【やさしく】バラ初心者集まれ・33人目【教えて】at ENGEI
【やさしく】バラ初心者集まれ・33人目【教えて】 - 暇つぶし2ch374:花咲か名無しさん
14/04/21 18:22:05.66 Y6ME9H4n
>>367
食酢は一応根拠あるらしい。
窒素過多でうどん粉が出やすい葉はアルカリ性に傾いてるので
食酢(アルカリ性食品だけど酢そのものは酸性)で中性~弱酸性にするため。
また葉から直接吸収させると酢の酵素がタンパク質への合成に働きかけて
窒素を消費させる働きがあるんだってさ。
過剰窒素が株を軟弱にし、うどん粉病や色んな病気への耐病性を弱め害虫を誘因するので
300倍くらいでたまに葉面散布してるけど、
魔法のようには病気に強くなった!というような効き目はないと思う。
ただ栄養補助食品的な位置づけで考えておけばいいのでは?

重曹は逆にアルカリ性なんだけど重曹そのものに殺菌作用があるそうだ。
だからカリグリーンとか重曹を使った薬剤があるんだって。
木酢も酸性だから食酢と同じだね。
でも酵素とかがないから撒くなら食酢の方が良いんじゃないかな。

とぎ汁シャワー・ストチュー等はわからない。
でもバラにじゃないけど昔とぎ汁を土に撒いてたら
表土がカチカチになってしまった事がある


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch