12/03/09 11:06:35.44
>>783
スクリプトを見ながら聞くのは、初期のリスニング力の底上げには激しく有効
単語力が足りなくても聞き取れるし後から単語を調べることも可能
ただし続けすぎるとスクリプトからばっかり情報を入力する習慣がついてしまってマズい
スクリプトを見るのは、一つの教材については1~長くても2ヶ月程度で一旦やめたほうがいい
また別の教材を始めてちょっと厳しいとおもったらまたスクリプト見てもいい
また特定の教材を繰り返しやるのは、細かい発音であるとかの癖を習得したり
矯正したりするのはかなり有効。やっぱり細かいマニューバーを理解しているのと
していないのとでは、全然違う訛りを聞いたときの即応性にもかなりの違いが出る。
これはシャドーイングや発音練習などとかねてきちっとやるのが有効。
そしてやっぱり、自分のレベルに合ってる教材を選んだ場合に一番効果があるのは
スクリプトも何もなしでいつでも聞き続けること。
単語のレベルも速さも訛りも、全部、辞書やスクリプトなしで何とかなる奴を聞きまくれば
言い回し、コロケーション、自然と身についてくる。
(自分に理解できないものを聞いてもなんの効果もないよ)
上のふたつは底上げとして、やる気のあるときに気合いいれてやって、
下のひとつは日常的な習慣としてまったく途切れないようにずっとやりつづけるしかない。
全部有効だよ。