11/11/23 21:39:09.90 4uCF0kIi
このスレに常在してたら国産食べて自給自足してる人が多そう。
廃油ってたくさん穴に入れてもいいの??土に帰るのかな。
コンポストスレみたら、そっちは入れても良さそうだった。
258:花咲か名無しさん
11/11/24 01:52:35.48 gK7JeRYY
>>255
前からやりたくてしょうがない。
やってる人、いないのかな?
259:花咲か名無しさん
11/11/24 11:14:42.69 yaORDE44
>>257
自分で作る分は有機無農薬を目指し
外で買ったり食ったりする分までは
あまりこだわらない
てんぷら油は土にもどるよ
追肥にも使うし
一点に集中するよりは
広範囲に散布するほうがいいんでないのかな
260:花咲か名無しさん
11/11/24 11:38:43.70 UFLA17t8
>>243
>日本も昔はそうだったよ
>で、農家の人が糞尿くださいって頼みにくる
>お礼は野菜
都市伝説という話が出たので言っておきましょう。
これも都市伝説に近いものだと言う事を本で読みました。
確かに、昭和以前にさかのぼると、農家の人が都市部の糞尿をくみ取っていた記録は随所にあるようです。
ただ、意味あいが違うようなのです。
まず、糞尿くみ取りは、あくまで仕事として受ける(頼まれる)事だったようです。
とはいっても、報酬はありません。
では何故農家はそんな事をするかと言えば、1つには糞尿が肥料になるからです。
しかし、その本によると
いくら昔の農家でも、糞尿の掃除までしてやって野菜をやる程お人よしではないとw
これは、戦後の農家をバカにする風潮からの発想だと。
じゃあ、一体どういうメリットが農家にあったかと言うと
糞尿をくみ取った後に、野菜を買うてくれんかと交渉が始まる習慣らしいのです。
行ったついでに商売もする、これが普通だと書いてありました。
きちんとした文化の中での、双方にメリットがあるシステムだったようです。
多くは、ついでに新鮮な野菜をいくぶん安く買えるので交渉は成立し金銭をもらいます。
くみ取りの仕事が終わった後には、黙って野菜を裏木戸にでも置いてくるのだそうです。
これを後に見たお偉い人か外人が、農家は糞尿くみ取りさせてやると野菜をくれると受け取った。
こういう顛末があったらしいのです。
時代は流れ、昭和に入るとくみ取り便所が減っていき
かたや、野菜は増産され単価も低く生産できるようになります。
そうなると、稀少なくみ取り作業の後には、ただで野菜をくれてやる農家も出てきたと。
もちろんこの野菜は、市場に卸しにくいはじかれた物か余ったものでした。
その比較的近年の記憶も相まって、古来より農家はただで野菜をくれるという事が
いわば都市伝説化したらしいのです。
261:花咲か名無しさん
11/11/24 15:34:18.76 rt1h6emM
田舎のほうでは今でもごくたまに
下肥肥料散布したな・・みたいな
臭いがすることもなくはないが
トイレ用洗剤なんかはどれくらい分解されてるんだろう
262:花咲か名無しさん
11/11/24 19:08:40.94 ZOi4xb3g
人間の肥を未許可で処理するのは違法
263:花咲か名無しさん
11/11/25 14:17:25.46 Ixb69HWO
.
264:花咲か名無しさん
11/11/25 15:22:49.16 WdKInYgF
違法って商業目的てか農産物販売の場合じゃねーの?
自分ちで勝手にやってるならOKじゃね? でもやんないけどw
265:花咲か名無しさん
11/11/25 15:27:34.67 4Plu+kSf
>>264
ダメ。人間の糞尿には人間に容易に移る病原菌や寄生虫がいるから。
266:花咲か名無しさん
11/11/25 19:14:57.59 WdKInYgF
いや、そのダメは意味が違うでしょw
法律的にダメなんじゃなく、オススメできないって意味のダメでしょ
にしても、自分ちの家族だけだったら危険はないと思けろなあ~
まあ、強くオススメはしないけどw
267:はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6
11/11/25 19:41:09.93 JEWzXq2J
保健所の人がくるらしいよ
しらんけど
268:花咲か名無しさん
11/11/25 20:13:19.32 WdKInYgF
呼ぶから来るんだろw
まあ、どーでもいいけど
269:花咲か名無しさん
11/11/26 11:29:36.23 4kHMwpqL
嫌気発酵と好気発酵の使い分けがわからないんだけど、どういう時にどっちを使えばいいの?
270:花咲か名無しさん
11/11/26 11:49:32.28 FXKN2fbQ
資材の窒素多いと好気発酵(糞やら油粕)
窒素少ないと嫌気発酵(藁とか野菜屑)
が向いてるらしい
271:花咲か名無しさん
11/11/26 11:57:15.45 bCQhmj6k
悩んだときは
そのまま畑にぶちまけるんだ
272:花咲か名無しさん
11/11/26 21:21:00.24 4kHMwpqL
>>270
ありがとう親切なお方。
>>271
マンションなんで畑はないんだ。バケツやプランターで細々とやってる。
273:花咲か名無しさん
11/11/27 02:09:11.08 /9jJq1Yg
少量なら
EMとかコーランつかって
ぼかしバケツが手軽だけど
金があれば電気式コンポスターかな
274:花咲か名無しさん
11/11/27 16:51:21.26 xZZridYQ
嫌気発酵と好気発酵ですが
好気発酵は、堆肥作りと同じと考えてまず間違いないと思います。
発酵というより、実はただ腐って劣化していくのを待つのに近いですがw
といっても、1種類の菌が行う訳ではなく、ものすごい種類の菌が関与しています。
温度変化によって、繁殖できる菌も変化していき最後は常温菌になります。
好気発酵で失敗するケースは、高温になりすぎる場合です。
場合によって80度以上の熱を出す事もあります(量が多い場合か、窒素が多い場合など)
そうすると、焼けといって、窒素などか揮発してしまい繊維もカスカスの燃え残りになって
土壌改良剤としての役目は、大きく後退してしまいます。
焼けにならず完熟したものは、ほぼ何の植物にも使え安全で使い勝手がいい資材になります。
嫌気発酵は、名前の通り発酵です。
チーズやヨーグルト、酒や酢、漬け物、サイレージなど、嫌気発酵が主体だからできるのです。
好気との違いは、窒素などが揮発しにくく、元の材料の栄養素が多く有効になります。
また、分解過程で、タンパクから硝酸態窒素まで急激に分解せずに
アミノ酸の段階で止まる事が多く、無機の窒素よりも植物が同化するのにエネルギーを使いません。
反面、嫌気発酵で失敗する例は、悪性の嫌気菌が繁殖した場合で
卵の腐ったような、ドブのような、刺激臭のあるスゴイ悪臭となり
こうなると、有毒な硫化水素などが発生しています。
このようになる条件として
あまりにも、嫌気的な環境が続きすぎた
これは、多くの有益な嫌気菌は、実は条件的嫌気性菌といって
嫌気で増えますが、やや好気でもよい半嫌気を好むからで
害をなす菌は、絶対嫌気性菌と言って、酸素ゼロでしか生きられない種が多いからです。
これらの条件は、水が多すぎたり、窒素が多すぎたりすると
さらに、悪化します。
275:花咲か名無しさん
11/11/27 16:58:13.49 xZZridYQ
使い方としては
好気は堆肥か好気ボカシ肥
好気ボカシというのは、土と肥料などを混ぜ、完成までに何回も何回も攪拌したものです。
嫌気は、水分少なくて圧縮した特殊な堆肥作りか (サイレージが近いものです)
嫌気ボカシとして、土中やバケツの中で、有益な菌を繁殖させるか(EM菌が代表的ですが)
この場合、一旦は嫌気で発酵させたものを
土中に鍬込む事で、最終的には好気発酵も行う形になります。
この場合、嫌気発酵だけだと、なかな見た目の形態が劣化しないです。
塩のないぬか漬けを、畑に鍬込んでいるようなものです。
ただし、最初に嫌気発酵させたものは、植物に有効な成分が逃げていないので
後から好気発酵になっても、栄養分はあまり逃げません。
実際の自然の土壌では、場所によって嫌気と好気それぞれの菌が繁殖し
環境の変化に伴って推移していきます。
土に生ゴミをばらまいたり、雑草を刈り伏せて置いた場合は、ほぼ好気発酵ですが
地面と接した部分などは、一部嫌気発酵になっています。
生ゴミ等は、一カ所に大量に積み上げると
悪性の嫌気発酵になる場合もあって、そうなると虫を呼びます。
ばらまく場合は、広く薄くした方が効果的です。
(雑草だけなら、かなり厚く敷き詰めても平気ですが)
276:花咲か名無しさん
11/11/27 19:11:30.15 t9XCllxU
長文さん、タメになるね。
硫化水素とかマジ怖いんですけど。
277:花咲か名無しさん
11/11/27 19:33:03.49 xZZridYQ
どうもありがとうです。
硫化水素と言っても、人間に影響ある量ではまず無いですよ。
ちなみに、一番簡単な化学肥料である硫安や加石は
主成分の1つが硫酸ですw
これも濃いものが大量にあれば怖いですが、普通は手で触っても平気です。
実は硫酸も、自然界で至る所にあり植物体にもあります。
自然のバランス内であれば、特別に毒にはならないのです。
人間が単体で取り出して、純化・濃縮化すると危険なものになるのですよ。
私的には、塩素が主成分の化学肥料の複雑なものの方が
ベトナムの枯れ葉剤が、塩素の化合物だった事を連想して怖い感じがします。
まあ、普通は危険はないんですけど。
土壌中の化学変化は、解明不明な点が多いので気にはなります。
ただの水銀よりも、自然界に垂れ流して有機水銀になった物の方が何倍も実害があった例もありますし。
278:花咲か名無しさん
11/11/27 19:57:32.34 K+Zogh0B
>>274
プロのお方ですか?
勉強になります、ありがとう。
279:花咲か名無しさん
11/11/27 23:39:29.71 rKfAXTN4
同じく。勉強になる。
やっぱり、生ゴミで土壌改良しようと思ったら気長に頑張らねば。
冬になって、ゴミが埋めるのも寒くて辛いが春に素敵な土にする為に頑張る。
280:花咲か名無しさん
11/11/28 15:53:03.69 J2tr0Lxj
どうもです、プロではないですよw
ですが、プロ(農家や農学部の人等)の知人もいて、そちらに遊びに行ったりはします。
また、プロの人が読むような本も一通りは読んでいるとは思います。
まあ、今の社会では、有効なポジション=学歴・職歴なので
私は、ただの菜園好きのドシロウトですが
冬に生ゴミを利用する方法は色々あります。
ばらまきや、堆肥化、密閉バケツでの嫌気発酵などありますが
もし、冬季に土地が余っているのならば(野菜を植え付けていない場所)
逆ウネにする方法もあります。
ウネの部分を掘り、通路に土を乗せます。
全部やると、丁度ウネと通路が逆になったように通路部分にウネができます。
そうして本来ウネである部分の溝に、生ゴミを毎回捨てていきます。
ワラや雑草・落ち葉・劣化した枝なども一緒に投げ入れます。
少し貯まったら土を少し被せ、また生ゴミ等を入れ
これを何回も繰り返していきます。
ウネと通路の高さが元のように戻る頃には
ウネの中は、有機質いっぱいのすばらしい土になっています。
好みによって、鶏糞や石灰・炭・灰なども少し入れてもいいでしょう。
これは、土があいている冬の期間しかできない方法かと。
また、冬なので堆積しても変な臭いがする事もなく、変な虫も来ません。
その割には、しっかり堆肥化されるので4~5月の植え付けに最適です。
難を言うと、住宅地では見栄えがちょっとアレかなとw
281:花咲か名無しさん
11/11/29 18:53:04.74 mzp08IWN
突然だが今年は紅葉が遅いな
落ち葉が少ない
白菜や小松菜がでかくなってるが
282:花咲か名無しさん
11/11/29 18:57:54.67 W8fpJJLB
白菜撒くのが相当遅れて結球不安だったが気温が高いから結球してきた
283:花咲か名無しさん
11/11/29 23:40:30.48 GzxQQOa5
>>280
素人が嫌気ボカシ作るなら籾殻まぜればOKですか?
窒素少ない・通気性・撥水性と、条件揃ってそう
284:花咲か名無しさん
11/11/30 15:10:37.34 VzxuunGN
>>283
EM菌なんかでの経験では、以下のようですね。
まず材料は、米ぬか等のタンパクが少ない物を主体とします。
籾殻も非常に良いですが、籾殻の場合は分解しにくいので
嫌気発酵の後、土に埋めても当分は原型を留めています。
ですから大量に土に埋めると窒素飢餓になる事もありますが
反面で、土中で腐れば長く繊維質が保たれる有益な腐食となります。
ケイ酸分も多く、土壌改良の効果も長く続きます。
それらに加え、好みで魚や肉や鶏糞・油粕などなどタンパクの多いものも少し加えてもいいです。
ただし、これらの高タンパクな物が主体になると、腐敗しやすくなります。
昔、魚粉だけで作ろうとして失敗しましたw
EMの場合は、糖蜜を薄めて使う事が多いです。
あとポイントは、水分を少なくする事です。
少しづつ水を混ぜ、手で握って団子ができるけど放すと崩れるくらいの水分量w
手で握って、水分がしたたり落ちるようだと多すぎです。
で、入れ物ですが、密閉と通気を兼ねるような構造だと成功しやすいです。
EMの例だと、通気のある紙袋に入れて、それをさらにビニール袋に入れ口を結びます。
紙とビニールの間に、菌が使える空気があるのですが、それ以上は入って来ない構造です。
あと季節は、高温の真夏は腐敗になりやすいので、それ以外の季節の方がいいです。
つづく
285:花咲か名無しさん
11/11/30 15:14:36.17 VzxuunGN
つづき
失敗しやすいのは、すぐ使わずに保存する場合。
この場合は、少しづつ水分を乾燥させるのではなく
完成したら、一挙に薄く広げ、なるべく短期間で乾燥しきった方がよいです。
あとは、ビニール袋にでも入れて口を閉じておくだけです。
一挙に乾燥できない場合は、むしろ、上記の発酵状態のまま開かない方がいいです。
毎日、少しつづ攪拌して乾燥させる方法もありますが
乾燥途中に、中途半端に堆肥化してきて、場合によっては酷い腐敗臭になってしまう事もあります。
そうなる感じがしたら、早く土に埋めるか、土と混ぜてボカシ土にするかした方がいいです。
で、慣れてくると、私の場合なんかは
EMの種菌も使いません。
ただ材料を混ぜて、水を足し、100均のブルーシートでくるんで放置するだけw
こんなんでも、感覚的につかめるとできます。
私はもっぱら、菜園は無肥料で雑草など+生ゴミで十分なので鉢やプランター用です。
この場合、そこで使う土も最初から混ぜ、土ごとボカシ化する事も多いです。
このような場合は、材料も薄まりますので、タンパクが多いもの主体でも大丈夫です。
最後に、嫌気発酵と言っても色々あって
カメに材料を入れて水分多くヒタヒタにしてフタをする方法や
ワラなど主体で、強く踏み込んで圧縮して積み重ね嫌気発酵にする方法などあるようでが
私はやった事はありません。
286:花咲か名無しさん
11/12/01 13:45:09.88 xYb2NGRh
>>282
今年の白菜は豊作すぎて安値になって農家は困ってる
でも家庭菜園だと、遅まき→害虫少なく生育→見事な結球→真冬も新鮮野菜と良い事ばかり
これが商売と自給用の違いってもんだね
287:花咲か名無しさん
11/12/02 16:43:22.27 LTQI87aI
昨日から雨降りなせいかバケツの中身が凄くしっとりして白いカビが生えてきた。
混ぜるべき?混ぜない方がいい?
フタした方がいい?しない方がいい?
288:花咲か名無しさん
11/12/02 16:47:19.40 8L/o5NUk
嫌気発酵にしたいのならフタして混ぜない
好気発酵にしたいのならフタしないで混ぜる
俺なら混ぜないかな、でも堆肥にしたいなら混ぜないと駄目だぞ
289:花咲か名無しさん
11/12/02 17:52:15.50 LTQI87aI
じゃっとりあえずフタして様子見る。ありがとう!
290:花咲か名無しさん
11/12/05 18:45:34.29 CHmPVhou
寒い時期は嫌気発酵でもうまくいきやすいんだよな
291:花咲か名無しさん
11/12/06 10:30:25.92 f/1Jecmo
冬は背の低い雑草ばっかだから管理も簡単だよね
292:花咲か名無しさん
11/12/07 12:33:12.01 X81uWjrF
米ぬかだけでぼかしって作れますか?
293:花咲か名無しさん
11/12/07 14:36:32.83 0D0maIvM
>>292
もちろん作れる作れる 水分さえ適切なら一番簡単かもw
でも、当然ながら栄養分は元の米ぬか以上にはならないからね
窒素が少な目かな
294:花咲か名無しさん
11/12/07 14:50:01.91 X81uWjrF
米ぬかに 鶏糞、水、ちょっと落ち葉を混ぜて 発酵させればOKでしょうか?
内の近くのホームセンター 米ぬか取り放題なので
295:花咲か名無しさん
11/12/07 15:15:22.27 0D0maIvM
ええんでないかい
落ち葉多いと単なる堆肥になるけどw
落ち葉と鶏糞は少なくした方が失敗しないよ
296:花咲か名無しさん
11/12/07 15:33:18.72 dTXH+3Zw
>内の近くのホームセンター 米ぬか取り放題なので
裏山椎茸
297:花咲か名無しさん
11/12/07 15:40:37.13 0D0maIvM
裏山椎茸
ワロタwwwwwww
298:花咲か名無しさん
11/12/07 23:50:50.45 IbiyTHVi
でも 米ぬかも汚染されてますよね 当方茨城なので
米もぬか部分が一番セシウムたまってるんではなかったかと
299:花咲か名無しさん
11/12/08 11:26:04.63 Igtg59ET
そう思う人はやめればいいじゃん気にしない人はやればいいし
ちなみに。福島の団体の人がスリーマイルだかに見学・経験聞きにに行ったのだが
そこで言われたのは、除染で表土や有機物を取っちゃダメなんだ!と言われ愕然としたと
詳しくは知らないが、日本みたいにその場所だけ取ればいいってもんじゃないらしい
など新聞に書いてあった
300:花咲か名無しさん
11/12/09 11:42:06.01 eguVgvtH
何故か っていうところが
抜けてる
そこが知りたいのだ
301:花咲か名無しさん
11/12/09 15:02:17.18 feITVvDC
俺の見たのは、1週間前以上で掲載は東京新聞だった
福島の被災した人達の団体が、交流・視察に行って歓迎されたと
その中に出てたのだが、何故かって理由まで書かれていなかった
ネットで検索しても、福島・除染・スリーマイルあたりのワードはヒットしすぎて
めんどくさくなってやめちゃった ごめん、誰か丁寧に検索してみて
302:花咲か名無しさん
11/12/11 12:24:00.90 XX4JyZWN
汚染に関しては、気にしても仕方ないんじゃないだろうか?
土地そのものなら、原発に近い地域以外は問題ないレベルと思うけど
ただ他から搬入してきた資材に注意は必要だね(汚染腐葉土とか)
できれば、その場だけで成立する生ゴミ程度のものが安心かと
303:花咲か名無しさん
11/12/12 17:12:17.63 oggTiRz6
えのきの根っこ部分を他の生ゴミと一緒に埋めたら、
伸びてきた
かさが大きくてキノコらしい雰囲気で
最初は何かと思った
304:花咲か名無しさん
11/12/12 19:25:46.78 2t93T1Sk
おもひろい
キノコって木材とかを分解するから土の改良にもいいんじゃないか
305:花咲か名無しさん
11/12/12 21:16:27.37 YdbSCUdv
俺のきのこは今病気貰って通院中
情けない話
306:花咲か名無しさん
11/12/13 00:29:20.95 qWqBecY7
安い牛糞堆肥からエノキみたいの生えてた。
307:花咲か名無しさん
11/12/13 11:34:15.86 xndAH8BV
米ヌカと籾殻だけで嫌気発酵してましたが、コンピニ袋に入れて持ち手を縛っただけだからか、白いカビが生えた塊になって乾いてました
このまま乾かせば使えますか?
まだガスとか出て危ないでしょうか?
308:花咲か名無しさん
11/12/13 15:36:47.71 F3Ew6w6R
>>307
おK、うまくいってるはず
すぐ使うなら乾かす必要はない
鉢用の用土に混ぜるなり、地面に穴掘って混ぜるなりして
1週間くらいで植えられる
保存したいなら広げて攪拌して一挙に乾かすだね
あと、そんなもので危ないガスとか出ないよ普通w
309:花咲か名無しさん
11/12/13 19:54:51.19 EksccDyg
ご教授ありがとうございます
ボカシでググると米ぬかは窒素飢餓ってトコロと、アンモニアガス発生して根痛みや根腐れするって書いてるトコロが半々で悩みました
さっき古土に混ぜたので、来週タカナと空豆の定植に使います
310:花咲か名無しさん
11/12/14 16:45:01.71 Xy8BGx31
米ぬか=窒素飢餓って発想は、一般農法での発想だよ
毎回、窒素・リン酸・カリを定量与えないといけない って発想
でも自然農法でやってみると、そんな事はなかったりする
それと、窒素飢餓って現象とアンモニアガス発生ってのは矛盾してる
アンモニアって窒素だからw
空豆はともかく、高菜は成長が悪い場合は少し窒素を追肥した方がいい場合もある
発酵油粕とか
ただし、菜類は窒素が多くなると途端にアブラムシが寄ってくるので程々に
311:花咲か名無しさん
11/12/14 16:50:45.99 URNZ1veP
米ぬかって軽んじられ杉だよ
窒素少なめでリン多めとかベースにするのに最高じゃん
しかもそこらのコイン精米所にいったら無料で取り放題
312:花咲か名無しさん
11/12/14 17:41:07.26 Xy8BGx31
米ぬかの窒素少なめでリン多め ってのは
土作り用の元肥や、地面へのばらまきなんかには最適なんだよね
あと微量要素も、もれなく入っているので二度おいしい
313:花咲か名無しさん
11/12/14 19:07:48.54 n30A5Mfz
何らかの窒素源を放り込んで発酵させてやれば有機肥料として持って来いだと思う。
314:花咲か名無しさん
11/12/14 19:20:35.51 o1xch2mF
皐月やってるご老人は昔から米糠と魚粉を煉って発酵乾燥させ
肥料を作ってるじゃないか
315:花咲か名無しさん
11/12/14 19:55:11.54 giSO8Taj
>>310
まさかとは思うがアンモニア態窒素知ってて言ってるんだよな
知ったかぶりもほどほどに
316:花咲か名無しさん
11/12/14 20:00:04.15 mkPWwUj4
知ったかぶりはお前だろケト土で顔洗って出直してこい
317:花咲か名無しさん
11/12/14 20:29:41.64 Xy8BGx31
>>315
タンパク質、アミノ酸、尿素、アンモニア、亜硝酸、硝酸
と色々あるが、どれがお好みですかね?w
アンモニア態窒素がガス化しやすのも知ってるよう
でも窒素飢餓の土ってことは、アンモニアが余るわけないでしょ?
土の粒子にくっつかないで、土壌中の水分に流れ出たアンモニアはガス化したりするけど
窒素飢餓ってのは足りないんだから、微生物も飢餓状態なんだから
すぐに食われちゃうか、硝酸態窒素になっちゃうでしょ
硫安水で顔でも洗って下さいねw
318:花咲か名無しさん
11/12/14 22:01:21.07 mkPWwUj4
硫安水で顔洗ってやるからお前は苗ポットなどを枕にしてさっさと寝ろ
319:花咲か名無しさん
11/12/15 00:15:26.62 eJCXJ+ZJ
さぁ、長文さん出番ですよ。
320:花咲か名無しさん
11/12/15 00:26:57.98 OqwplIuG
>>309です
情報に迷うと先駆者の経験知識を聞きたくて、答えてくれた >>310 に感謝書こうと思ったのに流れが険悪…
わかりやすく答えてくれてありがとうございました
321:花咲か名無しさん
11/12/15 21:18:46.64 5nTMizuO
あいつなんかの情報を鵜呑みにするなよ無学野郎
322:花咲か名無しさん
11/12/15 21:28:08.60 IMKDcPZ/
生ゴミを庭に埋めようと思って三角コーナーを外に出して、うっかり
1時間ほど放置しておいたらカラスに美味しくいただかれてしまった;
気づいた時には白菜の外葉しか残ってなかったよ…
323:花咲か名無しさん
11/12/15 23:55:19.69 gitaooOU
それはそれでいいじゃない。循環してるんだし。
よそでばらまかれてたら困るけどね。
324:花咲か名無しさん
11/12/16 14:32:36.97 gkCgJXPE
ちょっと前にキノコの話が出たので、少しスレを借ります。
ほとんどの植物体はリグニンかセルロースが主体です。
>>151でその事は話しましたが
分解しにくいリグニンを最も多く含んでいるのが木材です。
木質の中でも、広葉樹よりも杉や檜などの針葉樹はリグニン含有が高いです。
ですから、建材に使われるわけです。
さて、このリグニンが分解されないと多くの微生物は木質を分解する事ができません。
リグニン分解は、ほぼキノコの仲間しかできないです。
ですから、太い丸太などは最初にキノコが生えてその後に崩壊していくのです。
畑や庭にも、このリグニンは多量にあります。
木質をマルチしたり埋めたりした場合だけでなく、草の根や茎にもあるのです。
では、どうやって分解していくかと言うと
土中には、キノコの仲間も生息していて菌糸を張り巡らしています。
また、キノコ以外でもリグニンを分解する微生物は少数いるようです。(分解力は弱いようです)
これらが、土中や表層のリグニンを分解していくのです。
ですので、>>303さんのように食用キノコを埋めるのも有効ではあります。
普通、生の木の枝を地面に放置しても分解するには非常に時間がかかります。
ところが、毎年木の枝をマルチしつづけていくと年々木質の分解速度が早くなるのがわかります。
これは、その環境に木質を分する菌が増えていった為と思われます。
自然農法的に土を管理すると、畑にキノコが生える事も多くなります。
土中の根などが有益な分解産物=腐植になるのも、年々早くなるのがわかります。
325:花咲か名無しさん
11/12/16 14:37:29.87 gkCgJXPE
しかし、リグニンの量は多いので全て完全に分解されてしまう訳ではなく
目に見えないほど細かくなり劣化していきます。
これと微生物の死骸、微生物が出す粘液、などが複雑に結合した「有機物分解の最終的な産物」を
「腐植」と呼びます。
土壌というのは、岩石を由来としたケイ酸と、この腐植で成り立っています。
赤土に毎年堆肥などをいれると黒土になりますが、この黒い色は腐植の色です。
土の主成分であるケイ酸と腐食は、似たような性質を持ちます。
肥料分(天然の栄養素も)が、水で流れ出ないように保持する役目です。
植物は水中に流れ出た栄養素は、半ば強制的に吸ってしまいます。
過剰吸収すると、軟弱になり病気が多発します。
栄養素が腐植に保持されていると、植物は必要な時だけ吸収する事が可能になり生育が自然で順調になります。
また、水によって流れさってしまわず土の肥えが保ちます。
これを保肥力といいます。
また、土中で固定されやすいリン酸やカルシウムは固定してしまうと植物が吸えない場合が多いですが
腐植やケイ酸が多いと、植物に吸われやすくなります。
堆肥にリン酸をくるんで土に埋めるなどの技法が、昔からあったようです。
また、腐植特有の性質では水分を吸収して保持すると同時に
地中で空気層もできるので、余分な停滞水は流れるようになります。
これは、水持ちが良く水はけが良いという理想の状態です。保水力と透水力を兼ねるのです。
人工的な資材では、バーミキュライト等も同じ機能を持ちます。
326:花咲か名無しさん
11/12/16 14:47:12.67 gkCgJXPE
有機物分解の最終的な産物である腐植も、序所に劣化分解し消えていきます。
ですから、健全で自然な土にするには腐植が増えるように管理しなければなりません。
この腐植を多くする方法が
自然農法の雑草草生によって常に有機物を増やし、地中にも根を残すことや
堆肥を鍬込むことや、生ゴミや落ち葉を畑に還元する事です。
地中に有機物を多くした方が有効ですが、
おもしろい事に、表層にばらまきを続けても地中に腐植は増え黒土化します。
おそらくこれは、ミミズや微生物の動きによるものだと思います。
肥料要素は別として、腐植を増やす観点からだけだと
より分解しにくい有機物の方が腐植の量は多くなります。
油粕や鶏糞・魚粉・米ぬか・軟弱野菜・肉魚の残り・骨などは、肥料分はありますが腐植は増やしません。
木質、植物の根っこ、モミガラ、ワラ等のイネ科の葉茎など(粗大有機物と言います)
分解が容易でないものほど、分解してしまえば豊富な腐植になります。
ただし、多量に鍬込むと窒素飢餓になりますので、予め堆肥化するか地表マルチで序所に劣化させるかします。
(その場に生えた雑草の根などは、そのままで分解に任せた方がよく窒素飢餓にはなりませんが)
連投になってスイマセンでした
どうぞ話を続けて下さい。
327:花咲か名無しさん
11/12/16 16:26:36.17 uUQdGSOm
感動で涙が止まらない
328:花咲か名無しさん
11/12/16 16:44:25.22 USPKlCf3
難しいお話なのに面白かった!
329:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/16 16:49:33.44 uvo6La2v
3章のポチが死んだとこで泣いた。
330:花咲か名無しさん
11/12/16 17:19:31.79 Lempkz6d
>>324-326
高屋義明さん、これからもがんがってくださいw
331:花咲か名無しさん
11/12/16 17:21:28.16 BxILauGN
コンポスト初心者です。猫砂は入れても大丈夫でしょうか?廃油も大丈夫と書いてありましたが、さらさらになりますか?卵の殻は一度も入れたことがないのですが、どのくらいで分解されるのでしょうか?
332:花咲か名無しさん
11/12/16 17:55:58.95 gkCgJXPE
あ、ありがとうございますみなさん。
>>331
猫砂の素材によります。
紙製や粘土資材、セラミック、ゼオライト、木質などは問題ないと思います。
(紙製の場合、漂白剤やインクの心配は若干ありますが)
粘度由来のものやゼオライトなどはむしろ土がよくなりますよ。
猫のフン尿は高窒素なので、丁度よいブレンドになるかとw
シリカゲルもケイ酸主体なので問題ないかと。
石油系素材はやめた方がいいでしょう。
あとは、中国製の場合は何が混ざっているか不安な部分も少しあります。
まさしく砂そのものであれば、土に混ぜると水はけはよくなりますが
多くの砂はケイ酸に対してアルミナの比率が多いので、保肥力は衰えます。
廃油も平気ですが、分解を遅くするものだと思って下さい。
基本的に炭素率を高くするもので、分解時に酸性に傾く傾向です。
卵のカラはなかな分解しません。
炭酸カルシウム主体なので、酸には溶けますが発酵の状態によります。
土中に入れればカルシウム供給元・酸性矯正の役割となりますが、1年後でも原型を留めていたりします。
園芸用の有機石灰としてホームセンターで売っている場合もあります。
333:花咲か名無しさん
11/12/16 18:07:27.77 wSgPUIWA
紙系・木材系・おからの猫砂には抗菌剤と防カビ剤が含まれているので
発酵を阻害する恐れあり
それと猫砂に含まれる高分子ポリマーは土中でも分解されないので
やたら保水力の高い堆肥が出来る可能性がある
334:花咲か名無しさん
11/12/16 18:16:02.80 gkCgJXPE
>>333
なるほど、そういう観点もあるのですね。勉強になりましたよ。
抗菌剤の主流は、金属イオン系などと思われますので
少量なら土中に存在する範囲ですが、大量に投棄した場合は注意が必要かもです。
でも私は家庭で飼ってる猫1匹レベルなら、家庭の土に還元しちゃいますがw
判断は人それぞれでしょうね。
さて、今日はこの辺でおいとましましょう。
335:花咲か名無しさん
11/12/16 22:26:17.83 4CqjS9zh
いい加減にしろよお前
336:花咲か名無しさん
11/12/16 23:41:45.21 BxILauGN
>>332-334
ありがとうございます。うちの猫砂の成分はベントナイト、消臭剤、抗菌剤でした。一度にたくさん入れずに、ちょっと入れてみようかと思います。
337:花咲か名無しさん
11/12/17 01:06:47.27 kL+naMn4
卵の殻は分解されにくいけどアサリや蛤に比べたら軽く分解される。でもアサリも結局は分解される。ウチの穴コンポストの場合。今挑戦してるのはキッチンペーパー。
上の話の中にあった赤土がいつのまにか黒土になるくだり、確かにそうなんだよね。あれは不思議だな~って思ってたんだ。
338:花咲か名無しさん
11/12/17 04:27:51.17 4e7grz5u
ピートモスなんかも一週間で色違うなぁ。黒くなる。今はもう普通の土だわ
339:花咲か名無しさん
11/12/17 13:21:04.81 abwVKMpQ
コーヒーかすについては、どうなのでしょうか。
人によっては、まんまの状態で植物の根元や鉢に置くとよいという人がいます。
コンポストに入れた場合、よい影響がでるのか逆なのか、
どちらなのでしょうか。
340:花咲か名無しさん
11/12/17 13:30:26.54 kL+naMn4
細かい事は気にせずどんどん投入。
そして結果を報告して下さい。
土の事に関しては今の科学では完全な答えは出ていないみたいです。
コーヒーかすなんて余裕で分解されるけど植物にとって良い影響が出てるかどうかは謎です。そのまま撒けば良いマルチング素材にはなるだろね。
341:花咲か名無しさん
11/12/17 14:41:36.75 3ZDo4a4o
>>339
普通の有機物じゃん。コンポスターにだったら気にせず放り込めばいいよ。
べちゃべちゃに濡れたまんまだと水分比率が…てのはあるかもしれないけど。
342:花咲か名無しさん
11/12/17 16:07:57.82 B0kfTwa4
タバコの吸い殻はどう思う?
フィルターもぎ取っちゃえば紙と枯れ葉みたいなもんだけど、
ニコチンとかはまずいかね?
脱線して喫煙者叩きで荒れませんように…。
343:花咲か名無しさん
11/12/17 16:57:04.93 BBlu5SWG
タバコ屑は一部の虫とネズミ・モグラの忌避効果のある未発酵堆肥として売られている
N 1 P 0,5 K 4 くらいの肥料分を含んでいる
344:花咲か名無しさん
11/12/17 22:23:06.56 B0kfTwa4
へぇ、そうなんだ!
じゃ試しに埋めてみるかな。
345:花咲か名無しさん
11/12/17 22:36:53.90 HeaGzWk1
うちは腐ったり臭いがしたりするのが嫌なので普段野菜のクズしか埋めてないのですが
昆布や鰹節のだしを取った残りはやめておいたほうが無難ですか?
346:花咲か名無しさん
11/12/17 22:41:25.63 kL+naMn4
なんでも入れようよ。俺なんて鍋やって残りをざざーっと入れちゃうよ。
347:花咲か名無しさん
11/12/18 07:11:08.69 V4TCXnAD
>>345
カツオブシなど動物性の物は
夏場は腐敗してニオイの元になりやすいが
今の時期なら問題なし
堆肥の発酵管理がきちんとできて放射菌が活発なら
夏場でも何の問題も無い
348:花咲か名無しさん
11/12/18 08:50:42.53 of9/0lES
>>346
豪快ですねwうちは締めに麺を入れたり翌日は雑炊にしたりするのでだし以外はほとんど残りません。
>>347
ありがとうございます。冬の間だけでもやってみます。
349:花咲か名無しさん
11/12/18 11:07:40.90 V39s3GU7
昆布はミネラルが多いしカツオブシはNとPが多い
これを使わない手はないだろう
コーヒー粕はフィルターごとでも土になる
350:花咲か名無しさん
11/12/19 01:53:12.52 N/z9I+TE
畑に海藻を撒くか埋めるってのは、海沿いだと昔は普通だったみたいだから
むしろ扱いやすい材料なんじゃないだろうか
351:花咲か名無しさん
11/12/19 12:11:10.98 TW04jRFL
アルギット農業だっけかな
北欧の海藻でできた資材を畑にやる事で、味も良く高収益になるとか
そんな農法もあるくらいだから海藻は良いんだよ
352:花咲か名無しさん
11/12/19 12:38:26.47 YMnsmLeE
生ごみ埋めても猫に掘り返されて困っている
みんなはどうしてる?
353:花咲か名無しさん
11/12/19 13:18:44.64 TW04jRFL
木の枝とか支柱とか雑草の茎でもいいが、とにかく真っ直ぐな棒
箸くらいの太さ長さでもいい
これを10cmおき程度に地面に刺す(碁盤の目のように)
そうすると猫は掘らない 習性なんだろう
354:花咲か名無しさん
11/12/19 13:21:42.59 YMnsmLeE
>>353
ありがとう
やってみます
355:花咲か名無しさん
11/12/19 17:39:50.51 7gIdNf+d
>>352
お、魚の骨食ったな?と思ってから穴に戻してる。
356:花咲か名無しさん
11/12/19 19:54:04.00 xgWIGXwn
猫を?
357:花咲か名無しさん
11/12/19 20:38:00.95 ygZeGiNM
埋めた上に何か蓋のようなものを置けばいいんじゃないかな?
鉢とかレンガとか
358:花咲か名無しさん
11/12/20 14:35:10.33 ckojsdhu
うちは漬物石みたいなの置いてるよ。
猫は掘れないみたい。
生ごみのかさが減ったのも石が沈んで分かりやすい。
うち、新築なのに庭は穴掘って穴だらけ。いつも穴の周りウロウロしてるから変な家だと思われてそう。
でも楽しくてやめられん。
359:花咲か名無しさん
11/12/21 11:59:51.37 DwUN/Mge
まあ地球の大きさから見たらエコとかいっても全くくだらないよ。
360:花咲か名無しさん
11/12/21 19:20:18.00 X3cL1A4W
だって、むしけらだもん
361:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/21 19:45:41.88 /WOgs/uk
上手い!
座布団一枚
362:花咲か名無しさん
11/12/22 12:12:46.33 uQenpsEH
北欧の島には、浜に流れ着いた藻を、何代にもわたって土壌に入れて
畑を作った島もあったな
北欧の国々は、寒くて痩せた土地だから、一度、樹木を伐採すればなかなか森林が回復しないので
苦肉の策として、そういう農法を編み出したのだろう
363:花咲か名無しさん
11/12/22 12:40:18.24 2tgcvWUb
>>359
>まあ地球の大きさから見たらエコとかいっても全くくだらないよ。
まさに、こういう発想でしか考えられないから
長年CO2を出してオゾン層破壊しまくって
ゴミは溜まって処理できなくなるわ
森林は少なくなり砂漠化するわ
農地から地下水にまで肥料分が流れ出すわ
絶滅させた生物の数は多数だわ
って、事をやっちゃうんだろ!
環境破壊のベースみたいな考えだわな
364:花咲か名無しさん
11/12/22 13:51:22.83 snoHXYtL
>>363
エコをやっている俺様偉い(キリッ!!
エコ信者キモイ
365:花咲か名無しさん
11/12/22 15:51:07.89 klmbMXeQ
同じエコでもエコノミーのほうには興味あります。
極力金をかけずに肥料を得たいですね。
366:花咲か名無しさん
11/12/22 16:07:03.80 UljZMFJx
>>359
CO2原因説やらオゾン層破壊やら砂漠化やら
くそマスコミに洗脳されてる馬鹿はおまえだ。
もっと勉強してから物を言え。
367:花咲か名無しさん
11/12/22 17:26:17.18 F8OGBO/d
今どき 小さなエコを否定する奴がいるとはな
どんだけ前時代の頭なんだよw
368:花咲か名無しさん
11/12/22 19:15:45.69 bKQZioxv
放射能の有害性は信じているし、森林を守ろうとかいうのは
なるほどと思うけど、生ゴミエコなんて全然大したことは無いと思う。
オナニーみたいなものでしょう。
369:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/22 19:18:00.92 QLzYxdmH
グリーンピースが最強のエコテロリスト
370:花咲か名無しさん
11/12/22 19:25:19.10 eC/a5NYg
まあ、生ゴミが多いと焼却するのに沢山の石油を使うから、家庭から出るゴミを減らすのは
もろにエコに繋がると思うけどなあ。
371:花咲か名無しさん
11/12/22 19:37:30.14 u/olsCyT
いちいちエコとか言わずに、節約だと思えばいい。
ゴミ袋の節約、肥料代の節約。
または暇つぶしや筋トレだと思えばいい。
それが結果、エコになっているなら最高に素敵じゃないか。
私はそう思って今日もゴミを土に埋めてきた。
372:花咲か名無しさん
11/12/22 20:08:10.51 2tgcvWUb
人間1人の行為なんて、環境全部からすれば「砂粒」ほどだ
広大な海岸の中の砂粒にも値しないかもだ
でも、砂粒が集まれば環境を悪変させる事もあるのは歴史の事実だし
だから、逆に改善する可能性もあるんでは?
生ゴミを焼却させないで土に返すのは、多くの要素の中の1つだよ
大した事のない物が集まるから、大した事になるんじゃないか
良い方にも悪い方にも
まあ、エコと言わなくても良いんだが無意味に否定する事もないだろ
373:花咲か名無しさん
11/12/22 20:55:28.49 SLdC7XBE
いちごスレに柑橘類の皮がアブラムシ忌避・駆除効果があるって出てたから試してみた。
今までは全部捨ててたから、ちょっとでもゴミ減らして土と植物のためになるならいいかな!?
374:花咲か名無しさん
11/12/22 21:36:15.81 go7XMySR
>>372
寂しい老後だね、高屋さんw
375:花咲か名無しさん
11/12/22 21:55:10.29 9Fp9f02Q
生ゴミにたかるゴミ虫共が、たかだか個人宅の生ゴミで熱く語ってんじゃねーよ
376:花咲か名無しさん
11/12/22 22:45:38.80 1j8/r76T
きっかけは>>370が言ってる事だった。
今は面白いからやってる。
完全に趣味だな。土作り楽しい。
377:花咲か名無しさん
11/12/22 23:26:19.56 U6Ws8Rrx
種まいて芽が出たりするのより何故かたのしい生ゴミ分解
378:花咲か名無しさん
11/12/22 23:33:59.94 1nW0SbYV
単に面白いし肥料になるからやってるだけ
379:花咲か名無しさん
11/12/22 23:36:40.65 IxBg628R
366です。359さんごめんなさい。363さんへの誤爆でした。
380:おはなSS ◆NeKo/oBJN6
11/12/23 03:49:52.44 QANP6Clz
地球という揺り篭がなんたらかんたら
381:花咲か名無しさん
11/12/23 06:09:40.19 v/CAPZnr
普通にコンポストでゴミ激減の成果あげてる自治体あったような。
個人レベルが自己満というのは些末だからとポイ捨てしちゃうみたいなのと同じ感じだな。
382:花咲か名無しさん
11/12/23 06:18:20.75 yIanLzFW
>>381
ポイ捨てはマナーの問題
コンポストはどうしてもコバエが沸くから衛生的じゃない
383:花咲か名無しさん
11/12/23 12:27:55.51 3Ste6U/M
コンポストは
マニュアルどおり土をかぶせれば
それほど虫もわかないんじゃなかろうか
384:花咲か名無しさん
11/12/23 16:39:52.11 U9huIXHo
>>381 >>383
同感
つーか、わざわざこんなタイトルのスレに来てまで
生ゴミリサイクルを必死に否定する人って何なんだろうw
385:花咲か名無しさん
11/12/23 18:54:45.24 McCpmXUF
バナナの皮って、農薬の心配があって
畑に捨てていいものか、躊躇いがある。
386:花咲か名無しさん
11/12/23 20:09:59.50 oYiESXiq
>>385
食べる前に皮を水で洗うよろし
387:花咲か名無しさん
11/12/23 20:35:29.58 RHzem4YV
否定するつもりはないけどコンポストってモグラ増えない?
ミミズが大量発生するからか今年はモグラのトンネルが多かった
あと凄いでかいモグラと出くわしてビビったよ
388:花咲か名無しさん
11/12/23 22:33:49.64 3Ste6U/M
モグラ穴に煙球を
つっこむ
389:花咲か名無しさん
11/12/23 23:08:10.03 RHzem4YV
花火のか?効果なさそうだが久々に思い出したよ。懐かしいなw
ミミズとか餌になるもの減らしてモグラがいなくなるまではコンポストはお休みだな
390:花咲か名無しさん
11/12/23 23:12:16.92 KIh2pfJx
ミミズだけ増やしてモグラは近付けないもしくは殺す良い方法ってないのけ?
391:花咲か名無しさん
11/12/23 23:26:31.51 UoWlobn5
>>390
猫を飼う
ウンコもしてくれてミミズも増えるしモグラを取ってくれる
392:花咲か名無しさん
11/12/24 01:00:16.48 8WoLMnZx
>>385
影響が出るほど残留してたら違法だ
393:花咲か名無しさん
11/12/24 01:01:29.95 dqWZ7Ve3
猫のウンコも埋めるんでしょうか?
近所の外猫がうちの庭にウンコしにくるんですが、変な寄生虫とかいたら怖いので拾って捨ててます。
394:花咲か名無しさん
11/12/24 01:06:41.69 AxvSzpuq
水仙、彼岸花等の根に毒があるものを周辺に植えるとか
395:花咲か名無しさん
11/12/24 04:21:30.22 glDdltrD
>>394
そういうのは食べないんじゃないの?
天然耕運機だと思えばいいんじゃね?
モグラいてそんなに問題ある?
>>390
生ゴミ処理のシマミミズはエサ場から離れないから
コンポスター設置時に底に金網敷けばいい。
直接埋め&バラマキじゃ出来ないけど。
あとはあれか、ペットボトルの風車w
時々見かけるけど効果の程はどうなんだろう?
396:花咲か名無しさん
11/12/24 13:02:04.64 Lk+VEmCB
モグラはわりと鼻が利き
彼岸花の臭いもいやがるので
田んぼのあぜに球根を植えたりするみたい
音の出るもの、においのあるもの(HCに忌避剤もある)
いろいろ複合的に使うのがいいかと
397:395
11/12/25 00:36:07.89 Ris+Jd5n
そうか、毒エサじゃなくて忌避剤として使うのか。
失礼しました。
398:花咲か名無しさん
11/12/25 03:25:57.03 TOR0Tle2
シロアリ、親の家の庭のコンクリート張りの
段の上に整理整頓が出来て無くて
積んであった雨で濡れた段ボールに
棲みついてたのを発見して
ビックリした事がある。
399:花咲か名無しさん
11/12/26 14:33:38.44 FtQQ24vq
>>393
飼い猫なら平気だろう
それが怖いのなら、飼ってる人はもっと怖いと言うか
寄生確実だろw 普通ないよそれは
自然の山だって野生動物のフンは一杯あるんだろうし
それじゃ自然の中で遊ぶのもできんよ
モグラ避けなら風車が効果絶大
モグラって音や振動に敏感なので
ただ、ペットボトル風車はあ、、景観がちょとなあ
わびしいと言うかw
400:花咲か名無しさん
11/12/26 17:04:22.84 VP8O5QOg
むしろ猫ごと埋めてやれば、色んな問題が解決する
401:花咲か名無しさん
11/12/26 17:29:03.83 EF+KF3fJ
生ゴミ農法するとモグラが増えるのか
(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´:;....::;.:. :::;.. .....モウダメホ
402:花咲か名無しさん
11/12/27 11:40:28.45 SK4AZUph
普通の農法でもモグラは増えるんだがw
403:花咲か名無しさん
11/12/27 12:32:55.89 VIg0wDxK
土が柔らかくなったりミミズが増えるからだよね。
棒ぶっさして空き缶のせてるのは効果あんのかなぁ
404:花咲か名無しさん
11/12/27 13:26:07.55 fDa711dj
なんだダメじゃん
405:花咲か名無しさん
11/12/27 13:50:23.27 9pJ4+JW9
モグラが寄れないように周りにマツの葉を埋めるといいよ
406:花咲か名無しさん
11/12/27 15:27:58.17 VIg0wDxK
>>405
もしかしてチクチクするのを嫌がるとか?
407:花咲か名無しさん
11/12/28 13:26:59.21 CQS9cj6f
生ゴミ埋めたとこからいつのまにかイチゴが生えてきた
イチゴスレで写真うpして確認してもらったから間違いなくイチゴ
掘り上げて育ててみようと思う
408:花咲か名無しさん
11/12/28 13:34:09.48 P2IjKTVk
モグラも悪い事ばかりじゃない
下層の土を耕してくれるので、数年たてばどこもフカフカになる
庭の落ち葉をミミズが食って、それをモグラが食って
モグラも糞をしたりするので、畑の栄養は減らないし
409:花咲か名無しさん
11/12/28 15:42:25.99 OpFHjbLG
>>408
馬鹿w
もぐらがいると各自つい作物の収量は落ちる
410:花咲か名無しさん
11/12/28 15:52:28.69 uu3TK2G7
そんなモグラが良い効果があるなら
農家が駆除するわけないもんな。
411:花咲か名無しさん
11/12/28 19:08:25.96 P2IjKTVk
あの、、、、
「悪い事ばかりじゃない」って言ったんだが・・・
つまり悪い事 も あるのは前提なんだけど?
モグラが根を切ると、作物が弱る事はあるし(大型の野菜は平気だけど)
ミミズが少なくなってしまう事もある(復活するけど)
穴のせいで水分が貯まらないで困る事もある
だから、害もあるんだけど
でも、良い所もあるんだよ って意味なんだが
差し引くと、ものすごく気にする程じゃないと思うけどな
簡単な忌避は俺もやってる程度だし
実際モグラの自然耕耘は、数年単位だとすごいもんだよ
412:花咲か名無しさん
11/12/28 19:34:00.50 YjoAE1HX
悪いことのほうが大きいから駆除されるんでしょ
413:花咲か名無しさん
11/12/28 20:13:50.87 uWfKyQaz
商売でやってる人にとっては大ダメージだよ
ちょいとデモかじられたり引っかかれたりしたら
規格外で出荷できないもの
家庭菜園なら人にも拠るが受忍限度内では?
414:花咲か名無しさん
11/12/28 20:49:25.03 vrlvQF4I
>>413
下のHPモグラで検索してみろ
URLリンク(skanchan.web.fc2.com)
415:花咲か名無しさん
11/12/28 20:56:26.94 P2IjKTVk
そもそも、「一般農家がやってる事は全部やった方がいい」
な~んていう事なら、こんなスレは立たないだろ
一般に駆除されてるから=ここでもダメ
って意見は変だよ
だったら、このスレ見ない方がいいよ
あ、決してモグラはいた方がいい とまで言わないよ
でも、いてもできるのは確実
416:花咲か名無しさん
11/12/28 20:58:51.77 OAoPHTWV
迷惑でも駆除はかわいそうとかちょっと・・・と抵抗を感じる人はID:P2IjKTVkさんの言う通りでもいいんでない。
417:花咲か名無しさん
11/12/28 21:16:56.41 vW1GoquI
家もモグラいるけどダメージあんまないですよ。
418:花咲か名無しさん
11/12/28 21:26:32.20 2qghhKsl
>>416
同感!
高屋義明さんをこれ以上、虐めないで!
419:花咲か名無しさん
11/12/29 04:42:02.43 Qx8r6wgW
サツマイモのマルチの下を
トンネルだらけにされると
芋ができずに
細い根ばかりになる
420:花咲か名無しさん
11/12/29 11:53:11.24 /X+WXNAG
作物の種類によっては打撃うけるかな
ニンジンとか下を通っただけでダメだし、スイカも浅根だからなあ
トマト、ピーマン、トウモロコシみたいな立性の野菜は平気だけど
なぜか大根は平気だな
ところで、高屋義明さんって何者?前にも書いてあったような希ガスけど
421:花咲か名無しさん
11/12/29 13:50:15.44 lFG0rVfO
もぐらスレでやれ
422:花咲か名無しさん
11/12/29 20:06:17.31 fZi+0mP4
生ごみ堆肥 うちのは3年がかりで母がためてたやつを 出しました~
下のほう真っ黒でコチコチになってた 上は水っぽい
NHK趣味の園芸でやってたのをみたら、 コンポストはただの木わくだった
こまかく切って、足でふみつけて、米ぬか、油粕をいれて 土をいれてたね。 あれじゃあ
モグラ、ゴキブリ 暴れ放題だね。 コンポストは一応密閉空間だから まだましだろう。
踏みつけた生ごみが木枠からはみだしてたよw
423:花咲か名無しさん
11/12/29 20:47:17.44 K8ZUvFAr
熟成3年モノですね。
やはりまろやかな使い勝手でしょうな。
424:花咲か名無しさん
11/12/29 22:37:58.42 reJhJzmc
うちのコンポスターで作った生ゴミたい肥も、カチカチに
なるのですが、なぜでしょうか?
カチカチになるのは、いいこと? 良くないこと?
425:花咲か名無しさん
11/12/29 22:54:13.18 dlbeC0f9
水足らんのちゃうの?
426:花咲か名無しさん
11/12/30 11:08:38.78 j/kGxVIW
>>425
数ヶ月寝かせて、たい肥になってからのことなんです。
カチカチは大げさだけど、固い固まりになってしまうのです。
熟成が足りないのかな。
427:花咲か名無しさん
11/12/30 12:46:33.18 8is4irgI
水が多い上に腐蝕が進んで泥炭へと移行しているのでわ?
428:花咲か名無しさん
11/12/30 23:30:21.22 Z3r6qbvx
熟成後(保管時?)の水分が多かったんだと思うよ。
水を含んだままぎゅ―っと圧縮状態で寝かさないで
空気含ませて乾かす→保管だと固まらないと思う。
使う時、手で扱うんじゃなく
スコップで崩しつつとかなら、固まっててもいいんじゃない?
429:花咲か名無しさん
11/12/31 08:51:30.92 L9Ej+Jmk
426です。
固まっているのを崩して使えば大丈夫ですよね?
フカフカになるかと思ったら固いので、このまま
たい肥としてつかっていいものかどうか
迷っていたのです。
430:花咲か名無しさん
11/12/31 09:36:32.80 iAmmBkQ0
>>429
放置状態だと固くなります。
時々モミガラや米ぬかを少し入れてスコップで切り返さなくてはいけません。
なんでも手をかけないと良いものは出来ないのです。
431:花咲か名無しさん
11/12/31 11:20:46.21 PtK7/cpt
いや十分使えるだろ
結局は有機物だし
432:花咲か名無しさん
11/12/31 12:50:36.52 Hg+Q1HmR
わざわざ粒状とか板状に固めた堆肥も商品化されてるみたいだしな。
433:花咲か名無しさん
12/01/04 10:48:32.24 asoTH/SV
長野で春先に買うバーク堆肥は凍ってますが何か?
434:花咲か名無しさん
12/01/05 14:26:29.67 JZshaMo4
何もしないでふかふかになるのって、
ミミズや昆虫が動き回りながら糞を大量生産した場合だけじゃないの?
発酵ガスも多少の効果はあると思うけど
435:花咲か名無しさん
12/01/05 17:28:34.91 9GJp74tn
菌の活性が良い場合も固くなりますよ。
菌の活性がよくて、ダマの内部がやや嫌気的になると特にそうです。
数多く増えた菌は、粘着質の酵素やその他の物質を出します。
菌の死骸、有機物などが粘液質の物質で固められていくのです。
団粒化した土壌は良いと、よく言いますが
この団粒を作るのも、同じ菌の作用による接着作用です。
また、土壌の場合は植物の根も関係して来ます。
植物の根は水分が少なくなると毛根を伸ばし、土をぎゅっと捕まえて土粒の中の水分も吸おうとします。
この根が土を捕まえる作用と、菌の増殖による分泌物の固着作用などで
土は粒状に固まっていくのです。
雑草を生やした自然農法では、この作用で自然に団粒化が促進しますが
堆肥を鍬込んでいっても同じように団粒化します。
団粒化した粒が多い土は、空気層が多くなるので根張りがよく水はけも良いです。
また、団粒の中心には有機物と腐植が多いのでスポンジのように水を吸収する為
水持ちも良い土壌となります。
乾燥した場合、植物はこの団粒の中から水分を得る事ができるのです。
よくフカフカの土と言いますが、実は土の粒が細かくなるとフカフカになりません。
細かい粒子は圧縮されやすく、粘土状になってしまいます。
団粒の多い土は、土が広範囲で固まる事はなく、踏んでもフカフカな感じがします。
スポンジと同じ原理です。スポンジの素材を空気層が無いように作ったらフカフカにはなりませんw
堆肥の状態で固まっている物も、団粒と同じ作用をしますので
畑などに深く鍬込めば、非常に有効で、長い期間保ちます。
プランターや鉢には、やや使いづらいかもしれませんが。
436:花咲か名無しさん
12/01/05 17:30:54.95 zGKbtnFz
あまりにもたくさん堆肥を入れすぎたら乾燥の害が出るんだってね。
過ぎたるは何とやら・・・か。
437:花咲か名無しさん
12/01/05 17:31:27.68 IalymroK
で?
438:花咲か名無しさん
12/01/05 22:38:02.90 OTKZFEmo
堆肥は用量用法を守って使用しましょう
439:花咲か名無しさん
12/01/06 04:28:40.84 k2a33DW+
タヒはいけない
440:花咲か名無しさん
12/01/06 11:50:10.75 hsKIq30t
料理で使用後の油は土に埋めても大丈夫でしょうか?
441:花咲か名無しさん
12/01/06 11:52:45.51 cGMbgV4F
植物の根元から離す
何もないところなら適当に振りまいてもOK
442:花咲か名無しさん
12/01/06 12:07:46.87 hsKIq30t
>>441
ありがとう。少しずつまいてみます。
443:花咲か名無しさん
12/01/06 12:48:08.50 moxLurs3
>>424、426です。
みなさん、ありがとうございました。
固まったものは少しづつ崩しながら、花壇やプランターに
使ってみます。
大変参考になりました。
444:花咲か名無しさん
12/01/08 15:10:36.44 VeBxvF+p
>>436
堆肥は毎年毎年たくさん入れすぎると、分解した窒素の貯蓄が進みすぎて
やがて数年後に窒素過剰の状態が出てくる
症状としては、化学肥料での窒素過多と同じく軟弱で病害虫に弱くなる
毎年入れる場合は、過剰にならないように注意
445:花咲か名無しさん
12/01/11 10:40:45.54 UjTe6x0o
樹木や果樹も意外に役に立つぞ
下層から微量要素を吸って大きくなってくれる
そのミネラルいっぱいの枝を剪定したら
燃やすか、シイタケを植えるかする
灰や、廃ホダになったのを菜園に還元する
この循環だけでも、十分に野菜がよく育つぞ
446:花咲か名無しさん
12/01/11 17:55:01.00 uTckgurv
椎茸はやめとけ
きのこ類は家の土台を腐らせる
447:花咲か名無しさん
12/01/11 18:51:15.23 54lLun5q
枝を燃やせる場所があるような人は家から少し離れた場所で
キノコ栽培するくらい出来るだろ。うちはいい場所がない。
448:花咲か名無しさん
12/01/12 03:35:59.88 3PXs/YrJ
林道走ってたら
立ち枯れしたクヌギに
野生のしいたけできてたのを見つけたことがある
449:花咲か名無しさん
12/01/12 09:15:28.16 W3gKDrbw
>>448
ゆとりにはそれめずらしいものなの?
450:花咲か名無しさん
12/01/12 10:31:18.65 mFevVkVM
少なくともそんな経験したことなおw
林でキノコ拾ってくるなんてこわくて出来ないし。
451:花咲か名無しさん
12/01/12 10:41:12.17 ++pSE4ub
天然物のシイタケは結構希少でマツタケほどでは無いがシメジより高価
俺自身ヒラタケは採った事が有るがシイタケは無いな
452:花咲か名無しさん
12/01/12 15:02:37.77 rw5wvsiq
椎茸は家のそばで栽培しても問題ないよ
だいたい胞子なんか、ものすごく遠くまで飛ぶから関係ない
キノコが家の土台を腐らせるのは確かだが
本当の原因は、土台の湿気=水分
乾燥してる木材だと、菌糸をのばす事ができないのがキノコ
逆に言うと、土台が湿気だらけなら椎茸など近くになくても
なんらかのキノコの胞子が取り付いて繁殖する
近くでキノコ栽培があるかどうかは関係ないよ
453:花咲か名無しさん
12/01/12 16:02:27.97 fnGnJejz
緊急自然災害
454:ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6
12/01/12 21:42:53.24 eUT1KKyS
林道走ってたら
立ち枯れしたクヌギに
野生のしいたけで来てたのを見つけたことがある
455:花咲か名無しさん
12/01/12 23:56:01.59 mW7+pWEr
本日ここを発見し、二度読み返した。
来月には新居が出来てやっと念願の家庭菜園ができるです。ふふ。
456:花咲か名無しさん
12/01/13 06:18:43.52 NqI0q8ah
関東以北なら家庭菜園はやめとけ
457:花咲か名無しさん
12/01/13 07:43:29.00 lb0nLm60
>>455
コンポストはコバエが発生するから新築はやめとけ
458:花咲か名無しさん
12/01/13 08:53:15.68 WKYanMro
園芸なんて何の得もないからやめとけ
459:花咲か名無しさん
12/01/13 10:33:01.15 q33UsCSZ
すごいでっかい敷地の新居ならコンポストにコバエがいたって大丈夫だろ。
都会の建売とかならよほど上手く見えない場所に置かないと気まずい。
460:花咲か名無しさん
12/01/13 10:53:54.00 inFutnl+
家庭菜園があるなら、コンポストなんて設置しなくても
その菜園のスミに穴を掘って埋めれば問題ないじゃない。
うちは、いつもそうしていますよ。
生ゴミを埋めるコツ→生ゴミの1つ1つに土がまんべんなく
付くようによくかき混ぜてください。1個所にどさっと生ゴミを
入れて、そのまま土をかぶせただけでは、中で腐って虫が湧く
ことがあります。生ゴミ1つ1つに、よく土が付けば、腐らず
綺麗に分解します。
461:花咲か名無しさん
12/01/13 11:28:52.86 XiyLcLi0
>>455
菜園にする予定の土質だけは早めにチェックしておく事。
特に埋め立て地だとガチガチの粘土質で鍬入れも難儀しやすく今の内に表面を削りとってもらって砂をいれておくと早期に菜園化しやすくなります。
後からだと機械や砂が目的地に入らなかったりして、それだけで面倒になりやすいです
462:花咲か名無しさん
12/01/13 14:00:29.40 jMTqZscp
>>452
家のそばでキノコ栽培するのが好ましくないって話は、腐った木にシロアリが住み着く危険性があるからだと
思ってたけど。
463:花咲か名無しさん
12/01/13 15:19:50.53 lb0nLm60
>>461
砂とか入れるとわけのわからない植物の種を持って来たりするから止めた方が良い
うちの家の土もかなりの粘土質だったので、用土を大量に購入してブロックで囲んで
菜園にした。そっちの方が楽だし早いし収穫も多い
464:花咲か名無しさん
12/01/13 16:17:12.14 m0R7ku2V
>>463
ブロックで囲むのはかわいくするだけじゃなくて
理由があるんですか?
てことは、ブロックは並べているだけじゃなくて、
割と地中深くまで入れてあるの?
465:花咲か名無しさん
12/01/13 17:42:56.16 lb0nLm60
>>464
折角買った用土が周りに散らばってしまうのを防ぐことができますし
畝を作ったのと同じ状態になるので排水の心配をしなくてもいいです
ブロックの穴の部分にも土を入れて、ニラの種をまいて育てました。
2年目になるとブロックの下まで根が張るのでブロックも固定できました
し、ニラは真冬の時を除いてほぼ常緑なので家計にも見た目にもいいです
ブロック1段だけで囲むのならナス科含めていい作物が出来ます。
大根を作るためには2段目まであったほうがいいでしょうけど、
コストとかと相談して考えればいいと思います
466:花咲か名無しさん
12/01/13 21:38:37.80 OA0yBflm
用土を大量に購入、の時点でダメな感じが漂うな。
楽だし早いしってのを求めるなら八百屋で買えばいいのに。
あとコンポストでハエが涌くのは下手くそだからな。
ちゃんと手入れしてれば気になる程にはならない。
467:花咲か名無しさん
12/01/13 22:50:49.09 ntFfgQKe
>>465
ご回答ありがとうございます。
ためになります。
ブロック栽培、たのしそーw
468:花咲か名無しさん
12/01/14 13:22:46.12 vgunyxtu
>>457
っぶら下げ式バポナ
469:花咲か名無しさん
12/01/16 18:48:07.84 bjLCxtGE
庭にあまったビールをまいたら、
その部分に白い菌糸らしきものがびっしりはってて驚いた。
この前に花壇にまいた糠が、少し土をはぐってみると中で増殖してて驚いた。
470:花咲か名無しさん
12/01/17 18:38:14.27 u4XvA224
昔、庭に生えてたもみじの根元に使用済みてんぷら油捨てたら、
その部分に黄色いちっちゃいキノコみたいな群生が生えた。
よく見たら、1つ1つが2~3ミリぐらいの大きさなんだけど、
しゃもじっぽい形してた。
それぞれを分解する菌が増殖するようだ
471:花咲か名無しさん
12/01/19 02:39:47.18 40fUsCAH
>>469-470
風通しの悪い庭なので良くない
>>467
コンポは止めておけ、やるのなら他スレに書いた
>>465の方法がイイ、買ったってたかが知れてるんだろ?
472:ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6
12/01/19 02:57:06.30 omiAwADG
ミニコンポ
473:花咲か名無しさん
12/01/20 14:36:29.23 rVr3slc9
ビールまくののどこが自然農法だか。
474:花咲か名無しさん
12/01/20 20:23:20.09 OJFd4vEX
飲み残しの酒は
生ゴミに順ずるだろ
475:花咲か名無しさん
12/01/21 15:37:18.24 VnhwX5q2
自然農法つうのは何にもしないことだろうが!
476:花咲か名無しさん
12/01/21 15:48:10.54 205HYfKF
種すら蒔きません
477:花咲か名無しさん
12/01/21 16:14:50.45 LS26m/Hn
もはや農法ですらない。
478:花咲か名無しさん
12/01/21 16:39:29.50 XGE53Kxq
そこら辺の草食えってこと?
479:花咲か名無しさん
12/01/21 17:14:51.46 /Ly2B3Co
それが自然です!
480:花咲か名無しさん
12/01/22 19:47:07.70 LDYtSL34
あすから素っ裸で通勤してください
481:花咲か名無しさん
12/01/22 21:37:47.30 XJdzjYer
通勤なんて不自然な
庭で草食ってうんこして、また草生やして草食ってうんこしての繰り返しが自然というもの!
482:花咲か名無しさん
12/01/22 22:27:56.58 HnQvqV17
ナチュラルというよりワイルド。
483:花咲か名無しさん
12/01/22 22:40:23.58 su8ragBi
自然の草を食おうってスレじゃなく、生ゴミ使った自然農法のスレだろ
484:花咲か名無しさん
12/01/22 23:32:40.21 3CdsOSbl
草食ってうんこしてってヤギかよw
485:花咲か名無しさん
12/01/24 01:39:51.11 epxwpSuc
飲み残しのビールや賞味期限切れジュースは
畑の隅にある油粕液肥の樽にぶち込む
486:花咲か名無しさん
12/01/24 01:41:29.20 5TjiH2c0
>>485
ゴキブリやネズミその他諸々の養殖設備になってやしないでしょうね・・・
487:花咲か名無しさん
12/01/24 08:54:15.08 P5Yu2/2y
ゴキブリの養殖設備になってるよ、下水の屋内マンホールを開けるとゴキブリが温水の部屋で大量に真冬の生活をゆうがに暮らしてる
488:花咲か名無しさん
12/01/24 14:29:41.26 tXaMUR7A
>>485
樽の中は発酵(少しEM液肥混ぜる)途中の間は
UZI君がわいたりもするが、どうせ野外放置状態で民家からも離れてる。
最後には真っ黒になって油粕液肥独特のきつい臭いも軟化
追肥で利用
489:花咲か名無しさん
12/01/24 16:32:07.18 2vDx9NP/
>>487
迷惑!!!保健所に通報しちゃうから!!!!
490:花咲か名無しさん
12/01/24 16:41:00.61 gIABCI+V
>>489
ん?「下水道に虫がわかないように綺麗にしろ!」って水道局を訴えるの?
そんなに嫌なら汚れたお湯を下水に流さなきゃいいんじゃない?
491:花咲か名無しさん
12/01/24 16:52:02.04 2vDx9NP/
え?てっきり生ゴミ投入の樽とやらの話かと思ったら違ったのね。スマソ。
492:花咲か名無しさん
12/01/25 13:43:21.94 eobHHT6s
水道メーターがある場所のフタ開けたらGが住んでいたよ。
493:花咲か名無しさん
12/01/25 15:48:49.77 bIy0cWNt
大阪の京橋のマンホールに殺虫剤入れて、
おびただしい数のゴキが溢れさせる伝説の
ゆーつべの動画思い出す
494:花咲か名無しさん
12/01/26 21:00:04.03 vRF55wbm
「さすが大阪」みたいな扱いのあの動画ですが、都市部じゃ日本中どこだってあんなもんです
そう、あなたの街も…
495:花咲か名無しさん
12/01/28 04:26:34.49 5GxkepGV
真冬の02時ごろに時々ふた開けてやれば激減する、ツウことでもあるんだろ
496:花咲か名無しさん
12/02/01 18:51:49.00 3uHNUyQ/
ゴキブチの天敵はムカデだって知ってるかな?
ムカデはゴキを捕らえて食うんだよ
庭に、レンガとか石とか木とか積み上げた場所を作ると
ムカデの住みかになっていいぞ
ヤモリやトカゲなんかも、冬の寒さをしのぐのでいい
497:花咲か名無しさん
12/02/01 21:42:18.27 I4Nj7Ijb
ムカデは毒虫だろ。益より害が怖い。
ゴキハンターはゲジでいいじゃん。
498:花咲か名無しさん
12/02/01 21:46:25.85 SAxJAHGi
座敷をぞわぞわ進撃されると流石に箒で迎撃したくなるな
499:花咲か名無しさん
12/02/02 12:10:29.35 oK5XMXgu
ムカデは攻撃されないと刺さないよ
捕まえるとか、クツや手袋の中にいて潰されそうになるとか
でも刺されると結構痛いなw
とはいえ自然の中には普通にいる生物だから毛嫌いするほどでもないだろ
500:花咲か名無しさん
12/02/02 12:24:48.97 xJlxG//i
>>496
だけどさ、ゴキはだいたい家の中でゴソゴソしていて嫌われてるんだよ。
外にいるゴキは一般日常生活者ではそんなに迷惑被ってないじゃん。農家さんには天敵だろうけど。
じゃがいも、さつまいもなどの種芋や作物の種にはダメージでムカデは
神様だろうけど。
長靴、ゴム手袋の中、洗面所などのムカデとは一線を引いてくれないと。
一般人にはムカデは刺されると死ぬ(アレルギー持ちだと)こともあるんだからね・・・
501:花咲か名無しさん
12/02/02 12:42:16.49 jfpVNL0r
ムカデ攻撃した覚えはないけど刺されたぞ。
ちっこいのだったけど痛かった。骨にしみるような感じ。
でっかいのだったら相当痛いんだろうな。
外にいる分には構わないが家の中はダメだ。
502:花咲か名無しさん
12/02/02 12:47:11.23 ORPq0NAJ
>>496
家屋から離して積み上げないとシロアリの巣になるぞw
503:花咲か名無しさん
12/02/02 13:48:36.80 oK5XMXgu
ゴキは家の外でも繁殖するんだよ、自然が少しあるとこならどこでも
家の近くでもね それで家に侵入してくる
近くにムカデやゲジがいるとバリアーになるわけよ
もちろん、家の中のムカデ推奨じゃねーよw
つーか、家の中はどんな虫でも嫌だろw
たとえコバエでも蚊でも嫌なのが普通
504:花咲か名無しさん
12/02/02 13:54:23.41 a1ZMDeop
家の中にまでムカデがはいってくるウチからしたらあえてムカで増やすとかもってのほか
505:花咲か名無しさん
12/02/02 13:55:18.49 a1ZMDeop
ゴキよりムカデのほうがよっぽど困る
ゴキブリは刺されて腫れ上がったりしない
506:花咲か名無しさん
12/02/02 14:14:25.91 ORPq0NAJ
>>504
外にウジャウジャ居ても普通は家の中に入ってこない
家の構造に問題あり
507:花咲か名無しさん
12/02/02 14:18:18.41 a1ZMDeop
家に入ってこないなら外にゴキブリいてなにが困るんだよw
508:花咲か名無しさん
12/02/02 15:07:11.07 jfpVNL0r
>>503
ハエや蚊はいやだがクモはいてもどうでもいい。
巣を張らないちっこやつらとか大きい足の速いアレなんだっけ?とか。
居てもあっそうって感じ。ネコも喜ぶしw
個人的にはゴキブリもあまり興味ないんだよなあ。
何でみんなあんなキモイキモイ言ってるのかよくわからん。
見た目は別にキモクないよね。
509:花咲か名無しさん
12/02/02 16:25:24.71 5OJaaDad
ゴキブリはバイ菌の塊なんだよ。
衛生上良くない。
510:花咲か名無しさん
12/02/02 16:40:59.61 eo5B/3uX
ゴキブリに刺されて腫れたり、最悪死んだりしない。
ムカデはすぐ退治、益虫だからなんて到底思えない。
うちは保存している作物も種もない、見つけたらスリッパで叩く
捕まえて、火あぶりの刑を執行してやる!
ゴキはここ20年家では出没していないが、ムカデが退治しているなど
関連なし。ホウ酸団子置きまくったからだと思っている。
ムカデは山間部だから毎夏出没。アレルギー持ちの家族がいるから
深刻だ。
511:花咲か名無しさん
12/02/02 17:46:08.43 sRgOINBm
対G生物兵器はタカアシグモに限る!
あいつらはヒトに敵意を持ってないしGファイトは凄い!!
512:503
12/02/02 19:48:07.41 oK5XMXgu
>>508
う~ん、俺の場合は家に入ってくる虫は全部ダメだな
ゴキ、ムカデ、ヤスデ、ゲジ、ハエ、蚊、蜂、蝶、コバエ、ダニ、アリ
全部、家にはいて欲しくない
でも野外は別
自然を大事にするスタンスだから、庭も増え放題でOK
蜂やクモは特に害虫駆除に役立っているし
ムカデも役割があるんだと思うのだ
まあ、好きか嫌いかって言えばあのルックスは勘弁だがw
513:花咲か名無しさん
12/02/02 19:51:05.14 kNGVfQ8o
アシダカグモは虫嫌いの女の人が一番耐え難い存在だろ
理由はグロテスクさだけなんだが
514:花咲か名無しさん
12/02/03 01:02:24.53 7JJf/C7m
まあなんだ、屋内外に一線引いて
中からは排除、外では生物多様性が大事って事で。
ばんばん殺虫剤撒いたりしなければ
特定の生物だけ増殖したりしない。
みんな連鎖の中で生きてる。
515:お花発電所 ◆NeKo/oBJN6
12/02/03 01:24:29.52 CFzfKhsf
>>513
でもハエトリさんは可愛いよねv
516:花咲か名無しさん
12/02/03 06:22:33.64 Egq6TMKC
そしてペットのお犬さまは
高級霊園に葬る
517:花咲か名無しさん
12/02/04 20:50:09.92 khSBSqgr
ゴキブリは胃潰瘍や慢性胃炎>胃がんのコンボの第一手となる
ピロリ菌を媒介するんだぞ?
日本人のピロリ菌保有率が諸国比較で
衛生状態がかなり良いのにも関らずメサ高いのも
ゴキがたくさんいるからではないか、といわれてる
518:花咲か名無しさん
12/02/04 22:18:34.12 1n7Gi1Q4
だからと言ってムカデを擁護する意味合いもないわ!
519:花咲か名無しさん
12/02/05 01:42:47.09 NzEZpz4v
>>517
えー!ピロリ菌ってゴキブリが媒介してるんだ
私も十二指腸潰瘍もちのピロリ菌保菌者だよ・・・おのれゴキブリ!!
520:花咲か名無しさん
12/02/05 02:33:47.18 AYZzPBmj
夜な夜なゴキブリ食ってたのか・・・。
ゴキちゃんは不潔とよく言われるが、細菌で自身が死なないよう殺菌能力もあったりする。
521:花咲か名無しさん
12/02/05 07:49:33.11 30IX/C76
ピロリ菌は鍋でもうつるって話だけどね。
昔は沢の水を飲んでたりしたから年配の人に保菌者が多い。
その親世代が口でくちゃくちゃしたのを子供に食べさせたり同じ箸で食べさせたりしたから親から子にうつった。
だから胃癌の家系ってのはつまりピロリ菌の親から子への伝播であって、大腸癌の遺伝とはまた違うんだな。
なのでジジババが孫に口移しで食べさせたりするのは全力で断るべき。虫歯も怖いけどピロリ菌も怖い。
522:花咲か名無しさん
12/02/05 09:37:58.29 yiY+kxXN
親父がおふくろのオッパイ吸う→虫歯菌が赤ちゃんに移る
ピロリ菌も一緒
523:花咲か名無しさん
12/02/05 10:46:55.96 Aw1ycbjs
もうそろそろ終わろうか・・・
524:花咲か名無しさん
12/02/05 11:37:46.89 nhE/5Z0Y
恐れ多くも天下の副将軍、三戸なんたらかんたら。
525:花咲か名無しさん
12/02/06 14:50:27.40 IEpYmtFW
そんな神経質になる話かなあ~~
胃ガンの原因って色々だろ
それに、菌が口に入ったとして増える環境(肉体的個性)がなければ増えないし
ちなみに、虫歯の原因も菌だと言われるけど
歯医者に言わせると、詳しくはその菌が増える環境(体質や歯磨き管理など)が本当の原因なんだと
かなり体質に左右されるらしい 菌があっても増えない体質の人も結構いると
風邪の原因も菌だと言われるけど
実際には、風邪の菌は誰にでも常時鼻腔にいることがわかってる
風邪になると言うのは、その菌が増える事が可能な体になっただけ
俺的には、人体もむしろ雑菌があった方が丈夫だと思うが
O157なんかが爆発的に増える環境も、他の菌が少ない抗生物質を飲んだ後の体だったりするし
農業でもまさにそうだろ
土壌消毒して菌を殺せば殺すほど、有害菌が入った時のダメージは酷くなるのは有名な話
むしろ、数多くの雑菌が拮抗して繁殖してる土の方が、単一の有害菌が増えることが難しくなる
その為に、堆肥入れたり、自然農法にしてんじゃねーの???
ちなみに俺、ゴキブリとアシダカは嫌い
男としては言いたくない表現だが、生理的にイヤw
だからゴキブリ擁護の文章じゃーねーよ
526:花咲か名無しさん
12/02/06 16:37:41.52 tF4DVqtJ
>>525
君の言わんとするところは分かるよ。花粉症が増えたのは日本人の腹の中の回虫が減ったせい、
なんてことも言われているくらいだしね。清潔になり過ぎたせいで抵抗力が減って、かえって
問題が出ることもあるだろう。
しかしながら、ピロリ菌に対する認識は、少々甘いと言わせてもらわざるを得ない。
確かにピロリ菌に感染した者が、必ずしも胃癌になるとは限らない。
けれども、胃癌患者の実に99%がピロリ菌陽性であるという事実を鑑みれば、ピロリ菌にさえ
無縁であれば、少なくとも胃癌にはならないということになる。
527:花咲か名無しさん
12/02/06 16:38:38.17 N22BCeqr
ピロリ菌の除菌治療は結構大変なんですからねッ
528:花咲か名無しさん
12/02/06 18:51:49.75 IEpYmtFW
>>526
う~ん、そうなのかあ
そうすると、俺の経験は特殊なものなのかもしれない
俺の友達が、ある女と付き合っていたのだが
その彼女は胃ガンになってしまった その後完治したらしいのだが
もう10年以上前に、その彼女とは別れているんだよそいつ
なのに俺の友達はまったく平気というよりガンガン食いまくって生活してる
こんな事例もあったので、強く書いたのだが
まあ、言わんとする所を理解してくれたのは嬉しいな
ちなみに、いくら花粉症を防げても回虫はごめんだw 俺としてはw
だが俺は、気に入った女なら例え胃癌の家系であろうと、躊躇なくキスできるなw
まあ、個人的な事だw
529:花咲か名無しさん
12/02/06 19:38:44.55 tF4DVqtJ
下3行は同意しとくw
補足させてもらうと、ピロリ菌保菌者が胃癌になる確率は年間0.4%らしい。
少ないと思うだろ?けれどこれを30年保菌するとなると、12%になる。
ちなみにうちの父も数年前に胃炎を患ってピロリ菌の除去を受けたよ。
自分もやばいかも、とはちょっと思ってる。ま、ビビりなので調子悪かったら
すぐ病院行って検査してもらうつもりw
530:お花電車 ◆NeKo/oBJN6
12/02/06 20:46:01.19 Eskzxi94
なにこのスレ?
531:花咲か名無しさん
12/02/07 01:27:30.07 FknRkxXy
ピロピロリン
532:花咲か名無しさん
12/02/07 07:29:34.24 Oeh4/Z9k
コーンとかきのこって食べてもそのままンコとして出てくることあるじゃん?コンポストの中でも分解は遅いのかな?www
533:花咲か名無しさん
12/02/07 16:08:14.31 +4FpahNQ
>>532
分解されづらい筆頭はリグニンやセルロースである。分解できる菌は限られている。容易に朽ちると家とか建てられないから困る。
人はそれらをいわゆる食物繊維として摂取してる。
食物繊維とは、人の消化できない食物成分のことと定義されてる。
つまりキミの言う通りだと思う。
534:花咲か名無しさん
12/02/07 19:02:42.90 dgGA2R72
今回は底のほうがちょっと嫌気気味の部分があって失敗しつつあるな。
かき混ぜたけどしばらく乾燥させたほうがいいかな。
535:花咲か名無しさん
12/02/07 19:03:17.54 dgGA2R72
あ、ごめ。微妙に誤爆。
536:花咲か名無しさん
12/02/07 23:10:56.81 k3zpvRln
>>533は善人。
マジレスしなくても良さげな物件なのに
537:花咲か名無しさん
12/02/08 11:16:21.72 +ZRo3Zx0
案件だろ
538:花咲か名無しさん
12/02/08 14:44:35.89 qDJZRz6k
物件ワロタw
539:花咲か名無しさん
12/02/09 15:47:22.54 8U9xDV5M
確かに>>533は善人だ
ただ、この物件について言うなら、もう少し間取りや日当たりも説明すべきだろう
分解されづらい物質(植物に多量にある)だと
タンパク質>>>>>セルロース>>~超えられない壁~>>リグニン
タンパク質が多いとすぐ腐る(分解される)のは誰でも知ってるが
セルロースも、炭素率があえば結構よく分解していく
でもリグニンだけは、堆肥化しても残る率が高い
紙やダンボール(セルロース)は劣化消失しやすいが、針葉樹のチップ(リグニン多い)はいつまでも残ったりするのはその為
コーンやキノコは、単体だと分解しにくいが
炭素率を整えてやれば、ワラと同じ程度には分解していく
バークや木の枝よりは、分解は容易だよ
540:花咲か名無しさん
12/02/09 15:49:29.28 8U9xDV5M
失敬
分解されづらい物質
じゃなくて
分解されやすい物質 ランキングね
541:花咲か名無しさん
12/02/09 15:49:39.01 TQZEz+Vo
>>539
お前も善人そうだが不等号の向きぐらいは覚えとけw
542:花咲か名無しさん
12/02/09 19:44:48.20 FzGQO3lo
>>540
間取りの説明ありがとう。大変参考になりました。
つまり尿素などを添加すれば良いのかしら?
きのこの軸は本当に手ごわいと感じていたよ。
543:花咲か名無しさん
12/02/09 20:06:25.15 8U9xDV5M
>>542
尿素でも硫安でも石灰窒素でもいいけど
肉や魚や豆腐・納豆の残飯や生雑草、足りなければ油粕か鶏糞でも入れれば十分
というかその方がいいでしょう このスレの主旨的にも
あとは、時間をかければ優良物件になりますよ
>>541
スマンね
俺は善人の免許をもってないシロウトなんで、多少のミスは勘弁してくれ
544:花咲か名無しさん
12/02/10 01:39:27.95 xizialZT
>>543
あんまり高蛋白の残り物出ない。熟成はかどって無いのは中身が原因なのか。残渣残るようなら生草や尿素なぞ試してみる。
小規模なんで鶏糞などは保管場所が無いのよね。冬場は室内オンリーなもので。全部生ゴミで賄うのも難しいね。
545:花咲か名無しさん
12/02/10 03:00:27.08 7n81e5dW
うちも使用量全てを自家製造で賄うのは厳しいな。
ささやかな花壇とプランター園芸なんだがなぁ。
とは言え買ってくるのもシャクなので堆肥薄めて
薄く薄く混ぜて使ってる感じ。
リグニンはシロアリも自力では消化出来ないらしいな。
あいつらは消化の為に体内に分解菌飼ってると聞いた。
546:花咲か名無しさん
12/02/10 12:33:28.85 xizialZT
>>545
リグニンきのこでいけたかも。秋にきのこと木片混ぜてたら一週間くらいで消えた。
その後はきのこ繁殖してないのかいまいち。撹拌に木べら使っていて真っ白になってたからそこに住んでたらしい。
木べらは崩壊寸前になって処分したので住処なくなって消えたかな…。
きのこも種類によっては生ゴミコンポストとして使えるそうで、堆肥になるかは知らないが別に培養してたまに混ぜるとどうだろうかw
家が食われたら困るけどね…。
547:花咲か名無しさん
12/02/13 14:44:34.20 fbRh67cq
うちは雑草生やして、生ゴミばらまきなんだが
木の枝も細いやつは全部ばらまく
当初は、木が劣化しなくて貯まっていたのだが
10年もすると、木もどんどん土化してくようになった
木にもキノコが生えるし、土からも時々出てくるよ
思うにキノコの菌糸というのは意外に強いんじゃないかと思う
あと、炭素率も関係ないように土化してくのは、窒素固定菌とかが繁殖したのかもしれない
家屋の方は、検査したけど問題なし
シロアリもキノコもまったくない
548:花咲か名無しさん
12/02/13 15:40:18.65 xLo3QP+M
もうそろそろスレタイを変えるべきw
549:花咲か名無しさん
12/02/13 21:54:31.02 W4TYq7Sc
>>547
雪溶けたら試してみるわ。庭に木材放置してるから菌糸回ってるかも。安定して分解してくれるのは良いね。きのこも見たい。
とても参考になったよ。
550:花咲か名無しさん
12/02/14 00:11:08.14 lQzzq/d5
>>547
細いやつで10年かよ…orz
551:花咲か名無しさん
12/02/14 00:58:53.36 idkf995C
>>547
シロアリに気づいてないだけだろ
野晒しの場所ではあいつらは昼間は活動しない
夜間に光で刺激しないよう小枝の腐朽してるあたりを掘ってみろ
552:花咲か名無しさん
12/02/17 15:07:32.87 TvdIB4v2
>>550
違う違うw
単に細い枝が、土になるのには1年かからないよw
10年つーのは、急激に木が土化するようになる状態ができるのに年月がかかったという事
実際には3年目あたりから早くなりだし、5年目あたりから急速になった
毎年毎年、剪定枝をマルチしていくので、適応した菌が増えていったんだと思う
>>551
家屋にはいない って書いたんだが?
うちは近所に放置山林もあるし、木工所の廃木の捨て場みたいのもあるし
シロアリはどこにでも沢山いるよw もうウジャウジャw
家屋は土台をコンクリで立ち上げ、基礎が湿らないようにしてるからか
もう2回も検査してもらったが、まったく問題なかった
ついでに言うと、雨漏りも風呂場からの漏水もまったくなし
553:花咲か名無しさん
12/02/17 17:22:58.56 LLSCdGtk
イエシロアリは、巨大なコロニー作って家食いつぶすから怖いけど
ヤマトシロアリは、コロニーが小さいから怖くないよ
シロアリは、園芸で使ってる農薬使って簡単に駆除できる
ダントツとか、人に害の少ない持続性、浸透性の高い農薬を
被害箇所と地面近くの蟻道に散布すれば、いちころ
554:花咲か名無しさん
12/02/17 17:38:42.05 x1cnBEMb
上手いこと蟻を誘導してシロアリにけしかけられると、カネも掛からず面白かったりする
放置してた丸太とかで何度かやってる
555:花咲か名無しさん
12/02/18 06:50:00.14 ckGavUcv
>>554
天敵らしいね。
分類上はアリは蜂の仲間、シロアリはゴキブリの仲間らしいが
なんとかこのスレ的に有効利用出来ないものだろうか?
周りにアリの巣を配置して範囲を限定して
剪定枝用のシロアリコンポストとか。
増えたシロアリは魚や爬虫類の餌として二次利用とか。
556:花咲か名無しさん
12/02/18 08:52:04.34 CtbHrhVS
糖蜜を周りに置いたら駄目かな?
557:花咲か名無しさん
12/02/20 16:17:32.99 5LK4Hpvo
アリバリアーもいいけど
シロアリって、家の土台が乾燥してれば来ないよ
逆に言うと、湿っていれば遠くからでも遠征して来る
近くにいるかどうかより家の下に水気があるかないかだよ
ただ、古い旅館なんかで建物の下も池があったりするんだが
築100年近くだとか言っていた 近くは山林だし川も近いし
何でシロアリにやられないか謎だ
558:花咲か名無しさん
12/02/20 16:40:02.95 kKGyVovv
>>557
湿気は関係ないとシロアリの専門家が言ってる
なぜならシロアリは自ら水を運ぶ
URLリンク(www.sinfonia.or.jp)
家の基礎の周囲の土をコンクリートで覆わないこと
家の基礎の近くに物や石、植物などは置かない、基礎に隣接した花壇など論外
シロアリは石の下など物陰を好み光を嫌う
559:花咲か名無しさん
12/02/20 17:57:48.28 5LK4Hpvo
>>558
湿気そのものというより
湿気があると木にキノコ等が繁殖するからだよ
そうするとやってくる
光を嫌い物陰を好むのは、湿気があるとこを好むって事と同じだよ
そういう場所だと色々の菌が繁殖するし
乾燥して菌も繁殖してない木材にシロアリが沸くってのは考えられないよ
それなら材木店で長年山積みの木材は、すでに食われてるよw
560:花咲か名無しさん
12/02/22 15:34:12.53 bzLa5fKG
家屋ネタの板でもスレでもないんだが
561:花咲か名無しさん
12/02/22 16:09:14.32 Q6Rd0qWT
シロアリは枝木の分解者なのに何言ってんのw
562:花咲か名無しさん
12/02/22 16:20:46.48 bzLa5fKG
家屋の話に持ってってる奴がいる訳だが
563:花咲か名無しさん
12/02/22 16:26:50.69 Q6Rd0qWT
山の中の畑でやるセミプロならいざ知らず・・・ほとんどの人は狭い庭でやるわけで
シロアリの被害を考慮しない自然農法なんて、救命胴衣の話題を禁止したヨット・ボートのスレみたいなもんだ
564:花咲か名無しさん
12/02/22 16:54:47.47 eZ4MqqxH
シロアリなんか被害あったことないや
よっぽどダンゴムシのほうが問題
565:花咲か名無しさん
12/02/22 17:32:13.19 cobI5qU1
草生やして知ったかぶりこいた手前引き下がれなくなったんだろうが、
スレ違いを指摘されていながら屁理屈垂れて強引に食い下がるのはみっともない。
566:花咲か名無しさん
12/02/23 15:57:46.21 bUYaA+hb
つうよりシロアリ警戒話の方がどうでもいい
567:花咲か名無しさん
12/02/24 17:38:09.50 JMlwMHiY
せっかく自然を楽しむ栽培スレなのに
何が危ないとか何が危険だとかの話はもうウンザリガニだ
568:花咲か名無しさん
12/02/24 18:45:57.05 uHhrvAAQ
>>567
同感!
農薬が危険だから自然農法ってw
569:花咲か名無しさん
12/02/24 19:07:50.56 y6jGxIul
情報を締め出されて
野放図な自然農法で被害を蒙るのはかなわんからな~
自分が見たくないからと言って
自然農法のデメリットを避ける方法を除外させるのは
スレの排他的利用としか言いようがない。
570:花咲か名無しさん
12/02/24 19:10:34.27 1RFRlt6e
嘘吐け
脱線ネタを吹聴したがるシッタカの癖にw
571:花咲か名無しさん
12/02/24 19:15:03.58 1SCi30Zz
なんでキノコの菌糸による分解を否定して
必死にシロアリガーと喚いてるのか意味がわからない
572:花咲か名無しさん
12/02/24 22:07:38.35 BjZVitSh
意図的に否定や荒れる方向にレス書く奴がいるな
573:花咲か名無しさん
12/02/25 00:04:51.11 mKaXxrxc
ずっと昔から
574:花咲か名無しさん
12/02/25 00:49:49.75 elOwkx8L
>>572
>>573
荒らすな自演ニート
575:花咲か名無しさん
12/02/25 10:57:32.27 A3srLkxK
さすがすべてお見通しの人は
人生にも失敗がない
576:花咲か名無しさん
12/02/25 12:09:13.64 KsPJL2FE
人生の成功者はこのスレには来ない
577:花咲か名無しさん
12/02/25 18:22:31.57 t3dZb6Mb
そんなスレだったっけ
578:花咲か名無しさん
12/02/25 23:47:44.67 KsPJL2FE
ずっと昔から
579:花咲か名無しさん
12/03/01 18:34:21.91 xRx4uCCv
このスレの荒しは本当に陰湿だな
580:花咲か名無しさん
12/03/01 23:45:59.39 iXsUoPui
そんなスレだったっけ
581:花咲か名無しさん
12/03/03 02:34:07.51 gZ5yErma
今日埋めたモノを書き込むスレだろ!
582:花咲か名無しさん
12/03/03 02:51:17.40 yD6YBLbu
今日投棄したゴミを書き込むスレです!
583:花咲か名無しさん
12/03/03 22:28:28.04 roF4gCEJ
今日生えたカビの色を書き込むチラシじゃないの?
584:花咲か名無しさん
12/03/03 23:59:44.25 pHn2pK4W
家庭から出る生ゴミ野郎共が自然放浪
585:花咲か名無しさん
12/03/04 02:33:47.73 g7fF4wtg
もらったみかんが古くてあまりうまくなくて食べきれなくて
たくさん箱の中で腐らせてしまった。
毎日花壇に腐ったミカンを埋めている。
スコップでアオカビだらけのみかんをさくさくつぶして糠かけて埋めてる。
すぐ分解されてみかんなくなる。
586:花咲か名無しさん
12/03/04 03:14:44.27 G0WU9UqL
>>583
白いのがフワフワしてる程度で、すごい色のカビは生えたこと無い
587:花咲か名無しさん
12/03/05 15:18:54.67 o/cxdwWX
寒いし雨は降るしでやる事がない
という訳で、春野菜の苗作りを室内でせっせとだ
588:花咲か名無しさん
12/03/05 15:22:50.75 XUduf9eh
かんきつ類食べたら、皮を細かく刻んで千切って、植木鉢の表面にマルチしてる。
アブラムシよけに。
589:花咲か名無しさん
12/03/05 15:46:23.78 jm9+srIS
苗作りって急ぐと一日何個くらい作れるの?
590:花咲か名無しさん
12/03/05 16:01:10.99 o/cxdwWX
>>589
1万個だ1万個 それもたった5分だ、5分で種から苗だバカヤロウ
これで満足か?
591:マムータス ◆D.NIKqrbDM
12/03/05 19:51:28.26 zBhoABYr
燃やしてしまえー!!!
592:お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6
12/03/05 23:56:28.42 vCmq6Rtg
おう早くしろよ
593:花咲か名無しさん
12/03/07 10:32:35.28 MNBaFM/O
マムータス 「業務用電子レンジに入って自殺する!」
って言ってたけど生きてたの?
594:花咲か名無しさん
12/03/07 15:05:19.92 GOra9Gbi
春になると
脳が
595:花咲か名無しさん
12/03/07 15:36:40.62 nnC9Zd8+
かゆい
596:花咲か名無しさん
12/03/07 15:41:54.98 lVxDcnO8
春のバカはうつるからな、脳にマスクした方がいいぞ
597:マムータス ◆D.NIKqrbDM
12/03/08 01:21:48.50 JYO6tFFn
つべこべ言わずにさっさと燃やしてしまわんかーい!!!
598:お花たん。。 ◆NeKo/oBJN6
12/03/08 10:32:36.23 ru3bCjI7
ユ○ヤ人を燃やしてしまわんかーい!!
599:花咲か名無しさん
12/03/08 11:25:22.83 yPKrzu3t
>>588
かんきつ系の皮はカビやすいよ~
無農薬のかんきつ類?
600:鼻かゆいじじい
12/03/08 13:18:14.33 sLmNHNdi
という訳で燃やした
どっさり貯まった剪定枝を、冬の間中暖炉で
その灰を庭にまきまくった、一部は埋め込んで準備完了!
ちなみに、せくすの最中でも鼻がかゆくなる春のこの頃
601:花咲か名無しさん
12/03/08 15:07:15.13 q2Jl38CM
確かにみかんの皮はあるていど乾かしてチンピにしてからマルチするといいかもね
602:鼻かゆいじじい
12/03/08 20:15:24.88 rRm5IhiQ
ミカンの皮は乾燥させてからネットにくるんで風呂に入れるといい
柑橘系の風呂が楽しめる
畑にまくのはその後で十分じゃ
ちなみに、寝入り直前に鼻がかゆくなって目が覚める春のこの頃
603:マムータス ◆D.NIKqrbDM
12/03/08 20:25:24.02 XS2nNztw
黙らっしゃーい!!!
604:花咲か名無しさん
12/03/08 23:49:49.88 SYKq47iF
みかん皮の青カビが効く、との説もありうる
みかん皮にわいたカビが産出する抗生物質、抗菌物質が、
他の細菌、糸状菌の繁殖を抑え、病害に効く可能性もある
地表に堆積するくらいの量のみかん皮まいて、それに青カビが大繁殖して
畝の地表一面カビだらけになれば、地上10センチ程度の作物には効果ありそうだ
そんなカビまみれの環境で作った野菜なんて、食いたくないけどな
605:花咲か名無しさん
12/03/09 10:36:13.10 xM3BkxlX
土はそんな生き物だらけでしょ
ピーマンの病気予防で皮がいいとか
聞いたことがある
606:花咲か名無しさん
12/03/09 13:00:44.47 mfAJKBFR
そういう拮抗微生物の資材の典型が、カニ殻とかEMだな
カニ殻は肥料にも登録されていて、放線菌がよく増えて病原菌を食うという
EMは乳酸菌主体で放線菌やらなんやらだったかな
ただ、草生栽培や堆肥投入や生ゴミ投入などで、有機物が常に多い土壌管理してれば
自然と多くの微生物が繁殖するから、拮抗作用が働き病原菌が増えられない環境が出来上がっていくよ
607:花咲か名無しさん
12/03/16 03:13:54.17 KvMy1gfI
プランターだとバランス保つの難しいよね。
608:マムータス ◆D.NIKqrbDM
12/03/16 21:49:25.93 Pi8yXqXU
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
609:花咲か名無しさん
12/03/18 00:48:09.78 CktmJ3/K
プランターは土そのものをばっさり変えられるから
いいじゃん
610:花咲か名無しさん
12/03/20 18:16:45.90 TjoyMlCb
卵の殻の薄皮とって細かく砕いてみた
明日、植木鉢に撒いてみる
611:花咲か名無しさん
12/03/21 11:29:33.67 67C3hH0c
あの皮とるの面倒だよね。
612:花咲か名無しさん
12/03/21 12:54:26.76 crLCCVBJ
皮とらないとどうなるの?
613:花咲か名無しさん
12/03/21 13:01:27.64 vKjpiRZ8
自分は薄皮取ったり砕いたりせずそのままコンポストに放り込んでるけど
混ぜたらいつのまにか砕けてわからなくなっていく
614:花咲か名無しさん
12/03/22 14:37:31.71 Y1pp43fE
>>607
俺は庭で雑草はやして生ゴミまいて野菜作ってるけど(十分作れてる)
プランターは全く別もんと考えてる
プランターだけは完全に人工管理した方がいい
まず用土だけど、バーミュキュライトを混ぜるのをオススメする
この資材は肥料をよく保持し、何より水分保持がすごく良い
その上に崩れないから固まりにくく水はけもよい
そして根が細かく密に張るようになるので、用土の少なさを補える
重量も軽く、まさにプランターむけの俺ベストだw
あとはとにかく有機物の消耗があるので、毎回堆肥を沢山いれる
極端に言うと、バーミュキュライト+堆肥がほとんどでいい
バーミュキュライト40、堆肥40、残りの20は赤玉でも黒土でも畑土でも何でもいい
あとは鶏糞を入れるとバランスベストだ
それでもバランスが難しい時は
葉っぱや雑草などを細かく切って、土の表面にマルチする
(雑草を生やしたりはしない方がいい)
葉っぱや雑草のエキスが水でしみこみ、土のバランスを最適にしてくれる
追肥したければ発酵油粕とか生ゴミ堆肥だけで十分いける
615:花咲か名無しさん
12/03/23 17:31:18.45 CbC14fZe
>>611
皮とるなんて考えたこともない
616:花咲か名無しさん
12/03/23 17:50:19.95 N9UjpVtq
卵の薄皮でパックするとお肌にいいらしいから、そのために
薄皮剥がしてるんじゃない?
617:花咲か名無しさん
12/03/23 19:00:37.98 yJG1gI3m
砕いた卵のカラで焦げた鍋をこすって綺麗にするという秘技もあるぞ
618:花咲か名無しさん
12/03/23 19:07:54.75 1OihKAnR
自然農法的にバーミキューライト=アスベストの類似物の利用はどうなん?
619:花咲か名無しさん
12/03/23 22:52:42.88 QvlkUnJH
>>618
人によるんじゃないの?使いたくないと感じる理由が、自分が思っている効果以上のものであれば使わないだろうし、
これ以上ない効果があるって思ってれば背に腹は変えられないし。
620:花咲か名無しさん
12/03/24 00:10:18.68 JnTbqpBT
林道に崩れた赤土系の土が集めて寄せてある
あれと鶏糞だけでトマトがよくできるらしいから
そいつに生ごみぼかしも加えてみよう
621:花咲か名無しさん
12/03/24 16:47:20.66 os98i7qT
ゴミ屋敷式の自然農法ってダンゴムシを栽培する農法だよね
622:花咲か名無しさん
12/03/24 17:57:02.53 XsXMvfVx
ダンゴムシコンポストってどれくらい処理能力があるかな?
623:花咲か名無しさん
12/03/24 18:12:47.90 u+KN9mxE
処理能力はわからんが、たくさんいて
どんどん世代交代するとカニ殻とかいらない感じ。
624:花咲か名無しさん
12/03/24 19:09:38.77 QPB5o8A+
>>622
ミミズより処理能力は高いらしいが
良い土になるかどうかは不明
625:花咲か名無しさん
12/03/25 01:14:12.66 Ax9UAQBs
ダンゴムシは土を食べないから良い土にはならないだろ
626:花咲か名無しさん
12/03/25 01:26:04.54 k0LOJmck
牛は土を食べないけど牛糞によって良い土になるだろ
627:花咲か名無しさん
12/03/25 09:55:05.07 +IwyK3DP
ダンゴムシは大繁殖した時の植物への食害がシャレにならないレベルだから、止めといた方が無難。
628:花咲か名無しさん
12/03/25 12:44:01.98 TMTQWOXq
袋張りダンボールという隔離空間でやるならいけるかね
629:花咲か名無しさん
12/03/25 15:53:58.90 8nYN0DDP
大繁殖しても食べればいいんじゃない?
エビちゃんの仲間なんでしょ
630:花咲か名無しさん
12/03/25 16:14:15.47 GS6RgQ9A
この前韓国旅行で食ったポンテギ(カイコの蛹)はうまかった
要は調理法
ちなみにカイコの佃煮は国内で食ったことあるがあれもうまいんだが
最近はどこでも見たことがない
631:花咲か名無しさん
12/03/25 16:15:25.85 sW9kSM4b
>>629
とてもエビ・カニみたいな甲殻類特有のうま味があるように見えないww
632:花咲か名無しさん
12/03/25 16:38:48.11 8nYN0DDP
やっぱし先人が言ってるように鶏を飼って食べさせる工程が必要なのか・・・
633:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/03/25 18:27:41.71 WNlsZwEN
>>630
ポシンタンのレポもよろ
634:花咲か名無しさん
12/03/26 10:46:13.33 KcX1SPlI
ダンゴムシでは色々と経験した
まず狭い土地で有機質を沢山入れて、有機肥料や野菜クズも沢山入れて土を耕した場合
雑草なども残らず鍬込んだので、裸土の状態
これで大繁殖した事がある
部分的に日陰で、石が積み上げてあったので尚更だろう
有機物を増やせば増やす程に、異常に繁殖した
そうなると何でも食い散らかす
野菜の苗も、実も、背の高いトマトですら葉を全部食われた
異常繁殖したが、エサが少ないとこんな異常な事になるようだ
エサ食いはもっぱら夜間のみ(地面を全て覆うほどになった)
次に、日向で10坪くらいのとこで雑草を生やし生ゴミはばらまき
この方式だと作物被害はなかった
というよりあまり増えない
クモやトカゲ等がいるせいかもしれない
一時的に耕して、有機質や生ゴミを鍬込んでも
周囲に雑草があると大繁殖はしないみたいだ
この条件では、有機質の分解者として有効な生き物かもしれない
635:花咲か名無しさん
12/03/26 19:10:42.18 wAlia7lK
うちも、家建てた直後の押し固められた山土しかない庭に生ゴミ埋め始めたら
1年目はダンゴムシ大繁殖した
2年目以降は生態系が安定したのか大繁盛は無くなったよ
636:花咲か名無しさん
12/03/27 00:14:19.65 Yl68MG/o
ダンゴムシ、教育テレビの番組でコンクリートも食うって言ってた。
637:花咲か名無しさん
12/03/27 00:17:47.79 jScA1iYk
ダンゴムシってちっちゃいオームみたいなやつ?
638:花咲か名無しさん
12/03/27 00:54:05.24 CUhmzFhR
>>636
えー!半端ないわ
>>637
オームはワラジムシのが似てる気がするw
団子は触ると丸くなるやつさ
639:花咲か名無しさん
12/03/27 18:34:31.07 IaudHTEq
ワラジムシは柔らかいけど
ダンゴムシは触ると固くなるね
640:花咲か名無しさん
12/03/28 15:57:30.83 8YQt2umJ
ナウシカのオームって、ダンゴムシみたいなやつ? ならわかるけどさw その逆ってw
ワラジムシやダンゴムシから着想を得てマンガの中のオームができたんだろ?
発想が現実と逆になってるよw
641:花咲か名無しさん
12/03/29 00:37:20.32 t95cVlF3
イデア界の夢想が具現化したのが現実なのだよ
642:花咲か名無しさん
12/03/29 11:37:27.74 GuqZ19tj
花壇に生ゴミや、抜いた雑草(お湯かけた)、剥いたつくしの大量のハカマ
いっぱい混ぜ込みすぎた。
5月頭にトマト植えようと思ってたけど、埋めるの遅すぎたかなー
花壇以外のところに埋めないと、花やら野菜やら植えられないな。
しかも小さいスコップでザクザクザクザク穴掘ってたら、
胸筋がパンパンに張っていたい。
643:花咲か名無しさん
12/03/29 18:27:18.42 6jjMTh5F
雑草などは抜いてすぐの生の状態で漉き込まない方がいいかと
抜いたあと乾燥させて水分を飛ばしたうえで、漉き込むと
わりと早くいい堆肥になる
水分ある状態だと変に腐敗して・・・
なすとかトマトなどは、良く乾燥させた雑草などを掘った
穴の底に入れて、市販の培養土や庭土を入れ植えつけると
根張りのいい苗になる
644:花咲か名無しさん
12/03/30 16:19:17.84 jNW+cAXZ
生雑草バンバン鍬込んで平気だぞ
一時的に腐敗するが最終的には土中で堆肥化する
毎回やっていると、土中の菌が多くなって分解も早くなる
ただ、今の季節だとまだ分解に時間がかかるかもだな
5月頭植え付けか・・・・地域によってセーフかアウトか際どいなあ
分解早くしたいなら窒素質のものを表層に混ぜたら?(鶏糞とか油カスとか魚粉とか)
あと、水を頻繁にかけると分解が早まる
645:花咲か名無しさん
12/03/30 23:01:47.72 ZawztS+T
>>640
名称があいまいなときに有名な他のもので確認するのはよくあることさ
イメージの伝達に有効なら何でも問題ない
ささいなことをいちいち気にスンナ
禿げるぞ
646:花咲か名無しさん
12/03/31 23:21:15.35 XLz94mgH
>>645
矛盾おもしろいってだけの話として読んでいたのに、気にすんなとかレスされた640にワロタwwハゲるまで言われてるwww
647:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/01 11:09:12.01 bhEyh2Cp
けいおんってソラノヲトみたいなやつ?
648:花咲か名無しさん
12/04/01 13:49:22.22 ipdN2Fwi
>>646
矛盾じゃなくて逆なんだってw
649:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/01 19:15:02.84 bhEyh2Cp
ウルトラマンってエヴァの盗作じゃんw
650:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/02 14:14:47.32 GOe4sEjt
バタフライエフェクトってシュタゲのパクリだよな
651:640
12/04/02 14:39:51.97 1eO5TGzG
自然ってあれだろ? ネットの画像で見ると木とか草とかいっぱい生えてるとこだろ?
虫とか動物とかいそうで気持ち悪いな、リスタートさえできない設定なんだろ?
とか言われると気になって禿げるわ
652:花咲か名無しさん
12/04/03 00:49:36.75 Imp1mwxH
髪を入れる農法は誰か試してるのか
653:花咲か名無しさん
12/04/03 12:48:21.28 d3B5iMJq
髪なんてそんないっぱいないよお
654:花咲か名無しさん
12/04/03 12:52:03.92 id8+KNnN
>>652
コンポストにちょっと入れたけど全然分解しなくて気味悪い
655:花咲か名無しさん
12/04/03 13:19:07.65 rSwhV0V7
土葬で数十年経っても分解されずに残ってるものが
コンポスト数週間程度で分解できるわけがない
656:花咲か名無しさん
12/04/03 13:36:33.27 dS4+Lv/A
農法w
657:花咲か名無しさん
12/04/03 13:43:24.86 Imp1mwxH
分解し難いなら土質改良に効果あるかな
658:花咲か名無しさん
12/04/03 14:10:13.13 id8+KNnN
>>657
粘土質で耕しても雨ふって渇くとすぐカチコチになるようなとこにいいかもね
659:花咲か名無しさん
12/04/03 14:25:06.67 VitG1puv
シャベルをガッと突き立てたら、土と一緒に大量のもつれた毛髪が引っかかって…
ああーヤダヤダヤダ!身の毛がよだつわ
660:花咲か名無しさん
12/04/03 15:25:26.21 rSwhV0V7
1~2cmくらいの長さに刻めば気にならないんじゃ?
661:花咲か名無しさん
12/04/03 15:31:22.52 id8+KNnN
縦横裁断のシュレッダーかけてからすき込むといいかもな
662:花咲か名無しさん
12/04/03 16:58:28.73 oO8A7w46
毛髪は昔から松の木など針葉樹の庭木用の
肥料焼けの心配が無く非常にゆっくり効く肥料として使われてるんだよね
コンポストでの早期分解は無理じゃなかろうか
663:花咲か名無しさん
12/04/04 14:48:30.79 p02jNOFL
>>659
どんだけ長い髪の持ち主なんだw
しかも大量ってw
664:おっくん ◆NeKo/oBJN6
12/04/04 15:45:17.03 DcwVNcN7
ガイシャはどこだ?
665:花咲か名無しさん
12/04/04 21:55:55.25 t399WtMT
人毛は気色悪いけれど、ペットの毛なら愛せる
666:u
12/04/05 17:29:24.70 k2Gep1qY
昔から毛肥ってあるよ。苗床に細かくして使うし、動物の毛でもいい。
風呂の水も人のたくさん入った後の水とか(お盆の里帰りで大人数)は、年寄りは畑に撒く、普通の水よりいいんだ。
こんなの年よりの常識みたい。
667:花咲か名無しさん
12/04/12 18:46:42.42 MsKxlq3l
つーか、毛まで肥料にせんでもいいだろうにw
もう20年くらい前だろうか
当時は、今のように食品の表示義務なんて無かった
だから、混ぜ物し放題の時代だったが
その裏の世界で、これからはインドだ!と言われていた
何故インドかと言うと
インドは修行に入る為に、髪の毛を全部剃る人がものすごく多い
その量たるや莫大らしく
なんとその髪の毛を工場で分解してタンパクを取り出すのだとか
そのタンパクは、パンなどの製造で混ぜ物として使われると
安易なデンプン質とタダのタンパクで、原価が超低いパンができると
これをやれば、すごく儲かると
で、これからはインドだ! と言われていた
恐ろしいが、本当の話だw