【留学】本格派英文読解参考書 part3【社会人】at ENGLISH
【留学】本格派英文読解参考書 part3【社会人】 - 暇つぶし2ch333:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 20:32:28.12
>>332
中原さんの一番新しい本?

334:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 20:33:27.02
正直、日本語にできなくても、英語で理解できればいいと思うの

335:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 20:39:20.42
>>333
URLリンク(goo.gl)
ググれカス

336:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 20:41:43.96
つまり解釈書は年々劣化と。

337:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 20:42:34.60
新々~みたいな大昔の化石本勧めてくる老害って何なんだろうな

338:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 20:47:05.48
>>331
伊藤の文章は英語教師の中ではうまい方だと思っていたから
そういう意見はちょっと意外なんだが、
2chではちょくちょく伊藤に文章力がないという書き込みを目にするね
してみると美文・悪文の感じ方というのは
時代や個人によってずいぶん変わるということがわかる
当たり前かもしれないが

339:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 21:01:37.18
>>332
斉藤秀三郎の愛弟子ですからね。訳文にニュアンスが現れてるのでしょうかね。
英文を直読直解した上で訳しているからでしょう。
山貞は斉藤よりも訳がうまいと評価されていたようです。

おそらく斉藤秀三郎の教え方は松本亨と近いところがあるのでしょう。

340:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 23:16:29.16
>>334
I think so.

341:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 23:27:05.00
>>338
「伊藤和夫の英語学習法」や「英文和訳の十番勝負」を読むと
文章が下手という感じは全然しないな。
理屈っぽいから読みにくいというのはあるだろうけど。

342:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 00:23:58.54
中原さんって本当に英語ができる人なのだろうか?
長文精講にCD付けて欲しいというリクエストに
「CDいらん!」といってるらしい。(尼損のレビュー参照)

リスニングとか会話にいっさい興味ない感じがします。
教わった生徒の感想が聞きたいものです。

343:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 00:34:30.90
15 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 CD出して, 2009/5/18
By 解決Z " コンテイナー理論" (京都市中京区) - レビューをすべて見るレビュー対象商品
: 英語長文問題精講 新装版 (単行本)
歴史に残る名著であるが、中原氏の本にはCDが無い。
何度か出版社に電話したが、著者が要らないと言っていると聞いた。
今時CDが無いのは時代遅れだ。中身が素晴らしいだけに残念でならない。
CDさえあれば、受験界では最高の参考書になるのに、実に惜しい。
CDがあれば、どれだけ学習効果が高いか、著者にもわかって欲しい。

344:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 00:48:07.33
文章として書かれた英文に音声教材を付けると
文章で使う表現を会話でも使う人が出てくるので
その種の文章に音声は不要と主張する人もいる

345:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 01:10:14.96
CDいらないだろ
アマのレビューがそんなに影響力あるのか?

346:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 01:25:39.10
CD付ける必要性は全く感じないけどな。

347:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 01:29:23.46
>>342
リスニングや会話を勉強したいならそれ用の教材を買えばいいじゃない別に

348:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 01:53:37.08
同意
あんな長文をCDで聞いてどうするのか

349:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 02:52:58.07
>>342
あほ?

350:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 02:53:24.12
>>337

復刊で初めて手に取った世代だが、
19世紀の英語をよく読むのでわりとありがたいんだけどね。



351:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 03:04:12.01
でも今頃は受験参考書にはCDを付けないとダメみたいな雰囲気はあるらしいよ。
その割にはリスニングが出来るようにはなってないみたいだけど。

352:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 07:14:52.53
>>348
別にCDあってもいいと思うが。
それでいて設問にも発音の問題があるおかしさ

353:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 08:52:26.27
古い本の中に良いものがあるのは事実だけど、
すべてが良いとは言わないよね。

音読をする人ならば、CDがほしいというのはわかる。でも、
本の性質を考えたら不要だよね。

原標準性交なら、長さから言えば音読に適度かもしれないが


354:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 09:35:08.11
>>352
発音の問題があるからCDがいるのも変な話。
発音記号書けばわかるでしょ?

今にここで挙げられるような英文解釈の本もCDがないとか言われるんだろうな

355:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 09:59:52.50
値段が同じならCD付けてもいいが、そんなことはないだろう。
意味のないCDに余分のカネを払う必要ない。

どんな勉強だって、やればやっただけの効果があるのは当たり前で、
同じ時間でどれだけ効果があるか、その大小のほうがはるかに重要なんだよな。

CD聞けば解釈と同時に音声面でも多大の効果があるとでも思っていたら大間違い。
中原さんの見識には敬意を払う。
そういう著者だということだけで、この本を読みたくなってきた。

356:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 11:01:49.31
伊藤和夫を必死で持ち上げる人がいるが、
なんか総合格闘家より蝶野の方が強いとかいってるみたいで気の毒だ。

357:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 11:29:29.26
お前よりは蝶野のほうが圧倒的に強いだろ

358:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 12:18:27.15
伊藤教徒じゃないから、彼の思想はわからんけど、それだけ
カリスマ性があるってことだろ?

359:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 14:12:07.70
>>337
>新々~みたいな大昔の化石本勧めてくる老害って何なんだろうな

妄言は、The Economist最新号をじっくり眺めてから言ってくれ。

360:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 15:44:44.72
1979年か80年に出版された、開成高校出身の東大合格者が書いた合格作戦みたいな本で、
山貞の新々英文解釈研究の位置づけとして、伊藤和夫の英文解釈教室のための基礎固め、
みたいなことが書かれていたのを覚えているが、どうなんだろうね。
上の人の書き込み読んだ限りでは、解釈教室よりレベル高そうな気もするが。
その本には、山貞→解釈教室→英標or英文解釈のトレーニング、の順で、となっていたはずだけど。


361:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 17:40:58.69
どんな英文でもCDがついているとありがたいけどな。
ちなみに日本語の本でもCDがついている方が嬉しい。

362:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 18:35:33.70
>>360
逆だよ。
新々英文解釈研究が大学受験生にとっては難しくなったんで、その橋渡しとして
英文解釈教室が出た。(その後、英文解釈教室もオーバースペックと言われ出した)

ところで(以下は360のレスではない)、スレ主は、
「大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書について語りましょう。 」と書いている。
このスレに参加するなら、それが前提じゃないのかな?
もちろん、それに縛られる必要はないが、それならそれを明記しないとどんな前提で
語ってるのかわからなない。

現在の大学受験を念頭に書き込むなら、その旨を一行明記してほしいな。


363:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 18:40:15.78
スレ主とか臭いわ

巣へ帰れ

364:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 20:29:58.57
>>361
本読むのにCDは要らないでしょ。
日本語なら自分で読んで録音すれば?

365:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 20:34:08.32
>>362
問題は大学受験を超える英文解釈の参考書の話題が少ないこと。
受験参考書を入れると必ず英文解釈教室とかの話になってその話ばかりになるから受験参考書を除外したんじゃなかった?

366:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 22:00:11.44
受験レベルを超えた本なんてないじゃないか。

367:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 22:02:23.03
じゃあ、英文解釈教室→新々英文解釈研究→英文解釈考の順番で。

368:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 22:02:29.54
ツチノコみたいなもんか。

369:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 22:54:05.28
そういえば明日からセンター試験か。
俺の頃はまだ共通一次、5教科7科目だったな。
もう30年近く前のことになる。
どんな問題だったのか全く覚えていないが、
母がつくってくれた三色弁当と、
ひたすら寒かったあの朝の空気の記憶は鮮明に蘇ってくる。

370:名無しさん@英語勉強中
12/01/13 22:59:04.91
俺の頃は文系は理科も社会も1科目だったよ
今より少ないらしい

371:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 04:17:50.60
>>367
俺なら新々が先だな。

372:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 08:26:26.39
構文解析ってそんな、必要かな? ある程度、文法的なことを慣れたら
実践して行って身につけられるような気もするんだよね。
國弘流の英語の話し方のp141くらいのものみてたら、音読200回~
という話題も出てるけど、ちょっと答えがでない話かもしれない。

373:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 08:31:54.23
p143に結論が書いてる。2行でこのスレに合わせてまとめると。
構文解析は必要だけど、それだけでは応用力がつかない
難文は100個ほど練習すれば、大抵の本は単語さえわかれば読める
という事かな。

374:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 09:12:46.03
>>364
日本語でも発音・アクセントは難しい。
テレビのアナウンサーでもよく間違える。
「アクセント辞典」でいちいち調べるのも面倒くさい。
やはりCDが付いているとありがたい。
日本語でさえそう。英語ならなおさら。

375:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 09:58:09.05
今の参考書見てるとどう考えてもいらないだろってものにまでCDが付いてて
高い値段で買わされてるのが不憫でならない
文法の問題集にCDを付ける必要がどこにあるんだ
単語熟語集と例文集だけで良い

376:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 11:38:08.29
>>362
あほ?

377:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 11:42:07.73
>>369
ワシの頃は
1000点満点やったわ

現代社会と理科1なんてのが
あったな。

そのあと、元祖ゆとり教育で科目自体がなくなったらしいがw

378:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 11:51:12.90
>>375
CDと並んで極悪なのが赤シート
赤シートを使わせるために、本の文字がわざわざ薄い赤色に印刷しているもんだから
見にくくて仕方がない
参考書も問題集も単色が原則で、これにどう色づけ加工していくかがまさに受験生個々の
裁量と趣味性と記憶効率の妙につながっているわけで、それを出版社が「これでどうだ!」
とやってしまえば、もはや受験生は檻の中の飼い殺し動物で、生きる力までなくなってしまう
CDと赤シートを止めて、健全で正常で常識ある参考書・問題集を販売するところが一社でも
現れることにかすかな期待を込めて・・・

379:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 11:59:34.70
>>375
老害?
文法の問題集を例文集に使う発想はないのか?

380:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:25:47.07
解釈本なんて必要?という意見をよく見かけるけど、
文法やっただけでは、等位接続詞が何と何を同等の資格で結びつけているか、とか、
名詞構文における意味上の主語と述語の関係とか、
そういう読解の要になるようなことについてはわからないよな。

381:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:34:42.43
>>374
英語は発音記号を見れば発音もアクセントもわかる
辞書があればすぐわかるだろ?
辞書で調べるのが面倒とか言うなよ。
面倒なら語学の勉強は諦めた方が良い

382:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:39:10.98
音声は絶対的に居ると思うんだけど
CDって形を取る必要はもう薄れてきたよねえ
明確に学習参考書でない限りウェブで落とせる形にしてほしいね


383:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:41:46.21
>>380
日常英書を読みながら解釈教室で一番役立ったと実感してるのが共通関係だが
本の最後の方にひっそり置かれてる
予備校で人気講師になるような人はそのことを目ざとく見抜き
授業でも等位接続詞の訓練を十分にしてくれるようだ
暗記で対処できる構文とは違うからね

384:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:47:36.44
>>383
あんた日本語が下手やな

385:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:54:34.17
>>384
頭悪そうなワンフレーズしか書けないお前はすっこんでろよw

386:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 13:48:25.90
>>384
伊藤信者の文章が下手なのは教祖ゆずりだろうな。

387:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 15:41:42.43
>>385
あほ?

388:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 16:14:03.77
あほ? というのがこいつの中では流行ってるつもりなんだろうなw 馬鹿な奴w

389:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 16:30:27.16
兇兵しねよ

390:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 00:14:08.80
>>380
英語学者を目指すならどうぞご自由に。

391:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 00:16:48.17
>>390
別に学者に限らず大事なことだが

392:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 00:53:03.21
>>383
この日本語はオナニーだな

393:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 01:05:47.00
>>380
普通に文法書に出ているよ。

394:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 01:07:01.12
オナニーどもは文法書は読まないのか?

395:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 01:19:15.84
Don't read, ...feel!

396:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 02:55:40.30
三度のセクースよりオナヌーが好きですた

397:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 07:25:33.05
ブルースリーになった気分?>>395

398:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 08:12:03.85
Blue Three

399:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 09:28:55.48
日本語力以上の英語力は身につくのか
          
「英語をどんなに勉強しても日本語のように流暢にはなれない。無理なことに挑戦することは時間の無駄だ」とか、

「外国語は母国語のレベルを超えられない。なので、英語力を伸ばす意味でも、日本語をまずしっかりと学習すべきである」
等の意見もよく聞きます。

残念ながら、英語学習について消極的な声も多いようです。

しかし、私は英語が母国語のようにならなくても、ある意味でネイティブスピーカーをも超える実力が普通の日本人にもつくことを確信しています。


URLリンク(www.kaplan.ac.jp)

400:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 09:30:48.14
宣伝乙

401:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 10:34:34.00
アメリカ人になりたいわけじゃないし、ネイティブスピーカーを超える実力なんて必要ない

402:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 10:53:56.75
我々はネイティブと薄っぺらい会話を流暢にこなすために
英語を学んでいるわけではないからな

403:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 11:17:36.13
ディベートか?
キモイとかその手の言葉ばかり言ってる奴には無理だろうけど。
ここじゃあどうだろう。話してることを構文解析していやこうだいやああだ
とかりにいってるとすれば、間に合わないよね。そんな人いないだろうね。

404:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 11:20:18.72
僕は以前も書き込んだかもしれないが、
パラマハンサ・ヨガナンダというアメリカに渡ってクリヤヨガを広めた、
インドの聖者が書いた「バガヴァッド・ギーター」という聖典の解説書を原書で読むのが目的。



405:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 11:21:16.42
アイラブユー、アイウォンチュー、アイニージューから始まる英会話は
上達が早い。

406:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 11:22:06.03
同じように構文解析すると
(ある意味で=条件的に)ということを読めるかどうかじゃない?

399の話は、駄目な理由を探してしまう人にとっては心地よい意見
に釘を刺してるという事だろう。でも、駄目な理由を探してやらない人
なんて相手にする必要はないよね。この手の言説をいう人って、勉強しない
理由を探すことで心の安心感を得ようとしてるだけだろう?まわりも
引き込んで、自分だけ落ちこぼれにならないためのことを一生懸命してる人だろうしね。
周りに悪影響を与える言説なのは事実だろうけど、ほっとけばいいよね。
我関せず。でいいのに

407:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 11:25:01.35
>>405
akb48? 簡単なものと難しい物の比率ってどんなのがいいんだろうね?
俺よくわからん。経験を積んで反応を早くするためにも簡単なのは
大量にやる意義はあるんだけど、成長を促すのはそれだけで
いいのかちょっとわからんのよ。
ある程度解析的な基礎ができてるんだったら、簡単なものを大量に
”素早く”読んで、速さをみにつけるといいよ。(これは経験談。)

408:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 12:24:40.25
英文解釈を重視したい人は速く読むよりも文章の内容を正確に深く読み込みたい人なんだと思うけど。
表面的な理解ではなく書いた文章の背景や微妙なニュアンスまで知りたいと言うか。
単語一つとってもなぜその単語を文章の中で使うのか?みたいな。
予備校英語が広まって影響力が大きくて構文把握=精読と誤解されてる風潮があるように思うけど全く違うと思う。




409:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 12:41:40.21
構文を把握しないと文の背景も理解できないからあながち間違いとは言えない

410:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 13:18:56.62
英文を読み解くって、一つの最小の単位(よくチャンクと言ってるよね。)を
見極める訓練をしないといけないからね。これができないと、前から読んで、
理解を深められないと思うんだ。
これの基礎は、スラッシュリーディングで十分できるような印象を持ってるよ。
塊を意識できてなかったら、リスニングも暗号解読になりがちだし、ライ
ティングも伸びない・・・。
あとは、微妙なニュアンスを理解したいならば、語彙も文法的な取り扱いも
英英や洋書文法書で勉強する方がいいと思ってるかな。それらを学んで理解を
しようとしても速度とはあまり関係ないと思うよ。文学作品を読むのと、
ニュースや仕様書を読むのでも随分変わってくるよね。

言葉のことを細かく気にするんだったらChoose the Right Word はおすすめできるよ。

411:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 14:15:30.29
>>409
いや構造をとるだけで満足して終わるから問題なんだろう。伊藤から始まった構文主義の限界というか。
予備校の英文解釈は文構造を掴むのに終始していて内容には踏み込んでない。
それでは飽き足らない人がここにいるんじゃないの?

412:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 14:30:41.52
簡単な文章をたくさん読めと言う人がいるが、それは方法論としては間違っている。
(最終目標がそういう英文を読むことなら、別だが)

簡単な英文を読んでればそのうち難解なものも読めるようになるというのは幻想。
たくさん歩けばそのうち短距離走の記録も伸びる、みたいなものだ。
(酒飲んで寝てるより歩くほうが短距離走にもプラスではあるが)

目標とする素材(例、The Economist)があれば、それに直接とりかかるのがいい。
最初は、辞書、文法書、ネット検索を総動員しないととても読めないが、
慣れるに従い読むスピードはどんどん上がる。

最初はすぐに脳が疲れるから、気晴らしに簡単な英文を読むのは、別の気晴らしを
するよりは英語力向上に多少は資するという程度で、
英語力向上のほとんどは、「疲れた脳」の積み重ねから生じる。






413:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 14:57:07.91
>>412
アプローチのほうほうは学習者に合うものをやればいいと思う。
だけど、自分に合わなかった方法?を否定してしまうのが適切かどうか
は別だろう。僕は酒井流アプローチは極論すぎて賛同しないけどね。

いずれにしても運用能力を向上させるにはインプット量を莫大に増やさ
ないと実現できないというのは発想の土台として持っておいたほうがいい
と思う。アプローチの違いは戦略的にどうゆう増やし方が有効かって話だ
からな。

412さんの方法ならある程度土台がある人には有効なんだけど、その反面
基本単語を自在に操る訓練が足りないというのかな。フォーマルとイン
フォーマルの区別が学べないみたいなことが弱点になりがちなんだよな。
最も、運用能力を気にしないんだったら、良いアプローチ方法かもしれない。

414:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 14:58:51.56
How to Rent Apartments in Japan - Ep 1. The Basics 日本での賃貸の基本
URLリンク(www.youtube.com)
外国人をアパート入居に受け入れるメリットとは?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
英語を早く上達する秘密な技 How to Improve Your English FAST!
URLリンク(www.youtube.com)

415:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 15:14:47.99
>>412
完全に誤解している。

416:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 16:16:45.15
外大や英文科の人は何を勉強してるの?

417:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 17:44:26.12
>>413
ここは「読解」スレでしょ。
書かれた英文を読んで理解する能力をどう身につけるか。

別の目的には、別のやり方を採用する。
一つの方法ですべて解決、なんてのは、広告宣伝の世界だけ。

ところで、本当のこと言って英語の勉強をあきらめさせてしまうより、
甘いウソで学習者の興味を維持させるというのは、
一般教育では必要悪のようなものかもしれない。(でも、ここは英語板だからなー)

簡単な英語を毎日山のように読んでれば、自然にTimeも読めるようになる。
ちょうど、赤ちゃんが言葉を覚えるように・・・







418:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 17:50:19.85
>簡単な英語を毎日山のように読んでれば

ずっと簡単な英文を読んでるままで終わっちゃう
当たり前じゃんか

419:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 19:41:44.76
まず俺らは赤ちゃんじゃないよな
2012年にもなってそんな糞理論言ってるバカがいるとは

420:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 19:44:47.91
四則の簡単な計算問題を解くことで脳が活性化され、
微分積分も自然とわかる、と川島先生が言ってた。

って、話は聞かないけど。


421:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 19:53:44.91
やさたくで、脳(言語野?)が初期化するとか?
日本語コンクリ脳が、万能言語受容状態に?

422:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 20:51:30.83
なんだかな。二項対立にしてしまって、視野狭窄になったコメントばかりじゃ
ダメだよな。
読解のスレなのに、日本語すら丁寧に論理的な吟味すらできないのに、英語
の簡単難しいなんて論じるのは時期尚早だろうよ。それ以上はコメントを
返す価値もなかろう。

423:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 21:10:04.59
視野狭いよな。
いい年して、解釈本読んでるヤツらが何いってんだか。

424:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 21:12:15.07
赤ちゃんww


425:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 21:32:32.79
でたよ、赤ちゃんww
そうだよね、臨界期なんて大嘘だものねw

426:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 21:40:29.61
つまり国語の勉強をしろということですね?わかります

427:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 21:50:10.31

多読・速読派(松本亨氏のお弟子さんたち、松本道弘、酒井氏等)

実用派(日向清人、小林薫氏等)

解釈派(斉藤兆史、柴田耕太郎、渡部昇一、柴田元幸、筒井、江利川氏等)

でフォーラムやればいいのにね。もちろん英語で。
お題は語学習得法や、本当に英語で考えられるようになれるのか等

会場は日本武道館。

特等席には国広さんが座って成り行きを見守る。

428:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 22:16:33.97
てか、多読も精読もどっちもやれって人も多いしな
例えば、行方先生や多田先生、佐々木先生、あとよく名前のでる伊藤先生とか
第一、多読とか精読っていまいち定義がはっきりしないと思うんだよね
辞書で引いてみると、本をたくさん読むこととか、細かいところまで注意して読むこととか書いてあるけど
ちょっと抽象的だよね
実際ここで言い争ってる人等はどういう風に捉えてるの?
僕個人としては、少し位知らない単語や表現、疑問に思うことがあってもなんとなく推測出来るようならどんどん飛ばして読んでいくのが多読
ちょっとでも気になることがあれば辞書を引き文法書を引き、それでもダメなら訳書にまで手を出すのが精読かなと思ってるんだけど

429:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:23:03.66
多読と精読は相反しないから
文章の理解を徹底的にこだわるのが精読
その意味で言えば伊藤は精読じゃない

430:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:38:32.63
多読と精読は相反するものではない

431:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:44:47.94
精読と反していたのは速読なんだよな
受験業界では全文読まなくてもわからなくても問題が解けるという…
受験業界は手っ取り早い解法を生み出すのも仕事だから仕方ないとは言えるけど

432:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:47:38.06
なんちゃらマーカーとかのことだな
あんな子供だましが通用するいまの受験界
全部読まなきゃ不安でやってられないだろ実際の入試じゃ

433:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:55:47.99
キミはいちいち他人事のふりして連投するね。

434:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:57:03.69
いや実際は全文読まなくても解けるとしてる技術は少ないのだが適用出来ない文章も多く使えないのが本当のところ

435:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 23:58:19.10
受験レベルに精読なんて存在するのか?

436:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 00:04:45.71
受験業界の精読はいわゆる英文解釈の参考書に書いてあること。
一文一文を細かく見ていくことだろうか。

ただ要約問題や説明問題あたりは精読と言ってもいいかもしれない

437:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 00:08:13.30
>>411
内容を把握するためのより深い文法理解かな。テーマ語り系はいらんとおもう。

438:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 00:24:44.92
会話が軽薄とかいう人が解釈派に多いね。

重厚な会話もあれば軽薄な文章もあるのにね。

日本語だってそう。

439:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 01:18:26.35
英会話教材に糞本が多いからだろう

440:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 01:33:33.90
>>431

バブル世代の高校の先生がそういうことを教えてて、
逆に予備校なんかが「ちゃんと読め」と言ってたりする。
いまどきの入試問題なんて、教科書をちゃんと復習してたら解ける問題ばっかりだ。
難関大の問題であっても、せいぜい語彙と分量だけ。

441:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 02:35:31.87
As for English test of National Centre Test, it contained some problems which can be solved
without reading the sentences this year.

442:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 09:30:55.33
言葉は受信と発信の両面あって、昔の受験英語は読解(英文解釈)という受信に
偏り過ぎてたから、発信(=運用力?)にも力点を、という方向性じたいは間違っていなかった。

だが、発信面の有用性を強調しようとするあまり、受信軽視(蔑視)とも思える雰囲気が現れ、
詰め込み教育批判の流れもあり、教育内容の平易化が進んだ。

ネット時代になり、海外メディアのみならず、一流学者の評論などにも簡単にアクセス
できるようになり、受信力の重要性は増しているのに、学校教育ではとても対応できない。

受信力=英文読解力の涵養のため、昔の受験参考書は大いに役に立つのだが、
素材を最新のものにした新たな参考書もあっていいかも。



443:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 14:49:42.01
Carrefour’s performance has grown mouldier since then―and not in a good way,
like Roquefort cheese.

こういうlikeは高校生はよく間違えるから、解釈の本の例題でよく取り上げられる。
だから受験生はちゃんと正解を答えるが、
しばらく英語から離れていた社会人は記憶が曖昧になり、こんな簡単な文でも
誤読してしまう。

ブランクのあと、英語を読もうと思い立ったら、急がば回れで、まずは定評のある受験参考書で
復習するのがいいだろう。



444:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 15:56:48.95
佐藤優もおんなじこと言っとったな
参考書でも使って高校の英語やりなおせって

445:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 16:39:08.66
まあ参考書の良いところは解説が詳しいのが揃ってるというのはあるな

446:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 17:04:27.48
それに、一般用とかのやつは無駄に高いしな
あれで中身が詰まってるなら納得出来るが
大体スッカスカだからな

447:名無しさん@英語勉強中
12/01/16 17:15:44.23
佐藤優の推薦参考書は和文英訳の修業、黄ロイヤル、文標か。さすがに重厚だな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch