11/10/26 21:47:30.45
有線にしたいの、無線にしたいの、時間が来たら切りたいの?どれよ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:03:00.48
>>466
今2芯の電線を引いているだろうけど、もう2芯多い4芯で引けば即できるよ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:15:03.32 yDwwcAq4
OFFスイッチの線を切り、スイッチと直列にB接点(操作して切れるスイッチ)を2芯線で延長追加する。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:22:06.83
>>467
無線にしたいです。
>>469
そういう方法があったんですね。これなら簡単に出来そうです。
無線にしたいですが無理なら有線でやってみようと思います。
ありがとうございます。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:25:44.13
使いたい分の燃料入れとけ、ガス欠で止まるぉ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:49:16.38
ふざけんな
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 06:22:16.43
w
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 09:03:49.27
>>469
あれってボディに落すA接点じゃなかった?間違っていたらごめんよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 09:25:54.14
>>474
>ボディに落とすA接点
あってる。
>>469の方法でやるなら直列にA接点のスイッチ追加
もともとあるスイッチは常時OFF
追加スイッチの接点がつながったらエンジン止まる
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 15:01:49.51
コイルの電源の一次?をシャシーに落として、抵抗の多いコイルから電流を奪ってスパークを止めるんだっけ?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 20:40:24.49 QoWE6IHd
運転中に接点をONして止める形式ならそのスイッチと並列にONスイッチを。
切って止める形式だったら切るB接点を直列に入れる。
普通、切って止めるのではないのですか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 21:29:23.97
また訳の判らぬ
>>476の説明を繰り返すわけじゃないけどエンジンの停止スイッチは押すとONするタイプのを
イグニッションコイルの一次(低圧)のプラス側をアースすると二次側に高圧が発生せずに
スパークしない、結果エンジン停止
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:19:50.45
みなさん色々ありがとうございます。
有線で伸ばす方向で考えて見ます。
ただ自分は馬鹿野郎で頭が鈍いで御座いますので直列とか並列とかは分からん。
要するにむずかしいことを抜きにして停止スイッチに来てる線を外してそれを馬鹿みたいに延長したらいいということですよね?
延長した先にスイッチつければいいですよね?
できたらコントロールパネルはかっこよくしたいのでミサイルスイッチにしたいですが極性とか大丈夫でしょうか?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:27:24.90
極性無し、スイッチ線の太さ切れない範囲で細くておk
カバー付の大きな赤いスイッチだな
凝るならAボタンを押しながらBボタンを押さないと発射しないな感じで遊べ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 09:14:03.30
運転時 メインスイッチON
コイル-----○ ○-----ボディ
停止時 メインスイッチOFF
コイル-----○------○------ボディ
要はメインスイッチをOFFにした時ってのは
実はスイッチそのものはONなんだって事がわかればおけ
今回の場合は
コイル---新規スイッチ--○------○------ボディ
メインON(実はOFF) 新規ON 止まる
メインOFF(実はON) 新規ON 掛かる
メインON(実はOFF) 新規OFF 止まる
メインOFF(実はON) 新規OFF 止まる
大事な事なのでもう一度
メインスイッチをOFFにした時ってのは
回路としては繋がっている
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 10:15:48.92
>>479
機種を書いたら親切な人が具体的に書いてくれると思うよ
EU9iだと手元に回路図あるけど
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:24:47.33
プロポとサーボでスイッチ切れ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 22:32:51.16
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクにも有るね、無線リモコン
ま、質問内容から見てムリポだけど
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 22:22:31.47
おまえらって結構親切なんだな
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 22:47:46.43
いいや、おせっかいなだけさ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:04:34.05
じゃあ、おっせかいついでに
紐引きをエンジンスターターで起動させるようにする方法
宜しく!
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:07:20.74 DNlQuouP
>>487
エンジスタート出来る強さのタイヤチューブをスターターの紐に括り付け、
括り付けた箇所をピンで固定しておき、プロボでサーボでピンを抜く。
これでどうだ・・
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 13:55:21.07
なんで発発のトコまで行かないの?
ナニに使うの??
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 14:22:59.02
>>489
停電したら自動起動させたいとかじゃないの?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 14:51:10.07
セル付き買え
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 16:03:37.75 DNlQuouP
本格的に遠隔操作のシステムを構築するには必ず、機械が思い通りの結果になったか?確認のフィードバックが必要。
DIYでは停電の警報を出して(ここまで自動)発電機を手動起動させればOKと思うが・・
UPSが無ければどうせ一旦停電してしまうが・・
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 17:50:15.05
単純に防音BOX、さらに防音小屋に入れて屋上に2台設置してるからだよ
ボタン押してエンジンかかれば便利じゃん
知りません、ってなら黙ってろ、な?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:13:10.34 DNlQuouP
商用電源、発電機との切り替えも自動?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:22:40.45
>>494
相手しないほうがいいよ。勝手にやらせとけばイイ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:31:19.67
相手に出来ないんだろ?
知らねんだろ?
答えられないんだろ?
偉そうによw
知らないなら黙ってろ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:33:50.62 DNlQuouP
>>495
承知しました。
ここはDIYでしたね。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:35:52.49
ヌルーカ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:42:43.16
東南アジア諸国は白人様の支配を受け入れ、召使いサーバントとなり喜んで白人様にサーブをしてきた歴史を持ちます。
白人様にいい顔をして日本人にはふて腐れた顔を向けて不愉快にさせる。
こういう人達が東南アジアには非常に多いのです。
彼らがどれだけ嫌な奴らなのかは小学生でも分かりますよね。
だから私は東南アジア人介護師の日本入国に大反対なのです。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:27:34.64
知識が有ればセル付買ってるだろ
停電検出してセル回して電圧確立したら自動で切り替えればいいだけの話
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:55:31.89
>>500
つーかいつまで釣られてんだよバーカw
バイク屋にとっくに頼んでるっての
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:40:25.61
>>501が487で最初に質問したんだよね?
で、からかわれてキレてるのw
最初から偉そうだったしね。
荒らしたんだから結果報告しろよな
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:47:44.52
URLリンク(www.youtube.com)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:49:34.53
>>502
こんな馬鹿、もう相手すんなって。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:06:14.81
セル付きならリモコンスターターで簡単にリモコンスタートできそうだな
ただセル付いてるのは2.4kwくらいからみたいだ。
そんなでかくて重いのアウトドアにはいらん
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:06:48.07
というか2.5kwのセル付き持ってるけど燃料馬鹿食いw
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:40:46.52
セルと燃料と重量の関係は?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 08:03:57.21
507
セル付きとなる高出力モデルはアウトドアにはいらん
と言う個人的な意見だろ
バカなの? タヒぬの?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 11:22:46.78
EU28ISとEU55ISにはオプションでリモートコントロールBOXがあるよ
510:ハゲ頭
11/10/31 20:33:49.34
自動起動について
>>492 に賛成です。
関連会社の屋上に70KVA.の発発を設置してある。
6秒以内に立ち上りする(病院などに使う規格)ため、グロープラグは常時プレヒート。
60Ah.クラスのバッテリーを3個使用。商用電源が落ちると、即リレーが落ちて起動。商用電源回復に伴い、自動停止。
23年も経つと、各所のリレーは焼けたり、うなったりするし、AVRの不良で発生電圧が高くなったので、近日中に点検・修理予定。
設備用発発の価格は概算で1KVA.あたり10万円程度の設置コストとの事。
ところで、言いたい事は、
1. 発発の手動(リモコン)起動、発発→配電盤までの配線は良いと思う。
2. 全自動化するにはかなりの設置費用とメンテ費が掛かる。
3. この業務用発発が実際に起動したのは23年間で1度だけ。(計画停電の際は、発発未使用。通電エリア内で時間をつぶしたとの事)
4. その際の騒音(室内への振動)があったので、途中で止めたくなったとの事。
5. 業務以外で使うなら、もっと単純で安価なシステムで十分ではなかろうか。
それでも、バッテリー・メンテ、ガソリン抜き&注入など、面倒な事は山盛り・・・。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 21:13:31.66 0y1odmb/
停電時の備えとして発発を準備するのは無駄が多すぎ、
日頃にメンテをしておかないと実停電時にはまず動かないでしょう。
停電よとして固定するのでなく、キャンプ、その他DIYので使用し、
常に動作確認しておく事で停電にも対応出来ると思います。
併し、趣味の域で遠隔操作等は楽しいものです。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 21:16:37.15 0y1odmb/
すみません、日本語になっていませんでした
停電時の備えとして発発を準備するのは無駄が多すぎ、
日頃にメンテをしておかないと実停電時にはまず動かないでしょう。
停電用として固定するのでなく、キャンプ、その他DIYで使用し、
常に動作確認しておく事で停電にも対応出来ると思います。
併し、趣味の域で遠隔操作等は楽しいものです。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 23:50:45.08
>>511
別に、週一回の定期稼働させれば良いだろ
非常というのは常用の癖をつけてこそ成り立つ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 15:23:39.06
まぁそうだねw
とっておきのスゴイ道具って、非常時には使いこなせないからね。
みじかな物だと消火器とかそうだよ。
みんな知ってるつもりでも噴射したこと無い人は多く、けっこう慌てる。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:42:25.64 d9IHe1wW
電気自動車LEAF、夜にエアコンつけて山道を走行するにはエネ切れが心配。
充電場所をうっかり通過してしまえば・・と思うと。
発電機を積んでおく必要はないかなー?
516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:50:32.11
リーフに有意に充電できるほどの出力をもった発発はリーフにはとても載らない事実
517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:06:23.36
>>515
あっちこっちの堀に餌投下するんじゃねえ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:21:38.71 d9IHe1wW
リーフはガソリン車と同条件での使用は無理ですね。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 02:01:41.58
リーフは街中のループしか使い道がない
520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 05:38:36.34
リーフ、リーフ......夏の日のウンコは帰らない
歌の文句と同じやんかw
521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:43:13.63
オークションで購入した発電機が盗品だった・・・
発電機&溶接機だったんで喜んで溶接道具そろえちまったんだけど
返すことになりそう(´・ω・`)
522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:06:32.24
>521
ありゃまあ・・うちのもオクだったけど
どうしてわかったの?
523:521
11/11/02 18:23:19.18
>>522
警察から電話があった
犯人は建設機械やらがある倉庫に盗みにはいって
オークションで売りさばいていたらしい(すでに捕まった)
製造番号が元持ち主が控えていて、うちにある物と一致すれば返す流れみたい
その時は元持ち主が自分が落札した代金+α(送料やら)と交換だって
524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:24:11.65
建機や溶接/発電機などは売買証明書が付いてない場合は疑うのが鉄則。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 20:06:34.02 mCqJqqpO
元持ち主も買い戻すとは・・大変な被害者
526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:11:53.57
>>525
そりゃ落とした人はタダの善意の第三者だからね
だから買い戻しに応じる義務はないはずだよ
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:38:51.77
だから返せじゃなく買い戻し
発電機なんか新しくなければ新品を格安で買った方が良い
528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:50:20.15
URLリンク(kumapon.jp)
42M PocketWiFiプランが2年契約で驚きの半額 月額2120円(消費税、ユニバーサル料金すべて込み)
端末、事務手数料、送料などの初期費用がすべて無料 残りが少なくなりましたお急ぎください
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:51:35.52
いやだから買い戻しに応じる義務もないってこと
発発みたいに金で買えるものならともかく
コレクター魂をそそるものなんかだとせっかく苦労して
手に入れたものを手放したくないってこともあるでしょ?
最終的には盗まれた人と盗んだ奴が損害賠償ですったもんだやって
盗まれた奴が泣きを見るってのが日本の法制度
530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 23:35:31.05
民事なんてどんな判決出ようがバックレればおk?
531:521
11/11/03 06:51:07.44
警察も買い戻しに応じる義務は無いようなニュアンスで言っていたようだったけど
俺も車上荒しにあったこともあるし>>525のようにも思うから
買い戻したいと言われれば素直に応じるつもり
落札金額約5万 中古相場約9万 新品価格約20万
どうかな?みんななら買い戻す?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 10:10:14.53
古物商は返還義務があるんだよな
無償だっけ有償だっけ?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 12:24:35.76
きちんとメンテしてこれからも商売に必要な物なら買い戻すかな、、
つーかケー札も泥棒持ちじゃないのかよ?
友人が高級チャリ盗まれて、ケー札から発見連絡があって
取りに行ったらフレーム以外 パーツをほとんどとられて川に捨ててあったのを
いらない、、て言うのに無理やり引き取らせられてたなぁ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 18:18:18.13
うちのは昭和63年のジャンクだったから値なんか付かないだろうなあw
でも、なんだか元気に発電してます。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 22:55:09.16
うちのIEG900Mは出力=90V orz
536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 00:42:39.82
イオンAプランに314円追加するだけでくまポンプランへ
EMOBILE G4 42Mエリア+7.2M/3.6Mエリア 自動切換
(事務手数料、端末GP02代金、発送料等すべて無料)
■ くまポンスタンダードプラン イーモバイル GP02 ■
■ 25ヶ月目に解約した場合の1ヶ月あたりの料金 ■
※スタンダード(通常)プラン=サービス制限プラン
●イオンAプラン25ヶ月(手数料含)=27825÷25=1113円●
1ヶ月目(端末が届いた月)=無料
2ヶ月目=クーポンを充当(新IDで割引の場合1408円)
3ヶ月目~24ヶ月目=2120円×22回
25ヶ月目=4240円(ここから解約可能,日割り無し)
*毎月(無料月は除外)100ポイント付与
100円分が毎月の支払いに充当出来る
100ポイント×24=2400円分が支払い額充当で-2400円
合計49888円÷25ヶ月=1995円
●1995円になりました イオンAプラン1113+882円 ●
●端末GP02が不要な場合は(オクで15000円で処分)●
●49888-14202(手数料控除)=35686÷25=1427円●
●1427円になりました イオンAプラン1113+314円 ●
※端末GP02が不要な場合とは、光ポータブルやスマホ
ポケファイ、USB/カードタイプなど対応する端末を
持っている、もしくは自分で用意して使用するので
不要な場合(イオンAプランはSIMのみの契約です)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 11:40:49.70
くまポンのCM イラつくわー
泣くんだったらタヒんでしまえ!!
538:ハゲ頭
11/11/06 11:10:15.74
意味も無く始動したくなって、倉庫に向かう。
ガソリン補給→倉庫出し&始動(3発目、白煙なし、状態良)、足が吊りそうで移動不可→一旦停止→ガソリン抜き→再始動→ガス欠停止
始動の意味は一体何だろう??
排気音を聞きたいから・・・?
排気臭を嗅ぎたから・・・・?
発発に座って一服、ケツに良い振動を感じたいから・・・?
26年前に買ったヤマハEF500S(400VA.-21Kg)の移動も億劫な自分。
還暦過ぎの、私は病気なの??
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:35:35.37 GMU31E18
正常だと思う
540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 15:33:31.06
世の中には、50年前製造の、納屋で放置されてたエンジンを数万円で買って、無負荷で運転してる人も居るし
別に普通です
石油発動機欲しいんだよなぁ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 19:52:45.44
>>540
そんなあなたに
URLリンク(shop.kobas-modelengine.com)
542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 11:12:59.32
そういやテレビで農家の倉庫に眠ってるやつを譲ってもらいにあちこち回ってる人の事やってたな。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 17:04:38.63
日が短くなったにゃ~
544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 17:11:18.39
暗くなってきた、さて発電機回すか
545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 18:02:22.50
URLリンク(goo.gl)
この紹介アドレスからくまポンの新規登録をして
1000円以上のクーポンを購入するともれなく
新規ポイント500円+1000円のギフト券がもらます。
もちろん1000円のギフト券はクーポンの購入にも利用できます。
※新規ポイント500円は初回のクーポンの購入に使用できます。
※1000円のギフト券は次回のクーポンの購入から使用できます。
※特典は新規登録後に自動的に適用されますのでご安心下さい。
※新規登録後すぐに適用された特典のギフト券が確認できます。
URLリンク(goo.gl)
42M Pocket WiFi プランが驚きの2年間月額2120円(すべて込み)
初月無料、毎月100円ポイント値引適用で実質月額は1995円です。
端末も初期費用も無料、残りが少なくなりましたお急ぎください。
※クレジットカード(VISAデビッドカード含)による申込です。
※免許証等本人確認はクレジットカードにて確認するので不要。
※専用HPから申込後、最短で3営業日から7営業日程度で届きます。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 19:22:18.82
ここまで露骨にアフィる奴も久しぶりだな
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 21:36:35.23
我が実家にも数年前に古い発動機があったら譲ってくれと来たらしい。
「納屋の奥から自分で引っ張り出すのなら持ってっていいよ」と言ったら喜んで・・・
だったらしい
548:ハゲ頭
11/11/07 22:09:20.43
1964年、中学1年生時の「技術」教科書には石油機関が載っていた。
タンクはガソリンと石油の2つがあって、始動はガソリン、暖気が済んだら石油に切り替えて稼動。停止前にガソリンに切り替えて次の始動に備えるという物。
技術科の実習で始動役を承って、難無く始動。
排気音が結構大きかったのと、低回転だな、と感じた記憶。(ティクラ、チョークなど始動儀式の記憶はない)
当時、あちこちの畑から排気音。戦後復興の足音か。
小学校1年生から仕入れ業者のダイハツ・ミゼットを運転していたら評判になり、マツダの軽三輪荷台に業者や父親を乗せ、近所を一周して喜ばれた。
その時からすでに「ビョーキ」は発症していたのか・・・・・? もはや治療の見込みはなく、慢性化してしまった。
あぁ、あの頃の汎用機の音を聞きたい。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 23:31:47.67
昔の耕耘機のエンジンがそんなのだな。
ディーゼルエンジンだが、軽油または重油、冬期始動はガソリンを、なんて書いてた記憶が。
左手でシリンダ内の圧を逃がす弁を開けたまま右手でクランクを回し、勢いの付いた所で弁を閉めるとドッドッドッとかかる。
クランク回してるときの音が好きだったなぁ。
今もあるから味わおうと思えば味わえるがw
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 03:40:54.13
docomo お得ニュース 11月8日号
秋も深まり財布も寒くなってきましたが
財布が暖かくなる画期的プランを開発し
docomoの資金力により実現しました
docomoの無金利おこずかい付き24回返済
Xi融資プラン継続中です 1回線3万円以上
お1人様最大5回線まで融資します
ぜひご利用ください
ただし実績のない新規のお客様は2回線まで
とさせていただきます
また所定の審査によっては融資をお断りする
場合があります
なお融資の途中で解約する場合は高額の
罰金を請求いたしますのでご注意ください
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 04:53:07.87
×おこずかい
○おこづかい
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 15:44:49.67
docomo お得ニュース 11月8日号
秋も深まり財布も寒くなってきましたが
財布が暖かくなる画期的プランを開発し
docomoの資金力により実現しました
docomoの無金利のおこづかい付き24回返済
Xi 回線特別融資プランキャンペーンを実施中
です Xi 1回線契約につき3万円以上融資し
お1人様最大5回線まで融資しますのでぜひ
ご利用ください
ただし実績のない新規のお客様は2回線まで
とさせていただきます
また所定の審査によっては契約をお断りする
場合があります
なお契約の途中で解約する場合は罰金として
高額の解約金を請求しますのでご注意ください
553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 17:34:50.61
2011年10月末 携帯電話・PHS契約数 (TCA)
事業者 純増数 累計 MNP
1 ソフトバンク 247,600 27,146,000 +6600
2 KDDI 196,900 33,855,500 +68700
3 UQ 95,600 1,333,000 -------
4 NTTドコモ 89,600 59,082,900 -75400
5 イー・モバイル 55,000 3,634,000 +100
6 ウィルコム 51,200 4,151,800 -------
ドコモがWiMAのXUQに抜かれ MNPではダントのマイナス
KDDはソフトバンクを抜けまあせんでしたが MNPではダントの1番
イー・モバイルはかろうじて最下位にならず
PHSのウィルコムが5万を超え躍進してます
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 17:50:12.06
>>553
訂正
ドコモがWiMAXのUQに抜かれ MNPではダントのマイナス
555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:30:08.20
あれ?ここなんのスレだったっけ?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 17:34:32.48
こういう荒らしってちょっと前に流行った
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:09:27.19
そういえば、中華発電機のつべリンク貼ってるレス、運営で削除したな。
次スレでも同じ事をすると大変な事になりますよ。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:04:38.79
ん、なんかマズかったん? あぼーんされてるね。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 02:59:21.28
あれ、ずっとマルチポスト報告されてたから。
一時期連貼りされてたし
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:21:19.67
つまらん・・・
561:ハゲ頭
11/11/13 18:54:55.05
今日も「リコイル引きたい症候群」が発症しそうになったが、バイクのオイル交換などして、何とかとどまった。
オイル交換頻度はバイクの場合「1?あたり1,000~1,500km」と考えています。→容量2?なら2,000~3,000km毎に交換。
発発の場合は30~40時間(または1年)と考えています。
プラグも同様と思います。
専門家によると、冷→暖→冷の場合、オイルは通常運手の2倍疲労するとの事。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 15:14:39.40
ホンダの16iを4時間回しっぱなしにした場合ガソリンってどれくらい食う?
エコモードオンで消費電力50w1台だけって環境。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 15:50:13.50
エコモードなら4時間程度回しっぱなしにしててもガス欠にはならんけど
どのくらいの量を使ったかまではきっちり調べたことないわ。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:55:24.57
1.8リットルだよ。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 01:34:28.72
すげ
ef9iならエコモード、150W使い続けで12時間くらいの量だな
566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 15:12:21.46
>>563-564
ありがとう。
貸した発電機のガソリンが1リットルぐらいしか減ってなかったから、
もしかして数回給油したんかな?それなら防腐剤入れなおさんといかんな、って迷ってた。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 03:18:28.95
エコモード凄いよな
ずっとフル出回ってるタイプから買い換えた時、ガソリンの減りが全く違ってびっくりした
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 05:05:35.66
エコモードって?
大型機で言うスローダウンの事だろうな.......
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 06:33:17.27
エコスロットルじゃねーの?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 11:41:01.78
インバーターだからできるワケだ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 12:40:20.18 /5utnHPw
レス違いですが
昔、実験用に水銀を500g購入したものが今出て来ました。
水銀も放射性物質と同様に規制が甘く購入できたのですが今処分に困ってます。
何処で引き取ってもらえるのでしょうか? ご指導ください。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 12:55:28.23
まずは保管。将来高値になるのを待って売れば良い。
骨壺に並べて墓穴にでも入れて置けば誰も気が付かないよw
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 16:09:59.49
どっかの大学に持っていけば?
てか水銀なら処理できる場所はいくらでもあるだろ、ラジウムと違って今も用途あるし
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 22:10:06.91 /5utnHPw
>>572 573
購入時も比較的高価でしたので可能なら売却したいが・・
金属のスクラップを扱っている廃棄物業者で水銀も扱ってもらえるでしょうか?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 22:39:44.45
てめぇマルチすんな、水銀中毒で死ね!
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
スレリンク(diy板:32番)
576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 22:43:18.21
>>573
大学に行っても受け付けない。しかも、水銀処理施設は日本に1ヶ所しかないよ。
「じゃあ、蛍光灯の処理って何なの?」って言われそうだけど、そういう施設は回収だけ行っていて、
回収したものは1ヶ所しかない処理施設に運ばれる。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 23:50:18.56 /5utnHPw
>>576
有難うございます。
引き取り業者を根気強く探してみます。
>>575
死が近づいているので早急に身辺整理をしています。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 04:30:29.31
>>577
ヤフオクに格安で出せば、誰か必要な奴が買うだろう。
ガイドライン的には金属の売買は禁止されていないし。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 05:22:12.75
>>578
URLリンク(special.auctions.yahoo.co.jp)
・毒物、劇物(一部の農薬や、塗料など)
毒物及び劇物取締法に抵触する恐れあり。URLリンク(www.houko.com)
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 06:47:23.01
>>577
行きつけの病院あたりで相談すれば?
体温計や血圧計でまだまだ水銀使ってる医療器具は多いから
そっちのルートの回収に乗せてもらえるかもよ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 09:25:43.09
>>577
処理費いくらかかるかな?
試薬なら格安で引き取ってくれるかも
URLリンク(www.nomurakohsan.co.jp)
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 09:30:46.39
>>581
そいつはマルチした先でも同様の回答貰ってるからもう答えなくていいよ。
野村興産の再処理施設しかないんだから。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:43:35.66
マルチの上に全然関係ない話。
相手にすんなよw
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 18:22:01.84
なんだマルチかよ
まじめに答えたのがあほらしい
585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 18:50:35.49
ケバブ屋台やってる友達の外国人が、ヤンマーの防音発発を中古で買ってきた。
エンジンはスタートしたけどアイドル回転が遅くて、負荷かかるとすぐに停まってしまう。
屋台に工具も無いし、発発をいじった事も無いし、あちこち触ってしばらく格闘したがオレが直すのは無理だった。
手の開いた時に外人がしばらくいじっていたら、何といつの間にか快調に回ってる。
何をやったのかとカバーを開けたら、何と、スロットルの所にちょうど良いサイズにカットされた胡瓜を挟んで回転を上げてあった。
俺が、今は良いけどこの胡瓜がだめになったらどうするの?と聞いたら、奴は俺に、いくらでもあるさ!と胡瓜の束を見せて笑ってた。
結局、胡瓜を三回取り替えながら、その日1日保たせてしまった。
勿論帰ったあとでちゃんと修理したけど、楽しい体験でした。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 18:55:53.74 aYW2BW9K
>ケバブ屋台やってる友達の外国人
おまえ自身は何人なんだよ?朝鮮人か?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 20:36:15.15
>>586
>>585はパンチョッパリですwww
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 21:16:38.73
外国人が外国人の友達だとw
589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 05:28:42.61
ん?wの意味不明?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 13:04:27.29 9uRwjdpc
教えてください。
1年以上も使わずに放置していました。
先月使おうと、エンジン掛けようとしましたが
ウントモスントもいいませんでした。
先ほど、ネットなど見てバラシたところ
穴が詰まってる所があり、掃除してから
組み直したところ、エンジンが稼働してくれたのですが、
始動モードで、一発でかかりますし、エンジン音も調子いいのですが
運転モードに切り替えたら
エンジン音が、息継ぎしてるみたいな音になり停止します。
息継ぎしてる時に、始動モードに戻すと普通?のエンジン音になります
どこか思い当たる原因とかないでしょうか?
ヤマハEF9Hという発電機です。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 13:16:56.76
>>590
キャブのオーバーホール
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 13:29:02.11
キャブを再度清掃することです。
前回やったのは中途半端で異物が残っている故に、混合気が薄すぎてチョークを引くと
濃くなって普通の運転状態に戻るわけ。
腹の中の部品全部を外して掃除すれば桶。AAS(エア流量調整スクリュー)は全閉から2回転
戻したくらいで調子よく回る点を+-1回転くらいの範囲で探せば完全。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 13:34:13.36
>>590
メインジェットかなんかにまだゴミが付いてると思われ。
もう一回キャブ掃除しましょう。
掃除するときは、コンプレッサーとかダスターを使い
完全にゴミを中に残さないようにしましょう。
また、タンク、ホース、燃料経路もチェックしましょう。
あと、パッキン類は新品にしましょう。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 15:33:10.33
取説書に書いてある長期保管する場合の注意事項を実践しないから天誅が下ったのだ。
反省して、もう少しガンガレば機械の神様の罰も和らぐと思う。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 16:29:25.31
みなさま、ありがとうございます。
もう一度、ばらしてみます。
一ヶ月前に、ネット検索にてヤマハパーツ類の取り扱い店が
あったので、メールにて問い合わせしたところ
質問承りましたのメールが来たのみで
取り寄せできるかどうかの回答なし状態で・・・・
パッキンを型紙で代用してるのが悪いのかもしれません。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 17:33:25.56
>>590
意外な所にエアブリードのオリフェスがあるから 出来るだけ分解をして
キャブクリを吹きかけながら全ての部分の部分をまんべんなくエアーで吹いてみな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 18:11:08.19
始めてバラシてパッキン交換するの?
30年前のを使うオレは1度も交換してないよ......
598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 19:14:09.51
>>597
パッキンちぎれてもそのまま繋いで使ってるだろ?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 19:21:26.79
>>586
何処の国かわからなくて、外国人だと思ったら、それは他のどこでもなく朝鮮人になっちゃうんだなwww
世界中に国は沢山あるのに、よりによって何で朝鮮しか出て来ないの?
どんだけ世界が狭いんだよ(笑)
600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 19:31:28.95
メインジェットの穴詰まりって超音波洗浄機でもキャブクリでも直らない
荷札の針金が神な件 異論はミトメン
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 19:38:51.10
アルカリ性クリーナーが効く
602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 20:29:34.12
>>599
朝鮮人を擁護?おまえ自身は何人なんだよ?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 05:37:04.42
朝鮮人でもいい奴もいるし悪もいる。日本人も同じだと思うぜ。
偏見をもって喚くオメエは器量の狭い奴だなぁw
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 06:43:18.19
どっちも悪い奴の方が目立つけどな
605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 07:41:50.73
朝鮮人に悪い奴がいるとか誰も言ってないが・・・
606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 10:47:57.08
>>600
おらはワイヤーブラシのワイヤー引っこ抜いてるw
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 10:53:17.18
>>605ど百姓の詭弁は幼稚wwww
608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 10:57:01.26
良いか悪いかはどうでもいい、悪い事をししないか監視するだけでいい。
もうその辺にしておけ、発発の話がまともにできないじゃないか。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:15:00.71
>>600
クリップを伸ばした奴が丁度良かった
610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 18:00:31.47
あんまり硬いものでやると穴が大きくなるから気をつけろ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:59:54.47
クリップだと!? ゼムのことか?
太すぎだろ、
612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:20:37.53
昔、単車に凝ってたのでジェットリーマー。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 18:21:41.48
チン・・・(ry
614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 23:16:57.96
とくりゃー
まん・・・(ry
615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 03:02:15.26
>>611
新ダイワの2.8kだけど、丁度だった
勘違いかもしれん・・・5年くらい前の話なんで
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 03:56:46.58
エンジンスタート
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 21:20:48.29 KXdpC4pJ
9iの並列運転コードについて質問です。
五千円ほどしますが、これは同期を取るものでしょうか?
単に電流だけならば、2台とも凸凸コンセントプラグコードで
凹に刺して、強制並列できそうな気がしますが。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 08:37:04.80
>>617
素人が同等の品質のコードやコネクタを買ってきて作ったら、
とても5000円では上がらないと思うけどな。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:54:49.74
>>617
9I内蔵のインバーターが勝手に同期とるので単純並列接続できます
ただし618が言うとおり部品買って繋ぎ合わせる手間考えたら買った方が安いと思います
その前に単体で900W以上必要か良く考えて下さい
2台バラバラに使った方が使い勝手は良いのではないでしょうか
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 23:33:49.68
URLリンク(ohono1200.blog38.fc2.com)
どう?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 09:44:09.58 dUh87W+c
ガソリン抜いて保管するのがメンドいんだけど、ガス欠になるまで動かして放置ならOK?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 10:46:35.00
EF9Hなんだけど、やっぱり始動から運転に切り替えると
10秒くらいでエンジン停止。
パーツをバラシて掃除とかしたんですが・・・・
燃料の通路が、まだドコか詰まり気味で
正規の量がエンジンに送られていないと言う事でしょうか?
私には無理なような気がしてきたです。
修理に出す場合は、どの位のお値段なんでしょうか?
どこに修理に出せばいいのでしょうか
(ネットで購入、購入店も忘れました)
623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 11:03:52.10
↑
①エアクリナーのスポンジ溶けていない?
②エンジンオイルがL線以上入っている?
③もう一度キャブのOH。
手に負えなければオラがやってあげるお^^;
でも部品代と送料はそちらもちね♪
(気が向いたらステアド晒してよ)。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 11:12:57.11
OHをやってくれるというので営業所留めで送ったところ
3日後にオクに出されていましたorz
625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 11:19:56.07
>>624
なんぞそれwwww
626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 11:26:39.29
つーか、少しはググれよw
サービス指定店 | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社
URLリンク(www.ympc.co.jp)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 08:57:31.57
>>624
ンな奴はKサツヘゴー。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 09:31:41.36
>>617
書いての通り同期は凸凸プラグコードでOK
回路上はコンセントをパラに接続しているだけなのでコンセント規格の
15Aしか取れないことの補強ということと理解している
629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:37:25.40
今、中古車探ししてたら、28V800Aなんて変な規格の2tトラックの電源車が出てた
H9年式で走行距離が5kmだし、飛行機の電源用かな
しかもアワーメータがたった1時間
173万円だから、おもちゃにしてはちょっと高い
630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:46:22.33
オレ見ていないが、たぶん電動フォークリフトの充電用でしょう。
631:ハゲ頭
11/11/28 19:28:27.58
>>621
ガス欠になるまで廻して、エンジンがストール(停止)しそうになったらチョーク引いて最後まで廻すとキャブにはほとんどガソリンは残っていません。キャブをドレンしても茶サジ1杯分程度しか残っていません(機種にもよります)
ヤマハの機種はガソリンコックと運転ボタンが別々なので、コック閉じて運転すればキャブが空になるので、短期保管なら可能。
>>622
ガスが濃いのか、薄いのか分かりませんが、とりあえず「>>623」氏の通りにやるのが正しいと思う。
半分腐ったキャブの再生にはワコーズのF-1(清浄剤)ぶち込んで半日も廻せば直ることもある。
電気系にも注意されたい。
プラグを新品に換えたら正常に戻ったのが2台あった。
発発のプラグ寿命は意外に短いものです。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:51:32.94
キャブのガソリンなんてドライバー1本で抜けるだろ。
なんでそんなに面倒な方法使うかな。一度やってみればなんてこと無いのに。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 22:43:08.86
>>629
その仕様まさしくブルーインパルスとかの始動用みたいな?直流だよね
634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 04:50:56.90
航空機はDC28Vだね。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 09:18:09.49
民航機はAC115V400Hzだぬ
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 14:10:15.08
115Vなんてまたアメリカ臭い電圧だなあ。
400Hzじゃないけど大型船舶も確か115Vだし。
自衛隊が100Vの中華冷蔵庫を護衛艦に持ち込んで過電圧で火事になった思い出
637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 14:19:06.02
そりゃ航空機も艦船もアメリカ製が多いからな。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 16:32:28.88
民航機の、お尻に付いている発発は小型だけど60Kwほど出力あるね、油圧とか
高圧空気も出せるし、お宅に1台いかが?
さすがにB787はインバータ式400Hzになって調速機が不要に
639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 16:40:40.56
大がかりに作るなら、インジェクションの中古車を買って
ミッション以下に大型の発電コイルを抱かせて
インバータを通してうまく使いたいね。
アイドリングから高回転まで負荷に応じて、冷却も電動ファンの
強化で安定させてね。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 19:01:47.45
>>638
あれタービンエンジンだろ
おいくら万円するんだろ
641:638
11/12/02 14:11:29.42
本来はジェット燃料のガスタービンなので灯油でいいと思う
排気は暖房に利用できるし良いんじゃね
アリゾナの解体場で安く入手できるかな?
642:ハゲ頭
11/12/02 22:14:43.97
しかし、この板の住人は雑学家で博学やなぁ・・・と感心。
昔、AUX.(オークシャリー)発発を積んでいなかった時代(フレンドシップ、YS11?)は電源車が走り回っていた記憶。
パイパーチェロキー(PA-28)やセスナ(172)のレンタル機で飛んでいた時の記憶は、電源は16V・・・?と思ったが、記憶違いか脳梗塞か。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:01:50.51
>>642
あ、変態発見
俺も変態だからどっかにセミノール(PA-44)のマニュアルある
電圧調べてみるべか
644:ハゲ頭
11/12/03 12:26:54.17
>>643
お願いします。B17の爆撃手用、P-51マスタングのマニュアルは子供にプレゼントした変態&脳梗塞です
645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 22:37:43.68
APU欲しいよなぁ。割と小型みたいだし。
アメリカみたいに747が廃棄品ヤードに沢山ある国が羨ましい
関係ないけど、爆発しても深海に沈んでもデータが取り出せるというフライトレコーダも欲しい・・・
646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 17:54:38.06
再始動します
647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:18:05.20
>>645
バブル全開の80年代後半に
日産あたりでタービン小型発電機開発してたはずなのだが
何処に行ってしまったのだろう
648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:37:22.81
↑IHIが引き継いで販売していたが現物は見たこと無い、資料はあるけど
649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:47:25.49
週末、飛行機の待ち時間にデッキから見ているとAPUを使わずにGPUと電源車が多用されている。
燃費や排ガス削減で・・・とか書いてあるのは見ていたけど現実になっていた。
GPUは2種空港くらいまでは整備されているのかな?電源車は少ないけどトーイングカーに付いて
いるのも見かける150KVAとか
650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 13:02:27.64
定格600VAの発電機で、
100V900Wの電気ポットは使えるのでしょうか。
600VAタイプなら借りられますので、
普段は3分ぐらいで沸騰するのが、10分とかは構いません。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 14:00:12.09
それはイカンです。定格を超えたら急速に発熱し最後は燃え上がります。
なお、ヒューズは定格の4倍が盗られないと瞬時には溶断しないのがJISです。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 14:54:37.11
だからヒューズは役に立たないのか......
653:650
11/12/05 15:45:14.41
>>651
有難うございます。
壊れてもイイとは言われてますが、燃えるのはイヤですね。
900VAは価格的にきついっす。
YAMAHA 900で4.5万ぐらい URLリンク(kakaku.com)
エリックとやらの 1200 がamazonで5.5万ぐらい URLリンク(amzn.to)
無名ブランドは止めた方がイイですか?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:56:36.84
>>650
化石燃料を燃やして発電した電気を電熱器にかけてお湯沸かすなんていうのは
バカがやること。
カセットコンロでも使って沸かせばいいだけだろ。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:15:21.33
蒸気エンジンで発電した電気でお湯を沸かそう!
656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:26:48.67
>>653
電灯や電熱器のようなニクロム線系の機器ならテキトーな物で良いでしょうが
ドリルやサンダー(電動機)なら消費電力の最低3倍以上の定格容量機要。
パソコンのような電子機器を使うなら、発生波形の綺麗な奴となるでしょう......。
要は何を駆動するのか?だけで選べばOKですが、発電機も、駆動される電動機も
発熱すると漏電が生じるので下手をすると死にまする(銭をケチったらダメ)。
オレは椎茸ドリルにKubotaの600VA。枝打ち用にHondaの2300VA。乾燥器/溶接用に3相
の10KVと使い分けている。パソは10KVプロ機から単相を取っているが問題なし。
使用回数が多いのは600VAの小型軽量機でブラシは三度も交換してるw。
657:656
11/12/05 18:29:18.02
↑発熱とはオーバーヒートの事で許容温度を超えた場合を意味します。
ドジって、すみません^^;
658:650
11/12/05 19:30:42.21
>>654
普段使ってる電気の6割は石炭石油天然ガスの化石燃料を燃やしてますが・・・。
アウトドア用の小型バーナーは持ってます。
火気禁止・発電機はOKなので600W電気コンロ買ったけど
ダメと言われがっくりw
>>656
有難うございます。
死ぬのは嫌なので、5~6万をケチっちゃいけないですね。
定格を越えないテキトーな発電機を探します。
照明メインで、ドリル・サンダーなどの電動機は使いません。
お湯は2~3人分のカップラーメン用です。
お湯が沸くまで真っ暗w
659:ハゲ頭
11/12/05 22:13:14.61
>>658
お勧めは、ヤマハEF900isか、ホンダEU9i。
その上位機種の1600VAクラスも視野に入るがお勧めしない。
ヤマハEF900FW 50 / 60 Hz定格出力 : 700 / 850 VAなので問題外。
外国製は止めるべき、と存じる。
・長期間使用するので、部品供給と耐久性に??の外国製は排除。
・重さ13Kg(900VA)と20Kg(1600VA)の違いは、実際に数字以上の「機動力」の差がある。
・汎用品として、1600VAの需要が想定できるのなら、その選択肢もあり。
・稼動時間より、メンテ頻度が多いので、小型軽量品が良い。
・ヘビィ・ユーザーなら、騒音大、重い事を覚悟でオープン型がお勧め。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 22:16:46.95
>658
5~6万出せるなら、Monotaroのところに3500Wのが売っていますよ
Monotaroのことを書くと荒れるので、ぐぐってくださいな
そーいえば、最近ハンチングを起こすようになってきた。。。
プラグの交換かなぁ。 あ、あとプラグコードも換えるといいって前スレにあったな
661:650
11/12/06 15:53:25.51
>>ハゲ頭さん
有難うございます。
部品供給や修理対応を考えますと、外国製は止めるべきの
ご説明を参考にしまして・・・・、ヤマハEF900is か ホンダRU9iにします。
900VAで足りなくなったら、EF900Wを検討しますw
>>660
有難うございます。
Montaro 3500見てきました。
訳あり3500に魅力を感じましたが、不調なのか普通の動きなのかの
判断が出来ない素人ですの、上記に決めますm(__)m
662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:57:16.92
照明メインなら安物でええと思うけどなぁ。
そんなにヘビーに使うの?
Monotaroでいいんじゃね?と荒らしてみるw
663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:02:08.51
全然違うけどオレはキャンプに発電機は持っていかない。
カンテラが主でローソクが非常用で野趣味を出してる^^;
664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:40:39.49
キャンプに発発はないなとは俺も思う
まあ電子レンジ無しじゃ発狂する嫁持ったなら仕方ないが
665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:30:58.49 dhfjkERf
キャンプ中に電化って・・・・WWWWWwww
不便で質素な時間の過ごし方をするのがキャンプだろ?
テレビ観ているバカ。 カケオケやるアホ。 発電機動かすDQN家族!
666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:35:54.30
禿同
でもランタン持ってこない初心者には合掌
667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 22:53:50.16
やっぱりガソリンコンロとランタンが一番それらしいだろうね…
中には石油火鉢を持ってくる香具師もいるらしいが…
668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 04:56:33.89
時代によってキャンプやサバイバルも形をかえるからね。
キャンプに発発は違和感を感じるのと同様に
キャンプに車両を使ったり現代技術を駆使した
製品を使うのも、大きな死点でみたら大差ない。
人手では抱えきれない物資を輸送車両にのせ
足では到達できない場所に荷物と人間を短時間輸送し
カセットガスや白ガスを駆使して煮炊きや暖房をし
それが現代社会のアウトドアというなら、発発を駆使した
電気製品の利用も次世代のアウトドアの姿だろ。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 13:52:07.84
趣味の分野だから、各自が好き好きにやるよろし♪
670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 14:34:17.59
でも隣で発電機回されるのは迷惑だから勘弁して下さい
671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 15:05:27.09
え~っ、そんなに、ごった返してるの.......
672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 16:36:10.21
音しない発電機できればいいのにねぇ。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 16:57:27.66
ガソリンでも灯油でも1kg燃やせば1kgも蒸留水が発生する
熱源も有効に使いたいから、背中に背負える5kg程度
20cc程度のホワイトガソリンか灯油の仕様で
燃焼後の水蒸気を回収して飲料用の蒸留水を取り
水冷か油冷の廃熱を寝袋に循環させて暖房に
寝れる程度の騒音に控えるパッケージ型
小さな出力は軽量バッテリに為ながらLEDや弱電機器で使う
そんなエコでカワイイ発発なら放浪の旅に1個いいのでは?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 21:54:02.78
エコに溺れたジジイがブログに書いてそうな文章だな
675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:21:54.75
エコエコアザラシやな
676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 14:11:19.83
ホンダから防音ボックスが発売されたが極超低騒音より静かですか?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 15:17:14.43
たまみちゃん?
678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:37:39.37
貰ったばかりのボーナスで明日発電機買いに行くつもりだった
EF1600iS買うつもりだったけど
型が古ければ同じ値段でEF2500iが買えるのだね
急に迷ってきた
679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 13:42:21.40
国産メーカーの発電機は割りと長くパーツが出るから、要求を満たしていれば少しくらい古くてもいいんじゃね
680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 13:55:57.57
ちゃんと整備されている物なら古い物でもいいけど
オークション等の個人売買物なら機械好きじゃなけりゃ買わないほうがいい
681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 14:20:28.69
あ~ごめん、中古ではなく新品を買いに行くんだ
定価がどちらもほぼ同じで日本製
静音、コンパクトなEF1600iSか
重い、デカイ、発電力大きいEF2500iかで悩んでた
実物見てから購入決めようとしてたら店が休みでした
682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 21:35:15.48
2500だとひとりで持ち上げるのはほぼ不可能だよな?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 22:53:11.64
>>682
重いけど1人で持ち上げ出来る。29kgだぞ。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 07:03:38.12 dGOfum7f
EF2500iって古いのか?
新ダイワやヤンマーにOEMであるけど
わりと新しいほうじゃないの?
685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 07:23:07.39
>>683
単純に30kg程度と考えるとなんてこと無いけどあの大きさで30kgだぞ?
まあ、持ち上げられないこともないけど結構厳しいだろう。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:16:25.74
運搬機に発電機を載せれよ
687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:22:00.66
おまえら腑抜けか
おれは100kgまでなら一人で車に積めるぞ
このまえは80kgのgaw一人で積んだ
腕で力一杯まで上げて後は膝の力も合わせる。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:23:41.13
チカラ自慢しなくたって、DIYなんだから
昇降リフト付きの荷車とか、固定足付きのキャスターとか
アイデアで勝負しろよ
689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:49:07.84
いやあ、腰がヤヴァいとかいろいろあるじゃん。
嫁を持ち上げようとしたら、ウッとかさw
690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:40:18.96
>>688
なんのために嫁を持ち上げる?
ああ体位か。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 20:06:22.93
>>687
そんな事やってると
いつか腰やっつけるぞw
ソース俺orz
692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 00:17:14.18
てす
693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 14:20:58.80 AZ6QpNBK
100V電源供給が可能な250ccキャンピング二輪コンセプト
URLリンク(www.youtube.com)
694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 15:19:36.68
TWより後ろのテネレが気に成る
695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 21:58:59.01
騒音はどのくらいかな。
ポータブルと同じくらいなら面白い。
でも他人は無駄なアイドリングにしか見えないだろう。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 09:34:06.06
キャンプで使うなら静かじゃないとねぇ。
マフラーに詰め物でもすんのかな。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 10:26:54.13
エンジンむき出しだしね。
林道の奥でソロテント用?
そこまでして電気がほしいかって気もするが。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 18:19:22.76
携帯に充電
699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 19:19:28.35
バイク乗ったこと無いから知らんけど
車みたいに12vから携帯に充電は出来ないの?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 19:47:20.42
歩きなんだよ
発発背負って
701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 19:47:59.39
>>699
後付けのシガソケキットがある。自分もつけたいと思ってる。
スクーターなどで標準装備になっている車種もあったと思う。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:06:54.52
バイクから取り出せる電力なんてたかがしれている。
100vにしたらいいところ150w相当じゃないか。
負荷に合わせてアイドルアップしたら芸が細かいが。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 15:10:36.77
携帯に充電するんで発発を背負って山登りまで読んだ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 18:24:41.57
燃料忘れて愉快なサザエさん
705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 20:33:21.98 YtDsK2YI
ガソリンだけ積んで本体を残して出かけると。
んで、現地でガソリンを少しずつ燃やして照明代わりにすると。
↑
これ最高にマ抜け
706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 22:03:16.67
>>702
150Wって言うけど12V側は変換効率無視でも12A以上だし、普通の2輪は無理じゃね
後輪のハブに発電機付けて、後輪を浮かして全速力とかw
707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:08:48.47
>>705
ニュートラル限定でぶん回すんじゃないのか?
708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 20:36:10.93
678だけど今日EF1600iS買ってきた
早速耐久テストをしようかと思い立って
500Wの投光機をエコモードで点けてみたら
何故かエンジン止まらなかった
EF2500iは自分の使う電気量と消費ガソリンを考えやめにしました
709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 21:47:56.82
YAMAHAのエコモードはワット数固定なの?
HONDAは自動的に上がるけど
710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 23:47:41.04
説明書で確認しました
負荷の大きさに応じた回転数となると書いてありました
てっきり400w固定だと思っていました
711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:27:18.08
非常用電源としてエネポ買った、ガスボンベも120本くらい買った。
これで、震災対策は万全だな。
とはいっても、うちはマンションなんで、エネポの出番は殆どないが。
あ、エネポ煩すぎるから、使う時のために防音ボックス作らないと・・。
震災時の・・備え
[照明]
ソーラーランタンと、ポータブル電源蛍光灯と懐中電灯。
[熱源]
調理、炊飯 -> カセットコンロ
暖房 -> カセットガスストーブ
[充電]
携帯 ->携帯充電用ソーラーパネル、ソーラーランタン、ポータブル電源、エネループ、エネポ
ポータブル電源 -> エネポ
[水]
ポリタンク100L、屋外温水タンク300L、非常用浄水器、
こんなとこか。
あとは備蓄食料。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:32:09.16
>>711
震災のすれっどじゃねーよw
非常時に騒音で文句を言うヤツはいないし
騒音の響く範囲に炊きたての飯をお裾分け
すれば済む。
震災対策で助け合いの精神を抜きに考えるなら
対策などしないで公共の避難場所で暮らせ。
非常の備えは自分の備えじゃない、家族みんなの備えでもない
地域社会全体の困った物への備えだ。
必要以上に施す必要はないが、老人や子供、妊婦をケアできる
装備は欠かさないことだな。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 00:47:42.84 WGNAocsS
名言きたーー
714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 06:00:23.73
偽善者登場
715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 10:12:38.59
>>712
>震災のすれっどじゃねーよw
たしかに(笑)
>非常時に騒音で文句を言うヤツはいないし
俺がやられる立場なら文句言うぜ、当然、つか普通文句言うよ。
非常時に停電なんかしてたら何時もにまして静まり返ってるからね。
この前ベランダで試したら音が響くし、床も振動する。
エネポはホンダの発電機の中では一番静かだけど。
集合住宅でそのままじゃ煩すぎて使えない、まして夜に使うなんてありえない。
集合住宅でエネポを心置きなく使うためにも、騒音、振動対策は必須。
>騒音の響く範囲に炊きたての飯をお裾分けすれば済む。
飯を恵んでやるから、煩いのは我慢しろって?
その感覚が理解不能、ありえない。
>震災対策で助け合いの精神を抜きに考えるなら
対策などしないで公共の避難場所で暮らせ。
公共の避難場所に行きたくないから備えてるんだろ。意味が分からん。
助け合いは当然するさ、自分の為でもあるからね。
そもそも首都圏は、今回震災があった東北と比べても、以前の新潟や神戸と
比べても人口密度が高すぎる。首都圏で避難所が有効に機能するなんて
考えが甘すぎるし、妄想に過ぎんよ。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 10:27:44.32
>>715
矛盾だらけだな、オマエは消防車にも騒音苦情や
近隣の火災でも水しぶきや煤煙被害を訴えるのか?w
震災というのはそれくらいの非常時のことをいうんだよ。
近隣住民は避難所に行ってるから、オマエは自分の安マンションで
思い切り発発回しても誰も苦情はいわない。
むしろ、そうの発発はどこで手に入り、どうやってつなぐか
レクチャーを求められるよ。
実際に震災や大きな災害に未経験な甘い考えなんだろうけど
人が死にまくってる極限で、騒音がうるさくてくつろげない
なんて近所で扮装するマヌケはいないし、そういう部落なら
今から引っ越しを勧めるよ。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 11:23:10.34
震災スレというか、サバイバルスレ?w
ボンベ120本てスゲーな・・・1万円くらいだけど。
ブタンガスって、でかいボンベないんだっけか。
まあ、保存性、携帯性はいいんだけどねぇ。
ガソリン腐るし。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:26:53.28
>>716
>矛盾だらけだな、オマエは消防車にも騒音苦情や
近隣の火災でも水しぶきや煤煙被害を訴えるのか?w
震災というのはそれくらいの非常時のことをいうんだよ。
何を頓珍漢なことを・・
隣のベランダで消防車が定期的にサイレン鳴らす?
隣のベランダで定期的に火事が起こる?
自分の例えが集合住宅のベランダで定期的に発発回すことと
如何に違うのかその矛盾が分からない?
>近隣住民は避難所に行ってるから、オマエは自分の安マンションで
思い切り発発回しても誰も苦情はいわない。
むしろ、そうの発発はどこで手に入り、どうやってつなぐか
レクチャーを求められるよ。
あなたの書き込みからはあなたの自己中と思い上がり
そして、想像力の欠如しか見えてこないです。
あなたのぬるい考えは人口密度の高い都市部では通用しないですよ。
>実際に震災や大きな災害に未経験な甘い考えなんだろうけど
人が死にまくってる極限で、騒音がうるさくてくつろげない
なんて近所で扮装するマヌケはいないし、そういう部落なら
今から引っ越しを勧めるよ。
これから冬になりますし、震災で停電したら夜はすることがありません。
停電して日が落ちたら寝るしかない。そんな状況で夜に(6時や7時でも)
集合住宅の隣で発発焚かれたらどうなりますか?騒音と振動で寝れないの
は当たり前です。その程度の想像さえつかないのでしょうか?
人家もまばらな田舎なら別に良いですが・・
あなたが都市部の人でないことを祈ります。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:28:20.40
>>717
>震災スレというか、サバイバルスレ?w
すいません、そろそろやめますね(笑)
>ボンベ120本てスゲーな・・・1万円くらいだけど。
エネポなら120H稼働分(連続稼働なら5日分)ですね
もちろん、連続稼働なんかしませんしあくまで最後の保険的使用
にとどめますけど。まあ、安いもんです。
そして確保してるガスボンベで、カセットコンロ(調理、炊飯)と
カセットガスストーブ(暖房)に使います。
>ブタンガスって、でかいボンベないんだっけか。
まあ、保存性、携帯性はいいんだけどねぇ。
ガソリン腐るし。
ブタンはないですね、プロパンならありますけど。
そう、非常用電源は如何に事前に燃料を確保しておくか
がキーになりますので、燃料の保存性の高いエネポ一択だと思います。
ただ、エネポはベランダで使うには煩すぎるので
ホンダはもっと静かなエネポを出すべきです。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:33:28.21
震災以降↑こういう基地外じみた奴らが大量に沸いて出るようになっちゃったから
めんどくさいよね。
勝手にやってれば?
大惨事が起きたら、アンタの妄想なんてお花畑だったと思い知るからさ。
まずは、アンタの家のカセットボンベ強奪劇からはじまるよw
721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 13:43:33.20
>>718
停電は家の責任じゃないですから苦情は電力会社にどうぞ
っていえば済むよ。
震災で給電が停まってるときに、非常識に騒音苦情をしてる
ようなバカは敵が欲しいだけだから、役所でも電力会社とでも
戦わせておけばいい。
それでも黙らないなら、家には電力が必要な介護対象者が避難して
きて居ますのでって言えばいい。
つーかこれだけ事例があるから、阪神大震災で東北の大震災で
避難やインフラの混乱時にどれだけ騒音訴訟があったか調べてみろよw
裁判所だってそんな訴訟まで相手にしないよ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 15:02:26.61
なんか長文だらけだけど弁論大会でも開催してるの?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 15:35:20.57
>>722
気に入らないならツイッターにどうぞ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 15:49:05.19
発電機屋のおっさんが計画停電の時発電機で
煌々と電気付けてテレビ見てたら近所の人が集まってきた言ってた
あいつら虫かよだって
自称町内会の中の人ってのが発電機貸せとうるさかったらしい
顔も知らん用途も解らんのに貸せるかと大変だったそうです
人が集まっているので警察官もきてお引き取り頂いたそうですが
725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:30:06.71
そこまで備えている人が、いるということで素直に称賛すればいいじゃないか
グダグダ妬み半分にも見えるぞ@第3者
726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 17:33:41.31
そういういのはブログにも書いとけよ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 20:32:54.45
でもね、、こういう議論はとても大事だと思うの。
皆、発電機の事、真剣に考えてるのね。
先生、とてもうれしいワ。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:06:33.82
備えあれば・・・で立派
それにしても、このスレで初めてじゃないかなエネポを実際に買ったとか
729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:15:04.63
んじゃ、おれ万が一に備えて発電所作っちゃお!
どんな発電所がいいかな?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 22:25:46.35
昼は発電機
夜はディープ×3+正弦インバーター
街住まい、マンション住まいはこのサイクルで決まりでしょ
731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:11:07.21
夜はディープスロート3回?
732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/19 23:34:11.07
>>729
水車
733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 10:12:15.02
>>729
今なら原子力汚染水ソーラー
福島汚染水に蛍光塗料当ててソーラーパネルで発電
734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 13:44:35.38
停電対策なら3000VA UPSで十分だと思いますよ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 14:35:54.05
3000VAって300w負荷で10時間弱ということ?これで足りる人はいいよね
736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:20:59.92
>>730
うちもそうしてる。
昼間ならエネポもぎりぎり許容範囲だと思うけど、
夜はバッテリーじゃないととても無理だよね。
ただ、インバーター経由だと電気のロスが大きいので、
照明と情報機器への給電は直流で行うようにしてる。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 15:54:16.10
計画停電なら無停電電源装置+車に正弦波インバーターで良いじゃないか?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/20 23:05:42.65
>>711
ボンベ120本とはすごい。でも長期保管してサビとか出てきたらやばいね。
管理はどんなふうにしてますか?
ところで、エネポ純正として有名な、東邦金属のカセットボンベが
近所のドラッグストアに鬼のように山積みになってる。
イワタニ等の有名どころと違うせいか、いつ見てもあまり売れてない。
今は3本組が298円だが、春になれば198円とか投げ売りになりそうな予感。
そうなったら買う予定。今の家の備蓄は10本なので、せめて30~40本にはしときたい。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:07:24.58
>>711
ボンベの管理ですが、すべて室内保管です。60本は玄関の作り付けの靴箱の一段を
使って収納しています、あとの60本はリビング内の作り付けクローゼットの下の段に
収納しています。
今週末はエネポの防音対策を実施しないと・・
740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:16:01.72 cRWQiLw3
いいですか、皆さん、
非常時の発電は自分の為にじゃなく、地域で困っている皆への発電ですよ。
どうか、この心構えを忘れないで下さい。
先生は皆さんを信じてます。
あ、でも、先生の発電機はモノタロウので無理出来ないと思うから期待しないでね。
この電気は分けてあげられないの。ごめんね。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:22:32.14
>>739
大震災で部屋がドカンと大爆発の悪寒
742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 02:13:21.19
震災停電のとき、逆接続でコンセント繋いで発発回してたら、電源供給が不安定になり過負荷停止。
何かと思えば、うちの馬鹿オヤジが、いつの間にか勝手にブレーカーをONにしてた。
地域に少し電気が回った悪寒。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 09:52:33.94
>>741
おすそわけで止まったんだからまだいいほうで、東電から流れ込んできていたら
発電機炎上だったな。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 10:07:37.63
>>742
なぜバカオヤジのブレーカーを落としておかなかった?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 11:59:50.44
マンションの隣人が夜間発発回したら殺す。絶対殺す
一軒家でよかった^^
746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 22:15:52.62 4hDmyDGQ
>>741
気が利くいい父親じゃねぇかよ?
父の顔しらない俺には羨ましい限りだね。
再度間違っても電気コードで首絞めたりしないようにナ。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 00:36:42.42
>>746
気がきくいい親父だとカセットガスがドカンと大爆発するのかw
なんか安価間違ってるだろ。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 00:55:13.91
>>743>>744>>746
その瞬間、発電機炎上破壊が頭をよぎって、正直殺意を覚えた。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 14:05:21.49
騒音のない発電機ってのは永久に無理だよな。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:04:05.11
>>749
燃料電池は発電機としては静かだとおもうがな。
本田のガスエンジンのパッケージもかなり静かじゃん。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:22:08.10
原子力電池は静かで安全
752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 15:25:25.53
雪が積もったら、かまくら作って防音BOXの代用になるか試してみよう
753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 17:55:47.74
カマクラは防音効果高いだろうけど酸欠で停止しそうだな
754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 18:45:45.37
キター やまびこDGM250MK
755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 20:33:05.91
現実的な値段の物はあと数十年はないだろう
756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 05:48:23.61
次の100年に1回の大規模停電用に発電機を買う馬鹿がいるんだね
次の停電時には、その発電機古すぎて使えませんから~
残念っ
757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:03:04.28
古っ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 19:59:01.70
>残念っwwwwwwwwwww
759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 23:14:18.99
停電は台風でも大雪でも車事故でも烏ドンでも起こしてくれます
760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 23:52:56.24
発電機という文字列見つけると反射的に停電対策と反応して茶々入れるやつがいるな。
停電対策だけが発電機の出番じゃないぜ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:31:47.64 B9SqOGnd
想像力を働かせてみよう。
今、首都圏、東海が巨大地震に見舞われたら?
今最新の想定の東京湾内で4m、相模湾で15m超の津波が来たら?。
今は、原発も8割方止まっていて再開のメドは立ってない。
火力も余裕はさほどないところに来たら?
前回みたいに、数時間で復電なんぞありえないぜ・・
それだけで、発電機を買う理由としては十分だろう。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:58:09.35 GTg1OcZV
個人用原子力発電機でいいじゃん
763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 02:17:34.86
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
20%OFFクーポンでエンジンを買って自作発電機を作る陽気な外人
764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 07:24:11.18
東芝の家庭用原子力発電システム
URLリンク(kato.keiske.info)
765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 09:28:16.16
>>761
首都圏は今年来たよ
馬鹿かてめーは
東海、東南海だろ、死ね
766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 11:41:17.69
>>765
今年来たのが福島県沖で止まって福島県南部からの茨城県千葉県沖の歪みが抜けてないから危ないって言われてるので、
返って危機的な状況なんだがな
767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 12:58:06.62
>763
ダメリカ人www
固定グラインダーがあるのにボール盤がない不思議w
でもいいなあ、ぐっちゃぐちゃのガレージと彼女。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 18:15:37.82
>>760
次は燃料の補給が問題だな。
3/11の時もそうだった。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 19:54:58.07
デーゼルにして灯油とオイル大量保管
770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 19:58:06.15
あ!そう言えば宮城の病院の非常用発電機の燃料が無くなってきた
何か方法はないか・・て書き込み有ったな・・・
灯油と2ストoil混ぜて運転汁って書いて置いたが実行しただろうか・・・・
暖房が優先か、ICUの電源か・・・ 悩ましい・・・
771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 20:45:48.30 2pWEcqwV
そんなことして機械壊したら全てが終わりだから、する訳無いでしょう。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 20:48:39.73
754だけど
灯油で運転するつもり
773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 21:45:58.91
>>772
ネタかと思ったが本当に購入したのか?
774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 23:08:43.02
>>765
3・11で備えが無くて、イザとなってからだと何も出来ないという
現実から何も教訓を得ていないんだな・・・
極限の状況では想像力の差が生死を分けるんだと思うよ。
オメデテーナ。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 23:26:50.73
密閉容器(赤いガソリン缶でも可)にスタビルたらたら垂らして冷暗所で1年間保存しておくとか。
オレのところではそのガソリンで1年後に問題なく使えたぞ。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 03:30:49.67
デンヨーのKCA-8SPXかKCA-12SPXなら灯油仕様ですよ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 08:23:54.20
でも、どっちみち油槽所って海沿いなんだよね…
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 11:29:13.28
普通に灯油仕様がうってるのに、非常時に燃料気にしてもしか
たないだろうな。
本当に非常時になったら、街頭放置の車両から抜き取り活用できる
ガソリンが最強ってのは先の震災でのFAだけど
あらゆる可能性を考えるなら灯油仕様とガソリン仕様の両持ち
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:14:12.79 bMsaMqNe
ディーゼルエンジンが一番なんかね?
ガソリンエンジンも温まっちまえば灯油でもかかるのかね?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:47:25.48
>>779
意味不明
温度に関係なく燃料の爆発に適したエンジン構造じゃなければ
無意味で、灯油や軽油は共通のエンジンでも回るがガソリンは
燃料特性がかなりちがうので共用はできない。
まぁ、始動にガソリンを少し使うような骨董エンジンが脳内に
有るのかもしれないが、一般の自動車や船舶のエンジンを参考にして
おけばいいよ
781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:50:27.40
昔の石油機関が良さそうだが
始動はガソリンで、でもホワイトガソリンででも良くって、
温まってから灯油に燃料を切り替えて動かし続けるってのがあったよな
782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 17:39:18.94
YouTubeにジャンク発電機を修理して灯油で運転する動画がありますよ
783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 22:09:40.50
サイドバルブのエンジンだったら灯油でもいけるんでしょうね。
サバイバル性考えると、灯油、ガソリン、LPGのマルチフューエルが有れば良いのにね…
784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 15:46:19.04
ロータリーエンジンって、灯油でも回るってホント?
それこそ始動時だけガソリン使って・・・って方法で。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 16:04:06.05
>>784
回るかどうかでいえば回る
走るかどうかでいえば走らない
そのままじゃ負荷に耐えた安定稼働はできない
>>783
別にサイドバルブは関係ないよ。
灯油で燃焼させるだけの許容範囲の広い汎用なエンジン設定なら
回せるってだけで、灯油やガソリンに適した圧縮比は違うし
点火時期もキャブ設定(FI)も全く違う
徹底して灯油に特化指せた吸気チューンと点火時期、圧縮を整えれば
回るけど、そこにガソリンを使うなら、元に戻さないとだめ。
灯油は軽油との燃料特性が近いので、ディーゼルのような高圧縮、自己着火
のエンジンの方が相性が良いし、熱効率が高い。
ディーゼルエンジンガソリン入れても走れないし
ガソリンエンジンに軽油を入れても走れないのと同じ理由で発電機も
両用はこんなん。
今の技術だからFIと点火時期を徹底的にコントロールしてやれば
灯油とガソリンのプラク着火エンジンくらいなら併用はできるだろうが
発電コストには貢献しないだろ。
すなおに灯油ディーゼルが良いし、大型なら重油ディーゼルに限る
786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 16:27:48.86
むか~し昔そんなヤシがいたとお爺ちゃんが言ってた
787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:59:08.35 DousXxs1
俺も785さんとほぼ同じ意見。
ガソリン機関で灯油を使うなら、サイドバルブ式のほうがまだ、良いですよ。
今風のやつはOHV又はOHCで環境や燃費を良くする為にSVに比べ
圧縮比がやや高めで混合気もやや薄め。
と言ってもSVエンジンは圧縮比が低い分、ノッキングを
起こしにくい(起きます)それと混合気が濃い分(灯油で使うなら
やや濃いめが良い)燃料を食います。
エンジンのスペック以下(低負荷)の運転なら問題ないが
本来のエンジン性能を出すのは無理。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 20:49:58.49
灯油はガスタービンやロケットの燃料として使おうぜ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 17:13:10.98
ゴミ屋がユンボに灯油使ってるわ。排ガスの匂いでわかるんだよな。
でもエンジンに良くないみたい。リース屋に怒られるって・・・
790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 19:25:09.58
>>788
膨大な熱と騒音はどうすんだよwww
791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 20:18:19.99
ガソリンのジェットエンジンメッチャうるさいぞ
792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 18:56:38.75
パルスジェットが最強か?!
793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 22:38:57.79
パルスジェットは騒音が凄かったらしいね、自作できそうなくらいシンプル
794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 00:07:15.64 wo+lzmbA
スチームエンジンの発電機ないかな?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 16:29:26.85
なんだスチームエンジンって
ボイラーと蒸気機関の事?
蒸気をタービンで回したほうがいいじゃん
796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 16:34:04.31
タービン回すのには、質の良い高温の蒸気が必要だよ。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 19:01:07.02
おもちゃのポンポン船世代としては蒸気機関には憧れがある
あぁおっさんつかジジイだよ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:30:36.46
あけおめ
低品位の熱水や温排水を利用した数十Kwの発電機が市販されているね
70℃もあれば十分みたい
799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:36:29.70
>>797
スチームボーイ見てハァハァする世代でつねw
800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:54:00.89
農業用などの灯油機関で何キロワットぐらいの発電できんだべか
801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 14:48:54.94
ちょっと発発初始動してくる
802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 16:29:20.37
>>800
あれって基本的に単気筒で脈が凄いよな
バッテリーを挟まないと使い物にならんと思う。でも面白そう
803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 18:05:56.81
んなこた~ない
でか~いフライホイル付いてるだろ
804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 01:22:05.81 LU7WUoeE
エネポって直流出力ないの?
パソコンとかの直流機器をAC電源で使うのは効率悪いから直流で使いたいのと、
消費量に対して無駄に回って余った電気捨てる(消費する分しか発電していない?)のがもったいないので車のバッテリー
にチャージャー経由で充電しながらそのバッテリーにパソコンとか携帯を繋ぐのがいいのかなと
思うんだけど、もっといいやり方ある?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 03:39:42.91
>>804
他のタイプでDCアウトあっても、波形が凄く汚いし、電圧が安定してないので
バッテリーの充電ぐらいしか使えないよ。
インバータータイプでもDC出力はそんなもん。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 12:46:19.19
バッテリー充電用のおまけって事ですね。分かります。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 12:47:39.93
バッテリー上がってもうまくいけば、発発を車に積んでれば再始動できるって事か?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:24:45.97
>>804
私はその辺は諦めて、カセットガスの数を増やすようにしてる。
あと、殆どノルマルブタンの安いカセットガスではなく、
イソブタン80%の東邦のちょい高めの物を選択。
バッテリーからインバーターを経由せずに直接DC供給できる
ように、DC/DCコンバーターも用意。
エネポ同士を接続する端子があるけど、あれはどうなんでしょうね。
怖くてとても試せないけど。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 18:31:27.24
別に怖くないだろ
噛みつきもしないし爆発もしない
810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 20:29:56.14
>>804
>エネポって直流出力ないの?
エネポは直流出力はないですね。
>思うんだけど、もっといいやり方ある?
エネポはエコスロットルで最少スロットルでも300Wは出力するんで
メインの用途、+ 携帯、システム電源の充電、エネループの充電、などなど
何かの用途で使うときに、ついでに充電ってのが、効率が高いと思う。
もっとも、照明や携帯の充電程度はソーラーでできるように
しておいたほうが良いと思いますが・・
811:804
12/01/03 00:41:22.80 ZDY1SD1z
>>810
>最少スロットルでも300Wは出力する
なら300W未満の消費の場合余った分は捨てるわけですね。やはり。
エネループとか他の用途にも同時に使えればいいけど、短時間で充電できてなおかつそれほど大きくないバッテリーに
同時に充電するのがいいのかな。ただ、自分で揃えると充電器やらバッテリーやらで煩雑になるから↓みたいなのを
使うといいのではないかと思います。コンパクトに一体型なので。
自前でするならバイク用とかの小さいバッテリーがいいのかな。車用だと大きすぎて電気の出し入れが上手くいかないような気がする。
URLリンク(www.amazon.co.jp)メルテック-MELTEC-システム電源-セッション-SG-3000DX/dp/B000T0C1EO/ref=wl_it_dp_o_npd?ie=UTF8&coliid=I2YHAY2T2NKSUM&colid=1SH1YPCMA1B2
812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 11:02:14.20
EU9iなどのDC出力は>>805さんが書いているように「綺麗でない」約DC14V、回路的には発電コイルから
全波整流しただけで、エンジン回転数や負荷に依って電圧が変化してしまう。
>>808
>エネポ同士を接続する端子があるけど、・・・怖くてとても試せないけど
並列運転端子のことだろうけど電圧・周波数・波形の連係を取るのと2台の負荷電流を均等にする目的
よって怖いことはない。
>>811
>なら300W未満の消費の場合余った分は捨てるわけですね
捨ててるわけではなくて、負荷が無かったら発電自体をしていない。メカロスと釣合った回転数で
廻っているだけ
以上、回路図から拾い読みシッタカを書いてみました。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 11:22:15.25
>>808
> あと、殆どノルマルブタンの安いカセットガスではなく、
> イソブタン80%の東邦のちょい高めの物を選択。
発電機自体の能力には関係ないよ。
寒いときの始動性は確かに少しいいみたい。
その分耐熱限度?が低いから真夏に狭いとこで使うなよ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 15:39:38.84
イソブタン入りのカセットガスは環境温度が約5度未満時にカセットコンロに使うもの
エネポは液体を取り入れてベーパライザで気化している、気化熱で冷え過ぎないように
排気熱を回しているので普通のカセットガスで十分
815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:52:25.90
>>811
9iの場合並列端子ってコンセントの裏から引き出してあるだけなので
特殊な物ではない。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 18:19:23.99 iSp+fbD5
防音BOXをべニアで作ったけど少し静かになった、明日内側に断熱材を入れる予定。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:39:56.59
>>818
中に入れる発電機は何ですか?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 21:37:26.51 iSp+fbD5
EF900とEF2800です、どちらを入れても大丈夫なように900X550X650に作った
震災の時使ったけど家族にうるさいと言われた、夜間住宅地で使うには超低騒音仕様でも無理がある。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:13:28.15
>>818
回答ありがとうございます。
家一軒丸ごと用ですね、羨ましい。
うちはマンションなので、非常時にベランダで使う
エネポの防音を考えています。
良かったら参考にさせてください。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 22:23:00.92 iSp+fbD5
エネボをベランダで使うのは防音BOXを使っても苦情が来ると思うよ。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 23:01:37.88
>>820
まぁ、そこは工夫でカバーする予定です。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 01:25:01.37
>>821
どれだけ音が小さくても、停電時の暗闇では、音がしていると言うだけで ア ウ ト です。
一軒だけ音出してたら、いくら工夫してもカバーし切れません。まぁ複数の世帯で音出してれば(ry
823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 07:29:33.76
>>822
基本、夜は使わないですよ。
もっとも、騒音は夏で窓を開け放った状態でない限り(窓を閉めていれば)
聞こえない程度には騒音レベルを下げる予定ですけど。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 08:16:41.11
車も人も通らない不毛の地住まい?
周囲は普通に他の生活音するだろ
825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 10:22:38.54
妬みの騒音は両隣上下に電気お裾分けで解決、燃料の差し入れも始まるでしょう
826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 10:59:08.72
だいたい非常時の停電で発発を回して苦情なんてこないよ
近隣の火事で建物に水をまくような物で、普段は迷惑だって
行為も非常時だから許されるし誰も文句を言わない。
もちろん布団を叩くババァのような人種もいるが
苦情が来たら「命に関わるので申し訳ありません」って云えばOK
それ以上言及されたらクレーマーが悪者になるからなw
本来の苦情は給電側や政府にどうぞという姿勢で良い
827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:23:35.33
まあ、集合住宅はキピーいるからさ、無理なんだな。
田舎いいよねー・・ただ、そんだけの理由で田舎に行く気もないけどw
828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:24:46.72
>>826
騒音おばさんなら話が逆だよ
子供の泣き声等の生活音で近所から裁判起こされたりで色々あって
とうとう切れて布団を叩いて騒ぐ騒音おばさんになったんだよ
829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:49:22.16
>>827
平常時ならそのとおり
給電会社が何時間も通電を停めるような非常時は値しないよ
マンションに住んだり管理組合にでたことあれば、それくらいの
空気読めない?
そんな好戦的な人種なんて住んでないよ。
誰だってウルサことかウルサイと思うし、問題は苦情を言うか
抗議をするかという話であって
なにかに付けてウルサイと苦情を出すなんて
救急車来ても騒ぐ人種がすむような地域なのか?
830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:58:52.21 58Wo5Uk+
色々な人種が居るから自分の意見を押し付けない方が良いよ、我慢しているだけで限界が来たら
いきなり行動に移して悲劇と言う事も有る、昼間だって夜勤者は寝ている。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 12:59:14.87
だからさ、非常時の話はどっか別のところでやってくれよ。
震災以降こんな奴らばっかり増えちまったな。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 13:11:14.53
>>831
通電してる平常時にマンションで発発回そうなんて非常識は
真っ先に糾弾されるだろ
バカか?
833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 14:36:40.77
>>832
基地外?
日本語読めねーのか?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 22:23:05.32
enepoを購入したんですが、排気穴にパイプを通じて接合することで排ガス逃すことは可能でしょうか?もちろん屋外でのしようですが、コードを屋内に引き込むのと盗難対策でなるべく家に近づけてつかいたいので(´・ω・`)
835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:00:53.68
>>834
室内で締め切って使っちゃいなよ!
マジレスすると、発電器の排気を水道用の蛇腹金属管で延長してるのを
ネット上で見かけることがあるけど、もっと太くしないと効率よく排気できない。
最悪不完全燃焼で止まったり、出力が出なかったり、異常加熱するよ。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 08:26:34.10
>>835
なるほど、ありがとう。
やはり外に完全に出して使うしかないっすね(´・ω・`)
837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:41:16.78
防音といえば砂。
発電機を砂で覆ってしまえばかなり効果あり。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 14:57:16.96
戸建の屋上なら騒音が聞こえにくいじゃないか?
839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 15:03:17.53
4方向に音が広がるという罠
840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 20:09:45.29
>>830
そうだねオレも夜勤経験者だけど夜中とか早朝帰ってきての水洗トイレの音で
文句言われたしね。
昼間は騒いでもいいというのはおかしいし。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 00:29:09.50
>>840
キチガイの住民に対する苦情は板違いだけどな。
トイレ音での住民紛争なんてDIYと関連の無いほど飛躍したはなし
842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 09:27:29.96
URLリンク(ssl.gmobb.jp)
42M (実測は数メガ~10数メガ)高速モバイル2年間半額キャンペーン詳細特典
・月額料金 ⇒ スタンダードプランの場合 ⇒ 端末機器到着月無料+23ヶ月間 2,120円(半額!)
・端末代金 ⇒ PocketWiFi GP02 無料!
・初期費用 ⇒ すべて無料!
※さらに 自動ポイント100円+1日4検索120円=220円で 2,120円-220円=月額1,900円!
対象期間 2012年1月16日(月)10:00まで
あと残り 33分! 再販 第3弾があれば良いけど 検討している人は後悔しないように!
843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 14:04:07.33
発電機・木炭等による
一酸化炭素中毒の危険性
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 14:36:54.55
一酸化炭素って結構出るんだね~
845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 15:08:04.57
そら排気ガス自殺できるくらいだかんねぇ。
あ、オイル交換でもしとくかな。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 00:17:07.78
今日江戸川区で4時間レベルの大規模停電があり
震災時に買っておいたロープ始動の発電機を死にものぐるいで
引いていたじじいが取材されていた。
初めて使うらしく、もう死相が出た頃にやっと爆音がかかった
セル付きにすりゃよかったのになw
まぁ俺のイエのも震災時の輪番停電の試運転以降は回してないけどな
847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 17:47:34.78
ジジイ死相ワロスw
848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 18:40:46.01 mutVf1wY
黄色の中華製造?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 18:41:42.59 x0OYuB7k
ナカトミ EG-1000
850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 11:17:37.02 DnENGk5m
防音ボックス作ったけどいまいちだった、断熱材30㎜を9㎜述べニヤでサンドイッチにしてして48㎜にしたが
少し静かになっただけ、排気や吸気の穴が有るから仕方がないけどEF900でこの騒音では市街地での使用はほぼ無理、マンションでは論外かも。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 11:23:30.06
>>850
吸音材はサンドイッチしないで、騒音側に向けて吸収させた方が良いよ
目の粗い分厚いスポンジをコンパネにに貼って、発発に向けてバリケードする
音波が発発から太陽の光のように拡散して発してるから、スポンジで染み
こますように吸収していく。
もちろん吸音材の材質や厚みに、音の周波数との相性があるだろうが
耳障りな音が遠くに届かないことを優先すれば、少々の騒音や振動は愛嬌
852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 11:49:38.09
防音発電機以外なら車をアイドリングにしてインバーターで100Vを使った方が静かじゃないか?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 11:54:47.98
>>851
音の波動はスポンジに水を吸収させるように調子よく吸い取られるなんてことはない。
防音の基本は、まず重くて密度が高い材料で徹底的にブロック。
次に隙間は最小限に、そして漏れる分を吸音材でとどめを刺すと言う構成。
高度な計算や設計施工ができるなら、ヘルムホルツ共鳴装置を構築するのも
手ではあるけど、周波数解析が出来るレベルじゃないと難しい。
キャンピングカーの連中がDIYでクーラーボックス内に発電機入れて防音ボックス
作ってもあまり効果が出ないのは、こういう理論を解っていなくて闇雲に
蓋をすればいいんじゃねとやってるから。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:00:42.23
>>853
発発とは違うが、エアコンプレッサーの防音仕様なんて
スポンジ貼った薄い鉄板で囲んだだけだし、ソレでも
無防音仕様とは雲泥の騒音だよ。
もちろん、マンションでとか手の届く隣の住宅に対策
できるレベルじゃないが、大きく防音されてる
高度な防音なら君の理屈通りだろうが、DIYってのは
少ないコストと手間でどこまで性能を向上するかだからなぁ
855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:41:19.03
DIYってのは単に自分で作ろうってだけ
手間ヒマかけてやる人もいれば
コストありきでやる人もいる
856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:46:54.80
>>855
それは一般論の範囲のはなしか?
それともDIYとて世界最高レベルの騒音分析装置やシミュレータや
世界中の防音素材を取り寄せ、採算度外視の加工設備を導入してでも
作り出すヤツがいるという話か?
そういう人は防音に関係ない地方に住んだり発発専用の
地下室を建造するのでは?
857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 12:49:08.80
>>852
乗用車のアイドリングでは300wくらいが限界でしょう
858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 13:00:35.83
>>856
本当にそのレベルの奴が居ると思うのなら
あんたがおかしい
859:850
12/01/18 13:05:33.26 DnENGk5m
900wではフルで使うとうるさ過ぎて使えない、2800wならフルで使っても余りうるさくないので来週試してみる。
EF900はカタログ値は低いけど耳障りでうるさい、過大広告だ。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 13:20:36.78
>>859
排気量が小さいとエンジン回転が高めで甲高い音がしてウルサく感じるんだよね。
でも、騒音計の数字はそんなに高いところを指さないという不思議。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 13:21:24.88
>>856
なんか、マッドサイエンティストや博士みたいなのを想像してしまったw
862:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 14:47:21.39
世の中にはキチガイレベルのそういう奴も居るからなw
863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 15:25:51.73
庭のある人は穴掘って中に入れると効果的
864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 15:44:18.01
まあ、実際やってみて報告してくれw
865:850
12/01/18 15:55:52.34 DnENGk5m
開放型を穴を掘って使った事が有るけど吸排気口からの音が漏れて煩い、今では田舎の山専用で使ってる。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 16:06:27.53
>>858
YouTubeとかでそういうキチガイレベルでDIYやってるメリケンのオッサンとか
若者とかの動画がそれなりにうpされてるじゃん。
日本には居ないってだけで、世界は広いよw
867:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 20:40:42.51 DnENGk5m
URLリンク(www.honda.co.jp)
10万近いけど吸排気は大丈夫かな、この程度なら自作より少し良い程度だ。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 20:51:58.56
コンパネ1枚だけでも結構静かだよ
箱にするなら吸音スポンジをくさび形にすると良いんだよ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 17:34:08.57 SklFuuVg
ヤマハのEF900で900wのチェーンソー使ったけど負荷を掛けないようにすれば使えた、、固い木は電源が落ちた
エンジンが全開で回るのでかなりうるさい、1/4負荷で47デシベルでエアコンのうるさいので45デシベル、2デシベルの差が半端なくうるさく感じるのは俺だけか?
870:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 18:01:40.38
>>869
音のエネルギーって3dB上がれば倍だから、2dB高かったら1.4倍ぐらいにはなってるだろ
871:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 18:08:51.50
交流電源のチェンソーなんてあるんだ
872:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 18:22:08.93 SklFuuVg
直流電源のチェンソーは有るの?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 18:39:50.68
バッテリー駆動のはあるよ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 06:13:26.27
手動のもあるくらいだしな
URLリンク(www.rivertop.ne.jp)