【やさしく】バラ初心者集まれ・31人目【教えて】at ENGEI
【やさしく】バラ初心者集まれ・31人目【教えて】 - 暇つぶし2ch474:花咲か名無しさん
13/09/07 23:21:20.98 RwWfXoxn
ID:tVq/ZYK1さんにお礼いってなかった
ありがとうございました
今日半数の鉢を切ってサッパリ
ついでに込み合った枝や枯れてる枝も取り払っときました
次の蕾は咲かせていいんだなぁ(*´д`)ああ楽しみ

475:花咲か名無しさん
13/09/07 23:46:48.14 gX1P/ARb
>>469-472
ありがとうございます、夏剪定したりしなかったりお好みなんですね
はい、ベーサルシュートはピンチしています(HTとフロリバンダ)
今年は花は咲かせず来春にするつもりなのでとにかく今はもっと枝を伸ばしたいです
秋に綺麗な花を咲かせるために夏剪定をすると聞いたことがあるんですが
夏剪定をするとその後の成長が早くなるとかはないですか?
(どちらの場合でも枯れ枝、葉っぱが込み合ってる部分は軽く剪定するつもりです)
夏剪定してもその後摘蕾するなら特に夏剪定する必要はないのかな?

476:花咲か名無しさん
13/09/08 01:12:33.70 odDckrDD
うちは早めの夏剪定をしてる、秋花が早く終わるので、冬まで
十分に養生させれるから、春の勢いが凄いよ。

477:花咲か名無しさん
13/09/08 01:19:11.07 zVgAXScd
ウチでは秋に早く終わると、冬花を咲かせる。
ので、少し秋は遅らせて咲かせてる

478:399
13/09/08 11:36:18.15 ok1ap3GP
>>352さんまだ見てらっしゃるかな?
ピンクパール、某店の予約に出ていましたよ。
ググると出て来ると思います。

479:花咲か名無しさん
13/09/08 13:08:05.14 gfIjmPjp
>今年のように雨も降らないで、気温がいつまでも下がらないとき(このように京都と同じ気象の地域の方)は、
もう少し気温が下がるまで、いつもより夏剪定を遅らせたほうがよいでしょう。
それに伴い、
秋に花が咲くのはやはり遅れたり、咲かなかったりすることもあろうかと思いますが、
バラにとっては少し遅らせてあげる方がよいと思います。

という事なので遅めに剪定します

480:花咲か名無しさん
13/09/08 14:33:17.70 1U84bkmt
あんなに暑さが長引くと言ってた中国地方はめっさ雨降って気温急降下したから予報があてにならない
夜寒い

481:花咲か名無しさん
13/09/08 18:22:39.52 fIjlw00S
今日実家のバラを見たらずっとピンチをしてなかったらしく
ベーサルシュート1本だけが異常に成長していました(全体が50cmでシュートだけ1.5m位です)
そこで、本を見たら折り曲げ剪定をするといいとあるんですが折ってしまいそうでちょっと躊躇しています
間違えて折ってしまうよりは、このまま放っておいた方がいいでしょうか?
それともこのままだと今後どんどん差が出てしまうだけでしょうか?

482:花咲か名無しさん
13/09/08 20:34:48.77 +ukX8+H4
>>481

ばっさり切るのに自信がないときはいつも折り曲げ剪定しているけど
ペンチで丁寧につぶして曲げれば意外と折れないもんだけどな

ペンチでつぶして折り曲げていったときに折れそうになったらそこで曲げ続けずに
もう少しペンチでつぶす範囲を広げてからまた曲げるといい

483:花咲か名無しさん
13/09/08 21:49:56.20 9m/WETMP
>>481
品種なんですか?

モダンローズならもう夏剪定のつもりで切っちゃえ

484:花咲か名無しさん
13/09/08 22:13:16.95 fIjlw00S
>>482
ありがとうございます
一度に曲げずに様子を見ながら折り曲げるといいんですね
意外と折れないと聞いて少し安心しました
さっそくやってみます
>>483
フロリバンダです、モダンローズもかわいいですよね

485:花咲か名無しさん
13/09/08 22:17:32.85 j0TSoXCU
FLならばっさり切らないと
他の枝葉の生育に問題が出るし

486:花咲か名無しさん
13/09/08 22:32:59.33 9m/WETMP
ええと……フロリバンダはモダンローズの一種なんだけど
そこから?!

何処の地域に住んでるか知らないけど、もういい加減夏剪定しても良い頃なんで
すべての枝を剪定してください。
詳しいやり方はバラ本か雑誌でも見て。

487:花咲か名無しさん
13/09/08 23:12:04.63 fIjlw00S
>>485>>486
そうなんですか?!すみません
テンプレにある本を持ってるんですがピンチし忘れたシュートの対処法が書いてなく
ググってるうちに折り曲げ剪定だと勘違いしてしまいました
明日、三分の一程剪定するつもりなんですが、その時にベーサルシュートも
同じ長さで剪定していいですか?

488:487
13/09/08 23:19:12.81 fIjlw00S
すみません、剪定は3分の1じゃなく4分の1位にしようと思っています

489:花咲か名無しさん
13/09/08 23:29:13.22 9m/WETMP
そのシュートがいつ出たのかにもよるんだけど
もう手で折れないぐらい十分固くなってるなら、他の枝の長さに合わせて切って大丈夫。
上から1/4の部分がまだ柔らかいなら、もっと下の固いところで切ってください
なるべく生きの良い5枚葉の上で。

490:花咲か名無しさん
13/09/09 13:28:08.12 2J8erf8s
剪定終わったー!
と思ったらめちゃくちゃ暑い…

491:花咲か名無しさん
13/09/09 16:01:36.79 qhTr5IvX
すみません、黒点病の薬でラリー乳剤とラリー水和剤どっちがお奨めですか
乳剤の方が扱いやすいですか

492:花咲か名無しさん
13/09/09 17:01:04.12 RqieLRw+
個人的には乳剤の方が好み
展着剤にこだわるなら水和剤で

493:487
13/09/09 19:10:19.05 G7U05PLy
>489
どうもありがとうございます
枝が固かったので先程同じ高さで剪定しました

もう一つ同じようにベーサルシュートだけ伸びている新苗のHTがあり
今年は咲かせないつもりなんですが新苗も夏剪定した方がいいでしょうか?
それともベーサルシュートのみ同じ高さでカットトすればいいでしょうか?(枝は固いです)

494:花咲か名無しさん
13/09/09 20:09:39.49 qhTr5IvX
>>492
ありがとうございます、買ってきます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch