【全てが】植えてはイケナイ!アタック25【緑に変わる!】at ENGEI
【全てが】植えてはイケナイ!アタック25【緑に変わる!】 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
12/07/21 18:46:21.89 OHj4DpNF
過去スレ 1/2
【こんな庭に】植えてはイケナイ!23な奴【誰がした】
スレリンク(engei板)
【山羊ニモ】植えてはイケナイ!22浦々【マケズ】
スレリンク(engei板)
【拡大】植えてはイケナイ!21ヵ条【要求】
スレリンク(engei板)
【早く】植えてはイケナイ!こんな20苦【抜けたい】
スレリンク(engei板)
【悪鬼】植えてはイケナイ!終わりなき19さ【羅刹】
スレリンク(engei板)
【果てしなき】植えてはイケナイ!もう18だ【戦い】
スレリンク(engei板)
【可憐顔の】植えてはイケナイ!17ゲシモドキ【侵略者】
スレリンク(engei板)
【後悔】植えてはイケナイ!16いろ蒔いて【挫折】
スレリンク(engei板)
【野生化】植えてはイケナイ!15の夜【不良化】
スレリンク(engei板)
【爆殖】植えてはイケナイ!焼け14に水【根絶不能】
スレリンク(engei板)
【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】
スレリンク(engei板)
【隣家で】植えてはイケナイ!12の間に?【爆殖】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】
スレリンク(engei板)

3:花咲か名無しさん
12/07/21 18:47:10.51 OHj4DpNF
過去スレ 2/2
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
スレリンク(engei板)
【増殖】植えてはイケナイ!8早く抜け!【侵略】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
スレリンク(engei板)
【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】
スレリンク(engei板)
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
スレリンク(engei板)
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)
【緑の】植えたらイケナイ!3本目【核弾頭】
スレリンク(engei板)
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
スレリンク(engei板)
▼▼▼これだけは庭に植えてはいけない 花、草、木
スレリンク(engei板)

4:花咲か名無しさん
12/07/21 18:47:43.37 OHj4DpNF
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

5:花咲か名無しさん
12/07/21 18:48:16.79 OHj4DpNF
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ワルナスビ
┃B:ミント、 ドクダミ、オキザリス
┃C:ナガミヒナゲシ、ツルニチニチソウ、カンナ、アイビー&ヘデラ、トケイソウ
┃   菊類、宿根朝顔、シャガ、ツユクサ、ケナフ、シソ、キバナコスモス、ラズベリー
┃D:藤、キウィ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ、フサスグリ
┃─────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃C:夾竹桃
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※このテンプレは未完成です。これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
※次スレは>>970が立てること。テンプレの改正案、スレタイ案は>>900以降に。

------------テンプレここまで----------------


6:花咲か名無しさん
12/07/21 18:48:58.72 OHj4DpNF
>>1おつ


7:花咲か名無しさん
12/07/21 18:55:50.81 f/nelwFT
>>1乙!
今回のスレタイは秀逸だw

8:花咲か名無しさん
12/07/21 18:58:00.79 Fc9vIqpt
>>1
スレタイ、インパクトありすぎw

9:花咲か名無しさん
12/07/21 19:30:43.89 h6UVnKP8
>>1

ナガミーがパリ旅行を獲得してしまったのか!

10:花咲か名無しさん
12/07/21 19:33:58.52 no3HjeBM
いちおつ
傑作ぞろいの歴代だが今回もイイね

11:花咲か名無しさん
12/07/21 21:01:49.12 mXWLW11U
>>1
庭の四隅を取られたときの俺オワタ感に溢れていて素晴らしいw。

12:花咲か名無しさん
12/07/21 21:58:37.78 oyZKZzE6
角に、ヤブガラシが飛び込んで7番13番19番が緑に変わったあ~!

13:花咲か名無しさん
12/07/22 01:20:14.14 ZU9JIWN/
9番に赤シソが飛び込む。

14:花咲か名無しさん
12/07/22 05:38:19.65 jjfWbjBZ
最後のVTRクイズでパネル一枚分だけ開いた瞬間に「汚レンジ色の花」が見えたら怖い。

15:花咲か名無しさん
12/07/22 07:12:19.95 +3wXEoGp
全部あけてみても、いちめんのながみひなげし なんでしょw

16:花咲か名無しさん
12/07/22 08:20:34.55 nmY65Ypz
一乙
パネルの下に地下茎びっしり育ってそうですね

17:花咲か名無しさん
12/07/22 08:25:59.05 J6b3rLgK
1おつ
チャンピオン大会もあるんですか?

18:花咲か名無しさん
12/07/22 10:23:03.77 1kJ9vzkV
何この流れwwww

19:花咲か名無しさん
12/07/22 13:23:31.31 +RJM+eRG
>>1
危険植物の方お戻り!占領されて呆然とお立ちのスレ住人の方はもうしばらくのご辛抱!

20:花咲か名無しさん
12/07/22 14:54:02.06 2Itx1U2D
>>1
改めて秀逸なスレタイだとwww

21:花咲か名無しさん
12/07/22 15:30:58.84 jjfWbjBZ
>>15
なのに正解は「まぎれるおおあれちのぎく」

22:花咲か名無しさん
12/07/22 15:40:06.39 2Itx1U2D
ヒドスwww

23:花咲か名無しさん
12/07/22 16:52:44.79 SmFHE6Sa
いちおつ!
今の司会者って誰だっけ?

24:花咲か名無しさん
12/07/22 17:49:18.51 XMbKlwpk
なぜホオズキが入っていない・・・

25:花咲か名無しさん
12/07/22 18:28:44.22 nBzJAL9Q
児玉さんの声による脳内再生が止まらないwww
「…残念! 正解は、『まぎれるおおあれちのぎく』でし、たッ」

>>23
たしか局アナが引き継いでいるはず

26:花咲か名無しさん
12/07/22 18:42:26.19 /1OUBEIk
お前らナガミー大好きだろwww

27:花咲か名無しさん
12/07/22 18:56:16.93 sc2wiRP5
ナガミーはこのスレのマスコットだろ?


28:花咲か名無しさん
12/07/22 19:31:44.01 0TR/YaJA
>>1
庭に葛送りました

29:花咲か名無しさん
12/07/22 19:42:54.47 /1OUBEIk
>>1乙するの忘れてたよ
うちのワイルドストロベリーが実ったので>>1の庭土に漉き込んでおきますね



30:花咲か名無しさん
12/07/22 19:53:58.48 Ny4JFhzY
え、じゃあ俺も
葉風に涼しさを感じられるようにこの竹藪を>>1に贈ろう
感謝をこめて

31:花咲か名無しさん
12/07/22 19:57:47.63 FOaz4o6A
気が付いたらミントの花が咲いてたので>>1にもお裾分けしたいな

32:花咲か名無しさん
12/07/22 20:02:58.70 +3wXEoGp
こんな凄惨ないちおつ見たことないw

33:花咲か名無しさん
12/07/22 20:04:59.53 YZV2bUkS
>>1
刈り込んだノウゼンカズラとスイカズラ送るわ

34:花咲か名無しさん
12/07/22 20:14:54.86 4O4yyCxN
じゃあ、夏の食欲を助ける紫蘇の種を>>1の庭に。
あ、もう先月蒔いておいたから。

35:花咲か名無しさん
12/07/22 20:53:40.80 g9aTTamh
>>1
アスパラガスとドクダミの地下茎をセットで送り込んどいたよ!
来年の春、美味しく食べてね!

36:花咲か名無しさん
12/07/22 20:58:47.37 RPqmDBxq
私は種を持ってないので>>1さんにお分けすることができないのですが、
せめてもと思ってHB101を庭に撒かせていただきました。
皆様の贈られた苗が元気に育つことをお祈り申し上げます

37:花咲か名無しさん
12/07/22 21:30:06.32 GACTlP5W
私、ながみー。夏になって会えなくなったけど、
今も>>1さんのことずっと想ってるよ。
私、タネになって土の下にたっっっっっくさんいるから
寂しがらないでね。来年の春、また会えるね!

38:花咲か名無しさん
12/07/22 21:36:54.61 XBvxnMmd
>>1乙しましたが、お土産を渡してなかったですね
ではピンクの美しい花を咲かせるオキザリスを
お裾分けさせていただきます、来年を楽しみにしてくださいね

39:花咲か名無しさん
12/07/22 21:57:55.79 dISeJ541
>>1
つ 節電の夏に緑のカーテン
建物は葛で覆って庭にはヘデラをドゾ

40:花咲か名無しさん
12/07/22 23:31:53.47 h97QomNS
>>1おつ
家からは、ニラとスイセンをゴタ混ぜにして
贈ります。

41:花咲か名無しさん
12/07/22 23:49:00.80 jczlNg0e
>1乙
まだ贈られた方がいないようなので、藤とアイビーをセットで差し上げます。
緑のカーテンならぬ緑の屋敷にしてお楽しみくださいね。
ええ、もちろん解けないように素敵に混在させておきましたわ~

42:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/07/23 00:15:42.26 EgTxd+Hc
>>1さんのおうちはこちら
URLリンク(gigazine.jp)

43:花咲か名無しさん
12/07/23 00:16:52.83 +0DHfd3A
なに
この流れ
こわい

44:花咲か名無しさん
12/07/23 00:26:51.93 AVNXueUz
>>1 大人気おつ!!ワサワサだね、ワサワサーっ

45:花咲か名無しさん
12/07/23 00:32:12.40 BfCXppm1
タイトルが秀逸過ぎる!!


46:花咲か名無しさん
12/07/23 00:33:29.67 w0ec93JF
おまいら、気前いいなぁww
じゃぁ、家はスギナとドクダミとオオキンケイギクの詰め合わせを送っておくww

47:花咲か名無しさん
12/07/23 00:40:59.86 MKuj/o6V
1は熱出して寝込んでるなきっと・・・・。

48:花咲か名無しさん
12/07/23 00:46:00.56 bObLq75O
>>46
いくらプレゼントしても全然減らないんです
こんな打ち出の小槌を持っていたら、気前も良くなろうと言うもの

49:花咲か名無しさん
12/07/23 03:03:35.85 rzKZRwyz
ではうちの交雑しまくって、赤紫蘇と青紫蘇が斑になった紫蘇を…

50:花咲か名無しさん
12/07/23 06:04:05.28 PHXDUP9J
実際、どうなって最後は何が生き残るのか。
興味深い庭になりそうだw

51:花咲か名無しさん
12/07/23 06:13:39.51 Yxbm5qAd
個人的にはミントを植えるのはアリだと思う。
なんと言っても草刈りの時の清涼感がいいよ(涙)

52:花咲か名無しさん
12/07/23 07:38:52.04 56CC8V8F
嫌いな家に勝手にミントを植えるテロ

53:花咲か名無しさん
12/07/23 08:17:18.41 xWGXOrSy
実際S級危険植物を植えたらどれが勝つんだろ?高く伸びられる竹?

54:花咲か名無しさん
12/07/23 08:23:10.96 wg6ZL58f
蟲毒だw

55:花咲か名無しさん
12/07/23 08:48:33.40 R03Geuki
ワルナスビとオオキンケイギクはどっちが勝つんだろう。

56:花咲か名無しさん
12/07/23 09:05:50.21 PHXDUP9J
植物の怨念が(根)詰まった、呪術的庭の出来上がりか。


57:花咲か名無しさん
12/07/23 09:07:57.37 cqLJGdcp
最終的にはブナ林に成るんじゃないだろうか?

58:花咲か名無しさん
12/07/23 09:17:03.51 eylcgW4z
なんという爆発的繁殖力
園芸板とは思えない早い進み

夏の人気ものミニトマトスレを3位に押しのけて
1位のゴーヤスレに続く、勢いランキング2位にのし上がる恐ろしさよ

59:花咲か名無しさん
12/07/23 09:28:21.39 rO8D6TCB
1愛されすぎワロスww

60:花咲か名無しさん
12/07/23 10:57:45.40 0MOKTwLM
なんと恐ろしい1乙よ…


私もたっぷり水与えていきますね、液肥入りの

61:花咲か名無しさん
12/07/23 11:53:16.29 YVNQ8i+U
こんなに生長が早いとは、
もしやこのスレの正体はヤブカラシなんじゃn・・・

あれ、誰か来

62:花咲か名無しさん
12/07/23 12:14:03.08 MBfUqU70
イケナイ子たちが爆増
→さすがにちょっと刈ろう
→イケナイ子たちに紛れて作物チョン切り
→萎えて放置
→ちょうど良い間引きになってイケナイ子たち爆長
→次年度へ大量の種子爆散


もうやだ

63:花咲か名無しさん
12/07/23 13:23:47.73 R03Geuki
次スレタイトルのハードルをあまり上げないようにねw

64:花咲か名無しさん
12/07/23 14:30:51.02 2k3Fg+wX
>>53
藤&葛&宿根朝顔に絡まれて枯れた竹薮は見た事ある
↑は強そうな順番
で,最近参戦しそうなヤブガラシが伸びてきてる

その足元にはオシロイバナ&カンナが花盛り

65:花咲か名無しさん
12/07/23 15:49:29.62 McMfk7v2
なぜかこのスレには放射脳が発生しない。

66:花咲か名無しさん
12/07/23 17:40:41.28 3QItl22p
>>65
雑草「放射脳?何それ美味いの?人がいないから好き勝手やらせて貰うよ」
URLリンク(alfalfalfa.com)

67:花咲か名無しさん
12/07/23 17:45:33.21 wriXJ0dq
数日ぶりに覗いたら>>1にアタックするスレになっててワロタ

ツルニチが駆除しないといけないレベルに到達してるんだけど、
既に庭で蚊が荒ぶる時期になっていてだな……
昨冬の記録更新する勢いの大雪で死滅してくれないかなと願っていたんだが、甘かったようです、ええ。

68:花咲か名無しさん
12/07/23 18:12:19.41 4T+Ekp3+
ここだけの話だよ。
うちの観葉植物、放射線の影響で当然変異しないかなぁってオラ、ワクワクしてるぞ(*´艸`*)

69:花咲か名無しさん
12/07/23 21:09:41.31 amTBjkAB
>>68
さあ、このミロガンダという珍しい植物をあげよう。

70:花咲か名無しさん
12/07/23 21:28:35.35 QU9USren
ほう、オイリス島の名産品ですな

71:花咲か名無しさん
12/07/23 21:29:43.14 McMfk7v2
>「放射線で処理するジャガイモ」と「処理しないジャガイモ」を比較すると、
>処理しないジャガイモはとても危険です。
URLリンク(takedanet.com)

>放射線と人体の関係を研究している人の多くが
>「放射線を少し浴びた方が発癌性が低い」と考えている。
>でも,決して口に出さない.口に出すと袋だたきにあうからだが,
>民主主義だから専門家はおそれずに「本当の事」を言うべきだ.
URLリンク(takedanet.com)


72:花咲か名無しさん
12/07/23 23:30:50.59 xWGXOrSy
>>64 おぉ…さしもの竹も蔓系植物には敵いませぬか。
しかしカオスですな^^;

73:花咲か名無しさん
12/07/24 00:20:14.12 4H/C9/kX
道沿い1面の生垣、ラスベリー延び放題となっている家
空間を作った1角に緑色の苗が植っていたので、
何だろうと思って、近付いて見てみたら、バジルの群れ
……来年、どんな状況になっているのだろう

74:花咲か名無しさん
12/07/24 00:44:56.56 zgaWBnyI
>>57
極相までほったらかしかよw

75:花咲か名無しさん
12/07/24 04:17:49.91 9DkJufua
>>72
ウチではカエデ、石榴、木瓜などが、ヘデラにとり殺されそうになり
春先に救出するも、梅雨明け頃には又飲み込まれかけになっています
日照は奪われ表皮は剥がされ、放っておけば早晩命は無いです
更に放置すれば家屋が>>42になりそう、ただ葛ほど凶暴な速度ではない

76:花咲か名無しさん
12/07/24 08:41:59.30 gTpqCDyt
蔓系植物恐ろしい…うちに生えてるのがドクダミで良かった。香りも慣れたし、花も可憐。
ちゃんと洗って干して、煮出して美味しく頂いてるし。

77:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/07/24 08:49:20.24 oSZzfPSY
>>76
涙目だよ?無理すんなよ?

78:花咲か名無しさん
12/07/24 08:56:39.26 gTpqCDyt
>>77
お気遣い傷み入ります。
前スレにも書きましたが祖母が嬉々としてやっておりますので、自分らは飲むだけですw

79:花咲か名無しさん
12/07/24 09:00:57.43 gTpqCDyt
×傷み入ります
○痛み入ります

80:花咲か名無しさん
12/07/24 09:06:34.08 THyAUl44
前スレだったかで、ヤブカラシが食べられると聞いて感動。
特に天プラが食べやすいらしいけど、前々から食用できれば良いのにと思っていた。
うちには幸い無いけれど、一株くらいどこからか持って来て、
庭のレパートリーに加えたい誘惑に負けそうw
ご近所の窓枠に一株だけ巻き付いてるんだけど、
紫かかった蔦のようでちょっと素敵に見えるし。
だめかな、やっぱりヤブカラシに惑わされてるだろうかw

81:花咲か名無しさん
12/07/24 09:26:18.88 jsWYM+kT
ヤブカラシって藪枯らしとも書くし藪辛子とも書くみたいだね。
辛いのかな?

82:花咲か名無しさん
12/07/24 12:04:35.18 iMBpvUdg
ノウゼンカズラ(オレンジじゃなくて赤いの)最強!!!あちこちから生えまくり、コンクリ隙間からも生えまくり。地下茎が残ってると何度でも何度でも何度でも再生してきてしつこい!!スギナを木にしたらこんな感じ?ってくらいしつこい。タスケテ…

83:花咲か名無しさん
12/07/24 12:32:47.81 g94uA0ip
歩道と車道の境目のアスファルトの隙間から雑草が生えてるのは良く見る光景なんだが
近所の一角で生えてるの、どう見てもミントなんだよな…なんでこんな所に…

84:花咲か名無しさん
12/07/24 16:32:04.84 1gQZnmuS
>>82
今年からオレンジのノウゼンカズラに混じってそれが生えてるんだけど抜いたほうがいい?

85:花咲か名無しさん
12/07/24 20:00:12.68 TuBaxMVO
ヤブガラシとの戦いに疲れて放置資材の集積所を開け渡した。
当然のようにこんもり覆い尽くされたが・・・
花が咲いたらアシナガさんスズメバチさん天国に。

益虫誘引施設の完成だ!!








負け惜しみじゃないってば。

86:花咲か名無しさん
12/07/24 22:18:29.57 gTpqCDyt
>>85
アシナガバチもスズメバチも駆除対象ではないのかい?
あれはオオスズメバチだから?

87:花咲か名無しさん
12/07/24 22:37:01.25 go3oYDms
そういえば、通ってた学校近くの道に
大群でアスファルトを突き破って群生してる
ドクダミが・・・雨の日のあの匂いは忘れられない

88:花咲か名無しさん
12/07/24 22:41:46.43 jETaOzHQ
義妹が最近スズメバチにさされて担ぎ込まれたと聞いて、
ヤブガラシだけは見つけた時点ですぐ抜いている。

89:花咲か名無しさん
12/07/25 00:01:47.93 gnvOxixD
>>83
自分の実家近くのそんな感じの隙間からは毎年ラベンダーが生えてくるw
とにかく場違い感が半端ない。
植えてはイケナイほどじゃないにしても奴は結構強いようだ。
海に近く夏も滅多に35度を超えない(平均2年に1日)環境ではあるが。

ミントは砂利敷き駐車場の隅で勝手に群生しているな。
こいつらは表層が土である必要すらないのかw

90:花咲か名無しさん
12/07/25 00:06:48.70 myVbduz+
アシナガバチとスズメバチが駆除対象か?と聞かれると
人間の生活圏と重なり危険な場所にある巣や家の中などに侵入してきた個体は駆除対象・・・程度じゃないかねえ?
養蜂に対するスズメバチ被害とかもあるからスズメバチなんかは危険性以外でも害虫の側面もあるけど、
基本、他の昆虫を狩る生き物なので害虫掃除機として益虫扱いしてるけどね。
ハチ毒に過敏症の人だって蜂を避けようとはしても野外で飛んでる連中を追い回して駆除したりはしないだろ・・・。


ということで、野菜区画に花付ヤブガラシを持ち込む手段を真面目に考えてたりする。


91:花咲か名無しさん
12/07/25 00:13:25.86 +zbHKVue
ミントは人通りの少ない道路沿いに生えてたのが
ぶっっっといランナーを道路の表面に伸ばしてて
あー、こりゃ増えるはずだ と一人で納得してた

92:花咲か名無しさん
12/07/25 00:21:44.76 aQXYUh6g
公園やハイキングコースにスズメバチの巣があったら閉鎖の上で駆除対象になってる。

>日本国の平成15年人口動態統計では24人がスズメバチによる刺傷で死亡している
wikipedia


93:花咲か名無しさん
12/07/25 01:01:39.97 gnvOxixD
>>91
蜂に来てもらいたいんなら果物の皮でも置いとけばいいと思う。
スズメバチ・アシナガバチ系はよく来るよ。
カナブンとかもわらわら寄ってくるけど。
ヤブガラシ植えるのはさすがにどうかとw

コガタスズメバチとクロスズメバチはあまり荒くれた感じではないけど
キイロスズメバチは攻撃性がやや強いから注意しよう。
オオスズメバチは以下ry。

94:花咲か名無しさん
12/07/25 01:37:00.83 joW6aEHx
>>92
アレルギーじゃなくて刺し傷で死んでんのかよ。

95:花咲か名無しさん
12/07/25 02:13:12.14 RSLSgY3q
>>85
適度にオオカミ(アシナガバチ)がいると、鹿や猪の食害を防いでくれる
と思って放置したら、住み着いてたのはライオンの大群(スズメバチ)でした

96:花咲か名無しさん
12/07/25 02:30:55.62 nMLYEPZP
ヤブガラシにスズメバチが来るなんて始めて知った。
他にスズメハチが寄ってきて危ない花ってありますか?

一昨日くらいから庭に1匹やってくるようになって昼間庭にでられなくなってしまったんですよね。
昨日なんか、追いかけられて靴をはいたまま家に逃げ込む始末でした。

刈り忘れたアカツメクサが咲いているあたりに現れるのでアカツメクサが怪しいと思ってますが、
近寄れないので特定できてません。

97:花咲か名無しさん
12/07/25 03:45:48.89 GtUexoFw
逃げずに静かに立ち去るのが第一だと思う。
一匹なら誤射(ry

超過疎地にある友人の実家に遊びに行ったら、軒下に現役の
スズメバチの巣が鎮座していた。
そこ通るときちょっと気を付けてねで済ませるなおいw。

友人曰く「だって夜電灯に寄ってくるガを取ってくれるし…。」
確かに山奥なのでガはうざかったが、点灯→ガ襲来→
スズメバチ起動の地獄シーケンスはどうにかした方が
幸せになれると思った。

98:花咲か名無しさん
12/07/25 03:51:22.40 o16uIYG7
芭蕉の花に毎年オオスズメバチが1匹だけ、開花期で晴れならほぼ毎日来てるよ
ここ4年ぐらい、毎年2ヶ月ぐらいかな
攻撃性を発露した所は見たことないし、人間がうちの庭に近づかなくなればいいかなと思って基本的には静観してる
ハチとは接近しそうならシャワーかけて牽制するぐらいの関係

99:花咲か名無しさん
12/07/25 04:18:49.26 aQXYUh6g
スズメバチに関して適当なことを書くのは無責任すぎるよ。
壊れた原発よりよほど怖い存在だよ。

100:花咲か名無しさん
12/07/25 04:44:58.82 IoYkRU1B
ハチの話を延々と続けてるヤツら、いい加減スレチだ。
勘違いすんな、ここはハチスレではない。

  ア タ ッ ク 25 ス レ だ !

101:花咲か名無しさん
12/07/25 04:59:48.02 IoYkRU1B

ミドミドにしてやんよ
          ψ ψ ψ ψ 
 ∧_∧      ψ ψ ψ ψ ψ
 ( ・ω・)=つ≡つ ψ ψ ψ ψ ψ ψ
 (っ ≡つ=つ    ψ ψ ψ ψ ψ ψ
 /   ) ババババ   ψ ψ ψ ψ ψ ψ 
 ( / ̄∪          ψ ψ ψ ψ ψ ψ 

102:花咲か名無しさん
12/07/25 05:07:50.84 G+aMKmp5
>>94
刺されて出血多量でも刺傷扱いだろ。だから刺されてアナフィラキシーショックでも刺傷扱い。
だから、ハチを食べてアナフィラキシーショックになっても、カウントされないはず。

103:花咲か名無しさん
12/07/25 05:13:30.91 IoYkRU1B
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
~~~~~/⌒\~~~  ~~~~~~~~~~~~~~
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|>>102/|\ ↓この先地獄


104:花咲か名無しさん
12/07/25 07:55:23.51 5rxDX1SR
>>102
朝っぱらから何寝言いってんだよ??

105:花咲か名無しさん
12/07/25 08:38:47.63 nEwQWtr5
>>101
なんて禍々しい種w

106:花咲か名無しさん
12/07/25 09:26:39.31 nFjdE3Ji
>>99
壊れた原発のほうが怖いに決まってんだろ。
by福島県民


107:花咲か名無しさん
12/07/25 09:46:38.48 YTCfUfUp
種類の違う物を比較するのはおかしいからやめておけ

108:花咲か名無しさん
12/07/25 17:12:07.17 8j7joyo5
>>106
激しく同意 いわき市民

109:花咲か名無しさん
12/07/25 17:14:54.28 4sjDfOXx
>>106
著しく同意
byチェルノブイリ町民

110:花咲か名無しさん
12/07/25 17:19:09.88 53x623BF
ホットスポットに住んでる俺はどうしたら良い…@柏市民

111:花咲か名無しさん
12/07/25 17:44:25.21 5vJ+KDso
どうでもいい

112:花咲か名無しさん
12/07/25 17:46:53.44 PjRCmyt7
>>110
専門板で対策を考えればいいと思うよ

誘導
放射能(仮)@2ch掲示板
URLリンク(uni.2ch.net)

113:花咲か名無しさん
12/07/25 17:59:27.18 AC3JEhai
「アタックチャーンス」
「我が家を壊滅に至らせた五文字のツル植物の名前は?」ポーン
「はい、緑の薄荷さん」
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(○)   ( ○)\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     ヤ ブ ガ ラ シ       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

「では正解の薄荷さん、何番?」
「6番」ボーン
「なぜ角を取らない!」

114:花咲か名無しさん
12/07/25 18:10:54.76 p+Z+J5vt
梅雨前に蒔いたカモミールの種が雨で流れて
庭がとんでもないことになった

115:花咲か名無しさん
12/07/25 22:10:01.92 XJhy3HMz
ラウンドアップ使用!

ヤブガラシ 「ヤメロー!枯れたくなーい!枯れたくなーい!」

116:花咲か名無しさん
12/07/26 00:08:41.80 2MZm5LlS
往生際の悪いヤツめ!!

117:花咲か名無しさん
12/07/26 00:23:24.34 tF1lAs7i
>>111
どうでもいいなんて軽く思わないほうがいいよ。
柏の近隣市の船橋でも、庭の土の線量を検査(LB2045で測定)してもらったら
500ベクレル/㎏以上もあるんですよ。
庭でそだった草は70ベクレルあった。
ベクミルの人曰く、柏市内の土だと1000ベクレル以上はそんなに珍しくないとか。

ちなみに、雨樋近くの土は放射性廃棄物級。
(ガイガーで線量測れる位だと1万ベクレルを超えているので
他の検体の測定数値にも影響するという理由で)測定断られたんですぜ。

・・・ところで、だれかクロコスミアとフリージアの簡単な見分け方判る人います?
茂り過ぎでどっちだか判らなくなっちゃった・・・


118:花咲か名無しさん
12/07/26 01:18:37.87 SFPD90Ii
ヤブガラシの根っこの直径が500円玉より1センチ太いのが取れたんだけど、年代物?そのとも今年急成長したのかな?
こんな太いの取れた事なかったからビックリしてる。
まあ2メートルぐらいしか取れなかったから、また生えてくるんだけどね。

119:花咲か名無しさん
12/07/26 01:24:32.07 w8zyD99O
このスレのテンプレで、ミントの繁殖力がすごいと書いてあったので、これならものぐさな自分でも
育てられるに違いないと思って買ってきてベランダに植えてはみたものの…。
しっかり水やりしないとダメな子なのね、3週間で枯らしてしまった…。
たんぽぽとかポトスとかアボカドは週1くらいの水やりで問題なかったから、それでいけるだろうとか
思ってた自分が甘かったようだ。
ちょっと前も小さい竹を買ってみたものの、1年持たないで枯らしちゃったんだよなぁ。

120:花咲か名無しさん
12/07/26 01:29:25.18 FxEWDZA2
>>119
植えてはいけないじゃなくて、買ってはいけないだねw
ミントは葉っぱがしげるから、その分蒸散もすごいかな
サボテンとかエアープランつお薦めしとく

121:花咲か名無しさん
12/07/26 01:35:59.55 6akaNZC5
>>117
フリージアなんて今の時期もう枯れてるっしょ
今茂ってるなら全部クロコスミアじゃね

122:花咲か名無しさん
12/07/26 01:37:02.16 o8gO2qt8
多分このスレだと思うんだけど、前にうさぎ放し飼いの施設で
ヤブガラシ以外の草は丸裸で、うさぎにも食べられない奴めみたいな書き込みした
今日も行ったら、そろそろ花をつけるところだった
相変わらず、ヤブガラシ以外の植物は、新芽から根こそぎ食べられてた
おせっかいとは思ったけど、子供連れが多い施設なので
スズメバチが来るから、ヤブガラシは除草した方がいいと言って来たよ

123:花咲か名無しさん
12/07/26 02:06:26.36 5FL51AWW
>>119
ベランダってのがキモかなあ
うちは庭に植わってるけど、水なんてやったことないのに雑草駆逐してる

124:花咲か名無しさん
12/07/26 02:11:18.25 yvXJZMku
うちもベランダでミント鉢植えにしてるけど
去年出かけた隙に水切れを起こし表層部が枯れ果てた。しばらくしたら復活
今年はひさしの下でまめに水をやってるので元気よ
そろそろまた切る時期かな。

ラズベリーかブラックベリーを同じくベランダで鉢植えにしようと思うんだけど、なんか注意ある?
ちなみに自分はズボラ。

125:花咲か名無しさん
12/07/26 02:15:26.68 MiUA02BM
>>117
葉の重なり方がクロコはわりときっちり扇形、
フリージアはややバラバラ気味、だと思う。
幼いクロコの苗の葉はフリージアよりかなり薄い。

126:花咲か名無しさん
12/07/26 02:54:45.56 ZiCQez2A
>>124
飽きない食べ方の開発w。
ベランダじゃジャムにするにも微妙な量だしねぇ。

悪くはないけど、飽きがきやすい味なんだ特にブラックベリーは…。
果実なら何でも食うヒヨドリが寄り付かない数少ない
実だったから、鳥も同感なんだと妙なところで納得。
アメリカの体に悪そうな菓子のベリー味まんまで泣ける。

127:花咲か名無しさん
12/07/26 06:15:59.49 8GsaEIzU
>>97
動画撮影してうpしてほしかった

128:花咲か名無しさん
12/07/26 08:24:48.18 mgGEwr9G
>>117
激しくどうでもイイ。

つうかどこにでもそれを持ち込んでくんじゃねーよ。

129:花咲か名無しさん
12/07/26 10:26:39.13 yvXJZMku
>>126
それはだいじょぶw
ガキの頃からモミイチゴとかあさって食いまくってるし、小瓶で果実酒にしようかと思ってるからw

にしてもヒヨドリこないんかい……ラズベリーにするかな。
ありがとねー

130:お花尊師 ◆NeKo/oBJN6
12/07/26 14:32:10.15 iaGpi24L
>>126
あまなっとうやるよ

好きだろ?

131:花咲か名無しさん
12/07/26 21:03:03.10 ZiCQez2A
>>129
モミジイチゴが比較の対象だとかなり分が悪い。
なっちゃんと駄菓子屋粉末ジュース位、甘さの質に差があるんだ。
あそこまで甘味料っぽい甘さの果実はなかなかないと思ったw。

甘くて虫もあまり付かないし、熟してからの日持ちが
ベリー類にしてはヤケクソに良いのでズボラ園芸に最適なんだけど。

一月近く鳥や動物にスルーされて、そのままカビていった
近所の野良黒ベリーは哀愁が漂っていた。
隣の放置ミカン(当然酸味MAX)はそれなりに人気だったのに。

132:花咲か名無しさん
12/07/26 21:09:03.85 yvXJZMku
>>131
もっと甘いのか……まあ大丈夫
いざとなればお隣さんと仲良くなってしまって庭木のブラックベリーをガツガツ食べたという従弟にあげるからw
従弟と二人で庭木のすぐりをガツガツ食べてドン引きされたよ、家族に。

133:花咲か名無しさん
12/07/26 22:03:53.69 wr6rANEI
>97
昔会社に行く途中の山の谷間の集落を通った時
殆どの軒下にまあるい波模様の茶色い物体がくっついてる
てっきり杉玉みたいなもんだと思ってた
家に帰って父に聞いて初めてそれがスズメバチの巣だと知ったよ
今はまったく見ないけど
どうしたのかな

134:花咲か名無しさん
12/07/26 22:56:47.46 bP1IhI5h
オオスズメバチは危険だけどクロスズメバチはそれほどでもないという話?
むやみと駆除すれば良いというものでも無いしね。

小林製薬だったか、テレビCMでクモがいなくなる殺虫剤のあとにコバエが取れる奴打ってて、
なんだかげんなりしたわ。

秋になると巨大なジョロウグモがたくさん巣をかけてくれる幸せな環境より。

135:花咲か名無しさん
12/07/26 23:51:52.90 XGMVDVGW
ウチはオオスズメバチ他いろんな蜂が屋内に時々迷い込んでるが、
たいてい窓や網戸の所で「出られん!こっちが明るい方なのに!」と焦ってるので、
窓を開けてチラシや団扇とかで誘導すると、素直に出ていってくれる。

ジョロウグモもいっぱい巣を張るが、
庭を歩くと顔に蜘蛛の糸がくっつくのが困りもの。

136:花咲か名無しさん
12/07/27 01:51:37.81 3e3VZS1I
図書館で借りて日本ミツバチの本読んでるんだが。
著者が天敵の生態観察の為にオオスズメバチ餌付けしたって。
あいつら頭いいから個人識別して敵かどうか判断してるって。
攻撃されるかどうかは接し方次第って話みたい。
逆にコガタスズメバチの方がヤバいってよ。
理由は一言でいうとバカだから。

毒の強さとかの話じゃなくてね。
賢く慣れたドーベルマンとすぐ噛むバカチワワみたいな話。
本気出されたらもちろん致命傷だが。

>>135
よいですな、生物多様性。
昆虫はそうしてバランスをとり生態系を維持して…
殺虫剤なんかいらないね。
なのに何故あそこのワルナスビには天敵がいないのだ?

137:花咲か名無しさん
12/07/27 02:32:05.39 gwdpxwXi
>>136
家庭菜園もあるから殺虫剤は使ってる。
キャベツとか完全無農薬じゃめんどくさくて。

138:花咲か名無しさん
12/07/27 02:44:20.99 gw/3tFWA
なんかしらんけど自然志向には夢想家的な極端な人が多いよね。

139:花咲か名無しさん
12/07/27 03:48:42.65 vmfr2q8q
>>138
単に都合のいい夢を見ているだけでは?


140:花咲か名無しさん
12/07/27 03:57:29.22 gw/3tFWA
地中と空間を占領した根と茎を抑えこんでから
「よいですな、生物多様性」と笑ってみたい。

141:花咲か名無しさん
12/07/27 04:26:57.15 vWHjrBlY
>>138
オーガニックばばぁの特徴
・服装は常に竹内まりあ、髪型は決まってボブショート
・ホメオパシー信仰率100%
・石鹸をやたらと手作りしたがる。なのに油が大嫌い
・一度はネズミ講にハマった過去を持つ
・植えたハーブに実効支配された汚庭を眺めながら購入したハーブティーを飲む

142:花咲か名無しさん
12/07/27 04:28:22.27 BHSQhTfH
>>136
興味あるな
よかったら書名教えて

143:花咲か名無しさん
12/07/27 04:47:02.40 gw/3tFWA
>>141
鶏糞+苦土石灰おじさんとの仲はいいの?

144:花咲か名無しさん
12/07/27 05:23:34.71 dyEp4sch
>>141
知識や能書きが立派な割には、基本的なノウハウに
欠けてるんだよな大抵。

ニジュウヤホシテントウを見て喜んでたご近所さん。
それアブラムシ食わないどころかイモ畑悲惨なことになるよ…。

145:花咲か名無しさん
12/07/27 06:07:26.41 lb0bU4e+
そろそろ緑に変わる話に戻そうぜ

146:花咲か名無しさん
12/07/27 07:50:20.82 oNbsnmr/
子供の頃、敷地の一部が資材置き場のようになってて放りっぱなしだった。
今思い出すとその辺は、それはもう植えてはいけない奴らの天国になってた。
でも、なんとなく流行り廃りがあって、最初の記憶はススキだらけだったが、
やがて当時話題になったブタクサだらけになり、その次は小さなひまわりみたいな宿根性の花になった。
そうやって主役が変わる中で、変わらず健在なのがヤブカラシだった。
小さな花の色が変わるのが不思議だった。
今はない場所だけど、あればナガミーとヤブガラシの天国だったのかな。



147:ハナーリン ◆NeKo/oBJN6
12/07/27 08:28:04.71 O+HU5lz9
>>141
面白い!

148:花咲か名無しさん
12/07/28 10:49:36.78 1yoix1Z6
ヤブガラシの花って和菓子みたいだよね。
美味しそう。

149:花咲か名無しさん
12/07/28 11:29:13.88 EKJ6iF6Q
変な虫がいっぱい寄って来るがな…

150:花咲か名無しさん
12/07/28 20:16:07.74 HKULUxLx
今日、母校でもある地元の小学校の脇を通りかかったら
体育館の周りがミントにほぼ完全に掌握されてた…。
全てが緑に変わるってああいうのを言うんだな。恐ろしいものを見たぜ…。

151:花咲か名無しさん
12/07/29 02:53:04.65 zRLPhbg5
>>136
オオスズメバチは人に慣れるけど、個人識別はできないよ。
本にそんなこと書いてないでしょ。


152:花咲か名無しさん
12/07/29 04:06:41.97 u6rT8LtS
>>150
近所の植え込みがローズマリーと
ミントの攻防が繰り広げられている…

地球は緑によって征服されるのか?


153:花咲か名無しさん
12/07/29 07:51:04.36 KrP8afpv
Life After People 面白いよ

154:花咲か名無しさん
12/07/29 09:16:32.51 /x9r9bfm
タイムスパン的に一番気になるのはLife After カーチャンだなおまいらはw。
もしくはAfter俺。

よくマンガで荒廃した未来の日本が出てくるけど、一面ガレキと荒野で
草木が全く生えていないのは違うだろと思った。
本当だったら藪になって、建物の残骸なんてツタ切り裂いて数mまで
近寄らないと見えないマヤ文明跡地状態になる。



155:花咲か名無しさん
12/07/29 10:35:46.03 8RXQYN0M
現時点でも津波の被災地とか、原発関係で立ち入り禁止になってる地域で
人が手がかけられない場所はネットやTVでちょっと見る限りでも草木が生い茂って
すごい事になってるよね。植物の生命力ハンパないわー

156:花咲か名無しさん
12/07/29 10:55:46.89 YfIkmK3y
まあ、近畿の方の古墳みたいな実証例あるしなあ

157:花咲か名無しさん
12/07/29 11:47:22.42 ORbbcprf
>>142
136じゃないけど、スズメバチの餌付けの話が載ってるニホンミツバチの本なら、
「ニホンミツバチが日本の農業を救う」ではなかろうか
違ったらごめん

158:花咲か名無しさん
12/07/29 15:25:06.42 RfEphBEV
>>154
> マヤ文明跡地状態
上手い表現だね、今の気温が続けば日本の気候なら結構な地域がそうなりそう
長期的には農耕が始まる前の、照葉樹林が多い環境に戻って行くんだろう

159:花咲か名無しさん
12/07/29 15:53:57.28 8EOgsOG7
生き残った人類がいれば
あの椎葉村のおばあちゃまみたいな
焼畑農業になるのかしら

160:花咲か名無しさん
12/07/29 17:03:08.02 B94g27LG
>>158
>照葉樹林が多い環境に戻って行くんだろう

コニファー「意義あり!!!!!!」

161:花咲か名無しさん
12/07/29 17:11:17.77 ON1f7xZG
コニファーなんか強風が来たら倒れるじゃないか

162:花咲か名無しさん
12/07/29 17:38:44.69 Nnj1+MYM
>>157
ありがとう、探してみるよ

163:花咲か名無しさん
12/07/29 18:09:05.82 W8NTQqsH
生物環境を単純化して対策を明確化し、経済に組み込んだのが化学農法なら、
複雑化によって安定を計るのが有機農法。
自然の複雑さゆえに現代科学でも解明できない点は多く、
単なる経験論からオカルト、トンデモ、あらゆる素人論理が入り込む。

植えてはイケナイ植物は単純化された我々の住環境に元々特化しており、アタック25を仕掛ける。
対抗するには徹底した単純化(除草剤・コンクリート)か、徹底した複雑化しかない。
前者はもはや園芸ではないし(板違い)、後者は極相だ。極相化した家に人間が住めるかー!

イケナイ住民とはそのはざまの世界で時には敵を愛でつつ生きる道を探し求める者共なのである。

164:花咲か名無しさん
12/07/29 19:44:22.43 GnVzMOhv
>>163
>アタック25を仕掛ける。
www

165:花咲か名無しさん
12/07/29 19:56:03.80 FUNVQSQ2
これを貼れと、ダークグリーンに命じられた気がした
URLリンク(youtu.be)

166:花咲か名無しさん
12/07/29 20:31:25.37 xbs4NDH9
4隅を押さえただけでは飽き足らず、隣家にまでアタック25しちゃうのが難儀だw

167:花咲か名無しさん
12/07/29 21:24:47.65 oWVT0VMD
生まれて初めての一人暮らしで庭の手入れをせねばならない環境になったけど
あの攻性生物相手に果敢に挑み続けるスレの皆さんには本当に頭が下がります
むしってもむしっても一雨あれば復活ってどういいう事なの…

168:花咲か名無しさん
12/07/29 22:09:41.73 oGXOLWyM
復活させたくないなら、根ごと取る必要があります。
根から取るための、草むしりに使う道具もあるよ。
でも、それでも根は残ったりするし、邪魔な前住人が居なくなれば、
次の住人が現れるのが難儀だけどw

169:花咲か名無しさん
12/07/29 22:21:32.24 cmtzJC5y
角4カ所を緑のミントさんが獲得された中、赤のドクダミさんどう動く。
大事な大事なアタックチャンス!

170:花咲か名無しさん
12/07/29 23:33:25.58 JOIjkAV5
これ読んで、何故かこのスレを思い出した。

859: 可愛い奥様 [sage] 2012/07/29(日) 13:02:26.42 ID:fRuktt/A0

うちの実家 津波が直撃して半壊して庭がめちゃめちゃになってしまったんだけれど今年の夏ミントとスズランとガラニチカが勝手に生えてきたらしい。
母が喜んで電話かけてきた。また津波が来て庭がダメになる位なら何も植えないってしょんぼりしていたから良かったとおもった。

スレリンク(ms板:859番)

171:花咲か名無しさん
12/07/29 23:57:02.47 YfIkmK3y
>>170
(((;゚Д゚)))

172:花咲か名無しさん
12/07/30 00:14:11.98 fgtKnjKG
いつもいつも思ってた ガラニチカの花を
あなたの庭の中に 植え込みたいと

173:花咲か名無しさん
12/07/30 00:34:44.21 RvymHa5J
シラカシ・アラカシ・スダジイ・マテバシイがアップを始めました

174:花咲か名無しさん
12/07/30 01:10:44.82 jpoL8U4B
モミジとケヤキも絶賛待機中です。

175:花咲か名無しさん
12/07/30 05:06:23.78 cr7i1Q7/
去年カンボジア行ったけど
アンコールの遺跡もすごいぞ。

密林と大木が融合…
熱帯雨林がこわい…

176:花咲か名無しさん
12/07/30 05:44:03.13 d1susmO9
津波の塩害って植物との休戦期間なのかもな考えを変えると。
塩抜ける前に、建て直すものは工事しとけと発破かけられてると
前向きに解釈。

太平洋全域にいろんな植物がアタック25していそうで怖い。
ワカメは船や流木にびっしり貼り付いていて確実に
オワタらしいけど、他にもたちの悪いのが海外の旅していそう。

177:花咲か名無しさん
12/07/30 06:27:39.19 N8w5bue4
津波によるアタックチャンスで一等地が侵入可能になったわけだ。
そりゃ爆殖な人たちがこぞって陣地の取り合いするわ。

178:花咲か名無しさん
12/07/30 12:37:22.75 GRoQw+2S
>>159
アバター的な展開なら「ジェイクが立った!」自然と共存を選択
アイランド的展開なら「一生草むしりなんてイヤダ!!」暴動を選択

179:花咲か名無しさん
12/07/30 18:38:28.31 efh4yex9
ナガミー「アメリカ大陸で人間が爆殖したように、私も増えていいわよね?」

180:花咲か名無しさん
12/07/30 19:55:20.63 CaStWAXy
凍結防止剤とか塩害に強いんだっけ>長実

181:花咲か名無しさん
12/07/30 21:37:29.78 RvymHa5J
ナガミには除草剤効くの?

182:長見ひなヶ子
12/07/30 21:59:15.86 tsk4x3zg
夏|ω・`)普通に効くよ、うちデリケートやし!
休|ω・´)ただし、花の時期に散布してる所を人に見られたら
み|ω・´)近所で酷い人と噂されて人生オワタしても知らないよ?

183:花咲か名無しさん
12/07/30 22:03:53.63 vMGIgm+Q
あんなに可愛いのに除草剤撒くなんて

184:花咲か名無しさん
12/07/31 05:45:51.50 +DwIRpRX
そんな風に思った時期が、私にもありました。

185:花咲か名無しさん
12/07/31 06:44:53.18 dN6zxgRS
>>172
カルメン・マキ?

186:花咲か名無しさん
12/07/31 08:01:30.67 U2rB9E1X
もうね、砂利を敷き詰めたゲッキョク駐車場を埋め尽くしてる
のをみるとね・・・除草剤もやむを得無しと思っちゃうのよね・・・。


下手に抜くとタネが飛び散って恐ろしいことになるし。

187:花咲か名無しさん
12/07/31 08:36:06.80 hqB8U54s
>>186
下ネタが飛び散ってに見えた。

188:花咲か名無しさん
12/07/31 08:40:10.29 pfbTsT6W
月極めはわざとだよな?

189:花咲か名無しさん
12/07/31 08:52:55.59 ofraJ/NS
野暮

190:花咲か名無しさん
12/07/31 09:28:23.77 xP9hurs5
のぐれ?

191:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/07/31 11:31:15.82 tG6Zu4Os
デーモン野暮?

192:ハナーリン ◆NeKo/oBJN6
12/07/31 13:07:21.78 tRZilwdi
いやぁすごいね。
働かなければ死ぬという社会システムは。

193:花咲か名無しさん
12/07/31 13:59:31.78 h/kIYOLx
ハナビシソウはナガミーなみに繁殖してくれないのかね?

うちは今、三尺バーベナが庭中すごい。

194:花咲か名無しさん
12/07/31 17:06:13.02 QZ+owLHY
>>192
日本は特になぁ。
家屋敷に田畑や街道までの出入りを緑から死守するだけで、
個人じゃ死ねる。

隠居するにしても緑との闘いから逃げられない。

195:花咲か名無しさん
12/08/01 00:37:46.24 sS0APyVg
つる植物で白いレース状の花を咲かしてテニスボール大の実をつける(秋には赤く色づく)
極めてイクナイと思われるのがある。ちょっと臭い。
何なのかわからないのと、ヤブガラシとヘクソカズラがある。
すごいだろ!

196:花咲か名無しさん
12/08/01 00:42:10.86 Jw6wtt2U
カラスウリだな

197:花咲か名無しさん
12/08/01 01:50:27.81 J2W5CCdS
ネパールじゃ若い実をカレーにして食うらしいね>カラスウリ。
写真しか見たことないけどうまそうだった。

雑草以上野菜未満の鉄板調理法かもしれない、ココナッツミルク
効かせたカレーは。
日本の漬物並みに汎用性がある。

198:135
12/08/01 02:07:23.33 3SAHndAU
昨日、スズメバチに刺された。
瞬間的だったので酷い事にはならなかったけど。

夜遅くに室内の灯りに惹かれて入ってきたので、
窓近くの電気スタンドだけ点けて、他の照明を全部消した。
団扇を持ってスタンバイしたけど、スズメバチはどこにいるか判らない。
仕方ないので椅子に座ったら背中に激痛。

背中に留まってた。

痛みを感じてバネ仕掛けのように跳ね上がったら、スズメバチは電気スタンドへ。
ちょっと興奮しているようなので、申し訳ないけど掃除機の餌食になって貰った。
猫を飼ってるので、猫がジャレると危険だし。

背中に抗ヒスタミン剤の虫さされ薬を塗って、ちょっと傷むけど我慢して就寝。
まだ少し腫れてるけど、今日はもう痒いくらいで痛みはない。

199:花咲か名無しさん
12/08/01 03:58:48.76 VX9K6ziq
>>172
早川義夫のサルビアの花ですな。


200:花咲か名無しさん
12/08/01 04:36:31.52 FGnViYAt
>>198
あらお大事に

201:花咲か名無しさん
12/08/01 06:10:14.05 edzr1CDO
>>195
そのレース状の花が綺麗なので、わざわざ生垣に植えてる御宅を知ってる。
若い実は塩漬けにして食べられるらしいよ。
ヤブカラシの若い芽も天ぷらやあく抜きしておひたしで食べられるし、
屁糞葛は秋に茶色の実をつけたら、そのまま収穫して葉を落とすとクリスマスリースとして便利。

なんだ、宝の庭じゃないかw

202:花咲か名無しさん
12/08/01 07:14:50.04 flFzx2jh
穴フェラ式ショックに気をつけて

203:花咲か名無しさん
12/08/01 07:52:10.03 JwYm4KOP
変態だー!!!(AA略

204:花咲か名無しさん
12/08/01 08:31:53.48 AeAsacLg
さよならナガミー

205:花咲か名無しさん
12/08/01 17:12:22.83 ms6PTzDF
ナガミーは不滅だ
何度でも甦るさ(AAry


隣のアパート敷地に繁ってるムラサキカタバミにさび病絶賛発症中。
疫病はやめてー

206:花咲か名無しさん
12/08/01 19:45:10.42 OR5o8PST
カラスウリは意外と人気あるらしいからな
雄株は花がきれいだし 雌株は実がきれいだしでハズレ無しだし
挿し木できるからどっかから先っちょ拝借してくれば来年には…ウヒヒ

207:花咲か名無しさん
12/08/01 19:53:24.48 s+1DCDg+
根っこから天花粉も取れるんだよね
年代物はサツマイモみたいにデカくなりやがる
これが植木の間とかに入り込んでると取りきれなくて毎年コンニチワ

208:花咲か名無しさん
12/08/01 23:29:28.69 4hpWs169
そうですか。カラスウリっていうのはやつのことだったのか!
若い実はカレーと塩漬けと天ぷらとおひたしだな?
綺麗な花は生垣にする。んで、挿し木にして葉が落ちたらクリスマスリースに
するんだな?
わかったぁ~ありがとう


209:花咲か名無しさん
12/08/02 02:04:59.52 z4L1m1s3
お・・おう!・・・

210:花咲か名無しさん
12/08/02 22:15:21.92 enCjPOWb
天花粉ってなんだ?オムツかぶれに使うやつか?

211:花咲か名無しさん
12/08/02 23:51:55.60 V/aCBayC
>>210
そうだよ
正確にはキカラスウリの塊根が使われてたらしいけど

212:花咲か名無しさん
12/08/03 03:30:07.50 UgqYyc+3
当方海外在住です。
カラスウリの種をもらって蒔きたかったけど、
そういうときに限って税関の検査で荷物が留まり...

ビニールの中でカビが生えてしまい、発芽しませんでした。
とほほ。

213:花咲か名無しさん
12/08/03 14:19:32.21 C274cDju
>>194
その規模なら羊なりヤギなり放てるんやから何とかなるやん

214:花咲か名無しさん
12/08/03 21:06:28.82 UsuUdZMB
チキントラクターで。

215:花咲か名無しさん
12/08/04 17:21:49.94 gcYR4Cci
スペアミント直植えやばいって聞いたから
鉢で育ててたらバッタに食われまくって枯れそうです
怒りで直植えしたくなってきた

216:花咲か名無しさん
12/08/04 17:55:54.47 cTqZEkky
ミントの代わりにバッタを食べれば(ry
…なんでもありません

217:花咲か名無しさん
12/08/04 18:23:45.57 38B6SCxb
バッタの佃煮ミント風味

218:花咲か名無しさん
12/08/04 18:37:02.71 MRqu8f8I
ミント食う虫も好きずき

219:花咲か名無しさん
12/08/04 21:24:30.79 UcdKzMy2
>>215
夏の切り戻しの手間が省けたと考えたらどうだろう。

220:花咲か名無しさん
12/08/05 01:20:24.01 u0lvarxO
>>211 キカラスウリってのもあるのか
なにげに勉強になるわ ここ

221:花咲か名無しさん
12/08/05 04:30:40.16 3BNA2G6R
とある場所で植物が屋内に生えた
廃墟を写真とったけどupする?

222:花咲か名無しさん
12/08/05 04:53:50.75 9e1+q2lM
ベランダの植木鉢がタンポポだらけになってしまった。
あれってよっぽど乾いていたりしない限りどこでも生えるのね。
タンポポが好きで近くの川で綿毛取ってきて植木鉢にまいたんだけど、まさかこんなになるとは
思わなかった。
最初に植えた第一陣はすぐに枯れたから、「川にはいっぱい咲いてるけど、意外とデリケートなんだな。」
なんて思ったけど、そんなことはなかったようだ。

223:花咲か名無しさん
12/08/05 09:28:46.78 6POZrvr3
>>221
冷房要らずになるくらいのなら見たい

224:花咲か名無しさん
12/08/05 11:36:07.42 YgEtl/zm
>>221
それこの板のどっかでみたなー。
田舎の駅前の昔商店だった物件のヤツ?

225:花咲か名無しさん
12/08/05 11:57:04.45 MUsW0Xr5
>>224
前スレで自分がうpしたやつかね、屋内に藤がのさばってるの。

ちなみに>>221は自分ではないので、別の場所ならいいんじゃないだろか。

226:花咲か名無しさん
12/08/05 17:04:04.93 LzAcD/Av
墓の近辺がグズに覆われてパーフェクト緑になってた
URLリンク(blog-imgs-13.fc2.com)

227:ハナーリン ◆NeKo/oBJN6
12/08/05 17:22:07.21 RtNXbYLC
森の神殿

228:花咲か名無しさん
12/08/05 19:11:16.62 nIaKTpar
>>226
そのクズに覆われた様子を写真に撮ってくれたのかと思いきや、予想外の画像でわらってしまった

229:花咲か名無しさん
12/08/05 19:36:39.89 0dAJxH0o
ヒント:スレタイ

230:花咲か名無しさん
12/08/05 20:56:39.95 8DWRkKs2
>>226
そっちかよww

231:花咲か名無しさん
12/08/05 21:13:52.05 j9iDVeiT
私のお墓の前で泣かないで下さい

232:花咲か名無しさん
12/08/05 22:27:09.51 ZwcHJapX
>>226
緑のクズさん、パーフェクト達成おめでとうございます。
海外旅行獲得VTRクイズスタートです。

クズさん、輸出されちゃうんだ……

233:花咲か名無しさん
12/08/05 23:08:25.66 z5OoKCQ9
全地球が緑にかわるぞ、おいw

234:花咲か名無しさん
12/08/05 23:30:31.06 IuSPv2WA
そして、英国でイタドリと戦うクズ



235:花咲か名無しさん
12/08/06 01:07:35.48 4AnlwpPX
>>223
たいした事は無いです。

>>224
一応都内。
よくわからんアップローダにあげたので
削除されるかも~

URLリンク(deaimuryou.sakura.ne.jp)

236:花咲か名無しさん
12/08/06 01:16:31.99 K6jA/kFA
>>235はガガイモかな?

237:花咲か名無しさん
12/08/06 17:02:58.12 zSXMwx8b
うわ…!
URLリンク(ameblo.jp)

238:花咲か名無しさん
12/08/06 17:38:16.81 55/KxeXb
>>237
すごい!全てが緑に変わってる

239:花咲か名無しさん
12/08/06 18:26:58.29 ZRBcYt5R
個人ブログ貼っちゃうとか・・・

240:花咲か名無しさん
12/08/06 18:29:00.36 kOUOgToj
個人つーかサイバラだろ

241:花咲か名無しさん
12/08/06 18:31:46.07 ZRBcYt5R
TV見ないから芸能人とかわからんかったわ

242:ハナーリン ◆NeKo/oBJN6
12/08/06 18:32:26.55 iy0bVrq1
マンコ

243:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/08/06 18:41:13.43 Vn5TTYfl
友達ん家がなんかの草に覆われてすごいことになってるらしいんだ!
見に行きたいし写真撮ってきたいけど、
友達もう死んでるんだわ、そこで。

244:花咲か名無しさん
12/08/06 18:46:24.34 NdIOzv4b
芸能人つーか漫画家

245:ハナーリン ◆NeKo/oBJN6
12/08/06 18:46:41.74 iy0bVrq1
それでは・・・次の話・・

246:花咲か名無しさん
12/08/06 19:37:12.65 oD9JsTqg
別に個人ブログを貼っても問題はないよ。

247:花咲か名無しさん
12/08/06 20:13:37.77 /AHqyKUD
いや、問題はあると思うが…

248:花咲か名無しさん
12/08/06 20:53:02.03 oD9JsTqg
問題ないよ。
「無断リンク論争」時も「ディープリンク論争」時も結論は
「貼られたくなきゃ一般公開しないか、もしくはサーバ側で制御」
だった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

249:花咲か名無しさん
12/08/06 21:54:42.08 CYigInyf
どの蔦か調べようと思ったら、俺のパソコンに・・・

250:ハナーリン ◆NeKo/oBJN6
12/08/07 16:51:52.80 VpXdeNxM
>>247
グーグル死亡www

になるよね、よく言われてるけど

251:花咲か名無しさん
12/08/10 01:39:27.33 jWNKf5pv
メヒシバの森を抜けるとドクダミの海であった。雑草抜きは続く。



252:花咲か名無しさん
12/08/11 01:54:12.38 Q1bkR2C8
お前らが、>>1の家に色々送りつけたから、
こんなことになってるじゃないか。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

(元ネタ)
スレリンク(engei板:737番)


253:花咲か名無しさん
12/08/11 01:59:00.04 GEmpstp0
>>252
あー、うちの北西隣家との境界あたりがここまで酷くはないけどこんな感じだ。
ミョウガ以外はちゃんと引っこ抜いてる。

夏場はミョウガをたくさん使うのでありがたい。

254:花咲か名無しさん
12/08/11 02:20:43.18 cmAbFgur
ミョウガだけくれ。

255:花咲か名無しさん
12/08/11 02:58:37.64 TfXvtJ9o
室外機SOSw

256:花咲か名無しさん
12/08/11 03:19:42.59 8yt7N3RZ
侵緑の季節ですなあ・・

257:花咲か名無しさん
12/08/11 05:36:11.19 VgdZKGmy
>>256
それ、来年春のスレタイだねw

258:花咲か名無しさん
12/08/11 08:21:37.55 W1wtufDU
じゃあ、秋に向けては攻葉の季節か

259:花咲か名無しさん
12/08/11 09:43:35.05 7gfcu9Fe
>>252
一番手前は紫陽花か?

260:花咲か名無しさん
12/08/11 11:37:21.35 phQSX9mF
紫陽花も堆肥置き場とかごみ捨て場で復活するからなぁ

261:花咲か名無しさん
12/08/11 15:50:11.63 JkBr0qGE
見るだけでうんざりする写真もそうないわw

262:花咲か名無しさん
12/08/11 20:45:10.64 /NIEdIP7
デヘッ 矢羽ススキ植えちゃった
流石に地植えはヤバそうなので15号鉢

263:花咲か名無しさん
12/08/11 21:09:52.84 8yt7N3RZ
地べた直置きで気が付いたら大地と一体化してるんですねわかry

オキザリス脱走の法則。
いやまじでイネ科の根っこは注意汁。
倒れた茎を放置するだけでも簡易ランナーが出来上がる。
増やすのは簡単だが、増やしたくないのに(以下自主規制

264:花咲か名無しさん
12/08/11 21:45:52.99 YZkLGts/
ベニチガヤとトワダアシが余ってしょうがないから
花壇の隅に植えちゃったよ…

265:花咲か名無しさん
12/08/11 22:04:03.66 rfDhLVPk
見えるぞ。
根と茎にだけ注意を払って穂を放置する姿が。

266:花咲か名無しさん
12/08/12 00:15:33.90 31Pt2S++
>>263
直径15cm程の鉢から高さ2m近い樹が生えてる・・・しかし名前もワカラン
当然大地と一体化してるんだろう、そうでなかったら逆に驚き
去年はそうやって幹の太さ=鉢の直径のまま、大木化した棕櫚が台風でぶっ倒れたっけ
ソイツらは皆、親が植えた物で気づかずに放置していたとは言えちょっとした植物虐待
をしてしまったな

ツルニチニチソウの増殖に警戒が必要かと思ったら、次々と被い尽くす季節の草花に
遮られ成長出来ていない模様、正に弱肉強食の世界
現在その一画はオシロイバナの天下

267:花咲か名無しさん
12/08/12 00:21:01.26 HITack8Y
ミョウガvsドクダミの様相を呈しているが、
こっそりとヤブガラシもある。
ヤブガラシは日陰だから爆発できないらしい。
アジサイにはヤマイモとヘクソカズラみたいなツルがからまってる。
一番奥にはたぶん猛毒のヨウシュヤマゴボウ。
ま、何気にアジサイも猛毒だけど。

268:花咲か名無しさん
12/08/12 06:51:50.43 U4oytgkP
アジサイってそんな猛毒といえるほどの毒はないんじゃないの
子供のころよく葉っぱかじったけど。

269:花咲か名無しさん
12/08/12 07:57:28.36 AKSXVm1k
幻覚体験できるのなら一度

270:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/08/12 09:03:25.21 j0+NZjO4
そう期待して、バナナの皮を焼いて食べてみた中3の夏。

271:花咲か名無しさん
12/08/12 09:07:39.87 DEoCBY8I
時代は焼きみかん

272:花咲か名無しさん
12/08/12 09:18:26.81 AKSXVm1k
>>270
でどうでした?

273:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/08/12 09:24:08.58 j0+NZjO4
バナナの皮は苦いだけで美味しくありませんでした。
幻覚は見えませんでした。

…その5年後、フリスクと間違えてリタリンを噛んだときにスパイダーマンが見えました。

274:花咲か名無しさん
12/08/12 15:30:08.50 VsW+7+YX
>>268
こないだ海辺の民宿で刺身皿にあじさいのってて軽く引いた。
洒落でかじっちゃうおっさんとかいそうじゃん?
活け作りとか出してくるし、味にこだわりがないんだなあとも思った。

275:花咲か名無しさん
12/08/12 15:35:53.65 kNnK132o
あじさいの葉は青酸持ってるから
胃液と反応して青酸ガスを放出する

一昨年ぐらいに一人死んでるだろ
やっぱり何も知らない料理人が
刺身の付け合せにあじさいの葉使って。

276:花咲か名無しさん
12/08/12 15:41:54.69 AKSXVm1k
そうか、幻覚を期待していたのだがちがったか

277:花咲か名無しさん
12/08/12 17:28:09.42 feqETmlT
よくあんな不味そうな物を死ぬまで食えるな
あの匂い嗅いで判断が出来ないのかね
鼻の悪い年寄りとか子供が犠牲になるんだろうか

278:花咲か名無しさん
12/08/12 17:36:01.37 Rg0g+tfM
>>275
自分も記憶にあったんでぐぐったけど、飲食店で出されたあじさいの葉での
食中毒での死人は出てないっぽ

厚生労働省の食中毒についてのページ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

279:花咲か名無しさん
12/08/12 17:46:18.46 HaLBouaN
ところがアジサイでもヤマアジサイの変種に甘茶があったりするからなぁ。
アマチャがアジサイの仲間だと知ってて、アジサイが有毒植物と知らなかったりすると難儀なことに。


280:花咲か名無しさん
12/08/12 20:05:16.09 YRhXHtuk
テレビ朝日のbeforeafterがまさしくここの住人がいなくなった後の庭


281:花咲か名無しさん
12/08/12 20:10:15.29 hklwCuOb
匠はミントを駆逐することができるのか

282:花咲か名無しさん
12/08/12 21:30:33.76 L/0Mmfc4
なんということでしょう。
匠は取り去ったミントとヤブガラシを使い、緑のカーテンを作ったではありませんか

283:花咲か名無しさん
12/08/12 21:44:52.37 LHFg/J5b
実家に帰省したらミントを地植えしてた。
既に繁殖してる。
以前に何度も「ミントを持ち込むな」と言っていたのに。

ビフォーアフター見て「ミントってそんなに強いの?」って。
「何度も!何度も!何度も!何度も!何度も言ったよ、取り返し付かなくなるからミントはダメだって」
「うちの庭、もうダメだよ。知らないからね。近所の庭も全部ミントだけになったら、ウチのせいだから」
って言ってやった。

あとは知らない。

284:花咲か名無しさん
12/08/12 21:49:51.46 QWFxItGd
ミントもそこまでじゃない。
丹念に抜いていればいずれ無くなる。


だがナガミーは違う。

285:花咲か名無しさん
12/08/12 22:20:20.28 VsW+7+YX
一本一本切り取ってグリホ塗ったくってやればいいってテレビで言ってた。
除草剤じゃなくて除草液って言ってたのが違和感あった。なんでだ。

そして翌年、種が残っててあちこちから歯磨き粉の臭いのする葉っぱが…

286:花咲か名無しさん
12/08/12 22:51:47.10 LHFg/J5b
あとからでもちゃんと出来る人なら、ミントだろうがうるさくは言わない。

メディアに踊らされるくせに自己流ズボラアレンジをしたがるから、
何事も「何でこうなった?どうやったらこうなる?」って結果が待ってる。
木製家具の汚れをステンレスたわしで磨いたりってキチガイか。

庭も自分がいる間はなんとかしてたが、すでに汚庭。
「草むしりが大変で」って言うが、草むしりした後を、
良く耕されたフカフカの土のまま放置すりゃ、いくらむしっても意味がない。
グランドカバーに残しておいた龍の髭まで「嫌いだから」ってむしって、
まっさらな雑草畑用地を確保してるだけ。

だから、実はミントごときどうでもいい。
ご近所の迷惑になるのが胸が痛くて。

287:花咲か名無しさん
12/08/12 23:18:19.46 PejZp8g/
>>286
砂利でも敷き詰めればいいんじゃないの
だいぶ変わると思うよ

288:花咲か名無しさん
12/08/13 00:50:20.07 BYoiBtYx
相当分厚く敷かない限り
土に砂利入れると草が抜きにくくなる
コンクリで舗装が最強だろうな

289:花咲か名無しさん
12/08/13 00:52:28.18 z9ndFCDX
父親「セメントガーデンなら俺にまかせろーウッ(バタッ」

290:花咲か名無しさん
12/08/13 00:53:09.20 HiEcOI53
植木屋だった友人が「一番多いのは庭を潰して更地にする仕事...orz」と言っていたな

291:花咲か名無しさん
12/08/13 03:09:27.69 ppNYxvCM
>>279
たぶんアマチャ自体も毒なんだよね。
甘茶に加工して飲むから滅多に中毒しないんじゃないかな。
中毒例もたまにはあるけどね。
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)


292:花咲か名無しさん
12/08/13 03:31:06.90 /j/NJTPA
トリカブトを栽培して
遺産相続とか推理小説であるけど
あじさいで…無理か…

293:花咲か名無しさん
12/08/13 17:48:32.59 d7gZ3Rou
そこらへんの工場から適当な毒物を盗んだほうが早いな
毒草栽培にロマンを感じるのはわかるけどさ

294:花咲か名無しさん
12/08/13 17:56:30.11 9J2jpkYE
確か、鈴蘭も猛毒だよね。
野生の鹿とかも鈴蘭は食べないとか。
可愛いから採って水の入ったコップに刺した後、
それを知らずに子供がコップの水を飲んで大ごとになった事件があると聞いたな。

295:花咲か名無しさん
12/08/13 18:27:53.70 rt5Dt8+d
鈴菌に見えた
ゴメンなさい、スズキ乗りで

296:花咲か名無しさん
12/08/13 19:01:56.13 W2fBOqSn
鈴木蘭々とか懐かしすぎる。

297:花咲か名無しさん
12/08/13 20:38:45.85 aYaMj6zu
わはー

298:花咲か名無しさん
12/08/13 21:07:34.43 HlEVw+xo
プラチナー!

299:花咲か名無しさん
12/08/13 21:20:20.22 iSf9+Tzw
もうダメかもわからんね

300:花咲か名無しさん
12/08/13 21:57:36.60 uv8tNFgW
アジサイにしろ甘茶にしろ渋くて致死量なんて食えないw。

トウモロコシ食い過ぎて下痢になる危険性の方がまだ身近。
そうめんやアイス、麦茶とコンボで効き目倍増だけど
誰もおばあちゃんに出されて怖がる奴はいない。

>>290
植えるのは個人でチマチマできるけど、一気に潰すのは
大変だからな。

301:花咲か名無しさん
12/08/13 22:15:31.71 W2fBOqSn
>>300
油の多いカレーやラーメン食うと途端に下痢する俺。
割と虚弱に出来てるがスイカの食い過ぎは平気。
天ぷらコンボは危険。
あじさいの天ぷらあたりは死ねる自信がある。

302:花咲か名無しさん
12/08/14 00:57:44.74 nOXiBQ9l
>>301
フレークタイプのカレールーはおすすめよん

昨日実家に帰ったら
庭がジャングルになってた
雑草はほとんどなくて
30年前実のなるのを期待して植えた果樹が暴徒化
オヤジが職場で食べたブレープフルーツの実生やら
自分が食べたくて植えたサクランボやら
母が梅漬け作るつもりでせっせと育てた紅梅やら
結局誰も何も食べられてない

303:花咲か名無しさん
12/08/14 06:04:53.29 SNXPZbOm
>>301
スイカは腹冷やすけど消化は良いからな。

>>302
果樹園が何故死ぬ気で除草するのか分からない人は多いね。
グレープフルーツ再生はみんな通る道なんだなw。

304:花咲か名無しさん
12/08/14 06:56:10.40 f45lo3dF
そこでヤギですよ

305:田代はなし ◆NeKo/oBJN6
12/08/14 07:19:49.13 q/qR2SLs
じょそお?

306:花咲か名無しさん
12/08/14 07:42:23.95 UO1x0Sei
>>302
実家の梅・杏並木(6本しか無いが)もエグイぞ
毎年収穫終わると農薬かけるが
毛虫とコガネムシがグランドカバーになるくらいビッシリ落ちる
お盆過ぎか9月のはじめにもう一度農薬をかけるが
この時もビッシリ落ちる
ドンだけ虫召喚能力が高いんだか

307:花咲か名無しさん
12/08/14 08:28:05.37 xtm1fJFd
>294
最近玄関にいるイノシシに毒草食べさせたい
庭のユリとか畑のサツマイモとか球根物全滅
仕方なくぐるっと畑の周りにトタン板張り巡らせたら
風が全然通らなくてものすっごい暑い

308:花咲か名無しさん
12/08/14 09:42:18.90 I2KIUrrt
>>301
もしかしたら体が安い油に拒否反応を起こしてるかも。
昔、朝昼晩夜中にほか弁食を3年続けた時にそうなったよ。

>>307
イノシシは毒草は掘り起こすだけで食わないでしょ。犬は飼えないのかな?
うちのあたりは夏に裏山のどんぐり備蓄が切れるとイノシシの母子家庭がキレるんだけど、
公園指定されてて駆除できないから他の食い物を提供すればいいってことで、
安物ドッグフードを鶏糞で増量して週1でパラパラ撒きしてる。
夏~秋で2000円分ぐらいかかる。
母子で雑木林を2~3時間ほどかけて探して食ってるけど、
あれが来てると掘り返して下草が生えないのでヘビも減るし
除草剤代わりにまあいいかと思ってる。

309:花咲か名無しさん
12/08/14 10:08:19.27 dzN3HDzk
>>308
優しい人発見!同じお金を使うなら毒をまくよりドックフードにしたのは正解だよ。
殺さない方向で共存してるところが素敵。

高々、数千円~の被害で動物の命を奪いたいと思う人間だけじゃないので安心しました。

ちなみに我が家はカラスを犬が残した餌で餌付けたら、他のカラスがこなくなったし、
生ゴミも漁られなくなりました。ヒヨ鳥も来なくなったのは誤算だったけど・・・。

310:時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6
12/08/14 10:12:36.34 q/qR2SLs
>安物ドッグフードを鶏糞で増量して

鶏糞ウマイってマジだったのか・・・

311:花咲か名無しさん
12/08/14 10:58:17.09 YTQc9mn1
>>308
すてきだ!裏山を持てる身分になったら自分もそうしよう!
と思ったけど、イノシシねずみ算で増えたりしない?
イノシシ食べるクマやらオオカミやらはいるの?

312:花咲か名無しさん
12/08/14 11:12:06.75 8y2NWf2s
現代の日本にオオカミなんてまず存在してないでしょう…

313:時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6
12/08/14 11:21:11.12 q/qR2SLs
猟友会さんありがとう。


今日もれっつはんてぃん

314:花咲か名無しさん
12/08/14 11:52:43.48 f45lo3dF
今夜はぼたん鍋よ

315:花咲か名無しさん
12/08/14 12:07:23.55 Kl85Agia
308は餌のどんぐりが切れてると思しきときだけ与えてるから多分増えないでしょう

庭中でシソがわさわさしてる
一人暮らしするまで、シソは買うものじゃないと思ってた

316:花咲か名無しさん
12/08/14 12:58:56.62 /BCcc+oW
数年単位で出張中のご近所さんの家庭菜園に、
去年のこぼれ種から発芽したのかシソっぽいのがワサワサしてるのが見えた

近くに住む親戚がたまに家の手入れに来てるようだけど、
持ち主が帰る数年先までに、シソの楽園にならないかちょっとドキドキしてる

317:花咲か名無しさん
12/08/14 13:30:30.04 qi09kFXA
キチガイ発見!

318:花咲か名無しさん
12/08/14 13:44:20.44 r0maSeIU
>>317
自己紹介乙

319:花咲か名無しさん
12/08/14 14:09:32.20 xtm1fJFd
>309
本気でいってるの?
いま人間よりイノシシが多くてほぼ自給自足してる田舎の人間には死活問題なんだけど
ドックフードばらまく・・・これって自分勝手に野良猫にえさやってるおばあさんと同じだと思うよ
ドンドン増える
ちなみに、イノシシ猟の人はそんじゃあどうなるの?
あまりにも多いから年に一度頼んできてもらってる
一匹30万になるんだってさ

320:花咲か名無しさん
12/08/14 14:19:29.94 WYx35CeB
>>319
いやいや…>>308は国定か国立か知らんが

>公園指定されていて駆除できない

が大前提なんでしょ、駆除できるならそもそも最初からしてると思う

駆除できないのに自然界の餌が不足して
そこかしこを荒らし回るくらいなら必要最低限の餌を持ってして
暴れないようにするって話で
どこでも可能な方法じゃないと思うよ

321:花咲か名無しさん
12/08/14 14:21:47.02 WYx35CeB
だから>>309こそがちょっと頓珍漢なレスしてると思う
優しいから殺さないんですね…!みたいな

現実と折り合いをつけてるレスを愛護の精神で
やってると思ってるというか


322:花咲か名無しさん
12/08/14 14:26:49.01 8y2NWf2s
理想と現実は両立出来ないってね
可哀想だから害獣でも殺さないって言う人は大抵は自分の手の届かない場所にいるから
なんとでも言える

323:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/08/14 16:39:08.61 1XTSwNCm
わしは優しいからお花くんに餌を与えますよ

324:花咲か名無しさん
12/08/14 16:58:09.51 I2KIUrrt
>>310
カリカリという音の違いでドッグフードとどんぐりはわかります。
鶏糞は食ってるかどうか知りませんけど、多分サクサクしてる。

>>320
隣家の人いわく20年ぐらい続けてるそうだけど、
官民境界の向こうに勝手に餌を撒くのもたぶん違法でしょ。
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

325:花咲か名無しさん
12/08/14 20:35:14.02 4FdYwIfk
映画ナガミー VS ヤブガラシ VS ワルナスビ

全庭が泣いた超大作

326:花咲か名無しさん
12/08/14 21:33:37.48 cA1IgHX1
葛「邪魔者どもが潰し合ってる間に、世界は私が支配する」

327:花咲か名無しさん
12/08/14 21:52:21.39 Kl85Agia
>>326
おまいはアメリカでめーわくかけるのやめなさい。

328:花咲か名無しさん
12/08/15 00:07:13.79 NxFlbHfJ
イタドリ「イギリスは私のものだ」

329:花咲か名無しさん
12/08/15 13:25:29.57 joCEy8wY
>>325
全米を泣かせたw

330:花咲か名無しさん
12/08/15 17:28:03.98 hL4n+KuC
愛知県某市の農協直売所だけど、タカサゴユリ2本入り100円で
いっぱい売っていた。蕾7~8個ついて立派。
でもみんなこんなの空き地で咲いてるって知ってるから誰も
買わんかったけど、葉っぱもきれいで、もしかしたらこの人
庭で栽培してる?って感じだった。
タカサゴユリ、出世したね。

331:花咲か名無しさん
12/08/15 17:59:36.61 6MbjIho8
>>330 北部九州でも同じく。道端から切ってきてお盆用花として直売所で売られてる
家のおかんが発芽した状態で移植した畑の横では育たなかったよ

332:花咲か名無しさん
12/08/15 18:09:22.29 vBarjya+
タカサゴユリは綺麗で丈夫だし増えるから好きだ
でも鉢植えだと上手くいかないんだよな
調べたら連作障害になりやすいとか書いてたからこのせいか?


333:花咲か名無しさん
12/08/15 19:57:22.34 joCEy8wY
ツツジの植え込みの中から伸びてた、タカサゴユリw。

>>330-331
日持ちが良くてボリューム出せるから、墓前の花に
重宝するんだよねユリは。
栽培種はいい値段するんで直売所の気持ちは分かる。

でもタカサゴユリも海外で栽培すると面倒なそうなので、
何で日本をここまで気に入ったのか不思議。

334:花咲か名無しさん
12/08/15 20:12:56.10 CHHkL7B0
名古屋の小笠原某氏が解説してたが
日本のタカサゴユリはテッポウユリと掛け合わされた雑種
一時期は「新鉄砲百合」と呼ばれ販売されてた
原種より繁殖力が格段に強いとか

335:花咲か名無しさん
12/08/15 20:24:24.51 CCD6JaJj
なんか・・・コチラに誘導されてきました・・・
な・・仲間入りのようです。よろしくお願いします・・・
えっと・・・マウンテンミントの鉢を買ってきてしまいました・・
さらに鉢から立派なランナーが既に3本出ております・・・
どうしたものか・・・

336:花咲か名無しさん
12/08/15 20:43:33.89 L5MWvDSk
自宅がミントマウンテンになる日もすぐそこ。

337:花咲か名無しさん
12/08/15 20:54:28.38 nFw1Y3Yq
北関東の親戚の庭にもタカサゴユリ生えてた
確かにテッポウユリと見分けがつかん
たくさん咲いてて綺麗なんだけど、「勝手に増えてる」とのこと

338:花咲か名無しさん
12/08/15 22:53:33.52 pICvIiWN
家でも仏花用に放置だなタカサゴユリ
容赦なく切花に出来るから良い

339:花咲か名無しさん
12/08/15 23:55:06.88 hVR/2yyW
>336
そうなったらサボテンも育ててマウンテン2号店でも開業するかw

340:花咲か名無しさん
12/08/16 00:02:03.55 nvOS3Nus
甘口抹茶イチゴスパで。

341:花咲か名無しさん
12/08/16 00:15:03.68 Cpm6igV3
登頂成功できれば、庭も無事なんとかできると期待できるだろうかw

342:花咲か名無しさん
12/08/16 01:01:11.43 3Ot54Jd4
とりあえずミントでジェノベーゼだな
次はあんこだ

343:花咲か名無しさん
12/08/16 03:51:21.66 bB+kFJYM
この時期のミントは
風呂に入れるとスースーしていいよ!

朝顔の栽培に失敗したから
そこにミントを植えるかなー

ン~頭にミントが生えてきたのか?

344:花咲か名無しさん
12/08/16 05:54:38.23 M/9+RpNB
まったく偶然にこのスレにたどり着きましたが…

面白い人だらけだー。

ツルニチニチソウの青い花が好きで、新居に購入した時ウキウキしながら苗を購入し、とりあえず鉢に植えました。

それから十年経つけど、暑さにも乾燥にもめげずに元気で偉い!って思ってた。

庭に植えなくてラッキーだったって初めて知りました、こわっ!


345:花咲か名無しさん
12/08/16 10:02:25.90 u80M+2Pl
いつもクズやらセイタカやらで生い茂っている土地が、お盆になって全てが赤に変わってた


346:花咲か名無しさん
12/08/16 10:43:52.99 Kpk9DIan
>>344
暑さにも乾燥にも冬の寒さ(うちは雪国でこの冬は庭は屋根からの落雪もあり完璧に埋まった)にも
めげずに元気でね……ええもう……。


347:花咲か名無しさん
12/08/16 11:04:03.11 YDjgQeT3
ツルニチニチソウは、裏庭のウザいドクダミを駆逐してくれたので
個人的には好きな植物
今はミョウガと勢力争いの日々

348:花咲か名無しさん
12/08/16 11:18:52.72 +K1wEwjF
>>334
農業試験場とか育種農家では、大量破壊兵器が今日もなんとなく
作られているんだろうなw。
自主的に封印された危険物が絶対にありそう。

誰か闇の農業技術者になってくれw。
ダイコンと梅、トマトを無敵爆殖にしたら日本征服は
固いと思う。

メヒシバやチガヤ並の生命力できらら397並の味の陸稲を
開発して、世界ご飯食化計画するのも楽しいかも。

349:花咲か名無しさん
12/08/16 16:03:58.56 +X+kCSLT
農業で世界征服ですか、食料で相手を屈服させるわけですね。
兄がもらってきたドラゴンフルーツの実から取り出した種を植木鉢に4-6個まいたら、一週間もしないうちに
芽が出てきてびっくり。
植木鉢で育ててる真実の木にアブラゼミが卵を産もうとしてるところを目撃したのもびっくり。

350:花咲か名無しさん
12/08/16 18:02:54.55 qHo2RzvO
>>334
新鉄砲百合は、タカサゴユリとテッポウユリの雑種の中から、
仏花に使いやすいように葉が短くて花が真上を向くのを選抜した品種だから
タカサゴとはかなり見た目が違うよ。

351:花咲か名無しさん
12/08/16 19:55:46.32 JHxo6c8A
フキがもうどうしようもなく強い。
春にはフキノトウ採りまくって
やわらかい新葉もできるだけ摘んで食べてるのに
まぁ殖えること殖えること。
抜くのは意外に簡単だけど、
数が多すぎて追いつかない。

352:花咲か名無しさん
12/08/16 20:23:36.22 YDjgQeT3
>>350
うん、きちんと選抜管理したヤツはね
今はびこってるのは先祖返りした雑種なんだそうだ
タカサゴに似てるが、細かい所が違うとか

353:花咲か名無しさん
12/08/17 00:04:08.12 V2GQszIX
>>351
地下茎撤去すればあっという間だよ。
春先にふきのとうの根本から引っ張ればボコボコ取れる。

354:花咲か名無しさん
12/08/17 00:22:58.56 yfa0b7gS
アスパラすげーな
職場の裏に生えてるけど壁際のん引っこ抜こうとしたらブロック塀の形に土ごと地下茎がめくれ上がったわ


355:花咲か名無しさん
12/08/17 16:58:29.09 79F9ZzlN
ミントと紅葉葉朝顔を地植えにしたらどっちが勝つんだろう・・・

356:花咲か名無しさん
12/08/17 17:12:06.21 5tNEllDt
共存

357:花咲か名無しさん
12/08/17 17:17:43.02 79F9ZzlN
共存・・・どちらかが優勢ってことにはならないのか。
でも、この最強ペアなら、どくだみを制圧できるかな!?

358:花咲か名無しさん
12/08/17 17:19:40.46 eKXNR7Ze
鼎立

359:花咲か名無しさん
12/08/17 18:33:05.54 FSnivDkC
地下茎があるから、自分向きの環境のほうへジリジリ移動するんじゃない?

360:花咲か名無しさん
12/08/17 21:07:34.01 JpDnKeaw
         ___
    ◎    |楽園→|
  三 ヽ|ノ     ̄|| ̄
 三 ノへ.    .||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

361:花咲か名無しさん
12/08/17 23:05:56.23 4vYjklb0
うちの隅っこのミントは何本かむかごに簀巻きにされてるな

362:花咲か名無しさん
12/08/19 00:17:41.10 rsvtnVtn
>>285
>除草液
女装癖みたいだ

363:花咲か名無しさん
12/08/19 00:24:04.73 BIS/kXec
>>355
以前オーシャンブルーとモミジ葉の宿根朝顔2種をひとつの
大鉢に植えたことがあるが、オーシャンブルーが絞め殺された。
モミジ葉は、間違いなくかなり強い。
ミントと戦わせたことはないけどw

しかしモミジ葉朝顔って耐寒性弱いぞ。
気温ひと桁前半くらいが生きるか死ぬかの境目だ。
毎年買うつもりなら秋に挿し芽を作って屋内越冬させればいい。
丈夫だから挿し芽自体は簡単に作れる。

八丈島以南とか奄美以南の人だったらなんも心配いらんけど。

364:花咲か名無しさん
12/08/19 20:50:46.11 yq9YaOgm
10数年碌に手入れしていなかった実家の庭に生えていた笹と棕櫚竹等(種類はよく
知らないんだが小振りの竹)を1年かけて駆逐した。
笹や竹が生えてた面積は合わせて15坪程だったんだが、しぶといと聞いていたので、
あせらず少しずつ減らして行った。
笹はラウンドアップの繰り返し散布。
棕櫚竹他の竹は根元から切って、切断面にラウンドアップの原液を刷毛で塗布。
最後に枯れた根をスコップで掘り起こして除去。
これで99%は根絶できた。
忘れた頃にポツンと出てくるのを、今でも同様に手当てしているけど。

竹は嫌いじゃないんだが、あの枯れ葉が庭に散るのがかなわないな。
それが無くなってすっきりした。

365:花咲か名無しさん
12/08/20 02:24:10.53 TAZoW41x
近所の家の人が
「屋根より高くなると枯葉で雨ドイが詰まる」
ってぼやいてたな

366:花咲か名無しさん
12/08/21 03:45:32.07 65SPvrKn
いつまでも おれんじの ながみー…
いつまでも おれんじの ながみー…
ホムセン えんげいてん 
じょそうざい どこなの…?

いつまでも おれんじの ながみーのなか…
ホムセンの せんでんが きこえた…
じょそうざい… それよりも ここにいて…

…その じょそうざい
まにあわなかったの
でも わたしは へいき
だから いつか ホムセンに かえしてあげて
わたしが かってもらえるのを まっていた
あの プランターと いっしょに…

367:花咲か名無しさん
12/08/21 08:45:24.13 Xrfw7Z9i
>366
カ~ンンン♪

368:花咲か名無しさん
12/08/21 19:03:20.81 ukvEzcI6
せめて鐘ふたつくらい鳴らしてやってよ!

369:kudzu
12/08/21 21:17:31.75 DCDJg78M
Give me four.

370:労働1号 ◆Ichigouki.zO
12/08/21 22:10:37.26 5sdOqtBX
〈引用〉動物と違って、植物には脳がありません。
ですから、自ら考えることは出来ません。
(中略)それに身体のことは、私たち人間であっても、
思い通り自由に変えることは無理です。
花はあくまで受け身です。
虫や鳥や獣が好んで訪れてくれる花ほど、
花粉が運ばれ、受精しやすく、子孫を残して繁栄することができます。

…って、子供の科学サイエンスブックスに書いてあったが、
これ書いた奴の庭が見てみたい。

371:花咲か名無しさん
12/08/21 22:50:08.05 eYq2kkxs
>>369
二つで十分ですよ

372:花咲か名無しさん
12/08/22 11:25:23.85 r2MVsMbL
No! two,two four!

373:花咲か名無しさん
12/08/22 15:28:42.29 ht0nbzkJ
カーン~ で終了。

374:花咲か名無しさん
12/08/22 20:01:14.66 V+CN/pO8
アレいつも不思議なんだけど
鐘ひとつより下手くそな奴がゴマンといるってことだよな>予選敗退

375:花咲か名無しさん
12/08/22 20:41:20.04 +Qc3rCgf
予選の時の上手い順で本放送に残るわけじゃないみたいだけど。

376:花咲か名無しさん
12/08/22 21:52:47.74 bjyWBRBf
高齢枠、キャラクター枠、エピソード枠があるらしい。

377:花咲か名無しさん
12/08/23 07:25:17.41 XxkIa3TR
「NHKのど自慢」についての話題は、もうこのくらいでいいだろう。
さ、みんな着席して。
次はシアノバクテリアと葉緑体に関する諸説について、だな。

378:花咲か名無しさん
12/08/23 13:28:21.75 sYh9fS/p
ミドリムシパウダーが現代人のビタミンC不足を救うらしいな

379:花咲か名無しさん
12/08/23 15:14:37.00 nNPQT0Fs
全てが…緑に変わる!

380:花咲か名無しさん
12/08/23 19:49:29.16 bLb2jtMg
地球の長い午後はいやだー

ここの住人なら冒頭だけでうんざりする内容。(月まで草が生えてる)

381:花咲か名無しさん
12/08/23 20:03:52.63 bzyx4QiB
>>380
神鯨の下水世界よりはマシじゃろ

382:花咲か名無しさん
12/08/23 20:13:59.38 XxkIa3TR
>>381
下水世界の方がまだ人間配下にあって救いがあろうて

383:花咲か名無しさん
12/08/23 21:39:37.30 S3YrDkzv
月でススキが生きられたら、兎も餅つきどころじゃないだろうなw

384:花咲か名無しさん
12/08/24 03:14:11.67 L1sGzw6a
>>383
月でススキが生きられる→ということは葛も生きられる→餅つきやめて葛食おうぜ→葛食いすぎでススキが蔓延る→ススキ駆除におわれて餅つき再開すらおぼつかない→月面兎絶滅

月のあの模様は月面兎たちが過去を忍ぶ遺物として遺した地上絵なのだった……

385:花咲か名無しさん
12/08/24 03:25:25.60 zxp5GsYN
楽観論が好きな俺としては
ここで爆発系とされている植物を
砂漠化している地域に植えてみたい。

386:花咲か名無しさん
12/08/24 03:45:21.40 FshUT/ae
>>385
そういう用途の「スーパーイワダレソウ(クラピア)」ってのがある。

387:花咲か名無しさん
12/08/24 04:21:45.58 cVVgnVYY
>>386
あのこも種でも増えればいいのに。って思うわ。
タネマキスキーとしては

388:花咲か名無しさん
12/08/24 05:30:57.01 dYW3pI4y
一人で十二分ですよ。

389:花咲か名無しさん
12/08/24 05:49:00.67 Ia5ZJMOS
スレ住人が鉢植え数個持参で引っ越したら、砂漠が絶滅しそう。

ハマナスやスイカ、リュウゼツランあたり放置プレイで、
数年後には手入れの悪い海水浴場程度にやな緑があふれていると
思った単細胞な俺。

390:花咲か名無しさん
12/08/24 06:19:19.51 VMdKJ2mR
生えて欲しいところには生えないだろうな・・・

391:花咲か名無しさん
12/08/24 06:40:47.55 St5WrkuN
鳥取砂丘なんか、海外協力の砂漠緑化のため
農試が実地試験してた植物が逃げ出して、ちょっとした存亡の危機だもんな
日本の砂漠は虚弱体質だから困る

>>390
中国の砂漠緑化が進まないのは
せっかく植えた植物を、その後管理しないどころか
無計画に放牧した羊やヤギに食わせてるからだったりする
あと、あの国の砂漠は人為的な物もかなりある
党に影響力のある地方が、水源を独り占めにするダムを作り
農業・工業を発展させ、自分たちだけ豊かになってる代償に
周りの地域が砂漠化してる

392:花咲か名無しさん
12/08/24 07:45:04.95 UxVYjPWS
>>391
鳥取のは川が運んだ堆積砂だから
海外の砂漠と同じ土俵で比較できない

393:花咲か名無しさん
12/08/24 08:03:58.31 Zc5ve0/S
納豆樹脂とニョキわさでサハラを制圧しようぜ

394:花咲か名無しさん
12/08/24 08:18:58.83 VMdKJ2mR
>>391がオレにレスしてる意味が分からん
中国とか管理とかの話はだれもしてないのに

395:花咲か名無しさん
12/08/24 08:35:53.87 Ia5ZJMOS
でもサハラ砂漠が夢のないヤブ(not草原)になったら泣けそう。

396:花咲か名無しさん
12/08/24 08:40:01.02 ek1IS85h
新たな人類の発祥の地になるかもしれん

397:花咲か名無しさん
12/08/24 08:47:14.75 q9izam8j
砂漠の生物が絶滅危惧種になってまう…

398:花咲か名無しさん
12/08/24 11:13:48.49 HusRWZKX
クラピアってどうなん??庭の手入れメンドクセって言ってたら、
繁殖力がスゲーし、放っておいても勝手に横に広がっていくから、
芝刈りとかの手入れも要らないし、他の雑草も生えてこない。
冬は休眠状態になり、翌年勝手に復活するよって知り合いから
勧められたんだけど…。

裏返せば一度植えたらもう止められない最終兵器なんじゃ??
URLリンク(www.idemitsu-tm.jp)

399:花咲か名無しさん
12/08/24 13:03:57.46 9JLfs759
>>395
ヤブガラシがアップを始めますた

400:花咲か名無しさん
12/08/24 13:13:38.88 x7RqeBMi
そういえば前スレだったかで、ヤギか何かに雑草くいつくされてる中
ヤブカラシだけは残ってたってのを見たような気がする・・・


中国の砂漠、イケるんじゃないか?

401:花咲か名無しさん
12/08/24 14:12:15.64 B3jhj9n4
人間に食い尽くされそうだ。

402:花咲か名無しさん
12/08/24 14:13:55.05 ZUIO3+Ma
それならそれでもいいじゃん。
良い実験台になるよ。

それでうまくいったのなら、サハラ砂漠にでも植えれば宜しい

403:花咲か名無しさん
12/08/24 15:31:25.81 QAvS8VQR
砂漠を緑化すると植物が地下水を使うので,砂漠化が一層ひどくなるという説もあります。
雨を呼ぶ植物とかないものですかね。

404:花咲か名無しさん
12/08/24 15:40:06.13 ZUIO3+Ma

パー ラッ パーララーララー
                    ズンドコズンドコズンドコ
          ズンダズンダダ                  .:
            :         。
           .;          .||            .:;
            .:;     ↑(´・ω・`) ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   .__||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''



405:花咲か名無しさん
12/08/24 15:47:50.57 r2BKnEkv
>>400
うさぎだった希ガス

406:花咲か名無しさん
12/08/24 16:00:26.76 a2M/kZRj
∩∩

407:花咲か名無しさん
12/08/24 17:41:58.31 Zc5ve0/S
つくしか…。

408:花咲か名無しさん
12/08/24 20:53:00.28 QAvS8VQR
地中海のマルタ島では,水不足のため植物の栽培が禁止されているそうです。
水が不足している場所では,植物は害にしかならないようです。

409:花咲か名無しさん
12/08/24 21:20:38.11 vkaeAqQQ
仰天ニュースかなんかで
砂漠に木を植え続けて森に代えて国から表彰もらったおばさんいたよね
中国だったと思う

410:花咲か名無しさん
12/08/24 21:29:45.91 sHynLwWB
>>408
それ単に水不足だから人間差し置いて植物への水遣りなんかとんでもないってだけじゃね
アメリカでも水不足の時に芝生への水遣りが禁止されて枯れたのをペンキで緑に塗ってたとかあったし

411:花咲か名無しさん
12/08/24 21:47:36.57 GliRgmiI
去年、焚き火にくべた古雑誌の灰を土壌改良目的で庭にばらまいたら、、、
今年、人間の腕力では到底駆逐できないレベルで大地にガッシリ根を張った
牡丹臭木が庭一面に生えたでござる。

412:花咲か名無しさん
12/08/24 22:14:34.91 m6uga2+Y
花咲か○さん

413:花咲か名無しさん
12/08/25 00:15:03.09 yJ8yx/of
>>411
ピンと来ないからぐぐってみたら去年うちの庭にも生えてきた奴だった
結構花が可愛かったからと取っておいたらご覧の有様だよ!

414:花咲か名無しさん
12/08/25 09:59:50.41 FPkPwOiT
生まれて初めて見るなこの花

415:花咲か名無しさん
12/08/25 10:16:37.80 PKy/OmI4
定期的に出る話だが

・イケナイ植物の多くは乾燥地帯向きではない。

・本来草原だった所を耕すと砂が表出して砂漠化する。
過放牧が緑化を邪魔しているのはたしかだが、そもそもの原因は草原の耕地化。

・砂丘が移動を始めると植物が育たなくなるのでいったん木を植えて砂丘を止める。
その後草原化したら無駄に水を吸う木は切り倒す。

・砂漠緑化とは本来草原であった所を元に戻す事業。
極相が草原である降雨量の地域を森林化出来ないし、極相が沙漠なら緑化はできない。

416:花咲か名無しさん
12/08/25 10:58:29.64 SbMhLnqS
砂漠なんか見てないで森林を見るんだ
日本は終戦直後に比べ森林率が4倍以上になってるとかな
このままだとグンマーになっちゃう

417:花咲か名無しさん
12/08/25 11:09:45.90 nO32MMp1
日本では荒れ地をそのままにしておくと
最後には森になってしまうという。
地球上で同緯度の地域と比べても希有な気候らしい。

418:花咲か名無しさん
12/08/25 11:12:19.75 5wEl+qNr
日本は林業・農業が盛んだった頃は食い止めれていたけど
衰退してからはほかっておくだけで
ドンドン緑が侵略してくからなあ耕作放棄地とかすごいし


419:花咲か名無しさん
12/08/25 11:13:14.33 5wEl+qNr
鳥取砂丘も結構やばかったような


420:花咲か名無しさん
12/08/25 11:42:39.12 yJ8yx/of
>>417
そういうのって他だとやっぱり東南アジアとかの熱帯気候くらいなのかな

421:花咲か名無しさん
12/08/25 11:53:39.22 nO32MMp1
>>420 
 じゃないかな?
 同緯度帯で島国でって見ていくと
 よく似ているのは地中海周辺位だが、
 水蒸気の供給量が、大平洋とは圧倒的に
 違う気がする。珍しい場所だとおもう

422:お花 ◆NeKo/oBJN6
12/08/25 12:00:12.88 BgVlv04b
ヨーロッパとか森林減ったままだね

423:花咲か名無しさん
12/08/25 12:30:21.44 RoNaz3pn
>>421
へえええ…確かに日本って変わった気候だなあとは思っていたけど、そうなんだ…


424:花咲か名無しさん
12/08/25 12:39:07.89 jn24q4/d
人が住んでる土地の中ではそんなに寒くない方だけど、人が住んでる土地で最も積雪量が多い地域を抱える国だしな
水分は異常に豊富


425:花咲か名無しさん
12/08/25 13:17:42.78 SMB/CXYE
まあ、森に返るのもいいのかも。

426:花咲か名無しさん
12/08/25 13:40:01.79 dex3n5hQ
自然保護観点から見ると、鳥取砂丘が緑化するのを止めるのは自然破壊。
あれは観光保護のために無理矢理砂漠化してるのか。

河川の治水も山の崩落防止も本来自然に逆らってる。やらなきゃ今現在の土地が使えなくなるから。
ほっとけば平らになりたがるのを無理矢理現状維持はかってる状態か。

福島あたりが平地、それも人間が快適に暮らせる好地における人為が抜けた状態をシミュレートしてる。

427:花咲か名無しさん
12/08/25 14:06:52.33 7vaGIGCY
まあ何作ってもできないことはないのは恵まれてるな日本。

熱帯作物にチャレンジするスレとか見ていると、こんなのまで
工夫次第で作れるのかと感心する。
マンゴーなんて昔は沖縄本島ですら無理と言われていたのに。
東京郊外でコーヒー作った人は凄いと思った。

428:花咲か名無しさん
12/08/25 14:18:06.24 5iOq2n6f
>>426
まじめに考えてる方の温暖化防止も、
「人間が今まで通りの生活できなくなるから何とかして止めよう」って人間のエゴが根本だよね。
ヒトが繁殖しすぎて環境を荒らすから、荒れた環境にヒトが淘汰されるのが本来の姿だ。

(温暖化詐欺説や温暖化防止ビジネスはまた別の話だが、自分は概ね詐欺だと思ってる)

429:花咲か名無しさん
12/08/25 15:34:27.62 ymgz0Ys9
自然とか環境とか言っても、人間側の都合だからね。

430:花咲か名無しさん
12/08/25 15:44:18.07 gfupODVN
>>428
「温暖化」とか言われても、地球の適温なんて知らないし
人間が繁栄するのに都合のいい適温基準だからなw

431:花咲か名無しさん
12/08/25 16:29:02.74 PKy/OmI4
温暖化仮説というのは

「地球の気温が上がっているのとCO2排出量が比例してるんだが・・・
もしこれに因果関係があるとするとあわわわわたたた大変だああああ」

という話であって、まだもちろん結論は出ていない。
だが今のところこの説で政策進めておかないとやばいんじゃない?てこと。
ほったらかしにして「やっぱりあれ正しかったみたいよ」となったらもうみんな海の底。
どのみち化石燃料は節約しておかないといけないのは分かってるしね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch