マルクス経済学 第2章at ECONOMICS
マルクス経済学 第2章 - 暇つぶし2ch34:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/22 23:13:29.87 mPgIFE8/
そもそも、資本主義の搾取解消だけでも計画経済、市場社会経済でろくな研究がない。
ここから搾取もろくに解消出来ない。また搾取を解消しても労働の苦や人生の苦
が残ってる。これは解脱しかあるまい。在家でどう解脱するかがポイント。

35:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/22 23:15:19.88 mPgIFE8/
労働価値説も無効、使用価値が交換価値に含まれるから。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 09:42:39.43 nJFTb63o
新古典派経済学からマルクス経済学をたたけ!!マルクス経済学を殲滅せよ!!

37:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/23 16:12:18.95 IMIO/O2f
新古典派経済学には搾取も、労苦も、人生の苦もめっしていない。
階級、資本も引き入れてない。それでどうしてマルクス経済学を殲滅できようか?
むしろ階級、資本をマルクスから導入し、搾取と労苦と人生苦に立ち向かうべきである。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 16:41:17.40 z/A7l7Av
新古典派詐欺

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 19:24:07.37 /X7E0LIO
資本主義の本質は物神性

40:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/23 19:29:21.51 IMIO/O2f
仏神性そのものが労働価値説から出た議論だ。では労働価値説も疑われる。
そもそも自我のあるなしが仏教からは疑われている。仏教では無我が真実だという。
しかし無我も疑われる仮我がなければシャカも生きれない。
仮我こそが語れれるべきだと思う。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 22:36:22.04 JrlJvcMs
輪廻転生というか諸行無常が仏教の本質というものじゃないのかな?

42:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/24 00:01:28.57 8Sra4dit
仏教では諸行無常、一切皆苦、諸法無我あたりがあれば仏教らしい
ところで、ものすごい事実を知った。
テーラワーダ仏教はマハシシステムと言い100年前に出来たに過ぎず、
本物の仏教瞑想法はパオシステムとして復元されたが在家にはとても無理だということを、
この事実を受け止めれば出家以外に悟りはなく、在家であるとすれば悟らずのみちを行かねば
ならないということを。
おれは生活保護に入ったら出家しようかと思うが公務員を続けるならば悟りを諦めなければならない。
独自の哲学を築かねばならないだろう。
輪廻転生は釈迦はと萎えるが馬鹿馬鹿しい。そもそも無我なのになんで生まれ変わるのか
これは釈迦の間違い。断見がただしい。
思うに カルマもあるだろうがそれはこの世に地獄と天国を作り出しているに過ぎない。

43:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/24 00:05:35.30 8Sra4dit
マルキシズムはこの仏教的現実によって書き換えられなければならない。
つまり、出家せずに悟りなし、では在家はいかに苦とむきあうのかを。
労苦、人生苦の解消はマルキシズムにはなかった。
そこを見つめねばならない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 09:26:21.25 8vxcItfc
なるほど、躁なんですか。

45:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/24 11:10:10.10 8Sra4dit
そうでもない

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 14:21:33.04 LOsuuKnc
ただ飯ほどうまいものはないというふうに悟れば出家せずに悟れませんか?

47:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/24 15:51:46.71 8Sra4dit
在家でそもそもただ飯を食えないでしょう。労働、社会福祉に耐える屈辱という問題がある。
だからこそ労働という下部構造を問題としたマルキシズムと苦というものを問題とした仏教
それにアドラーの資源解釈の心理学は融和出来うるでしょう。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 18:43:07.62 HKkipzkl
あほかくそしろーw

49:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/08/24 21:45:32.25 8Sra4dit
私はアホです。今日は二十分瞑想しました。
でもこういうことなのです。ある人が悩むのは資源が無いからです。
これが経済学アプローチ。それを解釈によって変えるのがアドラーアプローチ。
解釈と感覚によって変えるのがブッタアプローチ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 08:06:04.41 O5a1N/dS
公共社会学の編者三人は、
テレビで会見するか、2chの社会学板で実名で書き込むかでもしない限り、
世界詰むぞ。
今日の中小企業増加のニュースだって、
盛山和夫の経済成長本、
上野千鶴子のサバイバル本、
武川正吾の政策志向の社会学と、
密接に関係していることくらいわかるはずだろ。
ま、2chで実名よりは、三人ならんで、パルコだったかのように、
nhkあたりで会見することからはじめれば?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 15:36:36.57 By4LIhSN
映画『ホットロード』(予告編 89秒)
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 00:17:07.58 RTGKzVgi
>>42
マハシメソッドは清浄道論でいう乾観行者(sukkha vipassaka)の伝統だから少なくとも1500年以上の伝統から生まれたものだよ
あとパーリ経典でも観→止タイプの行者に関連付けられる

53:句廊士郎 ◆SkcDq59GaY
14/09/04 22:10:39.67 S88OkZiM
>>52
ラベリングとかも1500年以上の伝統なの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 04:08:28.45 OP1sJ4ZX
>>53
ラベリングはあのメソッドの本質じゃくあくまで気づき(念)の補助
その証拠にラベリング(内言語化)はしなくても可とされてるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch