◇◇ 思考訓練の場としての英文解釈PART4 ◇◇at ENGLISH
◇◇ 思考訓練の場としての英文解釈PART4 ◇◇ - 暇つぶし2ch90:名無しさん@英語勉強中
11/05/05 11:26:59.69
私は20年前の受験生ですが、当時すでに(東大京大含め)オーバースペックと言われていました。
毎日英文を読むことは重要ですが、複雑過ぎる英文を読むよりは、
Z会の『速読速聴』や『ACADEMIC』の様な多読とボキャビルのできる本の方が、
受験後を見据えても有効な気がします(『速読英単語』『リンガメタリカ』等大学受験本は終えていると勝手に想像)。

でも、大学受験を考えても入学後を考えても直接的な利益は薄い、
ということを自覚した上でなら、やってみて構わないと思いますよ。
(大学受験でも入学後も出会さないような)複雑な文章でも食らいついてみることは、
(大袈裟な言い方ですが)あなたの「知性」を鍛えてくれると思います。
頑張って!(そして他教科の勉強も忘れずに!)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch