【NHK】入門ビジネス英語・実践ビジネス英語【2】at ENGLISH
【NHK】入門ビジネス英語・実践ビジネス英語【2】 - 暇つぶし2ch884:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 07:02:07.77
関谷かドクターヴァンスかって感じか?パワーワード
関谷英里子 で検索するとこんなんばかり:
他のキーワード:   関谷英里子 生年月日 関谷英里子 年齢 関谷英里子 wiki 関谷英里子年齢 関谷英里子生年月日

885:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 08:50:32.92
>>876 >>880
墓穴を掘って、反応して認めたオバハン荒らし

>>881 >>882 >>883 >>884
話題を変えようと必死な札付きの荒らし

886:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 12:32:39.90
>>885

おまえ、本当に狂ってるな。
自分に都合の悪い話しは、自演か荒らし。
自省することがないんだから悩みやストレスもないだろう、ある意味、うらやましい。


887:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 12:37:25.32
>>880
むきになって短時間でレスしたのは女だから?
男には生理がないし(生理的に)を使うのはオカマとか?

>>876に敢えて男性と書くのは女性だから?

888:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 12:58:24.18
>>887
気持ち悪る~~

レスとレスのあいだの時間まで計算してるのか。
ストーカーだな。
精神病院に行ったほうがいいよ。

少なくても外は歩かないでくれ、部屋で2chにへばりついていてくれ。

889:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 15:06:17.44
録音してあったのを、ちょっと遅れて聞いているのだが、

・・he's expected to pull through のところ、
pull ではなく、fall に聞こえてしまった。

杉田さんが英文を読んだときに、pullの聞き間違えであることに気づいた。
テキストなしで聞いているものにとって、杉田さんの解説は、
ネイティブの発音が聞き取れたかどうかの「答え合わせ」になっている。

また、同じ回で、standard bearerのstandardは軍旗との解説があったが、
杉田さんの解説不要と言ってる人は、こういう解説は貴重だと思わないのかな。
ヘザーさんは、・・as if they're out in front carrying an official flag
と言っているが、ここだけでstandard=軍旗、と理解するのは大変だ。



890:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 17:50:47.11
キャンキャン吠えてるのは40代の女か、
負け犬と呼ばれたときに狂犬のようになったのは、
本物の負け犬だからかwwwww

891:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 18:23:14.53
>>876です。
お騒がせしてごめんなさい。
関谷先生に嫉妬していました。
でも40代ではありません。
まだ39歳です。

892:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 20:25:04.38
すみません本物の876です

この前関谷先生の事ちょっと書いたら、粘着質が1人いたので試しにもう一度書いてみました
今見たら案の定凄いことにw

間違えられて絡まれた方、申し訳ない


>>878 >>879 >>885 >>887 >>890 >>891
↑お前気持ち悪いな 1人何役も

893:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 20:55:13.44
>>889
>ここだけでstandard=軍旗、と理解するのは大変だ。
ヘザーさんが解説してないだけ。
日本語で軍旗と解説しなくても英語ですればよい。
それにstandard bearerは検索すれば日本語がわかる。

Another common expresssion using “bearer” is “standard bearer”
which can refer to the leader, the most prominent figure
in some organization or movement, as if they’re out in front,
carrying an official flag.
You might say “He’s the standard bearer for a conservative politics
in the United States.” or “That newspaper is the standard bearer
for the environmental movement in Japan.”

894:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 22:01:06.72
>>893

バカですか?
「検索すればわかる」というなら、ヘザーさんもふくめ、解説は一切不要じゃん。

895:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 05:13:07.66
>>889
>pullではなく、fallに聞こえてしまった。
基礎英語の方聞けばいいやん




896:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 08:39:59.10
>>886 >>888 >>889 >>892 >>894 >>895
1つ1つ反応して自己紹介をしてる
性格の悪いオバハン荒らし

897:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 09:16:42.18
NHKラジオ、テレビ講座を利用して趣味で英語勉強している連中が英文科三流大学生が大学で身に着ける英語力よりも遥かに実力つく。
そもそも英語科の大学生講義だけに満足してろくに勉強しないのが多い。高額な学費がもったいない。
大学生学費、生活費年間200万円以上、NHKテキスト年間5千円

898:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 10:12:17.62
単なる英会話力という側面だけしか見てないのでは?
どんな大学でもそこそこ真面目に学生生活を送れば、
何年、何十年後かに実りを感じることがありますよ。
大学生活を経験しておいて損になることは決してない。

899:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 11:59:07.69
大学は卒業資格をもらうために行くのであって、
それと学力獲得とは別の話し。
(学力も向上すれば一石二鳥ではある)


900:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 12:08:53.58
>>895
そういう問題じゃないだろ。

この講座をディクテーションしてアップしているブログを知ってると思うが、
とんでもない聞き違いをしていることがある。
それじゃ文法的にも意味的にも通じないんだから何回も聞き直せよ、
と思わずつぶやいてしまうこともあるほどだ。

とはいえ、そのブログ主の英語力は標準以上だと判断するから参考に
させてもらってる。

901:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 12:55:27.65
>>900
ここには「絡み屋」がいるからスルーしな!

902:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 15:21:01.02

入門と実戦、スレ分けてほしいなぁ。

 

903:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 18:30:32.22
>>894
もう一度>>893を読んでくれ。
解説が一切不要とは書いてない。

別の言い方をすると、
このレベルなら日本語で解説しなくても、
ヘザーさんの英語解説だけでよい。
英語で意味がわかっても日本語の単語が
わからなければ調べればよい。

904:名無しさん@英語勉強中
12/03/14 20:51:31.51
standardはラ・マルセイエーズの歌詞にも出てくる。
何で知ったかといえば以前フランス語講座を聴いたから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch