土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目at DIY
土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 10:08:34.27
土地を探して自分で掘っ立て小屋をたてて生活するスレです。

前スレ
土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】
スレリンク(diy板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 10:09:36.33
掘っ立て小屋でB-Life
スレリンク(countrylife板)

土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2小屋目【B-Life】
スレリンク(countrylife板)l50

土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2棟目
スレリンク(diy板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 14:11:26.44
プレハブ、古民家、車上生活は関連スレへそういうスレへ

【家有】安価な土地を買って安く住む【HL】その9
スレリンク(dame板)
【小屋】安価な土地を買って安く住む【インフラ確保】
スレリンク(dame板)
安価な住居を確保し安く生活する方法を考える 6
スレリンク(dame板)
ローコストハウスを得て暮らす
スレリンク(homealone板)
田舎に建てよう1Kハウス 3棟目
スレリンク(diy板)
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
スレリンク(diy板)
ドケチだから家をセルフビルドする野郎共集合!
スレリンク(kechi2板)
山奥で晴耕雨読したい
スレリンク(agri板)
ブルーシートの小屋を建てたい
スレリンク(okiraku板)
プレハブ平屋建てに住んでる一人暮らし【二日目】
スレリンク(okiraku板)
【古民家】田舎物件の購入【ログハウス】
スレリンク(countrylife板)
古家・古民家付き土地
スレリンク(estate板)
車上暮らし集まれ
スレリンク(okiraku板)
車上生活にあこがれて
スレリンク(okiraku板)
<車が家>リアル車上生活<コテ禁止>
スレリンク(okiraku板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 14:13:48.69
≪参考書籍≫
・「食う寝る遊ぶ小屋暮らし」中村好文
著者はプロの建築家であり、本書の小屋は「配管や配線に一切つながっていないものにしよう」
という方針で建てられているので、給水や給電については参考になると思う。
ただしこの小屋は所詮余暇を過ごす為に建てられたものなので、恒常的生活としての話はほとんど書かれていない。

・「洞窟おじさん 荒野の43年」加村一馬(取材・文…祓川学)
13歳で家出して以来43年、ずっと山で一人で生活してきたというオジサンの一代記。
そのサバイバル術はあまりに凄すぎて、常人にはあまり参考にならないかも知れない。

・「山暮らし始末記」堀越哲朗
信州伊那の廃村で山暮らしをすること十数年、余りに過酷な環境についにギブアップして山を降りてきた人の手記。
この本を読むと、社会と隔絶して生きていくことがいかに難しいかという事がよく分かる。

・「新白河原人」守村大
福島の山林に入植して木を伐ってログハウスを建てて鶏飼って野菜作って・・・という生活をイラスト+エッセイで紹介。
ただし、ライフラインの通っている母屋はどうもちゃんと別にあるらしい。
重機も軽トラもチェーンソーも金もあるし、Bライフの参考にはあまりならないも知れない。読みものとしては面白いけど。

・「山羊と暮らした」重松博昭
九州の山里に移住して自給生活している人の手記。

・「ぼくらは中年開拓団」歌野敬
五島列島に移住して自給生活している人の手記。

・「自給自足の山里から」大森昌也
兵庫の山里に移住して自給生活している人の手記。

・「山猿流自給自足」青木慧
兵庫の山里に移住して自給生活をしている人の手記。
この人の家作りの自力度はなかなかすごい。木を切り出して製材してというところから自力でやったらしい。
しかも機械の力にほとんど頼らずに。しかも結構歳が行ってから。
この本を読むと、人間やる気次第でここまで出来るんだという事実に勇気付けられる。

・「田舎暮らしはじめました」グレゴリ青山
家賃の安さに惹かれて東京から和歌山の山奥に移住したマンガ家の手記。
全編ほぼマンガなので読みやすい。

・「森の生活」ヘンリー・D・ソロー
19世紀のアメリカでBライフに挑戦した漢の手記。
日本語訳の文章が実に読みづらい。しかも分厚い。読み通すのが大変。

・「Bライフ」高村友也
ホームページの内容を書籍化しただけなので、ネット環境のある人はそれを見ればいい。
・「スモールハウス」高村友也
外国で小屋暮らしをしてる人の生活や考え方を紹介。

・「ぼくはお金を使わずに生きていくことにした」マーク・ボイル
イギリスで実験的に無銭生活に挑戦した青年の手記。

・「私は魔境に生きた 終戦も知らずニューギニアの山奥で原始生活十年…」 島田覚夫
がオススメ普通に人では体験し得ない濃すぎる内容

・「荒野へ」ジョン・クラカワー
アラスカの荒野にひとり足を踏み入れた青年。そして四か月後、うち捨てられたバスの中で
死体となって発見される。その死は、やがてアメリカ中を震撼させることとなった。恵まれた境遇で
育った彼は、なぜ家を捨て、荒野の世界に魅入られていったのか。登山家でもある著者は、
綿密な取材をもとに青年の心の軌跡を辿っていく。全米ベストセラー・ノンフィクション。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 14:17:05.05
■毎年寝太郎
山のなかに小屋を建てて暮らしている。
最近、相模川の畔の土地を購入。テントを張って都市型Bライフの拠点にするらしい。
URLリンク(mainennetaro.blog.fc2.com) (ブログ)
URLリンク(www.blife.asia) (HP)

■からあげ
元船員。ジムニーで車上生活しながら土地を探していたが、ついに土地を購入。
URLリンク(yamagoyawotateru.blog.fc2.com)

■軽トラファーマー
相続した土地に自分で小屋を建てて暮らしてる。
URLリンク(keitorafarmer.blog.fc2.com)

■dosB69
this is dosB69
自分で建てた小屋に彼女と犬と暮らしている。
羊を飼ってる。
烏骨鶏の卵の通販を始めた。
URLリンク(dosb69.blog.fc2.com)

■プロ暇人
暮らしのメモランダム
北海道の山奥に自分で小屋を建てて暮らしている。
小屋ブロガーには珍しく家族ですんでいる。
URLリンク(kurashimemo.sblo.jp)

■むてっぽーさんのでたらめ山暮らし
隣近所が全くない山の中で一人暮らし
現在は電気とネットは通ってるが、10年ほどはまったくライフラインのない生活をしていた。
URLリンク(detarameyama.blog64.fc2.com)

■岡山県北うんこが貴重な中年男
自給自足の生活を目指してる。
2年前に小屋の建設を開始、現在は五右衛門風呂を作ってる。
貴重な資源であるうんこを有効利用するためのトイレの建築に着手した。
せっかく作った岩風呂を破壊した。
小屋ブロガーのなかでは屈指の経済力。
URLリンク(nougyousuisinotoko.blog.fc2.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 14:20:20.94
■元ダメ公務員
フリーター → 公務員 → フリーター
半農半活動の生活を目指している。
URLリンク(hnhk.blog.so-net.ne.jp)

■山親父の開拓日記
URLリンク(yamaoyaji.sblo.jp)

■京都の山小屋の住人
URLリンク(keilab.gooside.com)

■廃材天国
URLリンク(haizai-tengoku.net)
URLリンク(kadoya.ashita-sanuki.jp)

■白州開拓日記
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)

■開拓日誌
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

【終了気味】
■いけしか、ぽつんと実家で一人
URLリンク(maikoya.blog.fc2.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 14:22:49.35
■田舎暮らしにあこがれて
世田谷→九十九里をリヤカーで引越し
URLリンク(makihisao1986.blog.fc2.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 17:28:25.63 AuYG3qcV
前スレが800の段階で新スレ立てるとか、どんだけ心配してんだよ。
やっぱり自分らに後ろめたさがある証拠だなw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 17:53:24.80 vzrl9maD
土地を探してこっそり堂暮らしスレ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 17:58:06.21
おれの地域にはこっそり堂とかないんだが、あれはなにするところ?
似たものかも知れないがうちの近くにエロ本やDVDや大人のおもちゃ
とかの自販機置いているところがある。
以前は自宅でテレクラができるツーショットダイヤルのカードとかも
売っていたみたい。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 18:04:12.11
なにって、”なに”だろw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 19:14:13.49
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T      帰れ君みてるぅぅ~~?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 19:31:36.11
帰れと言っているのは何十人もいるわけだが

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 19:33:34.33
ID出ないのに何十人!?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 20:11:10.42
>>14
超能力者の>>13さんに対して、なんて失礼なことを言うんだね君は!

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 22:28:37.09
そうだとも

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 23:17:38.80
>>13さんは、俺達一人ひとりのケツの穴のしわの数まで把握しておられるからな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 23:20:05.15
32本あることはわかってる。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 18:54:55.46
尻に七つの穴のある男

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:40:49.19
かつやプラダンを壁にはめ込んだぞ。
ネットで買った方が安いのか。

掃除機はいらんだろ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:43:43.66
冷房しないなら壁裏に結露なんかしなくね?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:47:04.33
断熱材と内面の化粧版で結露が心配だからダンプラにしたんだろ
断熱材はすぐへこむよね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:49:28.09
プラダンを外壁に使うことができるか。
寝る太郎とその他の違いだ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:50:07.10
プラダンじゃなくて普通のダンボールでもいいよな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:51:28.10
>>24
そうだな、それは

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:55:30.88
でもきたなくなるな。
同じような使い方してたことがあるからわかる。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:59:19.00
上下に数センチ隙間をあけて合板を張れば結露しなくね?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:05:46.30
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   お前あほとちゃいまっかwwwwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:17:30.44
>>27
       ,,''              l,          ,''              ll
  ,,   l,,            ,,,,,,,ll,,  ,,   ,,   l,,            ,,,,,,,ll,,  ,,
 ,l'     'l,   ''''''''''''''''''''''''    ,l'   ll   ,ll'    ''l,   ''''''''''''''''''''''''    ll'   ll
 '      'll           ,,l'   ll   ,l''      'll           ,,''   ll
                  ''   '''''                      '''   ''''

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 00:14:01.13
>>24
シロアリに喰われるかダニが発生する
うちはカミキリ虫に喰われた

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 00:17:30.19
カミキリ虫の幼虫って美味いよな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 01:11:19.20
断熱材の内側なんだから結露なんかしないんじゃないの?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 01:14:28.28
カミキリムシが紙を食う虫だと思ってるんじゃなかろうか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 02:41:36.52
あんな狭いとこほうきで十分だろうに掃除機購入ワロタ
電気代が安いから電化製品どんどん買うのかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 05:12:20.08
>>32
温度差が大きければするけど千葉は平気だと思う

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 07:57:32.29
暖房でもしないと結露しないだろ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:07:11.19
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <上下に数センチ隙間をあけて合板を張れば結露しなくね?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:12:02.94
いいこと思いついた
暖房しようがどうしようが全部の窓を開けときゃ結露しないんじゃね?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:17:41.69
それ暖房の意味なくね?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:28:16.36
結露に関して結論が出ました。

暖房をしなければいい。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:35:53.42
>>36
おまえ無学だな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:43:06.52
合板貼ろうが貼るまいが結露する時はするだろ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:43:53.59
ケツにろうそくで
けつろ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:47:04.61
温度差の問題だから暖房しないのも正解だろw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 08:48:17.26
部屋ごと暖めなければいい
暖房は電気毛布とかつかえば結露とはおさらば

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 09:11:07.98
廃材天国のテレビ放送
URLリンク(www.youtube.com)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:27:48.49
>>34
掃除機はコスパ良いからな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:37:17.14
10アンペアに変えて、レンジ、IHコンロ、電気毛布とかも使った方が圧倒的にお得

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:43:56.90
カーペットを使っていないなら掃除機は無駄でしょう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:47:26.90
なんでやねんw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:48:29.03
ほうきの方が早いし静かです

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:55:33.76
贅沢は 敵だ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:59:08.50
冷蔵庫、電子レンジ、IHコンロ、テレビ、エアコン、洗濯機使えばいいのに

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:59:29.06
ツインバードの掃除機はコスパ厨も納得なんやで

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 11:02:16.19
欲しがりません かっつり堂では

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 11:06:43.90
>>53
他池

小屋暮らしに必要ないだろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 11:08:47.45
昨夜のテレビで紹介されたボンビーガール
ちっちゃい風力発電と雨水でボロ船暮らしだった

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 11:24:15.57
>>57
録画したから後で見るわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 11:25:18.07
>>53
エアコン、洗濯機は迷うところだな
ほかは確実に使うわ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 11:31:49.11
>>53
今現在洗濯機と小さな冷蔵庫以外使ってない
小屋暮らししたらそれも使わんな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:03:19.70
電子レンジ使ってないの?
自炊するならこれほど便利なものはないけどな~

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:07:23.61
カセコンで十分

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:13:22.16
ご飯とか毎回炊くのめんどくない?
ラップして冷凍or冷蔵しておいてレンジあれば5~10分でいけるよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:15:07.44
土鍋だと夕方炊けば次の日の昼飯まではおいしく食べられます。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:21:46.11
電子レンジなんてただの冷凍ご飯の解凍マシーン兼パスタ茹でマシーンだったからな
いらないといえばいらないな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:31:04.47
やっぱB(ビンボー)ライフの話ばかり。
向こうに帰った方がいいよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:34:23.89
電子レンジ実家にはあるが自分は持ってない
あれば便利かなとか思うがなくても困らないので結局買ってない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:35:53.79
金のある人は小屋ぐらしなんかせんでしょ。団塊ならわかるけど。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:36:08.80
小屋暮らしの時点でBだが何か?w

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:43:47.91
>>64
どういうこと??なんで土鍋だとおいしいの?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:50:44.84
>>68
金のあるやつこそやると思うが。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:54:37.29
団塊ならわかるって?その世代小屋暮らし多いのか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 12:56:11.10
団塊=キチガイ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:03:25.98
↑こんなところでもやっているんだw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:35:57.36
>>73
団塊=キチガイは間違い。
分母が多いから頭のおかしい奴の数も、それだけ増えるというだけ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:36:58.29
だんこんは金もっとるやろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:43:32.10
あーやだやだ、牧歌的スレだと思っていたんだが

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:47:53.78
だから古巣でやれと何度言ったら……

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:48:21.87
_____  __________
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:55:07.85
>>72
金持ってるって意味

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:57:34.08
普通の金持ちは小屋ぐらししなけど、団塊の金持ちは小屋暮らしするのはどういうわけかな?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:59:37.03
>>64
これ寝太郎が言ってたのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:02:55.52
からあげだってなんだかんだで土地に300万かかったって言ってたし、いけしかだって小屋と土地で100万くらいだって言ってたし、少なくとも300から500くらいは貯めてから踏み切ってるんだろうな
日々の暮らしでひーひー言ってるレベルの奴では貯められない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:12:31.14
>>81
頭がおかしい奴らが多いから

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:23:58.71
からあげは300万の土地が200万に下がったから買ったはずだけど

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:26:10.91
レンジ人気ないな・・
食パンは焼かないで食ってるの?トースターだけは持ってるの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:32:57.28
>>84
つまり小屋暮らしは頭がおかしいやつのすることだ、ということだ。
で、キミはなぜここにいるわけ?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:40:33.24
基地外の相手するのは駄目よ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:49:43.82
>>87
頭がおかしいから

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:51:32.03
土鍋ってのはそれ自体に保温効果があるんだよ。
ふたを開けたときに電気釜や金属の鍋ならジャジャーっと水が滴る。
これが食感を悪くする。土鍋だと水滴がつかない。するとべちゃべちゃしない。
使ってみりゃ分かるが、土鍋>>高級炊飯器

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:54:17.67
基地外は巣に帰れよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:58:41.78
>>90
土鍋だと水滴がつかないってふたが丸いから下に流れてるだけでしょ
保温効果あるかもしれないけど半日以上立ったらなんも意味ないでしょ
冷たくなったら雑炊にするくらいしか温める方法がないでしょ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 15:03:20.51
>>87
お前みたいに、いちいち相手してやる奴がいるから
基地外が居つくって事をいい加減理解しろアホ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 15:24:23.06
だからそういう議論するならこの板にいる意味ないでしょ?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 15:43:22.55
IDも出さないのに議論とか頭悪すぎワロタw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 16:09:39.17
>>86
食パンなんか、フライパンで焼いちゃえばいいんじゃね。
冷たくなった御飯もチャーハンにできるし。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 18:56:02.60
なんでもあれば便利なんだけど、それぞれどっかで線引かないとキリがないからな
つーかDIY板にこのスレあるのはやっぱりおかしいな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 19:06:26.00
そろそろロケットストーブの作成に取り掛かろうと思います。

かつや

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 19:23:54.54 LxcZo2H9
>>97
そうそう。あれば捨てなきゃならないしな。
身軽であるべき

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 19:39:16.36
かつやの小屋の裏側始めてみた
どうせなら波板が重なったところが綺麗になるように貼ればよかったのにw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:55:47.51
自分は、市街化調整区域にコンテナハウス置いてしまったよ。
地面との固定に関係なく、違法になるらしい。
ご近所とモメない限りは大丈夫みたい。
いまのところ。
最悪もめたところで、コンテナは必ず下取り売却できるから、
撤去すればいいだけ。

代わりにキャンピングカーにする方法もある
10万キロ超えたポンコツは、一般の人は買わないから、
かなり安く手に入る。
極端な話、エンジン故障でもいい

タイヤがついていれば、合法。

一応2段階で考えている

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:59:20.23
ミニログはネ申

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:00:59.18
>>101
コンテナ置いたら違法って
どちらの国にお住まいですか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:09:03.42
将軍様の御国で内科医

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:12:17.19
日本だろ
固定資産税取るためにはコンテナハウスは違法でなければならないんだよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:16:02.90
>>150
意味不明

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:33:30.27
前にやたら調整区域を推してた人か
土地を買う前に役所に確認しなかったの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 21:36:46.16
>>107
確認したら藪蛇でしょ
違う自治体(そのまわり)に、電話しましたよ

けっこう回答はバラバラ
居住用は、テントだろうと物置だろうと、一切禁止っていうところもあれば、
本音で、「家庭菜園の肥料おくのに、小屋くらい必要だから、そのくらいは実際建てている人多いですね、
 それを違法建築として、行政として対応した例はないです」みたいに正直にいってくれるところも。

ただし、不動産に詳しい人の話では、紛争になったら100%違法になるっていうことでしたよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:14:43.43
>不動産に詳しい人の話では、紛争になったら100%違法になるっていうことでしたよ
誰それ?

テントは建築物でないので、違法でないだろ
それに行政が違法と言っても行政側は事実上は対応できない
行政内部にいたのでわかる
言わせておけばいい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:22:59.80
ホームレス対策じゃないのか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:24:47.67
道の駅の近くにでも土地買って小屋を建てるのが最強かも

その線で探すか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:37:14.75
>>110
バカですか?
自分の土地の上にいるのにホームレスはないだろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:38:23.60
>>109
建築物
・地面に固定
・屋根があり、三方を囲われている

分かりやすく言えば、ルンペンのブルーシート小屋が、単管パイプで地面に固定してあれば、
「建造物」になる
壁が、サイディングであるか、ブルーシートであるかは問わない。



ただし、現実問題、違法建築など星の数ほどある
「ここしか住むところがない。ここを追い出されたら、人権団体に相談して、生活保護を申請することになりますよ。」
といえば、行政は踏み込んでこないのは確実。

公園にいるホームレスに手を出さないのと同じ。
最終的には、「なぜ貧困者に生活保護を出さずに放置しているのか」っていう話になってしまうので、
見て見ぬふり これが行政にとって一番ベストな選択

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:42:06.56
>>113
その定義も法規や部署によって変わるんだよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:42:29.29
でも、大きな声では言えないけど、「地主不明」の土地はいっぱいある
土地所有者が高齢者で、死亡して、遺族がその相続土地の存在そのものを知らない場合、
あまりに価値がない山林で、関わりたくない場合、
そういう「放棄された」土地はいっぱいある

20年たてば、時効で自分の土地になるので、
あちこちに、「強硬居住」して自分のモノにしてしまう方法はあるよ。

はっきりいえば、戦後混乱期に、朝鮮人のやったやり方とまったく同じになるけど。

ただ、田舎は、予想外の「地主」が現れることあるので、そのたびに境界線などは交渉して
円満にやっていけばいい。
ハッタリかまして「ここは、●●さんの紹介で、購入した」とかいっておく
※土地の登記簿調べれば地主の名前等は簡単に分かる。

そして、連絡不能な地主の土地に住み続けてしまえばいい。

文句言ってくる相手には、円満解決しながら。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:44:37.70
合法にこだわるなら、土地の競売、公売を利用して、落札する
格安の土地はいっぱいある

マンションや都心部は、「居座り屋」などの専門職と戦う必要あるが、
山林は、ほんとに「放棄」された物が多い。
だから、そういう苦労はない。

むしろ、水もない、東電も、「無料配線」の距離を超えているなど、
インフラがないことに苦労するでしょうけどね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:46:20.48
都市に寄生するBライフは山の中はつらいねw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:46:43.73 +iDonpmR
左翼の違法テント撤去されないよね、

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:47:31.38
悪意占有で時効取得した人とか結構いるんかな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:47:43.72
面倒なのはほっとくに限る

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:47:46.55 +iDonpmR
しかも国の土地w

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:51:04.16
国の土地は原則時効取得の対象とされないんじゃなかった?
明示、黙示での公用廃止がされたとみなされない限りは。

最高裁判例で出てたと思う。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:56:09.83
私有地狙えばいいんだよ
基本的に、登記簿閲覧して、片っぱしから、ハガキを出す
「土地を売ってください」
って。

そして、転居先不明になった土地を重点的に調査。

ほぼ放棄地と分かったら、ご近所に挨拶して、今度家庭菜園でここの土地を借りることになりました、
とか適当に言って探る

そこの土地所有者と繋がりが切れているのが分かったら、
もう大丈夫でしょ。
そこに家建てても誰も文句いわないよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 23:13:53.32
廃車寸前のハイエースやバスを、タダ同然の市街化調整区域に止めちゃえばいいでしょ
そこにウッドデッキでもつければ、けっこういい感じの小屋になるんじゃないの?

問題は水道だね。
そういうところは、水道パイプが公道まで来ていない可能性ある
来ていても水道の掘削埋め直しで100万かかるからね

電気はほぼ大丈夫か。
たぶん20万以下で引けるはず

水さえなんとかなければ、そういうタダ同然の土地で住めるね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 23:54:54.89 +iDonpmR
朝鮮人の手口に学べw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 00:06:28.75
朝鮮人なら、そのへんの綺麗な車(任意保険加入してそうな車)に、
自転車で交差点で体当たりでいいだろ
30km以下なら死なないから。

心配ならプロテクターを服の下につける


保険金がっぽり

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 02:01:55.16
かつやロケストか
ガンバレ!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 04:21:45.92
久しぶりにブログみたらからあげが夢精しててワロタ
普段変に真面目なブログばっか書いてるからなんかシュールだわ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 04:40:30.68
世捨て人にする相談なんてねぇ…

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:02:46.33
からあげくだらない話はいいから小屋つくれよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:20:44.95
かつやのロケット、薪がないだろ
篠竹を燃やそうとしてるみたいだけど篠竹は火が強過ぎて使い物にならん
強過ぎるくせに短時間で燃え尽きるからしょっちゅう追加しなきゃならない
非常に使いづらいストーブになる
使い道があるとすればフライパンで炒め物を作るときに
最後に火力を上げてパリパリにしたいとかそういう場面にだけ投入する方法だな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:24:40.42
いかしかと近くだから
枝はたくさん落ちてるだろ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:27:13.01
唐揚げは土地探しも時間かけてたし小屋も半年はかかるだろ
もう建ててるけど小出しにしてるだけかもしれん

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:27:39.37
いけしかもどっかから薪拾ってきてたから同じじゃね?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:29:36.96
小出しでも今年中に建つなら許すわ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:36:24.80
bonbonの小屋って10畳もあったのか
あの建て方もツーバイって言うのかね?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:37:45.43
かつや住宅街でロケストってだめだろ
火事になるから使うなと近所にいわれたんじゃないのか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:41:38.59
地面直置きが駄目って話だったような?
まあ火事の危険はあるね
田舎だからみんなゴミとか普通に燃やしたりしてそうだけどな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:51:25.85
ロケストから火の粉が一片枯れた草むらに飛んで行ったら終了だな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 09:22:09.49
いかしかや寝太郎と条件同じ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 09:48:07.71 R4xlb0Fj
値太郎さんは火事になった時やばいな。
ためてる水ってポリタンク程度だろ?
知らぬ間に広範囲に火が広がってたら
もう消しようがない。
井戸があるといいんだがなぁ。
あと防火用水として古浴槽を1個ぐらいおいておくべき。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 09:48:45.69
土地探しでおすすめは
URLリンク(www.koubai.nta.go.jp)

これ国税の公売
山林で、公道に接している土地で比較的平坦地あったり、買いだと思うよ

使わなくても、最終的にホームレスになったときに「郵便を受けて住民票を置ける住所」
として永久に使える。
刑務所入ったとしても、出所後に、そこの土地に住めばいいし、「住所」を持っているだけで
まったく社会活動の範囲が広がる

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 09:49:50.51
コンポストイレも焼けてやけくそ
壊す手間が省けてニンマリ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 10:58:02.60
水洗にして、地下浸透にすりゃいいだろ
浄化槽なんて使わずに

工事現場の中古仮設トイレの、タンクにポリ管つなげて地下浸透しちゃえばいい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:13:57.83
からあげ小屋はよっ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:21:12.24
小便はペットにためて川か海に流すのが現実的だ
汗をかかないこの時期で1日Lペット一杯くらいだから

小屋暮らし前提でもうペットで小便してる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:22:18.14
>>144
井戸水上げてるなら心理的にそれはいやだな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:31:42.90
小屋暮らしはいいけど、ご近所から白い目で見られて、ほんとに村八分だぞ
それでいいの?
田舎の山の中というけど、田舎ほど、ヨソモノへの反発厳しいぞ

俺が思うに、地方都市の中古マンションや、湯沢のゴーストマンションがいいと思うけどね
100万以下の物件いっぱいあるぞ

数年のおまえらの家賃で余裕で買えてしまうお値段

大規模修繕の問題とかあるけど、それまでに20年住めればモトとれるし、
その間に次の場所探せばいいと思うけどね

仮にホームレス同然に、飲食店の残飯狙うにしても都会のが、やりやすいよ

俺は元ホームレスだけど、田舎行ったら、生きていけないわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:32:43.53
>>147
土地は普通微妙な傾斜があるから、パイプ伸ばして、土地の低いほうで、「放流浸透」
場合によっては、他人の土地まで掘ってもいい

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:33:56.44
飲食店の残飯狙いだしたら人間終わりだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:36:26.46
>>148
業者さんですか?
ゴーストマンション買ったら負けを知らんのか?
手放そうとしても手放せない、一生付きまとってくる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:36:47.76
どうしても潔癖なら、キャンピングカー用のポータブルトイレにして、
夜にそのへんの用水路にブチまけてくればいいだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:38:01.67
>>151
管理費がね
だけど、ダミー法人立ち上げて、法人名義にしとけばいい

あなたが自己破産しても、そこには住めますよ
逆に、そのマンションの管理費滞納しても追い込みかけられるのは、法人だけですから。
あなたに追求されない

連帯保証人にならない限り、有限責任です

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:38:19.85
>>149
地層がどうなってるか分からんから
100mくらい離れて放流したって、くみ上げに混じるかもしれない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:39:04.52
>>150
うん、俺は人間終わりだ
でも死にたくない

だからゴミ箱もあさった
空き缶も集めた 自転車に前後目いっぱいつんで、500円
それでも死にたくない

死ぬ奴もいるけど

若いと生活保護なんて降りないぞ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:40:21.64
>>153
法人格否認の法理がある
法人と個人が一体の場合は責任追及される可能性がある

ていうか、人生オワッタ感のあるやつなら
黙って小屋を選ぶよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:41:10.14
>>154
田舎いくとそれ以前に、田んぼに大量の農薬まく
季節になると、目も喉も痛いわ

あいつら、自分たちは無農薬のコメくって、農協に収めるのだけ、
農薬巻いているからな


地下水なんて、農薬だらけだわ
田舎が綺麗、自然なんて大ウソ



じゃあ、山奥ならいい? NO NO
野生動物の死骸や、寄生虫伝染病がある

北海道はエキノコックス有名だけど、本州だって、そこまで致命傷じゃない病原菌は山ほどある
だから「上水道」が無いと苦労するのよ

特殊部隊の浄水タブレットとか使うしかないね ものすごい薬臭い水になるけど、死なない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:43:55.74
>>156
> >>153
> 法人格否認の法理がある
> 法人と個人が一体の場合は責任追及される可能性がある

おまえよく知っているじゃん
自分は逆の立場だった
財産を法人名義にして逃げる奴いたので、もう一本裁判やったんだけど、
けっこう難しいよ

明らかに、借金まみれになって、突然法人たちあげて、
金銭支払いなしに、名義だけがポイポイと書きかえられたら、
場合によっては強制執行妨害罪で、刑事告訴もできるけどさ、
そうではなく、何十年も法人やっていて、法人税の均等割りまで納付していたら、
ほぼ無理だわ。

個人と法人が実質的に「同一」であるとは裁判所も認めてくれない

だから、赤字でもいいから毎年申告して、均等割り払っていたら、
ほぼその法人には、個人負債の関係で追い込みかけるのは不可能。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:45:45.16
>>158 だから、赤字でもいいから毎年申告して、均等割り払っていたら、
まぁ ダミー法人はそれすら普通やらんからなぁ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 11:51:19.13
かつやガンバレ!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:11:50.50
>>157
>北海道はエキノコックス有名だけど、本州だって、そこまで致命傷じゃない病原菌は山ほどある
だから「上水道」が無いと苦労するのよ

じゃなんでその辺で井戸水で生活してる住宅があるの?
簡易検査程度はしてるだろうけどね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:12:41.89
基地外の相手したら駄目よ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:13:04.35
小屋作りのニコ生配信とか絶好のチャンスだと思うけどなぁ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:17:02.51
小屋暮らししたい奴は自然も相手にしたいだろ
そこにマンションだなんてへん。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:19:10.15
ここはDIYのスレだから小屋だな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:19:46.31
>>163
アクセスで儲かるならやる人いると思う

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:51:12.77
からあげはからあげ屋やればいいのに残ったら食い放題だよ
ブラジル産を国産って言って売れば大儲け間違いなし

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:54:39.38
客からのクレームにぶち切れて
閉店する悪寒

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:59:16.25
1日10個くらい売らないと無理だろ、売れるわけないし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 12:59:58.38
恥ずかしい話だが、実は今日から揚げを作りながら夢精した

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:06:21.54
からあげのからあげ、精子風味

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:06:49.05
夢精ってのは寝てするもんだろ。寝ていてからあげ作れるのか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:10:20.82
DIYの話をしないなら出て行けよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:45:36.01
>>172
夢見心地で作ってるんだろw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:52:28.43
>>173
DIY(からあげ)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 14:09:01.11
>>173
これはからあげに対して言ってるんだぞ
小屋作らないなら買った土地から出て行けよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 14:56:00.42
盗っ人たけだけしいとはこのことだ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 15:09:44.37
からあげのからあげ、特性クリーミーソース付き

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:00:27.59
今日も道の整備ですか・・・
砂利を土のう袋に入れてジムニーで運ぶとかw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:07:24.11
自分も小さな小屋建てているんだけど、ゴミすてるなら、
自治会入れと言われて喧嘩状態

ゴミをすてると、うちの土地に、いつのまにかブチまけられている状態。
激しい嫌がらせ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:08:24.83
>>180
いいじゃんか、それをいいことに自分で燃やせる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:09:47.21 LEiz85sy
バラックでもいいので仮設小屋さっさと建てろってね。
リヤカーで引っ越ししてる頃はかつやさんを馬鹿にしてたが
最近は見直しつつある。
行動力やる気パワーを感じる。
からあげは2年ぐらい建てるか建てないか考え込んで
最後は何も建てずに放棄しそうな気がするw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:37:27.14
>明日は横の擁壁と沓石を作る予定だ。
>しかし、まだ建設予定地が決まらない。
>アカマツの切り株が邪魔で仕方ない。
>これは抜根するしかないのか。

いつになったら建てるのw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 16:55:17.96
俺は一生テントとジムニーに住むってのなら
それはそれでアリだけとね。
テントの耐久性とか知りたいし。
1年後は紫外線でどれぐらい破れるかとか。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:02:54.69
>>180
素直に自治会入ればいいんじゃない?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:04:50.99
>>185
田舎の自治会は高いんだよ
なんか生協みたいなシステムで数十万の加入金がかかって、
さらに入ったら、ゴミ捨て場だけじゃなくて、用水路の掃除当番、神社の掃除度当番、さらに半分強制の寄付、、、
お祭り、全く他人の冠婚葬祭

こういうのに全部ひきずりだされる

お金の問題じゃなくて、負担が多すぎ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:07:04.41
一生住むなら、軽バンとテントかな

でも、住所がないと定職につけないから、郵便を受けられる住所は必要

私書箱やレンタルオフィスに住民票置いてしまうのが簡単か
違法だけど、求職活動もできず死ねっていうのかっていう話だから、
仕方あるまい

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:08:52.55
>>186
へえ~~~~としか言いようがないねw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:14:08.53
かつやは長い先のことをなにも考えてないだけだろ
からあげはやり直しきかないからじっくりになるのはしょうがない
そんなことより警察にイス取りに行ったのかどうかだけが気になる

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:26:32.96
>>186
田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫) [文庫]
っていうのに書いてあったけど、ソレみたいだな
八墓村の部隊の、津山事件じゃないけど、
閉ざされた山村に排他的な村社会

ホントにいまだにそんなところあるんだ?

自治会って、月数百円だと思っていたけど。
そんな高いって、、、、、NHKかよっていう感じだな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:28:16.77
最初に10万であと月1000円とかそういう意味じゃね?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:30:36.77
いまローン破産している人は別として、
今現在、それなりに収入ある人でも、将来、借金の追い込みかかったことをを考えるべき。

「自分名義の財産を持たない」
これがキーだと思うわ

できれば、土地も車も、他人か法人名義にして、
追い込み屋が手を出せないようにしたい

小屋暮らしに実際踏み切るのは、なんらかの事業失敗、借金逃亡等の状態である可能性高い。

だから、できれば、「土地は借地」
「トレーラーハウスも誰の財産か不明」
そんな感じがベストだと思うね

貯金は、中小企業共済っていうのが最強 
なぜなら、差し押さえが法律で禁止されている
普通預金は、現在は支店名で差し押さえだけど、
裁判所の判決によっては将来、全店一括差し押さえが認められる可能性高い。
そうなると、貸し金庫とか、いろいろな方法かんがえるべき。

そして、自分の住んでいるところに「踏み込まれた」場合に、
家と車、この2トップが財産、これらを自分名義にしないことが肝心でしょうな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:33:36.98
そもそも失業状態なら、田舎の自治会に入っちゃえば?
金がないならないなりに、お祭りだの消防団だの参加していれば、
けっこう温かく受け入れてくれるよ

水商売失敗して田舎に逃げてきた人いるけど、家族連れで一門無しみたいな状態で、
なんとかやっているよ。
そのかわり、地元とは仲良くやっているみたいだけどね

家具まで、ご近所からもらいもの、
野菜も、恵んでもらう
都会なら乞食だわ

仕事は、安くてもいいなら、介護関係の仕事はあるよ
重労働だけど。
田舎でも必ずある

だから、小屋にする必要無い

その人は、役場の斡旋で、古民家を月一万円でかりている
その一万円も滞納しているっていう話だけど、
ナアナアだよ

田舎は個人主義はきついけど、みんな仲良しでやるなら、けっこう甘甘なところだよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:36:42.56
小屋暮らしもいいけど、
現実問題は、ネットカフェやサービスエリアの駐車場の車上生活のが便利じゃん。
水道もあるし、仕事も携帯電話があれば、日雇い派遣はあるでしょ

田舎の小屋だと、結局仕事がない、
仕事があってもコンビニさえ激戦
コネがないと就職できない
プライバシーがない。

WEB制作とかでも自営業がある程度成功している人だったら、
ADSLが引ければ小屋暮らしもいいけど、
それ以外の人は都会で、難民のほうがいいじゃね?

ぶっちゃけ、ボロくていいなら、三万円のアパートあるし、
風呂なくても、カセットガスでわかして、体を拭けば綺麗になるでしょ

スポーツクラブも15000円で、サウナ入り放題だよ
銭湯行く必要もないし。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:37:11.82
かつやロフトくるか??

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:39:27.80
からあげは小屋つくちゃったら誰もブログ見てくれなくなるってわかってるんだろう

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:43:48.05
>>194
おまえは乞食暮らし板行った方がいい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:44:44.80
からあげはいいからからあげ作れ、まずはそれからだろ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:45:28.74
やっぱり土地は購入したほうがいいじゃね?
自分の所有している土地は、強いよ

他人の私有地や公園は、警察のさじ加減で、軽犯罪法で立ち入り禁止侵入でいつでも逮捕可能

自分の所有地は誰も文句がいえない。
せいぜい、私道通行権で他の地主の揉める程度だが100%民事。

クソ土地でも、あって邪魔にはならん

やっぱり地番調べて地権者に個別交渉だろうな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:46:48.90
小屋製作の過程がいちばんおもしろいな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:48:23.06
合言葉は基地外をスルー

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:52:12.42
  lll            ll      ,,,,,,,,,,,,      ,l,   ,,,l'l,,
 ,,,,lllll''' ''lll,  '''''''''''lll''''''''''    ,,,,,,,,,,,,     ,,,,,,lll,,,,, ll,,''
  lll,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,llllllllll    ''''''lllll'''    ''''lll'  ll, ''ll,
 l'''lll    'll,   ,,,,,,,,ll,,,,,     ,,,ll''''ll,      ,ll'   ll'   '''
 ,,,,ll' ll,,,,,,l''  'll,,,,,,ll' ''''''l'  ,,l'''   lll,,,,,,,   lll' ll,,ll'
 ''''           '''''
     ,,,,         ,,                       ,,,,,    'll, ,,,          ,,,,,,    ,ll           ,,,ll   ,ll          ,,,,,,
 '''''''''''llll'      lll llll                 lll'''''''llll''''''ll'   '''''''''lll''''',,,,  lll''''''lllll'''''''''  llllllll''''' ''lll,,,   ,,ll''   ,,,,,lll, ,,,,,,,,,,,     ,lll''''''''''lll
    ,,,ll'      ,lll llll   ,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     ll'   ',,l'' ''''''''''''''llll'''''     ,ll'       ,ll'   lll    ,lll'     '''',llll''''   lll   '''  ,,,lll'''   'll,  llll,  ll'
  ,,,ll''''''lll,,,    ,lll'  lll ,,ll'''               'll,       ,ll''''''''''''''      ll,       ,ll' ,,,,,,,,lll,    '''ll,,,    ,,l''lll  ,,,,,,,,lll     '''       'll, ll' 'll, lll
 ''''     ''ll'  ,ll''   'lll'''''              ''lll,,,,,,   'll,,,,,,,,,,,,,       ''lll,,,,,,     'll,,,,,,ll'''''''     ''lll,  '' lll  l,,,,,,ll''''     'lll       llll'  llll'
                                    ''''''''''                  '''''''            '''

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:55:12.81
実家の庭にキットのログハウス(6畳、送料こみで百万円)を組み立てたけど、
土台失敗
結局、土台だけ大工に頼んだ

ログハウスは簡単。番号がついていて、プラモデルみたいだった 笑
ペンキぬって、おもちゃの家みたいになった

耐久性はヨドの物置だろうが、ルックスはログのがかわいい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:56:25.93
>>194
田舎の小屋暮らしは、自給自足の前提でしょ
仕事は、無農薬野菜のネット販売とか、ブログのアフィリエートとか、
そういうことやって、でも収入はアテにしない

基本的に自給自足

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:58:03.16
>>198
からあげ作りは人生の基礎だよな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:01:23.49
かつやロケスト複雑過ぎw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:04:14.23
ファーマー結局小屋で生活してるのかw
車中泊じゃつらいもんな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:13:01.67
>>203
よく田舎暮らしの雑誌で広告みるけど、素人でも作れるんだ
そういう経験あるの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:18:42.18
帰れっていっていつやつは何で帰れなんだろうね?
この板から出て行けならわかるけど、なんで帰れ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:22:52.57
>>203
その値段まともなログかな?
パネルハウスみたいな感じがするんだけど

とMLさんが言いそうです

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:25:20.48
>>203
6畳で百万?送料こみ?
安すぎるな。
丸ログじゃなくて、ツーバイフーみたいなフラットだよね

あんまり安いのは、すぐに腐敗して腐るぞ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:40:18.48
>>209
DIY板の人間が言ってるんじゃなくて
少なくとも田舎板に有ったころからこのスレにいて、
出来ればまたあっちの板に行きたいと思っている奴が言ってるから

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:52:01.36
>>203です ちゃんとしたログですよ カットのやつ
工法は、ノッチに交互に組んでいく まさにログハウス

厚さは4cm以下 ちょっと薄いので寒冷地は無理だが、関東なら余裕でしょ
足りなければ、内側に断熱すればいい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:54:11.45
100万あれば、大型のプレハブ倉庫買える
耐久性がぜんぜん違う
プレハブは軽量鉄骨だぞ

断熱材を内側にいれれば、まったく住める
腐らないし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:56:29.65
URLリンク(www.koubai.nta.go.jp)

こんなのとか、いいんじゃね?
現状見る限り、多少の交渉必要だけど、
整備すれば、かなり使えそうだわ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 18:58:55.10
対象物件3             電柱あり
対象物件3、4、6、16、17   第三者の水道管の埋設あり
対象物件11~14、18      コンクリート等の瓦礫の投棄及び埋設あり
対象物件1~10、12、14~17 公売により抹消されない地役権設定登記あり
                  上空に高圧線あり

マンドクセ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:09:04.02
>>216
第三者の水道管は、むしろ、有利だろ
そいつは、こっちに頭上がらないよ
ご近所関係で切り札
喉元押さえたようなもんだからね。
コンクリートの瓦礫なんてどうでもいいだろ。家庭菜園するなら邪魔だけど、家建てるなら、
そのまま建てればいい

地役権って高圧線のことだろ?
だから、駅近でこのお値段

真鶴は別荘需要高いから、数千万くらいザラにある話。


文句ある奴は、高級別荘地に管理された分譲区画を購入されては?
管理費かかるけど常駐ガードマンいるから、安全だよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:09:41.68
変な改行する奴はなんでここにいるの

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:11:08.25
>>215
それってその値段で買えるの?
土地が190万?
安いのか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:13:29.34
お前ら何見てるんだよ俺には6万の土地にしか見えないんだが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:20:00.40
>>217
URLリンク(www.koubai.nta.go.jp)
おまえは、こっちのことだろ

相模原がなぜ
真鶴になっている

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:20:46.63
chromeで見ると中津川の6万の土地
firefoxだと神奈川の190万の土地

なんなんだよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:21:26.34
無人島30万しか見て無かったわw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:22:00.39
>>223
それ俺が張ったやつだわwww

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:22:22.41
かつや、火事起こしそうだなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:26:00.52
リンクがうまくいかない
URLリンク(www.koubai.nta.go.jp)
これで、
「土地」
「神奈川県」
「山林」
で検索して。
すぐに出てくるから

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:33:12.73
小屋生活者は消火器の一つくらい持っててほしい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:36:55.72
かつやは何を見て作ったんだろ
他のロケストと比べるとちょっと変わってるよね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:42:56.27
自治会に金払わなくて、資材に放火されたことはあるけどな
あいつらも馬鹿だよな
延焼したらどうすんだって

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:49:23.13
読みやすい文章と言われると嬉しいですね。
どうもありがとうございます。
このブログでも広告を貼り付けているので
毎月ささやかながら収入を得ております。
近い将来、放浪の旅や登山、山小屋建設の
サイトを立ち上げて、広告収入を得たいと
思っております。

ブログライター初めて知りました。
ただ相手の希望に沿った記事を書かなくては
ならないとなると苦痛です。
暇な時、げん玉クラウドを書いたりしますが、
非常に苦痛で嫌になります。
やはり自分の好き勝手に書くことが出来る
のが理想です。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:50:41.93
改行のおかげで余計読みにくいんだよなぁ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:05:25.55
どうして
改行が
読みにくいの?


全部
1行のが
いいの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:13:57.84
からあげが元とるために頑張って砂運んでるけど、どう考えても1000円に加えて労力分も損してるだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:23:04.56
砂は、クラッシャーがあれば自分で作れるよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:27:09.73
川で砂やごろた石拾うの違法なんだっけ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:28:32.83
Bライフには知らん話だw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:30:50.35
法的に違法でも、市民公園はみんなタケノコ掘りやっているしな
文句言われなきゃいいだろ
ごめんで済む話だ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:32:02.55
原野切り開くのって、チェーンソーとユンボでできる?
造園屋に聞いたら、超大型のブルなら可能だけど、
抜根は、重機つかっても手間かかるって

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:36:38.22
からあげが買ったのってなんだったんだろ
安いからってなんでもホイホイ買っちゃ駄目だねw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:38:08.44
>>238
ノコギリと、ハンドウインチ、チェーンブロックだけでも可能だよ
手間かければ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:41:57.85
>>239
大切な水の供給があるだろ
何がホイホイだよw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:42:49.05
>>241
砂利の話だがw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:43:01.88
>>238
植物だけならいいけど、ノコあてたら後ろに岩があって刃がボロボロになったり
不法投棄の自転車とか埋まってる可能性大

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:43:33.17
火使う部分にテープで止めようとしたのか
穴あけてリベット打つか
ハゼ折りにして留めりゃいいんだ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:45:40.64
ユンボのレンタルなら安いよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:49:48.32
砂利がほしいって言って物があれだったら、いやあれじゃない、ないなら金返してくれっていえば良かったのに

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 20:59:05.14
花崗岩だな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:02:18.22
花崗岩ならそんな簡単に砕けないでしょ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:25:21.31
売り物にならない部分なんじゃね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:28:40.85
>>179
たぶん小屋は造らない方向なんだろ?
じゃなきゃ1週間を道遊びで潰さないだろうなw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:32:38.45
単管でフレームつくって、ブルーシートで十分だわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:45:54.73
自給自足を目指す皆様、ユンボは絶対に必要です。すぐに買いましょう。

私は、100万円で日立建機の中古を購入しました。
10人分の働きをすると常々思います。
私は、100万円で悩みに悩み、1年間人力のみで開墾してました。

迷わず、最初から購入しとけば良かったと後悔してました。
使い方次第ですが、安全の為にも購入しましょう!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:58:37.59
ユンボのレンタル価格は1日3700円から
100万円でおよそ270日借りることができます

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:08:22.84
車通るところに砂なんて敷いたらスタックするだろ大丈夫か?
そこは方向転換して小屋の床下に敷くべきだろw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:10:59.14
花崗岩って放射線出るみたいだけど被曝しないのかな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:12:32.08


257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:13:03.91
>>254
スタック防止なら、砂の上に、ボロいカーペットだわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:22:55.41
ラドンガスか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:48:26.57
>>257
そりゃアスファルト上とか固い地面の時の話だわ
土の上に砂とか滑らす気しかないわw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 23:08:13.94
>>259
かすがいでとめる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 23:12:49.90
ぬかるんでるより全然マシだとおもうが
伐採した丸太あまってんならゆるく階段状に入れれば砂止めになるしすべりにくいがなぁ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 23:16:28.18
坂を車であげる
それだけのことなのに難しいね
舗装しないと

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 23:17:34.21
>>262
破砕砂利でいいだろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 00:07:35.35
おーい、帰ってこいよぉ~ by田舎暮らし板の住人

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 00:30:27.59
うるせーハゲ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 01:30:46.63
あれ、なんでハゲってわかったの?
つか、まだ後頭部にはかなり残ってるんだけど。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 01:36:56.07
角度によるが砂利で十分だと思うよ、
走るたび、ぬかるむたびに沈んでめり込んで、だんだん硬くなる。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 01:42:10.63
こするたび、ぬるぬるにするたびにのめり込んで、だんだん硬くなる。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 01:43:23.21
ジムニーなんだから岩かなんかで十分だろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 03:37:56.03
鉱滓(こうさい)を敷き詰めると良いよ。草も生えないし。
鉱滓は基本的にタダ。運賃のみ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 07:43:34.55
あそこまで掘ったら登らないで一台分掘り下げてもいいな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 07:44:59.29
坂を緩やかにするかあそこを駐車場にしたらいいよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 07:49:22.06
からあげって電気ひいてないんだっけ?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 07:56:34.22 M+8D+kdw
もっと掘れば良いのにね。
どうせ暇だし。
身体作るのが好きなんだったら
もっとスコップで掘ればいい。
浄化槽の穴を手掘りするよりはマシだよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 14:28:56.71
ジムニー手放してユンボ買えばいいのに。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 14:31:19.74
スロープなんてつけない方がいいのに。下手に進入路なんかつけると
馬鹿な奴に踏み込まれる。

オフロードバイクに乗り換えればいいのに。
土手くらいの勾配でも斜めに上り下りできるよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 15:02:23.61
スロープなんかいらんな
工事用鉄板でも敷いとけば解決するし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 15:53:02.09
夜は別のところで、ヌクヌクと過ごしているのだろうと想像。

でなきゃこの時期にチンタラと進入路を弄っては居られないだろうよ。
季節柄訪れる寒さへの対処が最優先されずに、しかもほとんど触れられてもいないんだぜ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 15:58:53.79
>>278
の軟弱者とは違うと想像

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 16:07:48.51
自分は、アパート暮らししながら、小屋建てているんだけど、
不在の時にけっこう侵入者いる
だいたいクワガタ取りとか、タケノコ掘り程度なんで、まあいいんだけど気分悪い

結局有刺鉄線で土地80坪をぐるっと取り囲み立ち入り禁止の表示をつけた

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:08:02.72
>>280
そういうのあるとかえって中でくそしたくなるなw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:17:22.38
敷地の中にブービートラップしかけられたりして

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:23:42.06
普通の人にしてみたら山林なんてただの自然だからな
まさかおっさんが住んでるなんて想定外すぎる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:27:59.87
>>282
クソだけ投げ込めばいいな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:39:16.52
>>280
刑務所かよ!
法的には「立ち入り禁止 地主」っていう看板があれば、
不法侵入になるから、普通の人は入らないと思う。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:41:05.80
犬飼っているんだけど、フンはかならずビニール袋で、取るよ

でも、「犬のフンは飼い主の責任です」っていう看板がついている家に、
ウンコ投げ入れる。
ちゃんとビニール袋から取り出して、生の部分を投げ入れ。

なんか、看板あると逆のことしたくなるのが人間の本性だね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:42:06.04
>>280
それより

日の丸と北方領土奪還
差別はやめよう 人権を守ろう

とかいう看板のが効果あるよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:43:58.93
うちの両親が標高1000mのところにログハウス建てたんだけど、
今の時期から灯油代が半端ないぞ
かなり断熱いいけど、でかいから、ものすごい暖房費かかる

まあ、天下り役人だから金はあるんだろうけど

自分がやるなら、もう少し温暖なところに、小さな家だな
キャンピグカーのエアストリームみたいのに、日本用に断熱追加したようなやつがよさそうだな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:48:58.71
鳥居に似せたの立てとけば効果あるよ、日本人にはね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:51:13.64
>>289
逆効果かもよw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 17:59:47.02
キリストと池田大作と鳥居ぐらい作っておけば、誰も入ってこないだろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:01:23.38
池田大作がクソまみれにされる悪寒

麻原の写真でも飾っておけば最強

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:11:32.19
ジムニーを黒く塗って日の丸のステッカー貼って停めておけば誰も寄ってこないよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:13:14.53
ついでに窓に金網を付け
屋根に拡声器

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:23:40.69
>>293
本物に見つかって怒られるぞ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:26:56.02
エホバの証人を追い払うには、公明党のポスターが最強。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:27:41.72
軽トラを違法駐車する時に、日の丸のステッカー張っているけど、
ちょっと効果あると思うよ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:32:20.01
ああ不法侵入防止は、猪用の電気柵がいいよ
高電圧注意って張っておく。
自作なら、トランスでそのまま100Vを電圧上げれて、碍子つけて、ぐるっと一周回せばいいだけ
ただし、雨とか枝で漏電するので、自分が歩くときは必ずスイッチ切るようにな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:33:56.00
日の丸の車よく見るんだが、バイクで抜いてゆくときじーっと見ると
ぼーっとしたような職人とか、青白いメガネ青年とか、あんまり迫力ないんだよね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:38:29.28
小屋暮らしまで落ちたら 人殺すくらい何でもないだろ
十分本職になれるよ

刑務所は、最低限、3食のメシは出てくるし、風呂も入れる
小屋で、水道と風呂なんて夢のまた夢だわ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:39:31.37
>>275
Oヘンリーか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:43:03.88
自分は、アパート滞納になりそうだったので、家賃支払い止めた
強制執行かけられるまで時間かかるからね
来月払うっていって、交渉だよ。すいませんすいませんで。

家賃用の金で、河原の近くに土地買った
市街化調整区域でたまたま不動産屋に「資材置き場」っていう売り広告見た
二束三文。
家建てられないけど、ほんとにいいんですか、って言われた

そこに、近所の産廃屋が使っていた、コンテナを置いて暮らしていた
そしたら、そっち方面からお声かかったよ
アルバイトしないかって。

そこまで切羽詰まっていなかったから丁重にお断りしたけどね

2年くらい住んでいたけど、やっぱり結論として、「不便」
なので、いまは安アパート
その名も「倉庫利用可」っていう物件
それもそのはずほんとに取り壊ししないのか、っていうレベル

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:46:03.12
やっぱり、市街化調整区域とかは、水道引けない
禁止っていう意味じゃなくて、本管から遠すぎる
引いた途端に、違法建築云々されたら、大変な損害だから、そんなリスクおいたくあに

で、自分は、ブルーシートを斜めに張って水集めていたけど、
まあ、普通に生きていけるね

水だけは公園の水道でくむ
結局、銭湯や市営プールに頻繁に行くようになり、
メンド臭いわ


アパートに住みつつ緊急時の避難場所的にバックアップで使うのがいいんじゃないかと思った

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:49:12.00
水道は雨水として、電気はどうする?
ヤフオクの発電機安いから、ノートパソコンだけなら、なんとかなるな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:56:22.33
なんでジムニーなんだろうね四駆軽トラのが便利なのに

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:57:21.51
ひとそれぞれだな
MLさんは>>303のような環境でもう10年位じゃないか
ログハウス建てて 水道電気無しで

それに調整区域に建築が終わったら、もう違法とか言われても行政はなにもしないよ
まぁ大御殿なら別だろうが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:57:25.06
ブルーシート張って雨水あつめるまでしてるのにノートパソコンだけは必須なのがすごいなw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:02:39.04
からあげは神経質なのに自分で何とかしようとして意味のないことばっかやってるな
風呂を破壊したあいつにそっくりだけど金をかけるレベルが違うがw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:03:58.85
>>304
ノートパソコン?
200Wの太陽電池パネルでディープサイクルバッテリー充電しとけばいいじゃね?
まさか、大電力のビデオカードで3Dやるわけじゃないだろ

iPadとかウルトラブック程度なら余裕でしょ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:04:10.77
フル充電で9時間とかのノートPCあるから(実質5時間くらいだが)
1万円のソーラーパネルと30円のダイオードで昼間充電できれば
夜は気兼ねなく使えるんじゃね、USBのライトや扇風機もあるしな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:06:35.06
>>304
そんな時こそ5Aの仮設ですよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:07:22.29
銭湯がある地域なだめまだましだな。

たまに公明党のポスターとか言うやつがでてくるな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:08:31.84
>ブルーシートを斜めに張って水集めていたけど

ジャングルみたいだなw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:15:05.14
>>310
三端子レギュレーターで、電圧安定くらいはしたいところだけどな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:21:06.73
>>311
おまえみたいな素人ってなんで仮設で引こうとするんだろうな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:24:19.98
>>315
すまん、仮設と本設の違いを教えてくれ
電工2と1の試験だけは通ってるが、知識がない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:26:41.59
バイクも増税かよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:27:43.35
仮設に電気メーターない 定額料金

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:28:54.56
>>314
そんな大容量の3端子単品で無いwあっても放熱板でお湯が沸くんじゃね
現実的にはトライダルコアでDCDCだな、24V系のパネルから19.2Vや16V取り出す
秋月で350円
URLリンク(akizukidenshi.com)

320:311 316
13/12/06 19:29:07.16
>>318
総合的に本設の方が安いのかな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:29:39.56
仮設電気だと、電気ヒーター、
風呂は投げ込みヒーター(バケツヒーター) 冬場で8時間かかるが、ちゃんと沸く
パソコンも使い放題

少なくとも発電機より格安


ただし、東電に市街化調整区域云々バレると、「自治体から違法建築への電気供給は禁止されている」とか
言われる

絶対に、余計なこと言わない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:30:21.66
羊野郎は何がしたいんだろうな
肉を販売したいから正式にやりたいのか
自分で食うだけならブログになんか書かずに黙って殺せばいいんだよ
なんでわざわざ書くんだろうな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:32:57.78
>>319
中華の完成品があある
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:33:27.48
つーかなんで羊を飼ってるんだよって話

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:36:18.71
かつや、室内暖房は諦めたか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:39:25.87
>>323
下のヤツは森林で980円、3.0Aしかないけどギリギリ使えるし完成品だし結構いいんじゃまいか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:39:34.64
>>これから修行してロケストマスターを目指します!!!


いけしかの分身かw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:43:51.42
っていうか、太陽電池は普通はディープサイクルバッテリに充電して使うもんだろ
ノートパソコンに直結するのは初めて聞いたわ
チャージコントローラなんて数千円だし、LOAD端子は制御入っていて一定電圧以下になるとストップかかるからバッテリも傷めない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:44:07.85
からあげ土台はじまったか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:47:53.53
>>329
いいえ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:50:23.25
かつや氏のカレーおいしそうですね。
外での煮炊禁止は完全になかったことになってますね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:54:01.35
近所の苦情をチマチマと気にしていたらBライフはやっていけません。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:54:29.99
ウンコカレー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:57:01.61
カレーウンコだろ!間違えるんじゃねーよ!!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:59:43.12
やっぱり日本の国で一番ウザイのは税金
給与所得者は、天引きだから疑問感じないだろうけど、税金高すぎ

(1)思い切り稼いで、香港か、シンガポールに銀行口座作って脱税する
(2)百万以下に抑えて、ほぼ無税ラインを狙う

このどちらかだと思う。

五百万くらいで、まじめに税金納めている奴が馬鹿を見る

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:05:42.69
2ぐらいしかないだろう。
車持たないと余裕

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:08:43.73
ワンコカレー

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:20:10.81
・家持たない
・車持たない

安い土地に住民票は確保して、
「ホームレス」に転落することだけは避ける

これで、テキトーなことやっていても生きていけるのがBライフ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:21:19.15
うんうん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:22:06.89
基本的にスーパーカブにリアカーが最強だろ
維持費は。

なんと、原付+リアカーって道交法で合法なのね。
たぶん太古の昔の、オート三輪の時代の名残だと思うけど

あとは、パソコンでブロガー、アフィリ、WEBデザインで、月五万も稼げれば、いいじゃねって思う
足りない時はバイト。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:22:41.85
屠殺できるかどうかも確認無しで家畜飼ってたのかよ
1匹だったから良かったけど変な感染病とかかかってたら大変だったな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:24:02.89
>>338
その土地探しだけど、どうする?

まともな分譲地は、1000万以上で、「建築条件」つきだったりするよね指定ハウスメーカーで。
200万以下になると、微妙に怪しい土地が多いんだが。

豪邸と豪邸に挟まれた10坪の土地とか。
住んでいるだけで気分暗くなるし。

やっぱり、どうせなら、山林で、公道接道が最低条件だろうね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:25:03.40
大きな声じゃな言えないが、里山なら、動物愛護法の問題あるけど、
捕獲機で猫や犬を捕まえて食べるのが一番安い
ただし、良心がそれを許すか。。。。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:26:36.74
>>337
BONBON食べちゃダメ><

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:27:50.27
うちの爺ちゃんはずっと厚木の屠場で働いていたけど
飯には困らないって
でも包丁教えてもらえるのに3年かかるっていうピラミッド世界らしい
最初は匂いで精神参るけど、人間慣れるらしいよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:34:30.21
すげえ、リアル部落の末裔が来た

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 20:40:18.71
宅地なのに再建築不可とかあるよな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 21:35:23.88
bonbonも職歴なしかよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 21:41:25.45
ロケストの構造を複雑にしすぎたというか、どう見ても
アルミテープで付けてたのが失敗なだけだろ
新作でもアルミテープ使ってるしw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 21:53:26.50
四隅にビスも打ってるだろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:09:45.61
軽自動車税が大幅増額、からあげ怒りの役所放火か!?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:15:06.12
今度は巷にミニカーが増えそうだな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:26:37.73
軽が2倍、原付が3倍になります

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:55:20.40
>>346
うちは部落じゃないよ
厚木の屠場は、単に就職先として来た人も多い
敗戦直後の日本に、就職先なんてなかったからな

しかも、食事も困っている時代に。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:59:54.83
iPod touch を買ったんだが、小屋暮らしするならこれとセブンスポットだけでいいかも。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 23:08:57.98
>>353
きっついな
ちゃりしかないじゃん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 23:32:51.00
>>356
チャリも何れ上がるよ
取りやすい所から取るのが一番簡単だしな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 23:37:36.00
【社会】バイク増税、原付は年3千円に★3
スレリンク(newsplus板)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 23:52:34.31
税金あがったら、それこそママチャリ自転車程度なら
バイクの税金分だけで消耗品まで含めても維持できてしまう。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 00:14:10.60
放置自転車とかもったいないよな。日本人は物をもっと大切にするべき。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 00:16:17.87
消費税といい、貧乏人からもきっちり税金を取る方向に動いてるよな。ひとつひとつは大した事無くても、じわじわと絞りとられていく感じ。次は何を増税するつもりなのか...。
しょせん庶民には逃げ場はないとあきらめるか、それとも知恵と工夫でのりきるか。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 00:17:54.09
>>360
安くで払い下げられてあの国に輸出されていたけどなぁ
世の中上手いこと出来てるわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 01:10:07.02
車は捨てたほうがいいぞ。
原付はまぁ必要かな。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 01:18:51.91
今後は、空気税がかかる
呼吸している場合に、税務署が来るらしい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 01:48:45.25
消費税10%になるわ、インフレで貯金も目減りしていくわでどうしようもねえな
稼いで使う一部の人間とギリギリでその日その日を生きてく小作人たちの社会にしたいんだろうな、あべぴょんは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch