国内バレエコンクールスレ/その22at DANCE
国内バレエコンクールスレ/その22 - 暇つぶし2ch2:踊る名無しさん
11/04/25 20:57:07.25
小さいことですが、前々から決まっているお約束は守るようにしませんか。
(「スレを食いつぶす前に次スレを立ててくれ」)

コンクールでも、舞台でも、日々のレッスンでさえも、
小さい細かい約束が守れないようだと成功しませんよね。

3:踊る名無しさん
11/04/25 22:43:33.39
スレ立てありがとうございます。
わたしもなのですが、
立てたくても立てられない方、多いそうですよね。
(別の板でも同様の・・・)
他の方のために一旦ageますね。

来週からin横浜始まりますね。
心配しましたが予定通り開催だそうで。
レベルが年々上がっているコンクールだけに楽しみ☆


4:踊る名無しさん
11/04/25 23:46:52.46
神戸も始まります。モダンはもう終わったけど。

5:踊る名無しさん
11/04/26 02:47:12.23
本当に横浜はなかなかあなどれないレベル。入選の割合も少ないし。
この前の町田はいまいちだったけど、期待してます。

6:踊る名無しさん
11/04/26 09:59:40.05
前は まちだ>>in横浜 だったけど、
どんどんまちだのレベルがさがって、in横浜のレベルが上がってるような気がする。

7:踊る名無しさん
11/04/26 11:15:21.81
URLリンク(ameblo.jp)



8:踊る名無しさん
11/04/26 11:45:55.23
町田、はじめて今年みたけど・・・  

あまりにも ?? だったので、決選を半分しか見ないで帰ってしまった。
そしたら、入賞してる人達はほぼ、後半の順番の人ばかりだったみたい。
見ればよかったのかどうだったのか?  

9:踊る名無しさん
11/04/26 13:32:15.36
まちだ・・・今年の判定?はよくわからない。小学生と高校生見たけど
奇をてらったVaが入賞したのは珍しいから?
い1位の金平糖、騎兵隊のVa・・・

10:踊る名無しさん
11/04/26 18:01:13.57
下手でも1位貰うと、指導者含めて勘違いしちゃうよね。


11:踊る名無しさん
11/04/26 18:57:37.97
>>1さん乙
てかコンクールスレの住人、挨拶位したら?

12:踊る名無しさん
11/04/26 19:59:38.65
小学生部門はいつもは予選決戦2日間あったのに
今年から1日に。
人数が減るとおのずとレベルは下がる

13:踊る名無しさん
11/04/26 20:16:37.91
>>1乙です。

>>9
金平糖って珍しい?
前にはコンクールでよく出ていた振り付けとは異なるVar.が出るようになってるとは思ったが。

14:踊る名無しさん
11/04/26 22:40:09.20
>>1さん、本当にありがとう! 

>>12
でも、中学生高校生は結構な人数でしたよ。シニアは思いきり少なかったけど・・
今年は地元の佐々木バレエは出てなかったんでしょうか?

15:踊る名無しさん
11/04/26 23:30:37.38
高校生1位の金平糖はフェッテにイタリアンにくるくるくるくる
ただ回っていた印象しか残らないほど回転ばかりのバージョンでしたよ
回転はお上手でしたが膝は伸びてないし、ポアントも乗り切れていないというか
引けた立ち方も目立ってたし、体は細いけどかなり背が小さくて頭が大きくて
小学生のバレエ少女という体型だったので、正直1位は考えられなかったです
審査員は目新しいものに惑わされる結果を出すこともしばしばだから入賞はするかもとは思ったけどまさかの結果
騎兵隊も珍しかった、というか私は初めて見たけどかなり踊りこなしていて上手でしたね



16:踊る名無しさん
11/04/27 00:52:24.49
>>15さん
彼女の上半身の動きは滑らかですよ。
アンデオールも出来ているほうだと思います。
マイナスは、回転で顔がつかないことでしょうか。
顔もつかないのに、必要以上に回ったことに???でしたね。


17:踊る名無しさん
11/04/27 02:16:05.29
>>15
確かに、審査員特別賞の方のリラも見たことないような振り付けでした。
(私が知らないだけかもしれませんが・・)



18:踊る名無しさん
11/04/27 07:19:59.30
騎兵隊もファラオも珍しい金平糖も
比べる基準がないある意味その子が基準だから
上手に見える可能性は高い。
今年はロシアの先生が来日しなかったけど
その影響もあるのかな。

19:踊る名無しさん
11/04/27 08:38:23.22
ロシアの審査員がいたら結果は全く違うものになっていたであろう。
金平糖の先生、浮かれ過ぎててイタかったです。
ブログも自画自賛。

20:踊る名無しさん
11/04/27 09:17:11.68
>>17
リラは、プロローグ(オーロラの誕生)で踊られるアラスゴンに高~く脚をあげるのを
何度もくりかえすものと、三幕(オーロラの結婚)で踊られるものがある。
全幕だと三幕でリラがヴァリエーションを踊る版と踊らない版がある。
ウチの子もプロローグのしか習ってない。

>>13
以前はパッセで静止を繰り返す(YOU TUBEで検索すると吉田都さんが踊ってるのが
見られる)のが多かったけど、
今はそれじゃなくロシアで多く踊られる回りものが入ってるのが多くなった。
だけどさすがに>>15の報告にある金平糖にイタリアンフェッテは改変し過ぎだろと思うよ。
減点しろよ審査員! 

21:踊る名無しさん
11/04/27 10:14:41.08
小学生は4年生以上から5年生以上になったから人数が減ったようですよ。
ロシア系の金平糖が派手だからかな・・・?
騎兵隊vaの前にロイヤルの金平糖の子いたけど、良かったんだけどね・・・
1位の回転金平糖にはびっくり。小学生じゃないんだからクルクルテクニック
見せ付けるのは、
あんな審査で審査員大丈夫?


22:踊る名無しさん
11/04/27 10:36:20.49
やっぱり、日本のコンクールでは
ライモンダの夢の場面のヴァリ(すっごくゆったりしたアレ)で
賞をとる子なんか居ないんだろうねぇ。

23:踊る名無しさん
11/04/27 11:12:49.02
ライモンダ入賞してるよ。高校生以上はね。

回転やジャンプが苦手な子は
ロイヤル版金平糖やライモンダなんかで
入賞を狙う。

まあ、どっちにしろ得意なことしかしないのは
将来困るだろうけど。





24:踊る名無しさん
11/04/27 12:38:12.17
>15 バレエ少女体型が1番。永遠に・・・少女のように!なんて言ってる指導者の元で、習ってます。
みんな、痩せることに必死。コンクール前なんて骸骨みたいに。
こんな教室ってどうなんでしょうか?
やはり・・・バレエは細ければ細いだけ美しい? のでしょうか?


25:踊る名無しさん
11/04/27 13:05:14.69
2、3位の子はほんとに上手いなって思ったんだけどねぇ。
その上に情緒を感じる間もないあのクルクル金平糖がくるとは・・・(笑)

菅◯さんのように誰も踊らないバージョン(シルヴィア)でも、
基礎の正確さがはっきりわかる踊りで文句なく
素晴らしいと思える子もいるけど、奇抜さだけで大事な部分を見逃されてるようなのはダメだよね。

審査員はどうして変わった評価をする時があるんだろ?ああいうのを奨励したいの?
いい選択だなとうならされる時もあるのに。

いっそみんな同じ踊りで審査したらいいのに(笑)あきるだろうけど。

>>17 リラはロイヤルのDVDでヌニュスが踊ってたバージョンの気がしたな。


26:踊る名無しさん
11/04/27 13:05:47.31
ヴァリは、18禁です。

ライモンダとは「レーザーラモンは問題だ」の略です。


27:踊る名無しさん
11/04/27 13:55:00.70
ヴァリは、前に貼るものではありません

28:踊る名無しさん
11/04/27 15:20:00.01
>>25 町田は以前から審査傾向が偏っているコンクールだなと思っていたよ。
どのコンクールでも文句なしで上位入賞する方の名前の中に
何故か町田だけでは上位入賞するお教室名がいつもあるので??
審査員のなかに小、中学生のクルクル好きの先生がきっといらっしゃるんだろうな~と想像してました。

夏のプリドゥエデュケーショナルがそれやるよね。
予選は年齢ごとに課題曲が決められて全員同じ踊りをレオタード審査するんだよね。
成長過程にある年齢のバレエコンクールは本来そうであるべきだと思うけど
現実バレコンは一発勝負、いかに点数獲るか審査員うけするかの順位争いの
傾向が強い。





29:踊る名無しさん
11/04/27 16:06:31.02
どのコンクールでも
綺麗に回転すれば点数は上がるよ。
それはそれですごい事なので非難するのはおかしいけど
奇抜な高校生のクルクル金平糖は・・・
しかも膝が曲がってるなんて。


30:踊る名無しさん
11/04/27 16:24:45.51
>>28そういうコンクールもあったんですね
教えていただいてありがとう、知らなかったから参考になりました

本来あるべきバレコンの姿と現実にギャップがあるのが悩みどころですね

作戦勝ちのような結果だけはこれからも見たくはないですが・・・



31:踊る名無しさん
11/04/27 17:50:52.50
「コンクールはしょせん記念」なら、どんなコンクールでどんなヴァリ踊って
そのヴァリ踊る練習したために身体壊そうが、どんな賞とろうが勝手だけどね。
本当にクラシックバレエダンサーになりたい生徒になら、
指導者には派手な技に走らせずに基礎をきっちり叩き込んで欲しいし
そういうものを評価してくれるコンクールに出してやって欲しいよ。

ピルエットだって「無理矢理たくさん回ってます」とみせないように回るには
プリエからパッセに立つ時に軸まっすぐ、はずみつけずにすばやく、上体ぶれない
鎌足は論外、逆鎌足も論外。

32:踊る名無しさん
11/04/27 18:14:47.70
>>25
菅○さんのシルビアはYOUTUBEでロイヤルのダーシー・バッセルが踊ってるヴァージョンだと
あのコンクールのあった時のスレで教えてくれた人がいた。(先頭にhつけて)
URLリンク(www.youtube.com)

33:踊る名無しさん
11/04/27 18:28:56.52
もうすぐある神戸も
一番下の部門は課題曲が決められてる


34:踊る名無しさん
11/04/28 01:23:25.67
あの金平糖はとても雰囲気もあって、良かったと思うけどね。無理やり回ってる感じでもなかったけど。

35:踊る名無しさん
11/04/28 07:39:28.47
>>34
って、書いとかなくちゃね。先生。

36:踊る名無しさん
11/04/28 08:40:09.70
>>34先生乙!

37:踊る名無しさん
11/04/28 14:11:31.64
金平糖悪くなかったよね。

38:踊る名無しさん
11/04/28 15:16:02.29
特に今年のYAGPについては懸念を表するレビューが NYTimes に出ています。 
まるで 「アメリカン・アイドル」 のような見るスポーツになっていた、と。
 コンクールの傾向といえば傾向ですが、とにかく高く跳んでたくさん回って
、高々と脚を上げる出場者ばかりがもてはやされていたようですね。
 前年までに比べて、"Star" が少なく、内容的にもあまり評価されていません。 
それと、今年は前年まで2日間あったガラも1日に短縮されていた。

他のスレにありました。
春に行われたコンクールの事にみたいです。
コンクールの傾向がこのように変化しているの?
それともごく一部のコンクールだけの事?

39:踊る名無しさん
11/04/28 15:47:45.43
被災地から出てる少女の記事がなかった?

40:踊る名無しさん
11/04/28 16:54:20.38
また、それかい。

41:踊る名無しさん
11/04/28 18:47:32.74
もはや競技バレエになりそうwww

42:踊る名無しさん
11/04/28 23:14:40.59
1位の方の金平糖見てないのでわからないけど
イタリアンフェッテがある金平糖はボリショイ版でしょ
キーロフ版は左回りのピルエットがある

43:踊る名無しさん
11/04/29 08:08:52.01
>>34そう?
インパクト無かったけどねw

44:踊る名無しさん
11/04/29 10:28:41.10
>>42
これがマリインスキー(旧キーロフ)
URLリンク(www.youtube.com)

これがロイヤル
URLリンク(www.youtube.com)

ボリショイ見つけてくれぃ!

45:踊る名無しさん
11/04/29 10:56:49.57
はい、ボリショイ版

1978年 Ekaterina Maximova
URLリンク(www.youtube.com)

1989年 Natalya Arkhipova
URLリンク(www.youtube.com)


46:踊る名無しさん
11/04/29 11:39:01.67
>>45
ありがとう!
すごいね。イタリアンも普通のフェッテ(回るやつ)も混ざって入ってる。
これは、回り物得意で脚長い子にはやらせてみたくなるだろうねぇ。
アンドオールしてるかどうかをチェックするのは甘くなりそうだ。

男子のヴァリの最後の方も、コーダも全部違うんだね。

47:踊る名無しさん
11/04/29 11:46:43.13
ロシア人と比べちゃいけないけど
動画のダンサーのような
可憐さも優雅さも話題の子の金平糖からは感じられなくて
コンクールの為に回転技を盛り込んだんだと思ってました
2つ目の映像、ビデオ持ってて何度も見てたのに(不覚)

確かにベースはボリショイみたいだけど
パッセかクッぺでイタリアン風?(名称がわかりません)の部分は
普通のイタリアンでやっていたような?
微妙に全く同じではなかったから
やっぱり踊りやすい様に、技を強調するように
変えていたのかな?

48:踊る名無しさん
11/04/29 12:00:13.84
あの子は回転前の4番も平行じゃなかった上に

回転の直前につま先が前に動いてから回ってた

>>16アンディオールが出来てる方とは思えないけどね

この子クリエでチャイコ動画でてるね
私的には評価はしないタイプだけど
審査員には受けがいいんだね

49:踊る名無しさん
11/04/29 12:22:42.46
あ、ボリショイ版というか、グリゴロ版でしたね。
グリゴロ以前のボリショイ版は、こんな感じだった?

1958年 Ekaterina Maximova
URLリンク(www.youtube.com)

50:踊る名無しさん
11/04/29 15:00:24.12
>>48
情報ありがとう。クリエの動画みてみた。音入れたのと、音切ったので。
確かにアンドオールは出来てないね。パッセで膝の後ろに付けるのだけはちゃんとできてるけど
前側につけるのはうまくできてない。クラシックチュチュだとまるっとバレると思う。
上半身もゆらゆらしがちだし。
ただ、音楽にのって軽やかに踊っていて人を引きつける雰囲気を持っている印象はあるね。
それが高得点に結びつくのかもしれない。
クラシックバレエを基礎にして、クラシックバレエじゃないダンスに進めば
成功しそうな華を持っているような気がする。

51:踊る名無しさん
11/04/29 16:43:17.68
>>48さん
自分も膝、つま先、立ち方が綺麗な子が好き
だからアウトだわ(笑)
>>16さんが書いてた通り
顔がついていなくて、ここ読んで回転得意なんだと
思ってたらどっか行っちゃいそうでイマイチやん!
ピケ前の膝まげて立つのとかひどいな
>>50さんと同じく雰囲気は出してると思うけど
頭でかくてなんかバランス変じゃない?


52:50
11/04/29 17:38:45.84
>>51
成長期の子については、身体のパーツのバランスに関しては
今の時点でどうこう言わなくてもいいと思う。 

53:踊る名無しさん
11/04/29 18:21:40.06
51です
50さんの言う通りですね
言い過ぎました、失礼しました

54:踊る名無しさん
11/05/01 15:16:57.15
神戸コンクール、クラシック部門実況お願いします

55:踊る名無しさん
11/05/01 18:34:42.02
in横浜の5月5日の決選の日程教えてください。

56:踊る名無しさん
11/05/01 19:34:49.19
>>55
決戦の日程?自分で5月5日って書いてるのに?

57:踊る名無しさん
11/05/01 21:36:19.09
55です。
5月5日(決選)の細かい予定が知りたいんです。
HPには、10時~、クラシック全部門としか書いていないので

58:踊る名無しさん
11/05/01 22:50:12.39
URLリンク(www.youtube.com)

59:踊る名無しさん
11/05/01 23:05:15.48
>>57
9時半から審査開始で、
J2→J3→J1→シニアです。


60:踊る名無しさん
11/05/01 23:28:30.75
ありがとうございます

61:踊る名無しさん
11/05/02 08:00:59.17
コンクール結果は
URLリンク(www.you-can-dance.jp)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
見たらよいと思います。

62:踊る名無しさん
11/05/02 09:24:10.84
今年のこうべはレベル上がってますね。J2。
通過する人数も減ったような?

63:踊る名無しさん
11/05/02 12:15:03.78
いつもと同じ3分の1通過。
決戦はさらにその3分の1。
決戦は予選からだと約10人に1人だから毎年見ごたえがある。

最近はコンクールの乱立で
予選通過者がやたら多いコンクールばっかりなので
通過率が低く思えたのでは?
本来のコンクールはやっぱり3分の1通過が妥当だと思う。

64:踊る名無しさん
11/05/02 12:31:50.51
そうですね!!
毎年 J2で準140名⇒決50名
   J1で準110名⇒決50名ぐらいですもんね。

65:踊る名無しさん
11/05/02 12:57:54.85
左右○娘がエントリーしてる
レッスン出来てるんだろうか。


66:踊る名無しさん
11/05/02 14:06:50.87
NBAで

URLリンク(www.youtube.com)

67:踊る名無しさん
11/05/02 14:21:47.77

時々思い出したように色んなスレでupしてるけど、
逆にイメージダウン。
何が言いたいの?


68:踊る名無しさん
11/05/02 15:11:03.85
>>67
イメージダウンさせたいからでしょ

69:踊る名無しさん
11/05/02 19:14:19.94
この方もう18才くらいですよね。今はどうしてらっしゃるのでしょう?
どこかに留学中でしょうか?

70:踊る名無しさん
11/05/02 22:27:09.20
あちこちにupしてる人・・・・・・
恐ろしいまでの執着でそれほどまでして落としめたいという心が不憫。
人のことは気にしない方が幸せだと思うのに。

71:踊る名無しさん
11/05/03 14:00:59.83
どんな乱立コンクールでも1位取る子はすごく努力してると思う。
いい大人がケチつけるのは脳内だけにしましょう。
自分が言われたら嫌でしょ。

72:踊る名無しさん
11/05/03 20:52:40.64
>>59
決選は、10時審査開始だと思うんですが

73:踊る名無しさん
11/05/03 23:16:03.67
そうだと思います。
1位受賞する事は並み大抵の事ではないですよね。

74:踊る名無しさん
11/05/04 01:22:09.48
スポーツみたいに一位になる事が目的なら
確かに他人の批判は的はずれだなぁ。

75:踊る名無しさん
11/05/04 21:53:33.02
>62
こうべの出場者、例年に比べ、かなり減ってますから!
当然かも!

76:踊る名無しさん
11/05/04 23:40:20.57
横浜のコンクールの赤い靴賞ってどれくらいのもん?何人くらい貰えるの?

77:踊る名無しさん
11/05/05 00:12:23.92
ここで話題のくるくる金平糖
神戸落ちたよ。

78:踊る名無しさん
11/05/05 01:38:53.75
>>76さんへ
例えばジュニア3だと、
出場者が259名に対して
決戦出場が66名、赤い靴賞が63名。

ジュニア2になると、
出場者が281名に対して、
決戦出場が75名、赤い靴賞は72名でした。

ついでに、ジュニア1になると、
出場者71名に対して(ぐっと減りますね・・・)
決戦出場が24名、赤い靴賞は15名でした。

シニアも聞きたいですか?
出場者22名に対して
決戦出場が10名、赤い靴賞が3名ですね。

決戦出場はシニアを除き、3,4名にひとり、という割合ですよね。
舞台に出てきた瞬間からバレリーナの風格を持った子でないと、
安定したテクニックで踊れていないと、
決戦は進めない印象ですね。
赤い靴賞をいただける子もそれなりに鑑賞に堪え得るお子さんがただと思います。
きっと、各々のお教室では「上手!」と思われているレベルのお子さん方ではないでしょうか。
赤い靴も、ちょっと出れば誰でももらえるような賞ではないですよ。
横浜は決戦のジャッジが厳しい方だと思います。
闇雲に「うんちゃら賞」と名前をつけた
賞の出血大サービスの地方コンクールが乱立していますが、
コンクールはこうであってほしいですね。

79:踊る名無しさん
11/05/05 04:58:58.04
>>78
詳細㌧クス!
パンフ見て気になっていたのでスッキリ

80:踊る名無しさん
11/05/05 07:41:59.99
つくば国際バレエも何でもかんでも賞がもらえるし、予選落ちでもローズ賞とやらがいただけてます。w
~賞が欲しい人にはお勧めw



81:踊る名無しさん
11/05/05 08:00:01.12
名古屋国際に昔チャンピオンになったメン・ニンニンどうしてるのかなあ

82:踊る名無しさん
11/05/05 16:12:47.44
世間一般で相当細くても、
舞台に上がると丁度いい。
今更ですが、再認識。

凄く細くても、折角やせても、
顔の大きさがその分強調されちゃう子もいる。
頭の上の部分だけ、おでこが広く張っている子もバランス悪い。
どんなにがんばっても趣味の域は出られないんだろうな、
と思ってしまう。

テクニック・音楽性は当然大事。
でも、練習という努力方法がある。
足の綺麗さは言うまでもない。
でも、向いていない骨の上に美しい筋肉をつければ少しは矯正できる。
ただ、顔の大きさはいじれない・・・。

83:踊る名無しさん
11/05/05 18:06:21.02
国際レベルだと女優が踊っているみたいだもの。


84:踊る名無しさん
11/05/05 22:01:10.61
横浜、震災の影響かな?
コンクール上位常連さん、ほとんどいなくて、
見応えなかった

85:踊る名無しさん
11/05/05 22:23:20.08
神戸もでした!!
楽しくありませんでした。

86:踊る名無しさん
11/05/05 22:56:13.74
神戸の結果知りたい…

87:踊る名無しさん
11/05/05 23:10:39.07
横浜の結果が知りたい…


88:踊る名無しさん
11/05/05 23:16:42.36
はいよー
URLリンク(www.j-ballet-a-kanto.jp)

89:踊る名無しさん
11/05/06 00:15:43.49
>>88

ありがとう☆


90:踊る名無しさん
11/05/06 00:35:40.93
84>>確かに…

91:踊る名無しさん
11/05/06 07:40:42.60
こうべもいくら上手でも少しで太ければ
アウトだったな。
多分、身長-115以上=体重くらいの子が
入賞レベルだと思う

92:踊る名無しさん
11/05/06 09:10:18.25
いや、身長-118以上=体重でしょう

93:踊る名無しさん
11/05/06 10:20:54.70
埼玉の某教室への偏った傾向は日本のバレエ界やまた本人にとっても
よいこととは思えないのだが・・・。

94:踊る名無しさん
11/05/06 10:52:46.46
でも、審査員によって選ばれているものですからね。。。
バレエが芸術をかけ離れ、まるで雑技団のになってしまい、
それが評価されているのなら問題だなと思いますが、
現在、海外で踊られている、過去の生徒さん方を見ても、
世界にも通用する、芸術的なバレエをご指導されていらっしゃると思いますよ。
そもそも、生徒の分母は非常に多く、
しかも移民だらけでしょうからね。
先生のご指導だけでなく、
スクール内での切磋琢磨で、磨かれている部分も多いのではないでしょうか。
結果を見て続々こちらですと「また、ここだったんだ」感は否めませんが、
人数がとにかく多いわけですから。
コンクールクラスもプライベートレッスンも無い中で、
その実力は認めてよいと思いますよ。

95:踊る名無しさん
11/05/06 11:02:31.39
コンクールクラスがなくていつコンクールのレッスンしてるの?
週1とか2とかしかコンクールレッスンってしないのかな?
それなら本当にすごいよね。
毎日のクラスレッスンだけでこれだけ出来るってすごい。


96:踊る名無しさん
11/05/06 12:24:37.64
>>95さん
レッスンのあとや空き時間に順番に先生にみてもらって、
そこで注意をもらう程度。
あとは自習で自分で直していきます。
そして、また次回みてもらう・・・ような進め方です。
やはり、一番大事なのは普通のレッスンです。
ヴァリエーションで出てくる動きの全てはバレエの動き。
小手先レッスンはしませんよ。

97:踊る名無しさん
11/05/06 12:28:36.90
>>94
その審査員の評価が疑問であって、素人目にも「なんで?」って感じ。素人に芸術はわからないって言われればそれまでだが、
特におなじVa.なんかみたらわかりやすいし、男性陣なんか
いくら下駄はいてるったって入賞レベルはいなかったと思った。
いくら分母が大きかろうが、移民が多かろうがそんなことは全く関係がないと思うけど。

98:踊る名無しさん
11/05/06 13:03:42.41
男性は元々片目つぶって見ないと。
続けてもらわないと女性が踊れなくなるでしょ。
AHに限った話でなくね。
女性と一緒にしないの。


99:踊る名無しさん
11/05/06 13:07:50.97
>>97
では、あなたは公正な審査が出来ますか?
一気に70人見て瞬時にアドヴァイスシートが書けるほど越えた目ですか?
300人近い中から誰もが納得する順位をつけられますか?
素人は黙ってなさい。

100:踊る名無しさん
11/05/06 13:44:31.23
>>99
だから、素人に芸術はわからないって言われればそれまでって言ってんじゃん。
たださ、バレエって素人に観てもらうものなんじゃないの?

101:踊る名無しさん
11/05/06 13:55:12.96
馬鹿じゃないだろか。
コンクールは素人に見せるためにじゃないんですけど。
公演は自分で金払って観にいくんだから、勝手に好きな人を選んで観ればいい。

立派な絵画を見ても素人は何も語れないし解説できないでしょ。
知識のある人の解説を聞き、歴史を知って鑑賞する。
バレエも同じ。
観るのは多くが素人だけど、あまりに不勉強ではね。
自分の好みは好みであって普通だけど、
だからといって本職の見立てを馬鹿にしてはいけないよ。

102:踊る名無しさん
11/05/06 14:00:53.08
コンクールは審査員受けを考えて踊ります。

103:踊る名無しさん
11/05/06 14:13:05.73
>>99.101
某教室関係者乙。
顔が真っ赤だぜ。
少なくとも関東地方のバレエ界は原発とともに終焉だなww

104:踊る名無しさん
11/05/06 14:48:32.86
神奈川スレの先生じゃね?

105:踊る名無しさん
11/05/06 14:50:10.91
101に捧げるスレ
スレリンク(dance板)

106:踊る名無しさん
11/05/06 15:44:18.05
>原発とともに終焉

人として最低



107:踊る名無しさん
11/05/06 16:09:30.76
>101ですが、
コンクールに出る娘を持つ、普通の母。
>>99でもなければ、指導者でもなければ、神奈川県民でもないです。


108:踊る名無しさん
11/05/06 16:12:48.63
玄人には確かに知識がある。
でも玄人にセンスあるとは限らない。
玄人の見立てを馬鹿にしちゃいけないは同意だけど
(批判は必要だと思うけど)
素人は黙ってろと言う人は思考停止した頭の悪い人だと思う。

109:踊る名無しさん
11/05/06 16:17:45.51
>>108
再び>101です。
フォローありがとう。
ただ、繰り返すようですが、>>99とは別人なのでごっちゃにしないで。
本職の見立てを馬鹿にするなと書きましたが、
素人は黙ってろ、は>>99です。

わたしも素人ですので。

110:踊る名無しさん
11/05/06 16:18:44.46
>>102が正解じゃないかな。
コンクールの要項には審査員一覧が明記されてるわけだから
「この審査員メンバーなら....」と演目を決めたり振り付けの微妙な改変はするだろうし、
出場するのを「や~めた!」で、他のコンクールにすることだってあるだろうし。

111:踊る名無しさん
11/05/06 16:20:59.30
コンクールは知らんが、公演なら金出してみてる以上、
素人だろうが玄人だろうが、どんな感想をUPしようとかまわんと思う。

112:踊る名無しさん
11/05/06 16:33:58.39
そのコンクールを通って将来素人に見せるプロになるんだから
素人が将来観たい人を選んで欲しいと思うのは仕方ないかと
実際にはそれがコンクールの評価に反映されるわけでもないし、
一生コンクールで審査員の前だけで踊るつもりの人じゃない限り
素人批評家にも慣れておいて損はないと思うw

113:102
11/05/06 16:36:13.82
確かに!ローザンヌには観客賞というものがある☆

114:踊る名無しさん
11/05/06 17:52:03.23
必死な人がいまーす!

115:踊る名無しさん
11/05/06 17:53:32.57
なんか沸いてるなw

116:踊る名無しさん
11/05/06 18:18:00.07
原因は>>93

117:踊る名無しさん
11/05/06 18:22:22.69
>>116
だから?

118:踊る名無しさん
11/05/06 18:30:24.69
93~117まであげているのは全部同じ人。
バレエも知らないのにいつまでここに?

119:踊る名無しさん
11/05/06 18:39:33.65
話題変えても良いですか?
コンクールで、先生の娘だけがいつも一番良い賞で、
その他の子はイマイチ奮わない、というのもどうなの?と思うけど、
先生の娘がいつも一番成績が悪くて、
その他の子が大体上位、というのも心配してしまう。

娘のところは、先生の子供がいなくても、
コンクール後は平静を装いつつも
なんとなく不穏な空気が流れるのに(付き添いの母親まで)


120:踊る名無しさん
11/05/06 18:45:18.25
>>118
>>110>>111だけですが、何か?
ただ、>>112の「素人が将来見たい人」という規準は危険だと思う。
子どものコンクールだから
「こういう踊り方をすると、これから先伸びないよ」
「こういう指導を受けていると、お教室の売名行為を助長するだけで身体壊すよ」
という参加者でも、見栄えがいいだの派手だので素人受けしちゃう危険がある。
もっともコンクールの審査員にも「将来なんか知った事か」な審査をする人もいるけどね。


121:118
11/05/06 18:50:22.64
>>120さん
あなたは関係ないですよ。
”あげ”てる人です。
名前が緑字。

122:踊る名無しさん
11/05/06 19:07:31.94
横浜観に行った素人ですが、良かったと思った人が入賞してました。
クセがあったり、変わった振り付けのものは入賞していなかったように思う。
直近で観た別のコンクールと比較すると、
技に走りすぎず、基本に忠実な踊りが好まれていたように感じました。


123:踊る名無しさん
11/05/06 19:13:41.80
>>120
>「素人が将来見たい人」という基準は危険

えっと私の文章で、これを基準にしろとは一言も言って無くて
いきなりこの部分だけ強調されて危険だ!とか言われても非常に困る

124:踊る名無しさん
11/05/06 22:54:24.42
いや~ みんなマジですね。

お母様方ですか? 

125:踊る名無しさん
11/05/07 07:31:40.26
>>102
審査員ウケって?
審査員の好みに振り付ける?
上位入賞者の教室ってだいたい同じだったりするから
なんか有るのかと思ったり、エントリーが多いから目立つのか
うちの教室の子達はコンクールでは
あまり結果が出せなくて結局、団が上に付いている所に移籍してプロになる感じ
基礎は良いが何かが違うのかと最近思う。

126:踊る名無しさん
11/05/07 08:05:24.81
私、横浜を3年間観にいっているのですが、今年はレベルが低くてビックリ!
観にいったかいがなかった

127:踊る名無しさん
11/05/07 08:39:30.84
あら、お国に認められて公益になったようです。だからアクロバット的な踊りは除外。
基礎、レベルにあった演目、将来性、綺麗さ…


128:踊る名無しさん
11/05/07 08:58:46.06
>>118
よっぽどバレエにお詳しいようでなによりですが、
93~117で名前が緑はすべて同じではないですよ。
PCも知らないのにいつまでここに?

129:踊る名無しさん
11/05/07 08:58:46.61
最近ここはまともな話が出来ないの?

130:踊る名無しさん
11/05/07 11:42:33.68
たかが日本のバレエコンクールでそんなに必死になって・・

上手にチャンスを利用して、さらっと自分の足がかりにしていければ
それででいいじゃないですか(それでも職業として成立つ人は一握りでしょうが)

本当に確かな技術と表現したい心を持っている人は、そこから先勝手に
自分の力で、世の中にアピールしていきます。
コンクールという目先のものしかやってなかった人は自然淘汰されるでしょうし。


ここで審査員がどうのコネがどうのなんてのは狭い世界の話で、まぁ
趣味でコンクール上位入賞だけが生きがいになってる人には切実な問題
かもしれませんがね。


131:踊る名無しさん
11/05/07 11:47:31.66
>130さん

に同感です!

132:踊る名無しさん
11/05/07 12:18:48.46
>130さんに同感!

ただ一生懸命練習して頑張って受賞出来たらそのお子さんを褒めてあげるべき。
いくら上位入賞してもバレエダンサーになれるかどうかは分からないけど。。。。

133:踊る名無しさん
11/05/07 12:22:33.41
>>128
全角ww

134:踊る名無しさん
11/05/07 12:36:38.75
>>126>>127
なりすましbaka

135:踊る名無しさん
11/05/07 12:40:39.09
>>130同感
ごもっとも。でも上位にもしなれたとしても、その足がかりになるものをつかむのも…なかなか大変なんだろうな。
頑張ろ

136:踊る名無しさん
11/05/07 12:53:54.37
>>130
なーんか??って感じ。
同意しつつやんわり否定されてるw

打ち損じまでして慌てなくてもねw

137:102
11/05/07 13:22:15.89
>>125
前年のアドヴァイスシートや入賞者の傾向をみていると、
そのコンクールが重視する点というのが見えてくるんです。
なので、コンクールに寄って振りや表情など、手直しします。
外国人審査委員だとまた違ってきたり(地味な部分を重要視。小さい子にエスメサタネラはNGなど)
まぁ、色々あるんですよ。
発表会で踊るのとは違います。


138:踊る名無しさん
11/05/07 13:55:26.18
>>130
自分も大体同意。
特に今回のコンクールは予選では拍手する輩がいたり、
埼玉あたりのママンたちの目の色がオカシカッタw


139:踊る名無しさん
11/05/07 14:35:06.01
>130はどちらの味方なんだろね
両極の人から同意されてる

140:踊る名無しさん
11/05/07 15:01:32.75
埼玉といえばアクリとエプリがよく上位者に出てくるけど、
エプリのレッスンも厳しいの?

141:踊る名無しさん
11/05/07 15:58:04.07
>>137
で、入賞できました?

142:踊る名無しさん
11/05/07 16:17:42.76
レッスン中です!!
お静かに願います!!

143:踊る名無しさん
11/05/07 21:20:49.74
>>141
なんか、、、必死だね

144:踊る名無しさん
11/05/07 22:03:49.43
>>143
別に必死じゃないし。
それだけ言うなら入賞できてるのか?と思っただけ。
教室から出てる子達はやはり、上手と言われてる子達だからね。
娘はまだエントリー出来る年齢じゃないから関係ないと言えば関係ないけれどさ
必死とか言われる筋合いないよ。

145:踊る名無しさん
11/05/07 23:05:42.91
コンクール 近年変わってきています
基礎ができているはもちろんですが 派閥とか関係ないです
心ある踊りが上位に入ります 
間違いないです
よくみて

146:踊る名無しさん
11/05/08 15:02:25.79
ローザンヌ放映はじまった

147:踊る名無しさん
11/05/08 23:23:57.22
URLリンク(www.youtube.com)

148:踊る名無しさん
11/05/12 07:36:53.39
145さんは
最近のコンクール入賞者の動画見ていないのかなぁ?
動画見れば一目瞭然
所属の教室&技バリバリばかり・・・・。
よくみて

149:踊る名無しさん
11/05/12 10:42:22.97
>>145じゃないけど。
基礎ができてない子には技を仕込まない、コンクールに出さない教室が強いんでしょ。
動画みれば、児童に相当する中1くらいまでの年齢は、以前はとにかく技だったけど
近年、ポジションの正確さ、軸、爪先、膝だいぶ重視されてきてる。

そもそも、自費だったりスカラだったりの短期留学先で徹底的に基礎の基礎、
立ち方、プリエあたりから直されてくるんだから、これまで技・技・技だった
指導者側だって考えを改めるよ。

150:踊る名無しさん
11/05/12 19:48:41.44
最近上がった
クリエ・長野の動画みてもそう言えますか?
よくみて

151:踊る名無しさん
11/05/12 19:55:50.19
全てのコンクールが全て変わってないと納得できない人はいるよね

152:踊る名無しさん
11/05/12 20:32:20.39
動画の出るコンクールは皆の目にさらされるから
それなりに頑張って欲しいですよね。

153:踊る名無しさん
11/05/12 20:39:17.17
テクニックだけでは上位には入れません。


154:踊る名無しさん
11/05/12 21:04:28.80
金子扶生さん、英ロイヤルバレエに入団
URLリンク(www.roh.org.uk)


155:踊る名無しさん
11/05/12 22:09:03.51
うん、知ってるよ。

156:踊る名無しさん
11/05/13 00:12:24.26
>>152
うん、生でみるより、アラがばれ易いからね。
あれっ?なんか変、と思う所で止めたりできるから。

157:踊る名無しさん
11/05/13 13:53:23.48
先日の横浜の動画はアップされないのかな?

158:踊る名無しさん
11/05/13 19:39:51.45
その内アップされると思うけど、
前回の時も、そんなにすぐだった気がしないな。
待てばその内。

159:踊る名無しさん
11/05/14 08:27:24.92
鎌倉どんな感じでした?
どなたか行かれました?

160:踊る名無しさん
11/05/14 21:19:26.86
川崎もあるんでしたっけ

161:踊る名無しさん
11/05/16 14:35:11.28
鎌倉の結果見る手順
1)先頭にhつけて下記url
URLリンク(www.npo-asa.com)
2)第一日目結果 第二日目結果 と描いてある所をそれぞれクリック
ちなみに年齢の低い組は順位をつけていない。
例の人、また1位です。

162:踊る名無しさん
11/05/16 14:59:45.51
みんな、コンクールの渡り鳥みたい。
中国のスカラは魅力に欠けるわ。

163:踊る名無しさん
11/05/16 17:09:57.42
気に入っていただけるだけは有り難いけど…微妙?

164:踊る名無しさん
11/05/16 17:27:06.39
最初からスカラ辞退してる子も多いしね

165:踊る名無しさん
11/05/16 19:11:03.76
>>164多いしね、じゃなかった
多そうだしねって書きたかったの

166:踊る名無しさん
11/05/17 14:09:45.35
>>161
例の人?って どなた?

167:踊る名無しさん
11/05/17 14:15:22.53
S井さんかと。

168:踊る名無しさん
11/05/20 00:37:41.36
最近の国内コンがあんまりつまらないから、みんなローザンヌスレで
もりあがってるよ~!

169:踊る名無しさん
11/05/21 11:37:47.43
S井さんの踊りを初めて見ましたが、鳥肌ものでした!


170:踊る名無しさん
11/05/24 11:37:42.46
DUOのⅠ田さんってどうしてる?

171:踊る名無しさん
11/05/24 15:16:51.10
確かNBAコンクールでスカラシッブで何処か留学されてるのではないでしょうか?

172:踊る名無しさん
11/05/30 07:04:02.49
>>169自演やめろって!w

173:踊る名無しさん
11/06/06 13:50:23.66
一部屋、リノを敷いて、バーを置いて、鏡を貼って
ストレッチが出来るようばバレエルームに改造したいのですが、
6畳の広さじゃお話しになりませんか!?
そこでしっかり踊ろうとは思っていません。
(バーで身体をほぐしたり、する程度です)
結果的に踊れない広さの部屋は、
ストレッチにも使えないようであれば、
お金もかかりますし、考え直そうかと・・・。
おうちの一部屋をバレエルームされていらっしゃる方、
最低どれぐらいの広さはほしいところでしょうか。
(バーは、スタンド型が場所を取るようだったら、壁に取り付けも考えています)
毎日レッスンですので、家の中でバレエの環境を整える必要があるのか?
という気持ちもあります。


174:踊る名無しさん
11/06/15 00:11:24.01
必要ないんじゃ?

175:踊る名無しさん
11/06/15 12:45:48.73
in横浜の動画まだかな?

176:踊る名無しさん
11/06/15 20:50:46.33
>>1736畳のお部屋でレッスンするようなお嬢様じゃ。この先バレエ続けるのは死難の技では?w
それよりもっと有名な先生に飛行機使ってでも毎週レッスン行けば。
なんだか貧乏臭くて、久々にワロタw

177:踊る名無しさん
11/06/15 21:07:11.87
いやいや、バレエ専用ルーム作れるだけでも、ご立派なものでしょう。
でも、毎日レッスンあるなら家でバーをする必要はないし、
ストレッチだけなら専用ルームはいらないですよね。

センターできるようなスペースであれば自主練用に使えるだろうけど、
最低20畳はいるでしょう。 マンションじゃ無理だし(1Fなら別)、
リノも敷かなきゃならないし。




178:173
11/06/15 22:08:15.70
>>174さん、>>177さん
ありがとうございます。
6年生娘のお部屋です。
現在12畳のひとり部屋なので、
半分の6畳を生活空間、
半分の6畳をリノを敷いてバレエの空間にしたいようでした。
バレエの方を8畳にすると生活空間は4畳、
10畳にすると2畳しかないんですよね。
12畳全部にリノを敷いて、
その上に机・ベッドをおく案もあるのですが、
フローリング部分が全く無いと
寒々しい印象かな?と思いまして。

お稽古バレエスレでは本気組みは嫌がられますし、
こちらでしたら、専用ルームをお持ちの方も多いかな?
と思いたてました。
なかなかレスがいただけなかったので、
思いの他自宅の中にバレエルームを作る方は少ないのかもしれませんね。
娘も毎日レッスン行っているわけですし、
わたしは家に帰ってまで・・・と思っていました。
不要とアドバイスもいただきましたので
お部屋改造計画は却下する方向で考えます。
ありがとうございました。

179:踊る名無しさん
11/06/15 23:45:52.43
178さん
その方が賢明だと思います。
海外の主要なバレエ学校の練習量は意外と少なく、
短い時間でどれだけ集中して濃いものを吸収するかだと聞きました。
毎日ヘトヘトになるくらい練習して、家は疲れを癒す場所にすればいいと思いますよ。



180:踊る名無しさん
11/06/16 07:40:40.25
歌のしょうこお姉さんのご自宅には専用バレエルームありましたねぇ。
12畳以上はあったような。
お金持ちなんでしょうねぇ。

181:踊る名無しさん
11/06/16 08:01:09.88
都さんは(いくつまでかしらないけど)大体週3回くらいしかレッスンしてなくて、
最近は毎日やってる子供が多くて、偉いな~と思っていると言ってましたね。

182:踊る名無しさん
11/06/16 21:00:33.75
都さんだってコンクールに挑戦し始める頃には毎日ですよ。
でも今は、低年齢化しているのは確か。
都さんがバレエを始めたのが9歳。
9歳で週4・5の子は今時珍しくないですもんね。


183:踊る名無しさん
11/06/17 01:28:24.41
あらら6畳がいきなり12畳にw

184:踊る名無しさん
11/06/17 01:57:32.26
そう妬むなよw

185:踊る名無しさん
11/06/17 22:07:26.71
6畳間に妬む人なんて居ないんじゃない。

186:踊る名無しさん
11/06/17 23:28:10.81
レッスン室もちたいほど気合いが入ってるなら、12畳全部リノはればいいじゃん。
「お稽古バレエ(笑)」っていうんなら、もちろん中学卒業したら海外留学するつもりだろうし、
勉強してもしょうがなくない?外国語会話は必要だけど。
勉強机捨てて、居間で勉強すればいいし、服はよその部屋に置けばいい。
ぜひ12畳のレッスンルームでがんばってください。

187:踊る名無しさん
11/06/18 00:34:33.17
死難の技www

188:踊る名無しさん
11/06/18 10:54:00.42
バー使ってストレッチ程度って最初に書いてるよ。
誰もちゃんと読んでない。
しかも、レスするのは部屋持ってない参考にならないひと達。

189:踊る名無しさん
11/06/18 17:29:38.03
小6で6畳ねえ~
手足長い子なら狭くないw
貧乏臭~~~~~~~~~~w

190:踊る名無しさん
11/06/18 18:17:09.24
特注でリノに色つけてもらえば12畳全部リノでも良いんじゃないかしら。色つけれるのかわからないけど。
確かロイヤルの「スケートをする人々」のリノは白く見えたけど。

191:踊る名無しさん
11/06/18 20:55:42.76
アジコンってもうすぐあるんですか?
場所はアジアだけに福岡あたり?

192:踊る名無しさん
11/06/18 21:31:52.64
12畳でも狭いw

193:踊る名無しさん
11/06/18 22:46:17.21
いきなり6畳から12畳に増えたのには吹きました。

194:踊る名無しさん
11/06/19 00:51:50.98
みなさん、茶化すのがお好きね

195:踊る名無しさん
11/06/19 06:21:13.28
てか、もともと全部で12畳の部屋の半分の6畳分を
バレエスペースで残りを生活空間って書いてないか?
それで、最初は6畳を改造って話しだったんだと思うけど
みんな、どれだけ日本語読めないの?

196:踊る名無しさん
11/06/19 07:30:04.95
そんなマジで反論するほどのことじゃ・・

はい、次の話題~っ

それにしても、最近コンクールネタ盛り上がらないね。
震災の影響もあるだろうけど。
夏の関東開催のコンクール、電力大丈夫なのかしら??

197:踊る名無しさん
11/06/19 10:09:05.14
夏は海外帰国さん達の踊りも
いろんな場で久々に観ることができるし、
楽しみだな



198:踊る名無しさん
11/06/19 11:43:25.00
>もともと全部で12畳の部屋の半分の6畳分を
最初は6畳と言ってたのが
途中から12畳に。
まあ言うだけなら何畳でもいけるわね。

199:踊る名無しさん
11/06/19 11:49:14.21
合掌造りの家だったら、ふすまぶち抜いてワンフロアに改造汁
天井高くてリフトも問題なくできる










柱が邪魔だけど

200:踊る名無しさん
11/06/19 13:58:20.11
うちの小3の娘の部屋も20畳あります。
10畳をリノにして鏡とバーついてます。それでも狭いよ。


201:踊る名無しさん
11/06/19 14:39:53.87
一番近いコンクールってなに?
埼玉?

202:踊る名無しさん
11/06/19 17:05:32.57
自分で調べたら。

203:178
11/06/19 20:15:52.26
>>188さん、>>195さん
擁護ありがとうございます。
娘の部屋全面にリノを敷く気は元々無く、
(バレエルームそのものが?でしたので)
半分の6畳だったらわたしの中の許容範囲でした。
最初に12畳と書かなかったのがそんなに言われるとは思いも寄らず。
どちらにしても、取りやめることにしましたし、
そもそもスレ違いですみません。

>>199>>200さんもありがとうございました。
我が家は軽量鉄骨の普通の2階建ての家です。

>>196さんもいい加減にしようと仰ってくださっていますし、
この話題はおしまいということで。
皆さん、ありがとうございました。

204:踊る名無しさん
11/06/19 23:00:51.73
>>195

>>12畳全部にリノを敷いて、
>>その上に机・ベッドをおく案もあるのですが、

って書いてるじゃん。どんだけ日本語読めないの?

205:踊る名無しさん
11/06/19 23:06:44.78
そもそもストレッチ程度ならリノリウム張る必要も感じないし、せっかく張るなら全部はれば
コンクールや発表会のときには、いらないものどかして練習できると思ったんだよね。
別にやっかんだり茶化してる人ばかりじゃないよ。@12畳全面派
でもまあ>>203で終わったようなのでこのへんで。

206:踊る名無しさん
11/06/19 23:06:57.14
どうでもいいじゃん。
つまりは嘘800でしょ。
だいたいこんな所で相談するなんて?おかしくない?
しかもここコンクールスレなんですけど。
どんだけ日本語不自由さんw


207:踊る名無しさん
11/06/19 23:44:43.06
娘さんは出来れば敷きたくて、親御さんは出来れば敷きたくなくて、
でも実際敷くとなると、どれぐらいあれば意味がある広さなのか、
聞きたかったんじゃないの?
同じ教室の人に聞いたら、
メラメラだと思われそうで聞けないよね。
ここでもまともな意見は結局聞けないけどね。
ちなみにこの方、すれ違いは承知の上で詫びてるよ。


208:踊る名無しさん
11/06/20 00:03:23.17
ストレッチとバー程度なら、全身が映る大きめの姿見と
移動式のバー、リノ1畳分でいいんじゃない?
ストレッチは、ヨガ用のマットレスがあれば十分。

踊れる広さのない部屋に中途半端にリノ貼った
使えないレッスンルームもどきの部屋が持ちたいのは
私って頑張ってる!と娘さんが自己陶酔したいからでしょ。

209:踊る名無しさん
11/06/20 07:53:51.89
しつこい

いい加減うざい

210:踊る名無しさん
11/06/20 09:24:24.21
>>201さん
関東在住です。
色んなコンクールがあるので把握できていませんが、
有名どころでは埼玉だと思います。
娘はそのあと全日本出てジャパングランプリも出ます。


211:踊る名無しさん
11/06/20 11:57:53.50
東京都も場所によっては公演などでの照明を制限されるところが
あるらしい、節電で。

コンクールも本当は参加人数減らしたり日程を縮小したり
するほうがいいのかもね。
電力と参加料の無駄づかいをなくすためにも。



212:踊る名無しさん
11/06/20 12:50:54.10
そうだね。
バレコンの30人を25人に絞るだけの準決選とか
そういうのやめていっそ人数少なかったら一発決選勝負とかね

213:踊る名無しさん
11/06/20 15:31:17.95
in 横浜の動画 UPしないのですかね・・・

214:踊る名無しさん
11/06/20 18:08:49.39
>>208そんなの作っても意味無いと思う。

215:踊る名無しさん
11/06/20 19:25:19.00
ですから
そのお話しはもうやめてあげましょうね

216:踊る名無しさん
11/06/21 09:33:28.68
埼玉(7月22日~)
→ジャパングランプリ(8月1日~)
→全日本(8月10日~)

バレコンとか新しいコンクールは知らない

217:踊る名無しさん
11/06/21 23:49:57.43
>>213
in横浜のHPに写真がのりましたよ。
だから、動画もうそろそろかな

218:踊る名無しさん
11/06/23 16:05:25.48
八百長審査発覚 審査員と先生がデキテタ それっきりの生徒はミジメ

219:踊る名無しさん
11/06/23 17:36:05.42
そんなの当たり前でしょw

220:踊る名無しさん
11/06/24 09:50:14.08
どこの話?

221:踊る名無しさん
11/06/27 00:11:35.13
SKE48の「あかりん」こと須田亜香里ちゃんは、バレエコンクールの
常連上位入賞者って本当ですか?


222:踊る名無しさん
11/06/27 01:03:26.77
本当です。

223:踊る名無しさん
11/06/27 01:08:51.41
微妙なコンクールが多いけど・・・

224:踊る名無しさん
11/06/27 10:31:22.57
本当です。

225:踊る名無しさん
11/06/27 11:16:49.01
入賞してるけど、常連て言うほどでもないじゃん

226:踊る名無しさん
11/06/27 15:16:27.25
女優マイコがコンクールの決勝常連者で当時はバレエ界でも注目されてたって
さっきNHKの番組で司会者が紹介してた
14歳のときの発表会映像は踊りは少々モッサリだけど大人っぽくて小顔でキレイだった



227:踊る名無しさん
11/06/28 11:36:17.02
マイコって誰?w

228:踊る名無しさん
11/06/29 09:19:24.22
おひさま

229:踊る名無しさん
11/06/29 10:59:10.04
梅酒のCMに出てるよね。ハーフさん?

230:踊る名無しさん
11/06/29 17:38:19.36
ハーフだからかどうか知らないけど思春期に入って体が巨大化して辞めたらしいw週7レッスンで教室を掛け持ちしてたらしいけどその後ギャプ店員を経てモデルへ
顔立ちとか日本人色が強いハーフだと思う

231:踊る名無しさん
11/06/29 18:00:16.84
宮沢りえ的なハーフ?

確かに大柄だよね。
細くて華奢なら雰囲気のあるバレリーナになりそう

232:踊る名無しさん
11/06/29 18:16:39.08
日本人色が強いと言うより、もっさり白人顔で美しいとは思わない

233:踊る名無しさん
11/07/12 00:27:18.38
過疎ってんな~

もうすぐ埼玉のコンクールじゃん

234:踊る名無しさん
11/07/12 09:16:38.52
最近、わくわくするような人材もいないしね~

235:踊る名無しさん
11/07/12 11:16:11.05
この不景気もあるけどコンクールに大金を使うくらいなら義援金にした方がいいをじゃないかってきがついたんじゃないの?

236:踊る名無しさん
11/07/12 13:01:45.42
同じ教室で、決選にかすりもしない子たちが、この夏3つも4つもコンクールに出るらしい。
出場料だけじゃなく、お礼、雑費、衣装代といろいろお金がかかるのに、すごいなーと感心する。
お金持ちはいいね。

237:踊る名無しさん
11/07/12 13:26:28.13
>>236
そんな生徒を毎回出そうと思う先生が凄いかな。
悪く解釈すると、希望だけ持たせてお金目的・・・?
生徒本人(と、そも親)がコンクールにどうしても出たいのかな。
時々、びっくりするぐらい場違いな子もいるもんね。
あれほど、哀れな姿はないんだけどね。

238:踊る名無しさん
11/07/12 13:54:28.93
大学のミスコン出場者でバレエコンクールに出場経験ありとか
そういうのを売りにする人がいるので、決戦とか関係ないんでしょ
予選落ちレベルでも出場は出場だし
上のレスにもあったけど、誰?なモデルが
バレエコンクールに出場するほど頑張ってましたアピールとかさ
駄目な人でも後々の思い出作りに丁度いい

239:踊る名無しさん
11/07/12 14:23:11.05
じゃあ、1回でいいじゃん。

240:踊る名無しさん
11/07/12 17:52:57.92
>>237
先生は、出たいなら出てください(お礼も入るし)って感じ。
あんまりひどい子は出るなって言ってるみたいだけど。
端にも棒にもかからないのに3つも4つも出るってすごいと思うわ。お金が惜しくないのかな。
>>239
しかも埼玉とか出ちゃうわけ。数うちゃ当たるというものでもないのに。
だったらもっと普段のレッスンで基礎とか気をつけたらどうなんだろうと思う。

241:踊る名無しさん
11/07/12 20:08:38.53
埼玉のクラシック2部ってどのくらい予選通過するのかな?

242:踊る名無しさん
11/07/12 22:42:42.86
埼玉って予選の四分の1くらいじゃないの、通過するのは。

243:踊る名無しさん
11/07/13 01:08:31.00
予選は1分だっけ?
そんなので審査できるの?

244:踊る名無しさん
11/07/13 01:09:57.66
かわさきコンクールに出場する人いますか?

245:踊る名無しさん
11/07/13 09:10:24.36
参加人数制限して、全部踊らせてあげればいいのにね。
(要するに資金かせぎ)

まぁYAGPよりはましか。YAGPははるばる参加しに行っても
決選にでれないと、衣裳も着られないから。

246:踊る名無しさん
11/07/13 09:30:30.13
>>243
審査員からは舞台に出てきた時の1歩目の姿勢で
ある程度その子のレベルがわかるらしいよ

247:踊る名無しさん
11/07/13 20:26:02.56
>245
舞台メイク禁止だもんね。YAGP予選。

248:踊る名無しさん
11/07/14 15:27:49.23
審査員は予選は、ポワントの音しか聞いてないって聞いたことある。
それで踊りが解るらしい。

249:踊る名無しさん
11/07/14 15:52:37.35
>>248
目をつぶっていてよくアドヴァイスシートが書ける!

250:踊る名無しさん
11/07/14 18:39:46.44
そうだよね~  ポール・ド・ブラについてのコメントも
ちゃんと書いてあったけど~??

251:踊る名無しさん
11/07/14 20:27:26.57
飽きちゃって、
音だけのひとりポワントメーカー当てゲームでもしてるのかもよ。


252:踊る名無しさん
11/07/19 18:05:39.23
国内は知らないけど、ジャパンとかユースは
よほど魅力がないと審査員もちゃんと見てはくれないよね。
アドヴァイスシート書いてくれてるけど、書いてる間に
次の子が終わっていたり。。。てのよく見かける。



253:踊る名無しさん
11/07/19 19:02:40.01
コンクールって一般人も見に行けるの?

254:踊る名無しさん
11/07/19 19:03:29.63
行けますよ。
無料もあれば有料もあるけどね。

255:踊る名無しさん
11/07/20 10:04:22.50
NAMUEコンクールって「バレエ検定」なるものを始めたらしいね。
初心者は5級からって・・・・そろばんかい!
検定員はNAMUEコンクールで指導者賞を貰った先生が務めるらしいが、
公平に判定できるのであろうか疑問。
少し前にも話題になった、関西のDQN先生のブログに偉そうに書いてあった。


256:踊る名無しさん
11/07/20 10:55:11.82
NAMUEってレベル的にどうなんですか?
通おうかなと思ってる教室がそこ入賞の子がいっぱいいるみたいなんだけど
微妙なのかなと思ったり。

257:踊る名無しさん
11/07/20 20:11:21.80
レベルは全然高くないですよ。
日本のコンクール乱立は、
NAMUEも一役買っている。
ここはどうにかならんかね。

258:踊る名無しさん
11/07/20 23:19:30.28
>>255
17歳で開校したという先生か。

259:踊る名無しさん
11/07/21 15:52:25.56
今日NAMUE京都だね。
うちの教室からも5人出場。

260:踊る名無しさん
11/07/21 17:41:18.42
ジャパングランプリって一般人も見れますか?因みに予選です。

予選でも楽しめるかなあ?

261:踊る名無しさん
11/07/21 20:55:58.40
>>260
見れますよ!
でも、決選のほうが楽しめると思いますが

262:踊る名無しさん
11/07/22 07:14:53.96
>>261

ありがとうございます!

因みに入場料とプログラム代?も知ってる方がいたら教えて下さい!

263:踊る名無しさん
11/07/22 08:59:06.00
入場は無料ですよ。
プログラムは有料ですが、ジャパンはいくらだっただろう?
どちらにしても、そんな高い物ではないです。

264:踊る名無しさん
11/07/22 16:25:40.22
NMUE検定・・・・うちの先生NAMUE教信者。NAMUE検定受けないとつまはじきだよ。

265:踊る名無しさん
11/07/22 16:27:28.96
なにそれ…最悪だねぇ



266:踊る名無しさん
11/07/22 18:19:51.72
>264
関西のブログ先生ですか?

267:踊る名無しさん
11/07/22 18:55:59.66
264です。中部です・・・日本中に布教ってことか・・・コワ
もちろん今日の京都布教大会にも出席中!!
で、教室お休み~

268:踊る名無しさん
11/07/22 22:10:28.27
RADじゃダメなの?

269:踊る名無しさん
11/07/22 22:25:51.34
>>234もう最初から決まってるんじゃない。
先生つながりでw

270:踊る名無しさん
11/07/22 22:52:49.14
>>262
プログラムは、確か500円だと思います。
間違ってたらごめんなさい。

271:踊る名無しさん
11/07/22 23:19:56.57
>>263>>270

ありがとうございます!

楽しんできます!

272:踊る名無しさん
11/07/23 09:43:48.35
NAMUE京都の結果まだ出ないのかな。
決戦観にいったから気になる。

273:踊る名無しさん
11/07/23 09:48:02.15
そんなにNAMUEを気にする人いるんだwww

274:踊る名無しさん
11/07/23 14:36:34.81
横浜の動画がアップされない。
AJBUみたいに契約終わってるのかな

275:踊る名無しさん
11/07/24 00:20:30.11
な~んでそんなに横浜動画にこだわる?? 事務局にでも
問い合わせてみればいいじゃん  

276:踊る名無しさん
11/07/24 00:52:12.98
255や264って誰?
うちの先生なんかは、NAMUEなんて出ないでって言ってるよ。
なんで価値のないものに皆が出て認めてしまうのかわからないって。
あれもこれもコンクール作って、今までのコンクールの価値を
下げないで欲しい。
そうやって皆が相手にするから適当なコンクールが生き延びてるんだよ

277:踊る名無しさん
11/07/24 01:24:25.31
>275
夏のコンクール前に有名どころを見たかっただけで、
わざわざ事務局に問い合わせなんてw

278:踊る名無しさん
11/07/24 02:12:56.64
NAMUEコンクールってそんなにレベル低いん?
どのくらいのレベル?

279:踊る名無しさん
11/07/24 02:46:35.89
ためしに一度見てみたら??


280:踊る名無しさん
11/07/24 13:06:04.51
もっとレベル低いコンクールあるじゃん
話題にもならないような
地味な地名+コンクール、みたいな
こんなとこでもコンクール開催すんの?みたいな

281:踊る名無しさん
11/07/24 15:34:29.62
うちの教室、NAMUE、いってバレコン(準決)止まりなのに
先生がはりきって今年からジャパンに参戦w。
前の教室でジャパンを予選落ちした子のレベルが
今の教室よりはるかに高いのが見えちゃったから
もう恥ずかしくて。。。
先生の暴走、どうにかなんないものかな。





282:踊る名無しさん
11/07/24 16:08:34.94
別に先生と出場する本人が恥ずかしくないんなら、
いいんじゃないの?
決選に行けない場合、大抵お教室名も公にされないしwww

283:踊る名無しさん
11/07/24 17:57:29.92
つくば国際バレコン
ほとんど、皆さん入賞だし、予選落ち残念さんも、ローズ賞がもらえます。
地元ならよけいに有利で賞w




284:踊る名無しさん
11/07/25 00:47:03.49
>>276
そのnamueの為に一生懸命頑張っる関係者や生徒さんは沢山いるんだよ。
下品な人。

285:踊る名無しさん
11/07/25 08:10:43.68
>>284
がんばってる生徒や指導者はいいんだけど
一部にはがんばって結果だしたら天下とったみたいに浮かれる
指導者や親がいるからねえ。
夢みるのはいいけど、それに振り回される子どもがかわいそう。


286:踊る名無しさん
11/07/26 21:27:41.14
ツィッターでNAMUE予選通過の生徒の実名をつぶやく教室の先生

ツィッターで自分の娘の出場をつぶやくだけでなく、
リンク貼った自分のブログで、娘の教室名や衣装を披露するママン

信じられないわ。

287:踊る名無しさん
11/07/26 22:08:26.24
馬鹿丸出しだよねw

288:踊る名無しさん
11/07/27 07:16:02.76
そういうの、どうやって気づくの?
徹底的に検索すんの?

289:踊る名無しさん
11/07/27 09:04:35.79
>>284の言うこともわかるけど
実際NAMUEに出る教室は思いで作り的なお祭り気分の人が多いよ。
本気で自分向上の手段として出てる人と比べられると甘いのは確か。


290:踊る名無しさん
11/07/27 09:50:32.98
>>289
目安になっていいじゃないw
棲み分けも出来るし

291:踊る名無しさん
11/07/27 11:55:02.00
そーそー
NAMUEでダメだったら大きなコンクールに挑戦する価値もないってことで
必要なコンクールだと思う


292:踊る名無しさん
11/07/27 16:55:44.54
namueで上位でも大きなコンクールに挑戦する価値もないかも

某namue数字入賞の親子、お正月の全国規模のコンクールで惨敗
「うちの子の価値がわからないコンクールにはもう出ない」らしい

うちの子レンズ仕様の目には真実が映らない



293:踊る名無しさん
11/07/27 17:44:02.53
namueで1位、横浜で決戦止まりという子がいてね、
1位とる子もグレード上げると何も取れないものなんだと思ったよ。
でも、コンクールの質までわかる人は殆どいないもんね。
とりあえず1位は輝かしいよ。

294:踊る名無しさん
11/07/27 18:55:54.21
ちいさーいコンクールでも、1位は1位だもんね
しょせん習い事なんだから、そういうコンクールで記念受験しておくのもいいよね


295:踊る名無しさん
11/07/28 00:27:17.54
「うちの娘、namueだと何故か実力が発揮できる(上位入賞)」
(=他のコンクールでは実力を発揮できなくて残念な結果らしい)

っていうツイートなら見たwww



296:踊る名無しさん
11/07/28 01:39:14.35
>>288
私はコンクール名で検索かけたら見つけた。
コンクール名が違うから>>286さんとは違うとこだと思うけど
案外つぶやく先生いるのね。
地方からの参加だから親切心なのかな。
私がみたとこは実名というよりファーストネームだけだから
個人の特定は出来ないけど、ちょっとひいた。


297:踊る名無しさん
11/07/28 04:43:47.01
先生→NAMUE
ママン→バレエコンクール

ツィッターで検索してね。

298:踊る名無しさん
11/07/28 22:16:56.01
さいたまは

299:踊る名無しさん
11/07/28 23:30:54.38
はじめまして!突然ですが、バレコンの審査は八百長なのですか?今回見ていてすごく理不尽だったので。

300:踊る名無しさん
11/07/28 23:38:00.45
↑今更聞くこともないだろう!
当たり前でしょう!

301:踊る名無しさん
11/07/28 23:53:53.46
すべてのコンクールでですか?

302:踊る名無しさん
11/07/29 00:14:10.97
やっぱりそうなんですね。八百長のカモフラージュか、最後のグループだけ点数を高くつけてましたし。

303:踊る名無しさん
11/07/29 03:30:55.48
すべてのコンクールで八百長か。
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。

304:踊る名無しさん
11/07/29 07:39:19.21
どちらのコンクール?

305:踊る名無しさん
11/07/29 07:45:05.91
バレコン大阪?

306:踊る名無しさん
11/07/29 08:05:41.82
大半のコンクールとは言えるっべ

307:踊る名無しさん
11/07/29 08:32:22.62
バレコン大阪です。

308:踊る名無しさん
11/07/29 11:05:57.98
大阪は しゃーないです。



309:踊る名無しさん
11/07/29 11:11:02.83
他では違うんですか?

310:踊る名無しさん
11/07/29 11:32:08.63
埼玉は?

311:踊る名無しさん
11/07/29 19:39:50.91
埼玉は??????????????????????????????って思います。
教室移ったとたんに入賞とか普通です。
しかもたったの数ヶ月で。


312:踊る名無しさん
11/07/29 19:46:33.51
・・・よっぽど悔しかったんだね


313:踊る名無しさん
11/07/29 20:07:47.64
バレコン(都市名)だからでしょ

314:踊る名無しさん
11/07/29 22:03:01.90
でも、無名の教室でも一位とかあるよ。全部が全部じゃない。

315:踊る名無しさん
11/07/29 22:57:35.09
>>311
教室変われば指導が変わるし、いい指導なら数ヵ月でがらりと変わるし
当たり前のことで怒っちゃいけませんよ

316:踊る名無しさん
11/07/29 23:13:55.92
それにしても埼玉・・・
同じ教室の子が賞取りすぎじゃないですか?
結果みてびっくりしました。

317:踊る名無しさん
11/07/29 23:33:01.10
教室名って出てるの?

318:踊る名無しさん
11/07/30 00:57:21.82
さいたまおわった って 思います いくらなんでも
今時やらせでないコンクールどこでしょうか
地方名つくのはしょうがないって ことで

みなさん(コンクール主宰)なんに縛られてるんでしょうか
>314 ありますね

319:踊る名無しさん
11/07/30 01:12:09.26
>>316

山本バレエの事でしょうか?
賞いっぱいとってますが私は山本の受賞者方にはそれだけの実力があると思いますが


320:踊る名無しさん
11/07/30 08:44:41.41
そうだねぇ 山本やアクリはローザンヌも多いし、指導は確かなんじゃ
ないかな?


321:踊る名無しさん
11/07/30 10:51:59.61
今回の埼玉はアクリからの参加はなかったのかな。名前出てこないね。

322:踊る名無しさん
11/07/30 13:42:27.15
中ノ目さんって、確か留学してローザンヌまで行ってるのに
まだ日本のコンクールに出たいわけ???

323:踊る名無しさん
11/07/31 00:07:46.35
大阪無名のとこがとったね

324:踊る名無しさん
11/07/31 01:55:00.65
>>322
とりたいってゆうか、コンクールはレッスンのとりあえずの目安なんだと思うよ。
で、結果は通過点。

325:踊る名無しさん
11/07/31 03:31:20.93
>>324
同意。

>>322
それを言うなら1位の子もドイツのバレエ団の研究生に
なるの決まってるし。
まあ、決まる前に申し込んでいたと解釈も出来るかw
いずれにしろ、コンクールが最終目標ではない筈なので
みなさんこれからも頑張って欲しいですね。


326:踊る名無しさん
11/07/31 16:16:29.57
>>322そうだよね。w
見せびらかして自慢して名前売って、だけど、時が立つと、ただの人になるから、またまた登場する。
その気持ち良くわかるわ。
ローザンヌ出たって、なんぼのもだし・・

327:踊る名無しさん
11/07/31 22:17:38.03
吐き出し。
あるコンクールの情報を得たくて検索していたら、たまたま引っ掛かったブログ。
バレエ娘の顔出し、コンクールの衣裳写真あり。コンクール名はないけど、日時と会場は書いてあるから容易に特定できちゃうだろうなの内容。
…でも、そのブログのメインカテはブロガーであるママの不倫日記だった…
なんかもう、どうしたことやらです。

328:踊る名無しさん
11/08/01 08:58:21.69
今日からジャパンですねっ!

329:踊る名無しさん
11/08/01 11:45:51.00
ジャパンって小学生は予選半分位通過するのかな?

330:踊る名無しさん
11/08/01 13:44:42.88
そうなの? 参加者がほかより少なめとか?
ちなみに東京バレコンも今日からですよ

331:踊る名無しさん
11/08/01 15:04:43.74
>>329
そうですね。
昨年のプログラムをみてみましたが、
押し並べてみると予選通過は半分ぐらいかもしれません。
番号を追うと、
だだ~っと通過者が並ぶ時と、
だだ~っと落第者が並ぶ時とありますが。

332:踊る名無しさん
11/08/01 16:11:29.99
ホント!今日から、ジャパングランプリ、バレコン東京が
始まりましたね。
このスレの本業発揮?というところでしょうか。
わくわくします。
情報ある方、速報、中継、よろしくです!

333:踊る名無しさん
11/08/02 01:26:17.86
ジャパンはともかく、バレコンでわくわくはないなぁ・・・
日程重なってるし、まさか掛け持ちする人なんていないよね?

334:踊る名無しさん
11/08/02 01:38:23.01
バレコンの予選って2回に分ける意味あるの? 参加人数だって
そんなに多くないんだから、せめて予選1回で十分。電力のムダ。
予選1回目なんて7割の人数が通過しちゃうんですけど??

335:踊る名無しさん
11/08/02 16:05:54.01
舞台経験を少しでも多く積ませるためとかいう建前だけど
ただ参加費をとりたいだけって言うのはいちいち探らなくてもわかるよね。
それでも出たいって人がいるからいいんだけど、
今年だけは電力考えて準決選なくすくらいの良識がほしかったな。


336:踊る名無しさん
11/08/02 17:43:44.01
ジャパンもだれでも出られるんだろうけど。
毎年どうしたんだ?って言うほど、とんでもないのがのうのうと出てくるね。w


337:踊る名無しさん
11/08/02 18:44:12.16
>>336
ジャパン、まだ終わってないけど
とりあえず今日はそこまで目を疑うのはいなかったよ。
やっぱりレベルは高いのかなと思う。
開催地が埼玉だからかな。

338:踊る名無しさん
11/08/02 19:07:20.02
どの国内コンクールでも、たいてい「だれでも」出られるけど、
予選を「ほとんどだれでも」通過しちゃうのは変だよね。

ジャパンは、どれくらいの割合で予選から決選に進めるの?
確かヴァリエーション2種類必要なんじゃなかったっけ?

339:踊る名無しさん
11/08/02 20:32:13.65
予選通過率は全体の半分よりちょっと少ないくらい。
でも、ジャパンは他の乱立地方コンクールと比べても、
一応、一定のレベル以上の子が参加してくるから、
こんなものかな・・・と思うけどね。
明らかに「通らないだろうなぁ」と思う子もいるけど、
見ていて「この子は通るのかな?」と素人判断難しい子も一杯いるので。

ヴァリ2種類はジュニアAだけですよ。

340:踊る名無しさん
11/08/02 23:30:38.28
>>339さん、ありがとう!

他のメジャーなコンクールに比べると、予選通過率高いんですね。
参加者人数は定員が少なめに設定されているのでしょうか?
スカラもたくさんもらえるし、お得なコンクールといえるかもしれませんね。

341:339
11/08/03 01:08:20.74
>>参加者人数は定員が少なめに設定されているのでしょうか?
関係者ではないので定員があるかどうかはわからないのですが、
参加人数だけ見ると、昨年より今年は増えているようです。
2010年の児童部門120人に対して2011年は147人。
2010年ジュニアB部門(女子)266人に対して2011年は305人。
2010年ジュニアA部門(女子)138人に対して2011年は165人。
日程も2010年は4日間だったのに対して2011年は5日間なので、
年々増える参加者に主催者側も対応しているように思います。

>>スカラもたくさんもらえるし、お得なコンクールといえるかもしれませんね。
本当の意味でのスカラがいただけるのは一握りなので、
お得といえるかどうかは?ですが、
ジャパンの魅力はワークショップと海外色豊かなところかなと思います。
ワークショップの指導も外国人ですし、
審査員も全員外国人なのですよね。
いつも受けている指導とは言葉も雰囲気も違い、
面白くて良い刺激になるのだと思います。
以前は日本人の審査員とは違い、
しがらみが無いから公平なジャッジをしてくれる、
外国の先生が好むタイプの子がいるので、
聞いたことの無い名前の子が上位入賞したりするので面白い、と言われたジャパンですが、
結局は、色々つながりがあってジャッジは公平とも言い切れない、という話しを聞いたりもします。
実際のところはわかりませんが。
長文失礼しました。

342:踊る名無しさん
11/08/03 07:20:48.27
>>341さん、詳しく教えてくださりありがとうございました。
どのコンクールもこのように真摯に詳細を教えてくださる方が
いると本当に助かります。
もし参加されているのでしたら、ご健闘をお祈りします。

343:踊る名無しさん
11/08/03 20:48:23.66
バレコン東京の決戦出場者の名前出てるけど、
誰も知らない。
ひとりくらいいてもいいのに。

344:踊る名無しさん
11/08/03 21:08:29.71
それよりジャパングランプリの予選結果を知りたい

345:踊る名無しさん
11/08/03 21:20:23.74
>>343
一人いましたよ。
前々回のジャパンで上位の方が

346:踊る名無しさん
11/08/03 21:27:42.72
だからさ、普通の人たちが集まって、しかもかなりの確率で
決選に進めるるコンクールなんて意味あるの?
どうしてもやりたいなら一回勝負で十分。
予選、準決選、決選と3回もお金払うんだよね???


347:343
11/08/03 22:39:16.37
>>345
ヒントありがとう。探せました。
kkbの方ですね。
ジャパンじゃなくてこちらに乗り換えられたのかな。
予選審査員にもなっていますしね。。。

>>344
児童は昨晩から出てますよね。
BはなかなかUPされませんね。
会場にはとっくに貼り出されているはずなんですが、
HPは遅いですね。
昨年は22時以降には判明した記憶が・・・。
(あれ?ajbuの速報だったかな?)
色んなコンクールがごっちゃになる。

348:踊る名無しさん
11/08/04 09:20:51.40
今回のバレコン大阪は審査員が最終日の表彰式の時に審査の基準みたいな話を
かなり細かくされていました。
例えば、すごく上手だとしても振り付けには意味があるので、勝手に金平糖に
イタリアンフェッテをいれたりしてはいけないとか、いくらテクニックがあっても
音楽をもっと聴いてほしいとか、無理して難易度の高い曲を踊る必要はなくて、振りを
変えてまでその曲を踊る必要はないと言われていました。
あと・・・アラベスクをはずしてあげているのは絶対にだめで、アラベスクというのは
おしりの後ろから足をあげるべき等々。
今回の審査はかなり基礎の技術に重点をおいているように感じました。

349:踊る名無しさん
11/08/04 12:00:05.51
児童は早かったのにジャパンジュニアの結果まだですね。

350:踊る名無しさん
11/08/04 12:18:26.91
コンクールで、アラベスクやルティレを丁寧にやっている子は
少ない。
跳んだり、回ったりすればいいと思っている。
ターンアウトできていないのになぜ回れたりバランスとれたり
するのか不思議なくらい。 
でも、一見失敗なくできているようでも、ラインの美しさは出ていない・・・

351:踊る名無しさん
11/08/04 20:36:01.12
東京バレコンの上位の方々、本当にお教室もあんまり知らないとこばかり・・
金田さんのとこは最近あんまりぱっとしないけど、バレコンは結構
参加するんだね。

352:踊る名無しさん
11/08/05 00:08:35.27
ジャパンと日程がかぶっているから、
どうしたってバレコン東京の方はレベルが下がる。
kkbも以前はジャパンに出て上位入賞かっさらっていたのにな。
今回のバレコン上位入賞で名の通った教室はkkbしかない感じ。
ジャパンで決戦にギリギリのところで進めない子は
バレコン出れば良い思いができるんだろうけど、
お教室揃ってジャパン→バレコンに変えることは、
プライドが許せない先生もいるよね。
下手に出て入賞しようものなら名前出ちゃうから。

353:踊る名無しさん
11/08/05 07:22:08.99
バレコン東京も、審査員が苦言を呈してた。

回る飛ぶ出来ても駄目だって。基礎が大事だって。

特に男子。


354:踊る名無しさん
11/08/05 07:23:26.73
金田さんところは、身内カラーが強すぎるのかも。
アクリのところは、子供が男の子だから女子の育成には
しがらみがないもんね。

355:踊る名無しさん
11/08/05 10:35:03.48
そういえばバレコン大阪に審査員でアクリ先生来てました。

356:踊る名無しさん
11/08/05 12:38:39.76
>>355
それは正解だと思う。
審査員を受けるのだったら、
自分のところの生徒は出さない方がいいよ。
自分のところの生徒が出ない大阪の地で、
審査員をやるアクリ先生は偉い。
入賞者の多くが審査員の教室の生徒という
ひどい地方コンクールもあるからね。
田舎で元々教室の数がそんなにないのに、
地元の名前でコンクールを開催しようとするものだから、
審査員の先生も、出る教室も限られた中になって、
内輪のイベントになっている。
なのに、地方名の前に「全国」とかつけちゃうんだよね。
上位入賞もひどいラインの写真のオンパレード。

357:踊る名無しさん
11/08/05 13:32:27.92
AllNIPPON DATEクラシックバレエコンペティションMIYAGI
はどうかしら?もうすぐ開催されるようで

358:踊る名無しさん
11/08/05 23:19:44.94
それは、もともとの伊達コンとは違うものなの?

359:踊る名無しさん
11/08/05 23:23:20.21
同じ

360:踊る名無しさん
11/08/05 23:32:14.64
ジャパンの速報お願いします。
各部門女子の上位だけで構いません・・・。

361:踊る名無しさん
11/08/05 23:43:24.96
>>359
ずいぶん長い名前に変えたんですね。 今年だけの名前?

>>360
今日が決選でしたか。どなたか、観覧された方の感想も
お聞きしたいですね。スカラの発表はまた後日でしょうか?

362:踊る名無しさん
11/08/06 09:09:14.90
伊達コンは略称です。

363:踊る名無しさん
11/08/06 09:55:51.11
ジャパンのジュニアA、断トツで素晴らしかった方が入賞
しなかった事が不思議です。

364:踊る名無しさん
11/08/06 10:30:03.61
何を踊った方?



365:踊る名無しさん
11/08/06 11:20:46.44
ジャパンの結果、まだ出ないですね~。
誰か教えて!!

366:踊る名無しさん
11/08/06 11:40:32.43
ジャパンの結果

児童1位 Hまさん
ジュニアB 女子1位 H木さん
ジュニアA 女子1位 S木さん
ジュニアB 男子1位 Aリくん
ジュニアA 男子1位 S野くん




367:踊る名無しさん
11/08/06 12:14:54.04
>>366さんありがとうございます。
UPされないのですっきりしました。
児童1位の子は存知あげない子だったので
思わず過去のコンクール歴を調べてしまいました。
一気に1位とは凄いですね。
ジュニアBの方の所属はKですよね。
スレの流れからみてバレコンにいかれたと思っていたので、
人に寄って出るものをかえているとは。

368:踊る名無しさん
11/08/06 18:31:49.74
FLAPとバレコン両方出てる人がいるんですね

369:踊る名無しさん
11/08/06 19:05:05.90
JGPもう少し詳しく知りたいです・・・
ホームページにはいつ発表されるのかな?

370:踊る名無しさん
11/08/06 19:30:05.04
発表されていますよ

371:踊る名無しさん
11/08/06 20:00:17.87
どこに?
どっちかっていうと、スカラが知りたい。


372:踊る名無しさん
11/08/07 00:07:17.95
>>371
トップページにリンクされてます。
スカラはもうしばらく後だったと思います。
毎年、忘れた頃にアップされていた気が。。。

373:踊る名無しさん
11/08/07 00:07:27.38
>>363 女性?男性?

374:踊る名無しさん
11/08/07 08:42:56.68
ジャパンは入賞者以外にもたくさんスカラが出るからね(ピンキリだけど・・)
スカラは会場では発表されたの?

375:踊る名無しさん
11/08/07 11:07:48.15
ジュニアAのY田さんって、ローザンヌの準決選までいって留学
してなかったっけ? また戻ってきてるんだ

376:踊る名無しさん
11/08/07 14:18:46.38
つ【夏休み】

377:踊る名無しさん
11/08/08 14:27:03.44
埼玉の動画もアップされないのかな…

378:踊る名無しさん
11/08/08 15:04:50.95
横浜のもアップされませんね。

379:踊る名無しさん
11/08/08 22:23:45.13
>>377
1カ月くらいたってからじゃないですか?

380:踊る名無しさん
11/08/09 08:17:12.36
いや~ 盛り上がらない

381:踊る名無しさん
11/08/09 11:36:48.80
ナミュならあちこちで開催してて結果の発表も早い。
グランドファイナルなんて出場者も知らないうちにネットで生中継。
これなら盛り上がれる?

382:踊る名無しさん
11/08/09 12:47:10.27
そういう意味じゃないんじゃ・・
国内コンクール全体が、いまいちってことでは? 

383:踊る名無しさん
11/08/09 17:11:48.28
ジャパングランプリ去年児童一位の子は今年出なかった?

384:踊る名無しさん
11/08/09 20:26:20.86
出なかったみたいだね。

385:踊る名無しさん
11/08/09 20:53:30.23
本人はいなかったけど、教室は参加したんでしょ?

386:踊る名無しさん
11/08/09 21:23:35.87
なんでそんなに気になるの・・・?

387:踊る名無しさん
11/08/10 07:56:11.17
都さん級もロイヤル引退しても、日本での扱いもパッとしないし、ローザンヌ出てもその後が保証されるわけでもなく。
最近は衰退してるよね。
ローザンヌもアジア圏の人大杉で何だか・・・・




388:踊る名無しさん
11/08/10 08:53:59.33
世界各国でいろんな人が活躍してるからむしろ発展してると思うけど・・・・


389:踊る名無しさん
11/08/10 09:27:40.91
今日から全日本バレエコンクールですね。
その辺のコンクールとは全く違う審査内容に驚きです。

390:踊る名無しさん
11/08/10 09:59:41.63
終わったっべ

391:踊る名無しさん
11/08/10 10:14:47.51
>>387
海外の有名ダンサーは引退後、大きいバレエ団の芸術監督や振付家、
教育者としての道がいろいろあるけど、日本はそのへんが貧しい環境
だからね。
新国立バレエ団のバレエミストレスになるのが一番いいんじゃないかな?
(芸術監督は無理そうだから)


392:踊る名無しさん
11/08/10 21:53:07.10
>>389
ほとんど順当でしょ。どう違うっていうの?

393:踊る名無しさん
11/08/10 22:06:43.43
>>389さんではありませんが、
全日本の審査方法は他とは異なりますよ。
しかも
>ほとんど順当でしょ?
って言葉の使い方も変ですよ。
この日本語じゃ意味が通じません。

394:踊る名無しさん
11/08/10 22:35:36.47
392ではないけど、他のコンクールでも上位常連の人が受賞していることが順当っていう意味じゃないかな!?

395:踊る名無しさん
11/08/10 23:57:18.09
他とどう違うの?
各地区の予選を通ってきてるってこと?
それとも審査員の審査のポイントが違うってこと?

396:踊る名無しさん
11/08/11 00:22:40.64
>>395
全日本のHPに要項があるのだから情報は得られるじゃない。調べなよ。


397:踊る名無しさん
11/08/11 00:35:21.61
要綱とかじゃないでしょ、
「その辺のコンクールとは全く違う審査内容に驚きです。」
っていってるその内容を聞きたいんじゃないの?????





398:踊る名無しさん
11/08/11 00:44:02.55
人にものを訊ねている側なのに…。

399:踊る名無しさん
11/08/11 00:49:19.24
↑あなたは>>389さんですか

400:398
11/08/11 02:43:25.22
別人です。


401:踊る名無しさん
11/08/11 07:28:21.26
>>390
投げたらあかん、投げたらw

402:踊る名無しさん
11/08/11 08:58:12.50
test

403:踊る名無しさん
11/08/11 12:41:07.85
審査内容の違いというのは・・・
多くのコンクールは大勢でレッスン審査(もしくは予選)して、
大勢で場当たりした後審査という形式だけど、
全日本はアンシェヌマンも1人ずつ、午前中たっぷり(?)それも
1人ずつ場当たりしてから午後から審査・・・
と、いう違いのことかな。

審査内容に関しては受賞する面々の実力をみると
他のコンクール上位の方ばかりなので
さほど違いがあるとは思えないので。
もちろん、私個人の雑感ですが。

404:踊る名無しさん
11/08/11 12:43:01.70
>>403です

大勢で予選、というのはちょっと意味が通じなかったですねw
要は一人ずつじゃない、という事をいいたかったんで
そのあたりは流してください

405:踊る名無しさん
11/08/11 14:27:05.18
やっぱり地区で人数しぼってるから、そういうやり方が
できるのかな?

406:踊る名無しさん
11/08/11 15:21:15.98
>>389くやしいのう~w

407:踊る名無しさん
11/08/11 22:04:37.37
389です。
403の方が言ってることが私の言いたいことです。
全日本のことを知らない人が多いことに驚きました。

408:踊る名無しさん
11/08/12 01:10:50.48
>>389 >>407さん
みなさんその当たりわかっていると思いますよ。
ちょっとした言葉の使い方に
脊髄反射してるだけだと思います。
「審査内容」というより「審査形式」と
書いたほうがよりわかりやすかったかも?

いずれにしろ、今はコンクール真っ最中なので
皆さん落ち着かない日々を過ごしていると思うので
大目にみてあげてくださいw


409:踊る名無しさん
11/08/12 09:29:51.34
>>389 >>407さん
不適切な用語でかき回した上に、「全日本のことを知らない人が多い」などと、また変に刺激なさってらっしゃる。
少々、思慮の足りない子どもなのか、悪意をもった大人なのかわかりませんが、「知らない」のは「あなたが」知らなかっただけで、初心者でない方は皆さんよくご存知だと思いますよ。
昨年までと変わっているわけではありませんしね。

410:踊る名無しさん
11/08/12 10:00:00.19
アンシェヌマン部門の曲はどうでしたか?

411:踊る名無しさん
11/08/12 11:17:09.48
>>409
負け惜しみww

412:踊る名無しさん
11/08/12 11:39:54.71
ジュニア女子の曲が今ひとつメリハリに欠けるけれど
ピアニストさんがそれを補ってくださっている

女子はシニアの方がつなぎ方が自然、ジュニアは苦労する人多
特にBは破綻してしまう人続出だった
決選でBの様子を再確認できたらと思うけれど。

男子、非常に興味深い全く無駄のない振り
人数がとても少ない、もっと色々な人で観てみたかった

震災の影響なのか例年より出場者が少ないです。

413:踊る名無しさん
11/08/14 07:47:11.29
男子がうざいよ

414:踊る名無しさん
11/08/14 21:48:38.11
>>411
言葉を知らないのね。

415:踊る名無しさん
11/08/14 22:39:44.11
アクリと竹内席巻したな

416:踊る名無しさん
11/08/14 22:58:00.99
今回初めて全日本決勝を見に行きました
JBの男女1位は見た目明らか、女子2位も最後のぐらつきがなければと悔やまれます
しかし、A教室の拍手隊はかなりスゴイですね
もちろん、出来は実際素晴らしかったので私自身、自然と拍手に熱が入りましたが
演技者の出身教室を知らなくても拍手隊で分かってしまう程に感じました

417:踊る名無しさん
11/08/14 23:00:09.28
>>414
涙目ですね。

418:踊る名無しさん
11/08/15 10:01:14.43
自分の教室の子だけ拍手する人達を拍手隊と言うのですか?
あれにはちょっと閉口。
っていうかコンクールって何のためにするの?

419:踊る名無しさん
11/08/15 10:35:47.20
日本だとバレエを職業にできるこれと決まった道筋があるわけではないので、
ただ、漠然とレッスンだけを受けていたのでは、
雲を掴むような毎日なのですよ。
全国のレベルも世界のレベルもわからず、
自分の教室だけで踊っていたのでは
いつまでたってもその先に進めませんよね。
コンクールに出て、舞台を経験し、
自分のレベルを確認し、
スカラシップや審査員の推薦を得て、
海外に飛び出すチャンスを掴む・・・。
それがコンクールの意義のひとつではないでしょうか。

420:踊る名無しさん
11/08/15 11:01:42.95
ありがとうございます
確かにそうですね
私もそれを感じることがあります
でもなんて言ったらいいのかわからないのですが、コンクールを観てて多くの人達の踊りはどこか機械的な気がするんです
技術は申し分ないのですが

421:419
11/08/15 11:42:13.92
>>420さん
機械的に感じるのは、
ヴァリエーションだけ抜き取って踊るので、
ストーリーも流れも感じられないからですよね。
今回の全日本は国内コンクールでは希少な長丁場審査ですが、
多くのコンクールは2~3分の一発勝負。
自分の持っている要素を全てみせるので、
自分はこれだけ踊れます!と、
どうしてもテクニック偏重になりますよね。
コンクールでならしている方々も、
発表会などで幕ものをちゃんと観れば、
機械的な感じは受けないものですよ。

踊る人が悪いと言うよりは、
乱立コンクールが問題。
お金儲け主義?と感じるコンクールもありますし、
「コンクール出しますよ」と、
お教室の金儲けにも使われている。
出場者は猫も杓子も、ですもんね。

422:踊る名無しさん
11/08/15 12:23:53.87
出る人がどれに出るかを決められるのだから
(勿論予備審査がある場合はそれをクリアは必要)
先生と相談しつつ自分にとって意義のあるものに
出れば良いだけの事

全日本は流石に参加者皆目的意識がはっきりしているし
テクニックだけでなく役の理解が深い出場者もあり
そこはきちんと審査の結果につながっていると思った

更にコンテがプラスになっている人とそうでない人で差がつく

423:踊る名無しさん
11/08/15 13:26:59.63
そうですよね
ありがとうございました

コンクールは自分のためにあるものですよね

424:踊る名無しさん
11/08/15 21:52:47.08
明日からバレコン名古屋ですね。
女子A・Bで注目は誰ですか?

425:踊る名無しさん
11/08/15 22:59:46.32
聞くまでもないよ↑
2009年から松岡〇〇バレエ団が多数入賞してる勢だったから、
今年もうお決まりそうじゃん。

426:踊る名無しさん
11/08/15 23:13:54.81
なんとかMUってところ。
愛知県全体から優秀な子が集まってきてるらしい。



427:踊る名無しさん
11/08/16 09:03:05.51
ローカル


428:踊る名無しさん
11/08/16 21:25:03.17
かわさき全国バレエコンクールはどうですか?

429:踊る名無し
11/08/16 22:51:09.63
明日からです。

430:踊る名無しさん
11/08/17 08:14:41.43
教育委員会の協賛だってwww

431:踊る名無しさん
11/08/17 08:48:06.77
佐々木バレエの協賛じゃなくて?



432:踊る名無しさん
11/08/17 11:38:04.49
>>431
公式のTOPがぱっと見、I原さんに見えるから?
審査員に山路先生(佐々木はこの系列だよね)と大貫さん(もと生徒)がはいってるから?
賛助会員(教室)
URLリンク(www.kawasakiballet.org)

433:踊る名無しさん
11/08/17 11:43:35.21
3~4年はソフトシューズ可って書いてるけど、サテンのバレエシューズのことだよね。
「ソフトシューズ可」じゃなくて、「トウシューズ不可」にすりゃいいのに。
どっちが不利とか有利とか変な憶測がとんだりしなくてすむし、
何よりも、「小4がトウシューズでヴァリアシオンの練習をするのはなるべく避けるべき」が
浸透するようになるから、いいことだよ。(トウシューズの基礎練ならともかくね)

434:踊る名無しさん
11/08/17 20:00:56.16
佐々木とは関係ないと思います

435:踊る名無しさん
11/08/17 23:40:38.37
川崎コン、観た人いたら感想お願いします。


436:踊る名無しさん
11/08/18 00:29:16.93
5,6年生の部最初から45番目ぐらいまで見ました。
7人ぐらいフロリナが続き、しかもどうみても同じ教室
舞台袖を何度も見ながら踊り始める子
曲が流れて、踊り始めているのにアナウンスのマイクのスイッチを切り忘れる裏方

いくつかコンクールを見てきましたが
こんなの初めてです。

437:踊る名無しさん
11/08/18 01:01:10.09
明日はビッグネームが少数なれど、ワガノワ、ボリショイ留学生がちらほらなのでちょっと期待。
多少の不手際は、第1回なので大目に見ましょう。
コンクール概要に「腕試しにチャレンジもOK」と銘打っているので、
コンクール慣れしていない子が混じっていても、それはそれで趣旨に沿っているのでは?

438:踊る名無しさん
11/08/18 08:44:59.99
たいていのコンクール、「腕試しにチャレンジ」多数だよ・・・・・・

439:踊る名無しさん
11/08/18 08:55:24.25
予選は仕方ないでしょう。
そのための予選だから。

440:踊る名無しさん
11/08/18 15:04:29.35
九州・アジアは?


441:踊る名無しさん
11/08/19 10:06:05.93
今日から伊達コン

442:踊る名無しさん
11/08/19 14:59:37.66
川崎、どちらかというと有明が関係ありそうですよね

443:踊る名無しさん
11/08/19 15:24:33.70
ローカルですが、バレコン名古屋 JB 準決戦のボーダーラインは何点くらいでしょうか?

444:踊る名無しさん
11/08/19 15:30:37.83
>>442
確かに。かわさきのTOPとこれ同じ写真。
URLリンク(www.aaastek.org)

有明のHPからとんだ。

445:踊る名無しさん
11/08/19 18:31:19.01
この話題、数ヶ月前の神奈川スレの繰り返し。

446:踊る名無しさん
11/08/19 19:04:45.00
有明=佐々木でしょ?

447:踊る名無しさん
11/08/19 21:19:40.34
すみません。北九州アジコンの結果教えてください。


448:踊る名無しさん
11/08/19 21:20:38.23
横須賀どうしちゃったの?

449:踊る名無しさん
11/08/19 22:04:04.07
すみません
かわさきの結果HPに出ていますか?
速報有りと書いてありますが どこから見るれるのか分かりません…。

450:踊る名無しさん
11/08/19 23:13:47.28
伊達コンは最中に今日の地震で揺れたのでは?震度5?

451:踊る名無しさん
11/08/20 00:15:06.72
>449
速報は携帯アクセスのみだと思います。
小学5・6、高校生、シニアは男子がかっさらっていきました。

順決選出場者まではアマアマなのに、無料の決選出場者は突然
各部門12人づつの狭き門になってしまい、高レベルだったです。
審査員の教室の生徒が入賞多かったです。

452:踊る名無しさん
11/08/20 00:52:51.24
川崎コン、わかっているなら
携帯のアクセス教えて・・・

453:踊る名無しさん
11/08/20 09:01:47.91
川崎、
携帯も予選・準決戦通過者の番号だけだよ。

454:踊る名無しさん
11/08/20 10:18:09.81
>451
ありがとうごさいます。
携帯もPCの速報もどこか分からりません。

まだ決勝の結果はHPには出ていないのですね…。


455:踊る名無しさん
11/08/20 11:43:47.67
川崎ってやつ、審査結果の欄はねぇじゃんw
やはり糞コンかw

456:踊る名無しさん
11/08/20 12:28:32.40
>採点結果は採点集計後、会場ロビーにて掲示、ならびに当コンクールホームページ(URLリンク(kawasakiballet.org))にて発表します。(携帯電話対応結果速報あり)

発表してないじゃん。

457:踊る名無しさん
11/08/20 13:06:12.90
YAGPのスレ、消えてる・・・

458:踊る名無しさん
11/08/20 13:41:09.44
以前ここで話題にでましたよ。
途中で埋められちゃったようで。
スレリンク(dance板)l50

459:踊る名無しさん
11/08/22 08:43:52.67
伊達コンの結果は?

460:踊る名無しさん
11/08/22 23:22:19.24
伊達、結果は今ならHPに出てます。
まあ内容は、いつも通りのさえない田舎コンクールですね。

でも、延期開催に向けて応援してくださったり心配してくださった全国の皆さん、
てか実は世界中から応援があったみたいなんですけど、ありがとうございます。

461:踊る名無しさん
11/08/23 00:07:36.38
バレコン名古屋、同じ教室の子ばっかの入賞でつまんなかった。
はてな?な子が表彰されてたけど、審査員の教室の子だったから納得したw

462:踊る名無しさん
11/08/23 13:04:35.37
>>447
私も知りたいです。北九州でコンクールがあったのも知らなかった。

463:踊る名無しさん
11/08/23 15:25:34.71
北九州の結果はHPに載ってますよ

464:踊る名無しさん
11/08/23 23:31:35.57
川崎、結果が掲載されましたね。

465:踊る名無しさん
11/08/24 07:28:50.97
スカラシップもあるんですね。

466:踊る名無しさん
11/08/24 15:34:40.77
なんでそんなに川崎が話題なの??

467:踊る名無しさん
11/08/24 15:47:57.84
伊達コンの話題もでてるし、他のコンクールの話題出せば
他のコンクールの話題になるんじゃね?

468:踊る名無しさん
11/08/24 18:43:13.34
川崎、高校5位の生徒さん、まだ国内コンクールでてるんだね。
出なくてももう十分にやっていけるのに、スカラとか留学狙いかしら。

469:踊る名無しさん
11/08/24 19:53:56.81
私は高校5位が1位かと思いました。

川崎は目を凝らすと有名な子がチラホラいて、5000円の準決選
と無料という名の過酷な決選があって見どころありました。

審査員の教室の生徒ばっかりかと思いましたが、上位を地方勢
が奪ったりと、きちんと審査やってるという印象でした。

470:踊る名無しさん
11/08/24 21:44:58.41
川崎コンの高校生はレベル高くて見応えありましたね!!
でもシニアは上位以外普通で期待外れでした。

そういや和歌山の第1回のバレコンも終わりましたね。
どうだったか感想よろしくです

471:踊る名無しさん
11/08/24 21:45:52.18
高校5位さんは、まだ留学してなかったのかしら?

高校3位さんもちょっと前の上位常連さんだけど、どこかに留学されたと
ばかり思ってました。 アーキタンツのお教室に移られたんですね。

472:踊る名無しさん
11/08/24 22:47:01.40
横須賀コンのジュニアB男性一位さんはどこから?
今まで見たことのない名前で。。

473:踊る名無しさん
11/08/24 23:22:21.77
川崎高校3位はどっかに留学してたから、次の留学先ゲットしに来たんでしょうね。
結構、次の行き先を求めている人いましたね。

小学5・6の2位の人形の踊りは珍しかったです。
ラリッサ・レジェニナが踊っていたやつですね。

474:踊る名無しさん
11/08/25 11:21:49.45
アントワープってのは、おすすめですか? アリゾナはますますわからないけど・・・

475:踊る名無しさん
11/08/25 17:27:35.84
>>474
スレタイを100回読んで半年ROMれオバハン

476:踊る名無しさん
11/08/25 17:56:49.58
>>475
URLリンク(www.kawasakiballet.org)

477:踊る名無しさん
11/08/25 20:03:49.99
高校決選にかなりふ●いのがいてビックリでした。川崎。
踊りも不可思議だったし、審査員の操作かと疑いました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch