12/03/22 00:32:44.43 3ktGltYK0
>>873
バックアップとしての私の使い方は、
一応余ってるHDDにも保存して、バックアップを2重にしてる感じ。
一度使ったテープはそのまま押入れに眠らせ、2,3年経つと次世代に移植しています。
再利用しないので、テープの寿命についてはわかりません。
・ドライブは、マシンを再構築するなど物理的に触ると壊れやすい感じ。
マシン作ってそのまま使い続ける限りでは結構大丈夫。
・ソフトかハードによる圧縮なので、zip等の圧縮済みだと意味なし。逆に増える。
・LTOでクリーニングしたことない。DDSは毎回したけど。
簡易なクリーニングはドライブに内蔵済み。
・LTOのオートローダは大きいし煩い。対応ソフトも限られるのでおすすめしない。
LTO4の出物を狙えば2Tでも3本ですむよ。
LTOは2,3,4でも、MAX書き込みに2.5H、チェックに2.5Hの合わせて5Hかかる。
・戻す分だけ空きは必要。400GBの中の1ファイルを戻すことも可(ARCserve12.5を使ってます)
・記録して押入れに放置している限りでは大丈夫みたい。今のところLTOで読めなかったものはない。