◇◇ 思考訓練の場としての英文解釈PART4 ◇◇at ENGLISH
◇◇ 思考訓練の場としての英文解釈PART4 ◇◇ - 暇つぶし2ch137:名無しさん@英語勉強中
12/01/17 15:38:47.37
>>127
はぁ ぜんぜんこっちの方がムズイよ。

138:名無しさん@英語勉強中
12/01/28 21:43:41.65
こういう内容や構文が難しい英文って
どうしても日本語で考えたり、返り読みが多くなり
英語の学習で利用するには有害にしか感じない。

139:名無しさん@英語勉強中
12/01/28 21:59:44.81
>>138
出来ないからって逆恨みをするのは恥ずかしいな。
それはお前の能力が足らないからだろうよ。

140:名無しさん@英語勉強中
12/01/28 22:22:37.20
日本語まったく省みず、左から右へ返り読みなしで
英語のまま理解することだと思うが
この本はその目的から大きくはずれているだろうと思っただけ。
別にこの本が読めたからといってリスニング、会話が上達するわけでも
ないしどうでもいい。

141:名無しさん@英語勉強中
12/01/28 22:26:22.67
>>140
どうでも良くないから書きにきたんだろうよ。本当にどうでも良ければ無関心でいられるからな。

142:名無しさん@英語勉強中
12/01/28 22:31:07.40
>>140
この本の目的はそんなことではない。ぺらぺら会話したい人には
むしろ有害だろうと著者自身が書いている。
批判したいなら序文くらい読め。

143:名無しさん@英語勉強中
12/01/28 22:33:27.08
多義語の章が読みたかったな・・・残念

144:名無しさん@英語勉強中
12/01/29 23:08:24.23
>>8
クソワロタ

145:名無しさん@英語勉強中
12/03/19 23:06:04.18
保守

146:名無しさん@英語勉強中
12/04/03 00:50:03.00
ウチの親父(56)がこの本を使ってたらしい。他には参考書らしいものは使わず、もっぱら
Z会の通信添削と、フロムの「自由からの逃走」、マルクーゼの「一次元的人間」の英語版
を有志の輪読会で読んでいたそうな。当時は高校においても全共闘運動の名残りがあって、
思想系・哲学系のサークルがあったみたい。
いつも親父にバカにされてるんだが、昔の高校生は知的早熟っ子だったんだねえ。

147:名無しさん@英語勉強中
12/04/04 01:06:24.17
wikiを見るかぎり、『自由からの逃走』は最初に英語版が出て、
同じ年にドイツ語版が出たみたいね
実際、英語版の序文にはドイツ語版への言及がないし

148:名無しさん@英語勉強中
12/04/05 01:01:18.81
>>146
フロムはかなりポピュラーだから頷けるが、マルクーゼを高校生で読んでいたというのは凄いな。
英語がどんなに得意でも、マルクーゼはヘーゲル哲学のterminologyを理解していないと全く読めない
(例えば、Reason、Negativeという概念など)。「思考訓練」というより「思想訓練」だなw
やはり当時の時代の雰囲気というか新左翼系思想の"残り香"なのかな?

149:名無しさん@英語勉強中
12/04/05 17:17:21.13
iPhoneで以下の作品が英語原文のまま読める!!!!

A Study in Scarlet
The Apple Tree
A Dog of Flanders
The Adventures of Tom Sawyer
The Gift of the Mari

iphone対応アプリ sReader Lite (無料)
URLリンク(itunes.apple.com)


150:名無しさん@英語勉強中
12/04/21 21:44:12.19
changesを因果律の支配とか訳しといて何の説明もないってどうよ

151:名無しさん@英語勉強中
12/04/22 15:27:57.69
こんなネタテキストで勉強してるやつっているのか。


152:名無しさん@英語勉強中
12/04/22 15:29:17.65
福永っていつまでたっても学生みたいな雰囲気だよな。
岡村とか同じ年のころもう完全なオッサンだったような

153:名無しさん@英語勉強中
12/04/22 15:29:36.08
すまん。スレ違い

154:名無しさん@英語勉強中
12/04/22 18:27:18.83
>>151
このレベルの学参って結構貴重やで

155:名無しさん@英語勉強中
12/05/28 16:28:30.12
多田幸蔵の英文解釈
スレリンク(english板)

多田違いの解釈家のスレハケーンwww
まあ、共通してるところといえば内容が濃い点くらいか。

156:名無しさん@英語勉強中
12/11/20 18:00:38.91
これ、いかめしい外観や中の活字の多さと世間的な評判の割に
実際にやってみると、結構ユーザーフレンドリーだね
解説は、詳しいし(たまに脱線するけど)英文も悪文といえるようなの集めてるのかと思ってたけど結構素直

157:名無しさん@英語勉強中
12/11/22 12:28:22.51
>>155
二人は師弟やで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch