ロケットストーブ part2at DIY
ロケットストーブ part2 - 暇つぶし2ch484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:25:45.63
>>483
フタの厚さは、2枚張り合わせても1mmいかない。

それと缶にかぶせたときに、フタは一番外側に位置されて
缶の上下とは3ミリほど隙間ができる。

その隙間に入り込ませてもぶつからない短いねじとナットで
フタ同士を固定すれば、パイプと同じような使い方のできる
ジョイントが完成する。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:36:43.73
>>484
ごめん、よく解んない。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:00:33.95
もういいや。やる気がないから理解できないんだよ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:11:23.53
文章は難しいな>>484

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 19:25:57.97
>>478
ざっと4倍になると考えていい。
注意するのは、2次燃焼の空気を入れる位置が排気側に近過ぎると、、
燃焼室の最後の位置で燃焼が終わらない。
重油ボイラーとかの短炎バーナーのように炎を短くするには、
空気取り入れをナナメにするとか、燃焼室の内側をガイドベーンのようにして、
炎が渦を巻くようにする。


489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 19:51:01.75
出た知ったかw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:04:46.04
>>489
科学的に反論してやれ!
まかせた!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:27:38.29
>>490
重油ボイラーと1斗缶焼却炉を比べるのが糞
温度も強度も燃料も違う

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:55:27.57
ガイドベーンよりも石油ストーブの燃焼筒みたいに
炎がジグザグに上昇する構造を作ったら
流路長稼げて二段重ねしなくていいんじゃね?
って書いたらアンチ扱いされるか試してみるテスト

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:09:34.61
>>492
ヒートライザーの途中にその燃焼筒入れてみたらどう?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:21:54.18
今日、ホムセンで水道管のねじ切り鋼管(90度エルボ・径違いソケット・キャップ・径違いチーズ)
を使えば、溶接できなくても肉厚で耐久性のあるロケットストーブが、
できそうな気がしたんだけどみんなはどう思う?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:35:13.78
おk
溶融温度は1,500℃

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:43:04.37
万が一ウラン燃料が通ったら溶けるからNGだな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:46:30.30
最初の火入れの際には、亜鉛蒸気の中毒に気をつけなされよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:51:33.23
>>494
それって太さどれくらい?
水道管って事はかなり細いよね?
それで上手く燃えるの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:56:54.02
ホムセンにあった水道管は50mmまでしかなかったので、
実験用にしか使えない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 23:00:14.03
100mm・150mm・200mmになると、ネット通販か近くの水道業者から
仕入れるしかなさそう。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 23:21:04.42
焼き物系の水路用の水道管がある。
ヒートライザーですぐ割れるかどうか...

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 08:11:55.74
ロケットに成功したら次は中古ターボでガスタービン化

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 08:25:12.35
>>488
マジかよ!!
本当なら、早速改造してみる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:00:14.12
>>500
100㎜の水道管ヒートライザーに200㎜の鋼管かぶせれば、
ヒートダウナーの完成ってことだと思うけど面積比はあってんのかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:10:39.39
ホームセンターで売ってる範囲の水道管でロケットストーブの配管部分を作ってみて
断熱してない裸で焚けるのを確認してみた
写真撮ったのでアップしたいが、どこにアップすれば良いかな?
燃焼塔1インチ管30cm、焚口2インチ管で、逆流せずに煙突となって燃え尽きたが、
断熱してないからもちろん煙だらけ
水道管は組み合わせただけだが、断熱するには空き缶加工に金属鋏などが必要になるなあ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:17:27.49
すげーー水道管ロケットストーブ1号機の完成だね。
燃料は割り箸?
youtube動画はやくこないかなサンタさんお願いします

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:24:57.03
>>506
燃料は落花生の殻を焚いてみた
断熱してないから熾きがかなり消えて黒い灰になっちまった
紙を丸めたのを奥に突っ込んどいて火の点いたのを押し込むって基本焚き付けで、
凄い勢いで上から灰が飛び出して笑った

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:31:03.99
>>499
50mm水道管燃焼塔に粉ミルク缶被せたら
ドラム缶ロケットストーブみたいになるね
庭の土こねこねして作ればご飯たけるかしら

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:48:59.66
DIYしたものをうpしてみるスレの推奨のアップローダーを使ってみた
途中だからあっちには書き込まずに使っても問題ないかねえ?
・使用部品
URLリンク(loda.jp)
・組み立て
URLリンク(loda.jp)
・焚き付け
URLリンク(loda.jp)
・炎アップ
URLリンク(loda.jp)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:53:27.34
断熱にはグラスウール巻くだけでいいんじゃないの


511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:55:09.26
グラスウールじゃ溶けないの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:59:25.23
>>509
あの七輪みたいなので断熱するのかな


513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:59:53.45
グラスウールは耐熱600度とかだと思うんだけど、大丈夫じゃないの?
きっと、グラスウールが溶けるなら鉄管も溶けないかな?
ホームセンターで売ってるから、針金で上巻きすればOK。

頑張れ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:03:45.80
>>512
あれは練炭コンロで、風よけ兼倒れないように支えとして置いただけ
使ってるのだから加工しないよ

>>513
家の近くのホームセンターを探したが、グラスウールもロックウールも見つからなかったんだ
で空き缶加工して断熱材詰めるしかないかなあと思ってた所

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:05:19.83
>>509
写真では煙出てないように見えるんだけど・・・
動画うpできませんか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:13:02.22
スーパーウールなら大丈夫だよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:13:38.76
>>509
水道管ロケットストーブ1号機を土間に穴掘って埋めれば、
土が断熱材と蓄熱材の代わりになるね

ついでに一斗缶かぶせれば一斗缶ロケットストーブ完成だけど、
完全燃焼するのかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:19:07.16
来年は水道管ロケットストーブが流行りそうだね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:32:50.78
一斗缶ロケットストーブみてみたい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:50:50.17
>>507
焚き口に同口径チーズ使って横からも空気を入れるように
してるみたいだけど、それじゃ焚き口が冷えすぎない?

90度エルボを焚き口に使えば冷えすぎないと思うんだけどどう

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 13:56:42.48
>>514
園芸資材の所にあるレンガみたいなオアシスとかロックウールを使う。
>>509
URLリンク(loda.jp)
の下のLとTをつなげるのは角ニップルにしないと後で分解できなくなる。
>>492
理屈はそうだが、燃焼筒の径が100mmより太いとかだとジグザグにするには高さが足りないような。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 14:00:37.70
>>492
灰の掃除が大変だろ
作った後のこと考えろ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 14:47:40.17
あの写真でも肉眼では煙が見えてたのに写真には写らなかったので、
ケータイのカメラが悪いようで、どうしても写らんわ
炭が溜まってしまったので、冷やして掃除してからじゃないと実験できない

>>520
色々実験するためにT型にしてみたので、アルミホイルででも塞いで試そうと思ってる
どちらにしても断熱してからじゃないと意味が無さそう
安く済ますには90°エルボの方が良いだろうとは思う

>>521
>園芸資材の所にあるレンガみたいなオアシスとかロックウールを使う。
それは炭掘りごたつのメンテに使って密度濃くて良いのは分かるが、高いのがなあ
農協などから大量に買えば安いようだが、ホームセンターで買うと高すぎて

>の下のLとTをつなげるのは角ニップルにしないと後で分解できなくなる。
組み立てた後に気が付いたが、もうどうしようもないw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:39:19.75
>>523
今のT型を外して90度回して縦に穴が貫通するように付けて、
土に埋めればアルミホイルはいらないよ

蓄熱材にオアシスとかロックウール使うのはもったいないよ

100mm水道管燃焼塔の土台部分だけ版築ロケットストーブ
みたいに土に石灰とワラを混ぜて蓄熱式土台を作ってから、
100Lドラム缶かぶせれば安上がりだよ
URLリンク(tonomirai.jugem.jp)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:50:08.04
中古100Lドラム缶なら送料いれて4,200円
かなりコンパクトにできるね
URLリンク(aucfan.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:53:11.18
>>509
そっちのうpろだは書き込まないとスレが荒れるらしいぞ

URLリンク(loda.jp)
こっちがDIYスレ全体用うpろだ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:00:45.51
>>526
不味いな、謝っておくわ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:13:54.20
蓄熱材ならコンクリートがコスパよい
断熱材のパーライトの締固めもセメントで出来る

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:23:23.78
>>528
最終形はそれでよいけど、実験段階なら土の方が
ばらせてよくない?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:41:37.31
軽量コンパクトってなると
グラスウールやロックウールが一番良いんだろうね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:46:22.26
ある程度大きなのだとグラスウールやロックウールが軽くて良いが、
本当に最小寸法を目指すとなると、断熱性能のより高い断熱煉瓦の方が小さく高性能になりそうだが

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 17:08:14.83
グラスウールやロックウールは軽くて保温性があるけど蓄熱性がない
実験段階は蓄熱性があってすぐにばらせる土が一番だね


533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 19:11:54.09
水道管でも燃えるのなら建築工事用の単管でもいけそう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 20:17:29.37
単管にはエルボ類がない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 20:18:43.12
耐久性を求めるなら油圧用配管だ
分厚いぞ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:31:59.22
>>534
あるよ
URLリンク(www.matilda.net)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:34:27.22
>>533
単管は肉厚が薄すぎる


538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:36:12.02
ねじ切りできるくらいの肉厚は必要

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:14:18.74
単管このやろう

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:18:36.00
単管とそれ用エルボ類ってサイズはどれぐらいのがあるの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 02:26:58.34
>>537
単管は肉厚2~3ミリあるけどそれでも薄いか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 02:42:14.96
>>540
URLリンク(www.flexibletube.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 06:43:38.04 h6x+rVnn
てか ロケストで一酸化中毒死一号 まだぁ~?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 07:16:11.63
発展に犠牲は付き物
とはいえ、脱サラペンション最盛期と時期がかち合わなかったのは幸い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 08:52:17.24
岩手で畜産死亡のせいで
おがくず大量に余ってるんだとよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 10:47:24.36
1サイズだけか(φ5.8cm)


547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 10:47:50.44
>>541
単管、足場パイプ (ドブメッキ)  外径48.6mm 肉厚2.4mm
肉厚が3mmもないし、サイズが外径48.6mmのしか一般的には出回ってないね

>>542
単管用エルボ類は、一般的ではないから特注品あつかいで値段が公表されてないね(見積もりとらないとダメ)
高いんじゃない?


配管用亜鉛メッキ鋼管 40mm 肉厚3.5mm

配管用亜鉛メッキ鋼管 100mm 肉厚4.5mm

配管用亜鉛メッキ鋼管 150mm 肉厚5.0mm

配管用亜鉛メッキ鋼管 200mm 肉厚5.8mm

100mm の水道鋼管なら肉厚が4.5mm以上あるし、サイズもいろいろある
水道鋼管なら値段も公表されてる

水道管材料の公表価格
URLリンク(www.nangoku.co.jp)
配管用亜鉛メッキ鋼管 サイズ等
URLリンク(www.jfe-steel.co.jp)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:12:17.38
>>547 単管用エルボ

パイプジョイント コーナーL継ぎ A6-8
URLリンク(www.komeri.com)
パイプジョイント T継ぎ A2-8
URLリンク(www.komeri.com)


549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:13:55.13
水道管ロケットストーブに一斗缶かぶせてみた動画まだ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:13:56.99
土管ではどうか?太いしL字も一応ある。(どこで売ってるかのほうが問題か)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:16:19.01
>>548
安いね100mm・150mm・200mmのはいくら?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:29:50.29
>>550
ネット通販だと、ここしか知らないな
URLリンク(www.odakame.com)
炭焼き煙突素焼管とかそのままロケットストーブに使えそうな感じではある
異径エルボが欲しい所だが
セラミックチップも断熱材に使えそうで気になったり

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 13:14:08.27
>>549
高さに制限がある一斗缶より径の大きな煙突の方がいいんじゃね?
それこそロケットみたいな形になるかも

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 14:31:36.26
径の大きい煙突でもいいし、ペール缶・一斗缶・100Lドラム缶等
なんでもいいから、かぶせてヒートダウナー構造にした動画みたい

完全燃焼するなら俺も110mm素焼き土管と100Lドラム缶
組み合わせて作る

555:水道管ロケットストーブ隊
11/12/24 14:52:37.32
一斗缶1ヶとパーライトは用意したので、明日には断熱化したのを作れる見通し
被せるのは考えてなかったな
逆にステンレス煙突を使って断熱して、一斗缶をひっくり返して被せた方が良いか新たな悩み

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 15:07:54.40
簡易タイプの事だけど
高さを2倍とか3倍にすれば竹や薪1本とか少なくても消えずによく燃えるかもしれないけど、
上にヤカンをのせたら上まで火が届かないみたいにはならないのですか?
逆に1.5倍のほうが火の先が行ってちょうどいいとかにはならないかみたいな意味で。

557:水道管ロケットストーブ隊
11/12/24 15:10:38.73
ネット上じゃ、手間がかかるのに1.5ヶ分の高さにしてる一斗缶ロケットコンロって多いもんな
わざわざ切って作るからには試行錯誤してんだろうから、1.5ヶ分が煮炊き用には最適解なのかも

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 15:13:38.16
>>554
暗渠排水セラミックストライプ管を燃焼塔に使えば断熱必要ないね

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 15:37:52.59
>>557
持ち運び上の重量軽減の為かもしれないよ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 16:56:56.90
ろうそくの温度分布、だと炎のちょい内側が温度が高いのな。
炎が調理器具に当たらないほど燃焼筒が長いと効率がすげー悪くなるんだろう。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 20:04:17.42
>>556
燃焼部=放熱部でなくてもいい。
なので、ヤカンに炎が届かなくてもかまわない。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 00:11:32.71
>>478ほか
一斗缶2つを連結するのに、自分は「幅広金折」ってL字型の金具を使った。
家具の耐震固定とかに使うやつ。1個150円で4つ購入。
下の一斗缶の上部と、上の一斗缶の下部の4隅にそれぞれドリルで穴開けて
この金具でつなぎ、ボルトとナットで締めた。

耐熱テープとかも考えたが、強度を考えてこちらにした。
一斗缶がベッコンベッコンとたわむため、正確な位置あわせと穴あけに少し手間取ったが
2つの一斗缶をがっちり固定できたからよかった。

あと、一斗缶2段にするメリットとしては、調理する際、腰に優しいのがとてもいい。
燃焼の効率についてはまだ不明。暇ができたら1.5段または1段も製作して
比較してみようと思ったが、年末忙しいのと、1個作ってかなり満足してしまったのでどうなるか・・・。


563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 01:33:02.45
>>545
放射性物質まみれのおがくずをどうしろと?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 02:47:13.49
現地でストーブの燃料にすりゃいい。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 03:36:31.65
だったら他の都道府県に汚染瓦礫押し付けないで自分達で消費しろよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 03:50:02.49
がれきって、またとない無料の燃料だと思うのだが、
被災地のやつらはなんで燃やして燃料にしないの?

俺が被災地に住んでたら、ロケストで料理しまくるのに

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 04:35:26.66
>>566
あせるな。日本に住んでりゃそのうち順番まわってくるから。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 09:29:08.95
今日、一斗缶かぶせた動画みれるかな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 11:50:47.79
作成中なんだろうね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 12:37:31.73
何様なんだよ
見なくても想像できるだろハゲ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 12:52:30.43
妄想できないから動画なんだろw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 12:53:10.05
俺様なんでしょww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:15:43.60
皆一斗缶にこだわり過ぎな気がする。
youtubeとか見てると外人は割と自由な発想で色んな形の作ってるんだよなあ。
一斗缶は加工しやすいし、家にあるから利用しようって事なら分かるけど。

574:水道管ロケットストーブ隊
11/12/25 15:28:25.93
昼食ってから今まで、一斗缶と水道管をどう組み合わせるべきか材料前にして寸法測りながら試行錯誤してたが、
ステンレス煙突なら一斗缶が丁度なんだろうが、水道管には大きすぎて合わせにくいわ
高さはちょっと足りないくらいなんだが、中心まで持って行けずにコンロとして使いやすい配置にできない
一斗缶をドラム缶代わりに上に被せる缶として使うべく考えても、水道管が細すぎて一斗缶が太すぎるので、
ロケットマスヒーターとして作るとなると、適切な組み合わせが難しいな

こうして組み合わせてると、断熱材としてロックウールのパイプ保温材のが便利そうだなあ
売ってるのを見た事が無いが

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:40:52.02
異径のLで垂直部を細くしてるが、燃焼で温度が上がると体積が膨張するから細くしなくてもいい。
と言うか、どこからか吸気して2次燃焼させるなら垂直の燃焼部は太くしてもいい。

576:水道管ロケットストーブ隊
11/12/25 15:47:11.65
>>575
ああ何で異径のLを使ってるのかって言うと、市内のホームセンターで2インチ管の長いのを売ってなかったんだ
1インチ管でも15cmが最長で、30cmとか1mとかのはもっと細いのしかなかった
で、水道管で程良い長さを繋いででも作れたのが1インチ管で、それじゃ焚口が細くて焚けないから2インチ管の異径Lで繋いだ
まあどこまで小型化してもロケットストーブとして上昇気流が起こるのか好奇心があったってのもあるが

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:51:20.97
>>576
大型ホムセンなら2インチねじ切り管を
指定に長さに切ってくれるよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:15:52.50
>>573
それは宗教化してるからだよ
日本ならホームセンターで普通に3000円ぐらいで買える
レンタンコンロ(レンタン2個用)で木材を燃やせばいいだけなのに
原理主義者の意に沿わないと業者扱いされる

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 19:30:03.28
>>574
缶詰の空き缶使えば?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 20:24:39.31
段ボール箱でいいんだよ
管にセメントでくっつくんだから
側は強度もいらない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 20:26:00.41
固まったら剥がしてモルタル仕上げでも
塗装でもして好きにやればよい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 00:01:23.50
災害時対策にお役所がかまどの数を揃えるってことなら
養生レンタンコンロは(簡易かまどの代替として)
費用的にきわめて優れた選択だと思うが
ここはDIY板だしな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 00:06:53.82
・分厚い鉄製
・筒状のもの
・気軽に手に入るものor現役を引退したものの廃材

この条件で探すと、期限が切れて古くなった消火器の中身を抜いて
空にした後のフレームが、けっこう使えそうじゃない?

必ずしも燃焼部分にエルボを使わなくても、横から穴を開けて切った貼ったで
何とかなりそうだし。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 00:12:16.27
消化器だと加工が大変そうっすね
ホームセンターなら無料で穴開けてくれるかな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 00:22:27.82
溶接できりゃどんな加工でもできるんだろうが、DIY板じゃかなり敷居が高い方だしな
燃焼部分を耐熱パテで粘土細工的に作れないかとは思ったが、耐熱は良くても断熱が大変
耐熱モルタルにパーライトを混ぜてってあたりが程良いバランスなんかねえ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 02:43:42.41
へたに試行錯誤すると家庭用格安溶接機買えるぐらいの出費にならね?
近所のホームセンターじゃ3.2まで使えるのが9800円だった
五徳とか安全ガードまで含めて自作するなら、
先に溶接機購入も有りかなと思ったりする

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 06:13:01.37
ダンボールでいい
溶接もいらない
ガワが金属でなきゃいけないっていう先入観捨てろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 06:43:42.62
>>587
だれもガワの話しなんかしてない件について

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 09:18:47.26 L4etwPj5
少しでも煙と臭いを抑えるために煙突上部に触媒の設置を考えています。
練炭コンロについているレンコンみたいなやつを設置してみようかと思いますが、
その際、触媒の手前に吸気口(パイプで供給)を設けるべきでしょうか?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 09:36:09.52
触媒には触媒それぞれの適切な温度があるから闇雲につけても・・・
まあやってみれば判るか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 09:57:51.87
両方やって結果報告希望
情報共有よろしこ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 22:03:51.90 Nee1Aj2P
100均に素焼きとか陶器の鉢が売ってるけど、あれって利用出来ないのかな?
やっぱり熱で割れちゃう?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 22:14:08.52
うちの一斗缶ロケットストーブは4リットルの湯を沸かすのに40分弱かかる。
これって標準的な火力?それとも、もっと時間短縮できる余地がありますか?

それと先日、強風の吹き荒れる中で着火しようとしてひどく手間取ってしまった。
どんな条件下でもすばやく確実に着火する方法ってありますか?
新聞紙をたくさん使うと、灰が飛んでしまうので新聞紙の使用は最小限にとどめたいのですが・・。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 23:36:15.60
>>554
> 径の大きい煙突でもいいし、ペール缶・一斗缶・100Lドラム缶等
> なんでもいいから、かぶせてヒートダウナー構造にした動画みたい

URLリンク(www.youtube.com)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 23:46:39.04
おまえら妄想族はこれでも見て勉強しろカスww

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 00:23:32.04
了解しました

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 01:03:05.26
>>593
七輪でもその半分以下の時間。

キャンプ用品コーナーにカブトムシのゼリーぐらいの大きさの固形燃料が20個ぐらい入ったのがあるから、
固形燃料、細めの枝、マキの順で点火する。
マキがでかすぎるなら半分に割る。
燃料の乾燥不良まではサポートしない。


598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 03:35:02.30
冷たい風の中じゃガスバーナーでも湯を沸かすのに時間がかかる。
外で使うなら風除けも必要だろう。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 08:25:57.54
>>593
一斗缶一個組か二個組みなのかどっちだい?


600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 09:26:26.30
手作りなんだから
下部にチャッカマンをセットしとくのも有りだな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:03:45.31
>>593
ロケットストーブの設計によるんでしょうね。
あくまでも暖を取ることを主体としていて、
煮炊き用ではないのであれば、熱が伝わりにくく
そういうこともあるかも知れない。
ただ、ロケットストーブは多くの場合、煮炊きも
するのが普通だから、それはちょっと時間かかり
過ぎ。構造や写真をアップしてもらえればアドバイス
できるかと思うけど。


602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:57:37.31
1Lの水を沸騰させるのに100Wのヒーターでざっと1時間=86kcalだから、
この場合は効率悪過ぎ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 19:52:40.52
外人がよくやってるけど、燃焼経路に、中が空洞になってるコイル状の金属ホースを
入れたらものすごく熱回収率が上がるんじゃない?

こういうの
URLリンク(jismee.smrj.go.jp)

このひとのブログでは、それを二十煙突の外側でやってる。
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-43-origin.fc2.com)

エアコンの室外機と室内機とをつなぐパイプか、水道用の、曲がる銅管が使えるはず。

ただ、ホムセンでそのコイルを買おうとしたら、どちらも数メートルで5000円位と
意外と高価で、実験で遊ぶレベルでは買えず、あきらめた。

なんか家庭内で転がってる廃品で、似たようなブツは、ないものか。
洗濯物干し用グッズとか、ワイヤーラックの支柱が使えそうな気が。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 20:28:14.98
コイルじゃなくても多重管でいいでしょ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 22:02:50.21
ガワは金属の缶がベターだよ
減圧する為の放熱缶を被せる事で煙突効果が強化されてドラフトが増えるんだから
燃焼塔に放熱缶を被せていないのは出来の悪い七輪
内部構造がいびつなのも煙突効果のロス

もっと小型化したいなぁ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 23:53:04.38
>>603
煙突をコイル状にして熱回収する構造のストーブもあるよ

リンクでも貼ってあげようかと思ったけど
業者認定する糞が居るのでやめときます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 08:56:03.74 IA4UNsYK
>>593

私は最近、BBQや、ストーブの焚付には「文化たきつけ」を使ってる。
これを一斗缶ストーブならば、小分けの一本でOK、価格的にも10円/本程度
しっかり火がつくし、結構長く燃えてるし、何しろ安い。
灯油が染み込んでるんで最初はちょっと臭うがそれさえ我慢すれば最高の着火剤だと思う。


608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 14:44:27.06 Xrzrj2F7
>>607
そんな物使わなきゃいけないほど燃えずらいの?
ものすごい吸い込み、煙突効果は何処行ったんだよw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 16:20:49.85
新聞紙とか使うと灰が舞うからね。
便利だよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 16:38:15.29
紙って、すぐ灰が積もって燃えにくいイメージだけど、これはなに?

URLリンク(www.maruchu-syoji.com)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

雑誌とかを燃料にできる器具なのかな。
しかも二次燃焼可能と書いてある。

この白い紙みたいなやつが専用燃料なのか、ふつうの紙でいいのかが気になる。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 16:52:06.57
説明文を見てみたら

>モキ製作所 ダイオキシンクリア焼却炉60L M60FZ
>
>大量の書類を処分したいけれど一枚ずつシュレッダーにかけるのは大変、
>あるいは庭木の手入れをした後に出る枯れ枝・枯れ草をその場で処分したい。
>こんな時、以前なら「焚き火」で解決できましたが、現在は残念ながら、
>法律で禁止されています。
>そこで人気になっているのが、家庭で使える小型焼却炉。「ダイオキシンクリア焼却炉」は
>高温約800度で一気に焼却するため、煙や臭いが出にくく、ダイオキシンも13mあたり
>0.045ナノグラム(公的機関分析)という環境に優しい設計。環境省の基準をクリアしている
>ので、全国で使うことができます。
>飛び火を防ぐ安全仕様で、ゴミや灰の出し入れもかんたん。女性でも手軽に扱えます。

URLリンク(image.rakuten.co.jp)

ふつうの紙でいけるようだな。
これの構造を見習ってロケストを製作すれば、紙燃料で安定して800度いけるんじゃね?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:18:54.74
この会社の製品でさっぱり燃えないと文句たれているブログあったよ。
俺も話がうますぎると思う。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 19:43:31.64 OGuuqnjm
枯れ枝・枯れ草でダイオキシンなら、ロケストも薪ストーブも使用NGじゃない?
法律で禁止ってなってるなら、俺ら犯罪者じゃん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 19:47:41.16
2~3万の焼却炉で環境基準をクリアできるなら何の苦労も無い。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 21:29:24.36
紙は断熱性があるからぎっちり巻くと簡単に燃えないし
もとから燃えにくい紙質のカラーページの多い雑誌、チラシで
燃焼室をつめてしまったらどうにもならん罠。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 21:57:01.84
>>593
これ使えば簡単にすばやく着火できる
URLリンク(www.monotaro.com)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 21:58:39.15
市販のカセットガスが使える

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 22:32:45.09
それ軽量でいいが、気化部分が弱いので低温時にはおススメできない。
灯油のやつ並みにバーナー部が太い方なら使えるかもしれない。

ところで、>>593のやつって通常1時間に何kgぐらいの薪燃やせる?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 23:46:56.89
あれこれチンケな物選ぶより
ほこxたてにも出てたコレ使えよ!捗るぜ?

URLリンク(www.futawa-net.com)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:03:03.86
>>618
氷点下の状況ではその通り、そう言う場合はお湯につけたり
コタツで温めてガスを気化させる

自分がよくやってる方法は、、カセットガスの底をライターで
少しあぶってから着火してる

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:06:47.14
バーナーで着火させる時間が1分程度なのでライターあぶりで十分

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:35:01.11
カセットガス(ノルマルブタン100%家庭用で一番安い3本200円位)を、
温める方法が面倒なら低温対応で少し割高なイワタニ・パワーゴールド
(イソブタン70%以上 1本200円位)


623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:45:29.34
低温対応のカセットガスはここが参考になる
URLリンク(bon.naturum.ne.jp)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:51:09.44
低温対応のカセットガスなら-10℃まで着火できる
URLリンク(bon.naturum.ne.jp)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:09:15.60
着火用なら100均で一番量の多い割り箸にライター。
後は分かるな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:19:36.38
割り箸や着火剤だとランニングコストが高くなる

低温対応のカセットガス(1本200円位)が一番
ランニングコストが安くて実用的だ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:29:52.26
カセットガス業者乙

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:50:23.52
>>626
でも、バーナーってお高いんでしょ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:58:11.97
>>628
イワタニの社員が本当にコスパ安い方法教えたらなぜ悪いの?
お前こそ着火剤業者だろww

>>628
安いよ2500円位
URLリンク(www.monotaro.com)



630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 02:58:44.80
>>627
イワタニの社員が本当にコスパ安い方法教えたらなぜ悪いの?
お前こそ着火剤業者だろww

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 03:23:23.73
着火剤業者乙

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 03:24:40.74
>>631
割り箸業者乙

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 03:27:07.81
>>632
バーナー業者乙

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 03:29:50.06
>>633
ライター業者乙

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 03:32:07.32
>>634
一斗缶業者乙

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 03:33:26.80
>>635
ペール缶業者乙

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 07:34:01.34
業者勢ぞろいじゃん

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 10:39:19.68
>>637
ロケットストーブ業者乙

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 12:32:02.56
ガスが安いのはみんな分かってんだからもうやめろ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 12:42:38.22
簡単手間なしだしな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 13:29:00.81
?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 14:28:08.14
業者認定とかどうでもいい

業者認定房に逆に聞いてみたいんだが、低温対応カセットガス(1本200円位)バーナー
よりコスパ安くて簡単便利に着火する方法なんてあるのか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 14:57:40.70
>>642
房ではないが、なぜカセットガスバーナーに拘る?
機械関係が生業の人なら油を吸ったウエスとか
飲食関係なら使い終わった割り箸とか
0円どころかゴミ処理代が浮くようなものもあるし
人それぞれだろう。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:18:22.37
>>643
特定業種のコスパに拘って、薪ストーブやBBQの炭起しの
焚き付けに一般的に使用されているカセットガスバーナーを
否定することに拘る件についてwww


645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:22:18.37
油を吸ったウエスとか使用済み割り箸は時間がかかるだろww

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:31:23.64
油を吸ったウエスとか使用済み割り箸でロケットストーブの焚き付けを、
行った際に煙が逆流する件についてwww

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:38:01.32
カセットガスバーナーを使えば簡単に着火できる上、バーナーの炎の勢いで
上昇気流が発生し、煙の逆流が起こらないのにカセットガスバーナーを否定する
ことに拘る件についてwwwwww

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:49:34.82
勢いの無いバーナーだなぁ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:54:00.59
論理的に反論する余地がない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:57:51.72
くやしい誰か論理的に反論してくr


651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:29:15.18
案外バーナーは直に着火しない。
その間持っているのがだるい。
着火材が一番らくちん。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:51:12.70
カセットガスバーナー業者は働き者、まで読んだ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:45:08.95
>>651
小枝とか木端にゆるい炎で着火すればいいw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:46:02.92
着火剤業者は働き者、まで読んだ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:51:59.76
小枝や割箸その物がメイン燃料

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:57:17.41
>>651
薪に直接着火するなんてバカかwww

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:02:47.49
>>646
それは、投入口と吸気口の高さの設計による。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:04:09.56
>>651
ない頭使う前に小枝とか木端使えw

バーナーはガス量を調節することで割り箸に火が付いた
状態の炎にすることができるの知らないのwww

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:05:26.37
>>657
それが時間がかかって面倒だって言ってんだろww

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:07:07.93
またバーナー君が暴れだしました

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:09:51.14
くやちぃ~だれか論理的に反論して!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:12:40.35
炎を調節できるなんて知らなかったしな・・・

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:12:32.94
>>644
否定がどうとか言ってもいない事で
妄想されてもキモいだけなんだがw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:22:12.68
何この自作自演の連打w

665:593
11/12/29 23:42:29.32
レスくれた皆さん、どうもありがとうございます。
もらったアドバイスを参考に、この年末年始、いろいろ試行錯誤してみます。
結果が出たらまた報告します。
返信が遅れすみません。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 00:27:09.55
カセットガスバーナーのガス調節すれば着火剤の炎みたいにできるんだね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 01:03:39.57
ガスと空気の量を個別に調節できるのなら可能。
というかスレ違い。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 04:53:43.89
いや、あるなら文化たきつけ最強だろ。
ガスとか言ってるやつらは正気か?

・・・って、道民じゃなきゃ文化たきつけの良さは知らないのか。。
はっきりいって、ガスやZIPPOオイル、灯油、アルコールなんて比べ物にならん。
あっさり着火してポトっといれとけばいいんだからな。
雪の中でも焚付け(小枝等)が多少濡れてても火が付く。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 06:01:01.04
簡便迅速最強なら、ロウ付けとかが出来るガストーチで決まり。
薪直接でも着火できる。

3本200円とかの安物カセットボンベでなく、1本300円位するボンベ
にトーチをネジ込むタイプのやつ。安物カセットボンベのトーチなん
て使い物にならない。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 07:22:32.34
着火器具の話なんてハッキリ言ってどうでもいい
着火すれば何でもいいんだから勝手に好きなの使え

てか、本題のロケットストーブの話しろよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 09:29:21.31
家で暖房として使ってる人いるのかねぇ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 09:40:57.55 vbBfaDHk

いるだろw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 11:27:42.22
ってか、マッチ、小枝、ナイフで火もおこせないってんなら
自分が使いたい道具使えばいいんじゃね
金に余裕があるんなら札束にガソリンぶっかけて燃やす手もあるぞ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 11:32:11.20
いや暖房用として一般家庭で使用している人なんていないでしょw
一斗缶でおもちゃとして遊んでるだけなロケットマンばかりだろw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:31:55.36
一斗缶タイプの屋内使用は七輪と同じで10分換気とかになるだろな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 13:07:57.38
水道管ロケットストーブの実験はしてるみたいだけど、
暗渠排水用素焼管ロケットストーブまだなの?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 16:01:19.78
うちの離れの小さい(15畳1ルーム)丸太小屋の暖房は
200Lドラム缶と80L缶で横引き煙突のロケットストーブだぞ
クリスマスもここでパーティーした

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 17:00:11.79
耐久性・耐火性・蓄熱性を兼ね備えた陶管をロケットストーブの
焚き口(150㎜ or120㎜90°曲管)・バーントンネル(75㎜90°曲管)・
ヒートライザー(75㎜直管60cm)・ヒートダウナー(150㎜直管60cm)
に使えば、半永久的にもつと思い大型ホムセンを走り回って探したが
どこにも置いてなかった

みんなさんのとこにはありますか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 17:59:03.51
紙管と粘土で作ればいいんでないの?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:05:45.43
入手しにくいならば、ふつうの塩ビの100mmパイプで作って、
コンクリか土で固めて、そのまま火起こしすればいい。

最初はちょっとくさいが、すぐ消滅する。1回こっきりの燃料にもなるし。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:16:33.81
ボイド管使え

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:28:48.91
>>681
ボイド管こそ4m単位でしか買えない店が多いし、いっそう入手が厳しいだろ。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:03:32.09
購入単位は4mずつでも、ボイド管を売ってるような大きな店ならその場で切ってはくれるがな
そもそも売ってる店が少ないわなあ
まあ燃やすなら新聞紙を丸めて芯にしても、燃え尽きるんじゃね?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:09:37.87
プリングルスが使えるよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:21:52.10 JbgkIgVx
俺はジョイフル本田新田店で入手 園芸用のイミテだが問題無し。それに100×80×200の素焼き角パイも使えそう 

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 20:17:23.15
セメントや土や粘土で本体をつくると亀裂が入って
排気漏れするのが一番の問題なんだよね

既製品の素焼管の接続部へ部分的に耐火モルタル
か粘土の使用を考えてる

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 20:22:16.58
耐火モルタルにパーライト混ぜるのと、漆喰にパーライト混ぜるのと、どっちの方が火に耐久性があるんかねえ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 20:43:14.97 JbgkIgVx
粘土でも良いけど未乾燥でクラック対策で耐火モルタル使ってます

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 21:03:09.84 kzqITRkj
おまいら良いお年を、ちゃんと蕎麦食えよ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 21:54:22.93 UsDPJ4v8
これからロケストで年越しソバを茹でて食います


691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 22:01:31.11
素焼管の接続部に耐火モルタル使おうと思ってたけど、
漆喰も耐火性があるみたいだし二酸化炭素と反応しながら
100年かけて硬化するみたいなので、後でやり直すことが
できるので漆喰にしようと思います

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 23:21:24.44 rH1SEGS1
正月早々
煙道の一酸化炭素漏れで死ぬなよww

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 23:53:36.58 JbgkIgVx
漆喰の経過レポ4649

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 23:54:54.01 JbgkIgVx
只今ロケット稼動中!!


695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:16:28.95
あけましておめでとう

今年はみんなで陶管ロケットストーブをつくろう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:31:07.35 mOo0auf1
「あけおめ」はNGに入れてるからねぇ~ww


ウザイだけなんだよww

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:31:56.91
漆喰と石膏ってどっちがコストやすいの

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:36:39.13 toIMQGe9
やヴぁいやヴぁい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:41:36.74
どピュどピュ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 09:32:21.16
700

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 15:34:17.74 pjGCWK7s
>>685
近くにジョイフル本田がない
素焼土管ロケットストーブのレポよろしく

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 15:44:10.03 jkHdkIYm
> イミテ


703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 16:09:04.54
>問題無

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 21:37:54.05
オイル缶でロケットストーブ作ってます
パーライト以外にオススメの断熱材有りますか?
前にテレビ(人生の楽園だったかな?)で灰を詰めてるのは見ましたが・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 21:54:26.52
セメントに混ぜてモルタル作る砂。
ホムセンで15kgで2~300円。
公園や小学校の砂場から持ち出し厳禁。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 22:45:04.63
断熱なら軽石
モルタルは蓄熱材だな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 08:06:18.30
理想的には高温部分を蓄熱材で覆って、
更に全体を断熱材で囲むと燃焼が安定する

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 09:43:14.92
消石灰とパーライトを混ぜて、水で練ったものを詰めれば
乾燥したら固まって蓄熱材になる上に、ステンレス煙突が
腐食して穴が開いても排気漏れしなくて良い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 09:52:52.39 +Kl+GH6x
> 腐食


710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 09:56:45.20
セメントだと壊すとき大変だけど、消石灰なら水につけておけば
柔らかくなって何度も作りなおせる

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 11:35:09.54
tuka設置するのが
屋内か屋外か、常設かポータブルか、キャンプで数日もてばいいのか
長年もつようにしたいのか、目的使い方や予算次第で材料は違ってくるわけで

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 13:45:15.60 RlzDEgrV
暗渠排水用素焼土管ロケットストーブで竹を燃やす為には、
燃焼塔の口径を何mmにすればいい?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:00:18.16
燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
竹の割りばしを燃やすなら、直径5cmのでも良いんだろうし
昔は直径5cmの土管も有ったそうだが、今は直径7.5cmが一番細いので、
手に入る土管なら何でも大丈夫だろうし

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 00:22:50.82 KINTX5XL
直径7.5cmの土管で孟宗竹割ったのは燃えますか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 01:20:46.62 Esi5JF0N
竹燃料といえば奴を思い出す・・・

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 09:03:10.76
土管の原価考えれば
自分で好きなサイズでコンクリート作ったほうがよかろうに・・・・

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 13:29:16.63
細かい事を言えば、普通のコンクリートじゃ熱で粉化して無理
アルミナセメントにセラミックファイバー混ぜれば1000度ぐらいはいける

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 17:48:20.14
アルミナセメント高いよね
ボイド管型枠にして安い消石灰とグラスウールで燃焼塔
つくれないかな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 18:09:04.35
道路標識の工事屋で県道の青い標識が付いてた古いポールを分けてもらえ。
この横に伸びてるのがお手軽。
URLリンク(www.city.ashikaga.tochigi.jp)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 19:15:52.03 G1lLYePR
ロケットストーブって灰はどうなるの?
煙突内に溜まるのかね?


721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:42:24.71
>>719
それイイよねぇ。 
今日、車で走ってて、太さといい、丈夫さといい、良い鋼管があるなぁ。 って思っちゃったよ。

80Aの鋼管持ってるんだけど、80mmじゃちょっと細いのよねぇ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 22:13:07.16
ロケットストーブも材料に限りがないな。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 00:43:30.83
溶接の奴らと同じたなおまいらは、┐(´ー`)┌

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 23:44:56.74
>>723
溶接のやつらについてkwskたのむ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 09:04:40.85
>>668
「文化たきつけ」
おれも勧めるんだが、誰も賛同しない。
いっぺん使ってみろって。
灯油臭いのを除けばコスパも優れた最高の着火剤と思うんだが。


726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 09:45:07.73
>>725
今調べたら一個10円ぐらいなんだね。
どかっと、まとめて注文しよう。
でもまだゲル状のアルコール着火剤が残っているんだな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 09:57:21.49
着火の話題はまたあのキチガイが出てくるぞ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 14:18:40.52
そういやこのスレもだいぶ落ち着いたな。
薪ストーブ業者どもがやっと競合するもののスレじゃないと理解したのか。
床暖式の大掛かりなロケットストーブ(=ロケットマスヒーター)を分離してくれたコピペキチガイにむしろ感謝だわw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 14:41:38.53
1100度にあがるはずないだろ厨が飽きただけという可能性もある

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 14:48:49.82
でも、アウトドアはシーズンオフだからなあ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 15:25:37.42
ようつべに空き缶で作った小さいロケットストーブの動画見て関心した。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 20:13:32.23
どれ?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 20:33:04.49
T'sかな?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 00:00:40.62
>>718

グラスウールをひび割れ防止に使うのはいいと思うよ
ただ消石灰だけだと成形するには、粘性が足りないので
粉末状の合成洗濯糊使うといいよ


735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 01:12:01.63
意外と高熱になるな。
接合するときは溶接か耐熱パテだな。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 01:53:12.83
>>728
その大掛かりなロケットストーブ前提で話す奴も居たけどね
煙が逆流するからどうとか、どんだけ出来の悪い物作ったんだよって
ツッコミ入れたくてむずむずした思ひ出

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 03:58:19.78
完全燃焼と二次燃焼の過大評価に終止符がついたからだろ?
趣味で遊ぶ程度の物だって結論になったじゃん。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 05:19:00.01
どこで?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 07:22:42.31
タダで木っぱやら調達できて、かつたき火が問題視されないような
土地環境でないと無理目な趣味ではあるな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 08:10:24.05
災害時の為の知識としては有効だけど
日常で使うとしたら剪定ゴミとか枯葉枯草を燃やすぐらいだろうな

災害時に煙突などの部材が入手できない事を想定した
更に簡単なロケットストーブの作り方を考えた方が有益な気がしてきた

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 08:46:45.01
>>740
剪定ゴミとか枯葉枯草を燃やす目的だと、燃料の持ちが良いのに大量投入できるように作るのが難しいのが難点
それで失敗してる報告が結構あったな
一次燃焼を一斗缶全部に詰めた薪を上から燃やす形で、上にロケットストーブの燃焼塔を乗せるような形なら上手く行くのかもしれんが

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 11:37:28.73
ペレットを燃やせばいいじゃん

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:16:51.79
>>742
災害時に普通の人がペレット持っている?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:16:50.97
> 報告が結構あったな

リンク貼れ無能カス

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 16:45:47.59
昔住んでいた家は暖炉あったけど、暖炉のある部屋はあんまり暖かくなかったなぁ
煙突に接している2階の部屋だけ暖かかった

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 18:53:03.52
よく現地で枝調達して燃やせますとか書いてるとこあるけど
竹切ってそのまま燃やせるのかな?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 20:12:00.43
今日ペール缶でロケットストーブ作ってみたけど速攻で燃焼室が燃え崩れたorz
ちなみに使ってた素材は↓の一番上のダクト
URLリンク(www.ductnet.com)

そりゃ手で曲げられるアルミ管じゃ無理っすよね…

やっぱり106mmとか110mmの煙突素材じゃないとダメなのかな
頑丈なのは分かるけどコストが掛かり過ぎる
なんとか身近にあるものでL時の部分を作れないだろうか

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:34:06.68
>>746
竹は燃やせる。
が、素人にはおススメできない。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:35:01.60
>>747
ホムセンで、それの鉄素材のやつ(そのURLの下のほうに掲載されてるやつ)が売ってた。

URLリンク(www.ductnet.com)

これだと、いくぶんマシだと思う。
この手のものは、排気のケムリを誘導させる用途では使うことができるので、
いくつか買ったところで無駄にはならないと思う。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:37:04.47
>>747
俺もそのアルミのフレキを考えたけど、熱でボロボロになるだろうとおもって却下した。
リンク先のやつで耐熱耐火のスチールフレキのやつがあったけど、どこまで耐えれるかな?ステンの煙突のやつみたく耐火性があるなら次回作で使いたい。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:27:14.92
ステンレスの106mm煙突使って作ってみた
当初は結構調子よく燃えてたが一月も使わないうちに燃焼室部分が熱で変形してきて終わった
断熱材に庭の土と灰を適当に混ぜて水で練ったの使ったから、高温で乾燥して煙突とのアイダに隙間が出来たセイだと思うがもっと厚い鉄板使わないと無理っぽい

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:34:00.12
ホムセンで2インチのエルボとか1500円
高いなぁ・・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:34:12.02
>>751
普通熱膨張しにくい断熱材と、熱膨張激しい金属とを接触させ続けたいって素材組み合わせ上の問題は感じるな
金属筒を使う場合には、粉末状の断熱材で重力で常に詰まってる状態で使うか、
固体の断熱材を使う場合には金属で内貼りするのは難しいと諦めて内側が焼き固められるような素材にするべきなのかも

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 23:12:32.73
>>747
ドラッグストアで武田のアルミフレキ安売りしてたから買いそうになったアルヨ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 23:22:23.27 1eomgG7G
日本語

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 23:51:59.77
だから100均の素焼き鉢使えっての

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 03:42:37.62
>>745
よほどすきま風が多いか断熱材が入ってない家だったのかな?
叔父の家に、薪を燃やすダルマストーブがあったけど平屋作りの家の中が真夏のような暖かさだったよ


758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 04:19:11.92
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 06:10:19.88
アルミフレキは石油ファンヒータの温風を
電気コタツ(offの中に送り込むと電気代いらずとゆー
北海道、東北の知恵だっけか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 07:14:57.58 Err68/ig
ロケットストーブの原理がわかったようで、よくわからない
NHKの「アインシュタインの眼」あたりで特集してください

761:747
12/01/07 07:42:33.16
おはようございます

>>749,750,754
レスどうもです
これ系統は蛇腹になってるから取り回しが楽なんですが耐久性はダメっぽい気がします
アルミの奴は着火後15分ぐらいで死亡したんで
素材が鉄になろうがステンレスになろうが老い先短いんじゃないかと…

今日も素材選定にホムセ逝ってこよう…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 11:01:22.80
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww


763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:44:06.42
病院に帰れ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 14:01:04.75 Err68/ig
アルミの溶解温度は660度ですから
ロケストに使うのは厳しいね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 14:31:28.48
やっぱスクラップ屋行って鉄工クズ探すか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 14:32:37.41
アルミフレキはフレキシブルボイド管として使ってセメント使うとかか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 14:33:53.41
穴の開いてる煉瓦が売ってるが、あれを使えないかな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 15:14:03.05
ステンレスの十字曲がりじゃだめなのか?
工夫次第じゃ二次空気を焚口の反対側から取れたり
灰トラップを付けれたりするが

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 15:28:08.46
youtubeのみたいにW焚き口にすればいいんじゃね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 15:28:21.02
> 付けれたり


771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 17:09:23.01
高いけど銅管が一番良いな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 17:21:30.33
鉄系はどれもこれも劣化するみたいだから、
セメントにパーライト混ぜて肉厚のあるパイプを自作したら、
耐久性ってどんなもん?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 17:35:02.70
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww



774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 18:07:40.84
>>772
何度も訊くより自分で試してみればいいじゃん?
おそらく含まれた水分や空気が熱膨張して爆ぜるぞ
それに鉄筋の入ってないパイプ状の物にパーライトなんて混ぜたら
耐久性どころか自重すら支えられないと思うぞ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 05:44:04.92
おしえてやることないのにぃ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:55:10.21
>>772
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 15:44:30.43
>>776
こんなとこでグダグダやってないで自分のスレに書きこんでこいよ。
てか結構みんな期待してるけどお前が仕事しないからスレが死んでるだけだろ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:16:22.02
土壌蓄熱コテってやっぱり基地外だったんだwww
基地外が何言っても無駄にきまってるだろw
たとえそれが正しい事でも
存在自体が迷惑

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 16:28:51.23
>>776
今からでも遅くない、おまえが最高の答えを答えてやれ
できなきゃ死ね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 17:49:05.84
>>776
お前のおかげでロケットマスヒーターがメンヘラ、オカルト的な扱いをされている
責任とってこの世からさってください

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:23:04.12
メンヘラ、オカルトだろ
どこのメーカーも見向きもしないのがその証拠

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:58:11.83
パーライト大きさってどれくらいが良いんですかね?
小さければ小さいほど良いのかな?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:04:43.67
>>777
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww

784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:29:17.50
>>509氏に刺激されて、今日、ホムセンで水道管を見てきた。
なかなかよさげだったけど、重さが気になった。
ステンレス煙突と違ってずっしり重いから、きちんと固定する必要ありそう。

この水道管と粉ミルク缶でも使って、自分も小型ロケットストーブに挑戦しようかな。


785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:35:52.85
>>782
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww


786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:51:40.24
URLリンク(www.groovetrip.jp)
こういう商品もあったんだが
BBQやるような層では6000円あたりが
この手の商品にだせる上限っぽいようで

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:01:40.54
ペレットはお手軽でいいんだろうけど、燃料が高いのがネックだね。

たぶんここのスレの人たちは、家の敷地などに有り余る木材を抱えてる人が
多い気がする。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:03:34.43
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww


789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:14:29.83
麒麟て小割した薪も使えた気がする
一斗缶を横にしたら似たようなのが作れそう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:44:27.11
資源も敷地も良いとこに住んでる人は羨ましいな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 21:50:15.99
自作の手始めにパーライトをホームセンター コーナンで20L買って来た一袋\698は高いですか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 22:12:29.27
>>791
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww


793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 22:35:25.17
ロケットストーブの資料ならこれら見れば? ウィニアルスキ博士が監督。
URLリンク(www.aprovecho.org)

市販品もある。参考に。(これは煙突無しの料理用)
URLリンク(stovetec.net)

燃焼室は金属板だと高熱で長持ちしない。鋳鉄なら多少。陶器の方が持つ。
アルミで作れば溶ける。溶接しても長持ちしないから無駄な事はやめた
ほうが。実験程度なら空き缶で色々試すとか、それじゃあんまりというなら
煙突の材料で作る。「簡単に作り、ダメになったらまた作る」で良いのでは。
(暖房用だとそうもいかないので耐火断熱れんがとかになるかな)

先ほどのページでは、途上国で森林破壊を防ぐ目的なので、現地で手に入る
材料で現地の人間で作れないと意味が無い(高価なストーブを先進国で製作
して持ってきた所で、壊れたらそれまで)という発想のため、色々な物が
使用されている。「所変われば」というわけで入手性を考慮し性能イマイチ
な材料で妥協する場合もある。安い床用のセラミックタイルとか、おがくず
と粘土と水を混ぜて日干しレンガを作るとか、やってる。

断熱材だが、砂100%とかはさすがに逆効果だけど、組成であまり深く考え
ても。灰、バーミキュライト、パーライト、軽石など。

>>741
ロケットストーブは(効率を高めるため)乾燥させた燃料を大事に使って
料理・暖房しましょうという物なので剪定ゴミや枯葉枯草を大量に燃やす
のには向かない。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 22:53:36.41
賑わってると思ったらBEE-PAL効果か?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 22:55:51.21
単菅パイプを溶接してみた、エライ下手くそで自分で笑ったURLリンク(beebee2see.appspot.com)


796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:00:25.19
9mmの鉄棒をひん曲げて五徳を作製した、下手すぎて笑えたURLリンク(beebee2see.appspot.com)


797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:09:45.22
パイプ直径の6倍の燃焼距離が必要じゃ無いの?


798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:17:33.60
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:27:47.49
のぶひぇんじじいって何?
ロケットストーブ作る人の事?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:55:10.13 3nGZc2FU
病院から抜け出した基地外を相手するなんておまいら優しいな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:02:37.07
>>797
ここは簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖ノブヒェンクソジジイと、
信者のクソいい満達の専スレだから屋内用の本物ロケットストーブの事
訊いても真面に答える訳ねーだろwww

何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:03:45.66
>>799
簡易な煤だらけ偽物ロケットストーブ狂祖

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:06:51.75
>>799
何度も訊くより自分で作れと説教たれるだけwwwww

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:14:50.30
>>799
おいクソいい満自作自演してとぼけんじゃねーよwwwwww

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:16:20.67
>>799
ちゃんとクソをつけろよwwww

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 06:37:49.84
鍋まわりにスカート(風防)がつくと、それらのあいだの部分が
煙突として機能するから短くみえる燃焼塔でもおk

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 11:41:26.70
>>806
ありがとうございます、もう少し進展したら考慮してみます。
なんせ自作の五徳の出来が酷すぎて(笑)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 12:30:39.44
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 00:17:29.85
>>807
五徳の代わりにブロックの欠片でもいけるよ


試しにロケットストーブで1リットルの水を薬缶に入れて沸かして見たら5分もしないうちに沸騰して関心した。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 01:18:40.23
>>809
ありがとうございます♪
ちなみに五徳は>>796 です。
10インチのダッチオーブンを載せてみたかったので頑丈にしてみました、今日は柿の木を剪定して小枝の準備しました
出来上がりがワクワクです(^-^)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 07:10:22.66
>>808の書き込みの内容をみると病気だという事がよくわかる
治ってないから再入院をおすすめします

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 07:43:23.05
久しぶりに病院から戻ってきたら専スレが、ノブヒェンクソジジイと
クソいい満の妄想基地外師弟コンビに爆撃されてたwww

コピペ基地外相手にホント懲りないよねw

ご迷惑をお掛けしますが報復を再開しましすww

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 09:38:06.16
早く病院に戻れよ

見ていて痛々しいし、哀れだし、気持ち悪い

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 12:05:54.26
ブッシュバディもどき作ってみたけど
住宅密集地なので割り箸1本の点火実験どまり
でも紙くずを主燃料にする事考えると
継続して燃料投入できるロケットストーブの方が良さそうな気がしてきた

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 12:49:47.16
>>814
ブッシュバディって構造がロケットストーブより複雑なんですね、面白い。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 18:44:08.64
これの外側筒が無いのがカインズのキャンプ用品コーナーで980円で売ってる薪の火起こし。
なので、980円&ガソリンスタンドで20Lのオイル缶をもらえばおk。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 18:56:59.89
>>713
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

URLリンク(air.ap.teacup.com)
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ~にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:30:16.53
客に説教なんかたれるわけねーだろw
常識考えろ常識を。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 20:49:45.76
本筋とはまったく関係無いけど

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ

ってドラマの長ったらしいサブタイみたいな
センスの欠片も無いネーミングだよな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 20:55:15.91
IKEAのカトラリースタンドも199円ながら肉厚のステンレスで
燃焼内筒におあつらえむきな感じなんだが
台所で使ってる現物の使用許可が下りない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch