国内バレエコンクールスレ/その23at DANCE
国内バレエコンクールスレ/その23 - 暇つぶし2ch2:踊る名無しさん
12/01/10 22:57:37.29
あげ

3:踊る名無しさん
12/01/10 22:58:02.42
>>1


4:踊る名無しさん
12/01/10 23:18:37.66
>>1さん
早めのスレ立て大正解でした。
ありがとうございます。

5:踊る名無しさん
12/01/10 23:28:58.30
中学生女子、今年からわけられたの?

6:踊る名無しさん
12/01/11 00:25:28.21
今年からですよ


7:踊る名無しさん
12/01/11 18:38:40.45
このスレ盛り上がらないね

8:踊る名無しさん
12/01/11 20:56:23.18
同じ部門のアクリの子も埼玉県内からの移籍でしたね。
ループネタで申し訳ないのですが
アクリは息子さんを除いて
コンクール上位で生粋のアクリっ子っていないのでしょうか。
それだけの指導力があれば移籍の子ではなく、
自前の子のみで上位独占もできそうな気もするのですが。
元々輝いていた子がアクリに来て更に磨きがかかる印象が強いです。
群馬の山本とどうしても比較してしまうのですが、
山本ではローザンヌに出たり、海外で活動しているプロの方の多くは自前の生徒さんですからね…。

9:踊る名無しさん
12/01/11 22:31:45.52
桜堂姉妹とか福田姉妹とかはどうなんだろう?水谷さんは移籍だけど、クラシックだけで見ればここ育ちだよね。

10:踊る名無しさん
12/01/11 22:39:59.60
バレエの世界でコンクール上位常連が
移籍するのって大変だと思うから
相当の覚悟だと思う。
受け入れるほうもすごいと思うよ。
アクリってあまりしがらみが無さそう。

11:踊る名無しさん
12/01/11 22:47:45.61
アクリは交通の便だとか考えたときに、山本に比べて通いやすそうだから移籍も多いのかな。山本は遠方の子は寮入ってるよね。小中学生でも。

12:踊る名無しさん
12/01/11 22:54:13.58
ちょっと前常連さんだった相原さんや森高さんが移籍した時は驚いた

13:踊る名無しさん
12/01/11 23:16:33.24
規模の大きくない個人の教室で、
それこそ稼ぎ頭ひとりふたり、というところもありますが、
本人が突出してさえいれば国内コンクールまでは名が上がりますよね。
ただ、ローザンヌと言われると最終決戦までは残れない。
(現在のローザンヌの位置づけがどうこうという話は別にして)
アクリと山本はローザンヌに強い。
アクリが移籍を惹きつけるのは「ローザンヌかな?」なんて思ったりしています。
海外のカンパニーへの道筋もありますし、
海外に出たいならアクリに行くのが近道、ということかなと・・・。

過去を見ると河野さんぐらいですよね。
輝かしい先輩も後を追ってくる後輩もいなくて、
ただひとり独走していたローザンヌの勝者は・・・。

14:踊る名無しさん
12/01/11 23:25:52.99
高田さんもそうだよ。

15:踊る名無しさん
12/01/11 23:35:46.92
過去の上位常連たちが、
幼少からお世話になった先生の手を離してまで移籍していったアクリなら、
自分が行くのも「アクリだったら有りだろう」
という図式が既に出来ていそう。

16:踊る名無しさん
12/01/12 08:23:22.02
河野さんのあと、同じ教室からローザンヌまで行った子いるよ。

アクリ、毎年ローザンヌに送りこんでいるのだから次は是非
一位をとるか、もしくは世界に誇れるプロダンサーを輩出
してほしいね。  
今までのアクリ出身者で一番の有望株は誰かな?


17:踊る名無しさん
12/01/12 08:43:59.99
モエちゃんシノちゃんあたりも、今は突出してるわけではないか...。カンパニーで踊れているだけでもすごいけど。

18:踊る名無しさん
12/01/12 11:26:13.10
たしかに・・・
残念だわ。

19:踊る名無しさん
12/01/12 11:57:51.94
アクリってヨーロッパにこだわってるのかな?
アメリカのバレエ団には行かない気がする。
だからユースも出ないのかな?!

20:踊る名無しさん
12/01/12 13:04:43.43
ユースみたいに小さい内からのスカラシップは狙っていないんだと思う。
ローザンヌに出られる年齢で、
ここから海外目指せばいいと思っているんじゃないかな。
国内コンクールも出るものは決まっていますよね。

21:踊る名無しさん
12/01/12 17:03:56.22
中3女子の4-2位って渡鬼の日向子ちゃん?

22:踊る名無しさん
12/01/12 17:23:45.15
アクリ、前はユース出てなかった? ご長男の方とか。
ご長男はそろそろ就職?

23:踊る名無しさん
12/01/12 17:44:13.54
>>22
出てなかったと思うけど?

24:踊る名無しさん
12/01/12 18:34:05.49
最近 金田は目立たないね

25:踊る名無しさん
12/01/12 21:45:42.88
>>13
つ 山本=常磐高校バレエ専攻生

26:踊る名無しさん
12/01/13 00:04:15.41
>>25
でもローザンヌ組は内部育ちばかりだよね。

27:踊る名無しさん
12/01/13 00:05:29.18
容姿と技術とそれ以上の何かが揃ってる人は
良い教育を受けて、バレリーナになってる
ローザンヌもそのルートの選択肢の一つ

28:踊る名無しさん
12/01/13 00:07:03.19
>>16
神戸さんとか。

29:踊る名無しさん
12/01/13 00:07:04.24
>>26
へー、そうなんだ

30:踊る名無しさん
12/01/13 01:23:23.78
かつての主要な国内コンクールで上位入賞したり、スカラもらった人たちって
それぞれルートは違えど、今は海外カンパニーもしくは主要な(新国やK)国内カンパニーで
踊ってるよね。たかが国内コンクール、されど国内コンクールだわ。
(もちろん、そうでない人もいるけど・・・。)

31:踊る名無しさん
12/01/13 02:01:01.44
技術は”あって当たり前”のもの
磨けるうちに何でも磨け

32:踊る名無しさん
12/01/13 02:12:27.62
技術は技術でも「正しい技術」じゃないとね・・。

33:踊る名無しさん
12/01/13 02:16:49.53
正しく教える先生は限られているし
習う方の資質も必要だし、正しく育つのは大変なことよね


34:踊る名無しさん
12/01/13 02:44:51.80
>>30
国内コンクール「だけ」の人は
紛い物もいるので要注意。

神戸はたぶん本物。

35:踊る名無しさん
12/01/13 08:23:22.46
>>28
神戸さんって神戸里奈さんのこと?K-バレエの?
アクリとは関係ないんじゃない?

36:踊る名無しさん
12/01/13 10:04:35.51
神戸新聞?!
そう言えば神戸で上位入賞してた子が
ユースで予選落ちしてたなあ・・・
ユースのレオタード審査って
その紛い物には厳しいね。
チュチュって色んな事がある程度隠せるからね。


37:踊る名無しさん
12/01/13 10:21:03.33
>>24
平木さんとか十分コンクールの波に乗っている気がするけど。

38:踊る名無しさん
12/01/13 10:41:39.96
あと長岡さんとかー


39:踊る名無しさん
12/01/13 13:35:54.00
金田といえば山崎さん最近名前聞かないね。受験だからかな?

40:28
12/01/13 13:53:08.31
>>35
これはゴメン。
堀本っていうから堀本美和さんのことかと思った。

まあ、とにかく神戸さんが上手なのは間違いない。


41:踊る名無しさん
12/01/13 14:16:34.81
どこに堀本?

42:踊る名無しさん
12/01/13 15:45:41.74
噛み合わせが悪い人が…

43:踊る名無しさん
12/01/13 16:34:10.76
>>39
移籍でしょ

44:踊る名無しさん
12/01/13 17:41:56.33
>>39
本当だ!常盤通ってるんだね。知らなかった~。

45:踊る名無しさん
12/01/13 17:45:22.66
× >>39
>>43


46:踊る名無しさん
12/01/13 19:35:57.41
永○メ○さんも移籍?

47:踊る名無しさん
12/01/14 09:12:42.79
NBAのこと、盛り上がらないね…笑

48:踊る名無しさん
12/01/14 10:15:46.41
>>47
前スレで終了しました。

49:踊る名無しさん
12/01/14 11:13:41.73
国内コンクールの順位とスカラシップって異なる場合がありますよね。
1・2・3位の子といて、
4位の子にサマーのスカラが来たのに、
2位の子には入学許可もスカラもないなどという場合、
バレエ学校の担当者にとっては2位の子は魅力がなかったと判断できますが、
見方に寄っては「2位と言う順位に疑問が残る」ということも言えますよね?
順位よりもスカラの方が本人評価の信頼性があると思いますか?

50:踊る名無しさん
12/01/14 11:30:11.59
順位は審査員全員の評価の平均。スカラはその学校の校長先生の評価。
上位の子がスカラを断って、下位の子にまわることもあるし、
どっちが信頼性があるとかいうものではないと思います。

51:踊る名無しさん
12/01/14 12:56:37.22
>>47
最近ここは入賞者動画出たらちょっと話題になるかなー位だね。数年前はもっと賑やかだったけど。

52:踊る名無しさん
12/01/14 13:18:40.48
最近話題になりやすいコンクールって何かな? 
コンクール乱立してるのに対して、それぞれのコンクールの存在感が
どんどん薄くなっているような。(その年その年の参加者のキャラにも
よるのかもしれないけど)

やっぱりユースはスカラも多いし話題になりやすいかな?
いっそ上位者の動画アップしてくれたらいいんだけど。

埼玉はすっかり目立たなくなった感じだし・・・

53:踊る名無しさん
12/01/14 13:27:36.23
>>50
スカラの速報自体は上位の子が断る前ですよね。

54:踊る名無しさん
12/01/14 13:28:50.49
>>最近話題になりやすいコンクール
は、上位なのに「あれまぁ」と思う子がUPされたコンクール

55:踊る名無しさん
12/01/14 13:32:21.79
>>53 NBAは、本人の承諾があってから発表されます。

56:踊る名無しさん
12/01/14 13:34:05.84
>>53 オファーがあって、断った子知ってます。
  その次にそのオファーを受けた子が発表されてましたよ。

57:踊る名無しさん
12/01/14 15:41:20.42
>>54
東京新聞のハレルキは話題になったね。NBAでまた動画あがるね。

58:踊る名無しさん
12/01/14 16:01:22.20
東京新聞手2011年は開催されなかったからその前のはなし?
2年前のコンクールを挙げて「話題になったね」たって、その後はゼロかって。

59:踊る名無しさん
12/01/14 16:14:31.49
単にその子の話を持ち上げたいだけでは?

60:踊る名無しさん
12/01/14 18:49:05.81
東京新聞で、しかも2部じゃなくてジュニアなのにあれは...ってことで結構話題になってたってことかな

この前の埼玉は全体的にレベル低いとは言われたけど、話題ってほど伸びなかったね

61:踊る名無しさん
12/01/14 19:06:52.42
盛り上がったのはコンクールも動画も2ちゃんも目新しかったステージママ世代で
今のママはコンクール出るのも動画もネットも普通の世代
で、ここに情報求めに来るのは昔の世代かやじ馬だからと推察してみる

62:踊る名無しさん
12/01/14 19:43:21.94
>>49
>>50が正解。
「ウチのスクールで育ててみたい」という子にスカラを出すわけだから、
スクールのカラーに合っているかどうかがまず大事。
(審査員の採点が適正だったとして)現時点の順位 と 将来性は別問題っしょ。
ただ、コンクールは本来「登竜門」だから、スカラは「現時点の完成度が高い人」よりも
「未来につながる何かをもっている人」を重視してほしいとは思うね。

そもそもローザンヌで高い評価を受けた神戸里奈ちゃんですら、
今こんな低い評価になるなんて、あの当時は予想もしなかった。

63:踊る名無しさん
12/01/14 19:46:52.66
最初はどうってことなかったNBAは、しばらくしてから開催時期の関係で、
ローザンヌに出る子が肩ならしに出るようになってレベル高くなっていたころがあった。
最近は今一のような。

64:踊る名無しさん
12/01/15 14:38:52.62
>>61
その通りだと思う

65:踊る名無しさん
12/01/17 18:51:02.89
>>61

このコンクール動画の人、有名なの?
全日本バレエコンクールのもあったけど。

URLリンク(www.youtube.com)



66:踊る名無しさん
12/01/17 19:11:49.21
そういえば、暮れにシェラトンでコンクールあったんですね
今、結果見たら、キーロフの1年間のスカラとか出たんですね
見たかたいらっしゃいますか?


67:踊る名無しさん
12/01/17 19:44:42.70
>>65
全く有名ではないですよ。
ただの投稿好きだと思います。
テクニックも?ですし。
それより、いちいち賛辞を送る同一人物のコメントの方が寒い。

68:踊る名無しさん
12/01/17 21:10:26.34
あれで瀕死を踊ろうという心臓に驚いたわw
コメント寒いは同意。親か誰か?

69:踊る名無しさん
12/01/17 23:09:56.44
はげしく同意www
釣られてみてしまった…後悔してます。
まじであのコメ主は寒い

70:踊る名無しさん
12/01/17 23:28:34.27
移動している時の足が汚い。
両足の隙間があきすぎ。

71:踊る名無しさん
12/01/18 03:45:25.27
>65
裸で踊り出すやつかと思った。

72:踊る名無しさん
12/01/18 05:22:17.05
スレチ

73:踊る名無しさん
12/01/18 17:30:29.44
>>70
うん、最初後ろ姿で出て来た時に5番ポワントになってない(両膝の裏側が客席からみえてどうする!)
パ・ド・ブレの連続が「蟹さん歩き」ゆえにあなたの指摘してるように隙間(脚の付け根の開き過ぎ。
5番にきっちりいれた太腿にピンサツの一万円札挟んで絶対落とさないよう訓練するのがいい。
いや、マジにパ・ド・ブレはそれやると上手くなるから。

スレチだが、いい反面教師なんじゃない?
あれはコンクールをめざす子供達にとって「悪い例の見本」。
自分でつべにあげてんだからどこで何言われようと覚悟してるっしょ。
(第三者が悪意をもってつべにあげたのなら別だが)

74:踊る名無しさん
12/01/18 18:34:11.36
先生とか親があげたんなら、本人は被害者だよね・・・


75:踊る名無しさん
12/01/18 22:19:41.00
>>73
URLリンク(www.youtube.com)
マヤはどうなんだろうね

76:踊る名無しさん
12/01/18 22:36:29.56
>>74
これって海外の団を目指す子達がよく作ってる
オーディション用のヤツじゃない?

つべの動画見て興味を持ってもらえる事もあるとか
あちらのディレクターに
私の踊りはYoutubeにアップしてあるから見てくれ
‥なんていう時に使うとかで、アップ用の動画を作ってるのを見たことがあるよ

77:踊る名無しさん
12/01/18 22:37:59.22
バレエ本気でやっててある程度の美意識があったら、
あの動画を晒されるのは屈辱以外の何ものでもないよね…。

ていうかコメント寒いよ~(泣)

78:踊る名無しさん
12/01/18 22:46:41.72
東京ベイコート倶楽部のステージというのが
意味がよくわからない

79:踊る名無しさん
12/01/19 00:26:41.59
親バカも度が過ぎると虐待だよなぁ

80:踊る名無しさん
12/01/19 03:56:58.37
つべの使い方ってそんなものでしょ

81:踊る名無しさん
12/01/19 07:38:53.25
>>76
オーディション用のやつなら、こんなにいろいろな場面のをアップさせる
必要ないし、グランフェッテの練習のなんかは不必要な部分もたくさん
入っているから違うでしょ。
オーディション用の動画なら、その学校の要件にそくしたレッスンビデオ
(バー、フロアの一連の流れ)がまず必要なはずだし。

どこのお教室の子か知らないけど、誰か助言するとかして早く削除して
あげたらいいのに。
うちの先生だったら、こんなの絶対許可しないけどな・・・

82:踊る名無しさん
12/01/19 08:27:28.52
あのドタドタしたキューピッドの創作?みたいなのをupして、
何らかのプラス評価に結びつくと思ったのかしら?
私の見る目が曇ってるだけでプロから見たら実はすごくうまいとか??
うーん…でも結局観客はシロウトだしなぁ…

83:踊る名無しさん
12/01/19 08:55:28.12
URLリンク(www.youtube.com)

Kバレエにいたのかな?
自宅スタジオ?で個人レッスンも受けてるみたい?

84:踊る名無しさん
12/01/19 09:39:19.16
スレチなのに興味持ち過ぎw

85:踊る名無しさん
12/01/19 10:24:29.33
大根足のキュービットwww

86:踊る名無しさん
12/01/19 10:35:04.91
, r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
       / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
       { /  ' ̄    ̄` l }       こまけぇこたぁいいノダー!w
       レ゙   ⌒'  '⌒  !/
       |    ー'  'ー  ヽ
    r、   !  r、 (__人__)   `、
    ヽ ヾ 三 |:l1、 `⌒´    }
     \_>ヽ/| ` } ___ __ __ ノ
       >、_ノ` ソ _/又\/\~ \
      / /´ />\| |/ <   丶
     |  \ ィ  \  V  /    丶


87:踊る名無しさん
12/01/19 11:08:03.92
南半球の学校みたいだから、日本の育ちの子と感覚が違うのかもね。
アルバム代わりに個人的な画像を整理するみたいな軽い気持ちで
アップしてるのかも・・・
こんなとこで話題になってるの知ったらびっくりだよね?


88:踊る名無しさん
12/01/19 12:58:03.04
よく見たら、19だか20だか結構年いってるのね・・・
中学生ぐらいかと思ってた
あの年齢で今まで続けてきてあの技術力って
いくらお金持ちでも、もうちょっと考えろって気がするよ

89:踊る名無しさん
12/01/19 13:45:58.79
>こんなとこで話題になってるの知ったらびっくりだよね?

それよりまずあの電波コメントにびっくりしなよ… >本人

90:踊る名無しさん
12/01/19 14:44:00.93
お稽古スレだと直リンは鬼の首取ったみたいに最低呼ばわりされるのに、
ここの皆さんは動じないですね。
K-バレエの前で撮影していますけど、講習会参加などの記念撮影じゃないですかね。
コメ主は別動画で「可愛すぎるのが難点!」というのもあり、
動画の人も実は気持ちが悪がっていたりして。

91:踊る名無しさん
12/01/19 20:14:49.72
動画の子、全日本バレエコンクールにも出てるみたいだけど、
あんなに下手なのに、出てるなんて、どうせお金積んで出たんだろうな。
案の定予選落ちしてるし。
ま、当然だよな。
顔も身体も技術もバレエとはかけ離れてるし、そういうのはバレエやって欲しくない。
自己満足で踊るのは良いかもだけど他人に迷惑掛かるからやめて欲しいものだよ。
あと的外れな気持ち悪い絶賛ストーカーコメ主は、付き合ってる彼氏???
キモいオカマバレエマニアみたいなネクラだろうね。
どちらにせよ、即刻youtubeは削除した方が良いね。
さっきコメントしてきたよ。
他人に迷惑なへたくそ動画は削除しろってねwww


92:踊る名無しさん
12/01/19 20:23:26.80
顔が悪くて大根足は、バレエする資格なしw

93:踊る名無しさん
12/01/19 21:46:43.12
賞賛コメントまた増えたw

94:踊る名無しさん
12/01/19 21:56:08.47
>>66
ユーストライブで全員のパフォーマンスを観れました。
子供から大人まで、全部拝見しましたが、みんなの一生懸命な姿で感動しました。
出場費用が10万円って話題?だったのでどんなコンクールなのか、興味がありました。
第一回でしたが、出場者は結構多くて、表彰式やパーティーもライブで観れました。
順位はつけないで全員が何かしらの賞を貰えるコンクールでした。
キーロフなどのスカラシップも数人が貰ってました。
200万円相当の自身モデルの絵画も賞の中にあって、
シニアの人とJrの子供が取ったと思います。
コンクールは、ぬのめさちさんという人が企画立案したようで、
演説も拝見しましたが、とても立派な人だと思いました。
来年も開催すると発表していました。
コンクールは下手でもうまくても結局は自己満足というか
楽しむものだと思うので、小さな子供から大人までみんな一所懸命踊っているところを
観るだけで、私は十分感動し楽しめました。
私はド素人ですが、へんに評論家肌じゃない方が純粋に楽しめると思います。
みんなコンクールに出る為に、きつい練習を積んで披露するのでしょう?
技術にしても、ましてや体型や顔についても醜い批判やこきおろしすることが
どんなに愚かで恥ずかしい事か少し冷静に考えてみた方が良いのではないでしょうか
このスレを拝見していて、一言付け加えて書いた次第です。
あと先日のNBAコンクールも観覧無料でしたので観に行きました。
やはり皆さんが一所懸命舞台で踊っており、
素晴らしかったです。
プロの公演を観るのも良いものですが、
これからバレエ界で活躍する若い人を全員応援したくなりました。



95:踊る名無しさん
12/01/19 22:31:30.79
>>94
勘違いをされていますね。
コンクールと銘打っている限り「自己満足、楽しめばいい」ものではないですよ。
ウィキからの引用ですが、

>コンクール(仏: concours)は、作品の優劣を競う催しや競技会。特に芸術分野における 音楽・絵画・映画などの作品や演技・演奏の優劣を競う会。

ですので、
本来競うべきものではないバレエも、敢えて競わせて順位を出すのがコンクール。
自ら進んで評価の場へ立つ以上、批判批評も覚悟の上です。
あなたは、ぬのめさちのところでブログ書いてるアシスタントですね。
逆効果ですよ。

96:踊る名無しさん
12/01/19 22:35:43.74
それは単なるおさらい会
ヴァリエーションフェスティバルとかそんな名称が多いけれど

97:踊る名無しさん
12/01/19 23:39:41.89
「他のコンクールと違って競わないのが素晴らしい」とか寝言かと思いましたw
他のコンクールsageって何様かとw

確かにバレエは本来舞台芸術だから競い合うのは本義ではないけれど、
厳しい選別に晒されて、磨いて磨いてより美しい踊りを目指すところに
コンクールの感動があると思います。
持って生まれた姿を含めて評価されるのもバレエダンサーの宿命でしょ。

98:踊る名無しさん
12/01/20 00:32:33.87
>>75の動画は以前ヲチしてたけど、
よくバレエ動画を批評しているpinkなんとかとかだったかに
指摘されて、コメント欄消してたことがあった。

動画自体は親が編集してるかもしれないけど、
本人がコメントしてる。自画自賛が多かった。
この人、ここで一度話題にあがったことがあるけど
まだバレエ続けてたんだね。しかもあのコンクールにでてるなんてw


99:踊る名無しさん
12/01/20 01:21:44.12
>>98
ちょww >>65のことだよね?
一瞬プリセツカヤがコメント欄消したのかとw

もしあの寒い絶賛コメント自分で書いてたら、ちょっと精神の均衡を疑うレベル。

100:踊る名無しさん
12/01/20 01:33:08.30
高評価しか無くて変だと思ったら、低評価は許可されてなかったわ

101:踊る名無しさん
12/01/20 02:27:21.16
>>100 高評価だけで低評価はだめってできるの?

102:踊る名無しさん
12/01/20 03:00:13.70
>>101
自分で高評価→直ぐに評価禁止とかじゃない?

103:踊る名無しさん
12/01/20 03:11:41.24
>>102
高評価してるのはコメしてるアカだね。このアカのアクティビティーが...w

104:踊る名無しさん
12/01/20 03:13:12.27
久々に盛り上がってるからNBA動画出たのかと思ったら

105:踊る名無しさん
12/01/20 03:16:03.91
>>65はスレチを謝罪して退場してください

106:踊る名無しさん
12/01/20 07:35:27.85
長年やってるバレエで、あの発達太ももに逞しい肩に太い首w
全て駄目じゃんwwwwww

107:踊る名無しさん
12/01/20 10:52:44.95
>>92
そんなこと言ったら、バレエ教室減るよ~
コンクールも儲からないじゃん;

108:踊る名無しさん
12/01/20 13:27:25.23
>>94
あなたの言う、
「200万円相当の自身モデルの絵画の賞」を取ったのが、
「企画立案したぬのめさち」の身内でも、
「とても立派な人」ですか。


109:踊る名無しさん
12/01/20 18:15:56.40
>>108
触るのやめときましょうよ。ちょっとアレな人みたいだし…。

NBAの動画早く上がらないかな~。

110:踊る名無しさん
12/01/20 18:42:01.60
NBA上がった!

111:踊る名無しさん
12/01/20 20:34:15.46
>>110
トン!

112:踊る名無しさん
12/01/20 21:55:44.74
>>108
第二回を開催する宣伝だから。

113:踊る名無しさん
12/01/20 22:00:23.37
長岡さんの衣装、堀内さんがパキータ踊ってたときのだね。懐かしいなあ。

114:踊る名無しさん
12/01/20 23:10:26.14
>>112
知り合いの話だと「ハァ?10万?ディズニーパスポート?馬鹿じゃねーのw」
みたいに端っから相手にされてなかった感じだけどな。
なんか肝心の本番の日程が書いてなかっただか分かりにくかっただかで、
「新手の詐欺?」と思った人もいたらしい。

結局人は集まったのかな?



115:踊る名無しさん
12/01/20 23:31:39.11
群馬スレであべさんの移籍でちょっと話題になってたけど
中3・2-1の子も移籍してたんだね。




116:踊る名無しさん
12/01/21 00:13:46.07
エスメラルダのヴァリで、
タンバリンを叩くタイミングが音と合っていないのが
とても気になるんだけど
バレエの世界では、あまり気にしないで良いのでしょうか?
観ていてとても不快に感じるのは、私だけでしょうか。

117:踊る名無しさん
12/01/21 00:20:53.08
>>113
堀内さんはいまどうしているんでしたっけ・・?

118:踊る名無しさん
12/01/21 00:36:14.11
>>108
ユーストライブでその人観たけど、
踊りはダントツで素晴らしかったよ。
背が高くて手足が長くて体型は文句なしで、
しかも美人だし、
身内だったとしても
誰も文句ないんじゃないでしょうか?
選んだのはその有名な画家本人なんだろうし。
身内で賞を取らせるのはおかしいというなら
ほとんどのコンクールが、
怪しいと言っているのと同じでしょう?
その人が踊っているところを観て、
そう言っているのなら、少しは聞く耳持てますが、どうせ観てないんでしょう?
Ustライブで、私は観ましたから、納得しましたけどね。
ずば抜けて奇麗な人でしたよ。

119:踊る名無しさん
12/01/21 01:35:05.41
しばらく拝見させてもらった通りすがりですが、
バレエの世界は恐ろしいくらいの嫉妬の世界は実感しています。
とくにここに住み着いているのは
悲壮感が漂うような醜い憎悪に似た嫉妬の塊のような発言が目に付きます。
常識のある人が来るところじゃありませんよ。




120:踊る名無しさん
12/01/21 02:13:39.72
中32の1位の子も同じ教室だったよね。
よっぽど前の教室に問題があったんじゃない?

121:踊る名無しさん
12/01/21 02:20:23.60
鑑賞オンリーの人だっているのに、叩かれたら即嫉妬とかw
あと日本語でオケ

122:踊る名無しさん
12/01/21 07:12:20.63
>>117
二年半位オーストリアに留学してて、今は日本に居るんじゃなかったですっけ?帰国後の記事が雑誌に載っていたようだけど、読んでなくて詳しくては分からないです。

123:踊る名無しさん
12/01/21 11:27:04.21
>>116
一般的には溜めと解釈。
緩急つけているんですが、不快と思われるほどの溜めは溜めすぎかと。

124:踊る名無しさん
12/01/21 11:37:56.02
>>118
本人乙。

125:踊る名無しさん
12/01/21 11:51:16.45
>常識のある人が来るところじゃありませんよ。
ちょw 自己紹介ww

>>116
タン…タン…タン、タ、タ、タン!
のタ、タ、タン!が異様にズレるとむずむずするよね。
私も気になります。ピタッと決まるのが好き。


126:踊る名無しさん
12/01/21 11:51:27.17
>>113さん
わたしも衣装の裏に堀内さんの面影を見てしまいました。
>>117さん
今はお教室の公演などに出て踊っているようですよ。
プログラムに名前があります。それ以上の活動は身内で無いのでわかりませんが・・・。

127:踊る名無しさん
12/01/21 11:51:58.18
>>122
×オーストリア
○オーストラリア

128:踊る名無しさん
12/01/21 15:26:16.85
>>116,125
同意。
音に合わせられないならやるなと思うw

129:踊る名無しさん
12/01/21 15:30:26.37
佐伯日菜子の次女
奥萌奈
2011年第9回 全国プレバレエコンクールinさがみはら奨励賞 
URLリンク(www.ballet-akiko.com)
URLリンク(www.ballet-akiko.com)

130:踊る名無しさん
12/01/21 17:07:43.13
>>126,128
コンクールで入賞している方々の動画を観てて、とても気持ちが悪くなったので、
インターネット動画は音がずれてしまうのかもしれないと思って、
音量を上げて真剣に確認しても、やっぱり殆どが、あからさまにずれているの。
私はオーケストラ歴が長いので他の人より敏感すぎるのが原因かもしれませんが
どうもクラシックバレエでタンバリンの音は、音楽界と違って重要ではないのかと
真剣に悩んでしまいました。
それならいっそのことタンバリンは音が出ないように細工して踊ればいいのにと
素人考えながら感じました。



131:踊る名無しさん
12/01/21 17:58:11.88
>>130
音楽歴が長い人はバレエを楽しむのではなくて
過剰に「バレエが」音に合わせろみたいな音楽至上主義の人はいて、
頭切り替えて楽しめないのかなぁと、ちょっと不快に思うことはあるけれど、
わざわざ楽器であるタンバリンを使うのであれば、音に合わせないと
あのヴァリの意味ないよなぁ、とは思う。

132:踊る名無しさん
12/01/21 20:12:04.40
あの立ち方で良く故障しないne


133:踊る名無しさん
12/01/22 10:55:53.02
入賞者のスタイルの悪さに驚きです・・・
前までこんなんじゃなかったよね。笑

134:踊る名無しさん
12/01/22 11:16:39.72
>>130
タンバリンの音を合わせないと、あのヴァリの意味が無いという意見ですが
現実にコンクールでぜんぜん合っていないのに、コンクールで入賞しているわけ。
それを考えれば、合っていないのは、評価に左右されていないということ。
しかし、バレエ界以外の視聴者からすれば、不思議に思うのは当然で
ましてや音楽界の人間からすれば、なおさらの事。
歌手で言えば、音を外すことと同様、一般から見れば音痴と見えるわけでしょ。
その音痴が、入賞して評価される事が不思議に思うのは当然の感覚。
タンバリンの音が合っていないとしても、
バレエの踊りの技術を評価されて入賞していると考えるバレエファンは多いのも
一般にはわからないバレエ特有の宗教的感覚があるのかもしれない。
バレエは容姿や細かな技術も評価に入るので
簡単にいえば、素人には理解できない分野の芸術とも言える。
素人は何も知らない癖に口を出すな、、、これが基本なのです。(多分^^;)

135:踊る名無しさん
12/01/22 11:35:51.73
コンクールでは、めったに音楽性を感じる踊りを見ることは
ないけれど、プロの舞台となるとやはり音楽性はとても大きな
要素では?
どんなに技術的にしっかりしたダンサーでも、音楽と一体に
なっていなければ観客を引き込むことはできないから。


136:踊る名無しさん
12/01/22 12:15:51.66
NBAの高校生の部が一番ひどい・・・。
やらせかってくらい、他の部に比べてレベルが低いんだけど
なんでこうなったんだ。

羽の黒鳥の子、他のコンクール動画でも見たけど
やっぱうまいね。
これから背が伸びるといいね。

137:踊る名無しさん
12/01/22 12:47:55.92
高校生女子は3位以下の方がうまい気がする。
NBAはエスメと黒鳥が好きだから、今後の選曲の参考にしたらいい。

138:踊る名無しさん
12/01/22 13:03:33.58
小学生の2-2の子もお教室移ったのね

139:踊る名無しさん
12/01/22 13:38:10.89
NBAって審査員、決選は外国人だよね!?
確か・・・

なのに、あのレベルが入賞出来るんだ<m(__)m>

中学12の上位は、それなりに綺麗だと思う。
でもダイアナの一つは、開きすぎでしょ・・・笑

綺麗な脚の子が少ないね。
ちゃんと膝伸びていて、甲が伸びてる子が居ないね。

140:踊る名無しさん
12/01/22 14:30:27.97
小学生、女の子も男の子も、みんないい感じだね。
このまま順調に成長していくといいね。

141:踊る名無しさん
12/01/22 14:50:57.62
エスメのタンバリンだけど、
バレエは拍通りに踊ることは野暮ったいとされていて、
マネージュでも早めに入って後半合わせたりというのは日常茶飯事。
タンバリンも、音に合わせられないのではなくて、
敢えて表の拍で叩いたり、溜めて裏の拍で叩いたり、
踊りにざら付きを持たせることで、
観ている側が飽きずに惹きこまれる効果もある。
ただ、それは音楽を読み込んだプロの技。
コンクールに出る多くの子が見本とするヴァリがあって、
その映像を見ながら叩き方も真似するんだけど、
音楽的センスが未熟なのに、
緩急の部分だけ真似ると不調和音でしかないことになる。

142:踊る名無しさん
12/01/22 14:58:45.01
高校生男子、2位の海賊の子の方が上手いし綺麗~。


143:踊る名無しさん
12/01/22 15:08:04.55
>141 っていうか、特に後半の部分は、テクニックが追いついてないから、
タンバリンあわせれてない子たちがほとんどじゃない?
音楽にあわせて自分の身体をコントロールできてないんだと思う。
音の間、ポワントで立ってられないから、踊りもタンバリンも音よりも
走っていってしまう感じ・・・。 難しいからしかたがないけど・・。

144:踊る名無しさん
12/01/22 16:19:52.34
>>143
ラストだったらそうですね。
ポアントキープできずに音、先走るのはグランパも一緒かも。
エスメは前半の肘を打つあたりの音取りを能書きたれた次第。

145:踊る名無しさん
12/01/22 16:32:49.00
>144 OK-.  from 143
意図して音ずらして粋にみせるのは難しいねー。

146:踊る名無しさん
12/01/22 17:05:48.37
タンバリンエスメも気になるけど、
私は高校2-2の28秒あたりがすごく気になる。


147:踊る名無しさん
12/01/22 17:53:58.69
>>146
顔、体型はパーフェクトですねw
踊りもとても素晴らしい。
しかし、ただ一点、音に合っていない。
私は、ダンスは音に合っていない時点で一発失格だと強く感じます。
観ていて、気持ちが悪くなる。
バレエコンクールの評価基準と私の感性は、大きく異なっていると
いつも感じています。
バレエの世界は、まか不思議な世界だと思っています。

148:踊る名無しさん
12/01/22 19:41:49.83
でも、単純に音に合うって難しいよね。
>141さんの言う、音を理解したうえで効果を狙う人もいて
見る方もそれを理解して見るのと、自称音楽通なんて言ってる人でも
ひたすら表拍の音取りしか理解できないって人とかもいるし。

149:踊る名無しさん
12/01/22 20:14:21.68
今回はローズが結構多いんだなって印象。
中学生はどちらもローズが1位だったけど、個人的に佐藤さんの方が綺麗だったと思う。




150:踊る名無しさん
12/01/22 20:34:36.22
わたしも佐藤さんの方が綺麗だと思う!

151:踊る名無しさん
12/01/22 20:37:44.84
>>147
顔も体型もパーフェクトではないでしょ。笑
このメドーラのVaは難しいね。

152:踊る名無しさん
12/01/22 20:48:42.26
>>127
オーストリアで合ってるよ

153:踊る名無しさん
12/01/22 21:11:53.62
いや、オーストラリアでしょ。


154:踊る名無しさん
12/01/22 21:15:40.30
中学女子1、2年を見て
中学3年を見たら体型の変化に驚いた。
女子は14、5才で立派な日本人の体型になるんだなと・・・

155:踊る名無しさん
12/01/22 21:16:51.05
スカラーのオーストラリアではなくオーストリアに行ったみたいだよ

156:踊る名無しさん
12/01/22 21:17:40.36
URLリンク(www.kkba.jp)
堀内 恵-オーストリアバレエ学校留学、帰国。


157:踊る名無しさん
12/01/22 21:19:22.85
>>149、150
 どうかな。中1.2年の1位の子はまだ踊りも体型も子供。
 中3の方はもう大人な雰囲気。好みはあると思うけど、
 優劣を比べるのは難しいと思う。中1,2年の1位の子は
 足首が固そうなのが気になる。。。

158:踊る名無しさん
12/01/22 22:43:58.15
>>158
オーストリアバレエ学校ってウィーン国立歌劇場バレエ学校とは
違うの? あんまり聞いたことないような・・・


159:踊る名無しさん
12/01/22 22:51:44.75
留学先は「オーストラリア」です。
信頼性が高い筈のお教室のHPのタイプミスです。
こに”リア”と書かれてしまったら
皆さん”リア”が正解だと思ってしまいますよね。
「オーストラリア」です。
これでオシマイ。

160:踊る名無しさん
12/01/22 22:51:50.51
あ・・・。それ、教室のHPが間違ってますね。。。
オーストラリアバレエ学校ですわ。。

161:踊る名無しさん
12/01/22 23:01:31.33
オーストラリアから修正してオーストリアになったから間違ってなさそうだけど

162:踊る名無しさん
12/01/22 23:13:10.00
それより、同学年の人たちは今どうしてるのかしら
少し前の世代より地味だったけど、それなりにがんばってたわよね

163:踊る名無しさん
12/01/22 23:55:17.78
大木さんが留学先でも後輩的なことを書いてたからオーストラリアだと思う

164:踊る名無しさん
12/01/22 23:58:13.92
>>162
同学年だと誰になるのかな。加瀬さん金子さんあたりだっけ?

165:踊る名無しさん
12/01/23 00:00:19.11
同学年というと、いま大学一年くらいの学年ですかね?

166:踊る名無しさん
12/01/23 00:04:30.58
>>164 加瀬さん:イングリッシュナショナル、金子さん:ロイヤルですね。
 

167:踊る名無しさん
12/01/23 00:05:20.40
↑ あっ、スクールじゃなくてカンパニーです。

168:踊る名無しさん
12/01/23 03:13:01.25
堀井さんは一昨年埼玉予選落ちしてびっくりした

169:踊る名無しさん
12/01/23 09:36:44.99
オーストリアとみんな言っていますが
オーストリア大使館(政府)が数年前に日本政府に呼称をオ―ストリーに統一する事を依頼しました。
オーストラリアとオ―ストリアを混同する日本人が多いとの理由です。
しかし、オ―ストリーという人は何故か少ない。
ましてやオ―ストリー国とのかかわりがあるバレエ関係者が
いまだにオーストリアと書いている事はおかしいし、バレエ業界の上の人達の常識レベルの低さはどうしようもない。

170:踊る名無しさん
12/01/23 09:42:29.19
オーストリアバレエ学校 
URLリンク(www.abc-tokyo.com)

171:踊る名無しさん
12/01/23 10:20:11.01
>>168
あっー
堀内さんでした
すまそ

172:踊る名無しさん
12/01/23 11:45:51.07
>>169
お勉強になりました。

173:踊る名無しさん
12/01/23 13:34:53.01
留学後の国内コンクールで振るわない人も居るよね。下手になったとかではなく、コンクール点稼ぎ用の踊りでなくなった感じ。悪いことじゃないけど結果だけ見るとびっくりしちゃうね。

174:踊る名無しさん
12/01/23 14:46:36.45
なすびのシルビアはどうでしたか?

175:踊る名無しさん
12/01/23 17:15:36.69
>>148、173
ほう、ものは言いようだねw


176:踊る名無しさん
12/01/23 23:23:04.70
まあ、ドイツ語なら”うーすとらいっっひ”だよね

177:踊る名無しさん
12/01/23 23:58:01.86
水谷さんの教室にいたブスな子どうしてる?

178:踊る名無しさん
12/01/24 00:27:56.25
300人からいる教室なんだからブスも何割かいるでしょう。

179:踊る名無しさん
12/01/24 10:22:17.49
心のブスはいても、見かけのブスはいない。見かけをブスという人は、心のブスである

180:踊る名無しさん
12/01/24 11:52:24.92
>>148

裸の王様

181:踊る名無しさん
12/01/24 15:39:58.65
>>164 そのもひとつ下だと思うけど、みなカンパニー1年目でがんばっているようです。

182:踊る名無しさん
12/01/24 16:03:00.99
URLリンク(www.minpo.jp)

183:独断と偏見 その1
12/01/24 18:16:27.88
・中学男子のアルブレヒト 脚が長いわけではないのに、長く見えるのはポジションが正確だから?
・中1-2女子のパキータ、やっぱりあのお教室の生徒は足首に奇妙な癖があるね。例の子思い出した。
・同じくエスメ(ダイアナ)上位の子の方は下位の子に比べるとポジション綺麗でアチチュードがいい。
 下位の子も悪くはないし、踊りとしてはセクシーで好きだがポジション残念。
・一位のオーロラ、なんか軸がお尻の方にひっぱられているようで…あんまり綺麗にみえない。
 ただ、上がっているオーロラ三人の中では一番上手いなとは思う。
・中3女子一位のオーロラ、大事なピルエットの途中で落ちたのになぜ一位?他の子を凌駕する何かがあるのか?

184:独断と偏見 その2
12/01/24 18:46:34.87
・高校男子、アリのヴァリ一位と二位が逆じゃない?まあ映像に入ってない部分もあるんだろうけど。
・グランパはアントルシャの回数を増やし、上半身を軽くみせると上にあがれたかも。難しいヴァリだし。
・女子、タンバリンエスメは…演歌っぽくないのを観たいですw 中学も含めタンバリンにケロリンって書いてそう。
・メドゥーラ、ずっと前に加瀬さんが小学生?で踊った方が丁寧で綺麗で上手かったような。
・海賊( バヤデルカ)、「イタリアンフェッテの所を、リラの精でくるか~珍しい!」とおもったが、
 それなりに踊り手に合ってるような…アラスゴンで高く上がる脚と伸びた膝が自慢なのかも。

185:踊る名無しさん
12/01/24 19:47:40.72
「独断と偏見」さんのコメント面白かった!!

私も高校男子、2位の子の踊り、すごいって思った!

中3のオーロラ、何も失敗したとこを公開しなくても。。って思った。
でも1位なんだね・・・

メドゥーラ、去年、松本さんが踊って入賞してスカラも出たよね。
今回の入賞の人、前のコメントにもあったけど、
音の取り方で「?」って部分あった。
そこまでタメルとこかな?って。

バヤデルカほんと、「わ~そうくるか~」って!(笑)
でも確かに足上がるしね。きれい

中1-2部門、決選で1番目に踊った子、2番目に踊った子、
両方ローズだったんだけど二人ともとっても上手かった!
もしこの順番じゃなかったら2番目の子も入賞したかも、
って思った。
踊り順にもよる、ってことある?

あと、ちなみに中1-2決選の審査員は全員日本人だったよ。
前日の中3、高校の審査員が外国人。
スカラ出す子を見るため、そうなったらしい。

186:踊る名無しさん
12/01/24 20:09:02.50
中3・1位の子はAJBUで入賞したときは
中1-21位と同じお教室だった。
その後転勤で今のお教室に移籍。

福島のこのお教室って育て方というか伸ばし方が
上手いのかな。ホムペみたら以外にすごくてびっくり。
ローザンヌも今回出場するみたいだし…

187:踊る名無しさん
12/01/24 20:11:27.13
中三1位女子、確かにちょっともったいないけれど
ポアント落ちながらまったく動じずパッセは勿論
全身を綺麗に保ってて感心した。
それととても呼吸が自然で楽そうに踊ってる。
実際は長いしきつい踊りだと思うけれど。

188:踊る名無しさん
12/01/24 20:28:15.14
中三の子、全幕の踊りをみてみたい。
雰囲気があっていると思う。

189:踊る名無しさん
12/01/24 21:44:27.80
中三女子一位、舞台に出てきたときからパーッとオーラがあったもんなぁ。
ピルエットかかと落ちちゃって「あーあ」と思ったけど、その後も
動じずに上手くまとめてきて、そういうとこが評価されたのかな?

190:踊る名無しさん
12/01/25 06:50:58.42
女子中3の審査は日本人でかためてたわけじゃなかったんですね。
それなら「減点法」にしないのもうなずけます。

191:踊る名無しさん
12/01/25 08:50:57.96
>>186-189
自演乙
あれで一位なんて
NBAも地に落ちたね

192:踊る名無しさん
12/01/25 11:51:08.82
おー、なんだか懐かしい雰囲気だ。

193:踊る名無しさん
12/01/25 12:53:23.41
>> 184,185

踊りは二位の子が一番だと、皆思ったんじゃない?
でも、たぶん二位の子は小さいんだよ。
バレエは踊りだけ見るんじゃないから。

194:踊る名無しさん
12/01/25 13:50:58.30
踊りが小さいってことはないと思う。
体格の事をいってるなら、アリは配役上小柄でもかまわない。

195:踊る名無しさん
12/01/25 16:02:23.89
アリは小さくてもいいのかもしれないが、一生アリしか踊るわけではないからね。
男性ダンサーとして小柄なのはやはりマイナス点になるでしょ。
2位の子が本当に小柄なのかどうかは全く不明だけどさ。

同じヴァリなだけに、なぜ1位が1位なのか理解に苦しむ。
明らかに2位の方が上手いし丁寧なのに。
まあ若干丁寧過ぎてワイルドさには欠けるかもしれないが。

196:踊る名無しさん
12/01/25 16:33:10.76
今回の審査員の好みも反映されてるでしょ

197:踊る名無しさん
12/01/25 17:41:03.13
やっぱりこのふたりのアリを決選で見たかったですね。
見にいった方いらっしゃいませんか?
舞台と映像ではどう違いましたか。
映像では、パやポジションについては差はないと思うんですけど。
一位のほうが、ルルべが高いわけでも膝が伸びてるわけでもなく同等ですし
アチチュードの形は二位の方が圧倒的に美しく、空中での脚もキッチリ。
その他キープ時間も長め。
もしかしたら、最後、上手(かみて)から下手(しもて)に向かうほうが正統派だから、
二位は逆方向にして減点?


198:踊る名無しさん
12/01/25 18:18:50.15
>>197 最後の斜めの方向では減点されないよ。
   外国人とか、左回りとかが得意なダンサーは
   斜めラインとかマネージとか逆方向にすることは
   よくあることで、勝手に振付変えるのとは違って、
   全然OKだよ。

199:踊る名無しさん
12/01/25 18:25:35.72
>>195

2人とも橘?

AMボーイズの生徒だ!



200:踊る名無しさん
12/01/25 18:36:33.64
>>198
レスありがとうございます。
そうですよね。二位の方向の方が難しいんじゃないかなあとは思ったんですが。

201:踊る名無しさん
12/01/25 19:19:34.72
高校男子2位の子、お父さんがバレエの先生みたい。

NBAの会場で見かけたけど、そんなにびっくりするくらい
背がちっちゃいってことなかったような・・・
(すっごく高くはなかったけど・・・)

202:踊る名無しさん
12/01/25 19:30:22.34
1位の子は雰囲気が合っていたのかもしれませんね。
映像で間近で見ると粗がはっきりみえますが、
舞台上だと巻き戻しもズームも無いその瞬間と空気ですもんね。
勿論審査員の目は節穴ではないと思いますが・・・。
わたしも2位の子のほうが丁寧でひとつひとつが忠実で好みですが、
こじんまりとした印象で、記憶の中のインパクトに欠けたのかもしれません。
レッスン審査だったら2位の子のほうが評価が高くなりそうです。
どなたかも書かれている通り、
この結果は舞台で比較しないと納得できませんね。

203:踊る名無しさん
12/01/25 20:29:14.93
1位の子は180cm位あります。だから生で見たら迫力がありそうですね。2位は170前半だから低くはないです。
バレエ的な要素だったら圧倒的に2位だけど、外人の先生だからたくさん回るし迫力がある1位に軍配があがったんですね。
プロで通用するのは絶対に2位ですね。現に某バレエ団でプロに混ざって活動してるみたいだし。

204:踊る名無しさん
12/01/25 22:22:22.46
ユースJr.男子では上位入賞なのに、NBAでは箸にも棒にも引っかからないのがいた。
やっぱりスタイルが足りないのは取ってもらえないね。
あの大げさな演技が鼻につく。

205:踊る名無しさん
12/01/25 23:39:40.73
NBAってYAGPよりスタイル重視なの?
というか出ていたんですね。NBA。

206:踊る名無しさん
12/01/26 00:02:56.85
>>204 YAGP日本予選 ジュニア男子 3位の子?

207:踊る名無しさん
12/01/26 00:04:21.12
その子はユースお得意の教室のコネで入賞出来たんだよ。
あのままだったら将来てきには・・・

208:踊る名無しさん
12/01/26 00:05:26.57
2位だよ

209:踊る名無しさん
12/01/26 00:18:50.83
踊りの出来栄えはユースもNBAも同じで失敗は無かった。
でもコネが通用しないNBAではこれだもんね。
顔デカと短首が残念。

210:踊る名無しさん
12/01/26 00:21:51.92
>>189
オーラ 重視みたいですね NBA
前回の同じ賞の方も オーラが凄かったです
出てきただけで違いました

211:踊る名無しさん
12/01/26 00:35:24.75
NBA中学男子はスタイル主義が一番出てた。
1位と3-1位は上手じゃないけど、すばらしいスタイル
で選ばれたのが良くわかる。

やっぱり小学生にしか見えないやつは使えない。

212:踊る名無しさん
12/01/26 01:33:32.97
系列関係ない外国人審査員の方が正当な評価をしてくれると思われていた時代は昔の話しなんですね。


213:踊る名無しさん
12/01/26 01:47:40.02
高校男子と中学男子、同じ動画があるような?

214:踊る名無しさん
12/01/26 05:52:10.60
>>211
男子、背が低いより高いほうがいいのはわからないでもないが、
早熟で早く大人の体型になる子と、晩熟で大人の体型になるのが遅い子がいる。
ヴァリだけみて、「確実に止まったな」と思える子なのか、単に晩熟なだけか
見分けることができるものなのか。(声でもきけばわかるだろうが)

215:踊る名無しさん
12/01/26 07:38:23.66
クラシック王子じゃ使えないね。
ピエロかな。

216:踊る名無しさん
12/01/26 08:21:05.92
基本的に中2未満の男子に、回る回数、跳ぶ高さと速さ(回数)を仕込みすぎるなってことか。
最終的には、回る跳ぶ勝負になるんだけど。
もし、幼児から体操教室感覚で習って王子を目指すなら、小3くらいになったら
ちゃんと男子の身体発達を考慮してくれるボーイズのあるところに、通わせてくれる先生がいいね。


217:踊る名無しさん
12/01/26 14:21:47.58
高校生男子の動画間違ってるのあるよね。
3の1かな?

218:213
12/01/26 15:23:59.41
>>217中学男子のが流れるよね

219:踊る名無しさん
12/01/26 17:53:54.73
男も女もちんちくりんチビは無理でそ!

220:踊る名無しさん
12/01/26 19:24:53.41
チビってのは、男、女それぞれ何センチ以下を言うの?

221:踊る名無しさん
12/01/26 20:29:53.50
Kのヴィヴィアナは150cmそこそこだよね。
熊川も160台だよ。


222:踊る名無しさん
12/01/26 20:50:42.37
英ロイヤルは海外基準より小さめ。
ヨーロッパのカンパニーのコールドだと、女性164cm以上、男性178cm以上ないと
採用が厳しい。

223:踊る名無しさん
12/01/26 20:59:10.74
ロイヤルの平野さんなんかは外人の中にいても大きいよね。
日本で踊ったら規格はずれに大きく感じそう。

ボリショイ唯一の日本人ダンサー岩田さんはあの身長でも雇って
もらえたのは卓越した技術のおかげだろうけど・・・もう引退なんだね。

224:踊る名無しさん
12/01/26 22:31:50.89
日本だと、背の高い男子にクラシックバレエをやってもらうのは難しいだろうなあ。
だいたい、親がバレエ教室持っているケースじゃないと長続きしないし
その親自体、背が高い人はそう多くないし
そもそも男子で標準以上の背丈あったら、スポーツの部活にいっちゃうし。
スポーツなら頑張れば、高校も大学もスポ薦しかも学費ゼロで進学できるし。

225:踊る名無しさん
12/01/26 22:41:16.62
海外で活躍している日本人にかぎって短足。
水谷さんは背が低くても首長くて頭小さくて
スタイルが良いね。

226:踊る名無しさん
12/01/27 01:59:16.38
身長よりバランスの良いスタイルしてるかどうかを重視した方が良いと思うのは私だけ?

227:踊る名無しさん
12/01/27 08:20:20.88
>>225
それって女子の話?  たとえば誰??短足って・・・

228:踊る名無しさん
12/01/27 09:21:15.53
吉田都さんは、頭大きめなんだけけど、それが、年齢いった時に
可憐な少女っぽさとしてメリットになってる。
もともと自分の身体のパーツのバランスをきちんとチェックして
ポーズを綺麗に見せるために、とても努力してる人。
生け花の美学にも似てる。

229:踊る名無しさん
12/01/27 19:53:22.20
NBAコンクールの課題曲のピアノ演奏、ミスタッチ多いですよね?
気になって仕方ありません。
それともああいうもので、私の耳がおかしいのでしょうか?

230:踊る名無しさん
12/01/27 20:26:22.09
確かに、ミスタッチ多すぎと思います。
踊りみてても「あれっ?」と思ってしまうので、なんとかしてほしいですよね。

231:踊る名無しさん
12/01/27 22:29:46.31
課題曲の選曲も、時代と平行して増やすなり減らすなりしてほしい。
ミスタッチも確かに気になりますね。あと間の取り方も、振りを通すと
これは無理でしょう!というような流れで、踊っている子達が苦戦している
のが分かるし見ていても辛いです。

232:踊る名無しさん
12/01/27 23:58:12.89
男子の曲が少な~い!
みんな困ってるぞー。

233:踊る名無しさん
12/01/28 00:05:23.81
高谷さんって普通に結構有名な先生だよね、
灰汁が強いから苦手な人もいるから、審査員の私情が入ってたりして
「あいつの息子か~・・・」って。そんなわけないか。
でも、審査員にも身内がいるもんね。

234:踊る名無しさん
12/01/28 11:05:06.36
そんな事だったらどの出場者にも身内の審査員なんているでしょ。
アクリなんてオンパレード


235:踊る名無しさん
12/01/29 11:49:54.48
スレ違いかわかりませんが・・・
ショックを受けたので書かせて下さい!笑

2006年シルビアの金子さんを観て、こんな綺麗な日本人が
居るのか!とびっくりし、ロイヤルで観るのを楽しみにしていました。
どんな綺麗になってるのかなーって

YouTubeでやっと発見したのですが・・・
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

18:00~からVaです。
多分この方が金子さんですよね!?

こんなに変わってしまうなんて!

236:踊る名無しさん
12/01/29 12:19:41.17
優雅でとっても綺麗~。テクニックも安定してるしー。
留学もしてないのに、数々のメジャーな国際コンクールでメダリストとなり、
日本のお教室から直にロイヤル入団、しかももうソリスト役を踊ってるなんて、ほんとすごいよね。


237:235
12/01/29 13:24:23.02

ほんとうに綺麗だと思います!
1年経たずもうソロ踊ってるなんて、素晴らしすぎです♪異例の速さ!

これからが楽しみですよね☆

やっぱりプロになると、筋肉が付いて脚は変わるんですね。

238:235
12/01/29 13:27:36.70

とっても綺麗ですよね!
1年も経たずにもうVaを踊るなんて、本当にすごいです。

やっぱりプロになると筋肉も付いて
脚がしっかりしますね。
あのままを想像していたもので(笑)

239:踊る名無しさん
12/01/29 19:23:36.72
プロポーションがいいので、ロイヤルの中にあっても見劣りしませんね。
確かにローザンヌの頃より足も胴体も筋肉質になったようですが、
きれいです。

240:踊る名無しさん
12/01/29 19:50:50.43
全然綺麗に見えないんだけどみんなレベル低いね
韓国人の崔由姫みたいなのは綺麗な体型

241:踊る名無しさん
12/01/29 20:19:29.19
>>239 金子さんはローザンヌは出てないよ。


242:踊る名無しさん
12/01/29 20:20:26.70
>>240  足のラインは金子さんの方が綺麗だと思うけど・・。

243:踊る名無しさん
12/01/29 22:09:22.02
バレエは舞台に立つと、実際の1.5倍ぐらい体がごつく見えるからなあ。
自分の好みで言うともう少し絞ってもいいと思うけれど、実際の姿を見たら標準より痩せているはず。
そして、崔由姫さんより手足が長く見える。

金子さん、2009年のモスクワ国際バレエコンクール銀賞のときで高校3年生だったから
今、20~21歳?
高校在学時にハンガリー国立バレエの芸監から直々にプリンシパルのオファーがあったというから
将来性は十分にある人だと思う。これからが楽しみ。


244:踊る名無しさん
12/01/29 22:09:38.58
由姫さんは韓国人じゃなくて、北朝鮮人。

245:踊る名無しさん
12/01/29 22:34:42.61
>>241
ああ、すみません! 根本さんと間違えてました!
金子さんはモスクワやヴァルナですよね。 

246:踊る名無しさん
12/01/30 19:03:07.67
>>244
じゃあ三男将軍様の喜び組に入れますね♪

247:踊る名無しさん
12/01/30 20:35:15.65
由姫は確かにきれいだけど短足。

248:踊る名無しさん
12/01/30 20:40:41.91
 未来のバレリーナとして、とても期待していました。
日本人には稀有な、バレエ向きのプロポーションだったのに。
別人に見えました。

249:踊る名無しさん
12/01/30 21:26:50.33
>>248
もういい加減スレチなことに気付こうね。
あとはロイヤルのスレッドで暴れてきて頂戴。

250:踊る名無しさん
12/01/31 10:41:23.99
わたしも別人に見えました。
本当にショック

251:踊る名無しさん
12/02/01 16:30:32.29
アクリのわ○な○さん最近みないね。
結構すきなんだけど。

252:踊る名無しさん
12/02/02 01:11:26.09
私も気になっています。留学しているのかしら?怪我とかでなければいいんだけど。

253:踊る名無しさん
12/02/02 07:47:35.61
本当に品があって軽やかで将来楽しみな方ですね。
ここ最近お見かけしませんが・・・留学だといいですね。

254:踊る名無しさん
12/02/02 11:22:36.01
アクリといえば、その方の少し前(筒井さんと同じくらい)によく名前を聞いた大沢さんも気になる。

255:踊る名無しさん
12/02/02 17:12:25.95
入賞してないだけかな?


256:踊る名無しさん
12/02/02 20:13:08.94
受験とか?


257:踊る名無しさん
12/02/02 20:16:43.84
年齢的には受験だね

258:踊る名無しさん
12/02/02 21:26:31.61
受験だとしてもアクリの生徒さんは皆コンクールを受けているので、違う理由だと思います。

259:踊る名無しさん
12/02/03 07:43:17.17
ちょくちょく目にしてるとそうでもないけど、あの年頃の子って
1~2年見ないと、えっていうほど雰囲気や体型が変わることあるよね。
発表会でもお見かけしてないのかしら??

アクリって公式HPもないみたいだからよくわからないね。



260:踊る名無しさん
12/02/03 16:26:40.81
最近見かけた人いませんかー?
なんか気になっちゃう子ですね。


261:踊る名無しさん
12/02/03 21:23:34.13
iPhone4でダンス・舞踊の動画が見れません。
見れた方いましたら方法を教えてください。

262:踊る名無しさん
12/02/04 17:20:32.36
>>261
どこのサイトのどんなファイル形式の動画が観られないのか、
観られないの意味や理由がわからないけど…。
国内コンクールの動画はQuick Timeだから、普通に観られる。
あと、App StoreからYou Tube、Ustream、ニコ動、今の時期だったら
Prix de Lausanneのアプリをダウンロードするとか?
どれも無料だし。

263:踊る名無しさん
12/02/05 09:44:05.79
菅井さん、国内では常連さんだけど、いきなり海外とびだして優勝!
おめでとう!!

264:踊る名無しさん
12/02/05 19:03:19.89
おばはんみたいな子だったよね

265:踊る名無しさん
12/02/05 19:11:09.76
ひどい・・・

266:踊る名無しさん
12/02/05 20:19:27.06
2012ローザンヌ優勝の菅井円加さんの演技 
ライモンダ 
URLリンク(www.youtube.com)
コンテンポラリー 
URLリンク(www.youtube.com)

267:踊る名無しさん
12/02/05 21:24:07.51
>>264
と、おばはんが申しております

268:踊る名無しさん
12/02/06 08:54:17.00
みんな、第二の菅井さん目指してがんばろう!

269:踊る名無しさん
12/02/06 09:28:53.31
今回のコンテは江頭、そしてノッチからのますおか岡田の閉店がらがらと、
よしもと以外の構成でまとめたのがよかった。

270:踊る名無しさん
12/02/06 18:20:06.85
菅井さんスタイルが悪すぎるね。今時の子にしては手足が短いのが残念

271:踊る名無しさん
12/02/06 18:33:41.91
菅井さんは顔小さいなぁ

272:踊る名無しさん
12/02/06 20:25:54.67
もっ~と小さくないとダメ。

273:踊る名無しさん
12/02/06 22:55:39.83
菅井さん、すごい。
音感、技術、表現力、スタイル、顔、全て満点。
素晴らしいと世界で認められたね。
これからバーミンガムロイヤル、そして新国立の道へ行くかな。
できればKで頑張って欲しいけどw
男性受けするタイプだね。
ぎゃくに女性からねたまれるかもしれないけど。
菅井さんが活躍すれば男性ファンが増えるんじゃないかな。
異常ながりがりの身体で、こきこき踊るのが好まれる(?)日本のバレエ界で
菅井さんのように流れるように踊るタイプは、一般人にも分かりやすく
受けると思う。
菅井さんが日本のバレエを変えるかもしれない。
とにかく顔が可愛いというだけで、アイドル性抜群だし。
応援したい^^

274:踊る名無しさん
12/02/06 23:47:05.30
外人に劣る部分はあるけど、それをはねのける何かがあるんだろうね。
確かにあれだけミスのない安定したブレない踊りは珍しいと思う。安心して見ていられるというか…
コンテンポラリーがあれだけ踊れてたのも評価高かった理由。
やっぱり今のローザンヌはコンテも踊れないとダメだね。

275:踊る名無しさん
12/02/06 23:51:16.71
>>273
釣り?
新国には行かないでしょ?wwww

276:踊る名無しさん
12/02/07 00:42:49.99
バーミンガム=新国 という連想なのでは?


277:踊る名無しさん
12/02/07 00:47:57.50
短絡的すぎるw

278:踊る名無しさん
12/02/07 00:59:03.06
佐々木アカデミーのコンクール組は、コンテとかジャズとかのクラスが必修だったと思う。

279:踊る名無しさん
12/02/07 01:33:29.78
佐々木の発表会はクラシックとコンテと半々くらいじゃない?
ローザンヌが決まってからコンテを始めたんじゃなくて
佐々木のカリキュラム?がコンテ重視。


280:踊る名無しさん
12/02/07 02:04:13.01
東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
スレリンク(newsplus板)l50

281:踊る名無しさん
12/02/07 02:05:59.15
菅井さんをデヴィッド・ビントレー氏がバーミンガムロイヤルバレエに迎えたいと言ってたのを聞きました。
恐らく菅井さんはバーミンガムロイヤルバレエに行くと思う。
この人
URLリンク(www.nntt.jac.go.jp)


282:踊る名無しさん
12/02/07 03:12:55.02
ロイヤルじゃなくてバーミンガムに行くのか
まあ賢い選択かも

283:踊る名無しさん
12/02/07 07:42:30.96
素人の質問ですが、モダンとコンテンポラリーの違いって何かな?
最近バレエコンクールでもコンテンポラリー部門が増えてきたけど、
東京新聞や埼玉なんかは前からモダンだよね。

前からあるモダンは、どっちかというと「モダンバレエ」教室で
習ってきた人が多いし、コンテに比べるとテーマや振り付けや衣裳が
情念系というかギラギラした感じ、私小説的な感じがする。
あれって世界共通なもの?それとも日本独特?

コンテンポラリーはクラシックバレエの基礎を使って自由に表現している
という感じで、テーマももっと抽象的だし衣裳もシンプル。

モダンとコンテンポラリーを分けてるものってなんだろ?

個人的には、コンテはもっと見てみたいと思うけど(日本の)モダンは
演歌調であんまり見たくない。

284:踊る名無しさん
12/02/07 10:31:43.25
>>281
来るならどうぞってことだよ。

今回の菅井さん上げって尋常じゃないね。

285:踊る名無しさん
12/02/07 20:12:10.35
いやいやどう考えてもブスだろ。

286:踊る名無しさん
12/02/07 21:07:32.11
ブス全開

287:踊る名無しさん
12/02/07 21:51:17.43
菅井さん国内コンクールで見てたときより見栄えが良くなってる
もっとチャンコ型だった気がしたけど丁寧な踊りでキレイ
さすが上位入賞と違って扱いが凄いけど
ワイドショーの扱いは誤りが多くて苛つく

288:踊る名無しさん
12/02/07 22:32:52.83
五月女さんもどちらかというと、どすこい体型だよね。
テレビで教室インタビュー受けていた子も何となく。
日頃のレッスンでそうなってしまうんだろうか。

289:踊る名無しさん
12/02/07 23:03:25.06
すんげー回る子もムッキムキ体型だった

290:踊る名無しさん
12/02/07 23:05:58.40
美しくないのよね。菅井さん主役でみたいバレエ演目が浮かばないよ。

291:踊る名無しさん
12/02/07 23:09:25.82
お教室の特徴ってあるかも。首、背中、足。太い細いはあっても似た感じなる。

292:踊る名無しさん
12/02/08 06:39:35.81
首の太いのと足の太いのって、致命的と言われてるけど。
そう言う骨格が太いのは、元々の素質なんじゃないかな。


293:踊る名無しさん
12/02/08 09:24:52.20
>>288
コンテもあまりやりすぎると肩、二の腕に筋肉つくよね。
パリオペのジロとかすっかりアスリートのようだし、
もちろんギエムも・・・

菅井さんは今回ローザンヌにむけてコンテ練習しすぎちゃったのかもね。

294:踊る名無しさん
12/02/08 16:40:55.29
今日からAJBUでした
菅井さん欠場・・・残念


295:踊る名無しさん
12/02/08 17:38:51.76
あのね~ギエムと比べないでくれる~。w

296:踊る名無しさん
12/02/08 19:04:30.15
そういえば、以前は、ローザンヌに出る子達は、クラシックかコンテで
年明けのNBAに出てたけど(それで、NBAのレベルが上がってた時期があった)
今年はそうじゃなかったね。

297:踊る名無しさん
12/02/08 20:10:59.27
今年のNBA、菅井さんの名前あったけど
欠場だった・・・


298:踊る名無しさん
12/02/08 21:41:56.08
そりゃそうだ!
こんなの出られないってか!

299:踊る名無しさん
12/02/08 22:19:55.63
水谷さんを期待してる

300:踊る名無しさん
12/02/08 22:35:52.98
>>299
彼女好きだけど身長が心配だな。堀沢さんも同じく。

301:踊る名無しさん
12/02/09 00:34:52.14
菅井さんブーム終了w

302:踊る名無しさん
12/02/09 09:59:21.78
言っちゃわるいけど、菅井さんは水谷さんなんかより、っずっとすごいんですよ!
優勝なんだから、この記録はいくら水谷さんががんばっても、なし得なかった事ですよ。


303:踊る名無しさん
12/02/09 13:51:15.51
>>293
おいおいギエム、ジロ引き合いに出さないでくれよ。選び抜かれた身体にパリオペ独自の
訓練で仕上がった身体なんだから。ローザンヌ優勝したからって少しわきまえたら。

304:踊る名無しさん
12/02/09 18:06:54.60
>>303
別に菅井さんがギエムやジロなみの鍛えられた身体ということでなく、
コンテをやるとバレリーナらしからぬ筋肉がつくというとでしょ。
特に肩ね。 コンテは腕で体重を支えたりするから。

菅井さんを必要以上にホメたわけじゃないんだけど???

305:踊る名無しさん
12/02/09 20:24:34.33
>>299自演哀れw

306:踊る名無しさん
12/02/09 20:27:30.31
AJBU始まったの教えてくれてありがと。
知り合いの子が優秀賞にいて嬉しかったわ。

307:踊る名無しさん
12/02/09 22:36:12.93
>>305
何でも自演ってばかじゃないの(笑)
応援してる人はたくさんいるでしょ。
可哀想な人。

308:踊る名無しさん
12/02/09 23:28:29.92
菅井さんアゲアゲが自演に見えるwそれとも釣り煽りかな。
あの体型に今後の期待をしているバレエファンは少ないと思う。
マスコミだけが異常な盛り上がりだったね~
コンテは日本ではまだまだ興行としてなりたたないし、うまくどこかに入団しても菅井さん主役の演目が思い浮かばない。
どこかのスレでも書かれていたけど姫系妖精系はお顔&あの太さと逞しさじゃ無理だし見たくない。
強いていえば、エスメラルダくらいかな。


309:踊る名無しさん
12/02/09 23:52:10.30
今時クラシックばかりのバレエ団の方が少ないよ・・・

310:踊る名無しさん
12/02/09 23:54:44.80
25歳を過ぎたら、嫌でも胸から痩せる。
このスレの住人の大半は、知っているはず。


311:踊る名無しさん
12/02/10 00:06:35.75
クラシックでは出演せずコンテだけのプリンシパルw

312:踊る名無しさん
12/02/10 00:07:55.44
日本はコンテ後進国だから。
臭い演技と濃い顔芸で感情表現するモダンバレエや、創作ダンス程度だから。
時代の波に乗れない、波を読めないクラシックマンセー婆先生も多いし。
バレリーナに、可憐な永遠の少女を求める脳内お花畑のママンもいるし。
自分が理解出来ないことは全力で否定するしかないのよ。

313:踊る名無しさん
12/02/10 00:09:16.16
あれは痩せる痩せないの問題じゃない。
骨格の問題。あんなに首にも肩にも筋肉つけちゃってもったいないよね。

314:踊る名無しさん
12/02/10 00:12:41.03
>>313
骨格の問題と言っておきながら、筋肉つけてもったいないって、イミフ。

315:踊る名無しさん
12/02/10 00:27:20.13
骨格がゴリラみたいな骨太さんは絶対に痩せませんよ。


316:踊る名無しさん
12/02/10 01:02:06.97
日本受けしなくても海外で活躍できれば良し

317:踊る名無しさん
12/02/10 01:06:16.36
イギリスとアメリカならあの体型でもOKでしょう。
でも顔が大きいのがなぁ…。

318:踊る名無しさん
12/02/10 02:04:56.49
受け入れてくれる観客のいる所で踊ればいい

319:踊る名無しさん
12/02/10 08:39:30.33
マスコミが過度に取り上げたせいでこんなに色々言われてかわいそう。
例年だったら、「おめでとう」ですんだのに。

320:踊る名無しさん
12/02/10 09:08:53.59
マスコミの過剰反応については、マスコミがカスぶりを遺憾なく発揮してるなってレスはあるけど、
本人が勘違いしてると思ってる人はいないんじゃない?
体型批判はプロになろうかというバレリーナならされてもしょうがない
ローザンヌに出てくる女子って、心配になる程みんながりがりに絞ってること多いから、あのガチムチっぷりは普段バレエみない層にも衝撃与えてたよ
体重管理厳しくない教室なのかな
牧はやり過ぎだと思うけど



321:踊る名無しさん
12/02/10 13:39:56.20
オリンピックでもメダルにばかりこだわっている
マスコミだもの
低レベル

322:踊る名無しさん
12/02/10 18:09:16.25
オリンピックはスポーツだから、「勝つ」ことに意味はあると思うけどね。



323:踊る名無しさん
12/02/10 19:56:30.63
AJBUはじまってるんですけど…

324:踊る名無しさん
12/02/10 19:57:07.92
東京新聞は出るのかな?

325:踊る名無しさん
12/02/10 22:41:56.24
戸田こうき君凄いですね!!!

ユニオン一位ですってΣ(・□・;)

最近どこのコンクールでも一位のような…

326:踊る名無しさん
12/02/10 22:52:12.49
ユニオン、今日の結果、まだUPされてないですよね
どうなったのかな。

327:踊る名無しさん
12/02/10 23:01:40.68
ガチムチとは可哀想過ぎだよ。


328:踊る名無しさん
12/02/11 01:49:24.19
いつからバレリーナは、がりがりじゃなきゃダメだって言われるようになったんだろう?
時代によって美人の定義が変わるのと同じだね。
バレエを観ない一般人からすれば、がりがりより、一般では常識的な体型の子が
好かれるんじゃないのかな。
菅井さんは、一般人からすれば凄く細い人に見えるけどな。
あれで、太ってるなんて言っているようなバレエ界って、
変だと思うのは私だけでしょうか。
ローザンヌに熊川さんが出た時、足があと少し長ければ~うんぬんって言われてたよね。
でも、速攻でロイヤルで大人気ダンサーになったわけだけど。
表現力や技術が飛びぬけているなら、観る方は感動するものだよ。
バレエやってる生徒達にゲロはかせたり、変な病気にさせるような
指導をやるようなことを絶対に許せないよ。


329:踊る名無しさん
12/02/11 02:49:42.30
日本の観客のレベルとか嗜好の結果

330:踊る名無しさん
12/02/11 13:39:25.47
太ってたら持ち上げる男性が体壊しちゃうじゃん
だから女性は身長低くてもバランス良ければ良いんじゃないかと思うけど
身長高いといくら細くてもやっぱり体重あるから大変だと思うけどなー

331:踊る名無しさん
12/02/11 14:05:30.04
コンテンポラリー演目で日本で客が呼べないのは何故?

332:踊る名無しさん
12/02/11 14:22:20.17
ガリガリなのは、顔が大きくて手足の短い日本人ガヨーロッパ人の体型に近づくため
細いと縦長に見えるからね
身長があって、手足が長ければそこまでしなくてもきれいに見えるよ
子供でも標準体重の子がチュチュきたら、ちょっと見られない感じになる
チュチュってそういう衣装だよ
おけいこレベルで終わる子供なら健康一番だけど
プロになるつもりなら、一般人より細いからとか擁護されてるほうが気の毒だよ
基本的に筋力・持久力ないと踊れないし、ガリガリに見える子だって食べて無くてフラフラなんじゃなくて基礎体力ないと生き残れない
熊川さんだって、踊りは認められたしすごいと思うけど、結局本家じゃ白王子はほとんどやらせてもらえてないのが現実
オーレリーですらやせてくれといわれたりするんだし
そういう世界だと思うけどね
嫁候補とか友達としてどうのという話はしてないよ
チケット代払う客としての意見
ここは国内コンクールスレだけど、思い出コンクールならそこまでしなくていいと思う


333:踊る名無しさん
12/02/11 15:47:25.77
>>328
菅井ママン乙w

334:踊る名無しさん
12/02/11 15:51:31.94
ただのがりがりしか知らないんだね>>328
バレリーナは体型もきれいで筋肉もついていて、しなやかなんだよね。

335:踊る名無しさん
12/02/11 15:53:40.42
オーレリーは少しやせたほうがいいかも・・・
外人にしては手足長いわけじゃないから、なんだかずんぐりして
見えるときがある。顔はきれいだけどね~



336:踊る名無しさん
12/02/11 15:59:40.69
これからは菅井さん的なバレリーナの時代なんだって!
ローザンヌは最先端の美を選出したわけよ。
美の基準値って、時代と共に変わるよね。

337:踊る名無しさん
12/02/11 16:00:10.25
328ってバレエ公演は行ったことない方?
コンクールレッスン&教室発表会しか見たことないのでは?
やはり観るのも勉強のうちですよ~

338:踊る名無しさん
12/02/11 16:04:17.16
>>336
ごめん。たとえそうでも美しくないものにはチケット代を払いたくないんだ
古い感覚ですまない。
コンテの世界でその名を轟かせ頑張ってね。

339:踊る名無しさん
12/02/11 16:08:40.06
えっー!むしろ、あの体型は時代と逆行してるでしょ。
昭和に逆戻りw
今回はコンテ評価が高いのと男子にいいのがいなかったからラッキーだった。

340:踊る名無しさん
12/02/11 16:28:25.98
菅井さん専用スレあるから
そちらでどうぞ

341:踊る名無しさん
12/02/11 18:00:04.98
菅井さんって、今までのコンクールで一位が多いけど短期でも海外スカラ貰ってないの?
一位とらなくても上位常連さんたちは、大体がサマーとか短期のスカラ貰って行ってるよね。
何だか今回のローザンヌ一位ってつくづく謎。
まぁ身内や関係者にしてみれば、妬みでしょ!それでも一位!なんだろうけどさ。

342:踊る名無しさん
12/02/11 18:01:49.45
骨格ガッチリさらに筋肉ガッチリ
この教室は他の人も同じタイプだよね。

343:踊る名無しさん
12/02/11 18:52:29.04
先生は折れそうなほど痩せているのに・・・

344:踊る名無しさん
12/02/11 19:20:17.84
>>343 関係者乙。菅井さん専用スレへ移動願いま~す

オールジャパン見に行った方いますか?

345:踊る名無しさん
12/02/11 19:27:47.28
やっぱり、美しいバレリーナはロシアでしょ。

お金払って見たいのは、華があって容姿が美しく
メリハリのある踊りをするロシアね。

346:踊る名無しさん
12/02/11 19:29:46.22
>345さんに同意だわ
でも舞台装置がショボい。
ダンサーは本当にスタイルも技術も素晴らしいと思う。

347:踊る名無しさん
12/02/11 22:18:20.45
菅井さんきれいです。がんばって!

348:踊る名無しさん
12/02/11 23:05:53.24
>>345
今日みてきた
圧巻の美しさだった…

349:踊る名無しさん
12/02/12 08:42:53.31
AJBUの話じゃないのか。最近動画出なくてつまらん!

350:踊る名無しさん
12/02/12 10:18:40.95
いろんなコンクールあるけど。ローザンヌ優勝ですよ。
やっぱりすごい~。国内コンクールで踊ったオーロラ3膜も菅井さん良いですね。


351:踊る名無しさん
12/02/12 10:24:01.77
3幕スマソ

352:踊る名無しさん
12/02/12 11:24:22.21
まぁもともとAJBUはあんまり注目度高くないから・・・

353:踊る名無しさん
12/02/12 20:50:13.17
菅井さんの特集またやってた
女子高生が世界1って何度も言うけど、女子高生対象の大会なのだよ

354:踊る名無しさん
12/02/12 21:10:43.91
>>353
男子も出てるでしょ>ローザンヌ

355:踊る名無しさん
12/02/12 22:43:01.16
ユニオンの今年の中1レベル低すぎ

356:踊る名無しさん
12/02/12 23:00:48.54
>>355 
中1は去年よりレベル高いと思う
ほかのコンクールで上位の人とか去年のAJの上位の人が奨励賞…

357:踊る名無しさん
12/02/13 00:04:48.15
>>356
それは、いったい誰なの?w
レベル低かったよね~

○○が優秀賞とか、笑っちゃう!

358:踊る名無しさん
12/02/13 00:34:28.38
なに?ひがみ???

359:踊る名無しさん
12/02/13 07:45:20.84
>355

いや
下手だからでしょ(笑)


上位の子も
ん??

って感じでしたよね


360:踊る名無しさん
12/02/13 09:02:53.21
同じ人でも踊るものによって順位が違うことはあるよ。
その子によって向き不向きもある。


361:踊る名無しさん
12/02/13 09:04:16.09
コンクール後のあれこれ
始まったねwww

僻み妬み乙w

362:踊る名無しさん
12/02/13 15:23:16.79
AJBUシニアの上位入賞、懐かしい常連さんづくめだね。池田さんは4位の福田さんは帰国したのかな?単に帰省なだけだろうか。

363:踊る名無しさん
12/02/13 15:23:51.40
○池田さんや
×池田さんは

364:踊る名無しさん
12/02/13 15:26:52.54
三位福田さんも最近また良く見かけるね。小学生の時のほわほわしたオーロラが印象に残ってるw

365:踊る名無しさん
12/02/13 16:05:14.53
URLリンク(www.youtube.com)
この先生は有名?

366:踊る名無しさん
12/02/13 16:51:08.06
>>365
ぐぐるよろし。

367:踊る名無しさん
12/02/13 21:02:10.12
亡くなったよ

368:踊る名無しさん
12/02/13 21:44:15.59
>>362
池田さんは久々ですね。ハンガリーはもう終わったのかな?
きっと高校も戻れるのでしょうね、うらやましい。

4位の方は長期留学していないと思いますが。

369:踊る名無しさん
12/02/13 21:45:52.61
AJBUで努力賞にも入れない中学生って
バレエ辞めた方がいい?

370:踊る名無しさん
12/02/13 22:12:07.44
コンクールはもう辞めるて、発表会プリマ目指して
頑張れば良いよ。
コンクール全部辞めればプリマ代捻出できるよ。

371:踊る名無しさん
12/02/13 22:39:49.39
コンクールレッスンやめるともっと下手になるよ。

372:踊る名無しさん
12/02/13 22:55:45.78
>>369
うーん、ひとつのヴァリで1年間3つ4つのコンクール参加ってのはありだと思う。
うちの子は趣味組なので、通常レッスンの時間の中でヴァリも習うが、
コンクール組のように、コンクールクラスで「きっちりと踊り込み」はしない。
でも、別に居心地は悪くない。


373:踊る名無しさん
12/02/13 23:32:00.70
こちらに来られている方は殆どコンクール組みの方(その保護者)ですよね。
単刀直入に伺いますが、
ヴァリエーションを指導してもらうための個人レッスンに、
おいくらお支払いしていますか?

うちはお月謝とは別にプライベートレッスン代が「10分いくら」と決まっています。
先生が熱心に長時間見てくださった場合、
とても有り難いのですが値段が跳ね上がります。
逆に出来の悪さに呆れられて1回通して終了の時は、
残念な代わりにお金はかかりません。

他所はどうやっているのでしょう。
他所のシステムが知りたいです。

374:踊る名無しさん
12/02/13 23:41:01.23
>>368
福田さん、てっきりNBAでもらったスカラで長期行ってるのかと思ってました。池田さんはFacebookで留学先の写真沢山上げてて楽しそうだったよ。

375:踊る名無しさん
12/02/13 23:43:04.32
そのお二人はローザンヌよりyagp向きな雰囲気が強いですね。

376:踊る名無しさん
12/02/13 23:45:38.99
>>373
ここは部外者というか、外野の方が多い印象だな。

377:踊る名無しさん
12/02/14 07:37:57.94
コンクールレッスンうちは
時間じゃなく回数かな。
時間って珍しいと思うな。
誰が計ってるの?

378:踊る名無しさん
12/02/14 07:38:29.11
>>373
>>372です。コンクール組ではありませんが、だいたいはわかります。
「たった一人しか出ないコンクール」はないので、「個人レッスン」はありません。
通常レッスンが入ってない曜日、日曜は一日中、あともう一日は午後7時以降だったかな?
コンクール組は集まって、順番に通してヴァリを見てもらいます。
一回踊って、注意受けて次の人…って感じです。何巡するのかは人数によります。
このクラスに入ると通常の月謝以外に、別途費用がかかります。

379:踊る名無しさん
12/02/14 08:02:03.44
>>374
池田さん、小柄な印象でしたけどその後背は伸びたでしょうか?
きっとこれからまたたくさんコンクール出てきますね。

>>373
10分単位の課金ってすごいですね。10分で指導が終わってしまう日も
あるということでしょうか?10分いくらなのか気になります。

わが家のときは、コンクールレッスンに何日参加したかでお値段が
計算されていたと思います。ただ、普通のレッスンのあとに先生が
コンクールのヴァリを見て下さるような日は、カウントされていない
こともありました。先生の判断次第です。
ただ、親からみてどうみても先生がおまけしてレッスン見てくださった
時間が長いと思った時には、別途お礼の金額で補充させていただいたり
しましたが・・
(ただ、そういうお礼もいっさい受け取らないという先生もいらっしゃる
ようです)

380:踊る名無しさん
12/02/14 08:05:21.97
>>375
ローザンヌ向き、YAGP向きってどう違うんですか?
お教室の方針っていう意味? 

381:373
12/02/14 10:02:42.17
>>378さん
>コンクール組は集まって、順番に通してヴァリを見てもらいます。
一回踊って、注意受けて次の人…って感じです。何巡するのかは人数によります。

ありがとうございます。娘のところも同じスタイルです。
この”1回踊って注意を受けて”をプライベートレッスンと呼んでいます。
これが「10分いくら」なのです。
(控え室や第2スタジオでストレッチしたり自習をしながら自分の番まで待機するので全員終わる頃には数時間かかります。)
>このクラスに入ると通常の月謝以外に、別途費用がかかります。
不躾ながらおくらでしょうか?
娘のところは「コンクールレッスン費」というのはありません。
「お月謝+このプライベートレッスン代」のみです。
コンクール後のお礼等は別枠です。

>>379さん
>10分で指導が終わってしまう日もあるということでしょうか?10分いくらなのか気になります。

ありがとうございます。
前回から変化が見られないと(注意点が改善されていないと)余裕で10分終了もありえます。
見込みのある子は長いので子どもにとってはシビアです。

>コンクールレッスンに何日参加したかでお値段が計算されていたと思います。

「1日いくら」というお支払いなのですね。
コンクールレッスン1日何時間拘束でおいくらでしょうか。

>>377さん
>誰が計ってるの?

アシスタント先生です。
ストップウォッチが「ピッ」となります。

382:踊る名無しさん
12/02/14 12:57:01.25
>>380
375では無いけど...。ユースは体型とテクニックや勢いが重視される気がする。
ユース上位をローザンヌ決戦で見かけることも、ローザンヌ上位の子がNYまで行ってることもほとんどないような。

まあ、ユース上位は低年齢のうちに留学しちゃってローザンヌ必要無い子が多いだけかもしれないけど。
教室の方針も大きいだろうね。

383:382
12/02/14 12:59:18.98
NYまでというより、NYtop12までという表現の方がいいかな。

384:382
12/02/14 13:02:09.25
藤井さんとか小川さんだね

385:踊る名無しさん
12/02/14 13:37:18.02
ローザンヌ予選までならYAGPと両方選ばれる方もいますね。
小川さんとか、以前「学校へ行こう」でとりあげられた望月さんなど。


386:踊る名無しさん
12/02/14 13:43:43.48
池田さんってムニュムニュしてキレのない動きだよね

387:踊る名無しさん
12/02/14 15:47:33.89
>>382
田代さんは去年のユースのシニア金賞じゃなかったっけ?

小川さんはユースでもらったスカラでABTだから
ローザンヌには興味無いのかと思ってたら・・。
今年は残念だったけど
来年はテレビで見れるかなぁ

388:踊る名無しさん
12/02/14 17:00:12.26
小川さんってABT FullYear ですか?
学業もあって大変ですね。

389:踊る名無しさん
12/02/14 20:40:36.83
アメリカの子は高校卒業まで義務教育だから
全員やっている
大変じゃなくて、普通のこと

390:踊る名無しさん
12/02/14 21:26:58.18
ヨーロッパだとバレエ学校に学科もついてるところがあるけど、
アメリカはバレエ教室のほかに必ず高校を探さなきゃならないから
バレエだけのつもりで行ったら大変だよ。(金銭的にも)
普通っていわれりゃそれまでだけど。

391:踊る名無しさん
12/02/14 23:15:33.39
アメリカも学科併設のとこもありますよ。
ただし、バレエの学費より学科代の方が高かった。

392:踊る名無しさん
12/02/14 23:23:57.31
でも、確か午前中で終わる学校ってのがあったはず。


393:踊る名無しさん
12/02/14 23:26:00.24
朝の授業は7時から

394:踊る名無しさん
12/02/14 23:38:11.03
ヨーロッパでも、バレエはよくても、語学のテストが
クリアできなくて次の学年あがれず帰国ってことも
あるから、どこいっても厳しいね。

菅井さんみたいに高3くらいで留学するのがベストかも。
なんとか日本の高校も卒業できるだろうし。

395:踊る名無しさん
12/02/15 00:41:47.84
昔の常連もコンクールで踊るくらいしか
役もつかないんでしょ。
所詮バレエはそんなもん。
スタジオじゃアシスタントだしね。
菅井さんに影響されたんだろうけど
今更だわね。成長無いじゃない。

396:踊る名無しさん
12/02/15 00:57:19.03
菅井さんに影響されたって誰が?
ユニオンのシニアにいた顔ぶれの事を言っているなら的外れだよ
ユニオンは10月にはエントリーを締め切ってる

397:踊る名無しさん
12/02/15 03:27:17.74
>>373
単刀直入に聞きたいなら、自分もぶっちゃけの金額を発表してからだ
ここよりは「おけいこバレエ」の方がコンクール組保護者は多いかもしれないが

398:踊る名無しさん
12/02/15 08:34:39.06
>>395
知ったかぶり乙

399:踊る名無しさん
12/02/15 08:35:54.67
>>387
田代さん、クラシック開始は中2からだとか。ローザンヌにユースにすごいね。

400:踊る名無しさん
12/02/15 09:00:11.06
>>387
去年もローザンヌとYAGP NYに参加だけど(昨年のローザンヌでは
各国バレエ学校から声がかかった数が一番多かったらしい)、
結局長期留学はしていなかったのだろうか?

日本人ばなれした胴体の短さと膝下の長さだよね。うらやましい。
背はそんなに高くないのかな?

401:踊る名無しさん
12/02/15 10:06:02.30
>>399
以前の教室はモダンもクラシックも‥な教室だったそうですよ
今の教室に移ってからクラシックがメインになられたとか
ローザンヌは課題曲にやられたかなー
ターンアウトに問題がありそうに見えました

402:踊る名無しさん
12/02/15 11:34:41.84
>>401
私も、リラでなかったら・・と思いましたね。


403:踊る名無しさん
12/02/15 13:12:18.22
>>401
そうなんですか。ネットに上がってた広報記事を丸呑みにしてました。

404:踊る名無しさん
12/02/15 20:19:45.27
>>401
リラとか踊られちゃうと、クラシック経験浅いのが見えちゃうね。

405:踊る名無しさん
12/02/15 20:20:45.86
ポジションが汚い。

406:踊る名無しさん
12/02/15 22:28:34.64
ルティレとか五番の足がちょっとあいまいかな~
でも膝下のしなり方とか甲とか、西洋人みたいだね。

407:踊る名無しさん
12/02/16 10:23:43.26
アラベスクの後ろ脚
インしすぎでしょ。


408:踊る名無しさん
12/02/16 14:44:46.10
388> ABTカンパニーに入団

409:踊る名無しさん
12/02/16 14:55:55.49
ABTⅡじゃなく?
年齢的にもそれはないんじゃない?


410:踊る名無しさん
12/02/16 17:46:34.41
膝がきたないよ!

411:踊る名無しさん
12/02/16 18:15:26.75
どななのこと?


412:踊る名無しさん
12/02/16 22:27:29.14
菅井さん私服だと太って見えるけど
踊ってるところみると意外とスッキリしてて綺麗

413:踊る名無しさん
12/02/16 22:32:28.25
>>408,>>409 ABTⅡ:スタジオカンパニーですね。

414:踊る名無しさん
12/02/16 23:53:43.61
そう? 私服のほうがすらっとしてない?

415:踊る名無しさん
12/02/16 23:57:44.58
アメリカはビザが下りるまで油断ならない

416:踊る名無しさん
12/02/17 00:22:37.94
そうだね。そしてアメリカもヨーロッパもだけど、Ⅱ(研修生)から正団員に
なるのがまたハードルが高い・・・。

417:踊る名無しさん
12/02/17 00:31:19.96
すでにアメリカ在住だからビザは問題無しなんじゃないの?
前にⅡに入っちゃうと、上がれないって話を聞いた事があるけどな‥
ホントのところはどうなんだろう。知ってる人よろしく



418:踊る名無しさん
12/02/17 00:35:24.20
同じアメリカに滞在してるにしても、学生としてのビザと研修生としてビザと正団員
として就労するビザは違うからね。研修生までのビザはとれるかもしれないけど、
正団員としての就労ビザを取るのは大変かも・・・。

419:踊る名無しさん
12/02/17 01:01:13.32
数年前ローザンヌだかユースだかでABT2へ行けるようになった子もビザがだめでロイヤル留学になってたね

420:踊る名無しさん
12/02/17 01:12:34.72
うん、イミグレーションオフィスが障壁

421:踊る名無しさん
12/02/17 06:16:22.44
アメリカの場合、団側がどれだけビザ取得に積極的に働きかけてくれるかが問題らしいよ
小川さんはABTにもう1年以上在籍してるって聞くし、意外とすんなり行けちゃうかもね

422:踊る名無しさん
12/02/17 10:14:31.61
楽観はしません

423:踊る名無しさん
12/02/17 12:13:33.12
>>422
ご本人ですか?(笑)

424:踊る名無しさん
12/02/17 14:30:18.00
あかの他人です

425:踊る名無しさん
12/02/18 21:35:01.06
AJBU児童3部門
第5位
山口結夢
URLリンク(www.youtube.com)

426:踊る名無しさん
12/02/18 22:26:17.37
コンクールの主催者はいい加減
小学生はトゥシューズでの出場禁止にするべき

427:踊る名無しさん
12/02/19 01:44:09.84
これで5位ならこの部門今年はそこそこのレベルだったのかな?柴平さん池田さん達が上位入賞した年は、ヤバかった...。

428:踊る名無しさん
12/02/19 03:24:45.36
>>427
その年でそこそこ名前出て来るのようになったのは池田さん、飯田さん、柴平さんかな。一位の子は全く聞かないね。

429:428
12/02/19 03:26:17.57
×その年で
○その年の部門上位入賞で

430:踊る名無しさん
12/02/19 09:09:32.44
これってさ、親がアップしてるんだよね・・
初の本コンクールで入賞がうれしくてアップしたのかと思ったら、
プレからのもぜ~んぶ・・・やれやれ。

431:踊る名無しさん
12/02/19 09:45:31.09
4年生にしたら上手いよね。
だけど、体型に問題ありだね。
中学生位になったらそこがネックになりそうだ。

432:踊る名無しさん
12/02/19 15:53:33.12
うちは先生がこういう露出を好まないから
個人的にやっている保護者がいたとしたら「やめてくれ」と言われそう。
でもここは先生もお好きみたいね。

URLリンク(www.youtube.com)

433:踊る名無しさん
12/02/19 16:46:18.79
あれれ・・  先生自ら、「皆さん、自分の映像をどんどん公開しましょう
ね~♪」なんて言ってるのかなぁ  うちの先生じゃありえないなぁ

434:踊る名無しさん
12/02/19 18:58:28.99
同じ二世で、バレエ経験者としてのオーラは違い杉
趣〇さんとす〇〇さん
後者は大物になりそう!

435:踊る名無しさん
12/02/19 22:32:56.15
バレエ教室関わらず、最近はコンクール動画をようつべにあげる親は最近結構いるね。中には予選通過してないであろうひどい子まで。
去年のAJBU児童三位の子も居たわー。

436:踊る名無しさん
12/02/19 22:36:55.59
>>432
バレエ教室公式?なのかな
それならせめて前多とか左右木とかDUOくらいのしっかりした質のを載せたら良いのに。

437:踊る名無しさん
12/02/19 23:05:57.65
そういうメジャーなところは生徒を「しっかり」管理してるんじゃ・・

438:踊る名無しさん
12/02/20 01:26:16.42
あーなるほど

439:踊る名無しさん
12/02/20 01:29:55.82
>>435
この子かー
URLリンク(www.youtube.com)

440:踊る名無しさん
12/02/20 01:33:54.73
せめて前の番号アナウンスさえ削っていれば、知り合い以外に名前が分かることも無いだろうに。

441:踊る名無しさん
12/02/20 01:38:29.92
動画公開は好きなだけすれば良いけど、赤の他人が簡単に子どもの本名探られるような状態にするのはちょっとなー。芋づる式に住んでるとこや学校なんかもすぐネットで引っかかっちゃうもんね。

442:踊る名無しさん
12/02/20 02:08:40.41
何処でバレエを習っている誰なんだか
世界中で検索される可能性があるとわかった上でUPしているわけですよね。

443:踊る名無しさん
12/02/20 07:06:25.08
>>440
名前を知ってほしいんだよ

444:踊る名無しさん
12/02/20 10:37:14.56
馬鹿親でしょ。w
そのうちにネットで有名になって、コンクールでも落とされる様になるから。
マジで馬鹿親。

445:踊る名無しさん
12/02/20 14:53:56.73
横から失礼します。 
娘が以前通っていたスタジオの先生は、
自分が振付けた作品を生徒に踊らせ、 
その動画をユーチューブで流していました。
年頃の女の子がレオタードで顔はどアップ、名前まで
呼んでいます。
うちの子はコンクール前に衣装つきで踊っているところを
流されました。
流されている子の親はこのことを知りません。
先生にやめて欲しいと言いたいのですが、
ブログで徹底的にたたかれたので、これ以上
何をされるか怖くていえません。
でもレオタード姿で踊っている子の親の
立場でかんがえると・・・。
ふつふつと悩んでいます。

446:踊る名無しさん
12/02/20 16:02:16.60
娘さんが私立の学校だったら、「学校の規則でネットで画像出すの
禁じられてる」とか理由つけて、止めてもらうことできるかも・・

でもせめて流されてる子の親には、このこと伝えたらどうでしょう。
知らないのが一番かわいそう。


447:踊る名無しさん
12/02/20 19:27:50.06
>432
さっそく削除されたみたいだね。

448:踊る名無しさん
12/02/20 20:29:27.74
先生、このスレの住人なのかw

449:踊る名無しさん
12/02/20 21:02:48.56
>446
伝えてあげたいのは、やまやまなんですが、
娘が辞めるにあたって色々あったものですから、
今やっとほとぼりが冷めたのに、また今回の件で
先生との仲がギクシャクして、ブログでたたかれるのは
いやだな・・・と。
自分の子供の動画をUPするバカ親・・とありましたけど、
バカ親だけじゃありませんから・・とついつい反応して、
書き込んでしまいました。




450:踊る名無しさん
12/02/20 21:50:43.65
NBAってこんなのも出てるの?
びっくりしたよ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

451:踊る名無し
12/02/20 22:08:57.98
どんなの?


452:踊る名無しさん
12/02/20 22:11:37.22
3月のOsakaPrixの決選見に行くか迷ってます。

これまでコンクールを見に行ったことがないのですが…
観客層はやっぱり身内の方(ご家族、ご親戚、同じ教室の方など)が
多いのでしょうか?

特に知り合いが出ているとかもないのですが
楽しめますか?(純粋にVa.を見ているのは好きです)

453:踊る名無しさん
12/02/20 22:44:33.11
>>450
キョーレツ!
これでコンクールに出しちゃう先生、UPしちゃう母、
どちらも心臓だね。
0.55~0.57あたりの動きがぁ。

454:踊る名無しさん
12/02/20 23:40:22.45
>>450
これで3回目ってどういうこと?プレコン2回出たってこと?

455:踊る名無しさん
12/02/21 07:22:46.37
>>450
凄いww

456:踊る名無しさん
12/02/21 07:46:17.09
何かの罰としか思えませんね・・・これをアップするのは。

457:踊る名無しさん
12/02/21 10:56:11.00
ちょい前に違うスレでも話題になってたよ(笑)

458:踊る名無しさん
12/02/21 10:58:33.96
>>454
ポワント初演技って書いてるからプレでしょうね

459:踊る名無しさん
12/02/21 11:00:46.20
>>457
前は評価もコメントも出来たのに、出来なくなってるね。低評価ばかりだからか。
それなのに動画は消さないとかw

460:踊る名無しさん
12/02/21 12:49:19.35
>>450
ひどいね。
ポワントの最低限の基礎も教えないでヴァリを踊らせるとんでもない指導者だな。
ただ、見方を変えれば「こんなんでもプレコンコンに出してもらえるんだ~」と
コンクール参加基準の厳しいお教室の「出たい」「出たい」親子への宣伝になるかも。

461:踊る名無しさん
12/02/21 12:58:24.68
最後のシェネなんて、首が全くついてないねw
そもそもシェネと呼んでいいのかも疑問だけど・・・

462:踊る名無しさん
12/02/21 14:34:17.45
>>450
自分の娘の実名と醜態を晒すのは保護者の自由だが、
前の順の子の顔アップと、
後ろの順の子の実名を道連れで晒すのは問題。
一刻も早く編集し直して。

463:踊る名無しさん
12/02/21 17:22:41.62
「おもしろ動画」とかに投稿してあげるとよいね

464:踊る名無しさん
12/02/21 18:58:37.78
>>450
これって
NBAのプレコンですよね?

465:踊る名無しさん
12/02/22 08:54:26.38
プレコンでしょうね。

466:踊る名無しさん
12/02/22 08:57:14.40
プレ紺じゃないよ 4年生だからjr1?
過去にプレに2回でてて満を持しての出場w

467:踊る名無しさん
12/02/22 09:08:05.89
都内のコンクールで良い成績おさめたのに、何故か地方では↓


468:踊る名無しさん
12/02/22 11:44:24.93
>>467
左右木?

469:踊る名無しさん
12/02/22 11:45:36.17
>>466
NBAはそんな部門無い

470:踊る名無しさん
12/02/22 17:10:56.99
>>466
プレコンですよ!
この子の前に踊った子がサテンシューズだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch