12/02/01 03:17:54.65
海外の翻訳会社と仕事している人に質問なのだが
editingの仕事って具体的にどういうものだろう?
編集は未経験なのに依頼がきて対処に困っているのだが
TMとグロサリーを支給するっていうから、単なるリライトでもないんだよな?
proofreadとどう違うんだろう?
167:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 13:26:42.31
ほとんどコピペの作業とか?
168:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 22:49:38.82
俺も未経験だが、最近来た。ただ、納期がきつすぎて
断ったが。22時に依頼→次の日の5時まで 5000ワード
169:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 23:17:09.19
そういうのはやりたくないね
170:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 23:55:53.18
今でも蒟蒻のレギュラーの人は、カレンダーと年賀状を貰えるの?
171:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 00:29:26.10
徹夜しろってことかw
172:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 00:30:58.84
単価が良けりゃ、やるぞ。
いくらだ?
173:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 00:40:25.90
>>168
5時って17:00って理解でいいのか?
そんなら5000ワードのエディット、厳しいとは思うが、
まあなんとかって範囲だわな。
174:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 23:51:36.76
>>172
0.04 USD
>>173
そうです。ちょっと言葉足らずでした。
それでもきついでしょ?
175:名無しさん@英語勉強中
12/02/03 11:51:44.85
>>170
カレンダーは毎年もらってる
そういえば年賀状は来なくなったなぁ、別にいらんけど
176:名無しさん@英語勉強中
12/02/04 10:31:15.47
長文はハナから読まない。
177:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 17:31:35.84
* * *
* *
* ハ,,ハ *
* ( ゚ω゚ ) *
* お断りします *
* *
* * *
178:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 12:27:30.90
>>177
エージェント「断ったら、次仕事ないよ!」
179:名無しさん@英語勉強中
12/02/17 17:35:12.51
* * *
* *
* ハ,,ハ *
* ( ゚ω゚ ) *
* お受けします *
* *
* * *
180:名無しさん@英語勉強中
12/02/23 21:48:00.34
>>179
エージェント「よし、仕事をやろう」
181:名無しさん@英語勉強中
12/02/25 11:56:35.70
海外の場合とくに、
自分の元からさっさと仕事を出してしまい、あとはどうでもいい的なコデにあたることもあるから
スケジュールであれ単価であれ無理難題っぽいときは打診があっても相手にしない
反応してしまうと面倒だから、とにかく相手にしない
182:名無しさん@英語勉強中
12/02/25 13:40:04.00
ここ、不妊ネタ多いねー
183:名無しさん@英語勉強中
12/02/25 13:47:01.30
??
184:名無しさん@英語勉強中
12/03/11 16:55:53.90
インフォ○ードのシステム利用料高すぎ……
185:名無しさん@英語勉強中
12/03/11 20:25:56.45
>>184
無償の翻訳ボランティアをやって下さいという意味が含まれています。
自称翻訳家を即刻辞めて、震災復興のために重機の国家資格を取って
世間に認められる仕事をしましょう。
186:名無しさん@英語勉強中
12/03/16 23:25:25.06
1ワード10円以下は受けないと大きな声を出して言おう!
187:名無しさん@英語勉強中
12/03/24 16:43:03.04
1ワード10円以下は全て受けて次回以降無償で翻訳ボランティアを
やりますと全世界に宣言しょう。
188:名無しさん@英語勉強中
12/03/24 18:29:41.42
↑ツマンネ。
189:186
12/03/24 23:36:57.68
僕は>>187じゃないですよ!!
190:名無しさん@英語勉強中
12/03/25 06:54:26.00
>>189
僕は>>187ですよ!!
191:名無しさん@英語勉強中
12/03/25 06:56:32.97
最近、朝日新聞の求人欄に
「ホンヤク出版」で技術翻訳の求人があるけど、
これも、無償の翻訳ボランティアの募集のみでしょうか?
利用された方の本レスお願いします。
192:名無しさん@英語勉強中
12/03/30 19:54:40.42
>>191 知らねーよ、バカ
193:名無しさん@英語勉強中
12/04/10 15:50:35.78
馬鹿
194:名無しさん@英語勉強中
12/04/14 09:29:13.17
NGワード 無償
195:--
12/05/06 05:27:24.85
スレリンク(english板)l5
ジョブズ 伝記 2【翻訳、超訳、誤訳】
上下2冊で誤訳ヘボ訳が1千個を超える
井口 耕二 先生の訳文: 冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します。
196:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 11:34:51.17
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::/\::::ヘ
|::::::::::::::/ `・ - ・´ ヘ:::::|
|:::::::::::/ (|||||||) (|||||||)ヘ::::|
|:::::::::::| / ヽ / ヽ |::/
i::/ヽ====| ─ |=| ─ |=/ヽ
|::i ヽ| ヽ _丿 ヽ_ 丿ヽ |
|::| / ∵ ( )∵ |丿
ヽ| ─ |
/ ヘ |──| /
/ ヽ  ̄ /
/ \ /
197:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 01:02:27.95
翻訳学校時代の先生から仕事の依頼があるが、単価が安い
元の生徒は、どこかで自分の手下と思っているのかな
198:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 11:39:33.45
翻訳業界関係者の泥舟
239弾き目どうしてスレがたってないの?
誰か知っている人教えてください。
199:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 13:04:38.94
>>198
スレリンク(nanmin板)l50
200:名無しさん@英語勉強中
12/07/20 13:47:16.37
ありがとうございます。
201:名無しさん@英語勉強中
12/07/25 18:58:23.03
You're welcome!
202:名無しさん@英語勉強中
12/08/11 17:18:26.17
前から疑問だったんだけど、翻訳会社のチェッカーって、
どの程度の英語力の人がやってるの?
翻訳者が出した納品物に赤が入って返ってくるんだけど、
首をひねるような訂正だった、っていう話をよく聞く。
203:名無しさん@英語勉強中
12/08/11 21:44:29.44
>手をひねっても虐待ですが、首をひねったら殺人になってしまいます。たとえとしても使うべきではないと思います ...
204:名無しさん@英語勉強中
12/08/16 21:49:26.76
ありがとうございます
205:--
12/08/20 06:58:04.92
Jobs伝記 ( 上巻、 p. 340 )
ジョブズは ...
「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」
とニューズウィーク誌にコメントした。
Q. なぜ急に 「認証チップを肩に埋め込む」 話になるん?
206:( Jobs 伝記 === 誤訳 ヘボ訳が2千個 )
12/09/06 13:23:15.00
誤訳まとめ Wiki ==== w.livedoor.jp/jobs-biography
コメント等あれば、以下のスレにお願いします:
uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342839305/l10
207:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 11:57:34.42
【特許翻訳】知財翻訳研究所 第12期 翻訳インターン 喜多哲也
知財翻訳研究所で第12期「翻訳インターン」として2009年4月から2010年3月まで勤務した喜多哲也です。よろしくお願いします。
URLリンク(matome.naver.jp)
208:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 12:03:09.29
>>202
「首をひねる」ではなくて、「首をかしげる」でしょw
ひねるなら頭だし、そんな日本語能力で大丈夫なの?
209:名無しさん@英語勉強中
12/10/04 17:22:55.34
古いレス見て、いちいちつまらん揚げ足取り。
さすがねらー。
210:名無しさん@英語勉強中
12/10/09 20:16:15.42
>>166
海外からでeditingなら、日本語ならチェックかな。
プルーフリードとの違いはわからん。
211:名無しさん@英語勉強中
12/10/10 22:34:56.25
Idiomは一応使えるんたけど、メモリがどうなってるのかわからん。
212:名無しさん@英語勉強中
12/10/11 05:43:30.43
Idiomのメモリは実際にはAccess DB形式だから
拡張子を変えればAccessかExcelで開けるよ
対訳だけ欲しいなら
Xbenchで開いてプロジェクトの中身を書き出すのが
いちばん簡単
213:名無しさん@英語勉強中
12/10/11 20:48:42.63
ありがとう。
メモリがどこにあるかもわからないのだが、
Idiomでファイル開いたときにできるフォルダの中かな。
見てみる。
214:名無しさん@英語勉強中
12/11/09 12:49:34.85
高卒ニートに喜多哲也さんは知財翻訳研究所の翻訳インターンでした。
blog.goo.ne.jp/panchiradorami
215:名無しさん@英語勉強中
12/11/18 23:29:04.79
手順書などの日英翻訳では、willの代わりに現在形だけを使うもんですか?