12/06/29 20:53:16.19
URLリンク(two-tone-cat.blog.so-net.ne.jp)
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:13:24.99
>>621
犬でいいだろ、ソリ犬で
どうせ奴らが満足するだけ(一日数十キロ)散歩させるのは無理なんだから
その分だけクルクル回させろ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:20:02.62
腐れニートを釘ムチで走らせろよ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 06:30:39.10 +Hxmk2Py
実用性はともかく
ハム太郎の発電機とかいって、ペットショップで売れないか。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 06:42:02.13 +Hxmk2Py
カピバラって結構南米方面では、メジャーな食い物らしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 15:43:44.99 YZZxhlzC
スターリングエンジンよりカピバラ発電のほうが、実用性ありそう。
副産物として、カピパラ丼やカピバラハンバーグができるし、
毛皮のコートもできる。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 15:48:23.01 UjOtyRSX
すいませんが、解る範囲で教えていただけませんか?
エンジン発電機の、発電機部分を使って、水力発電に転用、っていうのは可能でしょうか…?
父親が試行錯誤しているのですが、…。
沢があって、それを生かして発電したいんです。既にアクエアUWというのを購入済みですが、未だ12Vまでの発電が無く、蓄電出来ていません。
「エンジン…」という事をきいてくれ、と言われて書き込んでいますが、その知識をどう、活用するのかは解りません。
支離滅裂な質問で申し訳ないですが、もし解る方がいらっしゃったら、お願いします。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 15:56:17.27 YZZxhlzC
フリントストーン/モダン石器時代みたい。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:01:18.63 YZZxhlzC
>628
風力発電で使われてる方法として、昇圧して12V以上にもっていくという方法がある。
しかし、発電効率は著しく落ちる。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:13:39.11 YZZxhlzC
URLリンク(tatyu.tea-nifty.com)
嫁。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 17:42:21.71
>>627
さっさとやれ!
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 17:44:55.03
>>628
水利権は確保してますか?それとも黙って利用ですか?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 20:21:38.06 YZZxhlzC
水車の空中に出てる部分に、巨大なじょうごみたいので、風を集めて(布で作った帆でも可)、ホースみたいので
吹き付ければ、水車風車ハイブリット発電の出来上がり。
吹き付ける方向を間違えると減速するから気をつける。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 11:33:11.95 arHRgPU2
アクエアUWて33万もするのか。
エンジン発電機の発電部分転用するには、沢ぐらいの水量では無理だろ。
少なくとも小川ぐらいないと。
ちなみにバッハってドイツ語で小川のことな。
これ豆知識。
12Vまででないで、そこそこでてるなら、ニッケル水素でも充電したら。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:14:06.22 arHRgPU2
>628
今思い出したけど、どっかの町工場のゼンマイ作ってる親父が、水力でゼンマイ巻いて
巻き終わると、LED点くようにしたのNHKで見た。
12V以上出るようにゼンマイ調整すればいいんじゃね。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:24:07.76 arHRgPU2
12V以上出すには、小さなダムでも造って、一気に流すという手もあるな。
水車小屋ひとつ造るのにも、水力は金がかかるな。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:22:19.66
>>622
これも野生化したやつ?
食ってもいいの?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:37:31.56 GSVV40Q3
628で書き込んだものです。沢山アイデアありがとうございます。
>633
沢に面した土地を持っていて、そこを使おうという…本当に沢なので、水深40センチとかが取れないんです。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:42:57.31 9toOQJsJ
続きですが、8ボルトくらいまでは、本当に色々して出る、って感じなんです。
今は夜間はろうそく生活になってしまってるんで…蓄電出来たら…
太陽光も選択肢が無い訳ではないんですが、アクエア購入済みで、なんとかモノにしないとならないようで…
家に、人から分けてもらったエンジン発電機があって、それも活用したいらしく…
その説明に、日曜日がつぶれましたが、…私には、ちょっと…。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 01:41:43.70
>>634
URLリンク(www.youtube.com)
642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 07:14:40.86 frAWMaCv
33万4000円の水力発電機買えて土地も持ってるのか。
金持ちはいいなー。
夜間はろうそく生活だったら、私の発明した、アクセントライト改造型がいいよ。
アルカリ単三一本で一ヶ月連続運転した後に、さらにアルカリ強制充電とボタンニッケル水素のW太陽光充電。
ここでは、コーヒー店二号機と呼ばれている。
ろうそくより安くて安全。
沢だとたくさんのしし脅しに、コイル巻いて中にネオジム磁石入れるとか(笑い)ぐらいがちょうどいいんジャマイカ。
貧乏人の発想だとそうなる。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 16:15:41.29 frAWMaCv
おれが子供のころ、マブチの水中モーターってあったんだけど、あれで発電は無理か。
644:水中モーター
12/07/03 17:18:58.09 frAWMaCv
URLリンク(ja.wikipedia.org)
645:644
12/07/04 13:58:32.66 jdEumaZy
耐久性と効率を考えると、まずスクリューの大きさ変えて、ペットボトルに入れて浮かべて二重化して
スプリングジョイントでシャフトを繋ぎパイプを通して、直接水に触れないようにする。
水力は防水も大事。ギヤボックスも必要だな。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 16:18:26.98 jdEumaZy
水力発電機のスクリューをでかいプロペラに代えて、風力発電機に代えるってドヨ。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 16:29:34.95
水力発電のスクリューを水面から半分出してふうりょくもりようするってのはドヨ。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 19:05:45.46 jdEumaZy
水中モーターの中のモーターって見た感じは、丸っこくてサーボモーターに似てる。
LED付けて指で回して、光るようなら、スクリューをそのままペットボトルで作ったプロペラに交換すれば
ちょっと高くなるが防水の手間がはぶけて風力充電ができる。
へたれモーターだったら、サーボモーターに換装という手もあるけど、まんどくさいか。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 19:28:02.24
>>628
エンジン発電機は詳しく見た事ないし、沢からどうやって発電機回してるか知らないけど、
たぶん回転数足りないんじゃないかな?
発電機のエンジンてどの位で回ってるの?
2000rpmくらい?
そっから発電機への減速比も調べて、十分発電する回転数を割り出してみ?
650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 19:33:10.18
エンジン発電機転用するより、素直に水力発電機買ったら?、と言おうとしたら
アクエアってやつがすでに水力発電機だったのかw
651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 20:20:14.40
>>628
100V30A程度の発発用発電機を水力を用いて発動機同様に駆動したいのなら、莫大な水量が必要と思う。
オレは12V100AのALTを自作水車とチエン+V-ベルトで回そうとしたが、水量20L/Sec+落差4mでもヘナ
ヘナで40Aがやっとこさだった。たぶん50L/Sec+落差10~15m程度の水量が必要と思う......
652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:31:32.62
水中モーターで30A取り出すには、どうしたらできる?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:59:49.29 jdEumaZy
だからダム造る。
アクエアって沢用には、本来の意味で役不足だな。
逆にいうと沢が役者不足あるいは、力不足。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 22:05:35.44 jdEumaZy
あ、水中モーターか。
これは、エネループ一本充電できれば御の字だろ。
30Aなんて常識で考えろ。
結局沢じゃ30A無理だろ。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 22:15:50.32 jdEumaZy
水中モーターなら33万4000円でずいぶんたくさん買えるな。
ここは量で攻める。(笑い)
656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 22:19:42.90 jdEumaZy
33万5000円だった。
URLリンク(www.ikoro.co.jp)
657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 05:08:06.59 nKMAj8Ml
沢にはハケ水車がいい。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 06:32:15.33 nKMAj8Ml
33万5000円あれば、赤外線LEDを一万個ぐらい買えるな。
構造上電圧は上げられないけど、電流はずいぶん取り出せるだろう。
大量のニッケル水素電池をいっぺんに充電できる。
アクエアの購入は、やはりある程度の実験の後のほうがよかったかも。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 07:30:02.80
100W程度で34万円!オラには信じられないほどの無駄。
此の程度ならDIYでALTを使った方が安いと思うよ^^;
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 08:05:06.82 nKMAj8Ml
もう買っちゃったんだから、あまり言うのもかわいそう。
やっぱり常識的にはダムしかないけど、許可下りないだろうな。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 12:59:38.87 TNo+G6v7
下りないし瀑布のような水源を持っている者はごくわずかと思う。
ンなんで今は風力発電にトチ狂ってるオイラw
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:01:41.73
シャカシャカ振る懐中電灯と同じ原理でオナニー発電すれば良いのでは
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:06:41.88 nKMAj8Ml
ALTって自動車のアレ?
自動車とエネルギーは微妙に違う。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:13:54.67 nKMAj8Ml
>662
まあ風力については、プロペラでLED点いただけで、感動した。
でもこういうのって大事。
今日から、また原子力か。
俺は、オオカミ中年かも知れないが、日本の未来はないな。
殺せ天皇制。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:32:29.59 nKMAj8Ml
アクエアって見た目も、水中モーターそのもの。
同じメーカーが風力発電やってるから、
交換してくれと、必死に頼む。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:48:50.12 nKMAj8Ml
野田豚って、安倍糞垂れ並に頭悪いな。
菅や小沢のほうが数倍まし。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:00:24.34
>>666
はやく薬飲んで寝ろ。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:19:09.24 nKMAj8Ml
もんじゅの下には断層あり。
ナトリウム爆発と燃料棒クレーン墜落で責任者2人の自殺。
3人目が出る。
間違いない。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:22:32.94
>>668
その前にオマエが鬱病悪化で自殺すると思うよw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:23:08.35
原発から出る湯気の熱源を分けてもらえば、無料で10年くらい発電できるのに
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:29:10.81 nKMAj8Ml
俺のコーヒー店二号機のほうが、コスパでははるかに益し。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 16:27:36.01 TNo+G6v7
ん?ALTは自動用の3相交流発電機で出力端子は直流。容量は25Aくらいから120A位まで有るので
オラは愛用している。ICの電圧調整器が入っているので14.5V程度の定電圧が採れるのも良い。
問題は自転車の車輪の様に軽く回っていてもFコイル(回転子)に負荷をかけたとたん石の様に
重くなるw。まあ発電機の性格上仕方ないのだけど減速関係で思案投げ首w
以前は建機のダイナモ(直流発電機)でやっていたがこいつは重いうえに制御が無駄で止めた。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:01:18.20 kmMpP1S+
アクエアを購入済みだとは数年前に知ってましたが、価格に関しては、最近知ったので、皆さんより数倍、びっくりしてます。
こんなんなら、初めから太陽光にしとけば、難なく電気に関しては得られたのではないかと…。
とはいえ、今さら言ってもせんないですし、母も、とりあえずモノにしてから次(太陽光とか)を考えなさいと発破かけてる訳です。
今は自転車を分解してギアを使おうとしているようですが、それも同じのを二組ないとならないとか言ってましたが…
物理には自信があるとか偉そうな事を言っているので、どんどんおかしな方向に行っている気がします…。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 23:19:14.48 nKMAj8Ml
9台目のソーラーアクセントライトを今日買った。
9台で総額945円消費税含む。
消費税上がらないうちに、買い占めておこう。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 23:30:24.20 nKMAj8Ml
>661
ブレードはなに使ってんの?
横軸型、縦軸型?
俺はサボ二ウスの実験機のボンドが乾いたころだから、とりえず回るかどうか試す段階。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:43:08.25
>>652
電圧をsageる。常識だろ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:11:27.89 +IMHXk+S
円盤にお玉杓子を付けた様な形の風速計をマネして直径2.2mで溶接加工したけど失敗。
いまは縦軸で材料加工中だけどアルミ溶接のできるTIGが無いので軟鉄でトライしてる
上手くいけばアルミ材で作りたいが、基礎勉強をしてないので試行錯誤は続くと思われw。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:15:52.90 1EzM4NZ7
水中モーターの出力をショートさせたって、30Aなんて流れないよ。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:25:23.68 1EzM4NZ7
ロビンソン風速計の風杯で発電はかなり難しい。
ロビンソン苦労する。(ロビンソンクルーソー)といってな。
いつもより大目に回しておりますとは、なかなかいかない。
頭脳労働のほう、だいぶ前に死んじゃったな。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:30:48.43 1EzM4NZ7
元ネタは、土瓶損苦労する。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:48:39.52
コ瓶損苦労しろ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 09:24:38.40 1EzM4NZ7
>677
URLリンク(tatyu.tea-nifty.com)
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 14:21:13.28 uX6mrYgq
アナログTVのアンテナまだFMアンテナの代わりに使ってたんだけど、低いほうの周波数で感度低いんで
自作の造ることにした。
ついでに、そのポールに付いてた横型ペットかざぐるまのほとんどをジェネレータ付きにしていよいよ風力充電開始の予定。
縦型のジェネレータ無しのかざぐるま実験はまだ続ける。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 20:20:47.45 ZsAF5/ZM
容量がいくらも取れないのでは?
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 20:55:12.62 uX6mrYgq
小さなとこからこつこつと。
いきなりやっての沢発電とかもんじゅとか。
後悔しても遅い。
まず実験あるのみ。
失敗したら後の祭り。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:18:33.18
祭りの後にまた祭り
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:23:02.53 RxlrilUQ
>>683
強風でモータごと近所の家の窓や車を直撃
そして損害賠償
おじいちゃんもう止めて!
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 03:54:03.27 V4p7p2gO
こないだの強風で、プロの仕事のプラスチック製波板はどっかに飛んでいったが
風車はびくともしなかったな。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 06:03:07.33 KlRJKEV7
一昨年、オラのは台風で飛んだ。羽が大きくないと容量がとれないし、大きくすると
振動でバラケけるんだよな~。過回転制御とか動バランス修正等々でマンドクサイ事大杉。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 07:07:29.49 V4p7p2gO
俺の目標はせいぜい単四単三の充電だから、ペットボトルで十分。
ブレードの材料費只。
まあでも最終的には、ゴミバケツのサボ二ウスぐらいは造ってみたい。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 10:17:17.18 V4p7p2gO
個人で風力は趣味と割り切ることが肝要。
主力はやはり太陽光で風力はせいぜい冬場の補助。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 06:52:32.33 e/YWBPDZ
個人でスターリング発電と水力発電やってるやつ、規模は別にしてどっちの人数が多いだろうか?
スターリングは一般人でもなんとかなるけど、水源もってる人ってそんなにいないよな。
アクエアのおとうさん希少価値では勝てるからがんがれ。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 17:44:59.92
ウチの古ーい太陽熱温水器でも夏場は不必要な位に温度が上がる
これを発電に使えたら結構なエネルギー量と思われるので、試しに計算してみる
晴天であれば数回は風呂を湧かせる、必要な分を引いても200Lを30℃上昇させる程度
の余剰な能力はある
ごく大雑把に使用可能な熱量は6,000kcal程度として計算を進めてみる
これを1kcal/h=1.163Wとして電力換算すると、約7kW/hほどになる
スターリングエンジンの熱効率を10%、発電効率を15%とすると1.5%=105W/h
しかし湯からエンジンの加熱器に部分に効率良く熱を伝えるのは難しい
小さなシステムでは、この部分が相当効率の足を引っ張ると思われる
家庭内の余剰エネルギーとして比較的大きいと思われる太陽熱温水器をもってしても
おそらく半日かかって数W/hにしかならない、数十W/h稼げたら御の字
やはりこれは、熱をそのまま熱として利用する所に強みのあるシステムだ
流用しても変換効率はごく低い、計算したら思った以上に小さな数字で少々ガッカリ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:33:54.44 e/YWBPDZ
URLリンク(greenpost.way-nifty.com)
695:559
12/07/10 13:57:15.80 mCIEi40z
風で飛ばされないように重りにする、デカビタCの空き瓶4本拾ったので
遅らせながら、いよいよ実験に入る。
最初は発電無視して、まず回るかどうか。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 15:57:37.79
>>693
発電機効率、低く見積もりすぎじゃね?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 18:16:23.18
>>695
乞食乙
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 18:19:15.61
30K/323Kでその程度だろ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 19:10:06.99
>>698
エンジンのほうでなくて、発電機のほうな
700:695
12/07/11 07:09:40.65 CV1Tohm7
デカビタCのビン三個までしか箱に入らなかったので、一個捨ててくる。
それから、自作FMアンテナは、ヘンテナになりそう。(当初はAWXも考えた。すれ違いスマソ)