【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】at DIY
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 01:11:40.06 wejWGOA0
教えて下さい
風呂の湯が冷めるのが早いので、床下に潜って
浴槽の裏全面に、発泡ウレタンを吹き付けてみようと
思うのですが・・・
どうでしょうか?された方いますか?
教えて下さい。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 10:29:22.53 6hyN/Wu8
家の壁に断熱材(グラスウール)を入れたいと思ってます
一般的に厚みや密度?はどの位がいいのでしょうか?
楽天で厚み50mmで密度10ってやつが3980円で売ってて魅力的なのですが、どうでしょう?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 12:22:00.17 nbWrXsN+
一般的には100ミリが普通です。
壁の厚みいっぱい入れないと効果が薄い。

密度は、新築住宅では、16K以上が普通かなと思いますが、
10Kはふかふかで軽く入れやすい。
もちろん効果は、重い方が良いのですが。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 15:33:34.11
>>201
自己責任さ、たまにそれを理解できない日本人成りすまし野郎がいるよね。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 16:54:35.53
お前はすかし野郎だ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:02:59.67
断熱雨戸完成しました
URLリンク(mb1.net4u.org)
4m厚のプラダンを4mの空気層を設けて雨戸に挟んでます
下部には中にプチプチも挟んどきました
内側から引き出せるように一部は覆ってません。
効果はわかりません
きのうは寒過ぎました
アルミ雨戸からの冷気は減ったような気がしますが、下のレールのほうから冷気が漏れてる感じが・・・
金属部分からの冷気伝導はどうしようもありません

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:14:17.40 6hyN/Wu8
>>202さん、
100mmですか、家の場合、外壁から壁になる所まで85mmです
外壁とグラスウールは若干離した方が結露を防ぎやすくするとか聞きますがどうでしょ?
密度が低いと扱いやすいが、確りした断熱にはならないって事ですか
安物買いの銭食い虫ってことわざもありますし・・う~ん悩むなぁ~
ありがとう御座います、参考にして考えて見ます。

>>203
確かにDIYって事なので自己責任で考えています
でも、経験が浅い分、より経験を積んだ皆様の意見があれば心強いと思いまして


207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:22:14.75
断熱材ってビニールで梱包してるやつと裸のまんまのやつがあるよね?

ビニール梱包のやつは耳?ってのが付いてて、タッカーとかで止めやすいけど

裸のやつはどうやって固定してるの?固定しないとズリ落ちちゃうよね?

止め方に良い方法があるのでしょうか?

よろしくおねがいします

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:38:17.15
難しく考えすぎだよ、対流しない空気の層を作れば断熱になるから、
入るだけ詰め込めば良い

ビニール梱包されていないのは、押し込めば良い
「断熱材」というキーワードをgoogle画像検索すれば幾らでも出てくるから参考にすると吉かも

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:00:41.48
昔、4年間内装業してた者だけど(石膏ボードやグラスウール)
壁でも天井でもグラスウールは詰めるだけでしたよ


210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:57:05.62
>>205
綺麗にできてますね。断熱効果があるとイイね!

作業スペースのウッドデッキも素敵ですな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 21:41:48.86 nbWrXsN+
>>206
実際てにとって見ると解るけど、10K50ミリのは、
こんなので効果あるの?と思わせる程ぺちゃんこ。
10Kのでもいいから100ミリはないと、気分的にも損した気分になります。

85ミリに100ミリ詰めても、誤差の範囲だし問題ないです。
結露した場合、乾きやすさでは隙間あった方が良いのだろうけど、
その隙間の分確実に断熱性能は落ちるし、さらに、
床下や天井裏と、壁が隙間で繋がった昔の作りの家では、
その隙間を空気が流れて、さらに冷える家になっているので、
壁には隙間が無い方が良いのです。

最近の高断熱のキーワードに「気流止め」というのがあります。
検索してしてみて下さい。



212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 14:31:47.12
ホームセンターで売ってる缶のタイプ発泡はウレタンを下から上に吹き付けるのは難しい(無理)だと思う。

床下の隙間を埋めるために下から上向きにやってみたが、下に落ちてくる。
おかげで、ベットベトになった。

横向きはOKなんだけどね。

213:212
12/02/20 14:32:47.01
>200
アンカー忘れた・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 19:03:00.57
ジェットバス系の湯船は緩やかなRだから
底以外なら何とかなるんじゃない
手と腕と床下に潜り込めるかはわからないけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 19:07:37.15
↑訂正 床下に潜り込めるかわからないけどと
潜り込めたとしても湯船の側面に腕や手が入るかわからないけど
でした

216:>>206です
12/02/20 19:59:49.19
>>211さん
気流止め、目から鱗情報ありがとうございます
ゆうつべに載ってる気流止めの作り方が感動でした
(グラスウールをビニールで包むやつ、あのビニールって防湿系なのですかね?)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 22:49:05.47 3k5rh9p/
>>212
ありがとうございます
側面だけでも吹きつけてみます
>>214
側面には楽勝で手は入ります
今現在、側面には、発泡スチロールを抱かせてるんですが
効果は・・・?
で、発泡ウレタンに挑戦しようかと。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 06:16:21.94
>>217
効果を後で聞かせてくださいね
興味しんしんです。発泡ウレタンはカッターで簡単に加工出来るからいいですよね。
お湯がでる配管周りは溶けないのかな?発泡ウレタンの耐熱温度は
参照したほうが良さそうですね。
若しくはその配管周りは発泡ウレタンを吹かないとか....

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 21:16:14.29 LKiW1z4c
>>216
床下からの湿気も押さえるのが目的なら、
ポリエチレンなどの防湿性の高いのを使うのが正解だと思います。

しかし、断熱だけを考えるなら、気流止めはわりと適当でも良いと思います。
隙間が埋まって、空気の流れの抵抗になれば良いので、
裸の断熱材を詰めただけや、板や発砲スチロールなんかで塞いだだけでも、
効果はあると思います。

思うに、昔の家が寒い原因は、壁の中を空気が自由に流れまくっているのが大きいと考えてます。
たとえ外壁に断熱材が入っていても、間仕切り壁は床から天井まで繋がっている家は多いです。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 19:15:31.33
保守

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:16:46.88 mao59D7B
庭に4畳程度の部屋を作りたいと思ってます
窓は別に要らないので、出入りのドアのみになると思います
そこで、断熱材はどのような物を購入すれば良いのでしょうか?
年均等に25度キープ出来れば嬉しいのですが、無理ですかね?
冬場はストーブ等で調整は出来るものの、クーラーは設置できない為夏が心配です
当方の地区は真夏で35度くらいです。
書き込んでて思ったのですが、窓を設けても問題ないです

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 20:59:11.90
いくら断熱材入れたって真夏に空調設備なしで25℃なんて有り得ないw
洞穴とか地下ならいけるかもね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:39:44.37
窓どころか壁全開にしないと耐えられないだろうね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 00:45:03.76
>>221
エアコンなしで夏対策では、排気廃熱が有効的かも。
換気扇を24時間回すようにしたら?
北側に吸気口も忘れずに。

冬対策の断熱材は床壁天井に100ミリ以上のグラスウールで。
窓が無いのは冬には有利ですね。暖かい。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 01:08:57.48
いっそ東屋みたいなのがいいんじゃないの

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 02:24:23.67 CVIklY3v
夏は緑のカーテン&タイマーで毎朝自動水やり機構作るつもり

部屋に入り込む直射日光防いで常に蒸散してくれる緑があるだけでもけっこう変わると思う

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 16:25:21.54
>>147
もう季節的に必要ないくらい亀レスだが去年エコポイント終了間際の
7月にプラマードを取り付けた。
1階部分のみで14畳LDK6畳和室掃きだし3箇所、L型出窓、腰高
窓、階段腰高窓合計7箇所51万、そこからエコポイント10万円分還元
あり。キッチン出窓のみ複層ガラス交換。
効果はあり。暖房時に温度ムラが少なくなった。結露がなくなった。

以前はL型出窓に3センチの木材で枠をつくってツインカーボを貼り付けた
もので断熱してたが、さすがに見た目がみすぼらしかったのがメーカー製
にしたら見違えるようになった。費用はかかったが効果はすばらしい。





228:227
12/03/01 16:27:03.88
ごめんアンカーまちがった
>>146

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 06:08:29.28
マンションで外の景色見たいんで
透明なポリカ板を掃き出し窓のサッシ全面に貼りつけてるが、
すごく暖かいよ。
結露も全くなくなった。

東京で真冬でも朝の室温最低15度。
リビングでガスで朝食作ったら直ぐ18度になる。
1日じゅう、ほぼ、こたつ以外の暖房使ってない。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 06:10:16.10
あと、ポリカは紫外線を通さないので、日向ぼっこしながら寝ても日焼けしない。
家具の紫外線劣化も無くなる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:52:45.69
日焼けしないのか
いいねそれ

232:断熱くん
12/03/17 10:23:51.87
何か、書いてください

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 15:43:16.41
(´・ω・`)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:12:57.21
((((;゚Д゚)))))))

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 06:33:01.52 Hi19ugqa
屋根裏の温度を下げたいんだけど、方法で迷ってる。
屋根は45度くらいの勾配で、3cmくらいの木が30cmくらい間隔で縦に並んでいる。
断熱材はなく、ベニヤ板が見える状態。
性能的にはネオマフォームFという板状断熱材の両側にアルミ箔がついたものが最高だとわかってるんだけど、
これは高価なので、もっと安上がりにできないかと検討中。

もし、アルミシート系のものを貼る場合、なるべく屋根の板に密着させるのがいいいのか、
それとも柱の間に張る形で、空間を設けた方がいいのか、そして空間を設けるなら、
最上部は隙間を空けて、空気が流れ出るようにしてダクトで排気した方がいいのか、
まったくわからず悩んでいる。
一応、1.5cmくらいの通気層を設けた方が、反射しやすくていいとは聞く。
ただ、ある業者(複数)の工事写真だと、柱の部分だけ貼らず、板に直接貼っている。
(この場合、さらに上に断熱材を入れるケースではない)
だから、空間を設けなくてもあまり変わらないのかと迷う。

なお、グラスウールも併用した場合、やはりグラスウールを詰めた後に、
カバーする形でアルミシートを張るのがよいか、詰める前に板に貼るのがよいか、
これも迷う。
どこかで、アルミシートと断熱材を併用したときの最適な工法を実験していないかな?
非接触温度計があれば、うちで試せるんだけど、高価すぎるし。
あるいは表面に棒状温度計を貼り付けただけでも測れる?
表面温度測るだけで、輻射とかも加味した測定できるのかな?

というか、質問サイトでもアルミ付グラスウールのどちらの面を室内側にするか人によってまちまちだし、
一体何を信じたらいいのやら。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 06:46:52.04 Hi19ugqa
実を言うと、施工した後で効果が足りないときに、断熱材を追加しようと思っている。
だからたとえば、アルミ単独なら屋根板とぴったりくっつけるのがいいとしても、
グラスウールと併用した場合にはグラスウールより室内側にするのがいい、とかなら、
一旦施工したアルミが無駄になってしまうし。

まだ、第一段階としてグラスウールにするかアルミシートにするかも決めていないけど、
基礎的なやり方がわからないと何もできない。

なお、スタイロフォームとかは燃えるので、なるべく使わない。
今のところネオマフォームかグラスウールで、もしネオマフォームを使うとしたら柱の上から止めるか、
柱の間に切って詰めるかも未定。
木の断熱性はそこそこあるので、切って詰めてもそんなに変わりないし、
むしろ天井の高さを確保したいという思いもある。

感覚的には、表皮を張った柱間に何も詰めないで通気層として、上部を開放してそこから熱気を吸い出すというのが、
グラスウールとかを充填するよりも表面温度が下がりそうな気もするんだが、
実際にはうまくいかないんだろうか?
いわゆる外断熱工法の通気層と同じような発想なんだが。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 07:27:18.22 Hi19ugqa
URLリンク(www.dowkakoh.co.jp)
ここ読むと、ちゃんと通気層(屋根は3センチ)空けろといってる。
ただ、この通気層が、屋根の一番上から熱気を出すための動的な通気層なのか、
単なる空気層でいいのかがよくわからない。
もちろん、動的な対流があった方が効果があるだろうけど、対流なしでも効果ありなのか、
そこが知りたい。

URLリンク(unkar.org)
こういうスレで議論もされている。

URLリンク(www.ads-network.co.jp)
業者もわざと不正確なアピールをしているので理解が難しくなる。

確かに通気層を設ければいいのは理解できるが、うちの場合はそれだけで屋根の柱の太さを越えてしまうので、
さらに内側に断熱材を付けると、天井空間が圧迫されてしまう。
ネオマフォームならともかく、グラスウールじゃ厚すぎる。
じゃ、セオリーとは逆に屋根-グラスウール-アルミシートの順にすると、
むしろ通気層がなくなる分、グラスウール入れないよりかえって悪化するんじゃないかと考えてしまう。
まあ、冬の間は保温効果はあるだろうけど、対策したいのは夏の暑さだからね。
南側と北側で違う工法をとってもいいのだが、であっても南側の工法で何が最適なのか、
考えただけじゃわからない。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 09:57:01.81 Hi19ugqa
アクリアサンカットという片側アルミのグラスウールは、アルミ面に孔が開いているみたい。
これはアルミが透湿性が悪いから結露を防止してるのだろうけど、だとするとアルミシートと断熱材の組み合わせは、
気をつけないと断熱材がかびてしまう。
アルミシートに手作業で穴を開ければいいのか?

というか、屋根に張る場合、屋根側と室内側のどっちが高湿度なんだかわからない。
屋根って雨が降ると高湿度になるよね?
室外側が常に低温ならそれでも予測して対策は立てられるが、梅雨時に冷房のせいで室内側が低温だと?
グラスウール使わない限り結露はいいんだけど、屋根の柱と板が腐る懸念が・・・
防火ニスでも塗れば大丈夫?

あと、ネオマフォームの価格を再計算すると意外と安いことが判明。
定価の半額以下で売ってるし、20mmなら2万円台で屋根半分張れる。
しかし両面アルミのFだと価格は2倍もする。
Fなら両側にアルミ防湿があるので結露問題は悩まなくていいのだが、
たかが屋根裏に使うには高級すぎる。

一般型のネオマフォームが意外に安いし、これの片側にアルミシートを張って、
屋根側に向けてちょっと空間空けて詰めるプランを主軸に検討中。
1年間使ってみて、時々はずして結露していなければ、壁紙貼ろう。
北側屋根の場合、太陽電池の説明してるページだと効率は66%とあるが、
発電量と熱量は比例すると思うので、結構方角によって屋根の温度は変わるはず。
うちの場合は北側は50%くらいの熱量になるはず。
南側はアルミ必須として、北はグラスウール詰めるだけというのが費用対効果高いかな?


239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 10:22:43.82
屋根側に貼ると1週間でカビ生えるよ
壁からの熱気も天井裏に回って、通気で分散排出という感じになってるから、
むしろ屋根の塗料に工夫をする方が効果はある。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 10:24:40.23 Hi19ugqa
そもそも、屋根に断熱材詰めるときは、防湿シートを部屋側に張るもの?
壁の場合、貼るのがベターだけど、屋根の場合は貼った方がいいのかな?
雨続きのときは逆効果になりそうな気もするが。

断熱材だけなら検索すればいいけど、アルミシートと防湿シート、また屋根という条件だと、
経験則がないので一から判断するしかない。

ニスは、塗るとかえって結露しやすくなるとも書いてあった。
ただ、湿気を通さないので、防湿層代わりにはなる。
しかし、室内側の湿度が高い場合、外に抜けない原因になる。
ニスは、逆効果だとわかった場合に外せないから、慎重にすべきだね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 10:25:44.17 Hi19ugqa
>>239
それは、何を貼るとどこにカビが生えるの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 11:11:31.89 Hi19ugqa
屋根断熱の場合も室内側に防湿シートを張るのは特に問題ない手法のようだ。
屋根側の放出力はある程度あるらしい。

で、スタイロラスターのQ&Aにちゃんと防湿シート可と書いてあった。
スタイロフォームはかなり防湿性が高い素材だが、それと同素材のスタイロラスターでも、
片面アルミ加工だと断熱材内部での結露が起こるので、ネオマフォームとアルミシートの組み合わせでも同じだと考えた方がいい。
なら室内側に防湿シートを貼ればいい感じ。
で、その防湿シートがアルミシートならさらに断熱効果もあるわけで、
結局問題点は全部気にしなくていいわけか。

アルミシート貼りネオマ、アルミシートの3重断熱になると、夏季も冬季もかなり強力そうだ。
ただグラスウールを北側に使った場合の結露問題についてはまだ未確認。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 13:10:02.49
>>241
自分語りが長いから殆ど流し読みしてるだけだけど、
天井裏の屋根ベニヤ部分にアルミ状の何かを貼ろうとしてるんでしょ?
板が腐っちゃうよ

断熱で重要なのは対流しない空気の層を作ること
密閉しないなら屋根の塗装に断熱系の塗料を使う方が良いよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 17:21:01.31
>>235

真夏には屋根の表面温度は60度以上になる。(材質により異なる)
野地板の屋内側(小屋裏側)はもちろんそれよりは低いものの、それでも50度
くらいはザラ。
要するに、小屋裏には表面温度50度の巨大なヒーターパネルがあるってこと。
これじゃあ、よほどせっせと小屋裏換気をしない限りサウナ状態は避けられない。
しかも、日が落ちてからも放射熱は延々出続けるから、下の居室では寝苦しい。

で、去年の夏ためしに垂木の下の面(小屋裏側)を固定面に使ってアルミ素材の
断熱材をタッカーでバシバシ留めてみた。
表面温度計によると、アルミ断熱材の表面温度は野地板のマイナス15度くらい。
まだ一部にしか施行していないので断定は出来ないが、50度の巨大ヒーターパネルが
35度のパネルに変身するんだから小屋裏全体の温度も下がるに違いない。

通気性のないアルミ素材を使う場合は野地板との間に通気層が必要だが、垂木の下面に
タッカー止めすれば自然に数センチの通気層は確保できるし、施工もラク。
さらに上の方を若干すかしておいて、通気層から上がってきた熱気を棟付近から
換気扇で強制的に屋外に排気するというのも併用する予定。
実は、棟付近からの強制換気はすでにやっていたんだが、50度のヒーターパネル
の前には焼け石に水って感じ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:23:11.23
よくわかんねーけど、屋根裏換気専用換気扇装置取り付けたら?
メーカーに問い合わせたらいいよ三菱やら日立パナソニック東芝とかに
製品あると思う。>>244

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:01:50.37 95Ax+WWh
去年から部屋の断熱作業やってて冬の間は中止してたんだけど、そろそろ再開しようかと思う
壁四面は去年やったから今年は夏までに天井、床下をやる
車庫二階の部屋だから、床下と言っても脚立つかって上向いて作業やるわけだ

測ると根太の間隔が結構適当なので、スタイロフォームを綺麗に切ってもぴったりはめるってのは難しそうだ
だから根太幅が400mmなら380mmぐらいにスタイロ切ってオメガピンか角棒で留める、左右の20mmの幅は発泡ウレタンで埋める
というのをイメージしてたんだが、>>212によるとどうも上向いての作業はやり辛いらしいな
グラスウールちぎって隙間にねじ込むとかでいいんだろうか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:40:32.37 Hi19ugqa
>>243
URLリンク(www.dowkakoh.co.jp)
こういう製品もあるけど、冬季の断熱材側の結露は心配されてるけど、
屋根側の結露については書かれていない。
もしかして、夏季の結露のことを言ってるのかな?
確かに冷房で冷えた室内側に対し、高温多湿の外側が結露することはありえるけど、
それはアルミ箔の表面に結露するわけでしょ?
しかも、ベニヤ板との間には通気層を設けるし、その結露が腐らせるとはいえないような。
もしかして実例ある?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:56:48.29 Hi19ugqa
>>244
>さらに上の方を若干すかしておいて、通気層から上がってきた熱気を棟付近から

なるほど。
夏の暑さ対策だけなら、通気層の上側を開口部にして、そこから熱を逃がすというのもいい方法だね。
ただ、天井裏を居室にする場合は、冬の寒さに対応しないといけないから、
断熱材を入れるか、上部をふさぐしかない。
冬だけ上の開口部をとじる仕組みがあってもいいね。

>>245
パナソニックのは10万円以上したと思う。
むしろ、普通のパイプファンや、中間取り付け型のシロッコファンで、
天井までダクトを伸ばし、壁や軒下から排気すれば、1万円くらいで済むと思う。

>>246
スタイロフォームは切れ込み入っていて、伸縮性があったと思うから、ネオマフォームなんかより充填はしやすいらしい。
後はいちいち間隔測って切るとか。
一応、上が作業台になってる脚立もあるんだけど、今回以外に使わないならもったいないし。
いすに板を橋渡しするとかで代用できるかな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:14:42.90
屋根裏でも妻壁に強力な換気扇付ければ安くて簡単

寄せ棟の人は来世頑張ろう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 03:11:14.16 6QnPRj3D
ちょっと換気扇のラインナップ調べてみたけど、天井取り付け型の製品は、消費電力1Wあたり風量10m3/hくらいの性能で、
値段も1万円切ってるんだが、ダクトの中間に取り付けるタイプは、消費電力は2倍くらいかかるし、
同じ風量の製品はかなり高め。
なので、特別な理由がない限りは、天井取付け用のタイプを買うのがいいと思う。
私も最初は、中間取付け用の製品を買って、吸気側(室内空気排気側)を、ダクトを伸ばして屋根裏の高い場所に固定し、
排気側を外に出すという方法を考えていた。
しかし、スペックを見てみると、天井取付け用の製品を屋根裏の高い場所に取り付け、
ダクトを外に接続するという方法の方が、低消費電力で大風量だと気づいたから。
ただ、換気扇本体を、グリル面を下以外の方向に向けて取り付けてもいいのかはまだ見ていない。

もちろん、壁に直接プロペラファンを取り付けるのが消費電力的に一番だろうけど。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 03:30:59.71 6QnPRj3D
以下のように、外壁用が最も効率がいいが、切妻でなければ設置困難だし、強風に弱い。
ダクト用は、壁に穴さえ開けられればどこでも取り付け可能だが、風量的に劣るし、高価。
そして、中間取付け型はダクトが二つある分、効率が悪い。
基本的に、サイズが大きい製品ほど、効率がいい。

パナのFY-27S7(天井型)
23.5wで300m3/h、実売11400円

パナのFY-24SK7(天井型)
20wで212m3/h、実売8700円。

パナのFY-12DZKC1(中間取付け型)
25Wで105m3/h、実売10400円。

パナのFY-18DZG4(中間取付け型)
35Wで310m3/h、実売16100円。

FY-15DH1は消費電力の割に大風量だが、騒音が大きい。

パナのFY-25P5(外壁用)
18wで840m3/h、実売5600円。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 08:56:32.22 bw9UiJ20
URLリンク(sa-eco.com)
ここでさまざまな例が載ってる。
外側に使うか内側に使うかで効果が異なってくる。
寒冷地では室内に向けて施工すると、暖房の熱を跳ね返して効果的だという。
しかし、屋根の場合、通常は外側に向けた方が効果的。
透湿性のを使った方がいいようだが、一定間隔で穴を開ければいいの?

でもこの会社の製品は、アルミむき出しなので劣化しやすいと思う。
確かに新品時の反射率は高いが、その点はやっぱり大手メーカーのコーティング付の方が安心感がある。
さびた場合の反射率が意外に高ければ問題ないけど。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 10:48:08.49 bw9UiJ20
ちなみに、アルミシート付のグラスウール(袋なしタイプ)は部屋側がアルミという施工前提のようだ。
これは暖房効率増加と防湿目的のようだ。
屋根の反射用のとは逆の考え方。

両面アルミ処理のグラスウールってないのかね。
防湿シート省けるのでよさそうだが。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:25:16.74
防湿シートは面でとらえるからな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:19:20.45 bw9UiJ20
URLリンク(sanki.eshizuoka.jp)
タイベックシルバーは、ある程度断熱材が厚い住宅の、外壁に使用してもほとんど効果はないとのこと。
屋根なら効果あると思う。

URLリンク(www.tyvek.co.jp)
屋根も含めてタイベックシルバー使用した場合は、ある程度効果がでている。
この家の場合、壁は何もしなくても、この効果の大部分は存在したと思う。

壁用のアルミシートは、コストアップになるし、十分な断熱材がある場合、無意味だと思う。
むしろ、携帯電話がつながりにくくなるなど、悪影響の方が大きい。
屋根ならもともとトタンで携帯電話の電波が通らなくても支障はなかったわけだし、
赤外線量が大きいので、やる価値は十分にある。

そして、反射率97%をうたっている製品は、生のままのアルミ箔なので、
屋根のような高温面に使うとすぐ劣化して反射率が大幅に落ちてしまう。
コーティングしてあるものか、タイベックシルバーのように繊維状になっているものがよい。
一見すると鏡のように光らないので、反射率が低いと思ってしまいやすいが、
実際には乱反射しているだけで反射率は高いようだ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:51:44.50
DIYで断熱材を入れる場合
湿気にあまり気を使わなくていい透湿系の断熱材がいいね
いまだったらポリエステルの断熱材かな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 10:23:49.78 zXCtBfIf
グラスウールでも耳付のなら、大型ホッチキスで耳止めればいいと思う。
屋根用に50mmのも出てるし。
残念ながら、アルミ付のアクリアサンカットは100mm以上しかないので通気層確保どころか裏にはみ出してしまう例が多いが。
銀次郎というアルミボード使えば無理やり施工できるが。

ポリエステルって難燃性なんだろうか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 23:30:00.28
補修

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 22:46:33.17
先日の爆弾低気圧で内壁がブワブワ動いて剥がれそうになったので
これを機会に断熱材を入れようと思い切って剥ぎとった

石膏ボードの上に綿壁を塗っていたのだけどはがしてびっくり間柱とかなんにもない
壁の下端に一階の屋根の端っこが内壁の裏ぎりぎりまであるので間柱追加不可(´・ω・`)

仕方が無いので2x4材で横桟入れてる途中
URLリンク(imepic.jp)

この上にまずコンパネ貼って
更にその上にスタイロボード25mmを化粧合板と共締めする予定だけど注意点とかある?


260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 06:54:32.14 ouISKZbi
スタイロ25ミリだけでは効果が足りない可能性あるので、薄くてもグラスウール追加したら?
壁が動いたのは、屋根部分からの風が原因で、冬はその空間からの冷気も凄いと思われ。
なので先に、その屋根部分を適当にでも塞いで、壁内への風の侵入止めたらもっと効果あるかも。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 00:41:51.74
>>260
ああ
壁の中が通気層になってたのか
一階の天井裏から二階の天井裏までスカスカだもんなぁ

確かに壁の中にグラスウール詰め込みたいけど
一階の天井裏から微かに風呂場の湯気の匂いがしてきたのでこのまま空気が抜ける構造にしといたほうがいいかな?

風呂はユニットバスで密閉と換気は大丈夫なはずなんだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 21:23:47.64 XoBn7yl6
風呂の湿気やらは、広い一階の天井裏で問題ない程度に拡散されるんじゃないかな?
一階天井裏も外とかなり通気してると思うんで、その壁を塞いでも良いと思うけど。
壁内の通気はどんどん熱をうばっていくから、断熱性と防音性をとるならグラスウールで塞ぐべき。
なんだけど、他の壁や天井の性能もあげないと効果を実感できない可能性もあるんで、なんとも・・だね。



263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 19:35:51.19 99sNSi+4
グラスウールとロックウールのちがい教えて

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 19:15:15.89 3XiBDu5A
ガラス原料と石の原料ってあの石綿のことか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:21:52.62
値段に差がなかったのでとりあえず構造用合板貼った
URLリンク(imepic.jp)

後はこの上にスタイロフォーム貼って更に上から何らかの合板貼る予定

ホームセンターでカットしてもらった合板だけど家が歪んでいるので合板の辻褄が合わずに隙間ができるので
スタイロフォームは家でちまちまカットして収めようと思う

最終仕上も合板の予定だけど、
合板並みに安価で簡単でもうちょっと見栄えの良い内装材って無いかな?

266:265
12/04/23 11:26:06.77
仕上げはジプトーンが良さそう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 01:50:04.95
壁に天井材のジプトーンは斬新すぎない?
OSBとか。

268:212
12/04/25 06:46:45.40
>265
石膏ボード

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 22:31:06.64 x7+2IU2z
>>265
去年内装変えたとき「クロノポール」っていうOSB張ったわ
普通のOSBと違って表面のチップが細かい、白い、ツルツルなので綺麗
サンダーちょっとかけてニス塗ればさらにいいらしいが、俺はそのまま張った
910mm×1820mmの9mm厚一枚で1000円しなかったような気がする

270:265
12/04/28 01:50:14.65
大きな板だと家が歪んでいてあちこち不均等な隙間ができるので
それだったら小さめの板等を張れば隙間も目立たなかなと

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 16:28:47.81
窓を開けても室温が外気温を上回る
こりゃ陽射しによる暑さが始まったね

只今の室温28度 @神奈川県

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:13:33.62 1S/WulNE
夏に向けて二重窓作ってみた
窓枠内に木枠を作って1mmのビニールクロスを両面に張った、実質三重窓かな?
はめ殺しではなく、蝶番で開閉できるようにする
木枠の隙間なんかは隙間テープ使って密閉するつもり

最初5mmのアクリル板使おうかと思ったが、ホムセンだといい具合の大きさのアクリル板がない&高いのでビニールで妥協
それでも結構高いけど
ビニールハウスの幕が0.1mmとかだったから十分効果あるだろう、と思う
ガラス窓にも日差しを減少させるというフィルムを張ってる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 05:31:03.39
>>272
うp!うp!

274:???
12/04/30 12:36:40.49 K7x9u5h0
窓ガラス割れてるがそのままだ


以前は猫が出産して消えて行った



ちなみに空き家の話しです

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 07:32:59.30
窓1枚くらい開いていた方が案外冷えなかったりする
すきま風のように勢いがつかないから

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:51:21.98
屋上付き戸建てなんだけど、屋上真下の部屋は夏が地獄。
昨夏はターフ広めに貼るなどして凌いだけど、今年は遮熱塗料を塗ろうと思ってる。
オススメの遮熱塗料や、自分でやる場合の注意点とかある?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 20:03:58.35
DMMソーラーで売電生活予定だけど、載せたからにはエアコン使わずに節電したい
グリーンカーテンが一番だろうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 20:36:26.32 l+Z5D5+Z
刷毛塗りが耐久性があっておススメ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:45:16.05
24k100mm厚の天井断熱・軒換気の家で、まだ断熱性が足りないと感じるから
屋根裏に上ってグラスウールを重ね置きして簡単に済ませようと考えてるんだけど
追加するグラスウールは防湿フィルムをとっぱらうか、
剣山みたいなもので防湿フィルムに穴を空けたほうがいいよね?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 13:41:57.64
>>279
工務店か断熱材メーカーに相談するのが一番よくね?
つーか、もともとある断熱材はどうなってんの?みたいな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:32:45.93
100mmの壁に100mmのグラスウールに
15mの網入り石膏ボード二重貼りの部屋は相当快適だろうな...
息子が癇癪起こして壁殴っても絶対ブチ抜けんww
両面で6cmの壁にグラスウールだもんね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:33:47.22
↑訂正100mmの鉄骨にでした

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:02:01.44
>>281
>15mの網入り石膏ボード二重貼り
厚み30メートルか。
そりゃあ人間の力じゃとうてい無理だな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 18:34:44.67
>>283
酔っ払って書いたんだw
許しておくれ
15mmの石膏ボードね(網入り)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 18:50:10.13
あまりにも熱いので、天井に穴あけてみたら、
天井断熱のグラスウールが50mmだった。
築10年ぐらいだけどこれって普通?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:28:56.82
>>284
現実で多いのはコンパネ+石膏ボードだけどな
これなら壁に何か固定する時に場所を選ばないし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 13:05:45.82
屋根にも天井に断熱材がない。
熱いし寒い。
天井裏にアルミ断熱シートを敷いて放射熱を遮断、
その上に100ミリのグラスウールを重ねておいて伝導熱を遮断しようと計画中。
40平米で5万円くらいでいけそう。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 16:39:50.03
>>286
一般住宅は主に12mmの石膏ボードだね
コンパネ+石膏ボードは階段やトイレが多いね
主に手すりを付ける関係でね
正確には(手すりが付くとこが12mmコンパネその他は12mm石膏ボードの一枚貼り)
それと15mm編みいりの二重貼りは寒い地域の施設くらいしか
貼らることはないです
アパートの防火壁で部屋と部屋の壁でも12mmの二重貼り
一般住宅の壁ではほぼ無いです

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 14:39:54.47
>>1
暑さ対策が集まっているスレ


夏を涼しく過ごす為に
http://スレリンク(diy板)

過去スレ
URLリンク(logsoku.com)







290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:30:24.74
>>289
http://が、ひとつ多かったので貼り直し。 ごめん。


夏を涼しく過ごす為に
スレリンク(diy板)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 23:16:33.47
遮熱塗料買ってこよう。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 23:19:31.98
アサヒペンの遮熱塗料はどう?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:34:55.32
1・遮熱塗料が効果を発揮する条件
URLリンク(www.hanamaru-r.jp)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:36:13.62
色々調べればわかるけど、屋根や外壁表面への遮熱塗装、小屋裏換気、天井断熱、
窓ガラスの二重化等々、いずれも単独では十分な効果は得にくい。

予算や施工難易度を考慮した上で、効果が高そうなものから順番に手を付けていけば
よろしいかと。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:01:24.42
>>294
お手軽なところでは窓用換気扇。
アマゾンで8000円くらいで買って20分でついた。
使ってみると屋根裏からの熱線を感じる。
じゃ次はアルミ系断熱材で熱線の遮断か、または伝導を悪くするか、たいなのが見えてきたよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:19:45.51
断熱材買ってこよう。

297:???
12/05/17 10:04:32.33 wdQSR+NW
金かけたくないから屋根に古雑誌や新聞の束を載せとく

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 10:07:34.98
屋根裏が薄くてそこに入る小窓?が無い構造かつ、陸屋根式屋上の
直下に住んでるんだけど、屋根裏に断熱材とか入れる手段が無い場合は
遮熱塗料を屋上に塗って、さらにすのこでも強いておけばイケますかね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 17:07:34.94 ATpB6B8t
>>298
あとは屋根の強度にもよるけど屋上緑化
格段に費用かかるけどスタイロフォームなどの断熱材を敷きつめた上での防水





300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 09:07:59.58
>>1

生活板です。
こちらにも、是非遊びにいらしくてください。

【冷房・エアコン】夏の暑さ・節電対策【冷蔵庫】
スレリンク(kankon板)



301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 09:30:24.32
>>299
㌧。緑化はいいね。何を植えるか調べてみる。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 15:09:14.71 6KjhORsC
やはり今は夕張メロンだな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:13:18.47
屋根に塗る、おすすめの遮熱塗料おしえてたもれ!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 13:41:58.26
>>303
近所のホームセンターに行って訊くのよろし。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 09:24:35.11
お優しい皆さんにお聞きしたい事があって書き込み失礼します

玄関の結露が尋常じゃなくて
何をしてもすぐにカビが発生してしまいます

築30年を超す鉄筋コンクリートの公営住宅です
古い建物なので断熱は全くと言っていい程されてなく、
玄関の内壁は、かなり厚めの合板の上にクロスが貼ってあるという簡素な感じでした
3年前にそれまで貼ってあったクロスが
ひどい有様だったので全てはがし、
調湿機能があると聞いた珪藻土をカビ止め処理をした後に
塗りました
その際にきちんとやれば良かったのですが、
DIYど素人という状況が不運を招き、知恵も無く、
断熱の処理を全くしませんでした

その珪藻土がまたカビてきてしまっています

で、今回はきちんとやりたいと思っているのですが、
まだまだ知恵が足らず、皆さまに助言を頂きたいと思い、書き込ませて頂きました

合板の上に垂木を組み、スタイロを埋め込み(厚み15mm)、
その上に貼るものをプラダンにしようかと思ってます
プラダンの上にビニール製のカッティングシートの様なものを貼ろうかと検討しています

この様なやり方で改善はされるでしょうか?
他に何か良い方法があれば助言頂けないでしょうか?

長々とすみません
宜しくお願い致します


306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 17:29:07.60
>>305
換気の問題でしょう。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 09:24:30.74
>>305
上の階の配管が劣化して漏れてるんじゃないの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:14:42.21
韓国の捏造「反日プロパガンダ」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
見るだけ見ましょうよ何されても黙ってるくせに消費税増税に命を掛ける馬鹿殿様。

309:212
12/06/06 20:15:13.55
>305
石油ストーブやガスストーブを使わない。
加湿器使わない。
ポットもつけっぱなしにしない。
観葉植物はサボテンにして水をやらない。
風呂に換気扇つけて24時間回す。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 23:16:31.86
エアコンの冷気が室内二枚引き戸(木製)のスキマから
漏れているみたいなので改善したいとおもっています。
戸当りテープのある側面は現状で良いとして、
二枚の間に出来るスキマはモヘアテープで改善しようと思います。

さて、摺動する下部のスキマは簡単なモヘヤテープにすべきか
耐久性のある気密パッキンのようなものにすべきか悩んでいます。
どちらが良いでしょうか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 21:18:55.41 KRg1CHn8
>>305
本当に結露なんだろうか?
水漏れとか絶対にない?


312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 17:10:23.36
305です

皆さんありがとうございます
配管の劣化や水漏れも疑ったのですが、
違うようです

以前、お風呂のリフォームをやってもらった業者さんに
見てもらったので間違いないと思います
また、隣近所も同じように結露が激しかったです(拝見させてもらった)

換気扇は常に回しているのですが、
あまり役にたっているとは感じられません

冬場もあまり暖かくなり過ぎない様に気をつけてはいます

あまりにも酷い時は除湿器をかける様にはしています

素人には無理でしょうかね…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 17:31:08.62
>>305
公営住宅って事は賃貸じゃないの? 賃貸なら引っ越すのが一番
公営の分譲って事で書くとその有様の場合DIYは無理なのでやめた方が良いです、断熱が抜けた場所が出来てしまうと
そこからカビは増えてしまうのとその状況だと全室で外気と接している部分を手直しする必要があります。
DIYでやるなら断熱はあきらめて下地にそのままカビ止め塗料で仕上げるのがメンテナンス上もコスト上も最良かと思います。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:46:05.56
換気の方向を逆に1種換気にしたらどうだろうか。
台所の換気扇とは別に。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 01:03:49.53
換気しても外気を取り入れるような吸気口が無ければ湿度って下がらないだろう。
吸気口があるか調べてなければ窓を開けるようなことをしてみたらどうか?


316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 15:48:24.24
養生用プラダンを外に接する窓と部屋の間仕切りのガラス引き戸に貼ろうと思ってるんだけど誰が試した人いない?
やっぱりプチプチとかの方がいいのかなあ?

それか無いよりマシと考えるべきか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 19:14:08.15
養生用のはあまりに貧乏臭いからポリカーボネイトにしたら?
直接窓に貼るんじゃなく、数センチ空けて内窓にしたけど、冬の効果絶大。
無しで窓際にいるとガラスから冷気が放出される感じだけど、それが無い。
夏場はどうかな?どうせ窓開けるから関係無いかな。
エアコン使うならカーテン閉めて日光遮断するし。
どうしても部屋が暗くなるのが嫌でカーテン閉めないなら意味はあるかな。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:27:33.43
>>312
北陸とかでガスファン使ってないか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 11:36:27.77
>>316
我が家ではガラス窓の内側に障子があるが
障子紙をやめてプラダンを貼った

断熱効果が全然違って冬は窓際でも寒く無くなった

ただし、家の外に接する窓の場合ガラスに直接張ってもアルミサッシ自体が熱を通すこと、
サッシの隙間からも熱が逃げることなど効果はほとんど体感できない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 09:57:26.57 NgXwdiD/
TBS 2012/6/17 18:30~19:00
夢の扉+

塗るだけで消費電力50%減!? 厚さわずか1ミリ 『塗る断熱材』~JAXAも認めた技術!省エネ効率上げて快適な生活を~ 
ナレーター/坂口憲二 『日本のエネルギー需給を変えられる力がある』経済産業省の枝野大臣にこう言わしめたのは、
塗るだけで、断熱や遮熱の効果があるという夢の断熱材『ガイナ』。開発したのは、日進産業の石子達次郎。厚さわずか1mmの
“塗る断熱材”は、夏は外からの熱を取り込まず涼しく、冬は暖房の熱が逃げにくく暖かな室温を保つことができるという。
ある工場では、年間約172万円だった電気料金が約88万円に減ったという効果も!その技術は、JAXAも認めている。
ロケットの先端部分の断熱技術を応用できる民間企業を募った際、大手各社が手を挙げる中、選ばれたのは石子の会社だった。
『ガイナ』は、今、一般家庭や東日本大震災の被災地にある仮設商店街でも使用されている。「この技術を世の中に広め、
住環境を取りまく苦痛を少しでも取り除きたい―」 そんな石子の熱意に迫る。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 10:19:07.58
>>320
 >>293をまず読んでおこう。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:43:00.30
>>321
ガイナは室内の壁や天井に塗ることにより空調の効きをよくする効果もある。 屋根や外壁の外装に塗るだけじゃないんだよ。
もっとも、後追いで同じような性能の製品が色々出てきてるから、
ガイナだけが優れているわけではないんだが。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:59:32.93
厚さわずか1ミリというが、何回塗りしたらその厚さになるんだね?
普通のペンキも1ミリも塗れば断熱効果出そうだが。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 19:12:05.04
番組の造りがキモかったぜ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 09:50:26.64
ガイナの夜明け

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 11:50:31.27
実際ガイナ系のセラミックコーティングした人の感想が
聞きたい。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 11:57:16.74
ガイナ14kg(35㎡)で5万ぐらいか・・・
単純に2度塗りを考えると・・結構高いな。
コンテナボックスを住まいに考えてて、そこで
使うには相性がすこぶる良さそうな気がしたんで。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 15:21:22.36 hpHyi0BG
安く上げるならダンボールか?
断熱アルミ材も試したが・・・オイラには体感出来ない?

コンテナボックスだったら土盛って芝生を植えた方がいいんじゃね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 15:24:41.31
錆びるだろうがよ・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 15:24:43.20
>>328
それができるなら最強だね、芝生

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 15:58:41.18 lr23mYjy
段ボールを考えるくらいならプチプチの方がいいのでは

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 20:41:54.17
50mmグラスウール買って袋開けたら、100mmに膨れたんだが、
これは圧縮して50mmとして使わないと断熱性能出ないの?
20cmに3枚入れる予定が2枚しか入らない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 22:56:58.66
>>332
空気層を作る物で対流しないように出来るなら圧縮しなくても良いけど無理でしょ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 10:36:25.34 2xCBaUiY
我が家の瓦や吊り天井には断熱材が無くて、天井の中は蒸し風呂状態です
DIYでグラスウールを敷設することが可能でしょうか、また作業の要点、
必用な道具などご存知の方、ご教授お願いします

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 11:17:03.01
>>334
目的は?
小屋裏の温度を下げてロフトのように使いたいの?
それとも単に下の居室の温度を下げたいの?
後者だったら単に天井の上にグラスウールをすきまなく置くだけ。
天井断熱ってヤツね。
100ミ二枚重ねとかにすればかなり効果あるよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 12:40:07.12
>>334
吸排気2カ所に換気扇を先に試した方が良いと思うけどな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:21:33.15
>>336
換気は夏専用、断熱材だと冬にも効果的だろ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:29:47.12
>吸気口があるか調べて
これって給気の間違い、ごめん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:33:35.48
換気扇じゃ輻射熱には対応できないなーと思ったり。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 21:08:53.75
天井の一番上にアルミホイル敷けばok

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 01:07:12.89
一階床下の空気を屋根裏に送り込めたら涼しいんだろうな
室内も一階と二階の差が凄い、下手すると10℃くらい差が出る
屋外が30℃台半ばだと、一階が30℃位で二階は40℃程

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 07:28:24.90
アルミホイルじゃ伝導熱には対応できないなーと思ったり。
軒下の空気はカビの胞子が多そうだなーと思ったり。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:27:13.60
馬鹿には何言っても無駄かなーと思ったり

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:07:17.82
何も対策考えない奴に限ってすぐ「馬鹿」って言葉使うなーと思ったり

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:32:02.64
>>342
頭悪いなおまえw

346:334
12/06/24 00:26:07.65 dTxRnCNk
>>335
レスありがとうございます。
我が家の吊り天井の天井裏は、天井をぶら下げる支持ばりだらけで、調べて
みると専門業者に吹き込み工法で施工してもらわないと難しそうです

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 10:36:00.50
>>345
んじゃ、説明してみろよーと思ったり

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 11:29:02.90
DIYでいくら説明しても熱統計力学の理解は無理。

そもそも数学ができない。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 20:19:48.45
>>342
アホ杉w

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 22:37:01.55
>>349
んじゃ、説明してみろよーと思ったり


351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 22:42:35.10
アホに説明しても無駄だなーと思ったり

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:26:20.37
グラスウールを敷いたんだけど
風呂に入ってもまだ腕がチクチクする
いつになったら治まりますの?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 12:47:53.30
>>352
1年か2年経てば咳が止まらなくなっ、その半年くらい後には痛みもかゆみも暑さも寒さも嬉しさも悲しさも何も感じなくなるから安心しろ。

354:???
12/06/28 15:11:55.48 2QMhwQ9I
よい子のみんなは防護服着て熱中症で倒れて天井壊せばいいのに

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 17:19:06.50
天井にグラスウール100mm足したけど強烈だな。
外の天気が分からなくなった。毎日が曇りか雨の日みたい。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 19:57:50.69
一晩寝て会社から帰ってきたらチクチクしなくなってた

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:18:00.85
>>355
羨ましいな。俺もしたいけど金掛かりそうでね。 ちなみにお幾らかかりましたか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 22:01:50.63
グラスウールって、20センチが標準って所もあるね、北国とか。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:44:50.52
>>357
自分の部屋の上だけ、約4坪 パック入りグラスウール24K で2万円ぐらい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 09:14:44.74
>>355
うらやましい。
この季節だとまだ熱線は感じない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:24:33.89 FlIbxtnv
URLリンク(www.youtube.com)
気流止め。コレをやりたくて情報集めにネットをウロウロ。

素手でさわるとやっぱりチクチクするのですか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:19:41.11 gE9Pe45W
めざせ!Q1(キューワン)住環境。
URLリンク(q1kannkyou.blog15.fc2.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 05:15:27.32
>>361
あーこれ 俺もやりたい
震災で痛んだ家の石膏ボード取り替えたんだけど、ボードを外した途端
隙間風がビュービュー入ってきてびっくりした
で、手を入れてみたら、根太の高さ分隙間ががっつり開いてた

床下からやらないとならないからかなり大変だけど、いつかやりたいな
やってみたら是非レポしてみてくださいな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 21:05:59.33 drA0+TIZ
一つ一つ梱包?してある断熱材(グラスウール)って、
長さカットしたら梱包し直したほうがいいのですか?
>>361さんの動画みたいに小さいサイズが袋に入ると良いのですが
長さ2740mmの半分を入れる袋もないし、テーピングでもした方が良いのですか?
厚さ100mm 寸法 幅430mm×長さ2740mmの断熱材です。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 10:21:58.47
>>364
メーカーに指導を受けたほうがいいかもな、どこに使うんだ?

366:???
12/07/04 12:53:23.82 RUGYZvwJ
掛け布団に良さそうだな


真空断熱材っていいのか?

アルミ断熱材に大金払ったオイラとしては気になる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 13:14:18.95 miZcI0oS
隙間なく詰めればいいよ
わざわざ袋に入れなくてもいい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 19:16:57.99
>>364
気流止め用?
一応、それようの製品があるみたいだよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.isover.co.jp)
やってみたら、感想お願いします

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 20:35:35.97
プレハブで天井と屋根が一緒になってて断熱材はいれる場所なし。
射熱塗料は、屋根に登ったときに屋根壊れそうな気がして無理。

サーキュレーターを天井に向けて流したらどうだろうと思うけどだめかなぁ。

天井触ると、ずっと触っていられないくらい熱いんだ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 20:40:26.99
>>369
室内側から天井にバスマット貼り付けたら良いんじゃね。
それか、ちゃんとしたやつ買ってきて貼り付ける。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:03:52.76
>>369
角材あたりで天井に下地組めるなら、断熱材挟んで天井二重にしちゃったらどう?
断熱材はスタイロフォームあたりで

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 23:29:33.91
>>370
バスマットって布のやつ?

>>371
スタイロフォームは去年考えてその時は断念したんですが考えてみますので。
断念した理由は厚さが何種類かあったんで迷っているうちに、もういいやってなってしまったw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 13:11:23.57
>>372
角材で下地組めるなら、30×40mmが一番手に入りやすいからそれに合わせたら?
断熱材と既存天井兼屋根の間に外気が入るような空気層まで作れれば一番いいのかな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 18:28:35.87
平屋根なんだが鏡になってる塩ビ板を敷き詰めると日光反射して断熱にならないかな?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 18:51:52.68
航空機にパッシングされるぞ
気をつけろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 19:31:14.86
>>373
ありがとうございます。
やってみますね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:31:32.67
>>374
それ敷き詰める金でエアコンつけた方がいい。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 16:29:54.57
大阪市内、古い木造2階建て
2階の屋根裏に断熱材一切なく、換気口もない閉鎖空間です
グラスウール100mmを2重で敷き詰めようと思ってますが
冬にカビなど問題が出ないですかね?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 17:17:49.55
>>378
これ結構お金かかるんでない?
熱線がきつくて部屋冷やしても暑くて不快ってのでもなければ
エアコンのほうが安くて快適と思う。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 17:57:30.55
>>378
自分で答え出してないかい?
木材だって少なからずカビが出る、キノコも生える、腐りもする。
古い木造で、もうカビが出てるのか?だったらグラスウールもカビる。

>>379
グラスウール10k 100mm 5坪分で5000円切るからなぁ、入れたくなる気も解らなくない
エアコンの効きが良くなれば電気代も節約できるしね
何てったって、気流止めなんてやったらDIYの醍醐味じゃない?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 18:10:07.90
>>378
軒天か壁に換気口付けたほうがいいんじゃないかな
2階だとDIYは厳しいから、業者に頼むことになりそうだけど
断熱材敷いただけだと厚さ対策は厳しいと思うよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 18:18:43.54
天井に断熱材もなくエアコンがまともに効くわけがない。
ずっとフルパワー運転で電気代が半端なくなる。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:08:57.09
カビはなかったです
壁も断熱材が入ってないようなので家中スッカスカなんだと思います
測ったところ天井面積ざっと10坪くらいです

自分で出来るのは天井断熱と窓にインプラスくらいなのでやってみようかと
いろいろ調べて気流とか防湿とか、中途半端な知識で頭ん中が回ってますw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:34:29.62
>>383
脅して悪いんだけど、もっと情報集めないと失敗するよ。
大切な家にダメージを与える。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:47:27.59
これからの時期天井裏はオアシスだから、頭の中がバカンスになる前に休息をっ!
一人作業はホンとに危ない季節なので(半端じゃないって)家族に声掛け忘れずに
水分補給にスポーツドリンク………断熱材にこぼしてみない?  はぁはぁ。

386:212
12/07/07 19:05:29.30
断熱材が無い=築30年越えなんで、家にダメージなんて気にしないだろ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 21:06:55.42
天井に断熱材敷くだけでする失敗なんて天井踏み抜くぐらいだろう。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:20:02.20
今日涼しかったから二階の屋根裏覗いてみた
暗くて解りにくかったが、40位の角材4,5本で吊り天井になってた・・・
6畳間の真ん中までどーやって断熱材敷きに行くんだ???
確実に踏み抜いて、天井落ちると思う。
足場を上げるスペースないし・・・こまったなぁ・・・やっぱ暑いや

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 02:01:32.33
体重60kgぐらいなら大丈夫のはず。たぶん。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 07:43:14.67
天井に断熱材敷いたらぜんぜん違うよな、そのうち床下にも敷きたくなるよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 16:29:44.84
>>388
さらに上の梁に上がれれば作業できるだろうけど、難しいようなら
部屋の反対側に天井点検口を開けるようだろうね。
6畳間なら点検口二つで全面敷き詰められる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 23:36:40.06
皆ありがとう。
>>391
二つの点検口、間取り的にちょっと無理がある、言葉で説明しにくいのでパス
(何か良い方法ない?マウスでお絵かきみたいな奴とか、CADとか解らんし…)

梁の上からはやってみたよ…築年数経ってると埃が凄い…滑った
背中から落ちてあまりの痛さに意識が飛んだ、2,3分ぐらいだろうか・・・
見上げれば、1日遅れの天の川ではなく、ぶち抜けた天井があった
しばらくは天井補修に時間が掛かると思う、あぁ全身打撲だ、身体痛いし、シップ臭い

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 00:12:43.62
脳の異常や骨折などせずに済んで良かったね
ウチも築三十年超で断熱材ゼロなんだよな
このままでは、今年も室温は余裕の四十℃超え

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 00:47:48.55
>>393
うちもうちも。
チクチクするのが嫌だからポリエステルなんかどうかなと思ってる。
万一の家事の時って有毒ガス出まくるのかな?
URLリンク(m.shopping.yahoo.co.jp)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 03:09:28.18
スタイロフォーム(発泡スチロール)の板を天井裏に置くだけでも結構効果有りそうだけどね。
熱気を逃がす穴が欲しいね。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 09:44:53.73
>>395
断熱材の原則は「隙間無く施工すること」。
吊り木や壁際の処理を考えると細かくカットしなきゃいけない
スタイロとかは手間掛かりすぎ。
第一、サブロクサイズをどこから上げる?
普通のグラスウールをどんどん敷いていくのが一番簡単。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 10:20:33.10 1uTV+wLA
発泡ウレタン吹き付けだな

それも部屋の中から天井に直接・・・

ぜひお願いします

回りの反応とか知りたい



398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 17:49:37.94
直接天井に吹き付けって、どんな部屋になるんだよw
あと溶剤臭が充満しそう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 17:50:42.07
裏が抜けてるだけだろうに

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:41:31.96
グラスウールをガッツリ触ってしまい、手腕がチクチク
シンナーやガソリンで洗えば溶けるの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:43:20.32
>>400
溶けない
時間に身を任せるしか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:53:55.13
>>401
どうなるの ?
昔、だんだんと奥に行き血管に入りやがて心臓に刺さるって聞いたことがあるけど本当なの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:57:38.75
>>401
数週間このままだったら気が狂う......

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:00:31.97
散水装置で屋根を冷やすってアイデアはどうでしょうか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:17:41.59
>>403
2.3日で落ち着くよ
そんなんで死んでたら断熱屋は全滅だ。

>>404
すでにあります

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:54:42.58
>>405
ありがと

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 21:37:45.39
>>402
ヒジキやワカメ食べたら?
散髪屋さんは、海藻食べたら、切った髪が皮膚に刺さるのを排出すると言ってた。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 00:51:02.01
>>399
> 部屋の中から天井に直接

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 11:40:27.72
天井裏に入れないから天井面に直接スタイロフォームを貼ってとジップトーンを貼り付ける予定
昔の天上で表面が布地の合板なのでどこにでもネジが効くし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 11:43:23.44
>>409
天井低くなるね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 12:58:11.11
この暑さでは天井裏に入ることはもう無理だな。

412:???
12/07/10 17:10:44.40 +NUB++0v
床に穴を掘って部屋を作る

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 18:47:02.45
>>411
diyなんだから夜やればいいじゃん

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 19:17:30.51
家族に内緒でやってんのにバレるだろ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 22:20:54.52
寝静まってからやれ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 22:56:25.51
サンシェードだっけ?
布のやつ、あれ使ってる人に聞きたいんですが、夜外から丸見え?それとも部屋の明かりつけてても目隠しになりますか?

ホームセンターで売ってる2000円しない安いやつなんですが、目隠しになるなら購入したいと思いまして。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 08:27:30.56
今日は天井裏の一番高い位置に換気扇つけて
ダクトを伸ばして軒下の換気口から排気させる計画だったが晴れたから諦めた。
換気扇はトイレ用のやつなんだが暑さに耐えきれるだろうか?
耐熱という意味では台所用にすりゃ良かった。
数千円ケチって不安を買うとは。とほほ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 08:51:33.14
>>417
換気扇には網戸的な物やフィルター的な物を付ける予定あります?
そこから虫が潜入してきたら嫌だなと思いまして....
すみません素人の素朴な疑問がわいたので聞いてみました

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 08:53:37.07
あ、ダクト経由ですね。失礼しました

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 12:05:09.01
トイレ用ならたぶん風量が足りない。
設置前の天気、外気温、天井裏温度を記録しといたほうがいいよ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 19:54:24.52 wQXHkWWj
それより防音対策かなたぶん
あとはホコリが心配かな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 20:28:48.15 6vJ8v97q
築35年?位の家なんですけど、断熱材を入れようと考えています。
家の構造をちょっと書いときます、アドバイスお願いいたします。

外壁(波トタン)→空間75mm(垂木?も含む)→石膏ボード6mm→砂壁6mm→柱の部屋側まで35mm

こんな感じです。(解りにくくてごめんなさい)
考え的には、
①石膏ボード、砂壁はそのままで、柱の隙間35mmの所に、断熱材50mmを入れる
 (この場合、部屋側から見ると柱が見えない、全面板張りの部屋になります)
②石膏ボード、砂壁を取る。空間75mm→石膏ボード6mm→砂壁6mmのスペースに
 断熱材100mm、石膏ボード9mm(新規)を入れる方法。
 (この場合、柱の部屋側までの35mmを残せるので柱が見える部屋になります)

こんな考えを持っているのですが、ネックは石膏ボード、砂壁の捨て方なのです
どの様に捨てるのが良いのか?かなりの量が出るため悩みの一つです。
アドバイスよろしくお願い致します。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 21:30:21.77
>>422
ゴミの捨て方は自治体にお問い合わせ下さい。

424:212
12/07/15 07:32:43.19
>422
業者にたのむ。
役所はひき取ってくれないと思う。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 11:02:04.88
>>422
砂壁と石膏ボードは分けてまとめて産廃業者に持ち込み。


426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 12:31:47.84
石膏ボードは様々な自治体で絶対に引き取ってもらえないものの代表的な代物。
持ち込みの業者がいいと思う。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 19:32:58.70 HKPi7WmH
>>423>>424>>425>>426、皆さんありがとう御座います。
皆さん言う通り、役場、ゴミ収集では無理みたいですね。
日曜日ですので産廃業者に連絡が取れず、また後日掛けなおしてみます。

断熱材の入れ方は、②のやり方の方がいいのですか?

428:>>422です。
12/07/15 19:34:55.67
>>427>>422です。
紛らわしくてすいません。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 22:48:04.74
>>427
そもそも、現状の「石膏ボード6ミリ」ってのはあってる?
何か違う素材のような気がするんだが。
それと、それをとっぱらって新規に石膏ボード貼る場合は12.5ミリ以上が望ましい。
9.5じゃ壁にはヤワすぎる。 9.5はほとんど天井にしか使わない。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 23:00:01.11
6ミリじゃケイカルかフレキだね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:56:01.86
>>417
この方法を真似するならどんな換気扇がオススメ?
屋根裏の面積は4×10メートル弱
切妻屋根で、最高部は1.5メートルだから
入れ換えたい空気の量は15立米と見てます。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 23:27:40.01


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 12:38:29.91
>>431
専門業者に相談するよろし、パナとか天井裏排気専用品でてるはず。
町の電気屋とかいいんじゃない?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 15:02:22.00 lTuWNRGN
部屋の換気孔に着ける小型ので十分じゃね

パソコンなんかだと吸い出すより風を送った方が冷えるみたいだが屋根はわからん

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 16:36:36.87
中間ダクトファンとアルミダクトじゃないか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 18:08:00.30
>>431
排気口はどうするの?
新設で大穴開けられるんなら有圧換気扇が最強。

ウチは外からの作業が難しいので新たな穴開けはあきらめて、トイレの
換気扇のダクトをぶん取った。
20センチ換気扇(自作ボックスに固定)→元トイレ換気扇用のダクト→
既設のフード付きガラリから排気。
トイレの換気扇の排気はどうなったって?
そのまま小屋裏に放出だ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 18:16:29.43
それで屋根裏温度下がった?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 20:06:10.20
>>431
FY-550LPとか…
安く上げたいならFY-13PD8を棟にぶら下げるとか


439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 22:09:35.15
>>434
追い出すだけじゃ空気があちこちから入ってくる
北側の冷えた空気吸い込んだほうが効率よさそうな気がする

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 00:08:16.51
外の空気は北と南で温度が違うのか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 07:50:36.91
小窓付けて扇風機置け

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 08:57:34.79
高い位置にある熱い空気をダクト経由して外に吸い出せるなら換気扇の効果あるだろうね。
日没後に外気が30度下回るようなら外は涼しいのに天井から熱線を感じるようなことは解消しそう。
昼間の効果はわからん。というか熱を捨てるより生まれるほうが大きそう。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 15:13:20.21 M2HIbIvX
やはり天井に発泡ウレタン吹くしかないな

床には火山灰でもひいて水を撒いとく

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 23:54:53.61
床下の冷気をうまく引けたらいいんだろうけど、換気扇、サーキュレーターどっちがいいんだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 10:04:07.74
URLリンク(blog.grand2u.com)
これを生かさない手は無いな でも床下の容積なんてたかが知れてるから
大した効果は得られないんじゃないかな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 20:29:16.26 Zgct8aid
断熱材入れる時の厚みって何を基準にすればいいのですか?
入るスペースが100mmなら100mmの断熱材?ぴったりな感じで?
それとも、50mmのスペースなら100mm?押し込む感じで?
100mmのスペースには50mmしか入れない?余裕を持って?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 22:00:29.27
スタイロかグラスウールかによるんじゃない?
隙間なくが基本でそれに22kとか18kとかの問題だと思うよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 09:27:07.63
床下の冷気があっという間に太陽に暖められない程度に
天井の断熱がされてる必要があるだろう。
床下の冷えた空気がどれくらいのペースで再生産されるのかも気になる。
床下の空気を完全に外気温と同じにした時に冷えた状態になるのに何時間かかるのか。
次から次へと冷えた空気を汲み上げても大丈夫なのか、1日に2,3回転しかさせられないのか。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 09:35:24.22
>>447さん、ありがとう。確かに、言葉足らずでした。
グラスウールのお話です、紛らわしくてごめんなさい。
10kの100mm位を狙って行こうかと思ったのですが、もっと上を狙った方がいいかな?
16kとか18k、24kなんてあるけど、高くて・・・

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 09:35:28.25
床下の冷気って、結局床下の地下熱なのでだいぶ維持できそう。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 12:28:16.96
>>450
吸収させられる熱の量は無限に近いだろうけど
熱交換に要する時間を考えるとどうだろう?
外気で冷やすなら風量増やせば早く温度が均衡するけど
地面相手に風量増やしたところで
冷えた空気がたくさん取り出せるかどうかは疑問。
エアコンの風量を増やしたところで室外機の能力を超えては室温を下げられないのと同じと思う。
冷えた空気をたくさん取り出すために大きなコンクリートの塊を地面に埋め込んでおく工法あったよね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 14:46:52.86
つかそれ地熱利用の熱交換でそ。
地中深くに熱交換チューブ埋め込むやつ。
熱容量は大きいけど熱流量が小さい、というか熱勾配が大きいので、小さい容量でゆるゆるずっと回しっぱなし、という方法しか使えないと思う。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 14:49:51.87
アスファルト触れば無理なことぐらい分かるだろと。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 15:06:55.03
熱容量が大きいといってももつのは1~2ヶ月。
夏至が6月で7月8月頃には飽和して、夏には上下から熱攻撃のサンドウィッチ状態。

まさに熱地獄。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 15:17:18.91
>>454
4-5mも掘れば恒温層にたどりつくよ。
うまくすればその手前に「冬温かく夏涼しい」層があるはず。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 23:30:03.28
その恒温層とやらを利用した天然のエアコンがあったな
床から自然の冷たい風が吹き出してくるやつ テレビで見たよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 03:51:03.20
一階床下の空気を二階天井裏に送り込めれば、それだけで相当温度が下がると思う
雑木林並に荒れた庭のお陰で、一階全体の室温が二階より3~10℃は低く床下もヒンヤリ
地表は隈無く庭木に覆われ、ひな壇整地のサイドも蔓植物に覆われて地温は上がらない

対する二階はペラペラの天井のボードの上は瓦が乗る屋根、ダイレクト、間に何も無い
陽当たり最高、平気で室温が四十度オーバー
壁や天井なんか触ると予想外の温度に「アチッ」と思わず手を引っ込める
火傷をする様な温度でなくとも、意表を突いて風呂より熱い温度の物に触ると人間は驚く

この状況でエアコンは壊れ財布は空である、病気中で部屋で寝ているのも別の意味で命懸け

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 03:55:40.65
高校レベルの熱力学でも無理だと分かるだろうに。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 08:09:55.59
>>457
温度差が激しいですね。 カビの発生はどうでか?
お体大切に。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 08:34:31.15
>>458
高校レベルの熱力学で無理だということを解説してくれ。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 09:31:49.72
もし>>457の家の一階が二階の30倍くらいの面積なら成立するかもな。
仮に床下の空気の量と二階の空気の量が同じだとして
二階が40度と、一階は良くても30度なんでしょ?
なら35度にしかならないじゃん。
それも瞬間的にね。
時間を追って考えると二階は太陽光で次々と熱されるのに
一階は土との接触や植物の蒸散のスピードでしか冷えないんでしょ?
床下ってのが間違いの元じゃないかな?
恒温層やらどこかから冷えた空気をたくさん持ってくる方法を考えねば。
床下に巨大なラジエータを作って夜間に大量の冷水を作るとかね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 13:01:24.28 p7pXgGoV
やはりお湯でも沸かして蒸気で発電または太陽電池か・・・

それ以外でなんかいい案ないのか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 14:21:17.70
遮熱塗料を塗るのが一番屋根。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 14:40:31.38
そうやね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 19:15:27.95
土の上にテント張れば、炎天下の中、土の温度で冷やされてテントは涼しくなるのかと。

どんだけアホなんだおまえら。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 19:47:13.90
テントってその為じゃないの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 21:50:35.43
そうか。夏休みか。
小学生なのにDIYとか。趣味がオヤジ杉。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 21:58:23.10
自分で熱容量を計算できないなら試しに床下から天井裏まで換気ダクト引っ張ればよい。
天井温度はほとんど下がらないだろうけど何度下がったか報告頼むわw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 17:51:06.52
屋根にガーデン用のスプリンクラー

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 12:19:59.30
床下から屋内にボイド管か何かを伸ばして、床下の空気を二階に送ってた人のサイトを見た記憶がある。
温度計で測って、「温度が少し下がった」と言ってたけど、
屋根の素材とか、家屋の面積とか、日当たり加減とかそういうのは書かれてなかったような・・・。
多分、家屋の周りに緑で日陰になってる所が多いとか、そういう条件もあった上での効果なんじゃないかな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 00:09:23.43
床下→一階床→一階天天井→二階床→二階天井→二階軒
って具合に穴を開けたら煙突効果でガンガン風が抜けていきそうなものだが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 03:00:32.81
床下が外気温と同じになったら、床暖房状態w

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 08:42:52.66
>>471
実際そんな設計の家が確か北欧住宅の設計であって床下、壁、天井と全体がダクト状にになってた。
床の幅木の所に吹き出し口が付いてたりするんだけどそれ見たときに思ったのが、虫の通り道って事とダクト内の
埃、ダニも吹き出すんだろうなと思ったらイヤになった。
乾燥した気候なら良いんだろうけど日本には向かないと思ったのを思い出した。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 12:40:26.88
Gのスクツ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 13:01:00.87 olEDtagE
難しく考えず床下からのそよ風で風鈴が鳴ればいいんじゃね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 13:07:18.57
一昔前の木造住宅なら、気流止めついてないのが多いから普通に床下から小屋浦まで繋がってるじゃん

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 14:19:39.95
屋根裏換気扇て停電になったら止まるのか。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 15:06:37.82
クーラー点ければ良くね?
( ^ω^)(末っ子です)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 07:19:19.34
屋根裏に置いた45度までいける温度計が上限超えてるんだけど
生身の肉体での活動限界は何分くらいだと思う?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 08:42:09.17
>>479
8時間は楽勝
この時期の道路の温度は照り返しでその位の温度は余裕である
肉体労働者はそんな環境で仕事してる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 09:25:57.30
>>480
無理。 水蒸気の量、風の量。 くべるなら、45度のサウナ風呂の中って考えるべき。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 10:34:02.69
>>481
イヤイヤ天井上の湿度は幾つか分からないけど
それくらいの温度や湿度はまだ耐えられるレベルだよw
45のお風呂は無理だろうけどね....

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 16:57:26.13
結論:無理は良くない。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 18:55:09.72
屋根裏で小一時間作業して死ぬかと思った。
FY-13PDとアルミダクト施工したった。
いつもはこの時間だと2階の室温が外気温プラス3度くらいで
頭上から放射される熱をひしひし感じるんだが
18時くらいから速やかに室温が下がり始めて外気温と同じになった。
そりゃ30度以上あるから暑いけど
天井にハロゲンヒーター並べたような不快さがなくなった。
あとはホコリ取りと、保証範囲より高い温度域で動かすことによる故障の問題をクリアしていこうと思う。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 17:47:28.57
もしかしてアルミの雨戸って昼間閉めたら逆効果じゃない?
閉めた側のガラス触ったらクソ熱いんだけど、西日がギンギンに当たる所はもしかして
カーテン分厚いほうに替えたほうが遮熱になる?

>>479
昔40フィートコンテナ袋物肥料荷下ろしバイトしてたけど熱された鉄の箱の中、室温60~70度風無し
湿度も60%以上で30分に一回程度の休憩で皆昼跨ぎの4時間ぐらいは毎日作業してたよ
物によってはマスク必着で
水分は十分取るようにしたら40代までなら相当時間イケるはず


486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 08:44:32.35
大型家電量販店の開店スタッフの時は倉庫を空っぽから満杯にした。
一部工事中でエアコンついてないから40度。
それでも5時間で2リットルほど水飲んで何とかなったなぁ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 00:16:42.69
>>485
雨戸は閉めた方が効果があるのは間違い無いよ。
雨戸が開いてればガラスは熱くならないだろうけど
ガラスが熱くなる以上のエネルギーが室内に日光という形で入ってくるわけで。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 00:27:23.39
そういや、クーラーなし日陰の1階の木造アパート行ったことあるけど意外と涼しかったわ
1日日光当たらないと洞窟効果でわりと涼しいらしい


489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:38:38.96
>>488
とりあえず、床下に防空壕でも掘ろうかな。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:13:39.42
2階の部屋が36度もあるのに、床下の温度測ってみたら22度だった。
ロガーで一週間測ってみたら、グラフがほとんど横ばいで2-3度くらいの変化しか無い。
床下で寝たいけど、虫が怖いな。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 17:05:36.27
>>490
蚊帳を使え

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 22:37:32.74
雨戸に遮熱塗料を塗る。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 10:12:29.19 8tRyaA/y
床下にウォーターベッド置いて水の替わりに殺虫剤入れて寝る

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 10:59:57.67
高気密住宅のモデルハウスの体験宿泊に行った。
冷房止めても数時間は涼しいというのでやってみた。
一時間もしたら不快になってきた。
高気密なので中にいる人間の体温と湿度がどこにも逃げて行かないことがわかった。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 13:47:39.81
高気密住宅なら熱交換式の第1種24時間換気システム辺りが付いてなかった?
まぁ館内全体の換気に2時間ぐらいはかかるかもしれんけど。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 14:20:12.28
一時間だろ、たしか。

夏季の熱は遮熱塗料で防ぐのが一番だな、だけど、冬季は熱反射になって
しまうんだろうな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 15:30:10.95
家をセルフリフォーム中。
屋根は外断熱をはったら、たった50mmのカネライトだけでもこの夏けっこう快適。

それだけだと冬に寒くて死ねるだろうから、屋根の内側(垂木間~その下)に180mmGW貼りはじめた
しかしGWはったところが何だか暑苦しい。
見た目のせいなのか、通気が足りないのか。もちろんGWの上側には通気層とってあるんだけど。
今ようやく屋根の半分くらい貼り終わったところだけど、あんまり涼しくなった気がしない。
暑くもなってないと思うけど(もとい、暑くはなったけど気候のせいだと思う)
やっぱり外断熱で、構造材が暖まらないというのがいかに強いかを思い知らされた。

しかしセルフリフォームして思ったのは、気密性ゼロの家でも、屋根の性能さえ高ければ夏は十分すずしいね。
むしろ圧倒的に重厚な屋根をのせたらその下の部分は徹底的に風通しを良くしたほうが快適。
春夏秋に限れば、気密性なんかいらない。

問題は冬だな…

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 15:58:30.26
>>497
昔からの日本家屋が夏は一番って事だろ、ほとんどの人は解ってると思うが防犯上も敷地面積からも都心部じゃ無理
おまけに冬はたまらんだろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 18:19:55.82
自分でできる夏の住まい快適術
URLリンク(www.teamnet.co.jp)
URLリンク(www.teamnet.co.jp)
URLリンク(www.teamnet.co.jp)


できるかな・・・?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 18:31:03.96 faFWUkPT
こんだけする費用でエアコンつけた方がいい。
何年分の費用がかかることやら。
それでいて隣家の室外機の熱気とか無視した脳天気な計画だな。
田舎の一軒家ならできそうだけどな。
結局茅葺屋根最強ってこと?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 18:38:52.18
都会の木なら止めたほうがいい。セミの爆音で発狂する。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 18:53:14.89
木を植えて、セミ爆音対策に防音密閉工事しよう!

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:45:43.96
木の枝にとまる鳥の糞害もすごいよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:58:47.76
>>497
うちと真逆のアプローチだ。
自分も今シーズンこそ垂木にスタイロフォームと天井にgwをと思ってたらいつの間にか夏になってしまい暑過ぎて施工不能に。
なので次善策に屋根裏の高い位置に150Φのパイプファンつけてダクトで外へ排気。
昼間は排熱が追いつかないけど日没と同時に一気に気温が下がっていく。
共働きで土日以外は夕方からしか家にいないのでこれで十分な感じ。
日中で37度をマークして、しかも数時間キープすることもあった2階の部屋も35度以下になった。
パイプファン、アルミダクト、フード合わせても投資は1万円行ってないので3年以内にエアコン代でペイするのではと期待してる。
欠点は日中の熱線が全然衰えないこと。エアコンつけて部屋が涼しくてもカーボンヒーターから来るような熱感が上から来る。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 20:24:16.47
>>504
何が真逆なのか判らない…

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 07:40:40.72
>>499
それをやる費用や効果についての議論はともかく、
隣家のエアコンの室外機を撤去させているような所が気になる。

「みんなが冷房を使わなければ夏は涼しくなる!」みたいな事を言って、
冷房を必要以上に弱めさせようとしている団体があるみたいだけど、
現代の建築物は、空調することが前提になっている設計なのに・・・。

もっとも、個人の敷地内だけでやるなら、何も言わないけどね。


507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 09:31:56.65
>>499
なんか隣の家の窓や屋根の照り返しもなぜか弱くなってるなw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 09:43:58.28
>>499
子供の頃に借りてた家がこんな感じだった、確かに涼しいのは認めるけど日の当たらない裏庭とか湿気が凄くカビ
とかナメクジ、いろんな虫の温床で当然家の中にも大量に虫が入ってくる、それを防ぐには大量の農薬レベルの
殺虫剤の散布が前提でとても健康的とは言えない家だった。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 10:16:11.17
URLリンク(airmove.co.jp)

・・・できるかな?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 11:16:29.35
>>509
出来る

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 11:41:50.96
まーでも実際、空調に頼りすぎて無駄に暑くしてるところまでは行ってるから
多少揺り戻したほうがいいのは確かだな

うちは隣の家の室外機が回ってても十分涼しいからいいけど。
というか周囲の家がほとんどスレート葺きやガルバリウム葺きの薄い屋根で、換気口もほとんどないような
密閉型の家だらけだから、今すぐ、空調止めろと言っても酷な話。

しかしまったく同じ土地柄で、瓦屋根+ネオマフォームで外断熱して、
さらに有圧換気扇で小屋裏の空気を抜いたうえに、
基礎からダクトファンで涼しい空気を上げているウチは
今夏が暑いとはとても思えないんだけど

玄関先で
「暑いですね~」「(いや、あついのはあんたの家の造りなんだけど)そうですね~」
「エアコンつけっぱなしですよ~」「(いや、うち全くつけてないんだけど)寝るときは切ってますけどね~」
かみ合わないかみ合わない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 11:46:16.44
エコ教徒って、信者以外の他人を攻撃しだすから嫌われるんだよ。


513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:01:00.90
そもそも、「エアコンの室外機が夏を暑くしている」なんて、全く根拠が無い妄想なんだけどね
根拠を探しても、怪しい三流「学者」のトンデモ論文しか出てこない
何よりも、他人の家のエアコンを停めさせようと、ねつ造体験文を垂れ流すあたりが気に入らない
エコごっこは、自分のお家だけでおやりなさい・・・ってこった。





514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:05:34.04
誰が他人の家のエアコンを停めさせようとしているの?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:08:06.24
このスレは、別にエコの為に建てられたスレじゃないんだけどなぁ・・・。
エコ関係の話題には、こういう一文が必要だな。

      「個人の感想です」



516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:41:47.83
>>513
馬鹿?
永久機関でもないかぎりエネルギー使ってる所で熱を発生してるんだよ。
実際に冷房動作中のエアコン室外機からは熱風が出ているし、
そのことによって発生される冷風と混ぜ合わせてもやっぱり熱い。

単に、そのエネルギーを使うことで部屋の中は涼しくなるからいーじゃんと言うだけのこと
エネルギー保存則を無視したようなトンデモ理論を展開してまで反エコに走ることはない。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:46:05.46
>>515
遮熱DIYの普通の話題じゃん。

きちんと遮熱して風通しよくしたら涼しすぎわろた→遮熱せずに暑い家のままエアコンつけるってもったいないね
という流れはいつどこでも発生するし、エコとかいう用語を出して反発する奴はいつも沸いて出るけど大抵支離滅裂
ただの無駄使いをなんだかなーって指摘するのはどこの世の中、どの分野でもある話

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:53:04.78
節電だのエコだの言う奴らは、妙に上から目線だしな。
反感買ってくれと言わんばかりだ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:56:12.21
まーその上で、遮熱通風に金をかければ涼しいのに、金をかけずに熱風を垂れ流して
周囲に迷惑をかける情弱を疎ましく思うのもまともな感覚だとは思う

ただそこまでいくと、日照権とかと同じで、そういう家を建てるのは個人の権利であり自由だからな
誰もが金があって重厚な瓦屋根の家を建てられるわけでもない
(日照権も同じ。誰しもが金があってゆったりとした敷地にゆったりとした平屋を建てられるわけもなく
背が高い、高度制限ぎりぎりの家をたてざるを得ないひとが大半なわけだし)

だから、隣家がエアコンの熱風垂れ流しうぜー、っていうのは、
隣家が敷地ぎりぎりに背の高い家を建ててうぜーってのとまったく同じ、ありがちな感想でしかないw
今更建て替えろって言うこともあり得ないし、その状態で長年つきあっていくんだよ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:57:27.85
>>518
ここはDIYスレだからな
手を動かして遮熱・断熱施工したうえで限界があって暑い寒い言うのは仕方がないけど
手を動かさない奴には厳しくあたる奴が多いと思うよw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 13:21:31.78
で、誰が、手を動かしてないのに「暑い」なんて言ってるんだい?
統合失調症患者の妄想か?w


522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 14:19:13.74
エコだろうがエアコンだろうが、涼しくなる方が正義。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 15:14:57.81 FxTFR1hZ
いやそろそろ暖房の話だろ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:06:32.37
>>513
根拠も何も夏の消費電力増えた分は全部熱になるがな。

中学のとき習ったぞ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:27:25.82
そろそろDIYの話をしようじゃないか。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:28:36.04
エコ厨が来てから、本来の話ができなくなったな。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:30:03.62
な~ぜか、エアコンだけを目の敵にするんだよなw


528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:31:52.88
>>524
「エアコンの室外機が夏を暑くしている」を証明するデータープリーズ。
あれば・・・だけど、ねっ♪





529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:33:11.37
何だろうが、俺の家を涼しくした方を支持する。
湿度40%前後、気温26度でよろしく。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:35:30.66
エコエコ言っている奴は無視して、エアコンの効率を上げる方向で考えた方がDIYレベルとして現実的だろ。



531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:44:04.62
緑のカーテン最強

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:01:52.91
>>528
電力会社が出してる年間の供給電力のデータ。その季節間の差が証左。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:08:01.37
エコ教徒、しつこい。
お前らなんて必要ないから、出て行けよ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:09:39.30 CfcTzYfl
>>529
エアコンだったら簡単ジャンか

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:09:57.05
>>533
いちいち煽ってんじゃねーよ、カスが。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:10:05.29
エアコンの効率を上げる方法を示したDIYレベルで実行可能な書き込みは多いが、
エアコンを使わずに、エアコンの代わりになるレベルまで涼しくする方法を示したものはない。



537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:11:03.02 LxyryLnw
>>535
熱くなるなよ、ちゃんねるボーイ♪

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:12:22.68
>>537
チンカス失せろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:13:59.82
>>538
熱を発生させて暑くならないってどんな宗教だよw

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:21:25.50
エネルギー保存則を無視している馬鹿は退場~
あとここは遮熱断熱DIYのスレであってエアコン効率スレではないのでエアコンDIY厨は退場~

遮熱DIYの結果、エアコンの出力を落としたり、エアコンを使わなくても涼しく生活できるなりのスレですのでそこんとこよろしく。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:26:40.04
エアコン馬鹿の噛みつきっぷりが半端ないスレだな。

エアコン使うかどうかはどっちでもいいから遮熱断熱の話しようぜ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:35:19.57
>>538
あらら、反論できなくなって黙っちゃったね♪

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:37:02.12 6UOFIir8
エコに反するなんて、自体の流れに反するようなもんだよなw
エアコン厨みじめwww

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:37:23.15
バイクで車の多い国道から田んぼの多い脇道に入った途端寒いくらいに涼しいと感じる。
家の周りに田んぼを(ry

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:37:44.13
遮熱断熱を工夫すれば、エアコンなんて必要ないのにね


546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:38:59.96
冷房に依存するから、いつまでも原発に依存する生活が続くんだよ。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:39:53.42
>>543
そんな煽りどうでもいいから。

ていうか>>499がまずスレ違いだし
それに対して>>506みたいにどこからともなく仮想敵を持ってきて叩き始める
見事な荒らし手法だがみんな釣られすぎ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:41:12.91
>>547
悔しいからって、周りの人を煽り扱いするのは、良くないよ。


549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:44:14.36
でもさ、なんだかんだ屁理屈つけても、結局>>499にあるのが理想形って事だろ


550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:49:05.24
実際エコとかどうでもいいが、冷房つけると不自然に冷たい風が出てきて体調崩す奴は昔から居るからね。
冷房なしで過ごせる家ってのは実際に冷房をつけた家より気温が数度高くても格段に快適だからやってるわけで
エコとは何の関係もない

遮熱DIYして冷房なしですごそうと言うスタイルをエコだの何だのに結びつけてdisる馬鹿はこのスレに要らない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:50:47.98
あと>>499に限らず、夏場はきちんと遮熱して風通し良くして、地面(年中14度前後を維持)の冷たさを利用すれば
そこそこ快適に暮らせることなんか周知の事実なわけ
(>>499に限らず>>498ほか、日本家屋は夏を旨として建てられるわけで、そのことを認めている書き込みは多い)

その「そこそこ快適」が各人にとって十分なのかそうじゃないのかは地域にもよるし個人差もあるが
どのスタイルが最強とか言い出すとまたどうしようもないことになる

都心付近の熱がこもってる地域や、赤道近辺の本当に高温多湿な地域じゃさすがに>>499のスタイルは通用しないが
日本なら通用する地域は多いね、程度のもんだ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:52:17.61
>平成12年4月、世田谷区経堂に完成した環境共生型コーポラティブ住宅「経堂の杜」は、
>屋上緑化、壁面緑化、外断熱工法、ビオトープなど多くの環境共生要素を盛り込んだ12世帯の集合住宅です。
>「経堂の杜」では、今夏、武蔵工業大学宿谷研究室の協力によって、温熱環境の実測調査が行われました。
>
>今年初めての夏を迎えた「経堂の杜」では、夏を涼しく過ごすための取り組みが各住戸ごとに行われました。
>調査結果をみると、取り組み方の違いが各住戸の環境の違いに明確に現れていました。
>積極的に取り組んだ住戸では、外気温34℃の時に、エアコンなしで室温28℃という快適な環境を実現していました。
>一方で、全く暑さへの配慮をしていない住戸では、日中、常に室温が32℃を超える室内環境になっていました。(左グラフ参照)
>この結果から、住まい手の環境づくりへの取り組みが大事なことがわかります。

>外の『暑さ』を入れないと・・・
>
>次に外から全く無防備に『暑さ』が侵入してくる状態を改善してみます。
>ここでは太陽からの日差しを70%遮った場合の室温変化をシミュレートしてみます。
>左のグラフ・2を見てみると、日差しを遮った効果により、最高室温が30.7℃まで抑えられていることが分かります。
>オレンジ色のクーラー設定温度との差も縮まり、クーラーの使用量が抑えられ、大幅な省エネ効果が望めることがわかります。
>
>さらに外の『冷気』を取り込むと・・・
>
さらに外にある『冷気』を取り込むことで、より室内を涼しくしてみます。
>グラフ・2を見ると、夜間は空気の設定温度より外気温の方が低いことが分かります。
>その夜間の冷気を室内に取り込むことで、左のグラフ・3で分かるように、室温はぐっと低くなります。
>この冷気を活用するためには、朝、室温よりも外気温が高くなる前に窓を閉める住まい手の関わりが必要になります。
>こうした工夫で最高室温は27.2℃まで抑えられ、クーラーを使わないで涼しく生活することが可能だということが分かります。

URLリンク(www.teamnet.co.jp)




     www エ www ア www コ www ン www 厨 www み www じ www め www     





553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:54:11.53
やっている事はエコ活動そのものなのに、なぜかエコである事を否定する不思議。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:54:26.05
冬場の断熱DIYには気密が必須になってくるけど
逆に夏場の遮熱DIYは、気密をとる派(エアコン前提派)と、気密をとらない派(風通しよくする派)で分かれる

>>497 >>504みたいに気密取らない派同士での情報交換が始まろうとしていたところに
エコ厨とエアコン前提派が乱入して猛烈に荒らし始めたから滅茶苦茶になったけど
普通に気密を取らない遮熱DIYでも情報交換できるといいスレだと思うんだがなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch