留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その7at ENGLISH
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その7 - 暇つぶし2ch2: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:17:59.91 BE:2660040858-2BP(12)
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)

PART1 URLリンク(mentai.2ch.net) (472まで)
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (あぼーん)
PART1 URLリンク(mimizun.com) (みみずん検索; 1001まで)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (dat落ち; 400まで)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART8 URLリンク(mimizun.com) (みみずん検索; 465まで)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)

3: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:18:27.95 BE:399006432-2BP(12)
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)

PART16 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART21 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART22 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART23 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART24 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART25 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART26 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART27 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART28 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART29 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART30 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART31 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART32 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART33 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART34 スレリンク(english板) (dat落ち; 430まで)
PART34 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART34 URLリンク(logsoku.com) (ログ速; 512まで)

4: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:18:56.27 BE:1330020645-2BP(12)
■過去スレ (留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ)

無印 スレリンク(english板) (dat落ち; 850まで)
無印 スレリンク(english板) (あぼーん)
無印 URLリンク(logsoku.com) (ログ速; 869まで)
その2 スレリンク(english板) (dat落ち)
その3 スレリンク(english板) (dat落ち)
その3 スレリンク(english板) (重複; 195まで)
その4 スレリンク(english板) (dat落ち)
その5 スレリンク(english板) (dat落ち)
その6 スレリンク(english板)

5:名無しさん@英語勉強中
11/08/29 13:19:04.61
795 ◆MERIKEN4.k[] 投稿日:2011/05/29(日) 09:21:52.13
かたや在米13年目で臨床心理学のPhDを取ろうとしているコテハン
かたやそのコテハンに難癖つけるだけの一般人か
拙いプライドとな。あんたに誇れるものはあるのかい?

776 ◆MERIKEN4.k[] 投稿日:2011/05/29(日) 00:02:34.66
ふむ。

今回はマチスタ君はそんなに的外れでもないような気がするぞ。

ただし。
マチスタ君、両方のスレに書き込むのは止めよう。どちらかにしてくれ。

例えば、ここのメリケン氏も向こう側のスレには書き込まないだろう?
なぜか?向こうにメリケン氏が書き込むと荒れるから。
同じように向こうの住民もこっちのスレに出張してまで、メリケン氏を非難は(あまり)しないだろう?


まぁ、言っても分からないんだろうな。
多くの人がこれまで言っても理解できないわけだし。

君の親もクソみたいな人間なんだろう。
そのクソみたいな親に、君は見離されている。
友達もいない。
がんばって受験勉強したものの、どうしようもない大学しか受からなかった。
高校の同級生は、自分よりはるかにいい大学に行っているのに。
そんな自分を変えようと留学を思い立ったものの、
ただの英語の試験にもバカにされる始末。カスみたいな点数しか取れない。

君の人生が見えるようだ。このスレの言動ひとつとっても。


6: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:19:17.27 BE:399006623-2BP(12)
■関連リンク

ETS公式ページ
URLリンク(www.ets.org)
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
URLリンク(toefl-registration.ets.org)
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
URLリンク(www.ets.org)

プロメトリック公式ページ
URLリンク(www.prometric-jp.com)
プロメトリック開催状況確認 ページ
URLリンク(ac.prometric-jp.com)
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

7: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:19:51.95 BE:2394036566-2BP(12)
■参考書 (1/4)

The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。

TOEFL Practice Online
URLリンク(toefl.startpractice.com)
ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。

Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Writing: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Listening: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Speaking: URLリンク(www.amazon.co.jp)
問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。

8: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:20:50.21 BE:1596024364-2BP(12)
■参考書 (2/4)

Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp)
6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。

Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
URLリンク(www.amazon.co.jp)
7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD-RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。

Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp)
7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。

9: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:21:18.65 BE:1396521937-2BP(12)
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced B: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced C: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced D: URLリンク(www.amazon.com)

音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
URLリンク(www.compasspub.jp)

(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)

Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.

Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.

10: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:21:46.48 BE:2128032184-2BP(12)
■参考書 (4/4)

NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Advanced: URLリンク(www.amazon.co.jp)
ETSとLongmanが共同で作った問題集である。この本の売りはListening。Delta同様
リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者が
Lを強化するのに向いている。 残念ながらListening以外の問題は傾向からずれているので
解かなくてもいいが、設問と選択肢は本番に凄く似ている。
High IntermediateとAdvancedにそれほどレベルの差はないが、あえて言えば対象者は
High Intermediateが20点以上、Advancedが23点以上くらいか。

Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD: URLリンク(www.nellies.jp)
CBT時代のCD-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。
一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開で
リエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングや
シャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、
MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい

Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced/Student Book with MP3 CD: Reading
URLリンク(www.nellies.jp)
全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700~800 wordsで最近の傾向よりやや短い。
設問は少なく1題5問。制限時間13、4分で取り組むとよい。 とにかく沢山の文章に触れられるので
TOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの
受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながら
なぞり読みすることができる。

11: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:22:10.71 BE:2660040858-2BP(12)
■質問をする前に

1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。

2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。

3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。

4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。

5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。

12: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:22:36.90 BE:2992545195-2BP(12)
■FAQ (1/2)

Q. テストの結果はいつ分かりますか?
A. テスト当日から2週間が目安となっています。
  URLリンク(www.ets.org)

Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。

  iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
  参考にしてください。他にも換算表がありますが、正確ではないので注意してください。
  URLリンク(allabout.co.jp)
  URLリンク(www.eigodejuken.com)
  URLリンク(www.kobe-cufs.ac.jp)
  URLリンク(www.ncc-g.com)
  URLリンク(www.jasac.com)

Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズが
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  URLリンク(www.nytimes.com)
  URLリンク(www.time.com)
  URLリンク(www.newsweek.com)
  URLリンク(www.nationalgeographic.com)
  URLリンク(www.scientificamerican.com)
  URLリンク(news.bbc.co.uk)

13: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:23:04.07 BE:2793042476-2BP(12)
■FAQ (2/2)

Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  URLリンク(www.ets.org)

Q. 良いWritingの添削サービスはありますか?
A. 次のサービスが評判が良いようです。
  > AWA Jack: これはEssay2Day@aol.comに「始めたいのですが~」とメールをすると直ぐに
  > 始められる通信添削サービスです。TOEFLまたはAWA(GMAT)のサンプルテーマの中から
  > 毎回1題ずつ送られて来て、それに回答をすると翌日には添削結果と次のお題が送られてきます。
  > 200ドル/30日(=仮に二日に1回のペースでやっても1,300円/回)とかなり良心的な
  > お値段ですし、添削内容やテンプレートのアドバイスは的確で効果的でした。
  URLリンク(web.mit.edu)

Q. 日本語の教材でおすすめはありませんか?
A. 和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
  TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。

14: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:23:33.40 BE:1795526993-2BP(12)
テンプレは以上です。それではまたよろしく~

15: ◆MERIKEN4.k
11/08/29 13:34:28.65 BE:3192048386-2BP(12)
>>5
このように発言の捏造をするような変な人がいるので皆さんも注意して下さい。
私も今後は相手にしません。

> 795 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/05/29(日) 09:21:52.13
> かたや在米13年目で臨床心理学のPhDを取ろうとしているコテハン
URLリンク(logsoku.com)

> 776 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/05/29(日) 00:02:34.66
> ふむ。
>
> 今回はマチスタ君はそんなに的外れでもないような気がするぞ。
URLリンク(logsoku.com)


16:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 02:34:00.70
963 名前: ◆MERIKEN4.k [sage] :2011/08/29(月) 10:00:50.69

>>962
あまり真面目に議論をする気もないようなので、これ以上相手にするのはやめます。

17:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 02:53:58.48
「相手にしません」詐欺か…


言葉が軽い奴だ。
口に出したことは守れ。

そんなことでは国際社会で信用されないぞ。

18:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 03:21:47.93
メリケン君もしょうがないですねえ。
自分で「相手しない」宣言したのに。

次に宣言したらテンプレで出禁です。
本当はこんなことはしたくないんですけど、スレが荒れるので仕方がありません。

19:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 12:28:05.18
11 名前: ◆MERIKEN4.k [sage] :2011/08/25(木) 05:40:23.04 BE:2128032184-2BP(12)

「隔離スレ」って失礼だなw
>>10みたいなことかかななきゃ荒れないのに…
このスレのテンプレから>>10が外されるまでこのスレに居座るので
悪しからず。


20:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 18:49:35.20
最後の質問で「キャンセルしない」にクリックしたつもりなんですけど、心配になってきました
現在「Not Available」とネット上に表示されていたらキャンセルされていないということで大丈夫ですか?

21:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 19:27:19.13
「報告いらない」を選択したのでは?

22:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 19:42:58.85
>>21
あ、ちなみに受けてから一週間も経っていませんのでNot Availableはその為表示されるのだと思います

23:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 22:54:52.89
メリケンはかなり可哀想な人だからなwww
バカにつける薬はないw

24:March☆Star iBT 74 ◆Kl7SDgTfkE
11/09/03 23:13:11.07
メリケン=チョン

1.息をするように嘘をつく
2.議論にすぐ負ける。そしてすぐに逃げる。
3.誰にも理解してもらえない自分の中の理屈に必死にしがみつく

すべてチョンの特性を合致しました!

25:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 20:46:49.49
二回連続で98だった
しね

26:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 21:12:54.96
>>25
内訳は?

27:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 21:26:09.87
98/ 98

28:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 21:48:11.66
>>26
一回目(22 27 22 27)
二回目(28 23 22 25)

29:March☆Star iBT 74 ◆Kl7SDgTfkE
11/09/05 22:24:38.13
>>25
だっさ!www

30:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 22:57:49.19
期間空けてその間勉強なんかするより、短期間に集中して受ける方が感覚忘れないからよかったのかもな。
今回が最後のチャンスだったのに…もう夢も希望もないわ

31:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 23:00:29.60
どんだけ間開けたんだよw

32:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 23:57:35.78
>>28
R Lのブレが大きいけどなぜ?

33:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 02:03:23.55
URLリンク(video.cnbc.com)
?video=3000041395#eyJ2aWQiOiIzMDAwMDQzMzgwIiwiZW5jVmlkIjoid1lOUjUzTnBFdmQ0bGFiUVdycFg3UT09IiwidlRhYiI6InRyYW5zY3JpcHQiLCJ2UGFnZSI6IiIsImdOYXYiOlsiXHUwMGEwTGF0ZXN0IFZpZGVvIl0sImdTZWN0IjoiQUxMIiwiZ1BhZ2UiOiIxIiwic3ltIjoiIiwic2VhcmNoIjoiIn0=

34:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 13:00:18.55
>>31
前回受けたのが5月で、今回は約一週間前だた
>>32
わからん。今回はRロングで全部まじめに解いてたらリスニングの時に集中力切れたのかもしれん

35:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 15:41:09.56
Rの長い版は辛いよね

36:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 02:24:40.08
RにせよLにせよ長いのはやらないで大丈夫だろ。
絶対に採点されないぞ。


37:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 05:03:44.51
Describe your cityってリピートしてるババァのスコアが気になる

38:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 05:45:33.08
>>37
なんで色んなスレに書き込んでるの?
ほんと恥ずかしいね

39: ◆MERIKEN4.k
11/09/07 05:50:21.23 BE:2992545959-2BP(12)
>>30
> 今回が最後のチャンスだったのに…もう夢も希望もないわ

ご愁傷さまです…

40:March☆Star iBT 74 ◆Kl7SDgTfkE
11/09/07 12:32:54.35
>>38
このスレ自体がすでに恥ずかしい存在だからwwwwww


41:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 19:22:24.44
8/28日のスコアおせぇなぁ
3月は6日間で出たが。出願期だからかねぇ。
Rダミー問題忘れたが、メインは、幼児の物体認識 みてぇな ボールとスクリーンの絵が
書いてるやつよね?

42:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 19:34:54.12
>>41
お前、逮捕なw
通報した。

43:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 19:41:46.30
>>42
虚偽告訴罪


44:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 22:57:39.13
むしろみんなでダミー情報の共有しようよ
ラフレシアと、あとなんだったっけ?

45:名無しさん@英語勉強中
11/09/07 23:40:03.04
Rとり

46:名無しさん@英語勉強中
11/09/08 13:45:47.67
>>44
韓国人ペニスの長さの平均が、勃起時で9cmの話はよくでるね

47:名無しさん@英語勉強中
11/09/08 19:27:16.87
>>44
ArchaeologyはTOEFLでは頻出。
チョウセンヒトモドキの壁画の話。

48:名無しさん@英語勉強中
11/09/08 20:33:30.31
>>44
URLリンク(toeflsmallville.blog129.fc2.com)

49:名無しさん@英語勉強中
11/09/15 00:02:51.81
8月21に受けた人ってひる?
自分まだスコア届かないのだが・・・。

50:名無しさん@英語勉強中
11/09/15 00:12:20.08
>>49
そこの朝鮮人ならしってるんじゃね?

51:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 01:05:09.97
英語が苦手な山田はmyを使って文を書けという問いに対しこう解答した

Mypenisbig.

数日後、答案が帰ってきた
山田のこの文章の隣には赤ペンで

1.単語間は一文字分のスペースをあけること
2.be動詞がありません

と美人の英語教師らしく綺麗な文字で書いてあった
しかし山田は
「isってbe動詞じゃないの?」と言っていた

52:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 07:28:07.82


53:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 10:08:27.22
Yamada is right. His pen is big!


54:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 14:27:27.63
Readingのダミーって5問中最後の2問?

55:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 20:23:48.27
>>54
基本はな
Lもそうだ。
だけど、どこかで読んだが
ごく稀に真ん中に挿入されてたりするから、注意。

56:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 21:38:19.63
>>55
真ん中もありえるんですね...
今日最初の3問で力つきて最後の2問全く集中できなかったので心配だ...

57:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 22:09:41.32
>>56
Rのダミーかな?メインはsledとかの絵のある問題セットだと思うよ

58:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 22:44:59.76
>>56
心配する必要ないよ、途中で集中力がつきるなんて、クソもいいとこww

40点ぐらいで大喜びか?w

59:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 22:46:27.59
※ここでしか偉そうにできない虫が湧いております

60:名無しさん@英語勉強中
11/09/18 22:58:48.12
>>59
事実を指摘されたからって泣くなよwwww
カスwww

61:名無しさん@英語勉強中
11/09/19 01:36:00.87
>>57
なるほど。ありがとうございます。

>>58
その点数の倍以上はありますが...。


62:名無しさん@英語勉強中
11/09/19 12:16:14.00
>>61
> その点数の倍以上はありますが...。
40の倍以上でドヤ顔とは。

63:名無しさん@英語勉強中
11/09/19 18:25:16.22
以下>>60の得点うp待ち


64:名無しさん@英語勉強中
11/09/21 12:55:39.32
来年短期で語学堂に行く予定なのですが、
中学英語も危ういため、マンツーマンレッスンなどで
英語を習おうと思っています。

どこのがいいんですかね?

65:名無しさん@英語勉強中
11/09/21 13:09:31.75
>>64
チョンのことなら、このスレのコテキチガイが詳しいよw

66:名無しさん@英語勉強中
11/09/21 15:29:13.44
>>64

別にチョンのことについて知りたいわけじゃないので

67: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/21 16:17:12.65
厨二は完全になにがあろうとスルーでお願いします!

存在が無いものとして続けていきましょう!

以下、厨二の自演が繰り広げられるでしょう。むなしい。

68:名無しさん@英語勉強中
11/09/21 16:39:18.25
>>67
ボ、ボクはこんなにすごいんだ
ボクが全部正しいんだ
ボクの言う事をみんな聞かなきゃダメなんだ

っていうガキ丸出しのメリケンのスレですよ、ここは。
そんなまともな事を言ってもしょうがない。

69:名無しさん@英語勉強中
11/09/21 20:55:06.45
とりあえずコミカレに行きたいのでTOEFLの問題集を
書店でぱらぱら見てました。
がかなり難しくて凹みます。
英検準1級とかTOEIC900 とかのレベルでないと
TOEFL対策しても無駄でしょうか?
ちなみになるべくESLには長居したくないです。

70:名無しさん@英語勉強中
11/09/22 16:45:57.60
>>69
とりあえず受けてみ?Official Guideとか、ETSのonline模試かってもいいし。
でも本番が一番。
受けてみないと、現状も分からないし、それができなければ身動きとれへんやん?


71:名無しさん@英語勉強中
11/09/23 22:26:26.80
>>69
お前ごときには無駄。

72:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 10:26:55.50
>>70
今はまだ無理です。
半年後位に受けたいと思ってます。
>>71
「やっても無駄な人」と「スコアアップできる人」の、
決定的な違いを教えてください。

73:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 11:40:19.73
>>72
まだ無理の意味がわかんない
遅くとも来月中には一回受けるべき

74: ◆MERIKEN4.k
11/09/24 11:43:19.29
>>72
正直なところ、やっても無駄かどうかは実際に勉強してみないと
わからないと思います。勉強は無駄にならないので、頑張ってください。

75:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 11:54:04.86
>>72
「今はまだ無理」とか言って逃げていたり「半年後ぐらい」とかアバウトなこといってる時点でやっても無駄な人だと自分で判断できないのは相当重傷

76:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 14:42:16.04
リーディングのダミーが見たことないやつだった。
やっぱリーディングでダミーが出ると調子狂うな。

77:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 14:58:28.63
リーディングのダミーって最後の?

78:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 15:00:45.99
あの最後のやつ四月に受けたTOEFLで出てきた

79:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 16:07:59.68
>>74
カスが何をえらそうにw
分からね~ならすっこんでろ

80:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 17:44:56.21
>>75
では、逃げずに自分を信じて今すぐ本気で立ち向かえば「 やっても無駄な人」では無いわけですね。

81:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 19:08:03.35
>>80
>>「逃げずに自分を信じて」
wwwwwwwwww

厨二病丸出しwwww

82:名無しさん@英語勉強中
11/09/24 22:15:52.30
このスレに最近出没するやたらいちゃもんつけてくる人はなんなんだ?
あなたのスコアいくつよ?

83:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 00:28:00.28
40の倍はある

84:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 02:01:15.73
前40の倍スコアあるって人のことを馬鹿にしといて自分も似たような点数ってwwww
なんであなたそんなにこのスレで他人にいちゃもんつけるんだよwwww

85:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 09:15:23.63
満点だって言えば納得するのかwww

86:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 09:46:59.11
なんで、あなた、そんなにこのスレで他人のスコアにいちゃもんつけるあるかwwww


87:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 20:05:17.90
俺のスコアも40の倍ある。
だから人のショボイスコアにケチをつけてもいい。
くやしかったら勉強しろ。

88:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 20:58:32.60
>>13
>TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。

異議ありだな。これアメリカのESLの教師がよく言うことなんだけど、(英日辞書使うなとか)、相手に
したらだめ。日本語のアドバイスはやっぱり役に立つよ。日本人に分かるようにできてるから。
トフルゼミナールとか初心者にはマストだろ

89:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 21:29:38.97
The objection is sustained!

90:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 22:47:31.03
>>88
スレタイ、100回音読してみ。
お前のようなレベルの低い奴の来るとこじゃないよ、ここはw

91: ◆MERIKEN4.k
11/09/25 23:19:43.68 BE:2394037049-2BP(12)
>>87
留学したいなら100点前後取らないといけない試験だから、
そういう意味では40点だろうが80点だろうが
たいして変わりないんですけどね~ (´ー`)y-~~

92:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:23:50.80
>>91
お前も取れてないだろw

93:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:28:14.53
>>91
お前、読解力0だなw

94: ◆MERIKEN4.k
11/09/25 23:29:11.20
>>88
もともと「初心者」のための試験じゃないのでテンプレはこのままでいいのです。
それに日本語の教材に頼ってると後から伸びなくなりますよ。
まあそりゃ日本の業者の人達は日本語の教材wを勧めるでしょうけど、
そういう人達は金儲けのことしか考えてないので無視してもいいでしょう。

95:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:32:27.10
どんな教材を使ってもいいんだよ、目標スコアが取れればw

96: ◆MERIKEN4.k
11/09/25 23:36:22.47 BE:3724056678-2BP(12)
>>92
私は117取りましたけど…
URLリンク(www.meriken2ch.com)

>>93
留学という観点から見れば40点も80点もおんなじようなもんですよ。
どんぐりの背比べみたいなもんで、80点とった人が40点の人を馬鹿にしてるというのは
傍から見てるとかなり滑稽ですね。

97:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:36:23.30
>>92
>>93
このメリケンってのは、論理的議論ができないので昔から有名。
見ての通り、人の言ってる事が理解できない低脳。
なので本スレから追放された

ま、この流れをみれば、あぁそうだろうなって分かるよなw

98:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:39:24.83
ネイティブからみれば40点も80点も117点もみな同じだろうw

99: ◆MERIKEN4.k
11/09/25 23:41:10.11 BE:3591054296-2BP(12)
>>95
まああなたが目標スコアが取れなかったり、留学してから英語が伸びなかったりしても
それはあなたの勝手ですけど、間違った知識を人に教えるのは感心しないですね。

100:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:46:48.89
正しい知識とやらでさっさと満点が取れない不思議w

101: ◆MERIKEN4.k
11/09/25 23:49:04.84 BE:1596025038-2BP(12)
>>98
実際に英語圏で暮らしてみれば同じじゃないのはすぐに分かりますけど、
日本にいると実感できないんでしょうねえ。

102:名無しさん@英語勉強中
11/09/25 23:54:35.27
実際に英語圏で暮らしてみれば
みな同じだっていうのはすぐに分かりますけどw


103: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 00:03:20.42 BE:4788072689-2BP(12)
まあなんにせよ日本語の教材は勧めません。英語の教材を使うだけで教科書の文体に
慣れることもできるし、他にもメリットは色々あります。
旧帝のかなりいい大学院を出た人でも英和の辞書を使い続けたり
和訳・英訳にこだわって英語が伸びなかった例を見たことがあるのでなおさらです。

104:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 00:06:01.33
>>74
対策始める前から無駄だと思えばその時点で無駄なんですよね。
頑張ってみます。ありがとうございました。


105:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 00:08:38.11
まず日本語の教材の長所を十分に生かす事が大切だ。
加えてよく出来た英和辞書を使いこなす事が英語力の増強に役立つ。
さらに正確な訳にこだわりを持つことはけっして有害ではない。
また英語で書かれた教材に取り組むことで生じる短所についても
十分に注意を払うべきだろう。

106: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 00:13:34.50 BE:1197019229-2BP(12)
>>105
あなた自身はTOEFLで何点取れてるんでしょうか?
紙の証明書をうpしてくださいな。できないんなら相手にするのはもう止めにします。

107: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 00:14:33.32 BE:399006432-2BP(12)
>>104
そうそう。覚悟を決めてできることは全てやるのが大事です。

108:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 00:24:19.03
まあなんにせよメリケン君の言葉は勧めません。
旧帝のかなりいい大学院を出た人にコンプレックス抱いてることがあるのでなおさらです。

109:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 00:35:46.32
困ったらうp要求
分かりやすいなwww

110: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 00:41:57.69 BE:798012634-2BP(12)
結局うpは無しなのかなあ。結果を出せずに勉強法について語ってる人って恥ずかしく
ないのかしらん。留学なんて結果が全てなんだから、妄想ばかりしてても
しょうがないと思うけど…

111:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 00:45:00.40
都合の悪いカキコは「妄想」になるらしいw

112:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 01:24:48.55
8月にTOEFL初受験したんですが41点でした。


R…9
L…7
S…11
W…14

です。

いま使用している教材は、TOEFL頻出英単語1700と旺文社の大戦略シリーズのリーディングです。

どなたかアドバイス下さいm(_ _)m

113:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 01:25:42.83
>>112
英語の本で勉強すべき
デルタがオススメ

114:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 01:30:12.85
>>110
笑えるwwwww

115: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 02:44:48.27 BE:665010825-2BP(12)
>>112
とりあえずTOEFLの対策を始める前に高校までの英語を復習したほうがいいんじゃないでしょうか。

116:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 02:52:11.66
>>113
文章のすべてが英語ということで少し不安なのですが、大丈夫でしょうか。
一応、大学の先輩にLongmanの紫色の本をもらってあります。


>>115
僕自信、それを考えたのですが、あまり時間がないので少し厳しいです。

大学受験の時は、あまり英語は得意ではなかったのですが、
高3の5月頃のセンター英語の模試で70/200を取ってしまったので、
センターまで頑張って、なんとか165/200取りました。

117: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 03:09:32.65 BE:665010825-2BP(12)
>>116
今から対策を始めるなら難易度の一番低いLongmanがいいでしょう。
目標とする点数と期限がわかればもうちょっと突っ込んだ話ができますけど…

118:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 03:36:15.39
>>117
目標は、10月20日のTOEFLで79点を取ることです。
しかし、正直厳しすぎるというのは分かっているので61点以上は取りたいなと思っています。

41点を取ってしまったのは8月24日のTOEFLです。
それから、あまり進んでいなかった単語帳のグループAまで完璧にし、グループBに取り組んでいるところです。

3800で言うと、RANK2までは大丈夫なレベルです。

119:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 03:51:23.52
背伸びをして英語で書かれた教材には手を出さない方がいいだろう。
受験の英語の知識を総動員してなんとかする方策を考えたほうがいい。
受験英語をバネにiBT対策を模索している日本語で書かれた良書があるぞ。

120: ◆MERIKEN4.k
11/09/26 04:36:15.09 BE:798012926-2BP(12)
>>118
そりゃ厳しいw 本来なら最低でも半年以上見るところでしょう。
今からできることといったら試験問題に慣れることぐらいしか
ないので、Longmanでも使ってReadingとListeningを集中的にやるのが
いいんじゃないでしょうか。

121:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 04:57:42.28
洋書なんか使う意味は無いということだよ。

122:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 08:51:42.39
これ、いつものメリケンの自演じゃんw

123:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 12:19:55.91
メリケンをコケにして遊ぶスレ?

124:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 12:30:08.86
>>119
それは、受験英語からの~シリーズでしょうか。

>>120
やはりリーディングとリスニングですね。
一度借りてみたのですが、トフルゼミナールの本は難しく困っていました。

ちょっとLongmanをやってみます。

125:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 13:18:48.58
>>124
トエゼミは
Rは古い形式CBTだったり、答え間違えてたリでお勧めできない
Lは難しすぎる 「らしい」ので、やるなら最後
Sは個人的にお勧め。量をこなして、自分なりの型をつくれる。
Wはしらん。あるんかな?



126:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 18:28:47.28
21時に18日の結果出ると予想


127:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 19:48:17.65
>>125

ありがとうございます。
もうすこし、自分のRとLの力が付いて来たら、トフルゼミナールのスピーキングの本を確認してみようと思います。

128:名無しさん@英語勉強中
11/09/26 23:00:13.26
誰かこのスレで単語テストやって。Rの本ちゃんみたいな

129:名無しさん@英語勉強中
11/09/30 08:13:56.49
意味不明

130:120マン ◆ZY/j3r2vIg
11/10/01 13:55:14.97
これからは私がきちんと答えてあげます!!

131:名無しさん@英語勉強中
11/10/01 14:18:33.76
はい、ファビョりだすメリケンw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

もうこれ、様式美だろw

132:名無しさん@英語勉強中
11/10/02 06:06:07.25
初めて受けて、(約二か月ちょっと前)TOEFL ibt 68でした。
あと、八か月で90点が目標なんですけど、現実的に可能ですかね。
リスニングとスピーキングがかなり壁です; リスニングとスピーキングの点数が、リーディングやライティングの半分ちょっとくらいしかありません・・;

やっぱり90点を取るとなると、リスニング、スピーキング両方20点近くはないと厳しいですよね?

133:名無しさん@英語勉強中
11/10/02 13:35:50.23
>>132
お前には無理w

134:名無しさん@英語勉強中
11/10/02 19:48:08.78
>>132
マジレスすると22点ならいけるんじゃねか??なんとか。
セクション別の点数ないと、なんとも言えんが
RとLは満点とるつもりでやった方がいい。

135:名無しさん@英語勉強中
11/10/02 20:06:10.33
点数は、R21、L14,S13.W20だった気がします。
初めて受けた時は、かなり面食らってスピーキングとか一言もしゃべらない時とかあったんで、たぶん次受けたら確実に70はいける自信はあるんですけど・・・。

まぁどのみちあと二週間後に受ける予定なので、ここで今のレベルがわかると思います。

136:名無しさん@英語勉強中
11/10/02 20:17:09.81
>>135
>>点数は、R21、L14,S13.W20だった気がします。
これみた瞬間、あ、こいつダメだと確信した。

137:March☆Star iBT 74 ◆5m18GD4M5g
11/10/02 20:24:17.29
>>132
無理に決まっているだろう。
90って、あの伝説のコテハン、マーチスターさんが、必死に努力しても取れなかった得点だぞ?
ぽっと出がそんな簡単に取れる点数じゃない。

138:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 03:04:30.94
何か具体的な回答(どう難しくて、どのセクションを上げないときついとか)、やはり相当難しいみたいですね^^;
とりあえずまた結果あげます^^;

139:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 03:06:09.66
ごめんなさい、訂正。「具体的な回答(~)、やはり」→「具体的な回答(~)が全くないけど、やはり」

140:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 07:05:25.12
いやいや
まずLやって、あとはS挙げればそこそこいけるだろ
90はもうしばらく厳しいやろけど。
とりあえずRとL先行な。Sも17はほしい


141:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 08:09:00.25
>>135
リスニング14点っていうのは音だけじゃなく、単語も覚えきれて無いと思う
これまでどんな教材やったとかあればもっとアドバイスもらえるかもね
点数出たときにすぐここ来てれば、きっともっと2ヶ月有効に使えてたよ

142:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 08:23:51.00
ちなみにLの点数の勝手な印象

~25:ほぼ完全に聞き取れる、ケアレスミス次第
24~21:たまに難しい単語・構文があるけど、それ以外はわかる
20~17:話しの流れに理解が追いつかないけど、単語レベルでは聞き取れる(から引っ掛け問題に手こずる)
16~10:(問題文含む)単語が身についてない、よって点数の上下が激しい
9~:未知の領域、やる気あんの?

143:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 09:14:22.28
>>141
今まで発音記号とか全然みずに単語覚えてたんで、見ればわかるのに、全然聞き取れないみたいな単語が結構最近あることに気づきました;
例えばvicariousをヴィカリアスって覚えてたりしたり^^;
最近になって、こういった間違いがなくなるように、今まで覚えた単語の発音を少しずつですが、確認しています。

教材は、単語に関しては、今TOEFLのレベル4の三週目くらいまでは覚えました。
ただレベル4のはまだ完全には覚えきれてないと思います。
単純にリーディングとライティングと語彙力はそこそこ自信があります。(トピックによっては単語がわかっても全然頭に入ってこないときがあるけど)


144:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 11:06:57.94
ちなみに3800の単語帳に付属してあるCDを、まだ一回も使った事ないのですが、
あれって一周聞きまわすのに、どのくらい時間かかりますか?
正直レベル4は、そこまで耳に慣らす必要ないかなと思ったので、レベル3までかかる時間でも良いです。

あと、あれやっぱり聞き込む前と聞き込んだ後だと、リスニング力は変わりましたか?

145:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 12:12:21.19
>>138
こいつアホだ

146:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 18:00:58.17
>>144
聞いてどうすんの?なんのためにTOEFL受けてんの?





おまえには英語とか大学教養課程以前の基本的な常識が欠けている気がするわ

147:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 18:37:14.20
参考にしようと思いました。ここで質問する事がそんなに非常識でしょうか。
TOEFLは来年留学するために必要です・・・。

148:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 19:32:27.05
>>147
なんか、内容が完全にあさっての方向に向いているよね。
>>146のような言い方をするつもりはないけど、君はクズ人間のニオイがプンプンする。

149:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 19:42:38.74
だから、どう明後日の方向に向いてるのか具体的に言ってくれませんか?
こうやって一度私の返信を、待って後出しで何か言うより、先に「君はこういう所が、見当違いだから、こうするべきだ」という風には言えないのですか?




150:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 20:25:02.74
>>149
君はこういう所が、見当違いだから、こうするべきだ。

151:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 21:53:49.03
>>149は屑だが、
>>150はもっと屑 というか キチガイ というか カルシウム足りない

152: ◆MERIKEN4.k
11/10/03 22:19:17.25 BE:532008724-2BP(12)
ここで質問するのは全く問題ないけど、
少なくとも単語帳だけで勉強するのはやめたほうがいいでしょうねえ。

153:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 22:24:58.53
>>149
>>だから、どう明後日の方向に向いてるのか具体的に言ってくれませんか?
この「だから」が、日本語として使い方が間違っている。
どのように間違っているか、具体的に説明が必要かい??

154:名無しさん@英語勉強中
11/10/03 23:16:18.76
>>153
だから、君はこういう所が見当違いだから、こうするべきだって。

155:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 07:10:21.19
>>153
まじで回答すると、ここで質問するのが間違い。
過去スレ読んだ?ここにいるやつらでまともに勉強してるやつなんていねぇよ。
みんな自分が能力ないもんだから、他人を批判するやつばっかだよ。
俺はibt97だけどね。ここで質問する前に自分で勉強した方がいい。

156:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 10:19:24.98
100超えてから言え

157:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 11:12:11.90
>>156典型的な例ですね。

158:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 11:26:56.45
>>155-157の流れ、カッコイイw

159:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 12:06:36.53
>>155
これは自虐ギャグだろ。

>>ここにいるやつらでまともに勉強してるやつなんていねぇよ。
 ↓ (勉強してないのでこのヘボいスコア)
>>俺はibt97だけどね。
 ↓ (自分に能力が無いので他人を批判する)
>>みんな自分が能力ないもんだから、他人を批判するやつばっかだよ。

160:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 17:05:25.51
でも、ここでそんなに他人にアドバイスできるほど高スコアの人なんていないのは事実でしょ。
そもそも留学希望者と留学生で、留学中の人はもうTOEFLのスコアなんて関係ないだろうから。

もちろん大学院留学目指してたりして高いスコア目指してるやつもいると思うけど、だいたい100点以上のやつなんて、ここにいるわけないじゃん。

161:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 17:06:51.59
でも、ここでそんなに他人にアドバイスできるほど高スコアの人なんていないのは事実でしょ。
そもそもスレタイが留学希望者と留学生で、留学中の人はもうTOEFLのスコアなんて関係ないだろうから、
ここに居るのは、ほとんど留学したいけど、点数足りてない人ってことでしょ。

もちろん大学院留学目指してたりして高いスコア目指してるやつもいると思うけど、だいたい100点で一流大以外収まるだろうから、
そもそもここに100点以上のやつなんているわけない。だいたいがよくても70ちょっととかそこらだろう。

162:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 20:19:23.20
>>161
妹が、まで読んだら飽きた

163:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 20:33:52.02
>>161
>> でも、ここでそんなに他人にアドバイスできるほど高スコアの人なんていないのは事実でしょ。
これが君のMain Topicだよね、2行目以降はこれをsupportするんだよね、がんばって。

>> そもそもスレタイが留学希望者と留学生で、留学中の人はもうTOEFLのスコアなんて関係ないだろうから、
>> ここに居るのは、ほとんど留学したいけど、点数足りてない人ってことでしょ。
ここはOK。

>> もちろん大学院留学目指してたりして高いスコア目指してるやつもいると思うけど、
>> だいたい100点で一流大以外収まるだろうから、そもそもここに100点以上のやつなんているわけない。
突っ込み所満載だが、ここもOKとしよう。

>> だいたいがよくても70ちょっととかそこらだろう。
ここが意味不明。理屈として全く通らない。

はい、やりなおし。

164:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 22:20:07.62
メリケンとメリケンの自演しか、TOEFLの話しないスレw
メリケンの自演分かりやすいからな~。
もうちょっと工夫すればいいのにねw

165: ◆MERIKEN4.k
11/10/04 22:43:29.78 BE:1064016544-2BP(12)
>>161
> でも、ここでそんなに他人にアドバイスできるほど高スコアの人なんていないのは事実でしょ。

もう一度>>96を読んでみましょう。

166:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 22:51:11.91
>>165
うわ、みっともな~~

まぁ、お前の存在そのものが完全にみっともないが

167:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 22:52:28.90
>>164
TOEFLの話してる全員が自演に見えるなら
しかるべき病院に言ったほうがいいと思う

168:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 23:19:41.83
>>167
煽りに対して、真剣にレスするなら、
小学校からやり直すか、
クソコテと同じ病院に行ったほうがいいと思う

169:名無しさん@英語勉強中
11/10/04 23:30:03.42
>>161
100あれば一流校もOKだよ。ってか一流校こそTOEFL以外の要素が重要になってくる。


170:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 00:02:14.85
>>169
>>100あれば一流校もOKだよ。
ンな訳ねーだろwwww
ま、お前にとっての一流が、一般的には二流なだけかもしれんが。

171:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 00:31:41.73
>>168
>>167が皮肉混じりの煽りに見えないのなら
相当頭に血が上ってる証拠

172:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 01:21:13.36
>>171
論破されてくやしいからって泣くなよwwwwwwwww

173:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 08:45:08.95
このサイトは凄いな。

URLリンク(www.oboeru.info)

174:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 09:03:31.07
90点とか100点あたりの人はこのサイトで語彙力どのくらいの結果が出ましたか?
URLリンク(testyourvocab.com)

175:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 13:35:04.37
TOEFLナゲーヨ。 アイスでも使わないと集中力もたんわ

176:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 15:58:37.89
>>163
もしこれがTOEFLのライティングだったら20点はあるかな?(笑)
たしかに最後のは自分でもおかしいと思った。ありがとう。
よくても80点そこらだな。サポートセンテンスとしては、ちょっと前に90点目指してるみたいな質問があった時
何の根拠もなく何人かが顔真っ赤にして、否定しまくってたの見たから・・・。
多分新参が、軽々しく90点取るなんて言ってるのが気に入らない=自分たちが90点取れないから=そいつらはよくても80点そこらっていう結論に至った。

177:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 16:42:00.17
なんでキモイやつって「君」とか使うの?
上から目線なの?

178:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 18:01:12.70
>>174
TOEFL110台
9580 wordsになったけど、
そんなに知ってるかな?

179:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 19:25:45.49
TOEFL90点台
154000
フランス帰国子女なので、フランス語由来の単語多く知ってるから得した感じがする。

180:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 21:14:19.89
I saw a child hit by a truck on the street today.

181:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 21:57:24.87
18 12 14 18 だったが、、、、どうすればいい、、、

182:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 22:29:43.56
其れ何のスコアだよw

183:名無しさん@英語勉強中
11/10/05 23:45:12.07
>>181
Rは時間足りる?普段から英文を読む必要ありか。
単語問題は困る?

Lが弱いとあと二つも大変
ESLpodcastとかどうだろうか?

184:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 00:40:24.73
>183
今回は単語困らなかったが、長すぎて集中力きれた 。。
ESLpodcast ありがとうございます。参考にさせていただきます。

185:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 04:56:00.85
>>178
えー、すごい、おれ単語は10000前後の結果になるけど、TOEFLは70ギリいかないくらい;
まぁ、単語はここに三ヶ月で急激に増やしたから、今受けたらどうなるかわからんけど:;
でもあれで一万いかないのに、その得点はやばい;
リスニングが得意とか、TOEFLに特化して単語覚えたりはしました?

186:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 16:53:49.75
俺は点数急激に上がったんだけど、別に死ぬほど勉強したとかじゃなくて単に問題・解き方・会場の雰囲気慣れが一番大きいと思う。

ある程度実力ついたなって自負してる人は軽くテクニックとか載ってるサイトでも眺めて作戦練ったほうがよっぽど効果あると思うよ。本屋で1000円以上も払ってテクニック本とか買う必要は全くなし。

ちなみに一番簡単に伸ばせるのはWritingだと思う。これももちろん日々の努力が不可欠だけど、テスト一週間前辺りから構文とか言い回しを詰め込んで、本番でこれでもかってくらい乱用したら試験管も「こいつ知ってるな。」って感じるのか、いい点くれたりする。

まぁ、あくまで俺の感想はそんな感じ。
みなさん頑張りましょう!

187:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 17:23:15.51
>>186 もっと話が聞きたい。役だった本とか教えてくれ。

188:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 21:44:50.18
TOEFL素人なんですけど、Writingの採点基準の使う語彙のむずかしさとか関係したりします?

よく言うのが同じ語彙を繰り返しで使うとダメっていうじゃないですか。

具体的に言えば、重要であるっていう言葉を同じ段落で二回使いたいときに、
importantと、neccesaryっていう二つの言葉を使うのと、
significantと、povitalっていう二つの言葉を使うのとでは、
後者の方が印象よくなったりするんですかね?






189:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 21:45:37.98
ごめんなさ、pivotalです^^;

190:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 22:19:05.74
>>188
多分ほとんどかわらない。誰かが検証してたと思うけど
それよりコピペでもいいから文章の量を増やすほうがe-raterの採点は良くなる

191:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 23:40:27.81
>>185
Lは得意。
単語はGREに向けてJust Vocab Podcastとかを聞いたりしてたけど、TOEFLには難しすぎて効率悪いかも

192:名無しさん@英語勉強中
11/10/06 23:42:32.00
>>186
この手のものではYouTubeのNotefulldotcomをオススメ

193:名無しさん@英語勉強中
11/10/07 10:10:27.17
TOEFL ITPを受験する予定があるのですが、iBTの単語帳で対応できますか?

194:名無しさん@英語勉強中
11/10/07 14:44:02.22
>>193
お前の単語帳には英語以外の言語でも載ってるのか?w

195:名無しさん@英語勉強中
11/10/07 14:58:26.31
>>194
性格わるっwwおれは>>193じゃないからね^^

196:名無しさん@英語勉強中
11/10/08 13:27:51.49
>>195
臭すぎ氏ねよ

197:名無しさん@英語勉強中
11/10/08 16:52:36.06
>>196
お前が氏ねゴミw臭いって何w意味説明しろww

198:名無しさん@英語勉強中
11/10/08 17:38:31.04
>>197
お前他のTOEFLスレでも荒らしてるよなあ…人間の屑だよなあ…死ねばいいのになあ…

199:名無しさん@英語勉強中
11/10/08 18:12:01.21
【米国】空母ジョージ・ワシントン 日本へ売却 経費削減のため
スレリンク(news板)

200:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 03:32:59.69
>>198
荒らしてねぇよwお前と一緒にすんな、キモオタw一日中色んなTOEFLスレ見てひきこもってろよw

201: ◆MERIKEN4.k
11/10/09 03:42:35.79
>>193
個人的には単語帳を使うのはどうかと思うけど、
iBTとITPでは語彙は殆ど変わらないはずなのでその点では
問題ないでしょう。

202:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 12:56:19.78
ID無しの板だと余計浮き彫りになるが、
文章に特徴ある人が地味にウザイ 。
いっそコテトリ付けて欲しい。

203:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 13:46:56.20
>>186
>ちなみに一番簡単に伸ばせるのはWritingだと思う。これももちろん日々の努力が不可欠だけど、
>テスト一週間前辺りから構文とか言い回しを詰め込んで、本番でこれでもかってくらい乱用したら
>試験管も「こいつ知ってるな。」って感じるのか、いい点くれたりする。
これはありそうだな。

204:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 13:48:25.82
教科書丸覚えならそれだけだと思うだけだよ。

205:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 14:01:56.14
普段まとめて見直す機会がないなら
そういう表現をテスト前だけでもやっておくと
その後、文章読むときに、どういう場合だとしっくりくるのか
とかちらっと考えたりするかもね。
ニュアンスもわからずにただあてはめたらそれだけだけど。

206:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 17:40:31.59
>>186
writingの点数はどうあがったの?

207:名無しさん@英語勉強中
11/10/09 18:45:44.77
R28,L23,S18,W22のどうしようもない結果が返ってきた。凹む。
英単語暗記だけじゃ限界があるな。

208:名無しさん@英語勉強中
11/10/10 00:35:11.59
Lが終わってるな

209:名無しさん@英語勉強中
11/10/10 13:28:17.72
米国務長官、減少続く日本人留学生増加へ支援強化を表明 [10/08]
スレリンク(bizplus板)

210:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 01:34:05.90
支援もいいけど問題は中韓ではtoeflやgreでカンニングが横行してることだろ?

211:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 03:17:47.88
持ち込み禁止、監視カメラもある試験会場で
どうやってカンニングするんだ?


212:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 03:27:45.90
ハーバード大学院に行くような奴らは何点取るんですか?

213:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 04:59:04.85
110-115点くらいが多いんじゃないか、日本人だと。
109点が最低基準らしいけど。

まぁ1年くらいガチで勉強しないと届かないかもな。

214:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 06:06:23.89
ハーバードの院に行くような奴らはそもそもコネがやばい

215:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 09:52:28.44
リーディングってやっぱり音読がキモ?
どういう学習方法でやればいいかなやむ…

216:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 15:17:36.26
>>213 どうもありがとう
何点必要なのかどうやって調べたの?

ハーバード大学はSAT650以上っていうのはネットで出てきたけどハーバード大学院はそもそもTOEFLが必要なのかも分からなくて

誰か教えてください

217:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 15:59:47.39
実際、110ぐらい軽くないと賢い奴らにはとてもじゃないけどついていけない。
アホ大だったら100ぐらいでもなんとかなるらしいが。

218:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 16:18:42.77
大学院留学スレdat落ちした?

219:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 16:39:39.69
官費留学する若手官僚なんて大して頭よくないのに
ハーバードやスタンフォードにバンバン入れるのは
インチキしてるのかな?

220:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 17:50:24.60
>>219
コネ。小泉進次郎や麻生太郎と同じ。

221:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 19:17:56.95
yaleだってGPA3.0、TOEFL90程度で院に入ってる人いるからな
どうせ官僚かなんかだろうけど。
自費留学でもっと点数高い人が落ちてたりする。
所詮アイビーもコネの世界。
110なくても入ってる人なんて大勢いると思う。

222:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 20:16:19.74
コネで入ることもできるけど、コネで卒業することもできるようだなw
90で入ったって、授業にはついていけないよ

223:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 20:38:51.61
というか役所とコネを作りたい大学の思惑も大きいだろ。
自費留学だと奨学金の枠も一つ消えるし。

224:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 20:46:03.65
マジレスするとサマースクールでしごかれる
成績とかないし、講師陣なんかもまだ優しいけど
日本人にとってはDBの重力10倍トレーニングみたいなw
でも2週間あればなれるし、授業で力の入れどころもわかってくる

225:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 21:14:33.62
>>224
サマスクが合格への近道って事?
合格後にサマスク行ってしごかれる→英語力あがる、って意味だよね。
2週間でもやらないよりは全然イイと思う。

226:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 21:17:38.47
留学準備スレが落ちてるからここで聞くけど、
サマースクールの前に観光ビザで渡米して
語学学校で足慣らししてから、
学生ビザに切り替えて夏期プログラム→正規入学は可能?


227:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 22:49:41.57
6週間の勉強で、TOEFL iBT 110 取れました。R27 L28 S28 W27です。勉強法に関して質問あれば
どうぞ。一日に一回しか2ch見ないので、返事は遅くなりますが。留学は1年ちょっとしたことがあります。

現在大学院生

228:名無しさん@英語勉強中
11/10/11 23:24:56.39
すげー!
RLSWそれぞれの対策を教えてください。

229:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 00:02:21.69
官僚や政治家の倅はlegacy枠みたいなもんだから僻んでも仕方ないわ。

230:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 00:21:30.91
>>227
SとWのテンプレがあれば教えてください。


231:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 00:34:39.60
>>227
RLで点を落としているのにS28はすごいな。英語圏に住んでいたわけではない?

232:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 01:01:10.41
メリケン君 涙目w

233:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 01:20:56.50
>>226
えーっと、観光ビザ(というかビザなしだよね)から学生ビザへの切り替えは
アメリカ国内ではほぼ無理。一旦帰国して、面接その他をしないといけない

もし語学学校でI-20発行してもらえるなら学生ビザで渡米した後
トランスファー制度で正規の手続きは可能。詳しくは問い合わせてみてね

234:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 02:43:04.37
>>233
どうもです。
この流れでスルーされちゃうかと思った。

ちなみにですが、渡米2~3ヶ月前に日本で
学生ビザを先に取っておいてから、
観光ビザで現地入り、というのは難しいですか?

もしくは語学学校のI-20→夏期講習のI-20→院でI-20
というようにトリプルで切り替えていくのは可能でしょうか?

235:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 03:25:25.91
>>234
学生ビザではI-20に記載された開始日から31日以前の渡米は不可となっていて
パスポートに学生ビザのスタンプがある状態だと、ビザなし観光は入国審査で最悪強制送還もあります
観光ビザをあえて取得しても別室送りになりそう

トランスファー自体に回数制限はなかったと思うので(適切な理由がある限り)、後者をおすすめします

236:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 03:33:00.80
>>216に回答ください

237:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 03:34:20.26
>>216に回答ください

238:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 09:42:58.07
>>236
ggrks

239:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 21:56:53.56
>>237
ggrks

240:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 22:51:43.81
>>228 >>230 >>231

227です。

Speakingの対策に関してはTOEFL TEST対策iBTスピーキング(川端 淳司 著)を使いました。
これに掲載されている例文はとても簡単で暗記がやり易いものでしたので、使えそうな回答例を
10個程完全に丸暗記しました。 例えばIndependent Taskでは、ある問題&解答例「あなたが
今までの人生の中で最も印象に残った出来事について説明して下さい」という問題に対して、
簡単に解答の骨子を書くと「私はスノーボーディング初心者だが、友達と中級コースに行った。
滑ってあばら骨を折ってしまい、病院に運ばれた。」というようなもの。暗記してしまえば、
問題文が異なっていても主語を変えて、多少無理矢理にでもしゃべってしまえばいいです。

例えば、私は本番のテストで、「あなたが一番印象に残ったニュースを説明して下さい」と
出題されました。私は上の例文の私を男に変えただけで、「ある男がスノーボーディング
初心者なのに、彼の友達と中級コースに行った云々」としゃべり、結果高得点です。
はっきり申し上げると、その場で瞬時に考えることは、ほどんど不可能だと思います。
この方法だと、多少無理矢理でも何かは言えるので、大きく点数が引かれることもないと思います。
また私は6問中2問ほどは解答を言い切っていないですし、内容も△。しかし結果28点でした
ので、ある程度流暢に話せていればたとえ最後言いきれなくても、大きく点数を引かれることは
ないのではないかと思っています。

241:名無しさん@英語勉強中
11/10/12 22:53:03.75
SのIntegrated Taskも、これも多く指摘されているように基本は構文です。The man says that....
However, the woman says that....等、絶対に使う文型はありますよね。私はその簡単な構文
でさえ、あらかじめメモ用紙に書いておきました。見て読むと、スピード感も違いますし、
採点官に与える印象も全く違って来ると思います。

アメリカに一年間以上留学をしていたので、Sに関してはスムースに対策できましたね。暗記を
完全にしてしまうのは、有効だと思います。

RとWに関しては、英字新聞NYT等を読んで、使えそうな構文や単語を覚えました。ただ何となく
読んでも、読めますが、私は記事一つにつき、自分でも使えそうな言い回しや単語を最低一個ずつ
覚えよう!みたいに目的を持って読んでいたので、結果語彙力と文法力が上がったのかもしれません。

基本的に単語はTOEFL3800のRANK4の1/4くらいまでしか覚えませんでした。個人的にはRANK3
まででも十分だと思います(その代わりにRANK3までを完璧にするつもりで)。より具体的な質問が
あれば答えますよ。長くなったので、とりあえずここまでで笑

242:名無しさん@英語勉強中
11/10/13 02:21:34.83
>>235
どうもです、参考になりました。
ビザトランスファーに制限がなければトリプル申請でも行けそうですね。

>>241がいいこと書いてくれてるのでこのへんで。
自分はTOEFL TEST対策iBTリスニング編をやってるけど難しい。
スピーキングver もやっとくといいのかな。

243:名無しさん@英語勉強中
11/10/13 02:34:12.18
メリケン君 涙目w

244:名無しさん@英語勉強中
11/10/13 03:33:49.94
ここでWやSで「暗記したら高得点出た」って話沢山聞くけど、
自分なりに書いたり喋るより暗記しちゃったほうがいい点出るんだろうか。

245:名無しさん@英語勉強中
11/10/13 06:33:09.16
>>241
丁寧な説明ありがとうございました。
自分が今やってる勉強法とかなり似てて安心した。

246:名無しさん@英語勉強中
11/10/13 09:05:07.36
ていうかタイプはやめないとどうしようもないな。

247:名無しさん@英語勉強中
11/10/13 18:32:49.55
スレチなのはわかっていますが質問させてください。

SATのLateRegestrationはどうやってするのでしょうか?
普通にRegesterのページを開くと日時を選べません・・・。

248:名無しさん@英語勉強中
11/10/15 20:58:34.30
>>247
画面の右下のほうに「Continue」ってボタンがあるよね?
そこは押してみた??

249:名無しさん@英語勉強中
11/10/15 21:23:54.56
writing のコピペが未だわからん
copyとかないし。
do undo しかないよ・

250:名無しさん@英語勉強中
11/10/16 21:06:59.62
理系の人間も卒業後はやばいぞ・・・

US trying to stop "reverse brain drain"
URLリンク(www.voanews.com)

251:名無しさん@英語勉強中
11/10/16 23:42:23.87
>>250
どうやばいんですか?アメリカ政府が留学生に卒業後もアメリカに残ってもらおうと
している、そのように移民についての法律をオーバーホールしようとしていると
いうことだけでしょ。

252:名無しさん@英語勉強中
11/10/17 02:36:26.73
最悪だー。ライティングのindependentで、五百近く書いたのに、終始通訳(interpreter)を、interpretationerって書いてた事に今気づいた~;;
誰か慰めて・・。

253:名無しさん@英語勉強中
11/10/17 07:12:04.50
量を書けばいいってもんじゃない

254:名無しさん@英語勉強中
11/10/17 09:50:35.81
>>252
あまり減点されないかも?

255:名無しさん@英語勉強中
11/10/17 23:36:55.04
アメリカの大学院行ってたけど、TOEFL110とかマジ基地だな。
尊敬するわ。アメリカ6年間いたけど、内部進学でGREも免除された
俺に比べ、院から来た人のが英語できるな。しゃべり以外は

256:名無しさん@英語勉強中
11/10/18 01:28:42.57
>>255
具体的になにができるの?

257:名無しさん@英語勉強中
11/10/18 17:25:23.23
toeflのスコア上げるためのオススメの予備校ない??来年の9月までに70必要。

東横線沿線か都内希望。。。

258:名無しさん@英語勉強中
11/10/18 18:13:49.53
>>227
その10個とは具体的にいうと…?

259:名無しさん@英語勉強中
11/10/18 19:05:19.56
日本人が悪いわけじゃなくて、英語と日本語が全く違う言語だから
留学生はかわいそうだよな。ろくな英語も話せないし、書けない。
それでもアメリカの大学や院に行ってるっていうプライドだけで
生きているっていう・・・。
アメリカじゃ職もないし、日本でもあるわけないし。

260:名無しさん@英語勉強中
11/10/18 20:26:30.86
TOEFLって全国順位とかでるんですか?

261:名無しさん@英語勉強中
11/10/18 21:10:11.36
でるよ 俺は4位

262:名無しさん@英語勉強中
11/10/19 02:19:06.13
>>257
高いけどAGOS

263:名無しさん@英語勉強中
11/10/19 05:59:51.36
アメリカが留学に値する国でなくなってきたことは事実だな

264:名無しさん@英語勉強中
11/10/19 06:38:44.93
>>262
ありがとう、渋谷なら15分でつくし、費用も50万ならなんとかなるわ。資料請求して今週末覗いてみる

265:名無しさん@英語勉強中
11/10/19 20:53:56.75
>>248
レス有難うございます。
はい、
Laterはアメリカ国内でしか出来ないとわかりました。
お騒がせしてすみませんでした。

266:名無しさん@英語勉強中
11/10/22 06:28:15.22
>>132です。
一週間前に受けたibtの結果が返ってきました。
R23 L17 S15 W22 Total77という結果でした。

正直Rが手ごたえ的に25~6くらいはあってWもあと1,2点↑の80はあると思ってたので結構ショックです・・・。
まぁ、これが今の私の本来の実力なので、頑張っていきたいと思います。

本題なのですが、90点を突破するには、このスコアからできればあと3か月後には、90点を取る事を目標に頑張りたいと思っているのですが、正直教材とかもすごく種類が多いし、
どのような勉強が効率的なのかわかりません。

どんなアドバイスでも、厳しい意見でも構わないので、よろしくお願いします。

267:名無しさん@英語勉強中
11/10/22 08:07:33.37
>>266
スコア80は一つの壁だからね。そんなに落ち込むことでもないような
まあ80超えたら90の壁があるんだけどw

Lが17ってことだけど、受けた時の手応えはどんな感じだった?
SとかWのインテグレート問題にも関わってくるから

268:名無しさん@英語勉強中
11/10/22 08:31:04.22
>>266
一日どれくらい勉強しましたか?
学生ですか?

269:名無しさん@英語勉強中
11/10/22 18:14:21.74
>>267さん
そうなんですかね~><早く壁越えたいです;
リスニングは、正直一回目受けた時は全くだったんですけど、今回はまだマシでした。
短いやつ(生徒が先生に質問に行ったり)は、結構聞き取れるんですけど、やっぱり講義系が全く・・・・。
あんまり詳しくないんですけど、多分今回のテストはリスニングが長かった(ダミーが含まれてる?)タイプなので、後半かなりバテバテでした・・・。

SとWの時のリスニングは、ライティングの時に少し聞き取れないのがあったんですけど、そこまで苦戦はしなかったです。
やっぱり問題は講義系の長いタイプだと自分でも思います。
メモの取り方とか全然分からないし、むしろ下手にメモ取っておいていかれるより、全くメモ取らない方が良いんじゃないかとも思うんですけど、それはダメですかね?

>>268さん
学生です。日にもよりますが、今は一日4~6時間くらいは確保できてます!

270:名無しさん@英語勉強中
11/10/22 19:17:13.75
>>269
268です。わたしもibt90目指してるんですがなんやかんや理由つけてやってない…
がんばります。

271:名無しさん@英語勉強中
11/10/24 00:02:57.11
スレ地かもしれませんが、回答もらえるとうれしいです。
大学受験でICUを考えているのですが、
入試問題がIBTに似ているということを最近知りました。
これが問題なんですが、これにあう難易度の参考書をご教示いただけると助かります。
ぜひよろしくお願いします。
URLリンク(subsite.icu.ac.jp)

272:名無しさん@英語勉強中
11/10/24 00:25:27.07
予備校行けバカ

273:名無しさん@英語勉強中
11/10/24 19:33:08.35
ネトウヨ憤死!英語力 韓国>>北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本 と判明
スレリンク(news板)

274:名無しさん@英語勉強中
11/10/24 23:28:51.00
>>271みたいな他力本願な奴は落ちてかまわんね

275:名無しさん@英語勉強中
11/10/25 01:15:07.62
若さに嫉妬の嵐www

276:名無しさん@英語勉強中
11/10/25 01:22:12.95
ここは恐ろしいインターネッツですね

277:名無しさん@英語勉強中
11/10/26 11:08:20.47
スコア郵送17ドルだと? 殿様しやがって。

278:名無しさん@英語勉強中
11/10/26 13:44:45.59
日本の象徴天皇家が公安に襲われています
公安は100%人ではないDNAを持つばけもの悪魔を使い
年間何百億円という利権を税金から引き出すために対象を攻撃
公安の対象である皇族が襲われているのも公安のばけもの悪魔の本質を知れば容易にわかります
悪魔は生きていました
そして海外にでる国民は公安の対象です
下のリンクは皇族が公安のばけもの悪魔に襲われたエピソード集です
URLリンク(www22.atwiki.jp)
そして公安はネットで印象操作をするための嘘の書き込みを行っています
特捜でっちあげ前田ストーリーとあらゆる凶悪犯罪を組み合わせた快楽犯罪を犯し
高額の給与を得ているのが公安工作員です
津波の伝承が正しかったように世界に伝わる悪魔、ばけものの本質は正しいものでした
悪魔は人をだまし、人に入り込みます
そして公安はハイテク兵器(空港の盗撮機器に色を着けられるもの。遠隔で壁をすりぬけて盗撮可能。EMSのように内臓をひきつらせられるもの。血管を破ることも可能。)を持ち日本国民を面白いからという理由で殺して回っています。
公安の対象は心臓発作や脳溢血で死亡
リアルデスノートです
北朝鮮が指導者をイケメンとして国民を洗脳しているように
デスノートは醜いばけもの悪魔を正義の味方のようにみせるプロパガンダ漫画でした
皇族の一番近くにいる公安工作員は在日、政治カルトから構成され、工作員は前田ストーリーを
そこらじゅうにいる在日作家仲間に垂れ流し、作家はマスコミ出版社ゲーム業界で活躍しています


279:名無しさん@英語勉強中
11/10/31 08:45:33.13
はじめまして。
現在スコア67のダメダメなやつなんですが、このスレ見てもっと頑張ってみようと思いました。

R23 L15 S13 W16 

WとSについては構文を覚えると良いみたいなんですが、それらが乗っている良い参考書を教えていただけないでしょうか。

良かったらよろしくお願いします

280:名無しさん@英語勉強中
11/11/03 10:19:09.97
今回toefl初受験でした。
ノー勉でいったら壊滅しました。
r19
l16
s8
w11
total 54

swのintegrated taskは答え方が分からなかったのでとばしました。どうせならindependent task だけのスコアも知りたかったので、後悔はないです。

あと1年で68にしたいです。現在の英語力は英検準一合格くらいです。


281:名無しさん@英語勉強中
11/11/03 10:42:43.47
10月22日のスコアでてたね
(R26,L26,S26,W27)で105だったわ
俺は帰国子女じゃないけどやった分だけ伸びるからみんながんばれよ
さよならTOEFL

282:名無しさん@英語勉強中
11/11/03 13:52:07.10
281 具体的に、何をしたか教えてほしいのだが

283:281
11/11/03 15:09:15.47
使った教材は
BARRONS
TOEFLゼミナールのリスニング教材
3800(Rank3までやった)
初めてのTOEFL完全対策?(記憶が曖昧)。

284:名無しさん@英語勉強中
11/11/03 15:29:23.07
今の若い人ってどうやって勉強してんの?

285:名無しさん@英語勉強中
11/11/03 15:58:10.24
3800のランク3までかぁ…
なかなか覚えられなくて続かないんだよな

286:名無しさん@英語勉強中
11/11/04 23:40:17.06
>>281
非帰国でSが26は凄いな、純ドメでスピーキング点が出ない自分にはうらやましい限り。
おめでとう!

287:名無しさん@英語勉強中
11/11/05 11:28:14.94
>>281 Sの練習方法教えて

288:名無しさん@英語勉強中
11/11/05 12:38:40.58
Lの勉強方について質問

聞き取れるようになるまで何回も繰り返し同じ会話or講義を聞いていますか?
私の場合何度聞いてもわからないものはわからないので結構すぐにスクリプトを
見て何ていっているか確認しているのですが、それを違うmaterialで数をこなす
感じではリスニング力は伸びないと思いますか?意見が聞きたいです

289:名無しさん@英語勉強中
11/11/05 18:19:01.61
ここで聞いていいのかな?
大学院の留学準備スレがdat落ちしたみたいだけど、立てたら需要ある?
規制で弾かれなければ立てようと思うんだけど

290:名無しさん@英語勉強中
11/11/05 22:17:31.07
需要アルよ

291:281
11/11/06 00:49:58.15
>>286
ありがとう。俺も苦労したけど、TOEICとかも定期的に受けてモチベをキープしたわ。
まあ未だに映画とか観ても全くわからんのだが…これが帰国子女との違いなんだろうな
>>287
テンプレの使用は程ほどに(思いついたこと羅列していったほうが点数上がった)。
だが、喋りはじめが肝心だからここでつまるのを避けるって意味ではテンプレは役立つかな。
あと絶対に止まらないこと。喋り続けることが大事。

292:名無しさん@英語勉強中
11/11/06 16:39:37.56
本当にリスニングが、という状況なのだが。 どうやって勉強していけばいいのだろうか。 10月で14点だった。。。

293:名無しさん@英語勉強中
11/11/07 15:57:50.15
ミス日本のスコアは惚れ惚れするよな。

294:名無しさん@英語勉強中
11/11/07 17:08:32.21
14だったら日本語のニュースの英語副音声はどうだろう。

295:名無しさん@英語勉強中
11/11/07 20:49:13.92
>>293
116点というと(29,30,28,29)的な感じだろな
化け物染みてることには変わりないわ
まあ幼少期に英語圏に八年も居たら当たり前だけど

296:名無しさん@英語勉強中
11/11/07 21:07:19.69
>>295
当たり前ってあなた・・・w
幼少期といっても一回目はシンガポールの1~5才(または0~4才)で
日本人の両親(たぶん)の下で過ごしたからほぼ日本語でしょ。
アメリカの小学校では英語がまったくわからんかったと言っている。バイリンガルではない。
URLリンク(www.toeic.or.jp)

297:名無しさん@英語勉強中
11/11/08 04:40:21.53
12才までなら環境次第でいくらでも変わるからなー
子どもに戻りたい

298:名無しさん@英語勉強中
11/11/08 20:19:19.91
特に発音とかは大人になってからの習得はほぼ不可能だからな…
この人の場合はご両親に感謝しなきゃだね

299:名無しさん@英語勉強中
11/11/10 18:08:24.10
あぁ…大学の協定留学の選考もれてしまった
どないしよ…はぁ

300:289
11/11/10 18:36:56.85
ずっと規制で立てれなかったけど、立ててみました
大学院留学の話題があればそちらで

スレリンク(english板)

301:名無しさん@英語勉強中
11/11/10 23:53:26.87
>>299 めしうま

302:名無しさん@英語勉強中
11/11/11 00:38:50.38
マクドナルドとウォーターが発音できへん。単独ならまだしも文章になるとちゃんと
いわれへん。

303:名無しさん@英語勉強中
11/11/12 17:22:27.24
>>299
What was your score and cutoff point?

304:名無しさん@英語勉強中
11/11/18 22:58:15.04
3年の時の交換留学のため(選考は2年)に受けた10月のスコア105だったけど、GPA足りなそうで詰んだ。

今1年だけど真剣に◯にたい

305:名無しさん@英語勉強中
11/11/20 08:33:15.54
>>304
え、そんだけスコアあって切られるってむしろ人間性をちょっと疑う

306:名無しさん@英語勉強中
11/11/20 18:16:04.00
今日のリーディングが難しくて、びっくりしました。

307:名無しさん@英語勉強中
11/11/20 22:26:25.76
306に同意。今日のリーディング難しくてパニくった。

308:名無しさん@英語勉強中
11/11/21 02:14:20.30
>>304
いや、選考は1年後なんだけど、その時に望ましいGPAが3.0で今2.7なんだよ\(^o^)/

309:名無しさん@英語勉強中
11/11/21 10:58:50.54
いや、正規で入学するわけじゃないんだから、大学からしたら、点数高いやつ>GPA高いやつでしょ。同じくらいの英語力が並んだ時の目安でしょ、GPAなんて悪魔で

310:名無しさん@英語勉強中
11/11/21 10:59:01.12
いや、正規で入学するわけじゃないんだから、大学からしたら、点数高いやつ>GPA高いやつでしょ。同じくらいの英語力が並んだ時の目安でしょ、GPAなんて悪魔で

311:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 00:05:51.17
>>310
そうかな…せっかく夏休み犠牲にして予備校行ってスコア30上げたのに落ちたら泣くわ(笑)
とりあえず大学で聞いてみるしか無いな

312:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 04:08:08.40
っていうかGPA3以下なんてよく取れるね
特に院を目指してなかったりする人はそれが普通なのか?

313:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 08:17:30.73
>>312
体育会にいました。

314:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 16:21:41.45
なんだみんな天才なの?
俺この間初めて受けたら21点しかとれなかったぞwwwやべえなtoeflwww独学なんて無理じゃね?


315:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 16:54:53.47
>>314
そんな点数あるのか?

316:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 20:15:17.61
今見てみたら24だった。たいしてかわんねえけどwww
13 6 0 5 。
0wwww
スピーキング周りに圧倒されて一言も喋らんかったわ。
お前らすげぇな、俺も頑張るわw

317:名無しさん@英語勉強中
11/11/22 20:23:51.58
0www米吹いたww

318:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 08:27:06.02
>>313
体育会所属なのに、何で夏休み犠牲にできるの?

319:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 14:08:26.07
留学考えてやめたとかじゃないの
それまで体育会だったからテストはまともに受けられなかったんでしょ
俺も同じ口だけど

320:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 15:56:31.20
正規留学でもないのにやめんなよw
中途半端が一番よくないぞ

321:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 18:54:42.66
体育会って一時留学とか認められてないからやめるしかないんでしょ

322:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 20:17:44.76
>>319
それです

323:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 20:18:47.60
体育会ってそんなにキツイの?

324:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 22:05:42.08
>>312
あんたの母校みたいに誰でも優がとれるアホ私大とは違うんじゃないかな。


325:名無しさん@英語勉強中
11/11/23 22:09:43.39
レッテル貼りは頭悪く見えるだけだからやめた方がいいよ。

326:名無しさん@英語勉強中
11/11/25 01:49:43.13
barron's のModel Test 1のリスニング8に出てくる"fleet"の意味がはっきりわからない
誰かわかる人いませんか?

327:名無しさん@英語勉強中
11/11/25 03:32:00.05
そのfleet・・・(名)1, 入り江 2、艦隊 (形)速い この意味しか知らない

328:名無しさん@英語勉強中
11/11/25 04:09:19.83
fleet of carsとか、fleet of vehiclesとかのfleetなんだけど、いまいち文脈に辞書に載ってる意味がそのまま当てはまらないきがする…

329: ◆MERIKEN4.k
11/11/25 05:41:04.82
>>328
それは下の2の意味ですね。

> fleet [countable]
> 1 a group of ships, or all the ships in a navy:
> the US seventh fleet
> 2 a group of vehicles that are controlled by one company
> fleet of
> a fleet of taxis
URLリンク(www.ldoceonline.com)

330:名無しさん@英語勉強中
11/11/25 07:26:16.02
>>329
どうもありがとうございます
前後の文脈を考えると、なんとなく1の意味の可能性もある気がしてしまうんですけど、
Barron's やったときは特に違和感なかったですか?

331:名無しさん@英語勉強中
11/11/25 10:37:17.69
文脈知らないけど>>328の形ならどうみても1は当てはまらなくないか


332:名無しさん@英語勉強中
11/11/25 12:12:28.80
文脈ごと書いちゃってもいいものなのかな…

333:名無しさん@英語勉強中
11/12/03 04:10:35.19
いまIBT88の社会人です。1月の頭までに90以上必要なのですがどう勉強すればよいでしょうか?
スコアはR26 L23 S19 W20のトータル88です。
10日と18日に受ける予定です。何かアドバイスよろしくお願いします。

334:名無しさん@英語勉強中
11/12/03 06:55:41.08
Wをstructuredにしっかりする。
OfficialやBarronにのっているようなかんじ。

335:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 04:11:20.11
初めまして。
今ibtの勉強をしています。目標は90点です。

単語帳について、質問なのですが、TOEFL3800を終えた後は、何を使えばよいでしょうか?

TOEFL TEST対策iBT英単語―100点獲得のためのRole Playingを購入しようかと考えているのですが、3800とかぶったりしますか?
それともGREとか英検一級とかの単語帳を買った方が良いのか・・・。

先輩方アドバイスお願いします

336:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 04:15:48.12
>>335です。

ちなみに「TOEFL TEST対策iBT英単語―100点獲得のためのRole Playing」を購入された方に聞きたいのですが、
附属のCDは3800のようにただ単語を延々と聞くような感じでしょうか?

それとも、DUOのような、例文が流れて、その中に単語が入ってるようなタイプでしょうか?
後者だとしたら、CD一周するのに、どのくらい時間がかかりますか?

宜しくお願いします。

337:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 04:18:50.22
3800終わったならTOEFLに関しては単語は充分でしょ
それを完璧にするように繰り返すのと、文章こなす中でわからなかった重要だと思う単語を覚えていく
特に、同義語すらしらなかったようなものとか
覚えなくていいような難単語は同義語がわかれば文章中にパラフレーズされることが多いからなんとかなるけど、Lとかでポッと出の単語に気を取られたら馬鹿らしいしね

留学のための語彙って言うなら、日常系のドラマとか見てわからない単語あったら覚えていくといいよ
会話で使われることがあっても何故か単語帳に載ってないような単語もあるし


338:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 18:59:12.14
ありがとうございます。
実は、留学のためとかではないんですよね。ただただ英語力を伸ばしたいっていうので、
一つの目標設定として今はTOEFLで90点というふうにしてるだけなんです。

いちおう英字新聞とか、暇な時読んで、日常でも出会った分からない単語はピックアップするようにはしてるんですけど、
それでもやっぱり単語帳が終わっちゃうと、何か物足りない感じがしちゃって^^;

僕の質問の仕方が悪かったですね^^;
あくまでTOEFL90点取るためとかではなく、単語帳の質と難易度的に、TOEFL3800の次に取り組むべき単語帳ってなんだと思いますか?

339:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 09:59:19.89
文字数規制ゆえ簡素化/1年前に100取って留学中/年明けにS25必要/前回S20/殆ど喋る機会なくSに不安

S25どのくらい難しいですかね?6問中、2問は満点必要だったはず?
やっぱ1,2で満点狙うべき?

340:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 10:02:43.47
>>240参考になりました。
なんでもいいから詰まらずに喋りきることが満点へのコツ?
若干、早口を意識した方がいいんでしょうかね?

341:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 10:13:58.56
>>338
ここで聞きたい気持ちはわかるけど、書店に行って開いてみて知らない単語が多い単語帳を買ったらいいんじゃない?
どの単語帳とは言わないけど、英検1級はTOEFLより要求語彙レベルは高いです

342:名無しさん@英語勉強中
11/12/06 20:21:31.21
愛貧勉強会では2012年出願希望者補充。
出願が一段落したこの時期恒例。ただし若干名。
完全無料。会員の自主運営。
政党/団体/営利団体などとは無縁。
下記FAQ熟読の上、[英文]で申し込み。
URLリンク(www.egroups.co.jp)


343:名無しさん@英語勉強中
11/12/07 04:36:52.63
リーディングの最後の方の要約みたいなやつでことごとくミスってしまう。
特に本番は時間がなくて、ラスト1、2分でやるって感じ。

皆さんはあの要約の問題やっぱり最後にやってますか?
それとも、ある程度後半までQuestionに回答していって、全文がある程度頭に入ったら、
その時点で解いてますか?

なんか最後にあれ持ってくると、最初の方の内容忘れちゃったりして、また見直さなくちゃいけないのに、時間がなかったりで・・・。

344:名無しさん@英語勉強中
11/12/07 11:10:00.89
てか3800と5600 あとは問題解きながらでTOEFLはいいと思うけどGMAT用の単語はどーなんお?

345:名無しさん@英語勉強中
11/12/07 17:17:04.62
現在大学生で交換留学の為3月中に71点以上必要なのですが何をどのようにやっていけばいいでしょうか。
まだ受けたことはなく11日に初めて受けてきます
ちなみにTOEICは790点です。
よろしくお願いします。

346:名無しさん@英語勉強中
11/12/07 18:09:25.38
>>345
(790-100)÷10=69
11日まで必死に努力して70点近辺でしょう。
ただ71点とのことなので、Barron'sまたはOfficial Guideを用いて、
パソコン上での実践準備を行いましょう。

347:名無しさん@英語勉強中
11/12/07 20:41:20.74
>>346
実践準備ですか!
ちなみにmac対応している実践教材ってあるのでしょうか?
また、単語力は3800やればいいですか?

348:名無しさん@英語勉強中
11/12/09 06:40:01.14
アメリカで受験しようとおもうんですが受けた方いますか
日本と雰囲気違うんでしょうか

349:名無しさん@英語勉強中
11/12/09 07:45:05.88
ほとんどかわりませんよ。手続きは一緒なので
パスポートとコンファメーション番号は忘れないように
あと入室の際に簡易金属探知機みたいなのかざされましたw

むしろ受付時から英語なのでSのウォーミングアップはばっちりです

350:名無しさん@英語勉強中
11/12/09 07:45:39.75
リーディングが本当に伸び悩んでます。
何か単語力とか文法力とかはあるのに、てすとになるとなぜか頭に入ってこない。

色々やり方があると思います。
例えば最初に全文読んで理解して始める人や、各パラグラフの最初の一文だけ全て読んで、読みながら、質問に答えていくやり方
結局どれが一番効率が良いのでしょうか?

351:名無しさん@英語勉強中
11/12/09 09:00:45.42
>>349
ありがとうございます、周りのSのレベル高すぎて気後れしないか心配ですが、頑張ってきます
>>350
Rは満点取れますが、パラグラフごとに質問を先読みして普通に読みながら答えていくのがベストな気がします

352:名無しさん@英語勉強中
11/12/09 12:38:03.03
>>350です。

>>351さん。ありがとうございます。

何か今まではそのやり方ですごい細かく一つ一つ文を読み取ってて、やってたら時間がギリギリになったりしてたので
速読ってやつをやり始めたら、頭に全く入ってこなくなって、この前過去問やったら12問中7問不正解でした。
単語はトピックによるけど、だいたい一つの題に対して、専門的な語も含めて5個くらいで、そんな単語力が無いわけではないのに、全く頭に入ってこなくて・・。

やっぱり僕には速読で、ざっと読んでから解いたりとかいうやり方が向いてないのか・・それともただTOEFL慣れしていないのか・・

353:名無しさん@英語勉強中
11/12/10 04:49:19.57
independent writingのお題が書きにくくなってる気がするのは気のせい?

354:名無しさん@英語勉強中
11/12/10 04:59:59.66
ライティングは何も変更されてないということはやっぱり気のせいか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch