11/11/19 05:09:45.41
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
URLリンク(www.diy.or.jp)
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(hint-file.tokyu-hands.co.jp)
URLリンク(www.royal-hc.co.jp)
質問する前に…
「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。
DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】 [建住板]
スレリンク(build板)
電気関係(100V/200V)の質問は…
【照明】電気工事16【コンセント】
スレリンク(diy板)
建造物の改築などの質問は…
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
スレリンク(diy板)
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 4枚目
スレリンク(diy板)
【障子】建具総合スレ【サッシ】
スレリンク(diy板)
【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
スレリンク(diy板)
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護
スレリンク(diy板)
金属加工、金属素材は…
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
スレリンク(diy板)
電子工作のDIYは…
初心者質問スレ その80 [電電板]
スレリンク(denki板)
URLリンク(find.2ch.net)
その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索してください。
URLリンク(toki.2ch.net)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 05:10:47.02
過去スレ(1)
01 スレリンク(diy板)
02 スレリンク(diy板)
03 スレリンク(diy板)
04 スレリンク(diy板)
05 スレリンク(diy板)
06 スレリンク(diy板)
07 スレリンク(diy板)
08 スレリンク(diy板)
09 スレリンク(diy板)
10 スレリンク(diy板)
11 スレリンク(diy板)
12 スレリンク(diy板) (スレ番11)
13 スレリンク(diy板)
14 スレリンク(diy板)
15 スレリンク(diy板)
16 スレリンク(diy板)
17 スレリンク(diy板)
18 スレリンク(diy板)
19 スレリンク(diy板)
20 スレリンク(diy板)
21 スレリンク(diy板)
22 スレリンク(diy板)
23 スレリンク(diy板)
24 スレリンク(diy板)
25 スレリンク(diy板)
26 スレリンク(diy板)
27 スレリンク(diy板)
28 スレリンク(diy板)
29 スレリンク(diy板)
30 スレリンク(diy板)
31 スレリンク(diy板)
32 スレリンク(diy板)
33 スレリンク(diy板)
34 スレリンク(diy板)
35 スレリンク(diy板)
36 スレリンク(diy板)
37 スレリンク(diy板)
38 スレリンク(diy板)
39 スレリンク(diy板)
40 スレリンク(diy板)
41 スレリンク(diy板)
42 スレリンク(diy板)
43 スレリンク(diy板)
44 スレリンク(diy板)
45 スレリンク(diy板)
46 スレリンク(diy板)
47 スレリンク(diy板)
48 スレリンク(diy板)
49 スレリンク(diy板)
50 スレリンク(diy板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 05:11:44.35
過去スレ(2)
51 スレリンク(diy板)
52 スレリンク(diy板)
53 スレリンク(diy板)
54 スレリンク(diy板)
55 スレリンク(diy板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 05:14:59.33
このスレは [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★56 として再利用します。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★55(スレリンク(diy板))が
埋まるまで質問はここで行わないで下さい。ここで質問しても無視されます。
回答される方は、55スレ目が埋まるまでここで回答しないで下さい。
以 上
6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 18:43:35.23
キ // /::::://O/,| / これは……
ュ / |'''' |::::://O//| / 半ば おまじない
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / / だが 半ば……
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/ 照準…!
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 00:36:31.91
キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 15:40:13.57
こちらは電子工作や修理などは範囲に入るのでしょうか?
木工や金属管などの大工系が主なんでしょうか?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 15:44:05.39
電気・電子板にこんなスレがあるよ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 37
スレリンク(denki板)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 15:52:36.28
ありがとうございます。
技術力がないんで何が作れるわけでもないんですが
人が作ったのを見て楽しんでます・・・。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 09:16:40.08
製本以外はOKらしいよ(笑)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:44:49.36
クビになった気違いホームセンター店員乙www
13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 18:43:32.65
十数年使用した家具調こたつを買い換える事になりました。
捨てずに使うとしたら何に使いますか?
簡単な工作で何かに生まれ変わるなら試してみたいです。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 18:45:04.15
ヒーター外して座卓かな
15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 20:55:24.43
ヒーター外して、ホットカーペットみたいなのをくっつける。
出っ張りの無いコタツ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:40:21.32
>>13
天板外してフレームだけ立てて、升目の縁に小さな磁石ネジ止めして、
升目の中に入る大きさの板に、磁石の位置に合うように鉄板付けて、
この板に数字を書いて、「ストラックアウト」かな。
天板は脚付けてDIY用作業台。
17:13
11/11/24 13:48:50.08
捨てるのが正解なのかな・・・。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 20:42:36.98
>>13
鉄脚つけてイメチェンするとカッチョイイと思うが
URLリンク(images.google.co.jp)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 08:09:57.43
>>13
ヒーターと上下の材を除去して「目」型の骨組み二つに分け、上下にベニヤを張る
→頑丈な骨材のある棚ができるので壁などに固定しやすい
ヒーターを除去して骨組みを真ん中で二つに切断するのでも大丈夫
20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 16:57:45.96
?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 21:00:27.76
なんでキュうに書きこみなくなった?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 22:24:39.20
ふたつ立ってるからじゃね?
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★55
スレリンク(diy板)
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★55
スレリンク(diy板)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:59:21.58
このスレは自治厨が頼まれてもいないのに先走ってラウンジに依頼して立てちゃったスレだからw
24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 02:40:03.69
>>23には触るなよ、こいつは病気だから。
あとな、ちゃんと>>5で56スレ目として利用するから、55スレ目が埋まるまで質問すんなってって書いてるだろ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 04:06:22.13 DzO55G9a
>>24
やっぱり依頼したのは自治厨ってやつか
スレ立ててくれた人にすぐ重複の詫びぐらい入れるのが筋じゃねえのか
偉そうにお前は何様のつもりだよ
その程度の常識すら持ち合わせてないから自治厨呼ばわりされんだよ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 04:37:45.15
自治厨たたきしてる奴って、あちこちのスレで無差別攻撃ポストしてるから荒らしと変わりない罠。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:05:36.90
ぜんぜん違うだろ
28:816
11/12/20 11:12:32.62
だめじゃん自治厨
他の人が頼んでも立ててくれなくなっちゃうぜ
しかしどんだけ自分が大勢に嫌われてるか判ってねえのが哀れ>>26
29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:28:48.56
>>1
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic→URLリンク(hato.2ch.net)
頼んだ場所が場所だから、依頼したのは荒らし。
スレ立て代行スレ【問答無用版】54
スレリンク(entrance板:360-366番)
360 :名無しさん?:2011/11/19(土) 03:09:05.36 ID:w+qWGGsK
お願いします。
【板名】DIY
【板ノURL】URLリンク(toki.2ch.net)
【タイトル】[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★55
365 :代行(ロリ) ◆cir/OO333. :2011/11/19(土) 04:59:42.80 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★55
スレリンク(diy板)
366 :代行(ロリ) ◆cir/OO333. :2011/11/19(土) 05:03:11.46 ID:???
>>360
立ってたけど気にせず立てました
30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:29:23.32
自治厨もも自治厨に絡む気違いも同じ輩。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:29:43.08 P8naCJY1
保守
32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 11:37:22.94
DIY@2ch掲示板専用アップローダー
URLリンク(loda.jp)
33:大規模な鯖移動によるアドレス変更のお知らせ
11/12/20 12:16:55.82
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
URLリンク(www.diy.or.jp)
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(hint-file.tokyu-hands.co.jp)
URLリンク(www.royal-hc.co.jp)
質問する前に…
「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。
DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】 [建住板]
スレリンク(build板)
電気関係(100V/200V)の質問は…
【照明】電気工事16【コンセント】
スレリンク(diy板)
建造物の改築などの質問は…
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
スレリンク(diy板)
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 4枚目
スレリンク(diy板)
【障子】建具総合スレ【サッシ】
スレリンク(diy板)
【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
スレリンク(diy板)
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護
スレリンク(diy板)
金属加工、金属素材は…
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
スレリンク(diy板)
電子工作のDIYは…
初心者質問スレ その81 [電電板]
スレリンク(denki板)
URLリンク(find.2ch.net)
その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索してください。
URLリンク(toki.2ch.net)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:33:09.19
>>33
ん、DIYはawabiに直せよorz、tokiの過去ログにとぶぞ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:38:42.30
サーバー移転があったからね。
そもそもこの一覧は必要なのでしょうか。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:43:59.90
他スレの誘導も質問があったときに、最新スレに導いた方がいいと思います。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:45:05.25
テンプレは
検索した?
した → はい、解決
したけどわからない → どれどれ
してない → しろよ、あほ
これでいいじゃんw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:49:09.83
検索に出るのはちょっと古い情報だから、
解決策が変わってることはあるよ。
垣根高くする必要ないと思うが。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:51:45.38
まあ、たしかに
どうせ過疎なんだし、どんどん質問しちゃっていいと思うよ
嫌なら回答しなければいいんだし
テンプレ長すぎは同意
40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 12:57:11.47
>>35
それはあんたのようなこのスレに常駐してる奴は必要ないんだろうけどよ、
世の中あんたのような奴でいっぱいじゃないんでな、必要なんだよ。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 13:01:00.41
いや、不要でしょう。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 13:10:41.18
>>1
現状のまま
>>2は
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
URLリンク(www.diy.or.jp)
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(hint-file.tokyu-hands.co.jp)
URLリンク(www.royal-hc.co.jp)
質問する前に…
「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。
>>3
過去ログは削除
これでおk?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:06:56.75
前スレはあっていいと思う。
話題が引き継ぐ事も多いし、回答見ようと思ったら
新スレになってたりするし。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:53:40.01
前スレは>>1にあるの
45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:37:22.16 S37XppLf
前スレ
スレリンク(diy板:999番)
次スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★55 (実質56)
スレリンク(diy板)
次々スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★56 (実質57)
スレリンク(diy板)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:46:44.42
>>44
そうですね、すみません。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 17:58:42.07
前スレでツインカーボについて質問した者です
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました
本当はちゃんとした2重窓にしたいのですが、賃貸であることと長くても2年しかいないので...
取りあえずは気休め程度に防音カーテンでも吊っておきます
48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 18:01:16.91
本当なら 有孔ボード+寒冷紗+吸音用グラスウールやロックウール が良いんだけどね。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 18:04:14.01
断熱の工夫についてはここで聞いていいですか?
50:山師さん@トレード中
11/12/20 18:06:40.28
>>47
防音カーテンこそまったくの無駄だと思う
51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 18:38:29.75
>>49
いいよ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 19:36:47.23
お願いしやす。
木材のダボ穴なんですが、25mm厚の板ですと何φの穴が適当でしょうか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 20:04:16.69 P8naCJY1
5mm
54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 21:58:38.33
修理したいキッチン扉の材質を調べてみると「FFコート紙貼り化粧板」とありました。
FFコート紙でぐぐったのですがどういうものかヒットしないので
この化粧板はどういう表面加工をしてあるものかわかる人いませんか?
FFコート紙というものがラミネートみたいに貼れるなら
手にいれて貼りたいんですがそのへんも含めて詳しい方お願いします。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 23:12:49.04
>>54
扉の内側の材料かな?包丁で引っ掻いた傷?
「FFコート紙貼り化粧板」とはシート合板の一種で、
ベニヤ板に紙を貼ってFFコートなる加工をしたものだと思う。
その表面材の糊付きのシートみたいなのはありません。
傷を隠すだけならダイノックシートとかを貼るか、また傷付ける可能性があるならメラミン化粧合板を貼ったらいいと思う。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:12:36.08
>>55
完璧な回答ワロタw
57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:23:06.51
>>55
おまえ、
さては816だなー
58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:13:14.07 ZYkc2alR
ボールバルブから水漏れが激しいので、交換しようと思って検索したら
メーカー違うだけで同質の物なのに、値段が大分違うんだが
何か理由有るんですか?
見たのはキッツと東洋バルブの黄銅製バルブです。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:20:32.15
>>58
Kitzと東洋バルブを買って、劣化具合を観察してみてください。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:22:19.39
そんなに値段変わらなくね?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:26:17.93
>>58
何故同質だとわかるの?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:28:36.73
>>61
黄銅製って書いてあるからじゃね?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:30:47.65
黄銅○%配合って書いてなかった?
64:58
11/12/21 13:56:41.71
>>59 劣化具合かぁ。やっぱりキッツのほうが寿命長いんかな?
>>60 1-1/4フルボアの奴なんだけど、見たサイトで600円くらい違う。
>>61-63 うん。よくよく見ると、若干材質が違うみたい。
ただ、本体は同じで、どうも軸部分がちょっと違うみたいだ。
キッツのほうが色々細かく素材が書かれてるが、素人にはそれが
機能的にどうなのか良く分かりません。
>>59-63
色々調べるきっかけになりました。ありがとうございました。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 21:43:15.51
冷えてきた
66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:57:11.25
ニッケルメッキのL字金具を互い違いに組み合わせて使っていたのですが、
雨に降られて錆びてしまいました
錆び対策として何をしたらいいですか?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 23:59:08.80
ステンレスのL字金具を互い違いに組み合わせて使う。
68:816
11/12/22 06:53:34.03
亜鉛メッキ塗装もなかなか
69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:55:53.28
ROVAL塗っておけ
70:yuki
11/12/22 16:24:52.20 r3Gkmf3f
すごい重宝しているもっともDIYにやさしいサイトでした
【ツールガレージ】
URLリンク(www.toolgarage.jp)
71:816
11/12/22 16:48:32.38
宣伝乙
お前のところでは絶対買わん
そもそも品数少なすぎて話にならん
というかmonotaroの株主うめえっす
72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:40:21.81 o4CnZWyz
直流弱電の電線設営について教えてください。
6V程度のおもちゃ系ソーラーパネル2つを使って2系統の電線を張ろうと思っています。
1系統は夜間表札灯(LED),もう1系統はスイレン鉢の浄化ポンプ用。
ソーラーパネルは2階のベランダ、そこから庭まで2系統の電線を引こうとしています。
当初、ベル線かインターホン線を2束4線で引こうと考えていましたが、
ド素人のスケベ案で、LANケーブルを流用出来ないかなと…
LANケーブルは中に細い線が8本入ってるから、それを使って+-4系統いけるかなと…
どうでしょうか?ご意見えをお聞かせください。
(注)実用性ではなく、あくまでも趣味的な工作満足程度です。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:46:17.61
電気は詳しくないけど、電圧より電流の方が重要じゃないの?
まぁ、距離長くなると電圧下がるけど。
74:816
11/12/22 21:54:40.07
俺はスピーカーケーブルにLANケーブル使ってるけど
75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:57:26.12
Power over Ethernetでググると何か出るよ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:01:07.53
>>72
PoEとか考えると1Aぐらいなら特に問題はないかと。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:45:11.44
おれは洗濯干すのにLANケーブル使ってるよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:43:04.05
>>72
たぶん容量的には逝けると思うよ~
只、睡蓮鉢の浄化ポンプってのは丼なもんか判らんけど電力喰わないか?
自分は金魚鉢の空気ポンプしか知らないけど、物によっては
ポンプのモーターが回転しない時にショート状態になる鴨知れんから対策が要る様な希ガス。
後は夜間LED用バッテリーの回路を何処に置くかだな。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:51:11.06
LANケーブルの方が高いしメリットないやんw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 01:03:59.55
黄銅は亜鉛抜けがあるので、青銅製のほうがいい
81:816
11/12/23 01:16:34.56
平らなLANケーブルなら畳の下でも通せるしサッシにも挟める
82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 01:44:15.00
>>77
洗濯物はかなり容量が大きいけど、転送速度は足りてる?
ああ、ひょっとしてバッファリングして同期をとりながら乾かしてるのか
その場合、直射日光に当てすぎると、まれに陽電子の干渉でバッファの一部に黒点が残るから注意しろ
こういう黒点は一見すると反物質の残存に似ているけれど、
バッファをフラッシュしたときに、遊離電子からガンマサージが発生する
軽いサージなら経験あるだろうけど、あれ下手したらタキオン漏れで死ぬ
転送時に再パケット化してゲシュトフスタインのアルゴリズムで確認すれば回避できるけどな
83:816
11/12/23 09:33:51.41
>>81
フラットケーブルは2対なのが多い
84:72
11/12/23 11:23:54.45 GlCJk87f
みなさん、ご意見ありがとう御座います。
>>73>>75>>76>>78
使用するポンプは商品名「アポロン」というソーラー噴水ポンプで
規格はDC4.8V,100mA 210l/h です。
フルパワーを発揮するのは真夏のカンカン照りの時だけで、あとはショボイもんです。
>>77
貧乏な方なんですね。ホムセン行けば、物干しロープ¥98で売ってますw
>>78
バッテリー回路は、ひとつはソーラーパネル内に電池と明暗回路内蔵式の物です。
もうひとつは、ポンプ手前に、キッチンタッパーケースで単3エネループ4本の充電回路を自作します。
>>79
行きつけのホムセンでは、吊るし商品10mのベル線、インターホン線共に¥500円台、2束買うと¥1000円台。
LANケーブルは10m800円台でしかも4系統回路組めますから、LAN線のほうが安いってことです。
LANのメスコネクタは古いパソからブッ取ることにしました。
年末年始の寒い休みは室内でちまちま電気工作を楽しみ、暖かい日に電線張りを決行する予定です。
85:78
11/12/23 11:52:41.99
>>84
アポロン調べてみた。これなら配線伸ばしでどうにかなりそうだな。
んで、キッチンタッパーで自作する充電回路の電池だけど
エネループって充電制御が要るんじゃね?過剰品質って奴。
ソーラーだとパネルに余裕が無いと大変な気がする。
普通のニッカドがこんな用途には最適なんだが、
今は少ないから最悪ニッケル水素で交換サイクル短い方が良いと思うよ。
86:84
11/12/23 12:38:49.13 XUQ1lgOA
>>85
ああ、ニッカド。ラジコン時代の懐かしい響きです。
ホムセンの園芸コーナーでガーデンライト用のNi-H売ってたので、それにしてみます。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:39:40.54
>>84
LANケーブルに24AWGの銅線が使われるとしたら10mで1.78Vくらい電圧下がるよ
コネクタはぶった切って直接接続したほうがいい
耐候性ないのでPF管に通すか、割りきって数年ごとに交換
バッテリー繋ぐなら逆流防止用のダイオード必要かも
充電回路で過放電させ無いようにすればニッケル水素でもいいんじゃね?
88:84
11/12/23 13:41:06.58 2u9Z6Dv8
>>87
ええ~、コネクタ使わない方がいい?
見た目のカッコ良さと取り外しの楽さからコネクタ使おうと思ったのですが…
直接ハンダ付けが電圧ロス的にいんですね?
ショットキーダイオードとスイッチング用のNPNトランジスタは安物園芸ライトから流用する予定です。
89:54
11/12/23 14:08:10.71
>>55
ありがとうございました
かなりの広範囲で剥がれてしまったので
ダイノックシートかメラミン化粧合板をはる方向でいきたいと思います
90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 15:56:36.34
杉の1×4が中々乾かないのですが、室内で乾燥をはやめる方法をおしえてください。
今は玄関に立てかけています。
夏はすぐにカラカラに乾いたのですが・・・
91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:00:18.48
エアコンの効いた室内の天井付近で寝かせれば?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:42:26.47
扇風機でかわきますかね?
貧乏なんでエアコンないんです
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 18:34:01.92
立て掛けた下側の木口に風当ててみたら?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 18:58:37.51
和室掃き出し窓の断熱方法をおしえてください
いま障子の上に厚めの座布団と立て掛けて並べてみました
少しはコールドドラフトを抑えられたような気がします
95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 19:03:41.97
>>94
藁と漆喰で塗り固める
96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 19:07:43.70
>>94
サーモバリアおぬぬめ
障子紙張り替えるだけで内窓以上の効果
97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:04:03.55
業者さんですか
サーモバリア初めて聞きました
調べてみると厚さ2mmもあって断熱効果があり、しかも破れ難い
張り替える必要ないとのことですが、日射による焼けの心配はどうですか?
ノリではなく、両面テープで貼るそうですが、そういうのって一回貼ったら貼り直しが効かないんじゃないですか?
テープだけで本当に剥がれないものか気になります
あとは値段ですね。うちは南側に障子が8枚あります。しかも2m高さの
見ると1.8m高のサーモバリア障子で、特注サイズはないのかな
98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:07:39.79
障子は断熱効果はあるけど湿気は完全スルーするからね
99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:09:20.76
紙じゃなくて樹脂のもあるよね。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:23:12.04
ワーロンって奴ですか
あれも断熱効果あるのかな
101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 23:43:43.29
ふと思ったが、障子紙を両面に貼るってのはどうだろうか?
多少はペアガラス的な効果を期待出来んかな?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 23:56:37.56
>94
内縁増築
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:20:19.35
化粧合板を買ってきてただの箱を作ろうと思ってます。
カットしてもらった断面は、シールかなんかを貼った方が
いいと思うんですけど、どういうシールを選ぶべきなので
しょうか。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:24:41.28
垂直にカットしたのか
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:25:34.60
そう言うとこ貼るの、木目のは有るけど
カラーテープは知らん
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:46:39.76
エッジテープというのがあるんですね。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 06:38:56.84
木目テープで良いんじゃね?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 06:40:14.05
ああ、化粧合板か? 木目じゃない、と?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 07:32:16.22
化粧合板にはたいてい対応したテープがあるものだけど
ホームセンターのは無いのかね
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 10:29:44.38
質問者とは別人なんだけども、ホムセンで斜めのカットって
やってくれるのかな
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 10:32:00.41
YKKAPの玄関ドアに電気錠を付ける予定です
電源はACアダプタ経由でケーブルを通すのですが
ドアの適当な場所に穴開ければ引き込めるのでしょうか?
玄関ドア(YKKAP)
URLリンク(loda.jp)
電気錠(インターロック)
URLリンク(fuki4169.com)
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:37:38.23 Y2v87tlv
>>111
>ドアの適当な場所に穴開ければ引き込めるのでしょうか?
うう~ん、引き込むというより、引っ張り出す作業は難解だな。
会社の電気錠ドア見ると、吊り元の上の方から配線が入って、ラッチのところの便磁石錠まで
配線するんだからさ、ドア完全にバラさないと配線通せないんじゃないかと…
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:48:26.77
跡付けの場合はバッテリー式にしておいたほうがいいんじゃね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:51:43.79
>>111
ドアの説明書とか、メーカー(YKK)問い合わせで引き込みルートがあると
いう回答が得られなければ、基本的には錠の所から室内側へ配線を出して
ドアの装飾モールなどに沿わせて露出配線して吊り元の上か下の
目立たない所から出す後工事
露出線は事前にドア色に塗って、ドアから壁への部分は可とう管
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:53:56.37 OmjWWhWo
換気扇のフードやベントキャップは径が同じなら換気扇とメーカーが違っても使い回せますか?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 12:35:42.73
>>111
ドアの中が吊り元からラッチ側まで空洞だってのは確認済みなの?
真ん中あたりにサン入ってたらダメじゃん。
ドライバーの柄とかでコンコンしてみたのかな?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 12:53:36.38
>>101
太鼓張り用の障子ふすまでないとだめでしょ?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 13:35:20.68 uqrp8C4Y
エアコンのホースの隙間とか埋めるパテでサッシの隙間を埋めようと思ってるんですが
間にビニールとか挟まず直接サッシに盛ると剥がす時大変ですかね?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 13:46:00.00
>>115
もちろんOK
>>118
油粘土よりちょっと剥がれやすいぐらいだから大丈夫
人肌に温めると扱いやすい
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 13:52:47.34 uqrp8C4Y
>>119
ありがとうおおおお!即買って来ます!!
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 14:45:57.66 5YiO32PN
>>118
汚れは吸い易いから個人的にはそのまま継続的な使用には薦めない。
塗料でも塗るなら別。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 15:55:58.29 yMzrlN11
>>111
キミってDIYerじゃないだろ?その書き方だと
日曜大工erでもなさそうだし、工作erでもないな。
キミには無理だ。素直に業者に頼みな。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 16:03:55.07
>>122
キミってその書き方だと煽りerですね。
もう来なくていいよ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 17:20:49.50 b0Zi2Kk/
ピカールやクレンザーでこすってサビを落としたあとのステンレスってそのままでも錆びませんよね?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 17:24:05.59
>>124
鉄分が多いと錆びやすくなります、ワックスでコーティングしておくといいらしい?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 17:32:31.52 OmjWWhWo
>>119
ありがとうございました
安心してオクでマイナーメーカーの換気扇落とせます
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 18:00:23.80
換気扇で安く出来るのはモーターの耐久性を落とすことくらい
安物に飛びつくとかえって高くつくよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 20:35:31.95
>>124
俺も一時期ピカールに凝ってさ、金属系をよく磨いたさ。
鉄、ステンレス、アルミ、真鍮、ピカピカの鏡面磨きってやつさ。
でも、どれも1~2週間で曇ってくるんだよね。
結局、酸化しちゃうんだな。そのままでも錆びませんよね。じゃなくて錆びる(酸化する)よ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 03:56:05.44
>>124
アルミや真鍮はすぐに曇ってくる。
304系ステンレスはそんなに簡単には曇らない。
鉄より先にクロムが酸化されてバリアになるから。
ただし、クロムは有限。
いずれは錆びる。
ともかく、ステンレス地肌に絶えず酸素を供給することが大事だから、
鉄とは違って、迂闊に変なものを塗らないほうがいい。
主な急激劣化は、水道水の塩素、屋外の潮風、鉄との接触でもらい錆・・・。
こういうのは避ける。
130:111
11/12/25 09:19:29.16
>>112
やっぱりそうなんですかね…
>>113
配線通らなかったら電池で対応します
>>114
YKKのHP見てきました
純正電気錠の配線は組み立て前に枠内に通してくださいって記載されてました
露出配線いいですね、考えてみます
>>116
ラッチ?を外したら空洞でしたが、奥まではよく見えませんでした
コンコンしてきました、たぶん…空洞??
>>122
頑張ってDIYします
色々参考になりました、ありがとうございます
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 12:51:06.46
>>130
内側を通して、
ついでにドアの内側に断熱処理をしてしまえば?
玄関がものすごく暖かくなるってよ。
内側にサッシ用の断熱テープを全面に貼り付け。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 12:58:05.88
ドアなんて、中身空洞だから端っこに穴開けれて通線すればいいんだよ。
電気錠後付けはどこもそうしてる。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 13:00:10.29
>>131
どこから断熱の話題が出てくるんだよw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 14:07:09.67
アルミ板とメッシュみたいに穴だらけの黒いアルミ板でLXA-OT1のケースを作りたいのですが
先ず、何から始めたらいいのかさっぱりで2mmの板金だけ買って来ました
図面とかってどうやって書いていけばいいんでしょうか?
135:816
11/12/25 14:18:17.88
>>134
まずは他者がググる手間を省くところから初めるんだ。
そのLXナントカはアンプのことだよな?
図面がいるほどデコボコしてるようには思えない。
矩形のフレームを組んで、ガワにパンチングを張り巡らせればいいんでない。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 14:18:54.90
まず、裏面が白いチラシを用意する。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 14:26:29.07
>>135
レスサンクスです
メッシュも買ってきまsた
買ってから調べてたんですが、
URLリンク(monaka333.exblog.jp)
の下側みたいなのにメッシュの板をかぶせようと思っています
大きく切るのは木の板2枚で挟んでよじれば何とかいける気がするんですが
・・・こんな細かい切り方どうやって切るんですか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:54:33.42
>>137
キミってDIYerじゃないだろ?その書き方だと
日曜大工erでもなさそうだし、工作erでもないな。
キミには無理だ。素直に既製品買ってきな。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:05:52.88 UFts56w9
オークションで落とした丸ノコ使ったんですが、
モーターは動いても刃が回転してくれません。
何とか刃を手で回したりとか調整して時々葉が回転して木を切れるようになります。
丸ノコってこんなものですか?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:07:07.99
違うと思います。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:09:20.50
>>139
壊れてます
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:10:36.91
歯がきちんと付いてないんじゃね?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:13:48.17
>>138
DIYerの能力って天性何ですか
私は自作erですけどはじめはジャンクパーツあさりから始めました
アンプのケースからやってみようと思って聞いたんですが
生まれながらの能力なんですか・・・
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:18:02.46
>>137
穴はドリルで開ける
USBコネクタ部の角穴は適当に開けて
現物合わせしながらヤスリで正確に四角くする
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:25:52.45
>>144
ハンドドリル持ってるのでそれで開けます
ヤスリは紙やすりでどうにかしようと思います
基板の固定は少し長めのネジにストローみたいなの挿したらつけそうなのでそれでいきます
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:34:39.54
>>145
紙ヤスリで金属はきついよ
ダイソーヤスリでいいから買ってくるべし
ダイヤモンド系よりも目の荒いやつ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:45:57.29
>>146
ダイソーに売ってるんですか?
助かりました。買いに行ってきます
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:46:17.68
>>143
自作erなら分ってるだろ。
既製品や実例をとことん見て、自分はどう作って行こうか妄想するもんだろ。
それが自作erの楽しみじゃないのか。
ちなみに俺の場合は図面は引かない、妄想をそのまま作りだす。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:47:25.34
100均のヤスリでもアルミあいてなら持つよ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:50:20.58
>>148
ジャンクで慣らした今はそうです
でも始めた頃は知人に逐一聞いてました
とりあえず失敗して見ることにします
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:52:02.55
>>145
板金の図面は展開図を作る必要があると思う。
最初に各面の図を書いてそれをあわせれば良い。
ただし曲げた時に干渉しないように気をつける必要があるから
展開図を書いたらコピーをとって厚紙に貼り付けて干渉チェックしてみると良い。
最終的に板金加工する際もスプレー糊で図面のコピーを板に貼って
上からカッターナイフでケガキを入れてから剥がすと良いんじゃね?
糊が残ったらパーツクリーナーとティッシュで取れば良いし。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 16:56:09.76
>>143
それコピペ
とりあえず植木バサミで切ればいいと思うよ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:03:54.35
>>151
おお!
完成像から展開図
印刷して貼付け→切るですか。
じゃあとりあえず頭の中のをPCに吐き出して厚紙で試してみます
>>152
コピペでしたか
植木鋏は家にあるのでそれ使ってみます
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:14:04.90
>>153
え?植木ばさみで何切るの?
2mmの板金買って来たってのはアルミ板だろ?
鉄ノコじゃないと切れないと思うんだが
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:19:35.60
>>154
切れないと思うなら切れると思うので切ればいいじゃない
頭使わないと悪くなるぞ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:22:57.91
>>155
だからいつも切れると思ってる鉄ノコで切ってるけど
なんか文句あんの?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:24:55.56
>>156
今日はクリスマスだし仲良くしようぜ!
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:34:28.48
100均の弓ノコ&刃でもアルミあいてなら持つよ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:48:15.54
指切り落とす前にコンセント抜けよ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:49:35.29
>>154
100均の植木鋏でもアルミの2mm、鉄の0.5mmぐらいなら余裕だぞ
普通の鋏と倍力ぜんぜん違うしパンチングならノコのほうがメンドクサイぐらい
161:151
11/12/25 17:51:59.55
>>153
貼り付けてそのまま切ったら紙がズレるからダメだよ。
一回カッターナイフでケガキ線入れて(素材表面に傷をつけて線を引く)から
紙を剥がした後外周はその線よりちょっと大きめに切る。
で、ヤスリで線ギリギリまで削る。ところで曲げ加工はどうする予定?
>>158
ダイソーとはいえ金ノコもヤスリも軟鉄程度までなら普通に使えるけどね。
ただし金ノコは刃が曲がってるのとフレームにガタがあるから切断線が曲がりやすい。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 18:10:27.01
>>161
貼ってはがせるスプレー糊を紙にかけて乾かしてから貼ってそのまま板金カットしてるけど
剥がれたこと一度も無いな
真鍮とか軟板のときは鏨も便利
163:151
11/12/25 18:58:00.66
>>162
スプレー糊でコピー図面を貼り付けてヤスリがけした時に
ズレてオシャカにしちゃった経験があるから一応書いた。
そこまで精度が必要ない物や大物加工なら
そのままでも良いけど小さい物ほどズレやすいっぽい。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 20:00:20.95
>>160
ほほ~う、2mmでも行けるのか。100均のでも刃合わせが広がらないんだな。
ところで、テクニック的な事だが、刃渡りを超えた時点で留めネジの部分が引っかかると思うんだが、
そっから先はどうやるんだ?
斜めに走らせるのか?板をめくっていくのか?
165:139
11/12/25 20:25:06.98 UFts56w9
レスありがとうございます。
クリスマスの日に悪評つけときました。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 03:06:30.63
先日うちに来た大工は
t2.0くらいのアルミパンチングを
丸鋸でいとも簡単に切ってた
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 11:19:47.89
木製スプーンの彫刀跡を削るための、ドリルやルーターの先っぽに付ける奴は
何と言うワードでググったらいいですか?
また、手工具でも便利な方法があればお願いします。
ちなみに今は当て木ならぬ当て親指に紙ヤスリでシコシコ削ってます。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 12:21:52.51
>>167
「リューター・ビット・木工用」
あたりでどうかな?
ボール状の先端ビットを使うと、鎚目風味を削り出せるよ。
「電動・カービング」もよろしく
169:816
11/12/26 12:48:05.90
「ポール牧」って読んでしまいました
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:23:26.70 bONp9+LY
大型のオーブンを置く台についてご質問させていただきます。
オーブンの重量は約20kgあるのですが、オーブン台の板が薄めで耐荷重が15kg程しかありません
補強などはできますか?
補強方法があれば教えてください。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:30:13.14
>>170
どんな材質の板か判らんが、やめておくことを勧める。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:33:50.79 bONp9+LY
>>171
ご回答ありがとうございます。
材質は合成樹脂化粧合板(メラミン)となっていました。
すごく素敵なオーブン台だったのですが、割れてしまったら元も子もないですもんね…
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:40:46.63
オーブン用じゃないと熱に耐えられないおそれがあるでしょ。
だからね。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:42:53.87
まずは写真を
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:46:44.23
写真はもういいだろw
使用中に壊れてオーブンが落下したりしたら大変だ。
やめて正解。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 14:58:34.71
なるほど、重さだけではなく熱の問題もありますね。
ちゃんと対応した物を探します。
とても参考になりました。
ご意見いただいた方ありがとうございました。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 15:03:26.79
オーブンといっても電気とガス、ビルトイン仕様とそれ以外で筐体の熱の回り方はだいぶ違うけどな
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 16:25:03.43
>>164
鋏の形状によるけど100均のでうまく斜めに走らせることが出来るなら俺も欲しい
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 18:48:01.16 zW4pzhIf
もともと門扉のヒンジが付いていたブロック造りの門柱にあらたにヒンジを取り付けるのは無茶でしょうか
A案 振動ドリルでヒンジ周辺を掘り起こし、古いヒンジを抜いて、シーラー塗ってモルタルでアンカーを埋め込む
B案 別の場所に穴を開けてケミカルアンカーで固定
まだ具体的なヒンジの形状は決めかねておりますが、門扉はロートアイアン&2×4材な方向で考えています
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 18:58:39.95
和室とリビングの間の軽量の開き戸を防音化したいのですが、
賃貸なので、ドアに傷はつけられません。
両面テープもNG。
どんな方法がいいでしょう。
今考えてるのは、
・ドアの上の隙間に薄いアルミ板を入れ、ドアにそっており、両側にたらし、
その垂らした部分に木材でドアと同じサイズの枠を取り付ける。
その木枠のなかに吸音材。木枠の上に石膏ボードを取り付け。
・ドアが下がらないように車輪をドア先端下に取り付け。
問題ないでしょうか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:22:09.30
>>180
いっそ、ドア外しちゃって、防音ドア作ってつけるってのは?
予算があるなら注文してもいいし。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:24:03.65
防音はそんな甘くないよ
しかも引き戸でその条件だとハードル高すぎ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:26:29.37
>>181
予算は3000円です。
吸音材・遮音材は壁の防音の工事で余ったものがあります。
寝室で朝方寝てる時にLDKで早起きの彼女が、
ガチャガチャやるので寝不足なんで、
ピアノとかの本格防音ではないです。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:29:06.22
>>182
開き戸です。
ドアの上下左右の隙間から音が漏れると思うので、
そこをどうすればいいのかが、いい方法が思いつきません。
ゴムで3段くらいの階段状にして、密着させ、ぎゅっと引っ張って閉じる方法じゃないとダメですかね?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:41:10.60
ドアを外して回転ドアを付けるんだ
密閉性はすごいぞ
186:816
11/12/26 20:06:31.86
新婚さんが部屋のドアを防音にすると聞いて㌧できました!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 20:25:27.76
>>186
防音壁は完成しましたが、
石膏ボードに壁紙張ったらしわしわになりました。
コツってあるんでしょうか?
のりの水が多すぎたのかなあ?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 20:36:18.27
>>187
壁紙用ののりに水なんか混ぜないよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:58:47.62
>>188
水溶きタイプの糊もあるよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:12:10.97
築60年になる古民家に住んでいます。
冬場は寒くてたまりません。友人の住んでいるマンションは、LDK
の部分が普通のエアコン暖房だけで充分なのに、我が家ではエアコン暖房
はほんの気休め程度にしか効きません。なので、ファンヒーターをガンガン
焚いて、さらにホットカーペットを敷いてようやく我慢できるていどです。
今私がいる、この六畳間だけでも、断熱で暖かくできませんか?
窓は南のみのあり、サッシですが一重ガラスです。天井は化粧石膏ボード。
裏はそのまま屋根裏で、風が通る構造だと思います。壁は四方とも土壁に
石膏ボードを上からかぶせ、普通に壁紙を貼っています。
なんでこんなに寒いのか……。ちなみに、ここは南国九州です。
やはり天井と窓をなんとかするのが一番ですかね?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:22:03.16
話だけ聞くと暖かそうな家に思えるw
天井裏の断熱材は置くだけでいいし直ぐ効果あるのでは。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:30:39.26
>>190
かなり大きな風道があるんじゃないだろか?
屋根に吸われてる感じはするけど、他にもない?
蚊取り線香なんかでチェックしたらどうかな。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:58:13.84
うん、屋根っぽい。
裏を偵察してみた?
試しにグラスウールと梱包用プチプチでも敷いてみるといいよ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 20:35:39.40
>>190
窓に両面テープで断熱シート貼り付けてみろ。かなり違うはず。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 21:12:23.58
>>190
天井の石膏ボードはある程度断熱するので、熱の出ていくのは、
窓が1番です。
まず、南国のサッシは上下レール部分がスカスカに開いています。
窓は冬の間は締切ることにして、
透明タイプのガムテープでサッシの4辺とサッシと左右のサッシのあいだを貼り付けます。
次にプチプチを窓枠いっぱいに貼り付けます。
窓の上下左右の枠にプチプチを固定してください。
プチプチは安いので、3重4重に貼っていきます。
これでも寒いようなら、天井と床です。
天井裏に簡単に入れますか?
入れるなら天井裏にグラスウール
床下は、畳をはがしてスタイロフォームしきつめ、畳を戻す。
壁は土壁ならそのままでいいかと。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 21:25:43.96
毎日プチプチ見て生活するとかありえん・・・
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 21:27:14.09
プチプチを全部プチプチとつぶしたい。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 21:28:04.27
こんばんは。相談させてください
住んでいる賃貸マンションが築20年で鉄筋コンクリート造、西側角部屋です
トイレと浴室の窓が下の画像のような作りのもので、画像はトイレなのですが
画面向かって右下のレバーをクルクル回して開閉させます
URLリンク(ichigo-up.com)
いつも閉めているのですが、やはりわずかでも隙間はあるようで、トイレと浴室は
他の部屋と比べて異様に寒いです。試しにトイレにカフェカーテンを吊るしてみま
したがあまり効果は無く、カーテンがモコッと膨らむので風の流れがそれなりに
あるんだと分かりました。
何か風を遮る良い方法ないでしょうか?
お風呂は湯気を換気するために入浴後、寝る前までは微妙に開けているので、
使わないときは風を遮り、換気も普段どおりできるとベストなのですが・・・
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 21:30:23.44
釘が打てる板で、安くてとても軽い板ってどんな板?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 21:52:38.90
>>198
0.5ミリ厚さのアクリル板やPET板を通販で買う。サイズカットも2カットまで無料でしてもらえる。
窓枠の上下左右のアルミ枠いっぱいに両面テープで100円ショップの磁石テープを貼り付ける。
アクリルやPET板にも同じサイズの上下左右に磁石テープを貼る。
これで取り外し自由。
春や秋は外す。
もしくは固定したままでいいのなら、
PET板の左右どちらか3分の1くらいのところに縦に切り込みいれて、
透明ガムテープで、切った部分を1ミリ開けた上から貼る。
3分の1部分は磁石使わず両面テープで窓枠に固定。
3分の2は磁石テープで開け閉めできるようにしておく。
これで換気で窓を開きたいときに開く。
>>196
プチプチが嫌なら、透明のポリカ・アクリル板がおすすめ。
空気層をなるべく多く取って窓枠の木材の方に貼り付ける。
201:816
11/12/27 21:53:04.24
今年は、節電と寒波なのに二重窓スレがなくなったのが残念だな。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 22:01:16.76
>>200
なるほど、ありがとうございます。どちらも退去時にはすぐ元に戻せそうですね
上のアクリル板+磁石テープを試してみようと思います
穴を開けて取っ手もつけたら取り外しも便利かもしれない・・・
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 22:28:27.51
>>199
プラダン
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 22:29:39.67 9k4ovJ53
和室の壁の事で ご存知の方 教えて下さい。
フワフワのとキラキラした繊維の壁で 剥がれてきて
せめてフワフワしたのが
落ちてくるのですが 抑える方法はありますか?
身内の人が木工用ボンドを 薄めて霧吹きでふいたら
繊維が落ちなくなったと言っていたのですが・・・
どう思いますか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 23:22:16.36
>>204
とても正しい
軽く掃除してからやらないと埃ごと固めちゃうけどね
206:190
11/12/28 00:53:14.15
みなさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり天井と窓ですかね。窓のプチプチはすぐにやれそうです。
ただ、天井裏にはちょっと入れません(押入れのベニヤの天井に、40センチ四方
位の穴がありますが、そこからのぞくと、和小屋組みの太い木材まで十数センチ
しかありませんでした)。
それと、床の話を忘れていましたが、以前、サッシ化&内装壁紙化するときに、
ニードルパンチのようなカーペットにし、その下は12ミリの合板、そのまた
下にはグラスウールの断熱材を厚さ50ミリほど入れています。そのまた下が
一階の天井板になります。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 02:13:04.86
半ネジの六角ボルトって、非ネジ部分はネジ部分よりも太いんですか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 02:53:06.82
>>206
天井裏に入れないのなら、
天井に貼付け(吊り下げ)るようにスタイロフォームを貼る。
床にもスタイロフォームを敷き、その上に合板、カーペット。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 02:57:45.93
室内ドアのノブを目一杯下げても
三角の出っ張りが最後まで引っ込みません。
これって簡単に直せます?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 03:28:04.87
>>209
わかりにくいな。ドアノブはレバー式なの? それをめいっぱい
ひねって下げても、ドアをロックする斜面形状の金具が引っ込まない。
だからドアが開けられない。あるいは閉められない。そういう意味かな?
とりあえず、ノブを固定しているネジをはずして見ることだね。
レバーをめいっぱいひねった状態では、少なくとも金具がドアの端の面
よりも引っ込むように取り付けられているはずだから。
もしかしたら、ノブの回転にガタがあり、うまく力が伝達されていない
のかも。その場合は、ガタがなくなるようにネジでも締め直せばすぐに
直ると思う。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 06:45:19.22 nhLQ53gp
205さん
ご回答ありがとうございました
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 08:35:46.52
>>207
ねじ山より太い軸にねじを転造して作るので
大抵の半ネジの根元はねじ山より太い。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 08:49:15.68
>>190
お金に余裕があるなら、家の断熱は無視して薪ストーブを入れてみるのもひとつの手だぞ。
九州で業者を探すのが大変かもしれないが、薪ストーブはかなりの熱量だ。
ここ長野の田舎で、近所の古い家も最近入れたんだが、たまげるほど暖かかった。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 08:51:47.29
>>190
少し前に蚊帳がいいって結論出ただろう
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 09:00:00.62
室内ドアのドアハンドル交換で質問です。
現在、GIKENのドアハンドルが付いています。
これをそっくり全部取り外して、美和ロックのドアハンドルに交換できますか?
それとも、互換性はまったくないのでしょうか。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:34:22.89
>>210
209です。
そのとおりです。
ドアが空きません。
おもいっきり体当りしたら開く感じ。
今日帰ったら分解してみます。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:49:46.66
>>215
ドア枠からドアハンドル中心までの長さ
ドアの厚み
これが同じやつ選べば大体入る、入らなかったらドアを切欠きする(穴を広げる)
鍵付きの場合は、ラッチ側の交換が必要
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:52:57.23
>>216
ハンドルの軸が外れてる可能性は低そう
ドアの中にあるケースを取り出して分解してみて直ればラッキー
直らなければドアハンドル一式交換、部品だけ買っても全然安くないから
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:54:23.02
>>216
ラッチが金具にひっかかってるだけかも、上の人が言うようにちょっとネジを緩めてみて
ラッチが動くなら金具の調整だね
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:11:36.41
自動車のスピーカー設置板を作ろうと考えています。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
このサイトの記事の作業記録を参照して作りたいのですが、手順3番目の
7mm径の丸棒を板に水平に取り付けると金具の名称がわかりません。
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
また、記事に記されている方法以外で固定する方法は何かございますでしょうか。
教えてプリーズ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:21:48.43
そこで聞けばいいやんw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:30:31.98
長いロープの途中にがっちりとリングとかフックを付けたいのですが
外すときは簡単にできる結び方、もしくは器具はないでしょうか?
名前だけでも結構です。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:33:23.59
ロープの途中を2回転させて、その輪っかを別のロープでもやい結び。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 15:39:29.99
>>223
なるほど、簡単ですね!
ありがとうございます!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 17:26:25.62 kUEtns8v
エコカラットとか珪藻土とか漆喰とか換気扇とかを検討中なんですが、
家屋で湿気が貯まりやすい場所ランキングってどんなもんでしょうか?
浴室>洗面脱衣所>>玄関?納戸??
トイレは必ず換気扇がつくので良いのですが他はどういう所が湿気の
問題が起こりやすいのでしょうか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 17:33:11.93
>>225
・風の通りが悪い。
・日ざしが当たらない。
・空気の循環が悪い。
・密閉された空間になりがち。
・常に水分が多く残っている。
・あまり照明をつけたり、明るくしない。
・生活動線から離れている為、物が動かされない。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 17:34:35.91
http://湿気対策.sblo.jp/category/267115-1.html
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:16:03.89
>>225
浴室は別格として結露が心配なら、冷えている壁のあるところ、でしょうね。
意外と外壁に面している押し入れなど。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:34:00.53 PjLDzqRW
>220
URLリンク(www.k-sus.co.jp)
1/4" か 8mm
ガス配管用なのでばら売りはしらん
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 20:09:23.54
>>215
ハンドルだけ替えるの?
URLリンク(www.kawaguchigiken.co.jp)
この2ページ目の絵のLSミニケース鍵とか全てを替える?
全てがそうなってるのか分からないけど、川口技研のは角心が■。美和のは◆。ダメかもしれんね。
ケース錠も色々あるからね。空錠や本締り錠、表示錠。その中でも箱型のからチューブラ錠まで何種類もあるから
今付いているのがどんなの付いてるのかよくよく確認したほうがいい。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 21:13:59.11
>220
サドルバンドだな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 00:22:20.13
>>225
ロスナイ換気扇つけたほうがいいよ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 00:25:55.26
>>207,212
転造歯が食い込むと同時に
食い込んだ隣が少し盛り上がる
依って、元径より少し太る
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 00:28:53.41
補足
依って、ネジ切ってない方がやや細い
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 07:48:56.78 FEd0YLbp
>>215
残念ながら互換性を重視した国際規格はありません。
結局、たまたま同じ寸法の物を探し出して買うしかないでしょう。
セットバック寸法(ドア端からハンドル軸までの距離
ラッチ位置(カンヌキ棒の上下位置)
機構ケースの大きさ
これら3点の寸法が違う場合は、自分で穴の位置・大きさをくり抜き直す建具屋DIYをしてください。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 09:30:07.78
>>229
>>231
ありがとう愛しています。良いお年を!
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:32:10.97
DIY初心者です。
カラーボックスを水性のペンキで塗装しました。
仕上げに何か塗った方がいいのでしょうか?
それとも乾いた上に物を置いても塗料はつきませんか?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 15:36:30.41
>>237
付きません
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:17:02.50
前にバレエのバーの自作を相談した者です。
その節はありがとうございました。
足場パイプ用のかんたのT字の接続部品に
180cm丸棒を突っ込んで使うという案だったんですが、
T字の穴より4ミリほど棒の直径が小さいので、がたつくので、
ここでのアドバイス通り、
1ミリ圧のアルミ板を買ってきて丸めて間にはめようとしたんですが、
1日色々やってみたんですが、
全然はまりません。
1ミリのアルミ板を正確に円にすることは不可能なようです。
どうすればいいでしょうか。
なお、バレエのバーは組み立て式にして、
棒を練習中に抜いてたたんだりするものです。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:23:19.18
バレエのバーのつづき
たとえば、アロンアルファゼリー状を
T字金具の内側に2ミリ厚に盛りつけながら塗ってみるとかはどうでしょう?
0.5ミリくらいの薄いプラすチックフィルムなどの輪っかを作って
T字金具の内側に仕込んで
可能でしょうか?
これが
URLリンク(www.ashiba-pipe.com)
T字型の部品画像です
左右に木の丸棒を突っ込みます。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:24:50.77
1ミリ厚のゴム板でいいんじゃないの
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:29:45.35
アロンアルファゼリー状なんて付けた時はスキマないだろうけど
荷重が掛かるたびにバキバキ割れてボロボロと屑が落ちて
やらなきゃ良かった!って思うんじゃないかな。
0.5ミリくらいの薄いプラすチックフィルムとかも弱そう。
ステンレスの薄板ハサミで切って整えて突っ込む方がマシじゃない?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:47:13.28
URLリンク(www.marty.co.jp)
本物のバレエのバーのT字部分はこういうふうに左右が長く、
中に入れる木材棒がぴったりに作ってあるので、
分解できるのにグラグラしないんです。
今回買ったT字部品は左右がとても短いので、
グラグラするのを対策しなければいけません。
なので、ゴムはダメだと思います。
薄い金属を内側に巻きつけるのは、
1ミリのアルミを、1度やって完全失敗です。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:49:25.25
URLリンク(www.marty.co.jp)
参考に製品の全体図です
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:50:04.16
URLリンク(www.marty.co.jp)
間違えました。こちらが全体像
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:52:27.42
>>243
そのバレエ用のバーは、足場単管に刺さる程度の径ではないの?
単管は肉厚が2.4mmなので、バーの径が43.8mmあたりだと
単管を切ってソケットにしてやればいけるとおもうんだが?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 16:58:36.36
>>246
それが、バーの経は45ミリくらいです。
バーというか、通販で買ったパイン丸棒です。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:00:18.26
とっても薄い単管パイプなんてものはないですよね?
安くて。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:08:54.16
綿テープ巻き付ければいいじゃん。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:14:20.30
>>249
グラグラすると思います。
てこの原理で押されますから、
押したら凹むものは、難しいかと・・・・
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:16:57.39
>>247
45mmだと径でいえば0.6mmの差になるよね。
バーの小口を少し面取りしてから単管を叩きこむことはできんだろうか?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:22:49.40
穴をあけてボルトナットで止めれば?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:25:24.17
>>251
叩きこんでは抜けなくなるので、ダメなんです。
丸棒は毎日外すんです。
レッスン中に床をやるときに外してたたんだり、
また組み立てたりも。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:25:58.37
>>238
迅速なお答えありがとうございました。
これで安心できます。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:26:06.49
丸棒少し削って反対側の開口からクサビ打つとか。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:29:46.00
筒型にしようと思わないで、1cm幅のアルミ板を棒にスパイラルに巻きつければ隙間は埋まるんでね?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:29:50.15
URLリンク(www.gtyan-diy.com)
こんなのみつけたんですが、
これならかん太に取り付けられて、
内側が丁度でしょうか?
ホームセンターでカットしてくれますか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:30:25.73
別にアルミ板をきっちり全周に巻かなくてもいいんだぜ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:31:23.41
>>253
いや、そうじゃなくて、
パインの棒の両端に切った単管を叩きこむ、ということだよ。
棒が45mmで単管の内径が43.8mmになんだよね。
単管金物のT字ではそのパイプを蝶ネジなどで締める形になるんだが。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:32:00.63
>>256
今ある板を1cm幅に切るには、どうすればいいでしょうか?
バリがあちこちに出て、そこだけ厚みが増えてしまうと思うのですが。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:34:05.00
アルミサッシの雨戸の戸袋を杉板で囲って造作してる家を見かけたんだけど、どうやって作るの?
こういうの
URLリンク(web.me.com)エントリー/2008/5/2_内装床貼.html
URLリンク(web.me.com)エントリー/2008/5/2_内装床貼_files/IMG_8851.jpg
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:43:22.39
>>260
バリなんかヤスリで削って平らにすればいいじゃないか。
あんた、DIYの出来ないヒトだろ?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:43:28.09
>>261
最初に枠だけのアルミ戸袋貼って、左右に厚手の無垢板を貼り付けて
間に板渡して合いじゃくりの杉板張っただけじゃね
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:45:10.27
>>262
はい。金属系は初めてです。
木材系は自信あるんですけど。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:48:40.91
>>239
URLリンク(www.denzaido.com)
こういうネジをさ、棒がT字の部品になる位置の上下左右に打てば
ネジの頭の厚さで固定できるんじゃね?
厚さ足りなきゃ何か挟んでネジ打てばいいい。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:51:13.70
木の棒じゃなく単管使えばいいじゃん
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 17:54:21.08
バカはしゃべるな
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:04:29.01
2φの針金をピッチリ巻くのはどうか
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:22:00.07
>>260
>今ある板を1cm幅に切るには、どうすればいいでしょうか?
金鋸で切ってください。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:31:08.88
質問者は相反する要件を望んでいる
じゃぁ、ゆるい物を挿入してから固定する方法しかない
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:39:29.68
>>263
>左右に厚手の無垢板を貼り付けて
金属の枠にどうやって板を貼付けるの?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 18:41:05.84
>>271
アルミ枠と板に電ドリで穴開けてボルト・ナットで留める。
273:179
11/12/29 19:27:31.34
どなたか>>179わかる方いらっしゃいませんか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:33:05.11
>273
ブロックはあんまり利かんけど、ノープラビスしかないんじゃない?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:41:41.28
>>247
俺は直径48mmの丸棒のURLを教えた気がするんだが・・・。
アルミ板は棒に押さえつけながら
巻くようにすれば丸くC字に曲げられるだろ。
C字みたいにちょっと隙間が空いて無いと入りにくい。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:46:42.22
アルミ枠に穴開けちゃうんですか・・・
>間に板渡して合いじゃくりの杉板張っただけじゃね
これだと耐久性落ちますよね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:49:02.55
>>275
無理無理、この質問者、工作能力極めて低い感じだよ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:54:42.75
別に工作能力が高くても低くても質問はok!
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 19:56:14.59
>パイン丸棒さん
1mm厚をキッチリ巻くんじゃなくて、薄いのを三回転くらいで巻けばどう?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 20:38:50.12
>>276
穴開けたくなかったら、L字金具を溶接でもいいよ
あんたの好きなようにDIY思考すればいい。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 21:31:08.28
>>276
無垢板を壁に固定してれば耐久性も相殺されんじゃね
不安だったら底部分に一寸棒ぐらい通しておけばおk
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:02:27.89
台所に棚を作りたいと思います。
クロスを側面に貼り付けたいですが、下地は針葉樹合板でもよいですか?
近くのホームセンターにはF4の合板はこれだけだったので。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:09:28.75
>>282
クロスを貼るのは問題ないけど、板の厚みや構造が気になる。
カラーボックス的に組み立てるだけならヤワすぎて、危険性の危なさに危険を感じる。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 23:23:04.26
>>277
工作能力以前に何でメンピサンじゃなくてパインなのか、
何でφ48じゃなくてφ45を選んだのか疑問すぎるw
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 00:35:33.75
誰がどれなのかわからんw
質問した人は名前に質問時のレス番でも入れてくれんかね
ただしレス番816は・・・
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 02:37:04.27
>>284
たしかに。
Tが49φだから棒は48φでちょうどいいよな。
ただ、棒がたわんできたら、突っ込むときにガリガリ削れそうな気がする。
あるものを使うなら、棒に何箇所か鬼目ナットを埋めて、Tに空けた穴から蝶ナットで絞めるくらいか。
っていうか、もうTか棒を買い替えろよ!
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 08:14:16.87
>>257
ああ、これならぴったり。
カットしてくれるかどうかはホムセンによって色々。
本数が少ないなら、金鋸でちょっと頑張ってみれば?
288:282
11/12/30 09:15:15.22
>>283
D300, H1800, W600くらいで、ワンバイで骨組みつくって、横と天井と下に板を貼っていくつもりです。
289:239-240
11/12/30 21:33:14.40
>>275
なんかおかしいなと思って、測りなおしたら直径48ミリでした。
すいません。
棒の左右の端っこは細くなっていて、45ミリでした。
ここを測ってここに書きこんでしまいました。
なんかおかしいと思った。
これじゃ、1ミリのアルミ1周巻いたら50ミリになるから、入るわけなかったです。
幅1センチの厚さ1ミリのアルミテープ状のものを作って丸棒に巻いたら、
端っこの直径の狭い部分だけ入りました。
棒の真ん中の方の48ミリの部分は、
同じ1センチ幅厚さ1ミリのアルミ板テープを
丸棒の方向に平行に棒と一緒に(かん太T字)に入れたら、
がっちり固定されました。
これで1度やってみます。
ところでこのアルミ板をかん太T字の内側に接着する方法は普通の接着剤でいいのでしょうか?
アロナルファゼリー状はぼろぼろになるそうですが・・・
290:239-240
11/12/30 21:35:20.63
文字打ち間違えました
ところでこのアルミ板をかん太T字の内側に接着する方法は普通の接着剤でいいのでしょうか?
アロンアルファゼリー状はぼろぼろになるそうですが・・・
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:50:28.50
途中参加の通行人だが
安い洋服掛け改造した方が早かったと思われ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:54:53.52
ハンガーだと太さが足りないんじゃね?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 21:56:41.66
すまんよく理解せずに書き込んだ反省している
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 22:07:32.64 DhxOmcHW
知人のアパート大家さんが割れた洗面化粧台を捨てるとか言っているのですが
(鏡とかいる?とか言われた。一部でも歯磨きスタンドでもくれるらしい)
水栓がハンドシャワーなのでそこが気になります。
うちは洗面はハンドシャワーだけどキッチンが古いのなので、
洗面用のものをキッチン(2箇所水栓付けられるシンクだけど1箇所しかついてない)
につけることはできるのでしょうか?
洗面のやつはシングルレバーと水栓とで二つ穴が必要なタイプだけど、
一般的なキッチン用は一つ穴でレバーと水栓がまとまっています。
ただそれが二つ付けられるシンクなのでいけるならハンドシャワーにしたいです。
可能なら、付け方は水栓確保してから勉強します。
ちょっと離れた所へ取りに行かねばならないので先に可能かわかればたすかります
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 22:13:58.45
給水が壁なんか床なんか。
写真晒せよ
296:239-240
11/12/30 22:58:41.04
とりあえず、1センチ幅のアルミ板をC型にして、アロンアルファでカンたの内側に接着して、
その上からアルミテープを貼りました。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 00:02:25.17
アルミテープの厚みでまた入らなくなったりして
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 00:22:09.49
窓からのロードノイズを軽減させたいので、防音ボードを自作してはめ込もうと思うのですが、
前レスであった有孔ボード+寒冷沙+グラスウールでいいですか?
また、素人なら無理をせずにネットで売っている防音ボードを買った方がコスパはいいですか?
くだらない質問ですが、よろしくお願いします
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 01:41:25.51
>>296
くっついてるならいいんじゃないの。
取れたら2液エポキシかアラルダイトで。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 02:09:19.43 PKcrcAZs
>>295
今のキッチンはキッチンカウンター(シンク奥)に水栓が鎮座して
床から給水していて、(シングルレバーと水栓が一体になった
シングルレバー混合水栓。リフォーム屋のチラシで一番安いシステム
キッチンをそのまま買うと大抵付いてる奴)
割れた洗面台のハンドシャワーも同じくボウル奥に鎮座してますが
こちらは水洗とレバーが別個に鎮座しています。
うちのキッチンはオプションとか付けると今のシングルレバー水栓の
反対側のシンク端に浄水器水栓などが付けられるタイプなので、
そこの場所も使えれば洗面台用ハンドシャワーが使えるのではないかと
目論んでいるのですが…
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 02:19:56.78
スペースさえあれば取り付け可能です
ただ一部の金具に湯水の接続が銅管のやつがあるので注意
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:43:03.86
お願いしやす旦那方。
コンパネとゴムの防音シートの間にグラスウールを挟みたいんだすが
ゴム側からネジ打つとかなりグラスウールが圧縮されます。
この場合、グラスウールの吸音効果は下がるだすか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:49:15.64
>>302
潰したくないなら、ネジじゃなくて針金のようなものをコンパネに固定して
グラスウールとシートをそれにぶっ差せばいいんじゃない?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 09:53:23.77
>>302
抱える空気が減ると吸音効果も下がるだしょ
ゴムとコンパネの間に足か桟かましたらどうだすか?
305:302
11/12/31 09:53:57.66
>>303
潰さないと厚くなって窓枠からはみ出るんだすよ。
効果下がるだすかね?
306:302
11/12/31 09:58:54.90
>>304
あ、やっぱ下がるだすか。
そっか、間になんか噛ませればいいだすね。
それ頂きます。
お二方、朝からありがとうございました。
ほかの旦那方もよいお年を m(_ _)m
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 10:41:19.01
ネジにカラー噛ませばおk
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 10:53:29.55
???
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:49:42.77
開閉が重くなった、戸車のない室内引戸を軽くする良い方法知りませんか
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:58:12.70
つ ろうそく
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:07:53.33
>>309
開閉が重くなった原因を先ず追及する
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:10:26.84
蝋燭があれば敷居に蝋燭こすりつけるのがかんたん
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:19:17.32
>311
地震
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:40:01.73
パナのドアホンの本体より増設子機の方が画質が悪くて実売価格が高いのですが
同型番の本体を買い増ししてそれぞれ屋外子機、室内子機として使えませんか
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:52:59.34
品番も書かずにわかるわけ無いし、品番書いてもパナに聞けと答える予定
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 15:39:03.58
>>314
モニター親機 1台
モニター子機 1台(これを親機で増設したい)
玄関子機 1台
こういうこと??
うちのはこんな感じだけど、親機も子機も画質同じだけどなー
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:31:09.10
>>316
パナの無線子機は静止画コマ送り
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 18:36:49.64
>>309
築年数けっこう経ってるのかな?
梁の真ん中が下がって来てるんじゃないの?
319:239-240
11/12/31 19:30:43.50
>>297
接着剤固化に必要な24時間の固定時間は、
棒を突っ込んだ状態で放置してますので、大丈夫です。
>>299
ありがとうございます。取れたらそうします。
ちなみに足の方はアルミ板を円にしてこの丸棒(30cmに切ったもの)に巻いて
叩きこんで、SPF1*4で作ることにしました。
足場パイプでは、グラグラする懸念があったので、木材の足で、
足部分を十字に組んで斜めにつっかえ棒もつけ自立するようにします。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:47:16.85
>>317
今年でたDECTの機種なら多少早くなったよ。
321: 【大吉】 dama
12/01/01 04:06:08.05
真夜中にこっそり
あけましておめでとう
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:01:23.32
正月にDIYって近所迷惑か?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:12:46.04
普通だろ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:12:53.89
>>322
戸外電動系は絶対にやめてくれ
手ノコも30以上の継続はやめといて欲しい。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:15:49.09
コンプレッサー起動させるぜ!
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:39:53.33
あちゃー
さっきマンションベランダで手ノコしました。迷惑だったですかね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:40:47.35
リズム感のある手ノコはセーフ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 13:58:49.73
初手コキしました。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 15:28:21.23
手ノコなら許す。
向かいの奴が犬小屋修理してたけど、
自分のエアコンとテレビの音でまったく気にならなかった。
金槌で釘打ちは地響きがいかん。
正月にグライダーで鉄管切断してるあふがいたら、
首根っこにチェーンソーのお年玉をプレゼント
>>328
おまえは許さない
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 15:30:51.21
ギーコ ギーコ ギーコ ギーコ ギ ギ ギ …
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 17:15:10.05
すまん…
年末に妹が鰤を捌いて出刃がボロボロになってて、
母が「出刃が使えない!鯛が捌けない!キィーッ!」ってヒス起こしてたから、
グラインダーで欠けてる分だけちょっと削っちまった。
その後の研ぎも結構手間だった。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 18:09:41.40
鰤の骨で出刃欠くなんて魚さばいたことない人だろ
あんな骨が柔い魚こじらない限り刃が欠けるはずがない
ダンダン叩いて骨断とうとしても出刃なら耐えられる
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 18:27:02.17
>>332
捌く現場を見てないんで何とも。
多分下手なんだろうとは思うけど、鰺や鯖は普通に捌いてる。
出刃自体も、自分が知る範囲で、
今まで派手に欠けた事はなかったと思う。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 19:18:02.94
>>331
もう初仕事かいwお疲れさま
335: 【だん吉】 【627円】
12/01/01 23:44:50.19 01RK4Ak5
その出刃、焼き入れ焼き戻しが糞だったんだろ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 00:19:32.34
グラインダーで研いだら変な焼き入るしな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 05:34:55.01
空気清浄機のフィルタの活性炭が寿命なので活性炭だけひっぺがした
その隙間部分に、1cm厚のハニカム形状プラスチックに新品の活性炭を詰めて、網戸で両面にフタをすれば脱臭フィルターの完成
これなら洗えるし、ダメになっても活性炭を詰替えるだけで復活する
と妄想してたけどハニカム素材は薄くて高価な車のグリル用のやつしか売ってなくてショボーン
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 06:21:21.60
>>337
薄いプラシートを1cmに切って↓の形に折って、_と ̄をくっ付ければいんじゃね?
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_
↓
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
中に活性炭入れば六角形は保てると思うが。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 12:14:52.24
>>337
なんでハニカム状じゃないとダメなんですか?
1センチの厚みがあれば何でもいいのでは?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 13:36:19.98
>>337
ひっぺがした活性炭フィルターを洗って使えないの?
ファブリーズ浴びせまくるとか
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 13:56:23.74
あけおめ~♪
>>340
活性炭にファブリーズぶっ掛けるって・・・どんなプレイだよw
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 13:59:56.82
>>341
あわてんぼって言われない?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 14:01:11.85
それではまず、活性炭のメカニズムから、みなさんと友に勉強していきましょう。
それが解れば、洗浄再生可能かが理解出来ると思うんですよ。
先生お願いします↓
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 14:03:16.39
>>343
活性炭を固定しているハニカム状の枠の洗浄の話だが、
あなたも、あわてんぼって言われない?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 14:10:05.76
プラダン切って重ねていくだけでもいいよね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 14:27:31.16
>>33711は活性炭が寿命なのでと書いてますが、枠だけ洗浄しても無駄ですね
あなた>>344こそ読解力不足って言われない?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 14:46:31.00
では、仕切り直して先生↓活性炭をお願いします。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 14:55:10.93
URLリンク(ja.wikipedia.org)活性炭
349:337
12/01/02 15:15:58.95
ハニカムじゃなくてもいいんだけどハニカムの方が沢山入るし強度あるから。
プラダンだと薄すぎるので通気性と活性炭のサイズ的にちょっと無理。
引っぺがした活性炭は網戸みたいなものに接着剤で固定されてる+接着剤にも匂いがついてる。
ということで洗ってもどうにもならなかったので廃棄しました。
ホームセンターいってきたけど使えそうなのはなかったので通販で探します。
350:337
12/01/02 15:16:31.73
レスありがと
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:34:16.89
>>349
厚さは1cmとわかるが縦横の大きさは?
あと、ハニカムの目の大きさは?
周囲はどんな風にしたいの?
六角のハニカムじゃなくて四角の格子じゃだめ?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:40:56.18
>>349
ちなみにプラダンは「スミパネル」って15mm厚さの物もある。
ライナーが0.74mmだから、1cm幅に切って両面テープで接着して並べても、
フィルター用途なら結構な強度が保てると思う。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 15:41:35.16
>>351
42cm*35cm*1cm
1マス縦横1cm~3cm程度
そのまま突っ込むのでサイズさえあえばどうとでも
格子でもおk。
枠の予算500円。あまり高くなると純正フィルター代を超えてしまいます
354:337
12/01/02 15:45:25.24
>>352
予算の都合で、ごめんなさい
355:340
12/01/02 16:21:29.48
俺の思いつきで荒れたw
だってさー、うちのおさかなさんのフィルターは、
洗って再利用できるんだもーん
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:41:35.24
>>353
そのくらいならプラ板でもボール紙でもいいから、
ハニカムコアくらい作っちゃえよ。
>>338の方法でいいだろ。両面テープで貼るだけだ。
ハニカムが面倒なら、1cmの帯状のボール紙に、
5mmの切り込み入れて組んだ格子でいいじゃん。
強度が足りんと思うなら、2cmを折って1cmにして使えばいい。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 17:57:27.32
>>356
俺は別人だが、ちょうど同じ境遇にある。
松電工下キトサンHEPA EH3720、ヘパフィルターと活性炭フィルターを重ねて付けるタイプ。
縦32cm、横29cm、厚みは同じく1cmだ。ヘパフィルタは紙製でチリが溜まったら使い捨て。
活性炭フィルタは網戸目状のプラスチック内に和紙のようなもので挟まれた活性炭が入ってる。
俺の物は、内部にハニカム構造は無い様だが、立てかけて設置するものだから、升目が有った方が
活性炭が下方に落ちない利点はあるな。(升目無くてもなんとかなりそうだが…)
プラダンの千切り重ねでは、ちと升目が小さい。ボール紙案かな?めんどくさいがな。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 18:44:54.10
こんなのを作りたいってことか
URLリンク(www.geocities.co.jp)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 18:50:44.42
>>358
まあ、そういうこったな。
縦横サイズは硬い素材で本体にきっちりハマるのがいい。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 18:59:03.88
>>357
市販のお茶用不織布パックに活性炭詰めて、
ホチキスで繋いですだれ状にして、
すだれの上下を、四角い木枠に、
ホチキスをタッカー代わりに使って留める。
お茶用パックが膨らんで出し入れしづらいなら、
パックの真ん中をホチキスで留めてから活性炭を入れる。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:15:13.06
>>357
おお~そのアイデアいただき!
ただし、お茶パックの子袋めんどくさいから、
不繊布的な目の粗い和紙的な物を縦横ピッタリサイズに2枚切って
格子状にコーキングボンド這わせて、活性炭ばらまいて、それでいいや。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:22:59.80
あ。アンカー間違えた
>>360ね
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:30:03.55
最初からフィルター洗えるの買えばいいのに
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:32:36.92
ここはDIYぞ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:37:46.00
熱帯魚飼育だと活性炭の他に同じく多孔質のゼオライトも吸着剤として使うんだが
塩水で洗うと何度でも再生できるのが利点。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:51:08.06
>>365
確かにね、水槽ろ過層はフィルター枠と中身が別物だから取り出して洗浄できるが、
空気清浄機(特に旧式)のフィルターは、一体型使い捨てだからさ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:30:04.08
寝室の防寒と朝方の明かり漏れ防止に、
SPFの1*4でカーテンレール作りたいんですが、
賃貸なんで、穴あけ厳禁です。
カーテンレールの穴にぴったり合わせた位置に穴を開けた1*4を
とりあえず木ねじで貼りつけて基盤はできました。
(ついでに壁の色変えてとの妻の依頼でこの板の後ろに石膏ボード挟んで壁紙張った)
この板にカーテンレール取り付け、
さらに上・左右・前面を1*4でかこおうかと思います。
しかし、重さが心配です。
もともとカーテンレールの刺さっていた穴に木ねじ入れただけなんですが、
カーテンボックス+カーテンの重さに耐えられるでしょうか?
カーテンレールのついていた木材は窓枠で、木の種類はわかりません。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:40:48.03
詳細な状況がもひとつわからんけど、
方法1 1x4を両面テープを噛ませた上で木ねじで留める
方法2 現状復帰する際どうせカーテンレールで隠れるんだから、たくさんネジっちゃう
の二つの方法が思い浮かんだ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:46:20.93
たくさんねじっちゃう方法でいこうと思います。
ありがとうございました。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:48:05.51
>>365
ゼオライトは20kg入りとかで買うと超激安なんで、再生する気にはならん
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:52:13.73
白い1番安い壁紙に模様を自作で付けたいのですが、
どんな方法がいいでしょうか?
例えば花をかたどった厚紙の上から薄いピンクのスプレーとかですか?
どんな塗料がいいんでしょう。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 22:04:58.77
>>371
なんか貧乏くさいね。うまくは出来ないと思う
花柄の壁紙買った方がいいな。
だだし、貧乏臭さよりDIYの満足さを優先するならOK
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 22:06:25.50
間口2m×奥行き1mで重さ70kgほどの既製品の倉庫を置くのに
コンクリートでベタ基礎を作ろうと思うんですが
コンクリートの暑さは何cmくらい必要ですかね?