ビオトープが俺の夢Part6at ENGEI
ビオトープが俺の夢Part6 - 暇つぶし2ch450:花咲か名無しさん
14/02/27 19:55:54.87 2H+BIB56
>>449
ちなみにカラスはどんなことするんすか
植物抜いたり?

451:花咲か名無しさん
14/02/27 22:11:53.14 s7wL8Meq
金魚って1分ぐらいなら凍結しても解凍で生き返るらしいな

452:花咲か名無しさん
14/03/01 17:54:21.24 U4aMEcM3
カラスは集団で水浴びにする

453:花咲か名無しさん
14/03/01 18:28:41.13 B24W2K7l
近所の糞たれジジイが桶に水いれてんだけどボウフラ湧きまくり
このあたり一帯の蚊はすべてコイツが原因だと思われる

454:花咲か名無しさん
14/03/01 19:30:38.75 CVJbOKQm
>>453
その桶に銅製のなんか突っ込んでみれば?
それでも蚊が沸くんだったら原因は別に在るかもねー

455:花咲か名無しさん
14/03/02 07:40:18.97 HqeS1uGi
>>446
除雪用に水を撒いているのであれば、
散水用ホースをバケツの中を通るように置く、だけである程度の効果がある。
-10度ぐらいだと、10cm位しか凍らないので、バケツの周りに厚さ10cmの土を置いておく、
位かな。当方室内気温-10度程度の関東地方。

地域によって違うので、役場建設課等住宅建設許認可の届出の窓口で聞いてほしい。
コンクリート製土台を作るときには何cm掘って地中にコンクリートを埋めるのか、と。
うちのほうだと、30cm。このくらいまで、凍ることが予想される。
URLリンク(www.house-support.net)
根入れの深さは、基礎の底部を雨水等の影響を受けるおそれのない密実で良好な地盤に達したものとした場合を除き、
12cm以上とし、かつ、凍結深度よりも深いものとすることその他凍上を防止するための有効な措置を講ずること。

456:花咲か名無しさん
14/03/02 20:21:29.25 HHo9HAkr
>>455
当方、北海道(道南)・池の造りは粘土打ち
立地・地質は粘土質で周りに民間無し、
散水等無し

届け出が必要な場合があるって初めてしりましたわ。
勉強になりまふ。。

457:花咲か名無しさん
14/03/02 21:39:25.13 uCRCuvwA
掘った池で適度な透明度を自然でやるにはどうすればいいんだ

458:花咲か名無しさん
14/03/02 22:08:20.33 ractKjuj
>>457
金魚とか、底の泥を巻き上げる魚を入れない

459:花咲か名無しさん
14/03/03 00:41:33.16 lNZ94lcw
>>457
どんな池かわからないけど、ベントナイト使った池だと濁りがなかなか取れないのは体験済。
池に使う土とか砂とかをちゃんと選んで、生体や微生物のバランスが整った環境を作ってあげれば、透明度保てるんでない?
それと、イシガイとかドブガイとかの二枚貝を入れてやると微生物と細かい土の粒子等を一緒に吸い込んで排泄するから濁りは取れてくるよ。
あとは時間が解決してくれるのを待つしかないんじゃないかな?

460:花咲か名無しさん
14/03/03 10:03:34.21 DrLYMfMW
>>457
強酸性にするとか?

461:花咲か名無しさん
14/03/03 23:19:05.58 746+ERWa
水場なきゃビオトープって言っちゃダメ?
庭に石積みやら丸太やらでエコスタックしていろいろ呼び込んで、はいビオトープって
やりたいんだけど、それは違うもの?

462:花咲か名無しさん
14/03/03 23:31:07.08 9TsoxR2S
何も水場に拘らなくても構わないけど。

463:花咲か名無しさん
14/03/04 02:41:43.50 d/VYjAsH
水場が有ったほうが生き物が集まりやすいし、何より見た目と観察のしやすさが…。
ってな感じで水辺ビオが多いんでない?
石積み、丸太積み、落ち葉溜まりなんかでビオやってた学校ビオもどっかに有ったと思うし。
砂場、洞窟ビオなんかも有っても面白いとおもう。。

464:花咲か名無しさん
14/03/04 03:25:55.76 6864QOeD
水と木が分かりやすいだけだ

465:花咲か名無しさん
14/03/04 10:37:44.08 XcqvmDQW
水場があるとタヌキやヌコが水飲みに来て、カラス、ヒヨドリ等の鳥が水浴びしまくりーので
小さな池はグチャグチャ、水草が育つ暇が無いよ

466:花咲か名無しさん
14/03/04 14:29:44.94 NGqoaaUA
水場は施工も管理も色々と手間が掛かるけど、
生態系を考えるには誰にでも解り易いモデルとなるかも知れない。

467:461
14/03/04 18:49:45.36 MHe/02Nz
水場は無くても有り的意見があって安心した、thx
庭が小さいから水場作るにはちと面積が足りなそうで

>>465
やっぱり池作るならそれなりの規模でやったほうがいいんだね

468:花咲か名無しさん
14/03/06 20:15:58.66 z4CwOg7W
自然湧水がある場所以外だと、底の工事をかなりしっかりやらないと漏水が激しくでダメ。
何年か後で底が割れて、コンクリートの山になってしまう。

>>456
北海道に池を持っている(関係した)知り合いがいないので、ろくな情報を書けない。
散水は、新潟-秋田近辺の人。

透明度を上げるのであれば、
肥料(落ち葉を含む)をやらないこと。
栄養分の少ない水を入れること。
位かな。
URLリンク(www.skr.mlit.go.jp)

469:花咲か名無しさん
14/03/07 20:09:32.44 CdE3aXl/
もう在るかもしれないけど、
中、大規模のビオトープを作って企業にスポンサーになってもらって管理運営する会社とかって在るのかな?
ある程度の大きい企業って環境問題に取り組んでますアピールが必要だったりするから、案外需要有ると思うんだけど。
企業としてビオトープ管理するならよっぽどヘマしない限り存続できる気が…。

470:花咲か名無しさん
14/03/07 20:33:42.37 +NR8+cHp
水底はコンクリートではなく土を固めて作る

471:花咲か名無しさん
14/03/08 14:15:06.04 eR5F1gYx
>>465
マツモ入れておけば全部マツモになるぞ

>>467
雨水を流して捨てる水路を切っておくだけでもいいかも
水が枯れても平気だし水辺の草の花壇に出来る ボウフラの心配もなし

>>468
国内だと落ち葉がはいらないようにするというのが案外難しいので
水を堆積物もろとも流しだせる水路状の構造がいいかも

>>469
ビオトープはとにかく金にならない上に手間がかかるのでなかなか流行らない
大手がどっかの山を買ったり狩りたりして何かしてるのは見かけるが
単に資金洗浄の可能性もある

>>470
昔は庭師がタコで突き固めるノウハウとかもってたんだよな
今出来る人はかなり少ないと思う
地下水位が高ければコンクリでなくてもベントナイトとかでやる手もあるが
これも結局最後は産廃になる

472:花咲か名無しさん
14/03/25 19:31:29.51 QE2MGgjo
やっと雪融けが進んだよ、、
あとは、池の氷が溶けるのを待つばかり!!
By雪国

473:花咲か名無しさん
14/03/25 20:58:38.80 P6Vamq7n
うちの冬季冠水水田、つまり、湿田に、何年ぶりかで、サギがきた。
かわいい、トットちゃん。

474:花咲か名無しさん
14/03/26 17:29:47.41 JY+qYrLE
>>450
ホテイアオイが外に放り出されてたり
睡蓮を引っこ抜こうとしているのか、
沈めてある植木鉢が横倒しになっていたり
引っかき回されて底土が舞って水が濁ってしまったり

とにかくまぁメチャクチャですわ
でもまぁ対策は施したので今はもう滅多に来なくなった
それでもまだ隙あらばしつこく狙っている
それがカラス

475:花咲か名無しさん
14/03/28 01:45:16.80 lY+xVMb8
>>469
デンソーの中にあるビオトープなら知ってる
玉城にあるシャープか京セラかどっちかしらんけど、工場の排水溝にメダカを住まわせてる
うちの工場排水はきれいであるアピール

476:花咲か名無しさん
14/03/29 06:58:34.01 9jQ5hF/w
東芝とか三菱系の工場でもやっているの見たことがある。
魚が大量死して、工場がやらかしたみたいな状況だったんだけど、
よく調べると工場は長期休みで操業停止してた。
操業してないから生活廃水しか流れてこないから、魚あぼーん。

477:花咲か名無しさん
14/03/29 09:16:31.11 N4Dy57oc
>>476
>操業してないから生活廃水しか流れてこないから、
バッキしてないか。
半導体工場の水は酸素があると害にしかならないので、酸素を抜く作業をしている。
だから、
池に排出するときに滝を作ってバッキするとか、
ポンプで水をくみ上げて、噴水として噴出してバッキするとか、
コンプレッサーから池底に圧縮空気を送って、池の上下攪拌をするとか、
している。
微量に含まれていた重金属が、好気性にすることで固定に沈降分離するが、
嫌気性では、湖底から重金属が溶け出す。
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

操業していれば攪拌されて好期性の状態を保てるが、排水が止まって嫌気性になると、重金属やらなんやらが溶け出して、
酸素も少ないことも手伝って、魚が死ぬ。

478:花咲か名無しさん
14/03/29 19:23:48.62 DmShDjE0
>>473
いいねえ、癒されるねえ、冬水田んぼ
カラッカラの田園地帯をサイクリングするとアンニュイな気分になるんだわ(´・ω・`)

479:花咲か名無しさん
14/03/31 23:19:48.74 R87dGQPz
>>477
バッキ、バッキといってるが、逆じゃないのか。滝とか噴水で水を空気にさらせば、
空気中の酸素が水に溶け込むのが普通と思うが。
この場合、重金属というより、生活排水等の有機物による酸素不足じゃねえの?水流が止まったことによる
有機物腐敗による酸素不足、つまり重金属は全く関係なし。
サイトに挙げられている例でも、そんなに高濃度な訳じゃない。島地川ダムは上水道の供給源だぜ。
魚が死ぬような状況であれば、それこそ大騒ぎになる。
余り特殊な例を挙げると、話が混乱するように思う。

480:花咲か名無しさん
14/04/07 18:45:10.35 vleoTcdQ
これからは国土強靱なんたらでガンガン自然開発されるから
蟻が象をかじる心境でビオの生き物を増やしたいと思います(現実逃避のオナニーともいう)

481:花咲か名無しさん
14/04/07 23:03:36.82 LLcoMTfF
ビオトープが俺の嫁!

482:花咲か名無しさん
14/04/08 11:06:01.69 kNlF2C0U
(´・ω・`)・・・

483:花咲か名無しさん
14/04/08 11:32:42.94 wbsCvGoJ
今週末ビオトープ作ろうかと思ってます
2×2.5メートルの防水シートで局所的に水深60センチ程度ならどれくらいの大きさがお勧めでしょうか?

484:花咲か名無しさん
14/04/08 15:12:08.86 YgIVgEeK
一人で管理するとして面積の事ならば、最低でも10坪は欲しいところかな。

485:花咲か名無しさん
14/04/09 18:46:15.16 uR/3ejFH
広ければ広いほどええよ

486:花咲か名無しさん
14/04/09 20:02:57.84 sSJIc3U/
10坪あったら
俺が住みたい

487:花咲か名無しさん
14/04/09 22:31:40.45 qTspz/hH
水深60cmとなるとかなり深いな
防水シートの端は30cmは残したいから池は1.5×0.8m以下くらいか

488:花咲か名無しさん
14/04/09 23:29:00.66 +aQchtRn
おっきな蓮でも育てるんかな

489:483
14/04/11 12:12:54.78 P59HwWBi
庭のワンポイントに水辺を作ろうかと思っていたのですが、いざ掘ってみたところ予想よりも植木の根の張り出しが強く
防水シートでのビオトープ作りは断念せざるをえないようです。

レスいただいた方ありがとうございました&すいませんでした。
ジャンボタライを使うつもりで再度計画中です。

490:花咲か名無しさん
14/04/12 02:18:15.92 3pr2hcnn
浅く掘って池の周りを高くしてみるのはどうでしょう

491:花咲か名無しさん
14/04/12 09:58:11.99 SJWJIB9s
「局所的に」水深60cmだったか
夏の干上がりを考えればナイス判断だが…根が迫ってると不安だよな
うちだと波板を張って防護してる。根に直角だと突き破りそうだから下へ受け流すよう斜めにしてね

492:花咲か名無しさん
14/04/13 21:22:12.94 WH5vjcWz
池の周りに雑草を色々生やしてると面白いよね
畑であれだけのさばるスギナが片隅で大人しくしてたり

今年は草刈りの手間を省くためグランドカバーとしてサキゴケとヘビイチゴを増殖したい
チドメグサも欲しいところだけど近所に無いな(´・ω・`)遠くから持ち寄るのは俺のポリシーに反する

493:花咲か名無しさん
14/04/15 19:37:00.73 8CYEZFPs
踏圧でカチカチになった地面にグレーチングでも置いて植生回復&生き物の隠れ家提供、を目論むも
グレーチングってクソ高いんだな。こんなのどっかの国の人に盗難でもされたら目も当てられん

494:花咲か名無しさん
14/04/19 20:40:50.79 rYFz12/3
小池の藻を除去してたらツチガエルが今年初池ポチャ
あとヤンマのヤゴが最近まとめて羽化したらしく大きな抜け殻が4つぐらいあった

495:花咲か名無しさん
14/04/19 21:31:43.10 EotuH+l2
毎年おたまじゃくしが定着したら、それを食う虫が集まってくるから、
自然とビオトープらしくなっていくからいいよね。

496:花咲か名無しさん
14/04/21 18:29:28.45 4o3nRSsk
今年からビオトープ始めたぜ!
夏頃に咲くホテイ草の花が楽しみだ

497:花咲か名無しさん
14/04/21 19:11:48.82 FZKOA1lP
ユニディでホテイアオイ売ってたがあれ法律に触れねえのかな

498:花咲か名無しさん
14/04/22 07:28:17.74 jGeibqdf
>>450
朝日に凛とし、日中の日差しにも可憐な開花を楽しみにしてた睡蓮のつぼみを
ついばんで、開花しても無残な姿に・・・

499:花咲か名無しさん
14/04/22 10:30:09.89 tFtaJF2J
バケツに水くんでほっといてももがわいて微生物が出てくる
かってにビオトープ
または微生物ビオトープ

500:花咲か名無しさん
14/04/22 10:31:08.40 HDeMs1Gg
顕微鏡が設置されていてモニターに映し出される仕組みになってるならそれはそれであり

501:花咲か名無しさん
14/04/22 10:31:17.08 AxjIMI6t
>>497
ホテイさんは特定外来生物になってないよ?ボタンウキクサが指定されちゃった

502:花咲か名無しさん
14/04/22 10:31:52.30 tFtaJF2J
海水で海の生物のビオやってる人いますか?

503:花咲か名無しさん
14/04/22 15:40:28.56 Of52RZ70
>>502
それはもうイケスでは・・・

504:花咲か名無しさん
14/04/22 17:22:27.96 RxwjGz0b
水族館にはあるね
子供が触れたりするやつ

505:花咲か名無しさん
14/04/22 21:20:02.73 IqKqsQ8P
同じ所に置いてる木の板を持ち上げて何が隠れてるか観察するのが日課になってしまった
ゴミムシやハネカクシがいたら愛でるしコウラナメクジがいたら殺す
オカチョウジガイを見つけて小躍りしたらトクサオカチョウジガイという外来種でがっくり。なので殺す

506:花咲か名無しさん
14/04/22 22:42:56.09 HtdesSeS
>>502
最近、埋立地の浜辺で芦屋市が作ったものがあるね。
人口の砂浜と岩を組み合わせて子供が中に入れるようにしてカニや貝や魚も観察できる。

507:花咲か名無しさん
14/04/23 00:39:29.51 pRR/+/FB
タッチタンクはアメリカの自然観察施設によくあるらしい

508:花咲か名無しさん
14/04/23 23:00:46.97 /FXrdwrD
モントレーの水族館で見たこれを思い出した
エイとかも泳いでてすごかったな
URLリンク(www.youtube.com)

ライブカメラもあるよ
URLリンク(www.youtube.com)

509:花咲か名無しさん
14/04/24 23:16:49.90 5vanUeY6
緩やかな傾斜の浅瀬のある池とか参考になりますなぁ

510:花咲か名無しさん
14/04/25 09:02:19.34 ABbfZRnq
そういう所(俗にいうエコトーン)はできるだけ作りたいものだが
スペースが限られてると作り辛いんだよな
池の貯水量減らしてまで浅瀬を作った結果すぐ水が無くなるようじゃ本末転倒だし

511:花咲か名無しさん
14/04/25 18:34:07.57 Xi6g2/5t
十分な水量と水流が無いと熱湯になっちまうしな

512:花咲か名無しさん
14/04/28 16:26:07.85 HRGCBA8V
トレリス効果か…いいなこれ
今年は柵作りまくってクソみたいなヘクソカズラを有効利用してやろう

513:493
14/05/03 18:27:23.71 BpXi3T+6
カインズホームでグレーチングより安くていいものみっけ
グランドパネルという、48×48cmのスノコっぽい奴\880。タフブネと似たような材質で丈夫そう
ぐぐっても別な物しか出てこないな

これをちまちま買い足して植生復活と同時にカラスや猫からカナヘビを守る目論見

514:花咲か名無しさん
14/05/05 23:08:40.55 3f81ta6U
カナヘビは石を積み上げておくと喜ぶ

515:花咲か名無しさん
14/05/06 10:46:26.80 NcjeVR3T
>>510
こんなの見つけた
URLリンク(www.ikimono.info)
1畝位場所があれば、結構やりようがあるんだけど、
URLリンク(www.taiyo-gr.co.jp)
「組立土留め」の板を斜めに置いて、植木鉢を並べれば、小さくても作れないことはない。
ただ、30-100kg位で板が割れるので、あまり重いもの(人を含む)は置かないように。
2-3年で腐ってだめにしても良いならば、ラワンとかヒノキの厚板を斜めに置くだけで結構さまになる。

516:花咲か名無しさん
14/05/06 22:10:55.38 ZBYlTGKo
メダカが産卵始めた
朝はまだ寒いからじっとしてたりするが夕方は活発に泳いでる
ヤゴにかなり食べられてしまったので増えてくれたらいいんだが

517:花咲か名無しさん
14/05/07 01:35:45.33 cP4cPr64
>>505
コウガイビルを見つけたらナメクジに仕掛けて「食べる」と言う噂を検証して見れクレ

518:花咲か名無しさん
14/05/07 02:45:06.54 SeIFqd9i
>>517
KGBをつまむと、食べるどころじゃなくなる。
だからナメクジをKGBの前に置くといい。

519:花咲か名無しさん
14/05/07 05:35:26.40 GsnPf826
庭で食ってるの見れる

520:花咲か名無しさん
14/05/07 14:12:00.15 XBn3VEfs
KGBがナメクジを捕食してる所を何度か見た事があるけど、
食ってるというよりも体内に取り込んでるって感じで斬新というか凄いよなw

521:花咲か名無しさん
14/05/07 16:31:30.73 1aHQqLW+
ナメクジ退治にはザトウムシ

522:花咲か名無しさん
14/05/07 19:39:35.50 lX5BIZio
URLリンク(imepic.jp)

去年の夏の画像出てきたから貼って見た、
今年は水が抜けまくってるから手直しせにゃ…( ;∀;)

523:花咲か名無しさん
14/05/07 21:11:58.72 ruGy/luK
>>522
でかい!いいなあ

524:花咲か名無しさん
14/05/07 21:48:06.01 XaAWEGvQ
東京達磨蛙はナメクジが嫌いだと知った
棒先に付けたナメを目の前にかざすと最初は反射的に飛びつくも
ヌルヌルを嫌そうにこすった後二度と飛びかからない(´・ω・`)前を這わせてもちょっと見るだけで終わり

>>515
おービールケース逆さは水嵩減らさなくていいね
下のは実は波板でそれっぽいのは作ってる。複数枚で段々にしてね
 λλ
/ ^Д^)波板は池の周囲をC字型にぐる ̄ ̄ ̄ ̄|_  っと巻いてるため垂直
    | |_
     | |_
      | |______
       |
だが水嵩稼ぐため急勾配にしたので浅瀬部分はメチャ狭いのだった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch