エンジン発電機 8at DIY
エンジン発電機 8 - 暇つぶし2ch139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:19:25.96
俺のティンコの直径48mm
まぢでオンナにモテる。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:11:34.28
ティンコの直径で男を選ぶ女はまずいない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:49:10.21
発発買ったら、それを生かすために、コンテナハウス買おうなってことか。
中古だったら買えるだろ。
多趣味だったらいろいろ使えて便利だろ。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:12:51.87
その前に土地を買え

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:44:58.93
>>139
単管パイプの太さか。クランプくっつけたくなるなw
ラチェットで絞め絞めプレイとか如何?w

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 17:43:59.02
なんか
キュッとなった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:10:56.70
>>141
母屋から100v引けば、発発はまたお蔵入りです。
部品庫、ガレージ、いろいろ使えてます。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 19:43:17.04
すいません、記憶違いで42mmでした。。
なのでクランプで挟むにはちょっと細いかも?

バレンタインの記録は40個です。

節電も終わって伸びないんで荒らしてみました、、
ゴメンナサイ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:24:14.82
>>146
氏ね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 22:56:03.10
死なないっ!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:02:49.30
>>148
死ねとは書いてない氏ねだ
2ch流の挨拶だぞ良く覚えとけ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:17:53.89
>>146
最近少なくなったけど、42.8mmの単管パイプもあるので、
それのクランプで絞め絞めプレイしましょうよ♪

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:32:13.89
メンテとか燃料備蓄考えたらエネポ一択だと思ってたけど
このスレだとガッされるのか・・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:21:24.51
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< エネポ



153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:27:50.55
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>152
 (_フ彡        /



154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 15:56:19.12
>山小屋
太陽電池や小水力発電で自給自足してる人のブログあったな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 19:35:58.02
独立系太陽光=変わりもものおもちゃってイメージが付いててちょっとげんなりするわ
きたねー山小屋とか、変な木製の箱とか
しかも販売代理店はアメリカの3~5割増のボッタクリばっか
やっぱ発電機に限る

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 20:25:07.33
GAW150ES2筆おろし記念カキコ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 10:53:41.82
>156
趣味で私物所有?

デンヨーのマシン、久しぶりにカタログみたけど、侮れん。自動アイドリングストップとか。


158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 11:05:48.34
>>157
万一に備えて買いました。
ほんとは細かい回転制御してくれる2.8kのが欲しかったんですが入手できなかったのでエンジンウェルダーにしました。
しかし場所とって保管してみると発電だけでなく溶接もできるほうがいいですね。
溶接のために初起動しました。
エンジン一発始動なのは驚きました。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 11:08:52.96
GAW150ES2って、インバーター式ってのと溶接機能着きで、
実売価格も考えるとかなりお買い得って思う。

原産国がいつの間にかアレだったりしたら笑えるが。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 20:28:11.29
>>158
オレも溶接工作兼、発電用でEGW-151MSってのを持っている。
溶接140Aで100V単相出力25Aなんだが90キロ近くの重さがあって
車に積むのは一人ではかなりつらい。
よく言う波形がと言う話しだが見たこと無いので負荷かけて見てみるかな。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 22:34:25.64 2CCiWCdr
オークションの非インバーター格安品発発の入札は減ったなー
差し迫った停電も無いし、消費者も矢張り品質を求めだした。
安物発発は今以上にダブつき値崩れするか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 23:37:00.92 HLZnCWyL
>>158
俺もエンジンウェルダーを持ってるよ。
世間一般的に言うゴミに相当する年式でEGW-145Mだ。
燃料を結構食うのが欠点だけど、停電で使ったことないな。
昔からあるDA2400SSを非常用発電機として外部バッテリーを
取り付けて定期的に充電してる。
商用電源には向かない波形なので昭和のローテク家電を
非常用に置いてスタンバイしてます。
最悪、炊飯器が故障しても他の手段もあるから問題なしですが。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 09:46:45.02
>>162
積算時間はどれくらいですか?
積算計ついてるし一生ものにしたいからメンテは重要なんでしょうね。
URLリンク(www.first23.net)
ところでこの波形は本当なんでしょうか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 10:24:17.53
エンジン発電機なんかなくても、携帯の充電ぐらいなら
バイクのバッテリー(125㏄クラスの大きいの)から電気とれば十分だからな。
エンジン止めてても充分満充電できる。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 11:09:59.90
>>164
頭おかしいのか?
そもそも携帯の充電なんて乾電池のアダプターでできるだろ
エンジン発電機とか、自動車やバイクのバッテリーとかいう発想をするまでもない。



166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 13:25:11.61
>164
>165

まぁまぁ。
発発って事からすると、バイクであっても、
2相もしくは3相交流発電→バッテリー充電のために直流って部分は変わらんのだから、仲良くとまでは言わんが気にするほどでもないじゃないか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:01:21.57
>>165
3月の大震災直後、被災地では乾電池が品切れで
入手できないことがあったからなぁ・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:11:27.16
被災地だけじゃなかっただろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:43:20.11
164は携帯の充電さえできれば十分な極めて質素な生活してるのは分かった。

ただ、そのレベルでありながらわざわざ発電機板にきて 
「 エンジン発電機なんかなくても 」
などと寝言を言うから叩かれるのだ。


黒人のスラム街に飛び込んできて

「 オレはAKBのヘビーローテーション完コピできてるから黒人じゃなくてもイケてんだろっクソども!」

って叫べばどうなるか想像つくだろ???

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:50:12.91
たとえ話って上手い人と下手な人がいるよね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 19:52:44.56
いや~ それほどでも(^^ゞ

172:162
11/09/17 00:52:31.07 W5XnLLyw
>>163
無負荷時の歪が1%と言う位だから本当かも。
実際、オシロで見ないと納得出来んが。
コンデンサ補償型の波形を見たが、噂通りの波形が出てた。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 15:35:00.50
オシロで見て崩れているとアウトだね 1%は見えんずら

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 15:37:15.13
1%見ようと思ったらFFTずら

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:03:38.10
じゃあ安心して家電製品使えそうですね。
よかったです^^v

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 23:28:40.95
古いGAW-135持ってるけど
すんげぇ電圧がバラバラ(溶接も電動工具も普通に使えてるけど)

デンヨーに出した方がいいのかなぁ
修理費どんくらいすんだろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:03:06.59
キャブぢゃない?
電圧変動といっしょに排気音・回転数ばらつかない??

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:32:53.12
>>177
キャブは簡単に見た感じはきれいだったけどなぁ
一度分解して掃除してみるかな
排気音・回転数は気になるようなバラつきは感じなかった(自分の感覚では)

それと、OHVエンジンのロッカーアーム?だかあるところから
ゴムのパイプが伸びてエアーフィルターの所へ繋がっているんだけど
エンジンオイルが結構吹いて汚くなっている事があるのは何でだろ、普通かな?
エンジンオイル交換後改善された気がするけど
何の為のホースか分かります?
吸気じゃなくエンジンのクランクやら有る所の圧抜き?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:47:14.80
便乗すみませんm(_ _)m
キャブレターのガソリリンを抜いた方がいいのはどれくらいの期間使わない場合でしょうか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:58:01.42
条件次第
まぁ1、2ヶ月くらいじゃね?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:04:07.28
半年

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:27:20.38
日立ポータブル電源I-BOX JUMBO
URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:32:40.17
1ヶ月つかわないなら、キャブとは言わず
全部抜いちゃうけどね。自分のは古いから。
数ヶ月おき運用なら基本はドライの方がトラブルは少ないと思う。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:45:40.09 52/a/Nrv
ややズレるが、今日近所の人の管理機(小さい耕運機)の
エンジン始動不良の修理をしたが、カバーに1ヶ月以上使用しない時は
キャブレターの燃料を抜くよう書いてあった。
今までの経験上、購入から3年くらいは燃料コック「止」の状態でも
普通に使えたが。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:50:52.80
一ヶ月くらいが判断の基準になるのですね。
どうもありがとうございました馬鹿野郎

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 21:58:43.45
真夏の屋外放置か?一ヶ月

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:22:03.10
だから、いろーーーーんな条件下でいろーーーんなのが使われてるから
なんともいえないのよね。
コックがバカになってて、チビチビ漏れてたりするとヤバいし
コックから上が完全な気密を保ってたら全然平気だし。

心配なら抜けばいい。
そんだけ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:33:22.60
結論でたー!好きに汁って事だね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:35:41.24
倉庫保管です。夏なんで昼間は40度近くになってると思います。
コックは閉めておいた方がいいのでしょうか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 00:31:40.94
>>189
別に締めても開けても良いよ、完全無酸素環境にして
火気厳禁でOK

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 00:34:50.38
オッケー、密閉してヘリユームガス充満して冷蔵庫に入れておきま~す

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 22:26:52.74
ぽっくんは白人様がだーーーい好きです!!!
なぜなら白人が土俵に上がるようになってから大相撲観客動員数は減少の一途を辿り、
その毛を刈られた動物みたいな汚ならしく汚らわしい体を5人も6人も晒すようになってからというもの、
大量のサクラを除いて観客が殆ど入っていない状況にまでなっているのに、
それでも大量の白人様が神聖な土俵を穢し続け、
ついには国技を破綻させようとしているからなのです!!!
ぽっくんは相撲など潰れてしまえと以前から思っていました。
そこで白人様の登場です。
すごくいい仕事をしてくれましたあ!!!

いくら毛を剃ってもその汚らしい穢らわしい体はどうしようもないですなあ!!!!!
あはははははははははは!!!!!!!!
白人大好き~~~~~~!!!!!!!!!!!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 09:07:08.82
>>169はレスしない方がよかった

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 10:06:11.54
>178

ブローバイを大気中に出さないためのやつじゃない?
環境対策の一つである時期位からの発発に限らず、
結構昔からのクルマ・バイクなんかでもそうなってる。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 11:02:56.42
>>194
なるほどググってみたら
未燃焼ガスを再度吸気させているのね

もうちょっと色々調べてみます
ありがとう。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 11:07:43.46
うまい例えでこの板の味方したつもりが、
アタマ悪いと叩かれるボク(;ω;`)


発電機イラネと言ったエコな164の勝ちorz

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 12:35:56.47
例えの方が分かりにくかった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:06:53.59
AKBは名だけは知ってるが
後は全く知らないしなw

ここの住人が分かりそうな例えにしないとなw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:27:41.87
10年くらいほったらかしの発電機(シンダイワ?の550W)をもらった。
ガソリン入れてそのまま放置されて、今はガソリンが完全に揮発して消え去ってるんだけど、ガソリンって、入れっぱなしだと機械に悪影響があるの?
一応、キャブは完全に分解清掃します。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:44:21.80
悪影響ある場合はあるとしか言えないがw
保管環境によるけど、最悪、スチールタンクが錆びてダメになって
コックもフィルターもダメ、キャブもダメ、
ガソリンがキャブ経由でシリンダに落ちて、更に落ちて
オイルに混ざってなんか変な匂いのオイルになったりとか。
もっと最悪なのあるかねw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:49:44.72
くっさーい臭いがしなければおk

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 02:22:22.73
>>196
「黒人に対してニガー発言」
の方が解りやすいんじゃない?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 18:53:49.51 RfOTWhN8
停電に備えるか
少し回しておこう

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 18:55:15.78
室内で

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 19:10:49.17
排気熱モッタイナイから室内デフォでしょjk

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 19:34:57.31
夏に使わず今使うのか・・・
なんか複雑だな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:29:06.70
すいません、教えてください。
屋外でデスクトップPCを使うことになったのですが、発電機の急なエンストが心配なのです。
1台を稼動させてもう一台をエコスロットルで待機させるような使い方はできるのでしょうか?(線を繋がないと駄目ですよね?)
それとも素直にUPSを買った方がいいのでしょうか?
お勧めのUPSがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 18:34:36.90 n7s95vyJ
今時のインバーター発電機は急なエンストはガソリン切れ位だろう。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 18:55:57.04
てか何時間使うつもりなんだ?
満タンにしてエコスロットルにしたらモデルにもよるが結構な時間持ちそうだと思うが。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 18:58:48.04
屋内で使うから燃料切れよりも酸素切れが心配なんですよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:02:05.86
酸素がなくなる前に一酸化炭素中毒であの世行きだろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:04:26.95
UPSしかないだろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:29:57.14
>>209
PCは基本つけっぱなしなので連続10時間とかです。
ガソリン継ぎ足しします。
万一停電になってもパソコンが壊れさえしなければ(データ喪失はOK)べつにいいのですが。
でも家だと停電は年に一度もないですが、おそらく発電機なら年に数回くらいエンストさせてしまいそうです。(ガス欠、設定間違いなど単純ミスで)
どっちみちエンジンかけなくてもちょっと電気使えるように後々バッテリー入れようと思ってるのでそれならUPSがいいかなと。
ただ値段が40Ahのバッテリーが5000円ですから容量で言うとバッテリーの方が安いんです。
24V系の100Wソーラーパネルがあるので拡張性を考えると直列にして毎日パネルで充電・・・すると長持ちしそうかななどと色々考えてます。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:37:43.82
そこまでカネかけるつもりがあってデスクトップPCを使わねばならないのはなぜだ?
ノートPCを買えば全部解決しそうに思えるんだが。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:50:46.10
データ飛んでもいいなら何の問題も無いがな
データ逃がすのに何秒掛かるかな~と考えていたのに

DQNめ!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 19:52:57.77
ま、HDDに書き込んでる時HDDのアロケーションテーブルぶっ飛ぶと
内容全てアボンだがね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 21:34:37.55
>>214
ノートPCは持ってます。
というかデータ通信契約したら17インチノートただで貰えましたw
ただノートは17インチでもあくまでモバイル用途と感じてます。

データ消えてもいいというのはあくまで作業中で保存していないデータであってそれ以外が壊れるのは厳しいです。
容量は少ないけど停電対策になるUPSがやっぱりいいんでしょうね。

550VA
URLリンク(kakaku.com)
1200VA
URLリンク(kakaku.com)
どっちかにしようと思ってます。
550VA・・・100Vだから5.5Ah(5時間率くらい?)くらいの能力と考えていいのでしょうか?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 01:43:09.07
>>217
UPSは給油の間だけもてばいいんだからそんなに大容量のは要らんでしょ。
発電機の故障とかで再起動が出来ないような場合にシャットダウンできる程度の時間もてばいいわけでさ。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:20:09.05
URLリンク(www.unidux.co.jp)


220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:45:44.72
バッテリーを5インチベイって面白いアイデアだ。
スレチだし、そもそも小売されてるか怪しいけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 10:54:45.64
>>217
給油の間だけ保てばいいならBE325-JPで十分。
アマゾンで送料込み3920円


222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:32:15.65
>>221
安くていいですね。検討します。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 16:43:48.04
近くのホムセンにホンダのEBR2300CXが5万円で売ってたな(定価\99,750)
多分タンク空っぽだけど一人で普通に持ちあがるし
もうワンクラス上のEB26とかも定価\165,900が10万円切ってた・・・まあそこまでは要らないな
密閉型のポータブルも安くなってたし持ってみたら確かに誰でも運べる感じだが
900VAとか1600VAじゃちょっときついんだよな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:00:25.35
インバーター900VAはエコスロットルでいい仕事してくれるよ
というかエコスロットルのアイドリングの時点でかなり負荷かけてるらしく300Wくらいかけてもエコスロットル解除にならない
だからアイドリングのまま20インチHD液晶、27インチフルHDモニター、デスクトップPC(電源450W、グラボ搭載corei5)、扇風機(MAX50Wくらい?の弱)、20W蛍光灯、CDラジカセを動かせる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:38:33.77
まあ家電をわざわざ発電機で動かそうと言うつもりは無いんだけどね
工具とかポンプで使うから2000VAが最低ライン

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 17:58:45.61
>>224
ああ、鍵盤積んだハイエースのアンタか。
車中泊は発電機じゃなく、ディープサイクルバッテリーとかでやってくれ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:11:15.16
>>226
ディープサイクルはすでに一つ潰しました。二回使っただけで・・・
バッテリーなら6つくらい積んでソーラーパネル200Wくらいでで毎日充電が最低ラインになりそうです

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:59:27.50
二回使っただけで・・・って安物にもほどがあるだろw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 23:33:14.48
有名メーカー製

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 23:58:32.38
過充電で沸騰させたか照明器具繋いで3日ぐらい放置したんだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 00:23:08.50
残量70%で一ヶ月放置しただけで充電すらできなくなった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 00:35:37.61
それはね~なw
不良品だったんじゃね?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 00:51:25.53
知らんけどどっちにしろ糞重いもの家に持って入って充電とかやってられん
ソーラーと組み合わせるのが前提だな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:45:38.14
>>231
もしかして出る子ですかね? 

充電器はディープサイクル専用の充電器を使いましたか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 10:24:50.80
>>233
家に持って入って充電とか、70%で1ヶ月放置とか、、

ただいま勉強中なんだろうケド取り扱いが間違いだらけですよ。
無知を棚に上げてバッテリーのせいにしたんではDIY板では叩かれますよ。

バッテリー6個とか見栄はるのもいいけど
ココ発電機ねw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 11:14:16.24
まあいずれにしてもソーラー充電が前提ですな。
車の屋根にパネルつけないといけない。
ボルト穴空けなきゃいかんから車検通るのか不安。
アルミ溶接しなきゃならんからアルゴン準備したり面倒。
でも来年にはやりたいと思ってる。
あくまで発電機の補助としてだけどね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:06:47.62
>>236
ルーフラックに付ければいいんじゃね?
車検も通るし。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:47:42.77
そのままは付かない。
アングルでボルト留めするにしてもパネルのアルミ材が薄すぎて補強が必要。全体の強度の面でも。
それにルーフラックってまともなものなら6万はみなきゃならない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:48:35.33
まともなソーラーパネルは踏んでも耐えるのに
パネルに補強って? 激安中華なのかな、、

キャンピングカーで70w、120wパネルぐらい鉄屋根ならマグネットでも付いてるし
レインガーターにキャリア+アングル止めなら着脱できるし強度も十分だけど。

200km/hで大陸横断か? まぁ頑張って。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:44:05.41
発電効率16~18%%が普通にあるねぶっくらこいたわ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:24:22.94
やあ、みんな久ぶり
寝たきり介護者が居ると、タン吸引、電動ベット、エアマット等色々大変
昼は発電機で発電
夜はバッテリーで凌ぐ
まだ24時間実験はしてないけど、騒音気になって出来ないねw

東北は寒くなって来れば冷房の電源を心配しないで済むから楽になる
冬に備えて反射式ストーブもう1台買っておこう

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:45:13.80
そういやデルコのディープサイクルだけど充電器に繋ぎっぱなしにしてたから少しずつ放電してたのかもしれない

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:23:59.87
test

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:07:32.54
不合格

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:37:26.30
ソーラーパネルも糞、ディープサイクルも糞
だから発発なのに、下らないスレ違い進行はやめようぜ



246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:14:41.73
ジャンク1万円発発直して、グラインダ、ドリル、ジグソー使って木工。
捗りまくりです。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:16:34.80
ソーラーにキャパシターをつければ十分自立運転できると思うんだよね
でも夜はどっちみちバッテリー必要になるから、早くリチウムイオンかニッケル水素の大容量バッテリー市販しろや

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 21:26:54.91
プリウスやエスティマハイブリッドのバッテリーってどうだろうって思ったけど、電圧側に振った結線だからそのまま使えないな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:59:02.25
おいらの発電機利用法
どこでも移動ネットカフェw
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)

市街地や路上(駐車禁止場所でない)でもやりたいから鉛以外のバッテリー欲しい。
なにかいいのないですか?

ついでにブログ宣伝
URLリンク(funkytarao.blog39.fc2.com)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:57:40.75
こんな怪しいバンが近所に止まってたらすぐ通報するわ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:08:44.53
>>249
キーボードが気になるけどまじ良い感じじゃん


252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:26:42.87
鍵盤ハイエース野郎、車中泊スレから出てくんじゃねえ。目障りなんだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:52:14.68
まるで
やどかり住宅の警備員みたい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:03:38.69 MXLIq9AK
50:1の混合オイル指定の2スト発電機に、25:1の混合燃料使ったら問題出ますか?


255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:48:45.77
>>254
特に大きな問題は出ないが、本来の出力や回転にならない不具合
残留オイルが排気管に貯まるトラブルが予測される。

ただ、比較的のはなしであって、25:1エンジンは多数あるし障害と
いうよりメンテナンス頻度を上げて、発電基準が守られるように
変動してしまったのなら回転数を補整する程度で良い。
エンジンの出力は若干墜ちるので過負荷には注意


256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 07:31:45.65
>>254
煙がモクモク出て、なんか本調子じゃないなあと言う感じがする程度で
壊れたりすることはないよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 12:31:04.02
ナンデあえて濃くしたいの??

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:05:42.00
>>257
頭わるいの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:27:10.50
すいません教えてください。
長時間使うので燃料補給が面倒なのですが、燃料タンクを携行缶に変えることは可能でしょうか?
発電機はiEG1400MとEF900isですが、この二台をトレーラーに乗せて固定しタンクなども同じように固定しようと思ってます。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:58:05.83
車用の電動燃料ポンプでも仕掛けろ

こんな質問してくる時点で無理だと思うがな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:59:59.74
すいません、ポンプじゃないでしょ発電機は

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 19:29:45.27
>>259
昔EU16とかだったら、純正の燃料キャップをもうひとつ手配して、
そこに穴あけてホースを接着して吸入装置作っていた香具師みたことあるけどね。
もちろん空気穴はCLOSEにしておくこと。

んでもって自己責任でお願いします。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 19:37:00.20
つーか今検索してみたら出てきた。
とりあえずググレよ。

URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

ガソリン携行缶でも良いかもしれないが、船外機用のタンクを
流用するなんてアイデアもあるんだな…

切り替えコックを増設する例もあるようだけど、純正キャップを手配して加工するほうが、
保障などの面考えると良いかもしれませんね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:19:33.64
>>248

エスティマハイブリットって、1500Wのインバーターがついていたような気がする

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:23:35.71
だからどうした

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:29:59.66
>>261ほら早速ボケかまして、燃料移送だよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 22:55:31.00
最近DIY板見るようになったんだけど、
ここって、工作好きの子供もいるの?


268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:22:16.29
>>262
>>263
ありがとうございます。これから見ます。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 02:21:13.50
20Aの程度の良い中古がヤフオクに出ていて、わずか3000円だった。
誰も入札しないから、ずっとウォッチしていた。
時間ギリギリに入札したら、自動延長設定になっていて、入札が相継いだ。
結局、落札価格は3万円越えた。みんな虎視眈々と狙ってるんだね。



270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 04:12:05.80
自己競落だろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:00:28.53
>>269
それが標準的なオークションの流れ


272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:59:38.06
オクに出すんでも、実動するかしないかで全然違うよねぇ。
ちょっと手間かけて、「動きました」にすると値が上がるね。
ということで、不動を安く買いまして
チョコチョコブルルーン

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 12:05:03.71
>>272
キャブ掃除位で
チョコチョコブルルーンならラッキーだが

開けてみたらタンク錆にピストンガリガリなんて事も
リスクの割には不動発電機高めの相場だよなぁ

ああ悩ましい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:47:34.54
Eu9iとEF9isはどっちが性能いいでしょうか?

無負荷のエコ運転から一気に容量一杯の負荷かけた時の耐ストール性能がいい方がいいです。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 00:36:31.80
>>274
Eu9iのほうが根性があるよ。
ヤマハのは静かだけど、ガッツが足りない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 01:03:28.73 Cd+EtqMd
ガッツがありすぎて70ヘルツとか出されても困るんだが


277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 04:57:12.10
インバーターでそんなことないだろ>70Hz

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 12:57:04.78
ヤマハはいつも後出しなんで整備性とか静音でちょっと勝つが
ホンダは表記より能力が高いんだよ。

あと知ってるだろうけどヒーターとか電球を目いっぱい使っても問題ないが
モーターやコンプレッサーだと突入3倍くらうから
300~400wが限界だからね、

耐ストールなんて言ってると900~1100wの電動工具っぽいけど
Eu16iでも厳しいからね。

ちなみによくモーター突入3~4倍を目安に言われるけど
Eu24iだと1100wでも余裕なんだな。

なに使いたいのかな?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:04:34.00 y+ZWl5V5
エンジン発電機の周波数って、今はインバータで
制御しているの? うちにある古い発電機はガバナー
っていうか、遠心力スイッチで50と60に切り替えるように
なっているけど。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:06:30.74
>>279
全部が全部インバータになったわけじゃないですよ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:50:11.44
どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出
URLリンク(news.livedoor.com)

その時のアップルはどんどんキャッシュを燃焼していて、
「あと何カ月持つかしら?」という状態だったと記憶しています。
「こんなに財務的リソースがカツカツになっているのに、
OSからコア・プロセッサーまで全て自前で開発するメリットはどこにあるのですか?」
僕はそういう質問をスティーブにしました。

スティーブの答えは:
「いまはパーソナル・コンピュータには個性は無いけれど、
これはちょうどフォードがモデルTを出した頃の状況と同じさ。
つまりクルマに個性が無くても、ただ庶民に手が届くというだけで十分だったのだ。
でもそういう時代はすぐに終わる。」というものでした。そして:

「次に来るのはね、個性の時代なんだよ。例えばクルマで言えばポルシェとかそういうイメージだ。
ポルシェがGMと同じエンジンを搭載していたら、誰も買わないだろう?」
「つまり消費者が思い入れを持ってくれるような狂おしいほど魅力ある、
個性的なコンピュータをデザインしようと思えば、全てをコントロールする必要が当然あるのだ!」

その後、アップルは5色のボディカラーをもつiMacを出し、業績を急角度に回復してゆきます。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 15:50:57.94
スレ地だけどいい話だ
ビルゲのために爪の垢を残して置いて欲しい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 21:31:53.21
>>276
INV機でそんなことあり得ないだろうけど70Hzだと壊れるような機器?



284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:53:21.83
ネタとマジな話の区別がつかない人がいるようですね。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 11:46:06.75
ネタとしてつまらないからマジレスと思われるんだよ オッサン

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 12:38:20.95
普通の発発ならまともな周波数とまともなサインカーブじゃないから
70Hzじゃあながちジョークとも感じないけどな。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 13:06:26.21
エンジンついた900Wの正弦波インバーターが7~8万で買えるのに単体の正弦波インバーターが10万超ってナニ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 13:44:45.23
>>287
需要と供給だよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 17:42:08.47
インバータがきれいなサインはなんて思ってるの?

               by昔のインバータしか知らないおオサーン

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 02:45:55.12
>>285
>>286
あーあ、自演までして、そんなにくやしかったの? プッ


291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 10:26:07.79
>>290
オマエの汚い発発をお城で周波数とカーブの測定すれば意味がわかるよ。w



292:ハゲ頭
11/10/08 20:38:01.91
近所の農機具(ホンダ発発指定販売・修理店)の話

力率(モーター系は始動時に3倍程度負荷増)を知らない人が多く、能力の説明が必要。

ホンダEU16、EU9など小型軽量品は、経験のないバイク屋でバラすと組めなくなり、持ち込まれる事がある。(AVRガバナーなど)

最近の製品はフライホイールが軽量化され、急激な負荷増に追従できずストールする。

一般素人の方にはエネボを勧めている。キャブ詰まらせたり、ガソリンの保管・管理の問題があるので。
エネポは暖かい場所(室内?)で始動し、それから屋外に出すよう指導している。排気管からヒートチューブがベーパライザー(キャブ)に通じている。

これには賛成です。ここの住人には常識でも、一般人には未経験ですので・・・。



293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 20:41:19.67
まぁエンジン好きも高じてだからな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:23:02.63
>>292
「力率」の単語だけが浮いているぞぃ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:29:05.72
突入電流を力率と言われても・・・ぁぁまぁ力率か・・・瞬間的には・・・

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:07:50.17
>>292
ヒートチューブ、やはり付いていたんだね。
それなら、動いてしまえばシベリアでも使えるなw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 10:52:28.11
>>292 
過負荷検出で送電停止するんでエンジンストールはしませんけど?

「力率」もオカシイんで、ホンダの知り合いが語ったふうですけど
年寄りの妄想発言と認定します。

298:ハゲ頭
11/10/09 11:59:27.12

>>297
どうも発発屋さんではインバーター式が全部ではないらしい。
昔の「重い」発発に比べての話と理解しています。

「力率」に関しては、近所の発発屋ではそう言っていますので、慣習(?)でしょうか。



299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:55:26.58
インバータになったのは高周波発電してインバーターで50/60Hzに変換してるんだろ
高周波発電にすると軽くなるんだっけ?

300:ハゲ頭
11/10/09 14:40:51.35

>>299
古い(一般的な)小型発発は、発電体の回転数=周波数=エンジン回転数(50Hz=3000RPM、60Hz=3600RPM)で、負荷増→回転数下がる→ガバナー開く→回転数上がる→安定する。
となっています。

インバーター式は、発電体→整流(直流)→交流(50 or 60Hz)、となります。エンジン(発電体)の回転数と周波数は関係ありません。
負荷が増えたら、バリバリ発電して電力供給します。
ちなみに、EU9i(900VA)は最大出力時には、エンジンは5000RPM程度回っているとの事です。

小さなエンジン、小さな発電体で効率よく(?)発電します。また、出力波形がきれい(ノイズ、高調波がない)ので精密機械や、無線機に向いています。

しったかぶりで恐縮。


301:ハゲ頭
11/10/09 14:41:34.06

>>299
古い(一般的な)小型発発は、発電体の回転数=周波数=エンジン回転数(50Hz=3000RPM、60Hz=3600RPM)で、負荷増→回転数下がる→ガバナー開く→回転数上がる→安定する。
となっています。

インバーター式は、発電体→整流(直流)→交流(50 or 60Hz)、となります。エンジン(発電体)の回転数と周波数は関係ありません。
負荷が増えたら、バリバリ発電して電力供給します。
ちなみに、EU9i(900VA)は最大出力時には、エンジンは5000RPM程度回っているとの事です。

小さなエンジン、小さな発電体で効率よく(?)発電します。また、出力波形がきれい(ノイズ、高調波がない)ので精密機械や、無線機に向いています。

しったかぶりで恐縮。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:26:12.66
900wインバーター機種はエコスロットルの範囲で使うのが吉。
エコスロットルかフルスロットルかしかないから。
そのかわり燃費は相当いい。
12時間エコスロットルでつけっぱなしにして燃料半分も減ってなかった。

1500Wインバーターののやつは負荷に追従して回転数が変わるから特にエコスロットルに拘る必要もないかな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:58:16.63
>>301
従来の原始的な発電機では考えられなかった、インバーターによる高調波ノイズは
結構乗ってたりするんだが。まあ、今のは問題が出ないレベルまで対策されているけど。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 17:42:01.63 Vy4U1bYH
【話題/催事】EV用電池使用で"音のない屋台" バンダイナムコが開発 [10/09]
スレリンク(bizplus板)

電気自動車(EV)の電池を使った「静かな」屋台を、ゲーム大手バンダイナムコ
ゲームスが開発した。祭りやイベントの屋台でよく使われるガソリン燃料の発電機と違い、
音や振動もない。来年度にも発売したい考えだ。

日産自動車のEV「リーフ」用の電池が入った台車の上に、屋台を構えることができる。
一般家庭が使う2日分の電気を蓄えられるため、簡易店舗なら容量は十分。専用設備が
あれば、一般家庭でも充電できる。

イベントのほか、災害時の非常用電源にもなる。開発担当者は「自治体と屋台の持ち主が
災害時の利用協定を結ぶという方法もある」と提案する。

●展示会「シーテック」で披露されている
 日産のEV「リーフ」用の電池を使った「静かな」屋台
URLリンク(www.asahi.com)

◎バンダイナムコゲームス URLリンク(www.bandainamcogames.co.jp)

◎バンダイナムコホールディングス(7832) URLリンク(www.bandainamco.co.jp)

URLリンク(www.asahi.com)


305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 17:51:02.73
交流電源でオシロで見てひずみが見えるようでは終わり

FFTで見るのが吉

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 20:18:48.73
ここんとこ何軒かホームセンター見たがエネポ普通に売っててびっくり。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 23:26:23.83
>>291
あーあ、自演を認めてしまったね。へたにレスなんかするから


308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 01:43:43.08
>>335
今のはどうかしらないが、ちょっと前のエンジン発電機なんて
オシロでみただけで、波形がかなり歪んでるのなんて当たり前
だったぞ。
ところで君、FFTってなんだか正確に理解してる?


309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 09:13:47.36
発発の出力電気特性なんて、何に使うかの問題で

白熱球やヒーターなんて100Hzだってかまわないし、場合によっては
120Vだって150Vだってかまわない。
必要な電力に対して、出力特性がどうか、使用機器がその特性を
どれだけ吸収できるかの話でしかない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 11:52:36.44
高速フーリエ変換(こうそくフーリエへんかん、Fast Fourier Transform, FFT

1Vぐらいの電圧に落として(抵抗分割が良い)(トランスで電圧落とすと波形改善してしまう)
その信号をパソのオーディオ入力に入れる

エクセルのFFTソフトをDLしては計分析
WA! 高調波こんなに出ているのか?ってなるぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 11:54:49.63
あ!最近のデジタルオロシはFFT機能持ってるのもあるぞ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 02:17:26.16
では、FFTを使う目的はなんだか知っていますか?
そもそも、フーリエ変換ってなにをしているのか知っていますか?
まあ、工業系の大学を中程度以上の成績で卒業しているなら、
知っていて当然ですが。ただ、すごく成績優秀で数学も得意で
フーリエ変換もサラリとやるくせに、その意味を分かってない人
ってけっこういるんですよ。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 09:09:16.86
白熱球やヒーターの突入電流なんて無問題ですか?発発容量と負荷比率が80%くらいとして

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 09:19:34.98
>>312
発発に関係ないことは中卒でもわかるけどな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 10:09:53.86
>>310を良く嫁

高調波って書いてあるだろ
サイン波の歪みってぇのは高調波の多さ少なさを言うんだ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 01:22:11.26
フーリエ変換は、数学的に言うと、時間軸で表現された関数
を周波数軸に変換する手法。換言するとスペクトラムで表現できる
ようにすること。わかりやすくいうと……
光に例えれば、周波数が何ヘルツとかいうのではなく、何色に
見えるか、というように、波形の特徴を端的に表せるようになる。

ちなみに、フーリエ変換はコンピュータを使ってもかなり時間がかかる
難解な手法。それを、ちょっと一工夫(専門的になるので細かいことは
言わないが、ビットのシフトなど簡単な処理をする)して手抜きして
速く変換するのがFFT。それだけに、数学的に言うと少し欠点もある。


317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 06:24:12.73
で、延々解説が続いてるが発電機の出力の波形をそこまで厳密に正弦波かどうか確認した上でどうするって?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 08:14:14.04
悦に入る

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 11:47:41.29
安心する

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 12:42:26.20
インバータ信者には気の毒だがけっこう高調波出てるぜょ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:09:41.40
なんで気の毒なの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:22:03.49
>320
電気の無い原野に高級オーディオ持ち込んでクラシックでも聞くんか??

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:53:47.96
でっかいスピーカーとセレクターとDeeJayを呼んでラム酒飲みながらガンジャパーティーですwwwwwwwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:33:18.35
DJとか・・・うざっ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:53:23.31
D-day

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 16:14:52.59
>>325
オーバーロード作戦ですか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:14:00.40
発発の騒音より高周波ノイズが気になるのは
ケーブル何メートル引けばいいんだい?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:48:43.67
通常ドラム1本と言ってます(20m)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 22:26:46.83
ガソリン用のポンプってないんでしょうか?
ガソリン缶重くてうんさりですっ><;

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 23:47:15.81
発電機の上に携行缶を置いてホースで繋げば
工夫しないと溢れるけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 23:48:01.35
>329
シュポシュポでいいんでねーの?
なんか問題ある?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 00:14:39.17 REOS6Kq2
何故サイン波が必要か?
商用電源のサイン波を元に電気機器が作られている。
実効値(平均値)が100Vの場合は、波高値(尖頭値)は√2倍の141V。
併し、非インバーターの発電機は波形か歪んでいます。
特に中國製の格安発電機では顕著に尖った波形で、波高値は200Vを超えていました。
その発電機に整流器とコンデンサーで構成されている機器を接続した場合、
√2倍の電圧で設計されている機器に2倍の電圧が加わることになり、壊れる確率か高まります。
又、一番高調波が出にくいのも歪んでいないサイン波です。
高価な電子機器を格安発電機で動かすにはリスクが高い。
実効値のみで働く白熱電灯、ヒーターは波形の歪みは無関係で
中國製格安発発でOK。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 01:41:09.21
>>329
ヤフオクに自動車用やバイク用の電磁ポンプも負圧ポンプも
売ってるだろ。
ガソリン満タンのドラム缶につなげ


334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 01:52:42.45
>>332
ヒーターはヒーターでもマイコン搭載の電気ポットはどうでしょうか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 03:56:38.19 Z+myVd76
フジテレビデモ花王デモ要チェック

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 07:02:48.24
>>332
整流器が付いてるのは240V対応の340Vの電圧で設計されてる機器ばかり使えばよいよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 07:13:07.21
壁コンセントの商用電源の波形もそんなにきれいなわけじゃないんだけどそっちは
たいして気にならないのに発電機は神経質なほど気になる人がいるんですねぇ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 14:18:31.76 REOS6Kq2
現在の家電の大半は弱電パーツ搭載、又はマイコン制御ですので波高値が2倍近い発発への接続は怖い。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 15:18:59.12
>>338 いや弱電家電は、ACアダプターや内蔵ダウントランスが整流するから尖頭200Vぐらいは逆に余裕だよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 15:55:40.16 REOS6Kq2
ACアダプター内のコンデンサーで尖頭電圧で充電されてしまうので、
√2倍が2倍に上昇すれば影響は大。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 17:18:55.67
>>340
情報家電のACアダプタは、240Vまで大丈夫なワールドワイド仕様に
なってる物が多いんだが。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 19:31:47.96 REOS6Kq2
フリー電源、80~240Vと広範囲で使用可能な電源は問題ないと思います。
併し白熱ランプを接続してチラチラと明暗を繰り返す発発は要注意ですね。

343:ハゲ頭
11/10/15 17:57:29.16

波形、ノイズの体験談

昔、借家住まいの頃、電気の使い過ぎでメーンブレーカが落ちたことが何度かある。
この時のサージ(ノイズ、高調波、過電圧)が炊飯器に飛び込んで、飯が炊けなくなる事があった。
炊飯器内臓電池が切れる3日間はパンを食うしかなかった。19年間に3回、トホホ。

インバータ式蛍光灯が普及し始めた20余年前、HAM仲間から「ノイズがひどい」との話。
よくよく調べたら、近所の家のインバータ蛍光灯が犯人だった。
矩形波は「立ち上がり」「立下り」でひどいノイズが出る。当時の品はそんな製品もあったという話。

その頃、我が家の無線局のログ(交信記録)管理にパソコンを利用しようとして、隣同士に置いたら、これまたノイズがひどくて、使用不可。

実用上、問題のないレベルまで正弦波に近い方が良いと感じた、ホロ苦い記憶。(JL1YSI QRX中)



344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:14:59.71
>>炊飯器内臓電池が切れる3日間はパンを食うしかなかった。

意味わかんないなー

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:27:58.51
まず炊飯器がキレた次に内臓がキレて最後に電池がキレた
その間黙々とパンを食うしかなかった

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:35:22.95
電子交換機というものが世に出た時
NTTの某交換局で原因不明のトラブル頻発

ソフトハード調べて原因分からず・・・・
結局交換機の真上にあった蛍光灯がノイズ源で・・・ちゅう話なら聞いたことがある

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 20:57:25.09 fuA3lYEm
インバーターのサイン波をオシロで拡大して見ると、
高い周波数を組み合わせてサインカーブを構成している事が判る。
動力モーター用の初期のインバーターでは、サインカーブの高周波部分が空間を飛んでしまい、
100m程度離れたラジオにもノイズがすごかった。
インバーター発電機もモーター用インバーターと同じくノイズは発生しているため、
発電機からの電源線と弱電機器の入力線とは可能な限り離した方が良い。
ハム用機器、オーデオ機器等のアナログ機器は影響を受けやすい。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 22:01:25.54
HF、VHF周波数にばりばり出ているな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 22:31:51.13 fuA3lYEm
インバーターのサインカーブに重複している高周波成分は、ノイズフイルター(チョークコイル)を発電機
出力に取り付けると軽減できます。
モーター用インバーターでは、高周波成分が電源への周り込み防止にインバーターの一次側に設置します。
発電機も考え方は同じです。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 00:03:50.82
色々理屈言ってるが、こんなの五月蠅くて使えね~んだよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 05:16:07.19
て、言うことは....HVの電気自動車でも電雑出まくっているのか~
防御が大変だろうなぁ。ご苦労なコッチャw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 10:09:17.80
電気ぐるまの車内だけは高価なシールド線でばれないようにしてんだろなw
周りには撒き散らしてさ

あとペースメーカーとか横通っただけで心臓発作とか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 11:50:40.66 sZsYyYwD
HV車でスロー走行時ピーンと言う音がしているが、インバーターの高周波部分でのモーターのコア部の共振音か?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 11:51:12.72
それもだろうが、セルフデスマシーンてか乗員への電磁波攻撃が気になる。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 12:01:58.39 sZsYyYwD
IHコンロ、電磁波攻撃はすごいはず

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 12:04:51.59
どっちもシールドしてアーシングしてるのにそんな電磁波出るのかね?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 12:28:32.12
関西人はせっかちで電子レンジも覗き込むからなぁ
あれモレてるからね、電磁波。

レンチンばっか喰ってると女の子しか生まれてこないぞ。
実際うちもそうw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 12:45:37.70 sZsYyYwD
放送局の送信所勤務の人には女の子が多いとか・・?
何らかの影響はありそう。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 13:26:41.98
車のCDすら電磁波が出ているらしく、健康に被害が出るかもだから
注意せよとアメの取説書には書いてあった(日本車には無いのが笑える)。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 13:31:12.17
スパークプラグからどれだけ出ていると思うんだ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 21:49:16.81
エンジンブロックからは漏れないだろ?
コードもロスレスシールドだし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 22:57:15.15
 コストコ幕張で、スバル16i 8万円台 5台在庫確認。
 これって安いの?
 

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 23:08:49.84
安いほうじゃね大体10万前後だし
ところでこの機種良いの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 00:47:07.09
>>332
>実効値のみで働く白熱電灯、ヒーターは波形の歪みは無関係で
>中國製格安発発でOK。

まあ大きな間違いはないが、ピーク電圧が高い粗悪発電機では、
絶縁の問題が生じる場合があり得る。



365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 07:13:05.78 QDahJaHu
ヤフオクの発電機安くならないね。
中華発電機さ、
在庫相当抱えているだろうに。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 14:32:24.15 fF0l47U7
エンジンのかかりはいいのですが途中で止まるのはどうしてですかね?
燃料、オイルはもちろん入ってます。チョークも開いてます。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 16:09:57.33
例えば燃料キャップの空気穴開いてないと途中で止まるけどちゃんとONにしてる?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 16:10:44.26
>>366
整備不良

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 17:34:45.35
>>366
チョーク開いてるからだろ、、、
かかったら閉じれ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 17:44:19.43
>>369素人をからかっちゃラメ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 17:47:08.56



372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 18:13:11.03
またチョーク閉じ開けの話か

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 19:25:03.38
始動はOKで負荷が加わると止まるのなら燃料流量不足ではないの?
タンク内に錆が有る様ならタンク~コック~ホースまで燃料が触れる部位は
全部外してキャブクリーナーかなんか吹いて完全に洗浄するべし。そのあと
乾燥させて組む。キャブは分解掃除すること。
燃タンクはボルトやナットを2~30ヶ放り込んで灯油を半分くらい入れて振り
回すこと。草臥れた頃には綺麗になってる。

多分これで直る(オレのHonda3Kwも同じ症状だった)。

374:ハゲ頭
11/10/17 22:49:41.40
>>366

>>367及び>>368先輩の意見に加えて、体験談を披露。

我が家の発発(1985年製ヤマハEF500S 400VA・50Hz)がアイドリング→最大定格400VAの負荷を掛けたら、グズグズいって立ち上がらなくなった。
負圧ポンプの故障かと怯えたが<結局は「プラグ交換」で事無きを得た。(そんなに汚れは無かったが??)

原因は案外身近にあるのかも・・・。しかし、困るで。いざという時、発発が勃起不全ですと(笑)



375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:09:54.22
>>374
詳しそうだから質問
カチカチになった燃料ホースを交換しようと思うんだけど、手持ちのやつが既設より1回り小さい規格。
これって問題になると思う?(物理的には交換可能)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:48:15.28
>>375
374じゃないけど
問題無いだろ付けて様子見れ

800wクラスに手持ちのシリコンチューブ付けてるけど問題は無い
しいて言えば角度きつくて若干折れ気味なとこだが動いてる

377:ハゲ頭
11/10/18 20:28:46.42

>>375

>>376氏の通り、すぐには問題ないと思うけど、私のお勧めは「純正部品」を買って取り付ける事。

ホムセンで売っている物は品質の裏付けがないし、長期に渡って使う物なので、この際の追加支出は「安心料」としてはいかが??

近所のバイク屋か、農機具屋に頼めばすぐに入手出来るし、信頼できる汎用品もあると思う。

取付け部のホース肉厚が薄くなるけど、大丈夫かなぁ。

苦い記憶:ガソリン・ガン(圧縮空気とガソリン(灯油)を混ぜて汚れを落とす)のガソリン・ビニールホースをホムセンで買って交換。
     サーキットで使い残した混合油で洗浄したら、ホースは一発でカチカチ。
     その後、シリコン系に変えたらOK。私には材質の事は判らないけど、不安定要因は排除したほうが良いと思います。



378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 20:37:59.27 2S1aS+Mc
中国製、JL-950 測定してみました。



URLリンク(upjo.com)


379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 23:03:08.60 8aQVu1R4
JL-950の電圧波形、尖頭値は170~180V位ですか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 23:16:03.64
>>378
ありがとうございます!!!

↓これ測ってもらえませんでしょうか??
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 23:53:11.59
醜い波形だな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 01:46:46.43
壊れたインバーターみたいwww
ふと思ったけど、やっぱ商用電源の周波数は凄いな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 05:25:40.27
>>375
ホムセンNafcoで買った耐ガソリンのビニールホース(薄赤色)と換装して
数年になるが全く問題はない。硬化したら交換しようと思い、時々触っていたが
今はそれすら忘れていたwww

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 10:53:42.19
10年くらい経つと、ホース類はゴムでもビニルでもなんでもカチカチじゃね?
つか、定期交換部品だからさ。

385:ハゲ頭
11/10/19 20:24:41.16

>>378

有難う御座います。
私が買ったJL950-DC(50Hz、50VA)は「無負荷→定格負荷時の立ち上がりが弱い」「600VAが限界」「DC出力8V」からアメリカ仕様(120V、60Hz)と判断。

関西在住の弟に「パチ物オモチャ」として、120V→100Vトランスと共にプレゼントしました。
誘導成分(コイル)が入るので、波形も多少は改善されるでしょう。

120V(60Hz)に調整、ダウン・トランス追加で測定して頂けたら最高!!。

>>384>>385

ウーン、僕の経験では「モノにより様々」という感じです。
例えば、「昔のバッテリーに付属のビニール製ブリーザー・パイプ」はすぐにヨレヨレになったが、「キャブのブリーザー・パイプ」は比較的元気でした。




386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 21:20:27.19
近所には透明ピンクの燃料用ホースってのが売ってる
結構長持ちしてる。まあどうしても古くなると曇ってくるけどね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 06:58:11.33
エネポ買うつもりになってたけど
マンション住まいでベランダでエンジン回すとかやっぱり無理なので
ディープサイクルバッテリーで凌ぐ事にした
でも、計画停電ならいけど完全に電気止まるとどうしようもないよな・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 08:55:56.32
>>387
何のために備えるかが重要、冷蔵庫ならクーラーボックスや
冷凍庫に莫大な氷塊を常備してしのげるし、冷暖房なら避難や
石油、ガス対策、さなかならバッテリと個別対策も重要

ただ、大型バッテリや発発をおいて日常生活って話にはならない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 11:07:13.78
この冬電気止まるかな?? 関東

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 11:11:53.80
>>389
停まらないよ。

アレは福島の話題をそらすためのパフォーマンスでしかない。
社会を混乱させ苦労させて、福島を事件を薄くし、電気の関心と大切さを
深め、国民負担と各地方の責任感に圧力をかけただけ。

もうそんなパフォーマンスは産業界も市民も許さないだろ
電機業界は必死に定期メンテの理由で枯渇状況を調整してる
けどなw


391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 13:09:25.56
なにこいつ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 14:07:20.15
フクイチのストロンチウムを食らうと>>390の言動になるらしいな。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 14:27:21.66
と、犯罪被害者を差別する言動が出て来るのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 14:30:45.03
>>391-392
おまえだ電気が止まるかどうかは、技術も消費もかんけいな
く、政治的な話だろ?

いくら節電調整したといっても、真夏日に間に合う電力で
計画停電なんて全く必要なかったのは明白。
各所の人為的な原発稼働停止も都心の電力を人質に取った
政治利用でしかない。
全く節電を度外視した過去何年もの需要実績で考えてみろ
冬場に停電なんて起こりえないんだから。

だが、それでは困る勢力が国家補助を何兆取れるかに賭けて、不必要な
メンテをしてるのも事実だが、電力で企業収益を圧迫されてる産業界は
そういう駆け引きを見抜いてるから、最終的には冬の停電は阻止できる



395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 15:49:43.54
停電すればココは伸びるんだがな・・・

してくれないと妻に対して、
夏に買った5.5kwの説明がいよいよできなくなるorz

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 16:23:22.26
この書き込みをした後発電所テロに向かった模様です

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 14:10:26.19
東電叩きは他所でやってくれる?ここ政治活動の板じゃないから

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 14:52:52.33
停電問題は東電だけじゃなく全国電気連合に及ぶけどな
そして計画、緊急停電問題は発発に莫大な影響
趣味の範囲をこえて、実用以上の切実な利用に至るし

おちろん、そんなコトは関係ないだろうが、旬の話題を
抜きにして、何時まで波形を語るんだ?w

>>397
本スレの進行を止めてるわけでもないし、悔しいなら新しい
健全な話題を出して進行しろよ。



399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 17:47:59.36
波形キチガイの次は東電キチガイか。
バリエーションが多いなこのスレは。
もっとがんばれwwwwww

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:59:20.37
発発が一般人の生活アイテムとして超×12マイナーなシロモノだから
この板がDIYの域を超えてバリエーション豊かになるのは仕方ないと思う。。

震災前は土建屋とテキ屋と変態しかいなかったんでまとまっていたけどね。
素人でもユーザーが増えるのは良いことダヨ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:48:09.08
百姓も使ってるどー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:58:03.77
ef9でバッテリー充電したんだけどバッテリー電圧低いうちは13.5Vくらい、12V超えてくるとバッテリーより僅かに高い電圧になってました。
充電器並に電圧のコントロールをしてるのでしょうか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 00:37:46.25
コントロールしてないと思うけどなぁ。

出力、バッテリー無しで計った?
12V出力っていうけど18V~21Vぐらいでてるよ。

鉛バッテリーがカラのうちは引っ張るから繋いでると14Vぐらいになるけど
満充電になると電圧どうなるんだっけ?
過充電で発熱してくるとは思うけど。。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 04:09:51.96
多分、湯気が出てくる
発電機とバッテリーと負荷を並列接続にして使ってたんだけど、負荷を使わずにそのままにしてたら沸騰したw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 07:50:05.03
>>404
そのまま放っておくと硫酸に浸かった鉛電極がぼろぼろになって使えなくなるぜ。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:03:33.58
100V入力→12V充電→100V出力

なんかアホくさ

407:ハゲ頭
11/10/22 08:25:43.45

発発の充電用整流回路は単なる全波整流と思う。(最近のは知りません) 充電終了後13.8VになっていればOKです。
発発に限らず、過充電には注意が必要です。
最近のクルマの充電電圧は14.0~14.5になっているので、バッテリーの寿命は3~5年です。

ところで、ホンダから発発防音ボックスが12月に発売になるとの事。ベランダ族には朗報かも。URLは以下のとおり。

URLリンク(www.honda.co.jp)



408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:25:52.12 Cj9SMmmV
ヤフーで二万円ぐらいの中華発電機なくなったね
最後の投売りを待ってたのに

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:26:58.68
AC100V入力→DC144V充電→AC100V出力
ってのが効率的なのかな?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 10:01:54.28
>>407
いやいや、ベランダはダメだろw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 10:35:36.33 OIMNtNlX
発電機のバッテリー充電用DC12Vは、回路図を見ると何処のメーカーも単純なシリコンブリッジ
で整流しているだけです。
充電時間は自己判断。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:36:04.25
>>407
防音ボックスって、ホンダが作ってるんじゃなくて社外斡旋品なのね。
箱だけでEu9iが一台買えてしまいそうと言うのもいかがなものか?

この製品を分解して、構造を真似して作るのが安上がりで良いかもしれないなw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:39:22.82
>>411
DCといっても結構スパイクもでてるし、電圧は高めで平滑というにはほど遠い
電力波形だけど、バッテリーを充電する用途に限って言えば、デサルフェーター的
効果が期待できるので、自分で停める時間さえ見誤らなければ、充電器としては
結構いい性能だと思うよ。

死にかけのバッテリーを発電機で充電してカツを入れると復活したりするしw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 15:59:00.41
>>412
っていうかMonotaROなら2、3台買える

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:49:20.21 OIMNtNlX
発電機内の整流器は一般に角型のブリッジ、10Aタイプを使用しています。
バッテリーの種類にもよりますが電圧が12Vの時、3~4Aで充電してました。
又、バッテリー起動型発電機は運転中にも1A程度で充電していました。
併し長時間運転すると過充電の可能性がありそうです。


416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 20:51:26.47
>>411
シリコンブリッジとは新語か?知ったかせずに整流器と書く方が・・


417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 22:59:44.64
整流器なんて書かれると、え?! セレン整流器?と聞き直しそうだわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 23:01:46.57
でシリコンブリッジ知らないヤシって何?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 23:05:04.24 OIMNtNlX
シリコンブリッジ整流器(他にゲルマ、セレン、タンガ、Hg等整流器も多種有るからなー)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 23:05:31.27
単なる部品名に突っ込まれるとは可哀想にw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 02:46:29.96
純正のハコはお金持ちが買うんでしょw
しかし、自重相当ありそうだぬ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 16:51:57.58
大企業とか公的機関は純正品を使うからなぁ。

結局、充電を止める目安ってなんだろう。バッテリーに気泡が出てきた辺り?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:16:27.69
こういのカマしとけばいいんでね?
URLリンク(akizukidenshi.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:54:54.34
>>422
ん?アホなの?電圧の上昇監視しているんだがね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 01:06:50.56 91+vyaSZ
この板の住人は面白いね。

「シリコンブリッジ」シリコンと書かなくても、この時代安く
安定した性能を得る為に大抵の電源回路にはシリコンダイオードが
使ってる。
でも、30年くらい前の充電器には大げさに「シリコンダイオード」
の記載があったり「ソリッドステート」と書いてあったりするが。

高周波回路に使うわけじゃないのにゲルマニュウムのダイオード
の話を出す奴はいるし、セレン整流器なんか過去の物で
使う奴なんかいないっつーの。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 07:52:28.27
ショットキーバリアとの対比用語ってズレた使い方の用語になっちまったがな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 08:29:45.82
ダイオードと言えばトンネルさんやマグネットDって言うのも・・

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 12:10:29.30 UaeUOV3O
湿式のスポンジみたいなエアフィルターって何か代用品ないですかね。
古すぎて純正品がなさそうなので。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 12:23:35.90
台所用スポンジ+ギアーオイルで委員じゃね?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 12:27:09.26
>>429
実際やってみた?思いつきではダメですぜ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 12:41:06.51
>>428
換気扇フィルターを3枚ぐらい重ねて乾式フィルターとして運用。
原チャリの湿式フィルターの代わりに運用していたけどかえって調子が良かった。
ただし、交換頻度は多くなるよ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 12:42:45.22
普通にやってるが、何か?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 12:44:33.45
>>430 
やってるよ
劣化早めでボロッてくるけど使える。

厳密に集塵性能とか言い出せば違うが
そんなこと言うなら純正パーツ買え ボケ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 13:11:29.17 UaeUOV3O
ありがとうございました。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 13:18:28.17
スポンジもオリジン中華製じゃなく3Mタラゆうのを買うと長持ち

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 14:06:26.27
オフロードバイク用なんか湿式スポンジででかいから
好きな形に切り出せる。

5000円払っても良いものが欲しいなら安心かも

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 16:36:26.74
あ、うちも100均スポンジと適当オイルw
研磨剤は取っちゃうけど。貧乏クサw


438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 19:52:16.21
貧乏だもの

439:ハゲ頭
11/10/24 21:14:46.33

発発用フィルターの考察(殆ど使用せず倉庫保管のケース)

1980年型ホンダE-2000のフィルター
触るだけで、ボロボロに崩れるので交換。金属枠付\2,310-

1986年型ホンダEB1200Xのフィルター
ボロボロではないが、乾燥してしまっているので交換。単にスポンジだけの簡素品\510-

1.パーツは古いものでも供給可能と見た。

2.スポンジだけのフィルターは\500~\700程度。

従って純正品が間違いなさそうです。
ただし、「何でもやってみるアマ精神」を否定するものではありません。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 21:22:33.58
>>439
使わなくてもたまにはエンジンかけてるのかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 23:38:25.03 az0RonYX
発電機のエアーフイルターは何故スポンジに油、湿式を使用するのです?
車と同様に、紙プリーツ式でも良いと思うのですがコスト面でしょうか。


442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 23:52:55.41
>>441
考え方がバイクに近いのでは?
洗浄してオイル付け直せば再使用できるしね…

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:02:18.27
オイルバス的な使い方だわ オイルスポンジ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:07:22.86
クルマ(乗用車)は多くの場合 舗装路の走行で
取り込む空気も呼吸ができないほど汚れてることはほとんど無いし
取り込み口も高い位置にある。

オフロードバイクはホコリまみれの中走り続けることも想定して
繰り返し洗浄できる湿式を採用してる。

発発は?
場合にもよるが、地べたに置く事も多いので2年ぐらいでケース内も
想像以上に砂まみれになってるし、それだけ吸い込んでる。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 05:47:45.79
昨日チャンスがあって、イベントのあったドイツ大使館に行ったのだが
大使館内のブースでホンダの家庭用発電システムが展示中で
ホンダと話ができた。
ドイツと提携し欧州販売に積極的なんだそうで、基本はガスエンジン

デミオのエンジンとかを熟知してるヤツなら理解できるだろうが
あれはバルブを工夫して、吸気時を半分くらいのストーク分しか使わず
爆発後の膨張でフルストロークを使う基本

ところがホンダの発電機はクランクの中にもう1個のクランクを仕込んで
4ストロークのストロークを変則可変する。
吸気時のピストンは50mmしか下がらず、圧縮して爆発したあとは150mm下がる
そのまま排気して、次の吸気時は50mmに戻る。
カットモデルエンジンが芸術的な動きを再現。

一定回転エンジンなら可能で、車両のように可変回転だと全く実用にならない
そうで、発電機ならではの、低燃費仕様
排気ガスエンジン冷却の温度はすべて給湯(家屋暖房システム)に生かされ
徹底して熱効率を上げてる。
なので暖房依存の大きな、欧州や北極圏近い市場が有望なんだそうで。
日本でも70-80万の提供で、LPGも都市ガスも可能。
エコキュート、燃料電池(エネファーム?)と採算勝負には有望なエンジンだそうだ。
発発+給湯なんで異質ではあるが、東電とコスト競争できtる発発はおもしろいな


446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 06:05:33.92
↑ 一般的にその手の発電機は商用電源がなかったら運転できないのよね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 06:37:54.92
廃熱を全て給湯に使ったら周辺の二酸化炭素濃度が上がっちゃって危険だと思う

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 07:40:34.76
>>447
えっ?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:46:39.16
>>441
製造コスト優先です。スポンジなんて、砂塵の多い環境では用をなさないけど
例え其れが原因で草臥れても出る数も少なく、客もおとなしいので訴訟などには
ならないと踏んでいる様子。
同じ汎用エンジンでも湿式の紙エレメントに交換している架装メーカーも有る。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:10:24.61 Bcth5lW0
スポンジより紙エレメントの方が目は細かく有効と思うのですが、
又、有効面積を増やすためプリーツに織る必要があるので、
矢張りコスト優先みたいですね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 10:44:21.31
>>450
キャブで、特にインマニの長さが短いと燃料やオイルの吹き返しが無視できないんで
乾式の紙は使えないんだよ。特に2ストは。
原チャリのスクーターのエアクリーナーバラして掃除とかしたことある奴なら解るかもしれないが
中からだいぶベタベタになってる。

早めに交換するなら、油には強い換気扇フィルターは悪くない。ただし、
プリーツ折りなどしてないから何枚か重ねる必要がある。
値段は安いので、一度買ったら発電機廃棄するまで使える面積はあるかもしれない。


452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 10:51:45.50
>>445
ホンダのEXlinkエンジンのコジェネシステムでしょ。
Factbookに資料が出てますよ。

URLリンク(www.honda.co.jp)

俺の妄想としては、ホンダは次の世代のポータブル発電機で、この技術と
インジェクション化をしてきて、他社を一気に引き離すんじゃないかと思ってる。l

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 13:31:28.72 Bcth5lW0
スポンジフイルター、コストのみでなく技術面も有ったのですね。
妥協点がスポンジ湿式フイルターか・・

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 13:39:57.51
>>452
さんきゅ。

この技術はインバータの発発に盛り込まれるだろうと思うし
自らのDIYで床暖房発電とかがしたいねぇ。


455:ハゲ頭
11/10/25 21:03:05.39

>>445>>452

ありがとう。この板の住人で良かった。



456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 21:36:52.87
個人宅向けガスコジェネレーションシステムはすごく有望視されているんだけど、
大きな問題があって、自然由来エネルギーではないので、余った電力は
太陽電池パネルのように電力会社に売電できない。

だから、常に使いきれるぐらいの発電量に押さえておくため、発電量は1kW程度で
それでも電力が余った場合、お湯を沸かすヒーターの電力として消費している。
これがもっと進化して、余った電力はバッテリーに貯めておけるとかなれば、俺は
電力会社と縁を切ってガス発電だけに切り替えたいと本気で思ってる。

現状では技術の壁より、法律的な制度の問題で電力会社から嫌がらせの圧力が
いろいろかけられているのがムカつくところ。ホンダには是非がんばってもらいたいよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 21:44:32.82
>>456
ディープサイクル50個で1250キロ、金額は75万円
5年で買い換えで年間維持費は15万
30個で良いか~


458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:45:11.44
>>457
発電量オーバー分の蓄電に備えて、バッテリーを消費して空けておかないと意味無いじゃん?

といって数日50%をきってても痛んじゃうし
数そろえれば解決ってワケにもいかないよね。。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:59:04.55
>>458
昼間に発電して、満充電になったら停止して、夜にお湯と電気を使う
ってサイクルで生活するのならなんとかなりそうかも。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 07:54:11.32
>>451
その原チャリのリードバルブが腐ってただけちゃうんかww

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 09:15:10.56
メインをバッテリーにすりゃいいだけなんじゃない?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 16:54:06.49
水でも汲み上げて水力発電するとか
100W単位で発電量を変えられると良いのかもね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 20:13:30.64 yDwwcAq4
456>>
インバーター発電機のスローダウン機能を活用し、発生エネルギー量を調整して使用料の少ない時間帯に
ナトリューム電池に充電すれば良い。 10年後にはナトリューム電池も家庭に普及いているでしょう。

当方、オール電化でエコキュートを設置していますが、
設備の耐用年数10年とし、次期光熱費削減策に含めます。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 20:25:04.75 yDwwcAq4
↑ ナトリューム電池→ナトリューム・硫黄電池

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 20:41:20.50
バッテリー軽くしてくれ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 21:39:58.52
EF9を遠隔操作でエンジンストップさせる方法あったら教えてください

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 21:47:30.45
有線にしたいの、無線にしたいの、時間が来たら切りたいの?どれよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:03:00.48
>>466
今2芯の電線を引いているだろうけど、もう2芯多い4芯で引けば即できるよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:15:03.32 yDwwcAq4
OFFスイッチの線を切り、スイッチと直列にB接点(操作して切れるスイッチ)を2芯線で延長追加する。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:22:06.83
>>467
無線にしたいです。
>>469
そういう方法があったんですね。これなら簡単に出来そうです。
無線にしたいですが無理なら有線でやってみようと思います。
ありがとうございます。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:25:44.13
使いたい分の燃料入れとけ、ガス欠で止まるぉ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:49:16.38
ふざけんな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 06:22:16.43
w

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 09:03:49.27
>>469
あれってボディに落すA接点じゃなかった?間違っていたらごめんよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 09:25:54.14
>>474

>ボディに落とすA接点
あってる。
>>469の方法でやるなら直列にA接点のスイッチ追加
もともとあるスイッチは常時OFF
追加スイッチの接点がつながったらエンジン止まる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 15:01:49.51
コイルの電源の一次?をシャシーに落として、抵抗の多いコイルから電流を奪ってスパークを止めるんだっけ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 20:40:24.49 QoWE6IHd
運転中に接点をONして止める形式ならそのスイッチと並列にONスイッチを。
切って止める形式だったら切るB接点を直列に入れる。
普通、切って止めるのではないのですか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 21:29:23.97
また訳の判らぬ
>>476の説明を繰り返すわけじゃないけどエンジンの停止スイッチは押すとONするタイプのを
イグニッションコイルの一次(低圧)のプラス側をアースすると二次側に高圧が発生せずに
スパークしない、結果エンジン停止

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:19:50.45
みなさん色々ありがとうございます。
有線で伸ばす方向で考えて見ます。
ただ自分は馬鹿野郎で頭が鈍いで御座いますので直列とか並列とかは分からん。
要するにむずかしいことを抜きにして停止スイッチに来てる線を外してそれを馬鹿みたいに延長したらいいということですよね?
延長した先にスイッチつければいいですよね?
できたらコントロールパネルはかっこよくしたいのでミサイルスイッチにしたいですが極性とか大丈夫でしょうか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:27:24.90
極性無し、スイッチ線の太さ切れない範囲で細くておk
カバー付の大きな赤いスイッチだな

凝るならAボタンを押しながらBボタンを押さないと発射しないな感じで遊べ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 09:14:03.30
運転時 メインスイッチON
コイル-----○      ○-----ボディ
停止時 メインスイッチOFF
コイル-----○------○------ボディ
要はメインスイッチをOFFにした時ってのは
実はスイッチそのものはONなんだって事がわかればおけ
今回の場合は

コイル---新規スイッチ--○------○------ボディ

メインON(実はOFF)  新規ON  止まる
メインOFF(実はON) 新規ON 掛かる
メインON(実はOFF) 新規OFF 止まる
メインOFF(実はON) 新規OFF 止まる

大事な事なのでもう一度

メインスイッチをOFFにした時ってのは
回路としては繋がっている



482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 10:15:48.92
>>479
機種を書いたら親切な人が具体的に書いてくれると思うよ
EU9iだと手元に回路図あるけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:24:47.33
プロポとサーボでスイッチ切れ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 22:32:51.16
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフオクにも有るね、無線リモコン
ま、質問内容から見てムリポだけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 22:22:31.47
おまえらって結構親切なんだな


486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 22:47:46.43
いいや、おせっかいなだけさ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:04:34.05
じゃあ、おっせかいついでに
紐引きをエンジンスターターで起動させるようにする方法
宜しく!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:07:20.74 DNlQuouP
>>487
エンジスタート出来る強さのタイヤチューブをスターターの紐に括り付け、
括り付けた箇所をピンで固定しておき、プロボでサーボでピンを抜く。
これでどうだ・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 13:55:21.07
なんで発発のトコまで行かないの?
ナニに使うの??

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 14:22:59.02
>>489
停電したら自動起動させたいとかじゃないの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 14:51:10.07
セル付き買え

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 16:03:37.75 DNlQuouP
本格的に遠隔操作のシステムを構築するには必ず、機械が思い通りの結果になったか?確認のフィードバックが必要。
DIYでは停電の警報を出して(ここまで自動)発電機を手動起動させればOKと思うが・・
UPSが無ければどうせ一旦停電してしまうが・・

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 17:50:15.05
単純に防音BOX、さらに防音小屋に入れて屋上に2台設置してるからだよ
ボタン押してエンジンかかれば便利じゃん

知りません、ってなら黙ってろ、な?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:13:10.34 DNlQuouP
商用電源、発電機との切り替えも自動?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:22:40.45
>>494
相手しないほうがいいよ。勝手にやらせとけばイイ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:31:19.67
相手に出来ないんだろ?
知らねんだろ?
答えられないんだろ?
偉そうによw

知らないなら黙ってろ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:33:50.62 DNlQuouP
>>495
承知しました。
ここはDIYでしたね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:35:52.49
ヌルーカ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:42:43.16
東南アジア諸国は白人様の支配を受け入れ、召使いサーバントとなり喜んで白人様にサーブをしてきた歴史を持ちます。
白人様にいい顔をして日本人にはふて腐れた顔を向けて不愉快にさせる。
こういう人達が東南アジアには非常に多いのです。
彼らがどれだけ嫌な奴らなのかは小学生でも分かりますよね。
だから私は東南アジア人介護師の日本入国に大反対なのです。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:27:34.64
知識が有ればセル付買ってるだろ

停電検出してセル回して電圧確立したら自動で切り替えればいいだけの話

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:55:31.89
>>500
つーかいつまで釣られてんだよバーカw
バイク屋にとっくに頼んでるっての

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:40:25.61
>>501が487で最初に質問したんだよね?

で、からかわれてキレてるのw
最初から偉そうだったしね。

荒らしたんだから結果報告しろよな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:47:44.52
URLリンク(www.youtube.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:49:34.53
>>502
こんな馬鹿、もう相手すんなって。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:06:14.81
セル付きならリモコンスターターで簡単にリモコンスタートできそうだな
ただセル付いてるのは2.4kwくらいからみたいだ。
そんなでかくて重いのアウトドアにはいらん

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:06:48.07
というか2.5kwのセル付き持ってるけど燃料馬鹿食いw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 22:40:46.52
セルと燃料と重量の関係は?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 08:03:57.21
507 
セル付きとなる高出力モデルはアウトドアにはいらん 
と言う個人的な意見だろ

バカなの? タヒぬの?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 11:22:46.78
EU28ISとEU55ISにはオプションでリモートコントロールBOXがあるよ

510:ハゲ頭
11/10/31 20:33:49.34

自動起動について

>>492 に賛成です。

関連会社の屋上に70KVA.の発発を設置してある。
6秒以内に立ち上りする(病院などに使う規格)ため、グロープラグは常時プレヒート。
60Ah.クラスのバッテリーを3個使用。商用電源が落ちると、即リレーが落ちて起動。商用電源回復に伴い、自動停止。
23年も経つと、各所のリレーは焼けたり、うなったりするし、AVRの不良で発生電圧が高くなったので、近日中に点検・修理予定。

設備用発発の価格は概算で1KVA.あたり10万円程度の設置コストとの事。

ところで、言いたい事は、

1. 発発の手動(リモコン)起動、発発→配電盤までの配線は良いと思う。
2. 全自動化するにはかなりの設置費用とメンテ費が掛かる。
3. この業務用発発が実際に起動したのは23年間で1度だけ。(計画停電の際は、発発未使用。通電エリア内で時間をつぶしたとの事)
4. その際の騒音(室内への振動)があったので、途中で止めたくなったとの事。
5. 業務以外で使うなら、もっと単純で安価なシステムで十分ではなかろうか。
  それでも、バッテリー・メンテ、ガソリン抜き&注入など、面倒な事は山盛り・・・。



511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 21:13:31.66 0y1odmb/
停電時の備えとして発発を準備するのは無駄が多すぎ、
日頃にメンテをしておかないと実停電時にはまず動かないでしょう。
停電よとして固定するのでなく、キャンプ、その他DIYので使用し、
常に動作確認しておく事で停電にも対応出来ると思います。
併し、趣味の域で遠隔操作等は楽しいものです。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 21:16:37.15 0y1odmb/
すみません、日本語になっていませんでした

停電時の備えとして発発を準備するのは無駄が多すぎ、
日頃にメンテをしておかないと実停電時にはまず動かないでしょう。
停電用として固定するのでなく、キャンプ、その他DIYで使用し、
常に動作確認しておく事で停電にも対応出来ると思います。
併し、趣味の域で遠隔操作等は楽しいものです。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 23:50:45.08
>>511
別に、週一回の定期稼働させれば良いだろ
非常というのは常用の癖をつけてこそ成り立つ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 15:23:39.06
まぁそうだねw

とっておきのスゴイ道具って、非常時には使いこなせないからね。
みじかな物だと消火器とかそうだよ。

みんな知ってるつもりでも噴射したこと無い人は多く、けっこう慌てる。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:42:25.64 d9IHe1wW
電気自動車LEAF、夜にエアコンつけて山道を走行するにはエネ切れが心配。
充電場所をうっかり通過してしまえば・・と思うと。
発電機を積んでおく必要はないかなー?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:50:32.11
リーフに有意に充電できるほどの出力をもった発発はリーフにはとても載らない事実

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:06:23.36
>>515
あっちこっちの堀に餌投下するんじゃねえ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:21:38.71 d9IHe1wW
リーフはガソリン車と同条件での使用は無理ですね。




519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 02:01:41.58
リーフは街中のループしか使い道がない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 05:38:36.34
リーフ、リーフ......夏の日のウンコは帰らない

歌の文句と同じやんかw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:43:13.63
オークションで購入した発電機が盗品だった・・・
発電機&溶接機だったんで喜んで溶接道具そろえちまったんだけど
返すことになりそう(´・ω・`)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:06:32.24
>521
ありゃまあ・・うちのもオクだったけど
どうしてわかったの?

523:521
11/11/02 18:23:19.18
>>522
警察から電話があった
犯人は建設機械やらがある倉庫に盗みにはいって
オークションで売りさばいていたらしい(すでに捕まった)

製造番号が元持ち主が控えていて、うちにある物と一致すれば返す流れみたい
その時は元持ち主が自分が落札した代金+α(送料やら)と交換だって

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:24:11.65
建機や溶接/発電機などは売買証明書が付いてない場合は疑うのが鉄則。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 20:06:34.02 mCqJqqpO
元持ち主も買い戻すとは・・大変な被害者

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:11:53.57
>>525
そりゃ落とした人はタダの善意の第三者だからね
だから買い戻しに応じる義務はないはずだよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:38:51.77
だから返せじゃなく買い戻し

発電機なんか新しくなければ新品を格安で買った方が良い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:50:20.15
URLリンク(kumapon.jp)

42M PocketWiFiプランが2年契約で驚きの半額 月額2120円(消費税、ユニバーサル料金すべて込み)
端末、事務手数料、送料などの初期費用がすべて無料 残りが少なくなりましたお急ぎください

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:51:35.52
いやだから買い戻しに応じる義務もないってこと
発発みたいに金で買えるものならともかく
コレクター魂をそそるものなんかだとせっかく苦労して
手に入れたものを手放したくないってこともあるでしょ?

最終的には盗まれた人と盗んだ奴が損害賠償ですったもんだやって
盗まれた奴が泣きを見るってのが日本の法制度

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 23:35:31.05
民事なんてどんな判決出ようがバックレればおk?

531:521
11/11/03 06:51:07.44
警察も買い戻しに応じる義務は無いようなニュアンスで言っていたようだったけど
俺も車上荒しにあったこともあるし>>525のようにも思うから
買い戻したいと言われれば素直に応じるつもり

落札金額約5万 中古相場約9万 新品価格約20万
どうかな?みんななら買い戻す?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 10:10:14.53
古物商は返還義務があるんだよな
無償だっけ有償だっけ?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 12:24:35.76
きちんとメンテしてこれからも商売に必要な物なら買い戻すかな、、
つーかケー札も泥棒持ちじゃないのかよ?

友人が高級チャリ盗まれて、ケー札から発見連絡があって
取りに行ったらフレーム以外 パーツをほとんどとられて川に捨ててあったのを
いらない、、て言うのに無理やり引き取らせられてたなぁ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 18:18:18.13
うちのは昭和63年のジャンクだったから値なんか付かないだろうなあw
でも、なんだか元気に発電してます。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 22:55:09.16
うちのIEG900Mは出力=90V orz

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 00:42:39.82
イオンAプランに314円追加するだけでくまポンプランへ
EMOBILE G4 42Mエリア+7.2M/3.6Mエリア 自動切換
(事務手数料、端末GP02代金、発送料等すべて無料)

■ くまポンスタンダードプラン イーモバイル GP02 ■
■ 25ヶ月目に解約した場合の1ヶ月あたりの料金 ■
 ※スタンダード(通常)プラン=サービス制限プラン
●イオンAプラン25ヶ月(手数料含)=27825÷25=1113円●

1ヶ月目(端末が届いた月)=無料
2ヶ月目=クーポンを充当(新IDで割引の場合1408円)
3ヶ月目~24ヶ月目=2120円×22回
25ヶ月目=4240円(ここから解約可能,日割り無し)
*毎月(無料月は除外)100ポイント付与
 100円分が毎月の支払いに充当出来る
100ポイント×24=2400円分が支払い額充当で-2400円
合計49888円÷25ヶ月=1995円
●1995円になりました イオンAプラン1113+882円 ●

●端末GP02が不要な場合は(オクで15000円で処分)●
●49888-14202(手数料控除)=35686÷25=1427円●
●1427円になりました イオンAプラン1113+314円 ●

※端末GP02が不要な場合とは、光ポータブルやスマホ
 ポケファイ、USB/カードタイプなど対応する端末を
 持っている、もしくは自分で用意して使用するので
 不要な場合(イオンAプランはSIMのみの契約です)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 11:40:49.70
くまポンのCM イラつくわー

泣くんだったらタヒんでしまえ!!

538:ハゲ頭
11/11/06 11:10:15.74

意味も無く始動したくなって、倉庫に向かう。

ガソリン補給→倉庫出し&始動(3発目、白煙なし、状態良)、足が吊りそうで移動不可→一旦停止→ガソリン抜き→再始動→ガス欠停止

始動の意味は一体何だろう??

排気音を聞きたいから・・・?
排気臭を嗅ぎたから・・・・?
発発に座って一服、ケツに良い振動を感じたいから・・・?

26年前に買ったヤマハEF500S(400VA.-21Kg)の移動も億劫な自分。

還暦過ぎの、私は病気なの??



539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 11:35:35.37 GMU31E18
正常だと思う

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 15:33:31.06
世の中には、50年前製造の、納屋で放置されてたエンジンを数万円で買って、無負荷で運転してる人も居るし
別に普通です

石油発動機欲しいんだよなぁ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 19:52:45.44
>>540
そんなあなたに
URLリンク(shop.kobas-modelengine.com)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 11:12:59.32
そういやテレビで農家の倉庫に眠ってるやつを譲ってもらいにあちこち回ってる人の事やってたな。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 17:04:38.63
日が短くなったにゃ~

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 17:11:18.39
暗くなってきた、さて発電機回すか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 18:02:22.50
URLリンク(goo.gl) 
この紹介アドレスからくまポンの新規登録をして
1000円以上のクーポンを購入するともれなく

新規ポイント500円+1000円のギフト券がもらます。

もちろん1000円のギフト券はクーポンの購入にも利用できます。
※新規ポイント500円は初回のクーポンの購入に使用できます。
※1000円のギフト券は次回のクーポンの購入から使用できます。
※特典は新規登録後に自動的に適用されますのでご安心下さい。
※新規登録後すぐに適用された特典のギフト券が確認できます。

URLリンク(goo.gl)
42M Pocket WiFi プランが驚きの2年間月額2120円(すべて込み)
初月無料、毎月100円ポイント値引適用で実質月額は1995円です。
端末も初期費用も無料、残りが少なくなりましたお急ぎください。

※クレジットカード(VISAデビッドカード含)による申込です。
※免許証等本人確認はクレジットカードにて確認するので不要。
※専用HPから申込後、最短で3営業日から7営業日程度で届きます。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 19:22:18.82
ここまで露骨にアフィる奴も久しぶりだな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 21:36:35.23
我が実家にも数年前に古い発動機があったら譲ってくれと来たらしい。
「納屋の奥から自分で引っ張り出すのなら持ってっていいよ」と言ったら喜んで・・・
だったらしい

548:ハゲ頭
11/11/07 22:09:20.43

1964年、中学1年生時の「技術」教科書には石油機関が載っていた。
タンクはガソリンと石油の2つがあって、始動はガソリン、暖気が済んだら石油に切り替えて稼動。停止前にガソリンに切り替えて次の始動に備えるという物。

技術科の実習で始動役を承って、難無く始動。
排気音が結構大きかったのと、低回転だな、と感じた記憶。(ティクラ、チョークなど始動儀式の記憶はない)
当時、あちこちの畑から排気音。戦後復興の足音か。

小学校1年生から仕入れ業者のダイハツ・ミゼットを運転していたら評判になり、マツダの軽三輪荷台に業者や父親を乗せ、近所を一周して喜ばれた。
その時からすでに「ビョーキ」は発症していたのか・・・・・? もはや治療の見込みはなく、慢性化してしまった。

あぁ、あの頃の汎用機の音を聞きたい。


549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 23:31:47.67
昔の耕耘機のエンジンがそんなのだな。
ディーゼルエンジンだが、軽油または重油、冬期始動はガソリンを、なんて書いてた記憶が。
左手でシリンダ内の圧を逃がす弁を開けたまま右手でクランクを回し、勢いの付いた所で弁を閉めるとドッドッドッとかかる。
クランク回してるときの音が好きだったなぁ。
今もあるから味わおうと思えば味わえるがw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 03:40:54.13
docomo お得ニュース 11月8日号

秋も深まり財布も寒くなってきましたが
財布が暖かくなる画期的プランを開発し
docomoの資金力により実現しました

docomoの無金利おこずかい付き24回返済
Xi融資プラン継続中です 1回線3万円以上
お1人様最大5回線まで融資します
ぜひご利用ください

ただし実績のない新規のお客様は2回線まで
とさせていただきます
また所定の審査によっては融資をお断りする
場合があります
なお融資の途中で解約する場合は高額の
罰金を請求いたしますのでご注意ください

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 04:53:07.87
×おこずかい
○おこづかい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 15:44:49.67
docomo お得ニュース 11月8日号

秋も深まり財布も寒くなってきましたが
財布が暖かくなる画期的プランを開発し
docomoの資金力により実現しました

docomoの無金利のおこづかい付き24回返済
Xi 回線特別融資プランキャンペーンを実施中
です Xi 1回線契約につき3万円以上融資し
お1人様最大5回線まで融資しますのでぜひ
ご利用ください

ただし実績のない新規のお客様は2回線まで
とさせていただきます
また所定の審査によっては契約をお断りする
場合があります

なお契約の途中で解約する場合は罰金として
高額の解約金を請求しますのでご注意ください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch