英英辞典について語るスレ 2at ENGLISH
英英辞典について語るスレ 2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@英語勉強中
11/12/21 01:50:23.49
>>441
それってやたら厚ぼったいPBのやつ?

451:名無しさん@英語勉強中
11/12/21 09:20:10.66
それです。紙があんまり白くないので余計見にくいのかも。

452:名無しさん@英語勉強中
11/12/21 09:46:19.18
あ~確かに小さいよね。字。

でも
もっともネイティブ用の辞書に近い学習辞書
ってことで例文の評判は◎だそうですよ。

453:名無しさん@英語勉強中
11/12/22 01:58:39.67
OEDは知らないけど、
ODE以下は最近のヤツはそんなに難しくないよね。

454:名無しさん@英語勉強中
11/12/23 06:32:27.94
OEDはビジネス関係では役立たずだと思う。
定義や説明を読むと、趣旨をよく理解せず、しかも不親切だと思う。
文学系の人や雑学マニアなら別として、
どうして辞書の最高峰とされるか理解できないね。


455:名無しさん@英語勉強中
11/12/23 13:46:18.84
まるで論文は分からないからダメ、カッパブックスは分かりやすいからいい。

みたいに思える

456:アサンジ
11/12/23 14:07:53.66
辞書はあれがいい、これがいいと言ってるだけでは、その書き込みには意味がないと
おもう。辞書をこういうふうにつかっているという工夫の紹介とか、さらにもう少し
ディープな内容の書き込みを期待したい。

457:名無しさん@英語勉強中
11/12/23 22:54:50.40
>>456
磐崎弘貞の本を読めばおk。

458:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 01:00:13.31
>>457
辞書を読んで、情報を抜き出す抜き出し方などを書いてますね。
読んだんだけどすっかり忘れていた。自分にとって参考になることがあるかも知れないとおもい
ちょこっと見てみる事にする

459:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 17:20:23.56
>>455
ビジネス関係ならカッパブックスと思っているのか?
英語の前に、自分が生きている現実を学んだ方がいいぞ。



460:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 17:47:40.84
おまえアホだろ?

461:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 19:15:48.25
>>460
455の無茶苦茶ぶりが分からない点ではそうかもな。


462:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 19:20:59.77
またアホがアホな書き込みをしたよ。
もっと普通の発想をしろよ。友達なくすぞ。

463:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 19:22:20.55
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「英語の前に、自分が生きている現実を学んだ方がいいぞ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

464:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 20:29:37.46
>>459
う~ん、文が読めないというか、皮肉が分からないというか
カッパブックスは、お粗末なインチキ本、当てにならない知識だけど、
そういうもんでも分からない論文よりは彼にとっては役に立つという意味ね。



465:名無しさん@英語勉強中
11/12/24 23:55:02.26
Oxfordの米語版が書店でも置かれるようになったね。AdvancedはOALDとあんまり変わんないけど、Basicは文字が大きくて27,000語あってなかなかいいね。ボキャビル用に買っちゃった。

466:名無しさん@英語勉強中
11/12/25 01:19:24.67
>>456
研究社 新英和大辞典は、ブックエンドとして使うと便利だよ、、

467:名無しさん@英語勉強中
11/12/25 08:29:56.03
>>464
あのね、455がビジネス系を低く見ているのは分かるんだよ。
そこで実務と関係の無いカッパブックスを思い付くとは。
自分の読書傾向を晒したようなものだ。無茶苦茶で笑える。



468:名無しさん@英語勉強中
11/12/25 11:50:48.25
>>467
君は相当頭悪いと自覚した方がいいと思うぞ


469:アサンジ
11/12/25 11:53:20.70
もっとおもしろい書き込みしろよ。英英辞典でこんな使い方があるぞとか。
(磐田の本に書いている以外にもいろんな自分なりのこうつかうといいかもという意見も
あるだろう)

470:名無しさん@英語勉強中
11/12/25 16:24:40.81
英語の前に、自分が生きている現実を学んだ方がいいぞ。

471:名無しさん@英語勉強中
11/12/25 20:17:34.48
アサンジ、面白い話しをしてくれよ。

472:名無しさん@英語勉強中
11/12/26 00:06:52.88
>>471
ごめん。書けるようになったら書くよ。いま出がらし状態なんだ。


473:名無しさん@英語勉強中
11/12/26 20:58:25.90
英語の前に、自分が生きている現実を学んだ方がいいぞ。

474:アサンジ
12/01/01 05:38:17.04
なんかこのスレ死んどるから息をふきかえさせたる。

あけましておめでとう、こんにゃろー

475:名無しさん@英語勉強中
12/01/01 08:12:52.34
ヘリテイジのペーパーバック、安いし捗るぞー

476:名無しさん@英語勉強中
12/01/02 15:26:58.91
英語の前に、自分が生きている現実を学んだ方がいいぞ。

477:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 00:43:26.12
アメリカってすごいよね。なんかごた混ぜだから、アメリカを馬鹿にしてたところがあるけど
ごた混ぜでそのなかにたくさんすごい個人がいて、そのいい部分をちゃんと吸収して文化を
作り上げている。ということでmerriam webster collegiateをインストールすることにした

478:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 01:49:24.14
意味不明

479:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 02:26:52.30
merriam webster collegiateって付属のCDだと文字がよみにくいね。

480:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 02:30:19.20
heritageにしてもmerriam webster collegiateにしてもアメリカの辞書は値段も
安いし、フォローもいいし、CDもいいし、とすごくいいサービスだよね。
それに引き換え、イギリスは。oald7のCDは悪かったし、あまりサービス精神なくて
高いね

481:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 05:10:17.31
Cobuild の5版が reissue ですよ。
URLリンク(www.amazon.co.uk)

482:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 07:25:48.68
■過去スレ
英英辞典使ってる?14冊目
スレリンク(english板)
★☆英英辞典使ってる?14冊目★☆ 【紙辞書専用】
スレリンク(english板)
★☆★☆★英英辞典使ってる?13冊目★☆★☆★
スレリンク(english板)
★☆★☆★英英辞典使ってる?12冊目★☆★☆★
スレリンク(english板)
☆★☆★英英辞典(辞書)使ってる?11冊目★☆★☆
スレリンク(english板)
☆★☆★☆★英英辞典使ってる?10冊目★☆★☆★☆
スレリンク(english板)
★☆★☆★☆英英辞典使ってる?9冊目☆★☆★☆★
スレリンク(english板)
☆★☆★☆英英辞典使ってる?8冊目★☆★☆★
スレリンク(english板)
★☆★☆英英辞典使ってる?7冊目☆★☆★
スレリンク(english板)
☆★☆英英辞典使ってる?6冊目☆★☆
スレリンク(english板)
☆★英英辞典使ってる?5冊目★☆
スレリンク(english板)
+英英辞典使ってる? 4冊目+
スレリンク(english板)
【英】英英辞典使ってる?3冊目【英】
スレリンク(english板)
▼△英英辞典使ってる~2冊目△▼
URLリンク(academy.2ch.net)
英英辞典使ってる
URLリンク(academy.2ch.net)

483:名無しさん@英語勉強中
12/01/03 08:48:14.52
>>480
そういう、つっけんどんな所がブリティッシュ

484:名無しさん@英語勉強中
12/01/06 06:22:23.67
コウビルトの劣化って具体的にどういうこと?

485:名無しさん@英語勉強中
12/01/09 04:07:49.58
今更情報だけど、AHDの5版が出てたんだね。
URLリンク(ahdictionary.com)
で5版が引けるようになってた(とりあえず、tweet だのヒラリー・クリントンの語義だので
>>3 にある4版と違うことは確認)
政治家の肖像なんかの画像が用意されてるが、残念なことにフリーだと、語源、語法の情報がなし。

486:名無しさん@英語勉強中
12/01/09 05:39:15.11
改訂で天文学や生物学なんかの分野の記述を見直したみたいなこと書いてあったから、
パッと思いつくもの引いてみたけど、確かに改まってた。

冥王星(惑星から準惑星に)
URLリンク(education.yahoo.com)
URLリンク(ahdictionary.com)

ビッグバン理論(ビッグバンが起こったのが、約200億年前から約137億年前に)
URLリンク(education.yahoo.com)
URLリンク(ahdictionary.com)

他に元素記号もelement 110~112→darmstadtium、roentgenium、copernicium、
element 113~118が追加してあった。

487:名無しさん@英語勉強中
12/01/09 10:47:22.27
Oxford Wordpower Dictionary 3rd Editionを
Win7のネットブックに入れようとドライブが付いてないのでiso化して
デーモンツールでインストールしたのですが、最初の起動の時に
ディスクチェックがかかり起動できません。
わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

488:名無しさん@英語勉強中
12/01/10 01:21:40.06
>>485 まえのAHDもってたけどシソーラスがロジェだったよ。


489:名無しさん@英語勉強中
12/01/10 02:39:10.48
LDOCE5のDVDってMac OS X 10.7で動作する?
公式だと10.4-10.6になっているんだけど…。

490:名無しさん@英語勉強中
12/01/10 08:09:25.23
>>489
いま試してみたらアプリが起動しなかった。

491:名無しさん@英語勉強中
12/01/10 20:46:24.78
merriam webster collegiateについて教えていただきたいのですが、パソコンで使って
いるのですがダウンロードした辞書のパスワードは、もともと本の辞書(CD付き)についていた
パスワードを使えますか?それともダウンロード版の場合は、パスワードを別途お金を
払って購入しないといけないのですか?

492:名無しさん@英語勉強中
12/01/12 17:38:08.74
今日 LDOCE5 アマゾンから届いたので読んでる。
インストールも終わった。でも 普段は英辞郎がメイン。
紙の方は楽しい読み物になりそう。



493:名無しさん@英語勉強中
12/01/14 12:50:37.41
ロングマンとケンブリッジのPC用ソフトが同時に起動できない

494:名無しさん@英語勉強中
12/01/15 22:50:38.69
>>490
情報サンクス。書籍版の購入は見送るわ。

495:名無しさん@英語勉強中
12/01/20 15:24:07.78
英英は俺にはまだまだだ
本屋でチャレンジしたけど
さっぱりわからなかった
こんなの通読できね~


496:名無しさん@英語勉強中
12/01/20 20:07:43.00
>>495
何故通読にこだわるし

497:名無しさん@英語勉強中
12/01/20 21:57:41.92
暗記したい

498:名無しさん@英語勉強中
12/01/21 01:14:39.61
慣れですよ。

499:名無しさん@英語勉強中
12/01/21 01:38:33.32
じゃあまずは広辞苑を暗記してから英和を暗記して
その後にやさしめのロングマンあたりを暗記して
その後に普通の英英を暗記だな
がんばれ!

500:名無しさん@英語勉強中
12/01/21 01:43:18.39
ふざけて書いたんだろうけど、英語を勉強していると、時々日本語のことをよくわかってないなと思う時があるよ。
広辞苑の暗記いいかもよ。

501:名無しさん@英語勉強中
12/01/21 02:42:49.56
英語を英語で理解するといっても、別にネイティヴが脳内で英単語を「英語で定義して」おり
それを書きだしたものが英英ってわけじゃないんだから、丸暗記するとかあんま意味ないだろ
それだったら、H.A.Hillとかの暗記用教材使ったほうがいいよ

502:名無しさん@英語勉強中
12/01/21 03:13:39.44
L.A.Hill以外にオススメはある?

503:名無しさん@英語勉強中
12/01/21 06:42:35.33
>>499
広辞苑はともかく
やっぱロングマンですか
英和はすでに開始しています

504:名無しさん@英語勉強中
12/01/31 20:51:56.22
日本人は全ての単語特に基本語彙を日本語で定義してるわけじゃない
ああいうものこういうものというイメージや感覚、あとは文例で覚えている
例えば歩くという単語でまず日本語による解説がまず頭の中に浮かぶ人は
日本人じゃないと思うよ

505:名無しさん@英語勉強中
12/01/31 20:56:04.59
確かにとっさに意味を説明できる言葉って結構少ない
大抵の言葉はなんとなくだよな
非ネイティブでその域に達するにはどうすればいいんだ

506:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 00:22:07.86
OALD8(英語版)買ったんだけどCDはインストールなしで使うか2台以上にインストールすることできますか?
OSは7です。



507:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 01:02:14.52
OALDは電子辞書に普通入ってるよ そんなもの誰も買わない

508:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 01:06:55.42
本屋でOALD見たがでかさにたまげた。
人を殴り殺すにはハードカバー推奨。

509:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 01:48:58.10
OALDはネット版でいいじゃん

firefoxのアドオンと合わせて使うと便利

510:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 09:06:31.96
エクスワード XD-D10000
Oxford Dictionary of English Second Edition Revised©Oxford University Press 2005
Oxford Sentence Dictionary
The New Oxford American Dictionary 2nd edition © 2005 by Oxford University Press,Inc.
Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th edition © Oxford University Press 2010
Longman Dictionary of Contemporary English 5th Edition Pearson Education Limited 2009
Oxford Thesaurus of English 2nd edition © Oxford University Press 2000,2004
Oxford Collocations Dictionary for Students of English © Oxford University Press 2009
Oxford Learner's Wordfinder Dictionary © Oxford University Press 1997
Oxford IDIOMS Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2006
Oxford Phrasal Verbs Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2007
Longman Language Activator SECOND EDITION © Pearson Education Limited 1993, 2002
Oxford Business English Dictionary for Learners of English © Oxford University Press 2005

これ買えばいい。十分だろう。











511:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 20:00:31.98
>>507>>509>>510
もう買ったんだよ。あと電子辞書は性に合わん。
で、ここにはOALDのCDについて知ってる人いないってことでおk?

512:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 20:40:44.40
>>511
できるけど、法律上OKかどうかは知らない。

513:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 20:42:50.47
CDについてる説明書に使用上の注意が書いているでしょ。日本語も読めないのか?
英語で書かれてたら、勉強だとおもってよみなさい

514:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 20:53:12.23
on a single computer of the type specified in the packaging
俺は一つだけでしか使えないと解釈するけど>>512が言ってる様に2台以上にインストールできると思うんだよ。
だって普通だったら利用者が同じ場合にのみ2台以上可とかじゃん。

515:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 20:58:34.07
周りに電子辞書使ってる人いないの?月収はいくら?

516:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 21:02:22.05
>>515
高校生だよ。月収はもちろんなし。周りに電子辞書つかってるやつ結構いるね。
こんな質問したのも自分のPCがないから。冬に4万ぐらいバイトで稼いだけど安モンしか買えんよな~

517:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 21:08:07.33
文体はどうみてもひきこもりの38才

518:名無しさん@英語勉強中
12/02/01 22:52:26.46
煽りは無視するのが2chの鉄則ですよ

519:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 00:29:09.33
>>518
図星かw

520:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 00:31:10.38
持ち運べないのは問題外だろ

521:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 01:50:33.71
英語をいつもがんばって勉強している息子 or 娘が
英英辞書の入った電子辞書を買いたいがバイト代じゃ足りないと言ってきたら
親は喜んで買ってくれそうなものだが

522:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 01:51:54.76
>>521
もっとバイトしろと言われました。

523:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 15:10:56.90
エクスワード XD-D10000
Oxford Dictionary of English Second Edition Revised©Oxford University Press 2005
Oxford Sentence Dictionary
The New Oxford American Dictionary 2nd edition © 2005 by Oxford University Press,Inc.
Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th edition © Oxford University Press 2010
Longman Dictionary of Contemporary English 5th Edition Pearson Education Limited 2009
Oxford Thesaurus of English 2nd edition © Oxford University Press 2000,2004
Oxford Collocations Dictionary for Students of English © Oxford University Press 2009
Oxford Learner's Wordfinder Dictionary © Oxford University Press 1997
Oxford IDIOMS Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2006
Oxford Phrasal Verbs Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2007
Longman Language Activator SECOND EDITION © Pearson Education Limited 1993, 2002
Oxford Business English Dictionary for Learners of English © Oxford University Press 2005

これで何が足りないの?

524:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 15:17:38.49
>>521
コラッ、今は高校の学費も払えない親が1割ちょっともいるんだから
そういうどこの家でも子供の学費は惜しみなく払えるみたいな言い方しないの。


525:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 15:23:07.95
20年も引きこもってると高校無償化すらわからなくなるのか



526:名無しさん@英語勉強中
12/02/02 17:06:16.45
>>520-521
読み物として買ったんだよ。電子辞書は画面小さいから買う気なかった。
>>523
てかこれスゲーな。コンテンツ充実し杉クソワロタ.


527:名無しさん@英語勉強中
12/02/03 02:42:49.66
>>525
何もかもが無償ではないのは義務教育も同じだが?

528:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 18:28:57.40
俺と同じ悩みの人いる?

LDOCE4v2がWindows7上でJammingで読めない。
というか、Jammingツールでインデックスが作成出来ない。

それと、MED2もW3もWindows7上では動かなくなってしまったのだが、
今、書店で新しいのに買い換えればWindows7上で動くのかな?

529:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 18:38:12.37
エクスワード XD-D10000
Oxford Dictionary of English Second Edition Revised©Oxford University Press 2005
Oxford Sentence Dictionary
The New Oxford American Dictionary 2nd edition © 2005 by Oxford University Press,Inc.
Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th edition © Oxford University Press 2010
Longman Dictionary of Contemporary English 5th Edition Pearson Education Limited 2009
Oxford Thesaurus of English 2nd edition © Oxford University Press 2000,2004
Oxford Collocations Dictionary for Students of English © Oxford University Press 2009
Oxford Learner's Wordfinder Dictionary © Oxford University Press 1997
Oxford IDIOMS Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2006
Oxford Phrasal Verbs Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2007
Longman Language Activator SECOND EDITION © Pearson Education Limited 1993, 2002
Oxford Business English Dictionary for Learners of English © Oxford University Press 2005

を買えば解決

530:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 18:47:37.18
>>529
Webster入ってないじゃん

531:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:00:53.67
今は電子辞書よりスマフォに辞書アプリ入れる方がいいかも

532:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:07:07.41
スマホのアプリの検索機能、全然電子辞書に追いついてないだろ

533:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:13:13.24
Americans are unemployed, the recovery is fragile and at any moment the economy could be blown sideways
by a new gust of bad economic news from Europe. Nor, frankly, was this speech a useful guide to the administration’s legislative plans
for the coming year. Since the mid-term elections of November 2010, the Republican majority in the House of Representatives has blocked most of the Democrats’ legislation,
and will continue to do so, which means that the president’s plans count for little. To be understood, this speech needs to be seen for what it was: an audition for re-election.これを読むのに最適な辞書は?

534:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:13:44.21
別に検索機能が劣化していてても、スマフォ辞書アプリで
十分という人はたくさんいる。スマフォで困る人が電子辞書を
使う…で、住み分けしてるだろ。

535:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:14:31.76
難しい単語ないね

536:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:20:20.84
>>534
具体的にどんな英文をよんでるの?
それが分らないと議論できないな

537:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:34:32.65
最近思うんだが、ウィンドウズXP時代に大枚をはたいて購入した
辞書たち(Jammingで串刺検索)が、ウィンドウズのアップデートと共に
使えなくなるのを目の当たりにすると、電子辞書の方がコスト面では全然
おトクだよな。

PC版の辞書は高い。
OSが変わるたびに起動しなくなる恐れがあり、買い替えが必要。

という点では、PC辞書より電子辞書の方が良いな。

538:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 19:47:53.97
俺は電子辞書は大学卒業後ほぼ外でしか使わないな
家ではネットのOALDとロングマン使ってる
無料だしコスパ最強
少なくとも家で使う場合、ネットのやつでダメ理由が思い当たらないんだけど
紙じゃなきゃダメとか電子辞書じゃなきゃダメって人はどういう使い方してるの?

539:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 20:37:48.09
電子辞書なら色々な辞書に飛べるし
パソコンを常につけている人ばかりではないし
PCのある机以外で辞書を使うことが多い人もいるだろうし

540:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 20:41:05.91
人によって必要な状況が様々なんだから、
紙でも電子辞書でもPCでもスマフォでも
自分に合ったものを使えばよい。

それが他人にとっても便利かどうかはわからん。

541:名無しさん@英語勉強中
12/02/05 20:54:21.09
>>538
俺は自宅と会社ではではまずPC辞書だな。ネット辞書は新語などの
補助的な使い方はするが、メインではない。
PC辞書やネット辞書の最大のメリットはコピペで自分が調べた単語の
記録が出来るという点。

すごく稀に紙の辞書を見たりすることもあるし、時々は寝ながら紙の
辞書を読むこともある。また、自宅でDVDのドラマを字幕付きで見るときは
電子辞書を使うこともある。

電子辞書は外出中に使う。
特に移動のフライトの際は英字新聞読んだり、字幕付き英語を見る際には
のにものすごく電子辞書が重宝する。

というわけで、場合によって媒体を使い分けるという事に尽きるのでは。

542:名無しさん@英語勉強中
12/02/06 07:13:03.20
すいませんお聞きしたいのですが
OALDの辞書の付属のCD-ROMと、OALDのCD-ROMだけで販売してるもののCD-ROMの内容はまるっきり
同じなのでしょうか?



543:名無しさん@英語勉強中
12/02/06 14:11:26.45
OUPに問い合わせればいいだろ

544:名無しさん@英語勉強中
12/02/06 14:26:08.79
安易にグーグル検索に頼ったり発行主体に問い合わせるより
ネット掲示板でマルチポストするのも大事。色んなスレで質問すべき。

545:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 03:47:43.89
>>543
知らない、わからないなら無視すればいいのに。

546:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 12:13:43.63
>>544
マルチポストするやつは多いが、それを推奨するやつを初めて見た

>>545
お前にもスルー力ないね
たとえば、このスレにはお前(543=544)と俺しかいないとしよう
その2人が「俺は知らない」「俺もわからない」と答えることには意味がある
家電関連の掲示板なんかでもそうだが、メーカーが取扱説明書を
PDFでアップしているのに、それを調べようとすらしないやつが多すぎる
仮に、そういうのがあるのを知らないなら、
「ここで調べられるよ」と教えてやるのもありだし、
「ググれカス」と言うのもあり

ユーザーが知っている(分かったつもりでいる)ことが、
出版社やメーカーに直接問い合わせれば、誤解だったということもあるだろう
常識的に考えれば、辞書付属のCDと単品のCDに違いはない
だけど、売れ筋の辞書だと、書籍版は修正していなくても、
CDのほうはこっそりバージョンアップしているかもしれない
たとえば、ランダムハウス英和はまったく売れていないから、
最新の電子辞書にインストールされているバージョンでも、
20年前に書籍版が出た当時の誤植がそのまま残っているが、
広辞苑は、何かおかしなところがあると指摘されたら、
それを実際に修正していた

知らない、わからないなら無視するのもいいだろう
だけど、「自分で調べればいいだろ」とレスしたっていいはずだ
OUPは日本語での問い合わせもできるし、
大手の書店を通して、本社に問い合わせてもらうことも可能
それこそ、大手の書店相手に「マルチ」すればいい

547:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 13:45:22.11
OALD入りの電子辞書買え。
電車の中で使えない物買うなよ。

548:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 15:18:23.13
>>543
ありがとうございます。そうしてみます。

>>547
いえOALD入りの電子辞書も、iPhoneもあるので外出時は別に困ってないです。



549:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 17:29:40.41
>>548
なら買う必要なし。

550:名無しさん@英語勉強中
12/02/07 17:30:59.19
>>548
電子辞書の機種は?

551:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 07:18:40.36
>>550
Ex-word XD-GP9700です

552:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 08:28:24.78
>>551
コンテンツ「数え方の辞典」(旺文社)

C コラム

  C3.←この項目は何?

分らないなら永久に書き込まないこと。

553:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 10:43:01.05
基本は英英辞典だけど、おまけみたいに和訳も添えられているような辞典ってありますか?
ペーパーバック版辞書くらいのコンパクトなものであればなお良いのですけど。

554:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 10:50:04.64
>>553

古くてもいいなら、旺文社の「シニア英英」、
アマゾンかヤフーにならまだある。学習辞典としてなら
十分使える。

555:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 15:03:38.34
>>552
「缶ジュースとアスパラガスの缶詰の数え方の違い」
だけど
一体何を疑ってそんな事聞くのですか?

556:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:16:05.01
わざわざ店までごくろうさま

557:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 16:28:37.85
いえニートなのでひまですから

558:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:02:04.53
>>556=>>557
たしかに暇そうだねキミ
何に突っかかってるんだ?

559:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:33:38.38
ああ暇同士いいなあ
夜勤明けで曝睡してた

560:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 17:44:46.57
俺もニート
外人のアニオタのブログ読むのが日課

ってかオックスフォード、ロングマン、コウビルドでは自分的にオックスフォードが一番分かりやすい
一番ばしっと定義が載せてくれてるし、あと似てる単語の違いも結構載せてくれてるのが助かる

561:名無しさん@英語勉強中
12/02/08 19:41:23.26
>>556
まず4年も前の型落ち商品、店にまだ置いてるの?w


562:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 01:42:23.65
>>554
昔は日本製の英英がいろいろ出ていたよね。正月実家に帰ったら高校生の時、初めて買った英英がショーター英英だったことがわかった。難しい意味の場合にはローマ字でホローしてたりして日本人なりの試行錯誤があって面白いね。

563:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 02:05:22.47
へぇ日本製の英英なんてあったんだぁ

564:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 02:12:54.89
新英英大辞典ってのがあってな

565:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 21:10:57.66
コンサイス英英辞典まであったな

566:名無しさん@英語勉強中
12/02/09 22:02:08.96
研究社のカレッジ英英辞典も忘れないであげて

567:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 00:37:21.88
大正ソフィア英英辞典もな。

568:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 00:58:48.86
それらの英英って日本人の作った純日本製なの?
それとも既存の英英辞典を日本人英語学習者用に編集し直したもの?

569:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 01:41:30.56
新英英大辞典は日本で英語を教えていたイギリス人の先生が
日本人のために新しく編集した辞書ですよ。


570:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 01:55:21.93
>>569
そうなんだぁサンキュ

571:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 12:31:32.37
>>562
>ローマ字でホローしてたりして

この「ホロー」ってなんですか?
もちろんHで始まる単語ですよね?

572:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 16:57:26.13
fwo

573:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 21:27:36.22
>>571
日本語にはフォ[fo]という発音と表記が存在せず、正しい日本の表記の場合だとホと表記せざるを得ない。

574:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 21:32:33.04
571みたいな馬鹿に反応する必要なし

575:名無しさん@英語勉強中
12/02/10 22:50:21.19
573も頓珍漢なこと言ってると思う

576:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 00:21:04.73
age厨は死ね

577:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 05:56:36.32
native用の話がないね


578:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 12:33:39.20
ペーパーバックでいいから安くて小さいのがほしいんだけど、ウェブスターがいいのかな?
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

579:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 14:18:22.23
いいよ
分厚いペーパーバックで銃弾もがっちりガード

580:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 18:44:52.38
安くて小さいのならCollins gem.

581:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 19:37:48.23
>>575
日本語でおk

これでいい?

582:名無しさん@英語勉強中
12/02/11 19:45:01.84
え?

583:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 00:40:12.81
OEDのCDを持ってる奴いないか?

584:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 01:48:35.26

Items:

GBP 115.38



Postage & Packing:

GBP 7.98
--------------------------------------------------------------------------------




Total before VAT:

GBP 123.36

VAT:

GBP 0.00
--------------------------------------------------------------------------------
Order Total: GBP 123.36

(Payment Total: JPY 15,652**)

イギリス尼で15652円 安くなったな



585:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 03:49:30.92
仕事で使ってる人以外もその金額出して買ってるのかな?

586:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 09:55:32.79
他の値段てあるの?

587:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 15:16:02.98
仕事で使う人間以外は必要ない

588:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 17:09:01.47
そんなだいそれたもんじゃない。
さっさとかえば。
おもしろいよ。

589:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 17:50:35.60
「専門家じゃないと使えない」とかよく言われるが
CDになってしまったのを使ってみれば、それなりに楽しいね

590:名無しさん@英語勉強中
12/02/12 17:57:52.05
OEDは引用文が文学作品が多い。シェイクスピア作品からが最多。
DHローレンスとかへミングウェイも多い。
引用文が年代順だったりとにかく楽しい。

591:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 02:12:00.70
>>588
辞書で単語覚えるのは低級者
実際の英文で覚えるのが普通

英和でも英英でも大差はない

592:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 02:17:19.95
>>591
当たり前だが、今どんな英文読んでるの?

593:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 02:40:02.83
>>573
fの音をあなたの言うようにしか表記できないなら
fiveはハイブ・fineはハイン・fitはヒット、なのねw
あら、素敵w

594:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 11:18:01.98
英語の勉強を本格的に始めて一年だけど、ネット辞書のOALDとCambridgeを併用してる。
シンブルで分かり易いし、発音音声再生までの時間が短くて良い。
語源が知りたくなったらDictionary.comを使う。
どれも初心者の方におすすめです。


595:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 11:47:47.78
電子辞書にOALDとLDOCEが入っている。
一瞬で読み比べられるので便利です。


596:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 12:04:38.31
電子辞書の英英って読みにくくない?
一瞬じゃ読めないや。

597:sage
12/02/13 12:06:26.28
買えばわかる。一瞬でOK

598:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 14:07:52.88
>>593
そうだよ。だから昭和初期の表記は今と違うでしょ?
日本語には二重母音もないから「日付」もデイトではなくてデートでしょ?

599:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 14:31:18.53
発音機能あるのに無駄な議論だな

600:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 16:14:19.48
>>593
>fiveはハイブ
日本語にないvの発音を「ブ」と自分で表記してるじゃん。
素敵かどうかは知らんけどね。


601:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 16:54:44.13
foをフォと音写しちゃいけない理由がわからない。
歯唇破裂音のfoの音はないけど口唇破擦音のフォの音はあるわけで。
なんで口唇音のフォよりも喉音のホが適切だと思うかわからない。


602:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 16:59:01.05
口唇破擦無声音のファフィフフェフォは日本語標準語で既に弁別される音だよ
口唇破擦有声音のヴァヴィヴヴェヴォは、口唇破裂有声音のバビブベボと弁別されてるかは微妙だが
口唇破擦無声音のファフィフフェフォを口唇破裂無声音のパピプペポと間違える奴はいない。


603:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 17:23:37.44
パイティン!

604:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 20:25:50.34
>>597
持ってるけど、人それぞれなんだね。

605:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 21:05:25.70
>>601
日本語にない表記を使って、それを日本語と言いたいならそれでいいじゃん。


606:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 21:13:55.74
よくわからんが外来語も日本語のうちじゃないのか?
今の若者は普通に発音できる音でもお年寄りはできなかったりするものがあるぞ
ティとかそうだった気がする

607:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 21:51:54.23
>>606
外来語は借用語といって日本語ではない
これマメ知識な

608:名無しさん@英語勉強中
12/02/13 22:04:12.83
>>607
国語学では、自(国)語に入りきってない語を「外国語」、入りきった語を「外来語」という。
借用語=外来語なので、外来語は日本語だ。

609:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 00:21:33.14
>>608
えっ?
借用語は借用語であって、別物だよ。ジャイアンじゃないんだからw

610:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 01:32:43.34
>>609

>外来語 がいらいご
>
>〈外〉の言語から,文化の一部として,自国語の体系内に入り込んだ単語。 借用語ともいう。
>まだ自国語の体系内に入りきらない〈外国語〉と区別される。 1984 年現在の日本において,
>〈ラジオ〉は外来語であり, 〈レイディオ radio〉は外国語である。
平凡社 世界大百科事典

異論があるなら、国語学(いまは日本語学か?)で論文でも出せば?

611:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 02:05:34.64
gengogakujitendesiraberoya

612:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 02:53:55.89
omaegashirabetein'yohshiroyobakaga

しゃくよう‐ご 【借用語】

もともとは他の言語から取り入れられた語ではあっても、その言語に同化し、
全く日常語化してしまっているような語。日本語における「さけ(鮭)」(アイヌ語)
「だんな(旦那)」(サンスクリット)「きせる(煙管)」(カンボジア語)などの類。
URLリンク(kotobank.jp)

613:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 02:55:05.90
がいらい‐ご 〔グワイライ‐〕 【外来語】

他の言語から借用し、自国語と同様に使用するようになった語。借用語。日本語では、
広義には漢語も含まれるが、狭義には、主として欧米諸国から入ってきた語をいう。
現在では一般に片仮名で表記される。
◆外来語と外国語との区別は主観的なもので、個人によって異なることがある。
URLリンク(kotobank.jp)

614:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 10:51:40.90
外来語をカタカナ表記する場合は出来るだけ元の発音に近いようにしてほしいものだ、
CDをシーデーと覚えるより、シーディーの方が後々の為にもいいでしょう?
例えば、Gadgetもガジェットにしないで、ガジットにしてもらいたかった。
二度手間になるんだよね。こう思うのは俺だけでしょうか?

615:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 12:11:11.14
デズニーランド  

って発音する人いるけど
耳が悪いのかな?口が不自由なのかな?

616:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 12:15:26.73
おじいちゃんおばあちゃんならたまにいるけど若い人でデズニーなんて言う人いるの?

617:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 12:20:20.58
>>614
元の発音と近いのは耳で聞いてカタカナにしたもので
元の発音とだいぶ違うのは文字を見てカタカナしたものだと思う

言葉でって一度定着したらなかなか変えられないんだよな
あと和製英語も困るわ
普通に英語だと思ってたのが和製英語だったりするから質が悪い

>>615
お年寄りならその音結構発音できないぞ
ディとか使うようになったのここ何十年前からだから

618:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 12:39:07.92
>>615
そんな事でしか優越感感じられないお前の人生が不憫だよ。

619:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 15:33:39.44
DVDをデーブイディーと言う人を見たことがある。
ディーの発音が出来てるのになぜか最初はデー

620:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 15:53:10.00
>>617
最近の外来語は大半が英語だと思うんだけど、
英語のスペルと発音が一致しないのは誰もが分かってるはずなのに
ほぼスペル通り、もしくは勝手な思い込みでカタカナ表記するという愚かさ。
人名も含めて。例えばAshton Kutcher カッチャーは無いだろと思うよ。

621:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 16:52:31.05
外来語も借用語も中国語の形態素を借用して作った借用語だろ。
フォは日本語の表記だろ。

>>610
ベッドなどの最期のドが無声化してベットになったりもしたらしい。
音韻学の本によると昔は。

622:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 16:54:48.23
英語のスペルと発音の乖離はネイテイブの中でも批判されてるって聞いたことあるな

だだ、日本語も他の言語のこと言えないかも
音読み・訓読みとか外国人からしたら何なのって思うだろうし
明日なんてあす、あした、みょうにちって三種類も言い方あるとかひどいと思う

623:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 16:58:28.66
ギョエテとは吾のことか

624:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 17:29:35.67
そもそも英語だってラテン語、フランス語、ギリシア語からの借用語が極めて多い言語じゃん。


625:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 18:53:27.34
英単語の綴りについてイライラした時、「ヨーロッパ僻地の言語め!」と
罵ったもんだが、日本語の漢字の読みも相当なもんだと思う。
英単語の綴りも漢字の読みも結局覚えるしかない。
英語で一番嫌なのは発音の曖昧さかもしれない。でも結局慣れるしかないよね。


626:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 21:03:39.11
DVDをディーブイディーと言う人を見たことがある。
ディーの発音が出来てるのになぜかヴィじゃなくてブイ

どうせおまえらはバレンタインとかバージョンとか言ってんだろ?
ビルヂングと表記していた時代と何一つ変わらないことに気付けよ。
年とってから後の世代に馬鹿にされるのも一緒。
それが嫌なら今からDVDはディヴィディとでも言ってろ。

627:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 21:10:05.96
DVDの文字が仮面ライダーV3のAAに見えてきた
(DVD)

628:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 21:27:20.21
CDをシーディーと言う人を見たことがある。
ディーの発音が出来てるのになぜかスィーじゃなくてシー

どうせおまえらはバレンタインとかバージョンとか言ってんだろ?
ビルヂングと表記していた時代と何一つ変わらないことに気付けよ。
年とってから後の世代に馬鹿にされるのも一緒。
それが嫌なら今からCDはスィディとでも言ってろ。

629:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 22:23:58.71
>>628
>ビルヂングと表記していた時代と何一つ変わらないことに気付けよ。

おっと名古屋の悪口はそこまでだ

630:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 23:02:59.53
>>629
実は名古屋の看板が有名なだけで、実態は

URLリンク(www.birukyo.or.jp)

631:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 23:22:09.72
デスクトップをわざわざ「ディスクトップ」とか言うヤツいるよな。
リサ・ステッグマイヤーなのに、「スティックマイヤー」とか。

632:名無しさん@英語勉強中
12/02/14 23:34:59.43
トウをトゥっていうバカもいる。

633:名無しさん@英語勉強中
12/02/15 05:14:34.92
なんだこの展開w

ひとつ言えるのは、
うちの親父は「デーブイデー」と発音するということだ。

634:名無しさん@英語勉強中
12/02/15 06:14:02.52
つか英語の外国語発音の方が滑稽だろ、原音の影もないことがある。
音韻体系なんて相対的なもんだから、体系外の音を別体系で表現すれば、
たいてい滑稽でしょ。

オイラが知る限りサンスクリットは例外かも、インド人の音への拘り、分析はすざまじい。

635:名無しさん@英語勉強中
12/02/15 09:42:10.47
パソコン使うならOEDしかないな。
他は語彙不足。

636:名無しさん@英語勉強中
12/02/15 13:15:11.11
ポキモーン!

637:名無しさん@英語勉強中
12/02/16 13:55:40.67
OEDに比べたら他の英英はただの子供だましだ。
買う価値なし。

638:名無しさん@英語勉強中
12/02/16 14:56:31.75
オンラインの無料のOALDとCDって記載内容は同じものですか?

639:名無しさん@英語勉強中
12/02/16 16:18:46.72
このスレで何度もちがうと取り上げている。


640:名無しさん@英語勉強中
12/02/16 16:19:46.00
さてオンラインの有料のOEDとCDは同じでしょうか?

641:名無しさん@英語勉強中
12/02/16 16:35:38.56
>>639
すいませんでした。ありがとうございます

642:名無しさん@英語勉強中
12/02/16 17:08:00.07
>>639
どう違うの?

643:名無しさん@英語勉強中
12/02/17 04:56:16.05
>>637
OEDは岩波の国語辞典が歴史順に単語の意味を書いているようなもので、言葉の歴史を知るのには
必要だし、シェークスピアほど古い本を読むのには(学習英英には単語が載っていないので)OEDを
読むことは必要だが、新しい本を読むのにそういうOEDを持ち出してくることは対時間効果がとても低い。
用途に応じて道具も変えるべきだよ。

644:名無しさん@英語勉強中
12/02/17 05:18:36.17
岩波の国語辞典ってそんな大層なもんだっけ?
日国大あたりでやっと、OEDの対応物では?

645:名無しさん@英語勉強中
12/02/17 08:03:11.13
OEDのCDにはいろいろな表示省略機能があって簡便につかえる。
この辺が周知されていない。
またいろいろな検索機能もある。
16000円程度なので迷うなら買い。

646:名無しさん@英語勉強中
12/02/17 08:48:57.70
7 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 06:21:16.26
The Oxford English Dictionary Second Edition on CD-ROM Version 4.0: Windows/Mac Individual User Version (CD Rom Windows) [CD-ROM]
17814円 amazon. uk
これ持たずして英英辞典を語るなかれ
584 :名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 01:48:35.26


Order Total: GBP 123.36

(Payment Total: JPY 15,652**)

イギリス尼で15652円 安くなったな

9ヶ月で17814円→15652円 欧州ソブリン危機の影響だがもう底値。
             すぐ18000円前後になる。




647:名無しさん@英語勉強中
12/02/19 00:04:29.55
OEDを持たずして英英辞典を語るなかれ。
まずとにかく買え。
人類全体の宝だよ。

648:名無しさん@英語勉強中
12/02/19 00:08:18.12
7 :名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 15:30:01.37
In addition, the market rally is a natural reaction to the fact that central bankers have doubled down on their commitment to cheap money.
加えて、市場の回復は中央銀行が低利資金の公約という危ない橋を渡った事実に対する自然な反応である。

8 :7:2012/02/14(火) 15:38:25.49
OEDにはdouble downの項目があった。

to engage in risky behaviour, especially when one is already in a dangerous situation
危ない橋を渡る、とくにすでに危険な状況にあるとき

こうあった。


649:名無しさん@英語勉強中
12/02/19 00:11:10.30
double downが辞書に載っていないと騒いでいる。
そんなことはない。OEDにはかなりの紙面が割かれている。
やはりOEDしかない。

650:名無しさん@英語勉強中
12/02/19 09:28:33.16
エクスワード XD-D10000
Oxford Dictionary of English Second Edition Revised©Oxford University Press 2005
Oxford Sentence Dictionary
The New Oxford American Dictionary 2nd edition © 2005 by Oxford University Press,Inc.
Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th edition © Oxford University Press 2010
Longman Dictionary of Contemporary English 5th Edition Pearson Education Limited 2009
Oxford Thesaurus of English 2nd edition © Oxford University Press 2000,2004
Oxford Collocations Dictionary for Students of English © Oxford University Press 2009
Oxford Learner's Wordfinder Dictionary © Oxford University Press 1997
Oxford IDIOMS Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2006
Oxford Phrasal Verbs Dictionary for learners of English © Oxford University Press 2001 and 2007
Longman Language Activator SECOND EDITION © Pearson Education Limited 1993, 2002
Oxford Business English Dictionary for Learners of English © Oxford University Press 2005

The Oxford English Dictionary Second Edition on CD-ROM Version 4.0

この二つを併用しているが不足を感じたことはない。

お勧め。



651:名無しさん@英語勉強中
12/02/19 21:45:31.17
ラテン語もよめへんのにOEDなんか読めへんやろ。なに高いもの持っとるでいうて
自慢しとんねん。英語の力と関係あらへんやろ

652:名無しさん@英語勉強中
12/02/20 00:23:13.16
>>651
所有欲を満たしたってことだろ。まあ許してやれよw

653:名無しさん@英語勉強中
12/02/20 00:36:53.51
ボクは、G10001を所有しているので、もうお腹いっぱいですわ

654:名無しさん@英語勉強中
12/02/20 00:43:01.85
OEDの16000円が高い?
仕事してるの?

655:名無しさん@英語勉強中
12/02/20 13:29:11.19
ラテン語読めなくても、OEDは使えるよ。
語源とかみたいな雑学好きなら、楽しめる。

ただ、日本人の99%が日国なんかなくても生活に支障がないのと同様、
文学をのぞく現代英語世界では、なくても支障はない。
てか、用途を間違えれば、逆に効率が悪い。

656:名無しさん@英語勉強中
12/02/20 13:32:44.92
買ってから物言え

657:名無しさん@英語勉強中
12/02/20 16:30:46.90
安いよ。

658:名無しさん@英語勉強中
12/02/21 00:11:46.11
日本の電子辞書とかの値段を考えれば、安いよなあ

659:名無しさん@英語勉強中
12/02/21 12:43:33.62
OEDを持ってない人間が英英を語っちゃいかん
辞書はこれとの比較で語るべきだろ

660:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 04:35:21.26
>>654
いわゆるNEETいうやつや。バカにしとったらあかへんで。
Not in Education, Employment or Trainingや。運が悪かったんや。自分が努力せえへんかった
からやない。このことだけははっきりいうとくわ。



661:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 04:37:29.50
それで自宅警備員やっとる。
URLリンク(www.youtube.com)
これも仕事なんやで


662:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 04:58:15.87
俺もニートだぜ

663:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 08:56:10.87
>>660>>661>>662
 君たちのこの言葉をプレゼント

   「親が死んだら自殺かホームレスか刑務所」

664:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 08:59:26.95
      「無職の引きこもりの息子を絞め殺したあと両親が焼身自殺」

     日系アメリカ人の幻の名作らしいのですが英語のタイトルをご存知ありませんか?


665:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 09:08:11.50
そういえば最近埼玉でニートの息子と親子三人餓死ってニュースあったな・・・

666:名無しさん@英語勉強中
12/02/22 09:33:56.46
>>664
The Bad Son [Paperback]
Linda Warren

667:名無しさん@英語勉強中
12/02/23 14:30:12.99
コウビルドは6版で劣化したみたいだね

668:名無しさん@英語勉強中
12/02/23 14:32:57.65
Cobuildは5thのReissueがamazon.ukで13ポンドだったのでついつい買った
CD付きで送料込みでも21ポンド
6thはよく見てないけど段組自体が大きく変わってるね

669:名無しさん@英語勉強中
12/02/23 18:20:16.87
>>668
>>668さんのOSはwin7ですか?

670:名無しさん@英語勉強中
12/02/24 01:09:04.60
SII シルカカード レッド DC-A016 (コウビルド英英辞典カード)
セイコーインスツル

5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (1 カスタマーレビュー)
1レビュー
星5つ: (0)
星4つ: (1)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

› カスタマーレビューを見る

Like 1330013270 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 9,800
価格: ¥ 6,710



671:名無しさん@英語勉強中
12/02/24 07:07:59.53
>>669
XP

672:名無しさん@英語勉強中
12/02/24 16:09:45.35
OED CD 円安で値上がり

15652円→16216円



673:名無しさん@英語勉強中
12/02/25 00:39:18.65
 ー┼─          |       ー──  |     、   | ー─-    /  |      、   /
    |  _           |/ ̄    ー─   |      |  |       /    |      |   /
   |/  \         /       ー─   |      |  |       \    |      |  /^ヽ
        |  ├  ー-、|        | ̄ ̄|    ヽ'       レ  ̄ ̄    \   ヽ'       /   \丿
     _/  O-   ノ \__     ̄ ̄

                         ー┼─ | |  | ─|─  |    | |
                               | ー─    |  │   |/ ̄
                           | \_    |   |   (___

 ┌┴─┐ ┌─┴─┐ ┼┼ ノ─    / ‐┼┼‐ ┌─┐ ‐┼― ‐┼― 
 ├─┤   ─┬─   句  乂    /| ┌─  二二二   | ⌒  rー、  
 ├─┤   ─┼─    三三       | │lニlニl  |三三三|  / ー  _ノ 
 └─┘     └─     匚]       | .ノノ | |   ノ ヽ_

       |            \
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ─-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_


  ヽ‐―┬―一      |    │   │
       |ヽ   ―┼─  │    │
       | \  ,    \   │   │
       |     \__    レ

674:名無しさん@英語勉強中
12/02/25 01:34:43.90
>>673
監視員さん、こんばんは!

675:名無しさん@英語勉強中
12/02/26 14:36:51.89
Sharp Electronics PW-E550 Electronic Dictionary
by Sharp
4.3 out of 5 stars See all reviews (248 customer reviews) | Like 1330232736 false 1 35 35 34 (35)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $119.99
Price: $72.58

URLリンク(www.amazon.com)
Dictionary The New Oxford American Dictionary
Thesaurus Oxford American Thesaurus of Current English
Grammar Book Garner's Modern American Usage




676:名無しさん@英語勉強中
12/02/26 14:39:11.68
Seiko ER9000 - Oxford / Britannica Electronic Reference Library (Our ref: ER9000)
URLリンク(www.amazon.co.uk)
Britannica Concise Encyclopedia - over 25,000 entries
Oxford Dictionary of English - over 355,000 words, phrases and definitions
Oxford Thesaurus of English - over 11,000,000 synonym links
Oxford Dictionary of Quotations - over 20,000 quotations from 3,500 authors
Fowlers Modern English Usage and Oxford Dictionary of Modern Slang



677:名無しさん@英語勉強中
12/03/07 17:27:25.67
Mac買ったからWin機でも愛用していたロングマン現代英英辞典5訂版DVDをインストールしようと思ったら、
OS X 10.7だと起動しないのね…
対応してくれないかな

678:名無しさん@英語勉強中
12/03/07 18:06:29.99
>>677
MacユーザーでもLDOCEユーザーでも無いんで、よーわからんが…
これが該当したりしないかな?
URLリンク(pearsonsupport.helpserve.com)


679:名無しさん@英語勉強中
12/03/08 12:01:28.24
>>678
レスthx!
リンク先にはFlashPlayer10.3が対象となっていたけど、MacOS X 10.7+FlashPlayer11.1.102.64という環境でやってみた
結果、起動画面は表示されたがクリックしても機能は動かず…でした

素直にロングマンCD-ROM/DVD-ROM テクニカル・サポートへ問い合わせしてみるよ



680:677
12/03/09 11:59:03.74
連投すまそ
サポートから返事が来たので追記しておきます
ロングマン現代英英辞典5訂版DVDはMac OS 10.7でも対応しているとの返事だった
指示はアンインストール後に再インストール、その後>>678のURLの通りにやってくれ、という内容だった

二度手間かもと思いつつも再度やったら、中のコンテンツも無事に起動しました
ちなみに発音もちゃんと聞こえます

>>678には感謝!

681:名無しさん@英語勉強中
12/03/10 00:05:03.01
>>680
レポ感謝。
10.7に対応しているならポチるか…w

682:名無しさん@英語勉強中
12/03/12 12:39:20.16
しばらくネットでいろいろ使ってみて最終的にMerriam-Webster's Collegiateが
気に入ったんだけど、本のサイズを見てワロタ。25センチて


683:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 09:30:55.31
多分何回もレスあったと思うけど、ロングマンとオックスフォードのどちらを買おうか迷ってる…

オックスフォードって例文もイギリス形式?

684:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 14:37:58.65
Collins English Dictionary and Thesaurus on CD-ROM [CD-ROM] [Hardcover]
Anonyme (Author)

3.8 out of 5 stars See all reviews (5 customer reviews)
5 Reviews
5 star: (3)
4 star: (0)
3 star: (0)
2 star: (2)
1 star: (0)

› See all 5 customer reviews...

Like 1331617004 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------


Available from these sellers.







2 new from £9.99



685:名無しさん@英語勉強中
12/03/13 15:33:48.21
Features:
Fast and simple user interface
Full text and anagram searches
Instant access to over 200,000 definitions and 340,000 synonyms and antonyms -you'll never be at a loss for words again
History list for reviewing your entries
Easy cross-referencing between Dictionary and Thesaurus
Full Text Search, Phonetic Search and Morphological Search helps you to find words easily
Anagram Search finds all the words that can be made with the letters of a word
Browse lets you look through the entire Dictionary or Thesaurus one word at a time
User Dictionary for storing personal wordlists.

System requirements:
Operating system: Microsoft Windows 95/98/NT/2000/ME/XP
Processor: Intel Pentium or Compatible
Memory: Minimum 16Mb RAM
Disk space: 55 Mb free hard disk


686:名無しさん@英語勉強中
12/03/14 23:00:53.69
>>683
そうだよ。ロングマンもイギリスの辞書。

687:名無しさん@英語勉強中
12/03/15 05:31:45.91
Longman has two talking dictionaries for non-native speakers of English that pronounce American English.
There is the Longman Dictionary of American English and Longman Advanced American Dictionary.
Both Longman dictionaries come in paperback and/or CD. Only the Longman Advanced CD has derivations or word histories.


688:名無しさん@英語勉強中
12/03/15 05:34:15.80
The Collins Cobuild CD pronounces words in British English.

689:名無しさん@英語勉強中
12/03/15 05:37:20.25
Longman Dictionary of American English: Your Complete Guide to American English [Paperback]
Karen Stern (Author)
4.5 out of 5 stars See all reviews (6 customer reviews)

690:名無しさん@英語勉強中
12/03/15 05:42:05.62
This dictionary is based on American corpuses of natural written and spoken English
- the Longman Corpus Network. Written using the 2000-word Longman Defining Vocabulary.

















691:名無しさん@英語勉強中
12/03/15 14:11:14.42
ポケットディクショナリーなのに20センチもあるって...

692:名無しさん@英語勉強中
12/03/18 08:01:45.78
Webster's New World Dictionary...

693:名無しさん@英語勉強中
12/03/18 08:25:57.18
>>692
I can understand why it is recommended by teachers of young children and people who are not proficient in English,
but for a bright high school or college student it is way too limited. I do not recommend it and am looking for something well beyond the basic.

694:名無しさん@英語勉強中
12/03/18 08:29:44.34
Webster's New World Dictionary is too limited in scope .




695:名無しさん@英語勉強中
12/03/20 12:58:31.62
Dをデーと言うのはBと聞き間違えやすいからだと思う
日本人は子音が弱いからね

696:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 00:02:56.22
>>647
でも複合語となると「fisical policy 」すら載ってないじゃんw

英辞郎にすら、ってか英辞郎にしかのってないってのもどーなんだろう?

ビジネス用語がちゃんと網羅されてる英英辞書でCD付きってなにがある??

プログレッシブはCDついてないし....

697:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 01:15:26.81
fiscalは載ってるから特に問題なくね?

698:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 07:39:33.96
>>696
>fisical
こんな単語見たことないな
英辞郎には載ってるのか

699:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 10:53:27.16
>>696
ロングマンがビジネス英英を出してますが、そちらは確認しましたか?

700:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 12:06:13.44
>>698
ただのミスタイプかミススペルだと分かってるだろ
性格悪い奴だな

701:677
12/03/29 12:31:56.60
>>700
スペルミスしてる奴がOED様をバカにしてるからだろ

702:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 15:46:11.22
経済学上の専門用語で一般の辞書が解説すべき言葉ではないから解説がない。
広辞苑にも財政政策は無く百科事典か専門辞典に取り上げられている。
OBED fiscal policy( economics)
the way in which a government charges taxes or spends money
in order to manage the economy


 

703:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 16:52:19.66
学説上の争いがあり一般的にはケインズ学派の説明が取り上げられている。
財政政策と金融政策は対だね。

704:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 16:54:52.54
Oxford Business English Dictionary for learners of English: Dictionary and CD-ROM Pack (Elt) [Paperback]
Dilys Parkinson (Editor), Joseph Noble (Editor)
3.0 out of 5 stars See all reviews (1 customer review) | Like 1333007657 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $33.69
Price: $28.97



705:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 20:33:05.25
>>704

チェックして見ます。

ロングマンのビジネス英英を教えてくれた人も、ありがとうね!

英語一般を勉強中の人ならともかく、「learners dictionary」の類だと所詮、非ネイティブ向けで実用にはならないということなんでしょうか?

とはいえ、ネイティブ向けの英英辞書ってなにがあるんですか?




706:名無しさん@英語勉強中
12/03/29 20:47:04.92
自演はもういい。知ってるくせに聞くな。仕事しろ。

707:名無しさん@英語勉強中
12/03/30 16:21:53.81
A Dictionary of Economics (Oxford Dictionary of Economics) [Kindle Edition]
John Black
John Black (Author)
› Visit Amazon's John Black Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author), Nigar Hashimzade (Author), Gareth Myles (Author)
3.7 out of 5 stars See all reviews (7 customer reviews) | Like 1333092022 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $17.99 What's this?
Print List Price: $19.99
Kindle Price: $9.99


708:名無しさん@英語勉強中
12/04/02 04:16:38.15
iPhoneアプリのセールでロングマンを2200円で買ったぜ
これで来年には英語話せるようになって向こうの金髪ルーギャと
パンパンしてるんだろうなあ!

709:名無しさん@英語勉強中
12/04/06 06:16:21.28
用例を全部覚えればね

710:名無しさん@英語勉強中
12/04/06 23:39:20.89
The American Heritage Dictionary Fifth Edition マスマーケット版 
2012年6月26日発売予定
URLリンク(www.randomhouse.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

711:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 01:13:26.79
>>708
パンパンするなら他の言語を覚えるほうがいいよ。金髪は以外とつまんない。

712:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 03:21:19.28
みなさんが英英辞書を使う時ってどういった時なんですか?

普通に英文を読んでいても分からない単語があれば英和で見るんですけど



713:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 04:05:17.02
そりゃ意味調べる時だよ

714:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 09:38:45.98
英英の利点は「正確さ」
例えば英語ネイティブは眠い時にtiredと言うが、英和のtiredにはそんな意味は載っていない
一方、英英なら普通に載っている

COBUILDとか読んでると物事を英語で説明する力が付くという意見もある

715:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 11:52:03.34
だが、tiredな時にtiredと言うと言われてもね

相手があくびとかしていて、I'm tired.と言えば、
「(疲れて)眠いんだな」とわかるし、
寝起きでI'm tired.と言えば,
「(疲れが取れずに)眠いのかな」と想像する

逆に、英英では
If you feel that you want to sleep, you say that you're tired.
なんて情報は得られない
相手がI'm tired.を連発していて、「こいつ眠そうだな」ってのを
見ているから、そういうときにI'm tired.と言うとわかるだけだ

こんなのは朝のあいさつでGood morning.を連発するから、
日本語の直訳で「アーリー」なんて言わないってわかると言っているようなもの

こういうのは和英や英和のほうがはるかに得意としている
ただ、I'm tired.に関しては、英英のほうが「正確」であるというだけで、
99%のシチュエーションでは、英和、和英に軍配が上がる

716:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 11:55:48.48
good morning

ODE: expressing good wishes on meeting or parting during the morning
expressing good wishesは本質的なものだが、必ずしもそうとは言えない
日本語の「おはよう」に「(朝)早いですね」みたいなニュアンスを感じないのといっしょ
こんな定義をしたら、バカはgood wishesを表現しているんだと勘違いする

COB: You say ‘Good morning’ when you are greeting someone in the morning.
greeting「挨拶」とわかるなら、こんな定義に何の意味もない
COBのgreetingには別れ際の言葉という定義すらない

英和なら、「さようなら」の意味ではイントネーションが変わることまで示している
日英の違いなんかも、当然、示されている なぜなら、日英で「違う」からだ
それが「正確」かどうかは、実際に試してみればいいだけのこと

だけど、英英は「英語ではこう言うよ」としか示していないから、
「日本人特有の勘違い」に気づかないことも多々ある

結論:上手に使い分けろ

だが、それができるようになるためには、
英和、和英、英英をランダムに使ってみるしかない
そのうち、こういうときは英英かなみたいなのがつかめてくる
その中には「英和や和英ではよくわからないとき」なんてのもあるだろうね

717:名無しさん@英語勉強中
12/04/07 21:56:16.60
捨象する(abstract)、恣意的な(arbitrary)みたいな評論に出てくるような単語は
日本語としても英英で調べた方が圧倒的にわかりやすいね

前者はto remove something from somewhere
後者はdecided or arranged without any reason or plan, often unfairly
(LDCE)

718:名無しさん@英語勉強中
12/04/08 14:53:30.42
オックスフォードの見出し語って何か目がチカチカしない?見てると目が疲れる。
紫色っぽい青色で目に悪そうな感じがする。
内容はもしかしたらロングマンよりのいいのかも知れないけど、これじゃあ使えない。

719:名無しさん@英語勉強中
12/04/08 19:52:52.86
英文の評論を読んでいて、"abstract"が抽象を意味しているのか捨象を意味しているのか
(あるいは筆者はその区別を特に意識していないか)を判断するのは、辞書をひけばわかる
というレベルの問題じゃないと思うけどな。

720:名無しさん@英語勉強中
12/04/08 21:11:07.78
だよな。
そもそも、上の人のロングマンの定義文は、捨象の定義じゃないしね。
英英薦める人って適当な人が多いよね。
英英だ、英和だってこだわるよりも、とにかくたくさん英文を読めって先生に言われたけど、
ほんと、そうだと思う。

721:名無しさん@英語勉強中
12/04/09 02:44:11.04
辞書スレで何言ってんだこいつ?

722:名無しさん@英語勉強中
12/04/19 22:06:42.26
OED CD オラも奮発して注文すた。14872円

723:名無しさん@英語勉強中
12/04/19 22:10:14.62
>>722
下手な電子辞書より安くて役立つしな。

CDになって検索性が向上してるし、英語研究者だけの
ものではもはやない。中高生は別として、大学生以上に
とっては最良の英英辞典の一つだね。

724:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 17:10:23.34
さんざんけなしといて手に入るとなるところっと態度が変わる。
画面の汚さにあきれるだろう。
古文書読むみたいだよ。


725:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 17:23:00.01
URLリンク(www.tranradar.net)

使いやすいインターフェースでもないが、PCで広い画面で
使えるからなー 人それぞれでは。

726:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 17:58:41.40
円高の今が買いなのはまちがいない。

727:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 19:04:42.92
紙辞書でオヌヌメはどれですか?

728:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 19:16:27.56
cobuildがダントツでオヌヌメ

729:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 19:44:50.85
ちなみに、東雲はシノノメな。

730:名無しさん@英語勉強中
12/04/20 19:48:27.98
だまってG10001買っとけ

731:名無しさん@英語勉強中
12/05/01 13:25:05.13
unnko

732:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 01:44:16.70
Oxford English Dictionary: 20 vol. print set & CD ROM [Hardcover]
J. Simpson (Author), E. Weiner (Author)
4.1 out of 5 stars See all reviews (63 customer reviews) | Like 1335890594 false 1 8 8 7 (8)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $1,290.00
Price: $1,188.81



733:名無しさん@英語勉強中
12/05/02 15:07:29.49
iOSには標準で英英辞書も付いてるのにね

734:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 10:56:38.94
Kindleもついてるよ

735:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 11:16:48.61
URLリンク(oald8.oxfordlearnersdictionaries.com)
上のサイトで読んでるものがどれだけ難しいかをチェックできるよ。
oxford3000の中に何%使われている単語はいっているかを調べれるサイトです。
新聞サイトの記事を一つ入れてみたけど87%がoxford3000に入ってた。
数的にはたくさん外れてる単語があったけどな。
In a typical lower intermediate text close to 100% of the words will be Oxford 3000 keywords.
In a typical upper intermediate text 90-95% of the words will be Oxford 3000 keywords.
In a typical advanced text 75-90% of the words will be Oxford 3000 keywords.
だから87%というのはまずまずadvancedということか。

長くても入れれるよ。



736:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 14:22:57.39
Mazu Mazu advanced

737:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 23:16:31.61
cobuild のリゾースパックやその後の5thの添付CD持っていてmacで使いたいんだけど
インストールできない。昔はOS9でインストールして使えたいんだけど、intel macに
なってからOS9は使えない。OS9をインストールするためのソフトがあるらしいけど、
昔のMacOSXのソフト(OS9環境がついていたと思う)からOS9だけをインストールして
intel mac上でcobuildが使えるかどうか不明。
 今cobuildをmacで使おうとするとどういう手段があるのですか?cobuildのオンラインサービス
を通じてというのもありそうだけどなんか高そうだな。教えてください。

738:名無しさん@英語勉強中
12/05/03 23:40:06.87
サイトみるしかないかなあ?インターネットにつないでなくても使いたかったんだけど


739:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 00:59:24.83
Resource Pack は↓でEPWINGへ変換できる。
URLリンク(hp.vector.co.jp)

ver5は↓これで。
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)

あとは、OSXで動くEPWINGが使える辞書検索ソフトで使う。

データ変換に挫折したら、OSXにFusionとか入れ、WindowsXPとか入れて、使う。

ご存知かもしれないが↓無料。たしかver5に相当するはず。
URLリンク(dictionary.reverso.net)

740:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 01:08:15.95
"Collins Cobuild English Dictionary for Advanced Learners 4th edition published in 2003 (c) HarperCollins Publishers 1987, 1995, 2001, 2003 and
Collins A-Z Thesaurus 1st edition first published in 1995 (c) HarperCollins Publishers 1995"
とあるように、そこはver4。ver5は何年か前ののgoogle dictionaryがそうだった。

741:739
12/05/04 01:23:59.88
失礼。ちゃんと明記されてたんですね。

742:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 01:39:44.01
失礼な

743:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 02:07:38.42
>>739
ありがとう。そのreversoのサイト知ってた。
epwing化して辞書検索ソフトやmac上でwinを動かすですか。
一番簡単なのはreversoなんだなあとおもいました。インターネットが
使えないときには冊子を使うことにします。ありがとう



744:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 02:12:01.05
おもいだした。G1001を買って、そこに入っている辞書をパソコンとつないで
パソコンで使うというやりかたもありますね。Cobuildが入っているからそうやることも
できるかも。G1001高いけどなあ。

745:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:17:05.46
CDはlongmanが最強だね。熟語を書いても、ちゃんと拾ってくれる。
Oxfordとかだとそうはいかないからな

746:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 20:43:35.15
OED注文した人はその後どうなったの?

747:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 21:54:12.00
たぶん、高い買い物をした
自分には用のない物だった。

だったとおもう


748:名無しさん@英語勉強中
12/05/04 23:11:48.34
OALDとOEDで迷ってるんだけど、どんな基準で選んだらいいの?

749:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 00:14:39.48
OALDをあげるような人はOEDはやめときな。
基準ははっきりしてる。英語学習者か、英語は十分出来る人か。

750:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 00:26:16.71
>>749
TOEFL iBTで7割ちょっとなんだけど、OALDのが良いかな?

751:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 01:43:06.79
割?

スコア70のことならレベル低すぎ。
空回り必死だろ。

90位で意味が出てくるよ。

752:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 03:18:00.97
OALDとOEDで迷う?ありえない、OALDとは昔ならCOD今ならODEとの間で迷うだろう。

753:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 04:32:39.31
関係代名詞のわからない嘆賞方形がOEDを見栄って購入。
定義文、引用文とも全く読めず涙目か・・・




            

754:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 04:35:32.63
わんちゃんの川あまりじゃ無理


755:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 06:51:54.96
OEDは英語の研究者向けだよ。ほとんどの日本人にとっては無用の長物。
OALDやLongmanの方がよっぽど役に立つ。

756:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 06:55:15.30
なによりお前にとって無用だったな

757:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 07:00:17.84
OED普通に使ってるよ
童話しか読めないレベルじゃ猫に小判
嘆賞方形に女

758:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 07:10:50.72
童話が読めるってかなりのレベルだろ。
論理的文章は読めるが、童話、創作の類は読めんわ。

759:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 07:12:21.33
ごめん。勘違いしてた。
もっかいだけ質問。
TOEFL iBTで、85/120なんだけど、
OALDとODEならどちらがオススメ?

760:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 07:57:26.49
どっちもいらな(ry

>>2-3 にあるように、今や色んな辞書が試し引きできるんだから
OALD
URLリンク(oald8.oxfordlearnersdictionaries.com)
URLリンク(oald8.oxfordlearnersdictionaries.com)
ODE
URLリンク(oxforddictionaries.com)
URLリンク(oxforddictionaries.com)
引き比べるなりして使ってみて自分にどちらがあってる検討してみたらどうでしょ?

761:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 08:05:32.07
>童話が読めるってかなりのレベルだろ。
>論理的文章は読めるが、童話、創作の類は読めんわ。

よく恥ずかしくも無くこんな自演やったな
関係代名詞もろくに分らないし、
アリに敬語使うし、
お前英語向いてないよ
嘆賞方形の道程こじらせ野郎

OEDの話題から逃げようと必死だな
哀れ




762:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 08:10:49.45
>OED注文した人はその後どうなったの?


>747 :名無しさん@英語勉強中 :2012/05/04(金) 21:54:12.00
>たぶん、高い買い物をした
>自分には用のない物だった。

>だったとおもう


「だったとおもう」嘆賞方形 哀れすぎ


763:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 09:51:04.52
>>759
OEDとODEの区別ついてないでしょ
OALDとODE両方入ってる電子辞書を買えばいいよ

764:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 11:53:50.96
OEDが読めない奴がアドバスしちゃいかんな

765:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 12:14:02.54
URLリンク(www.onelook.com)
おすすめ。

766:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 12:14:42.20
OALDよりロングマンの方がいいのに。
CDがいいよ。


767:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:14:00.00
で、今OEDはどうしてるの?

768:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 17:47:43.64
おまえこそ今どうしてんだよ

769:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 18:49:37.52
他人が使ってるOEDが、そんなに気になるなら
2万円しないのだから自分で買えばいいのになあ

770:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 20:34:40.51
使ってねえだろうがアホ

771:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 20:54:06.32
722 :名無しさん@英語勉強中 :2012/04/19(木) 22:06:42.26
OED CD オラも奮発して注文すた。14872円
>>722
下手な電子辞書より安くて役立つしな。

CDになって検索性が向上してるし、英語研究者だけの
ものではもはやない。中高生は別として、大学生以上に
とっては最良の英英辞典の一つだね
747 :名無しさん@英語勉強中 :2012/05/04(金) 21:54:12.00
たぶん、高い買い物をした
自分には用のない物だった。

だったとおもう

嘆賞方形のこの無責任な書き込みにはヘドが出る

772:名無しさん@英語勉強中
12/05/05 22:07:47.61
>>771
第三者はお前にもうんざりだけどな。

773:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 02:47:19.03
自己紹介乙

774:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 02:48:44.26
うっせ

775:名無しさん@英語勉強中
12/05/06 02:58:50.75
わんちゃんの絵本がお似合いだな

776:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 22:07:55.22
OALD 8th Ed.を購入しました。
今日届いたばかりで,ぱらぱらみただけですが,
使いやすそうです。
1950年代後半にHornbyの
Oxford English Leanear's Dictionaly
という小さな辞書が出ていました。
私にとって初めての英英辞典でしたので,あちこち見ていると
orphanの定義に
「両親または片親だ死んだこども(たち)」
とあり,日本語の「孤児」だと両親が死んでいないのに
英語とはニュアンスが違うものだなと妙に感心したもの
です。
ところが,このOALDの定義では,「両親が死んだ子ども(たち)」
となっていて,OELDの定義と違っているのに感慨がわきました。
そういえば,HornbyのOELDにはverb patternといって25の動詞の
パターンが各動詞にvp.15というように表示してあったと
おもうのですが,今回のOALDにはverb patternについての
説明もありません。Hornbyのverb patternはいまではどのような
扱いになっているのでしょうk。

777:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 00:02:38.00
OALDの入った電子辞書買うだろ普通
紙本のでかさは異常
買うな紙本

778:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 12:49:07.96
>>776
知っている範囲のことで。
第3版まではvp数字、第4版ではTnなどのように書いている。
第7版ではさらに簡略化されている。5と6および8版は持っていないので
分からない。



779:名無しさん@英語勉強中
12/05/08 19:13:10.70
>778
情報ありがとうございます。
購入したのが8th Ed.でそれにはVP表示がないので
質問しました。
VPは便利だとおもうので,ないのは残念です。
そういえば同じHornbyno書いた
『英語の型と正用法』というのがあったと思いますが,
この本はVPについて解説したものではなかったかと思います
が,なにしろかなり前のことで記憶が確かではありませんが。


780:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 02:37:45.32
単語帳はどうも例文や語義などの不足が嫌なので、
英英辞典を単語帳がわりに読みたいと思っています。
以下の様な特徴を持った英英辞典はありますか?

・語彙数が1万から5万程度
・文字が大きく読みやすい
・学習者用


781:780
12/05/09 02:42:21.61
個人的には「Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary」が理想に近いです。
もう少し文字が大きければ・・・

782:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 03:12:02.35
個人的な見解を言われてもね~

783:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 03:41:04.06
longman と Oxford のアメリカ版の上から3番目がどちらも序文でボキャビルを意識して作ったと書いている。文字もでかい。

もう少し辞書らしいのは上から2番目。語義が多い分、文字は3番目に比べると小さいけど、定義文はこっちのほうがハッキリしている。

784:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 05:32:33.19
>>779
これですね。
URLリンク(www.amazon.com)

和訳は『英語の型と語法』


785:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 10:58:55.96
>784
これです。
ですが,絶版とは。
飜訳は,1962国会図書館の蔵書検索したところ
1962年に研究社から
『英語の型と正用法』
という題名で岩崎民平訳が出版されているのが分かりました。
私はこの飜訳を買って読んだのでした。

786:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 12:41:18.90
>>780
電子辞書なら文字を巨大にできるよ

787:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 20:23:08.41
>>785
それは失礼しました。旧訳があるのは知りませんでした。

ちなみにまだ買えますし、インド本だと安いです。

788:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 21:07:24.44
>>783
上からというのは難易度のことですかね?

789:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 21:38:13.29
上から目線ってことだよ
言わせんな、恥ずかしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch