家庭用ミシン 11台目at CRAFT
家庭用ミシン 11台目 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 NY:AN:NY.AN
G200届いたー!
これホントすごすぎる!

ちょい厚めの生地二枚重ねて
四つ折りにして縫ってもハナポコチョウチンで突き進んでくれたわー。

自動糸切りってこんなにいいものなんだね。
縫いまくるぞー!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 NY:AN:NY.AN
>>450
ハナポコチョウチンという機能やパーツがあるのかとググってしまった…w

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN
針穴左にガンガン喰い込むようになってしまった
EM954に別れを告げて、ME830デビュー。

罪庫リップルで来夏用のパジャマをぼちぼち縫い始めてみたけど
ミシンの機能が素晴らし過ぎて、早くも猫に小判状態。

…老眼の味方のはずの自動糸通しがうまくセット出来ない…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 19:56:20.16
ブラザーPS202。
自動糸通しが右にズレていて使えない…
今朝まではちゃんと通っていたのに!
縫うのに支障はないから良いけど、これは自分では直せませんよね。
ググったら、自動糸通しの故障って多いんですね。
やはり修理コースでしょうか…?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 14:16:39.36
>>453
ウチのカーチャンのミシンは自動糸通し機能のミシンだけど
修理するのに\1000~\1500位するらしい

河口のナイススルーって道具の方が安いかも

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 15:38:57.56
キルスペの糸通しはラジオペンチで調整したら治ったよ。すごく目が疲れたけど。
ずれただけなら家庭で直せないかな?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 14:32:53.16
>>453
今後も長く長~く使う予定なら、自力で直すのとは精密度が違うので、きちんと修理に出した方が良い。

でも将来的に今より高い良いミシンに買い替え予定があるなら、そっちに資金を回した方が良い。
(精密度は下がるが)自力でペンチで調整して、どうにか使えるように直す。
結果直らなかったら、自動糸通し機はつかわず、ちょい面倒だけど自分の手で通す。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 10:56:35.97
仕事してドライブ

時々ビール

お前ら仕事

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:46:34.43
>>453
私が時々やってしまうんだけど、縫い終わった後に手回しで針を上にあげると不調に
なりやすい。ボタンで針上停止し直すと治るので針穴の位置の問題だった。
こんな単純な事ではないとは思うけれど、一応。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:32:37.40
そこそこ親切に解説されてるブログのアフィに「日本ミシンサービス」があったんで
JANOME JP710目当てにそこの実店舗に行ったんだが、いかにも詐欺臭い説明をされてKP-225なる商品を勧められた。DP-210 DP-310の実店舗用モデルらしい。
もうたかがミシンを買うのにどうして詐欺師と戦わなくてはならないのか。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 15:45:00.72
>>459
ジャノメは実店舗用とネット通販用と仕様を分けてるから仕方ない。
詐欺師と戦うのが嫌なら、ジャノメ直営店に行ってみたらどうでしょう?
直営店モデルと代理店モデル(その中でも2つに分けてる)があるからね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 16:07:46.34
>>460
うん。なんかくじけそう。シンガーとジューキはこういう汚いことやってないのかな?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 18:27:01.72
そこのネットショップで普通にJP-710売ってるな
なんでネットで買わずにわざわざ実店舗なんか行ったんだ?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 20:52:51.91
>>461
そもそもジューキとJUKIがある事も知らないでしょう?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 09:07:21.35
>>460
何が「仕方ない」のだ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 12:07:12.66
昨日ググってみたけどKP225はステッチの粗さと幅専用のスイッチが付いてるんだね
JP710系統はボタン共有で、PCで言えばSHIFT+αみたいな使用感になるんじゃない?
生地の厚さによって使い分けたい気がするので、粗さは結構いじると思うんだけどそれこそメーカーの思う壺な感じもする。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:15:37.89
あとJUKIって悪徳商法に絡んでたんだね。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:35:52.20
ジャノメシンガーJUKI全部犯罪者じゃん。ブラザーはどうなの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:39:19.67
ブラザーのLS-700でいい?性能落ちるけど

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 15:59:02.47
押さえ圧調整が無いのが致命的だ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:09:05.26
俺はミシンを諦めた。まじめに商売してるブラザーのリビエラ/ソレイユを買ってやれない俺が悪い。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 16:50:47.72
なに?このあからさまなネガキャン

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:23:05.10
ブラザー、ジャノメはミシンの名前が違っても、型式番号を見ると同じか同系列か判るよ。
型式番号が、ブラザーは、商品説明のページ他多数で、ジャノメは、取り説の裏表紙かファイル名で判るよ。
説明書は、メーカーのページに掲載されているので、それぞれ比較すると判るよ。
付属品は、説明書に載っている標準品に、メーカーや販売店独自の品物が加わるよ。

どのミシンが良いかは、人それぞれ違うので、用途と、予算で決めるしかない。
物理的に言えるのは、机上に布を置いて、右手で上から自然に押さえて、自由に前後左右に滑らせた時の、
親指と小指の外側の距離に3cm(針棒から針止めネジを逃げた寸法)を足した寸法が
あなたにとって、最小限必要な、ミシンの懐寸法。
フリーモーションを行うなら、さらに一縫製単位分の幅の加算が必要。

購入方法は、居住地、縫製環境で変わるし、ミシン以外の付加価値でも違う。
故障対応のみで宅配でやりとりから、出張修理、代替え機貸し出しで修理配達まで、色々。
操作説明の対応も、メールから店頭説明、出張説明、講習会と色々。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 17:56:31.10
ネット販売と実店舗販売で型番変えなきゃいけないおとなの事情も少しは理解しろよ情弱  ってはなし

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/20 20:16:54.90
何で「型番変える」のだ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 01:23:43.12
>>465
JP710(510)のステッチの長さと幅の調整は、
左の「表示切替」ボタンで、種類・幅・長さのどれを変えるかを選んで
+-のボタンでそれぞれを調整するよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 19:00:43.00
ブラザーさんがんばって

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 19:03:22.86
トヨタミシンさんのことも忘れないでください

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 20:11:47.31
奴隷が作ったミシンだろ?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 20:31:16.31
スレ一覧にスレが四つしかない(@_@)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 21:44:37.51
やっぱりおかしいよね?
他の板は大丈夫ぽいのに。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 22:31:16.06
>>479
>>480
たまにあることだよ
スレチ
時間たてば直るから安心しる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 16:17:03.08
エクシードのヘビーユーザーキットの中に入ってる
細いワイヤーって何に使うんですか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 18:00:06.08
>>475
ステッチの長さと幅ってそんな調整しないの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 18:09:04.09
>>475
失礼、デフォは「模様」で固定されてて、表示切り替えると電源切っても「長さ」に固定される、なんてことは無いよね

485:475
13/09/24 23:02:37.23
>>483,484
電源を入れた時は01で「模様」になってる。
模様を選んだら(模様ごとの基本(?)の長さと幅になるので)、
大抵幅や長さを変えるけど、"私は"面倒じゃないです。

電源を切るとまた01「模様」になるよ
電源を切る≒リセットする感覚でいます。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 00:25:41.43
一部のミシンには、電源切っても状態を覚えていて、電源を入れたとき、そのまま再開出来きたり、
各ステッチの長さや幅の標準値を変更して、ステッチ毎に個別に記憶する事も出来る機種も有る。
電源を切ったり、ステッチ切替する度に、長さや幅をいちいち設定し直しする手間を省いたり、設定忘れを防止する事が出来る。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 13:47:56.55
>>485
ありがとうございます。メーカーについては上で書いたように潔癖になってもしょうがないですし、
機能については、定番機種になるくらいですから仰るとおり、さほど問題ないということだと思います。
ありがとうございmasiatta

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 00:01:12.78 yMYBl3Uh
国領にジューキってあるやろ?

あそこの社員ダッセェよなwww

さっき柴崎駅に終電遅れそうかなんかの、ダサいジューキ社員が2人走ってて

転けそうになってんのwww 持てなさそう、仕事できなそう、弱そうw

それがジューキ社員w携帯忙しかったが、思わず「だっさw」って言っちまったよwww

いじめちまうぞ、ダサ某www ここの社員、詐欺して売ってるような所だもんなw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 09:30:09.73
ノンボラ…ゴクリ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 14:30:04.74
(正直ステッチ長は独立ボタンがあったほうがいい気がする)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 17:57:32.83
キルスペの押さえ圧調整ダイヤルがかたいんですけど
こんなもんですか?数字を大きくする方向は片手じゃ動きません。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 22:14:35.94
片手でクルクル動くけど。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 22:37:37.30
>>491
キルスペ触ったことないけど、本当にそんなに固いなら、初期不良かも?
TVのリモコンボタンがすごく固くて先日交換してもらったところ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 23:57:16.37
そろそろ寒くなってきたので、フェイクファーのマフラーを作ろうと思っています。
いままでは手縫いでチクチクやってたのですが、さすがにしんどくなってきたので、
ミシンで省力化できればと思い、購入を検討中です。
以下の条件だと、オススメの機種とかありますか。スレ違いだったら、誘導願います。

・直線だけ縫えれば良い。刺繍だとか、なんとかの機能は必要ない。
・フェイクファー2枚+4段スムース生地2枚を縫い合わせられるモノ。
・ミシン経験は20年くらい前に小学校で習った程度。

以上、よろしくお願いいたします。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 02:23:15.28
>>494
購入相談なので通販・買い物板が適切です。
■□■新ミシンの迷信・・・26話目■□■
スレリンク(shop板)

フェイクファーなら、駆動式上送り装置(駆動式上送り押さえ)が付いた、キルト対応機が良いです。
上送り押さえ、テフロン押さえ、リング押さえ等の上から、ただ押さえるだけの押さえと違い
押さえにも駆動装置が付いた送り機構が有り強制的に上下で挟んで送ります。

国内メーカーでは、ブラザーとジャノメから販売されています。
ブラザーは刺繍機なので除外してジャノメでは
エレナ エクセレンス 760
エレナ エクセレンス 740
ホライズン メモリークラフト 7700
CK1200
が有ります。
駆動式上送り押さえの種類は
760が、9種類位(現在種類が増えている)
他機種が、4種類有ります。
予算が許せば、760が良いと思います。
詳細は、ジャノメのページに説明と説明書が有ります。
取扱い店は、限られていますので、ジャノメの相談室で聞いて下さい。
販売店には、ぼったくられ無い様に、複数店で見積を取り
実際にフェイクファーを持って行き試し縫いを行って下さい。

キルスペに付いたらジャノメは真っ青になるだろうね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 09:15:25.16
キルスペの上送り押さえ使ってみたけど、どうしてもやっぱりほんのりズレるので
結局サンドペーパーが一番楽でコスパもいいなと思った。
駆動式って所が違うのかな?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 09:42:58.11
サンドペーパー使ったらアカン。
トレーシングペーパーな。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 11:44:19.01
>>491
私のもダイヤルかたいよ!それほど動かしてないけど。
まだ買って一ヶ月、動かしたらスムーズになるだろうか。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 11:47:37.15
>>469
上送り押さえは生地からの動きに従って前後に動かされるだけで、生地に対しては送る力が掛かりません。
生地を送る力は、下側の送り歯だけです。
送り歯を下げると送りません。

駆動式の押さえは、下側の送り歯と同じ様に、ミシンの力で駆動される送り歯(ブラザーだと送りベルト)が有り、生地に送る力が掛かります。
送る力は、上下の送り歯です。
下側の送り歯を下げても、上の送り歯だけで送ります。但しミシンに依っては、送り歯を下げると、自動的に送り量設定がが0mmとなって送りません。
上下間の送り量補正も付いています。

フェイクファーなら、毛足を整えて、中表でクリップ止めして、ズレる事無く縫製出来ます。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 13:58:15.40
>>491
初期のほうだが強くする時には固い。弱くする方には柔らかい。
たぶん「こんなもん」の範囲です。職業用でも、アナログダイヤル式はそういうものです。

>>496
どんなミシンでも上送り押えだけ使ってもズレるよ。生地の方向にもよるし
押え圧の調整の仕方でも変わるから。ウールやキルトするなら圧力を開放気味にしないとずれる。
開放気味でも上送り使わずに縫ってもずれないこともあるし…色々試してみれ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 14:43:53.33
>>497
サンドペーパーって押さえに貼って布がずれないようにするんじゃ?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 14:49:53.51
>>501
布がなくなったら、針板に傷が入るからあんまりおススメしないよ。
安定紙のほうがいいんじゃないかと思う。安定紙といってもミシン刺繍や
ミシンキルトの縫い代をなぞる用に使える手で破ることが出来る紙のこと。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 15:12:58.28
>>495
別人だけどサンクス。そこ購入相談スレだったんだ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 18:21:09.00
>>492-493
>>498
>>500
レスありがとうございます。感謝します。
小さい数字の方へ回すときはクルクル動くので
そういうものなのですね。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 23:53:09.55
>>504
押さえを下げると回し易くなると思う。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 12:23:24.47
すみません、超初心者が成長するためのスレで
質問したのですがミシンの機能系かもしれないので
こちらで再度質問させて下さい。

今月買ったキルスペでニットを縫おうとしたら
縦には普通に縫えるのに横に縫うと
直線も裁ち目かがりも目飛びしてしまい、
サービスセンターに連絡して相談しながら操作した結果
レジロン糸が原因か故障だと言われました。
糸をポリスパンに変えたら目飛びはなくなったので伸縮縫いを使っています。
しかし伸縮抜いだと縫い目が目立ちすぎて困っています。
先週ニット生地+レジロンでTシャツを作った時は特に気にならず縫えたのですが。
キルスペでニットを縫う時、他の方はどうされてますか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 14:31:44.19
>>505
5から上がかなり軽くなりました
ありがとうございます!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 16:03:05.06
新しいニット針でも、飛ぶなら故障かな。
#11と#14 両方で縫ってみてね。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 08:25:50.37
>>506
>>5は読んだ?下糸は何使ってる?
すごくよく伸びる生地じゃないなら、下糸ウーリーで、上糸スパンだけでも直線縫いでいけるよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 08:35:46.85
縫って着るまとめサイト、もう無いんだよね
ほっこり掲示板w好きだったんだけどwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 11:34:38.26
上下糸レジロンで、伸縮縫いで縫ってる。
目飛びはない。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 13:17:46.64
セオリー無視なのかもしれないけど、上下レジロンで気持ち布を伸ばしながら直線縫いしてる。
どっかの型紙屋の仕様書に伸びに対応できるようなコツとして書いてあったよ。
もちろんその後アイロンで落ち着かせる。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 18:40:07.72 q7x9CsgF
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 21:34:31.75
>>506
販売店は何て言ってるのかな?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 12:22:09.65
>>506です
アドバイスありがとうございました。
販売店は家庭用ミシンではレジロンに対応してないので糸が原因か
故障だろうと言っていました。
#11の新しいニット針は何本も試しましたが#14は試してなかったので、
やってみましたがやはり目飛びしました。
ニット針#11下糸ウーリーで上をレジロンとポリスパンでしてみましたが
どちらもやはり目飛びでした。
今日ポリスパンでも目飛びするようになったけどコールセンターが定休日なので
色々試してみたところ針を普通地用#11に変えたら
ポリどころかレジロンでも目飛びがなくなりました。
念のため明日コールセンターに連絡してみる予定ですが、
Tシャツ地くらいの厚さとテンションでも目がつまった生地だと普通地用の針を使う仕様だったりするんでしょうか…
とにかく皆さん、ご親切に助言ありがとうございました。
次に目飛びした際の自分での対応を色々学べました。故障じゃないことを祈ります。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 12:34:56.07
レジロンに対応してない???

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 13:29:20.27
厚くてもニットは編み地だから、普通針使って糸が切れたら穴が空くよ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 20:28:13.01
縦方向が良くて、横方向が目飛びするなら、考えられる事。
送りの問題か
針糸の問題←たぶんこちら
縦方向の良い場合の、針と上下糸それぞれのメーカー、型式、太さを教えて。

上糸は、針が下死点から上昇するとき、針の摩擦で、針と糸が一緒に上昇し
生地の摩擦が大きければ針だけ上昇する。どちらにしても、剣先に掛かる分のループは出来る。

収縮の有る糸の場合は、針が上昇するとき、糸の縮む力が、針と生地の摩擦に勝てば針の上昇以上に
上に戻ってしまい、ループが出来無くなる。

推測
縦方向の場合は、糸が生地の摩擦で上に戻らず
横方向の場合は、生地の摩擦が少ない為に上に戻ってしまうと考えられる。

対応
糸に針近くで、収縮で戻らない程度に摩擦を与えておく。
針に糸を通した状態で針の根元にフェルト片などを差しておき摩擦を与えておく。

針は、>>517 氏 指摘の通り編み糸を切断するので、編み糸を針から逃がすニット用の針が良い。
普通針で良くなったのは、上糸が編み糸を貫通した為に、摩擦が大きくなり、上糸が戻り難くなったと考えられる。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 22:35:58.06
>>516
対応してないっていうのが正しいかは判らないけど
自動糸調子のコンピュータミシンにレジロンで
縫い目がおかしくなることは意外とあるみたいよ
(ミシン屋サイトのよくある質問みたいなので見た)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 09:16:48.99
JP710買って糸調子がおかしいな、と思ってたらしばらく縫っているうちに良くなったわ。
ミシンって慣らし運転が必要だったのね。購入サイトで質問連発して申し訳なかったわ。
メール見たくねぇ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 10:49:34.61
>>506です
詳しくありがとうございます。
たぶん解決できました。
どうも持っていたSK◯のミシン針があってなかったようで、
オ◯ガンの針に変えたら#11も#14もフライスも天竺も目飛びがなくなりました。
(ちなみに変えた普通針はオ◯ガンでした)
前述の針だとスムースや接結は全く問題なかったので気づきませんでした…
糸はフジックスのレジロン#50とフジックスのポリスパン#60と
フジックスウーリーを使いましたがどれも今は問題なく縫えています。
一応コールセンターに連絡しましたが、針メーカーによっての不具合は
聞いてないがSK◯というメーカーも聞いたことがないとのことでした…
家庭用ミシンはポリスパンに合わせて糸調子を設定しているので
レジロンは縫えないことはないがレジロンが原因と思われる不具合の電話が多いので推奨しないということでした。

スレ汚しすみません、本当にありがとうございました。
>>518さんのレスもメモらせていただきました、ありがとうございました。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 11:28:29.82
ミシン針って変なもの使う方が怖いよ。
いい針だと真っ二つに折れてくれるが、100均とか適当なサンプルでくれる針を使うのは
折れた時に散乱するので使わない方がいい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 12:50:54.15
>>518 です
>>506 氏 原因が判り解決して良かったですね。
表示のSK○は、たぶんメーカー名では無く 金属材料の表示と思います。
合金工具鋼(SKS) 炭素工具鋼(SK)等があります。

規格に沿って製作されたミシン針は、製造メーカー名又は会社記号、
寸法規格表示 (ISO 8239なら)/(JIS B9012なら) 75/11 90/14 100/16 などの表示がされています。
75,90,100は、幹径が、それぞれ、約0.75,0.9,1.0mmも表しています。実際の規格中心値は0.02mm太っています。
サイズが判らなくなったら、デジタルノギスで一発。細かい字を読まなくとも良いです。

えー、数字が小さくて読めない。
大文字のノギスを買って下さい。
虫眼鏡を使ってノギスの数字を読むの。
それなら針の表示を虫眼鏡で直接読んで下さい。

針を購入される時は、信頼出来る店で。もし偽物や不良品の場合交換して貰う必要が有ります。
メーカーとしては、オルガン、SCHMETZが良いと思います。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 18:59:02.25
精密なもんだから理解はできるけど、貰っちゃったものを捨てるのが勿体無い。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 20:32:26.12
SK○は、商標だと思うよ。
オルガン使えば問題ない。
針は刀や筆と同じ。。。
レジロンで問題あるときは、糸コマネットで、どうかな。。。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:01:25.61
>>523
デジタルノギスなんて、普通持ってないよ…

>>524
粗悪品は棄てた方が、結果としてもったいなくないよ
使えばミシンに悪いし、棄てないと場所塞ぎだし

527:494
13/10/03 21:19:30.61
>>495
亀レスですみません。
アドバイスありがとうございます。
駆動式上送り装置がキモだということが判りました。
いただいた候補からググル先生などに教わりながら検討してみます。
また、判らなければ教えていただいたスレで聞いてみます。

ありがとうございました。

なんか、親が9,800円のミシンを新聞広告から見つけてきて、これ買えとか言ってきましたw。
さすがに地雷臭がハンパないので、見送ろうと思いますw。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 22:08:36.59
>>525
商標ですか
>>526
老眼になったらデジタルノギスが有ると色々と助かると思います。
家庭で使うには充分なノギスがホームセンターで安く売っています。

粗悪品の針は、交換、返品出来無ければ、さっさと破棄した方が良いですね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 22:56:32.72
>>527
そんな安いのはおもちゃなのでスルー推奨
>>528
デジタルノギスってどこで使うの?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:58:02.46
>>529
9800円だと押さえ圧調節が無いでしょう。ファーは難しいでしょうね。
ミシンを嫌いになると思います。持ち運び、作業場所、置き場所を選ばないのは良いですが。

デジタルノギスは、ホック、ボタンの直径、縫い針の太さ、棒、ネジや釘の太さ、生地の厚さなど
直接定規を当て辛い、立体の大きさ、長さを測るのに便利です。細かい目盛りを読む必要も有りません。
穴の深さ、物の段差も計れます。

裁縫用具としては、クロバーのスライド・ゲージTとして(コンパスにはなりません)使えます。
1mm単位固定ならクロバーの方が便利です。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 15:55:51.13
ミシンを修理に出すのに、買ったときのダンボールと緩衝剤がないと困ると思うんですが、
ただこれをそのまま押入れに入れておくのは非常に嵩張る。
捨てた場合、ダンボールはスーパーで貰うとして、緩衝材はどうしよう。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 00:52:17.29
発泡スチロール(下敷き)と新聞紙を紹介しているところもある。
新聞をとってなかったら、通販のカタログ破いて使うw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 06:00:22.13
>>531
緩衝材もスーパーで入手出来る。厚紙の小箱や青果の緩衝材も有る。

最初に、梱包箱を含む搬送についてはミシン屋と相談すると良い。
ミシン屋が、その場で出張修理する、直らなければ持ち帰り、後ほど配達。
ミシン屋が箱を送り、その箱に入れてミシン屋に送る。
ミシン屋が運送会社に依頼して、運送会社がミシン単体を取りに来る。

依頼者が運送会社に相談する。
専用梱包箱から梱包までのサービスが有る。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 13:07:04.64
私は古くなったバスタオルを詰め込んだ。
箱の中で動かなければ何でもいいんだと思う。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:13:27.99
>>533詳しく説明してくれて申し訳ない。
バスタオがなかなか良いアイデアだと思った。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 08:36:04.10 hxdYzet8
キャンペーン終わるっぽいからお早めに。
現在、ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。

iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→URLリンク(itunes.apple.com)

アンドロイド→URLリンク(play.google.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 12:36:55.27
2ちゃんねるで広告は禁止されているから、スルーもしくは、削除養成推奨
ポイントサイトは詐欺が多いので、絶対にリンクを踏まないように

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 14:34:26.36
エクシードのドレメを使っているんですが、最速にしてフトコンを踏み込んでも、スピードが
出なくなる時があります。
何が悪いんでしょうか。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 14:46:02.86
スピコンつまみ、最速ですか?
はずみ車は、重くないですか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 23:01:37.57
>538ですが、自動糸切りの反応も遅くなり、フトコンのコードを刺し直したところ、ピッピッピという音が
鳴って、動かなくなってしまいました。
フトコンの接触?が悪いのかなと思いますが、こうなった方いらっさいますか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 13:30:52.11
下糸が減ってきたときのアラートが鳴らなくなって地味に不便…修理に出すのは面倒だなあ…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 17:38:45.58
ミシンではなく、ミシンの台についての質問はここでいいでしょうか?
家庭用ミシンをいただいてリビングの頑丈なテーブルで使ってたのですが
このたびミシン専用の部屋を作る事になりました。
ミシン用の机なのですが、PCデスク(組み立て式で横に棚がついてる物)でも大丈夫でしょうか?
机は板ですが骨組み?はスチールで、板の厚みは2cmくらいです。
小物を縫うくらいなので、そんなにハイスピードでガンガン縫う事はないのですが
棚に置いてあるものが振動で落ちたりすると嫌だし、でも専用にしっかりした机を買うのも。

机と棚はこんな感じの物です。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

みなさんしっかり頑丈な机で作業してるんでしょうか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 18:48:01.07
>>542
棚は別のほうが良くない?
振動で物が落ちるってことは無さそうだけど、ガタガタする音が伝わったりしないのかな。

あと、同じような机、楽天ならロウヤならもう少し安いみたい。
私は、ロウヤのお気軽デスクを使ってるけど、奥行き60cm、高さ180cm弱の薄型本棚を、
その写真のように横側に置いてる。
高い家具を置きたくないならその机でもいいと思うけど、その棚は高さが低いから
机より上の使い勝手のいい場所に物を置くスペースがなくて、勿体無い気がする。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 22:12:45.12
机の脚と天板は頑丈な方が良い。
ロックミシンと職業用や刺繍ミシンを加速させると揺れるぞ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 00:40:34.40
>>542
棚が左側では生地の取り回しで邪魔になる
棚は右側にしてミシン上部が干渉しないか、ニーリフターは干渉しないかの確認が必要
作業面高さが机天面から、ミシン分高くなる
机中央での耐荷重の確認が必要
ミシン重量+自分の体重+余裕は必要
体重分が必要な理由は、席を立つとき、居眠りをするとき、考え込むとき、机に体重を掛ける事が考えられる
その程度の強度が無いとミシンの重量や振動で早くガタが来る

出来れば、埋め込み型のテーブルが望ましい
機種に依りミシンメーカーでオプションとして用意されている
家具製品メーカーでは、標準か受注生産でミシン専用机を販売している
ミシン 専用 テーブル で検索すると沢山見つかる

合った机が見つかります様に

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 00:52:53.41
埋め込んだらニーリフターつかえなくね?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 00:58:34.92
>>542
ミシンのサイズはフルサイズですか?
天板の厚みが、2センチではコンパクトミシンで小物作る程度なら問題無さそうだけど、フルサイズでゆくゆく洋服作るって、なるなら買い換える事になりそうだからもっと丈夫な平机の方が良いと思いますよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 09:07:31.15
>>546
穴が有ったり、前面開放だったりする
一例
URLリンク(www.victorkk.com)

549:542
13/10/16 12:31:51.08
たくさんのレスありがとうございます。

>>543
ご指摘の通り、棚はあまり高い物は置きたくないんです。
なので、このくらいの(座って手が届く~少し上くらい)高さが理想的なんですけどね。
お気軽デスク、使っていて振動とかどうでしょうか?
縫っていて、その振動で卓上の小物が一緒に振動したりはありますか?


>>544
机の脚、このくらいのスチール(一応強化スチールと謳ってあるのですが)じゃ弱いですかね…
ロックミシンや職業用だと振動も家庭用より大きいのでしょうか?
今は家庭用でちまちま作ってるだけなので、本格的な机を買うまでの決心がつかないんですよね。


>>545
結構条件厳しくなりますよね。お値段もそれなりにかかってくる事になるので
今のミシン使用頻度でそこまで机にお金掛けられないというのが本音ではあります。
安かろう そこそこ良かろう な物があればと思うのですが、難しいですね。


>>547
フルサイズ、というのが良く分からないのですが(ごめんなさい、ミシン詳しくなくて)
いただいたミシンはJUKIのエクシード キルトスペシャル という機種です。
人間サイズの洋服は、いまのところ作る予定は全くなくて小物と小さいドール服がメインです。
パソコンデスクくらいの強度では、ミシンは無理なのかな。


みなさんはどんな机使ってますか?
やっぱり耐荷重量など考慮してガッシリ頑丈な机でしょうか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 12:58:13.67
>>549
そのミシンを両袖の事務用スチール机において使ってるけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
じゃすこし頼りない気がしなくもない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 14:27:11.24
>>549
リサイクルショップでも見ておいでよ。
会議用なら確実に揺れるから、事務用ぐらいは少なくとも必要です。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 16:17:33.18
>>549
そのミシンは約10Kg有るので、甘く見てはいけない。
安い机は、耐荷重が少ない。
パソコンラックだと、大型(A3程度)プリンター対応(横揺れに強い)で耐荷重表示の有る商品を。
脚はキャスターの他にアジャスターが付いた物を。
キャスターのままだと振動で可動キャスターが左右に振れてラック全体が揺れる。

幅広の事務机が無難で使い易い。裁断台にもなる。こちらも耐荷重表示の有る商品を。
しかし、ニーリフターを使うならレバーの干渉に注意。引き出し、柱。

>>548 のリンクにズバリ使える机がある。探せば、3万円台で売っている。
職業用とほぼ同じ机(エクシード用)なら2万円台(標準価格は3万円台)で売っている。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 16:34:57.67
>>549
キルトスペシャルなら他の方が言うように天板2センチだと厳しいかもですね。
私は以前ダイニングテーブルに使っていた下に収納があるタイプのテーブルを使用しています。
使わないときは両サイドパタンと閉じておけて、下には両開きの扉と三段の引き出しが付いているので、ミシンごと納出来るし、裁断の台としても大きいので、ワンピースなども床に生地を置かなくても楽々裁断出来ます。
下はキャスターになっているので部屋の中央に移動して裁断、ミシンを使うときは壁にくっつければグラグラする事もなく大変便利です。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 18:23:43.69
ミシンがすっぽり入る専用の机って、
筒縫いをする人には向かないよね…

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 19:21:53.64
何で?筒縫いできるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 10:32:35.05
>>542>>549
リサイクル店で4000円で購入したガス圧昇降式テーブル使ってます
 *テーブルの下に潜って確認したら耐荷重表示は35kg
棚はホームセンターで柱と板を購入して作った薄い自作棚
棚にテーブルをはめ込んだ状態にしてます
ミシンはフルサイズの家庭用ミシンとシンガー188u
テーブル使いだして4年目ですが不具合は出てません
>>554
フリーアームじゃなくても筒縫い出来ますよ?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 13:25:18.64
筒縫いは、フリーアームで裏返すよりも、テーブル上で裏返さず、
筒状にして内側から縫った方が綺麗に出来るよ。

裏返して縫うと本来内側に入る生地が延ばされて、外側に出る生地が縮められた状態で
縫製されるので、返しを戻したとき皺が寄ったりするよ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 23:20:48.07
足踏みミシンで縫い方を覚えたので、フリーアームは使ったことないな。
慣れれば内側から縫い代を見ながらやるほうが綺麗にできる。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 23:54:06.48
少し前に、ニットを縫う時に、下糸はウーリーロックが良いとありましたが、
上下レジロンを使うより、ウーリーなら何でも可ですか
低伸縮でも高伸縮でも、特に差はありませんか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 01:17:32.23
>>559
テンプレ>1からをまず読んでみて

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 01:14:49.84
>>560
ウーリーで低伸縮と高伸縮が売ってたので、それについての質問なんですけど

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 02:38:21.86
>>559
ミシンの性能次第で使用出来るか、出来ても範囲(限界)がある。
伸縮糸で何処まで糸を伸ばさずに糸調子を取りながら縫製出来るか。
但し糸が伸びない様に上下共に糸調子の調整が必要。
適合するステッチは有るか。
ステッチ長、幅はもちろん、押さえ圧の調節も必要。
送り方式、押さえ形状によっても変わる。
生地で変わるし、条件が複雑で何でも可とは言えない。

高伸縮は下糸用

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 00:12:40.64
>>559
結局テンプレ読まなかったのかな?
縫うものによるし、縫い方にもよるでしょ
低伸縮を下糸にするのは、レースキャミの肩レースに伸び留めに入れるとか、
高伸縮ならよく伸びるカットソー用

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 13:32:18.97
ミシンを買い換えようと思うのですがコンピュータミシンと普通のミシンのどちらにしようか悩んでいます。
今まで普通のミシンしか触った事がないのですがコンピュータミシンのメリットデメリットは何でしょうか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 23:00:55.69
>>564
現在使用のミシンの型式は。
現在、一般的に、普通のミシンは、コンピュータミシン。

コンピュータミシンのメリットデメリットは何でしょうか?
ステッチが細かく設定出来る。
高級機の一部以外、電源を入れ直すとステッチは初期状態に戻ってしまう。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 23:12:44.51
ノンボラは寿命が短いからミシンには不向きだよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 23:21:50.74
>>563
あなた性格悪すぎwww
テンプレに低伸縮と高伸縮の違いは書かれてないんだから
まずそれを教えてあげりゃいいのにw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 13:07:15.18
一般的な、コンピュータミシンのメリット。
・動作音が静か
・最低速がゆっくり

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 00:30:08.41
>>562
特に説明がありませんが、高伸縮が一般的に推奨される物なのでしょうか?
低伸縮でも縫えるけど、高伸縮の方が無難とか。
どちらでも問題無いものですか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 03:22:15.40
>>569
>高伸縮が一般的に推奨される物なのでしょうか?
ミシンが対応していれば使用可能であって、
説明書の対応表に無ければ、メーカーは正式には保証しない。
推奨は、伸縮しないスパン糸が一般的

上糸(針糸)に高伸縮を使うと縫製時に糸が伸びてしまい、糸調子が取れなくなるだけで無く
糸伸びを元に戻す事が出来無くなる可能性が有る。

>低伸縮でも縫えるけど、高伸縮の方が無難とか
使用用途(使用箇所)が異なっている。但しミシンが対応している事。
低伸縮は上糸用(針糸)で、下糸用、ルーパー用にも使用可能
高伸縮は下糸用、ルーパー用

参考 フジックス ウーリーナイロン糸
家庭用 ウーリーロック糸
URLリンク(www.fjx.co.jp)
工業用 ウーリーナイロン糸
URLリンク(www.fjx.co.jp)
工業用 ウーリーナイロン ソフト糸
URLリンク(www.fjx.co.jp)

お客様窓口が有るので、問い合わせすると良いと思う。
その際縫製条件を纏めて置くとスムーズに話が進む。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 11:14:23.13
すみません。>>569
>>562
特に、このスレ内での説明にはありませんが、に 訂正です

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 13:08:16.96
ブラザーのPS202を使ってる方いますか?厚地の物(布4枚重ね位)を縫いたいのですがどうでしょうか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 17:19:50.75
>>567
テンプレ読まないで質問する人多いし、質問内容が要:エスパーなことも多いよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 19:43:27.78
>>560はエスパーじゃなく妥当な質問レスをゲスパーしたうえ
>>563で一人でイライラと喧嘩売ってるし
見てて不快でしたけどね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 09:36:34.37
>>572
催事場でデニムで手提げ作ってるのを見たが
押さえステッチ掛けた所は4枚重ねになったけど縫えてた
本体の口部分は三つ折り仕上げして
持ち手はアクリルテープで端の解れ止処理せずに縫いつけてた
キルティングバッグも作ってたようだけど(作るところは見てない)
本体の口部分はパイピングして二つ折り+取っ手はアクリルテープ

デニムの共布で作った取っ手部分(二枚重ねだけど一部4枚重ねになる)
取っ手の取付部分(三つ折り仕上げ)は縫っちゃ駄目かも?
同じ価格帯のミシンならフルミシンの方が重いので安定感があると思う

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 14:55:11.82
>>572
段差は手回しで、縫い目を粗くすればいけるかもしれません。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 20:42:40.75
>>575>>576
ご丁寧にありがとうございました!

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 02:40:46.93
>>570
糸についての詳細ありがとうございました。
>>573
テンプレ読んだ上での質問でした

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 18:52:20.72
ジャガーのMT719-2かブラザーのELU54にするか悩んでるんですが…送り歯が多い方が厚地も縫いやすいでしょうか?どちらかを使ってる方が居ましたら使い心地など教えてください

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 20:03:52.16
>>579
厚地は押さえ圧調節が無いと話しになりません。
生地の硬さや弾力性の違いにも対応する必要が有ります。
柔らかい生地は潰れすぎたり
硬い生地は、圧力不足になったり、押さえが上昇した分、圧力が掛かり過ぎたりする為
引っ掛かりやズレが起き易くなります。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 23:22:34.07
厚地って雑巾とか裾上げかもしれない…
>>579
テンプレ>>1-6は読みましたか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 21:29:23.94
ミシンの迷信スレって落ちてる?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:35:53.11
落ちてるみたい
テンプレ修正が必要かどうかわからないから立てられないんだけど、
誰か立てられる人いる?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:24:20.69
もう立てなくてもいいと思う。
立てても、どのみち書き込みが被るから無駄だよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:33:10.71
立てたよ
■□■新ミシンの迷信・・・27話目■□■
スレリンク(shop板)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:26:43.77
>>585

>>584
新製品出るとかVer.UPするとかするじゃない

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 10:46:15.94 mWT2xn5U
キルスペ買ったけど、ミシンのテーブルで悩んでいる。。
キルスペ一台なら横幅120cmぐらいの作業代でも大丈夫なのかな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 10:47:17.62
あれれ、さげれていなかった。。ごめんなさい

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 11:12:20.02
120cmに家庭用とロックを並べて作業している私に謝れ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 11:45:46.04
150cmの作業台でやってるけど、
150cmでも狭いとおもう時がある

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 11:55:45.07
ミシンするのに広すぎるってことは無いよね
広ければ広いほど捗る

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:03:21.82
専用の作業台などあるはずもなく

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:04:16.93
また途中送信しちゃった。失礼
書く気失せちゃったよorz

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:06:06.48
>>586
立ってるから別にいいけど
新製品の話なら別に家庭用スレ他各スレで十分でしょと思わないんですね、わかりました。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:51:31.96
テーブルは、作品の大きさ、裁断場所で全く違う。
縫うだけなら60cm,75cm幅の火燵板でも出来る。
ワゴンに道具をすべて乗せて置けば机は広く使用出来る。
ミシン本体に、小物入れを取り付けて、道具を入れても良い。
机上に何を置くかで決める必要が有る。
わんことねこの席も確保の事。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 10:41:00.24
最後一行に萌えたw
犬も猫もいない自分にうpれw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 10:45:09.71
アイロンと同時進行できると快適なんだろうなぁ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 11:43:10.35
縫い始めの返し縫いについて質問です

私がずっとやっていたのは、縫い始めの線より少し手前に針を落として、返し縫いレバーを押した状態で少し縫って
それからふつうに縫ってました。
針の進行状態で言うと↑↓です。

最近、ハンクラが得意な友人から、いきなり返し縫い状態で縫い始めるとミシンによくないから
数針縫ってから返し縫いをしして、それから本縫いしたほうがいいと聞きました
図にすると↓↑↓です。

同じ線上を三回も縫うと縫い目がゴロゴロしそうな気がするんですが、こっちのほうが正しいんでしょうか。
手持ちの本ではそこまで説明しているものが見当たらなくて…

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:36:08.54
>>598
ほつれ止めも兼ねているので
3回のやり方をすることが多いです。
検索でも出てくるので参考にしてみては。
次からは質問スレのほうがいいですよ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 15:13:21.96
縫い初めをZにするのはほつれにくいからと思ってたけど、ミシンが傷むって本当?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 15:45:37.06
>>600
>>598をもう一度読むべし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 22:48:02.77
>>599
ありがとうございます

あれからまた検索して調べて見ました
小学校の家庭科では二回縫うやり方を教えてるようです
大人のためのハンクラのページでは三回縫う方法が多い印象でした

>>600
友人は、いきなり返し縫いで逆方向に縫い始めるとミシンの負担になると言ってましたが、
縫い始めって糸を向こう側に引いてますよね
その状態で返し縫いをすると絡みやすいという意味だったのかな、と、あとから思いました
今度あったらまた聞いてみますね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 10:04:58.21
つうか、そこそこの値段のコンピュータミシンって
自動返し縫いを設定したら3回縫う方法を勝手にやってくれるよね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 01:49:49.59
続けて縫うときはいちいち切らないから3回縫うことになる。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 13:09:26.97
ドレメと迷いに迷って、結局キルスペ今日ポチった!
30年は昔のブラザーからの買い換えだからめちゃくちゃ楽しみだわ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:01:44.68
>>605
うちは30年前のジャノメからキルスペw

着物が好きなので、和装関連のものばかり縫ってる感じ。
パワーは思ったほどではないけど、自動糸切とか自動返し縫とか楽よねぇと思うw
まだ慣れないのは、上糸が寝かせる仕様なせいかわからないけど、
ちょっと引っ張って巻き戻したい時とか、やり辛いかなと思う。

次は九寸名古屋帯の反物仕立ててみる予定。
ポリエステルだし~www

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 04:44:59.57
それだけ長い間同じミシンを使えるなんて、尊敬します!

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 22:31:46.49
ドレメとキルスペで一ヶ月悩んでる
母譲りのぬい姫が死に掛けてる ボタンホールが作れない
仕方ないのでリボンつけたりして誤魔化してきたが我慢も限界
何度かポチッと押そうとしたが寸前で迷いが出て・・・・ヘタレです。。。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 12:10:07.90
>>608
悩んだときは予算が許せば良いものを。
後悔が少ないと思います。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 16:39:45.67
>>608
一度修理に出してみるという選択は?
今はネットで受け付けてくれる修理屋も多いし
新品に惹かれてるなら止めないけど

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 19:30:50.32
所詮縫い姫のボタンホール直しても不服が残るだけ。
エクシード買っちゃえ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 22:46:21.59
私もドレメとキルスペで散々迷って、そんな高機能もいらないかなとドレメにしたけど、
やっぱりキルスペにすれば良かったと後悔してる。
差額はたかだか5000円ぐらいなんだから、ケチらずに高機種にすべき。と背中を押してみる。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 07:36:13.10
同じくドレメとキルスペで悩んで、結局キルスペにしたクチ。
使わないかなーと思うより、どれもあると言う感じの安心感、楽しさは自分としてはアリでした。
you、買っちゃいなyo!

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 23:08:13.06
ミシン、悩みに悩んでるけど、やはりキルスペ押しか!
工業用にするほど腕はなく、かといって機能の少ない家庭用では不満。
ボーナスでたしな・・・

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 06:58:47.58
ジャノメのコンパクトミシンを10年以上使ってるけどそろそろキルスペ欲しい。
腕があがったらと思ってたけどなかなかそうも行かず、機械に頼るのもアリかなと思うようになった。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 10:16:30.19
>>615
コンパクトミシンでは、センスは別としても縫製の腕は上がらないよ。
エクシードに限らず、縫製の綺麗な人はそれなりの道具を使っている。
昔はミシン1台でも十分と思っていた時期が私にもありましたが
今はむしろポイント毎に違うミシンを変えて使ってます、家庭用ミシンと呼ばれる範囲だけでも。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 11:06:00.60
私も、性能的にはドレメで十分だったんだけど、コスパでキルスペ買ったよ。
前のミシンもモナーゼだったので悪くはなかったんだけど、
私の腕が悪いのはわかってるけど、ナイロンタフタとか薄いガーゼを縫うと、
ミシンに食われまくってストレスがたまったので、BOX送りに期待して買替たのが半年前。
すんごい、満足してる(+直線のも買ったので無敵)。
そして、今。
お決まりのコースで、ロックミシンも購入。
キルスペ買い替えた経緯を考えて奮発して最初からイホ。
前誰かが書いてたけど、予算15くらい(貯めたりもして)なら、
キルスペ+イホ(もしくは糸取)が後々のことを考えるといんだなと実感。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 16:43:59.96
>>615
ずっと実家にたまたまあったミシン使ってて、キルスペ買ったけど、全然違うよー
自分が下手だと思ってた部分が、ミシンが違うと、楽だし、綺麗にできた。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 21:20:29.83
実家が刺繍屋で業務用のデカいミシンずっと使ってたから、家庭用ミシンがこんなに大変だと思わなかったわ
でもコンピューターミシンていろんな縫い方できるから楽しいね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 23:29:45.76
思っていたより安かったのでキルスペを購入し余ったお金でイホをポチってしまった。
10年前に買ったミシンの値段で両方買えるって凄い時代だわ。

621:615
13/12/20 08:55:15.08
そんなに変わるんだ?
色んな待ち針の刺し方やしっかりしつけをしても縫ってるうちにズレるのはもしかしてミシンの能力不足なのか。
タナローンとかの薄物が縫えなくて困ってたからポチろうかな。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 10:37:32.68
>>621
焦ってポチるのは危険。しっかり決めてから、ポチるなり買いに行けばいい。
エクシードも良いけど、他のミシンにも良い物はある。むしろタナローンみたいな薄物は
職業用のほうが縫いやすかったりする。(針穴と押え圧の関係。その為に家庭用ミシンに直線針板や直線押えが存在する)
ズレだけでも、もちろんエクシードでもCKでも職業用でも押え圧を自分で調節すれば縫えるんだけど
自動で圧だけでなく高さ変化がかかるのが、高いけどハスクバーナの上位モデルだったりする。
逆に手動で出来るのがベルニナの上位モデル。

高価なモデルまで>>621に必要かどうかは分からないが、ミシンって家庭用だけでも相当変わるよ。
そういう値段も含めてエクシードキルトスペシャルが一番お買い得。でもそれが>>621の手に合うかどうかは
>>621にしかわからないことだから、お外に出てミシン触りに出かけてみれば?
高すぎて手におえないなら通販探せばよいだけ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 14:50:29.79
>>621
>>622の意見を参考に実際に生地を持って行って試し縫いを行うと良い
薄物や厚物でズレ易い生地は駆動上送り装置が付いたミシンが良いと思う
国内では、ジャノメだけになってしまった
職業用では送り歯に送り針や高さ調節が付いたミシンも有る

押さえも、縫う箇所や縫い方に合った物を使用した方が綺麗に早く仕上がる
種類が多いのは、ジャノメ、ベルニナ、ハスクバーナ

高価なミシンは、実際に取扱店舗が限られているので、主流にしているメーカーや機種を確認する必要が有る
縫製対象に依って別売品や縫製方法を得る必要が有るので、本体だけ買って終わりのミシンでは無い

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 16:43:27.87
店頭購入はクーリングオフが出来ません。
家に帰って頭を良く冷やし、いろんなネット店に価格を問い合わせ。
自分で十分納得してから購入しましょう。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 15:22:01.97
職業用とかCK等悩んだけど、、最終的にキルスペにした
下着なんかも縫いたいというのがあって(ジグザグ)
あとはやっぱり値段

満足なんだけど、今度は職業用の便利そうな押さえが気になってきたりはする
ロックミシンもイホ買っときゃよかったとか

10年以上続けてるならいい道具買えばいいと思うよ>>621

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 07:24:44.98
キルスぺの値段調べたけど皆様はいくらくらいで買えたの?
近所だとお高い

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 09:41:14.37
>>626
to see >>1
検索すると底値が見つかる
ここに金額を書き込むと、他の人が買えなくなり迷惑する

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 08:49:12.38
>>626
スレリンク(shop板)
ここの7.8.9.10をググれ。
伏字になってるけど、そのまま店名を張り付けて検索すると
本来の店名で出てくる場合もある。で、自分で問い合わせろ。
金額を聴いたり書くのはマナー違反。テンプラにも書いてあるよ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 23:51:38.85
>>627-628
了解しました。ありがとうございます。
御親切に感謝します。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 22:14:42.31
5万以下の予算ならばjp510が無難でしょうか?
ME830とブラザーソレイユ80だったら
どれが一番お勧めですか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 22:57:25.35
店を探せばエクシードのドレメがギリギリ5万以下で買える。
一番コスパがいいのはそれじゃないかな。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 02:19:35.62
保守

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 16:12:17.25
>>626
です。キルスペを買う事ができました。
届くのが楽しみです。ありがとうございました。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 17:50:44.24
キルスペを買うと決めました。
標準で付いてくる物とプレゼントでいただくオプション品以外に、ジグザグ三ツ巻き押えと直線縫い押えは必要でしょうか。
小物中心で服は子どものスモックやワンピース程度、キルトはしません。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 20:56:01.63
>>634
直線縫い押さえは直線針板を使うときに組で使う
針が上がるときに針穴の左右が浮かない様に押さえる

ジグザグ三巻は使用予定があれば高価で無いので購入しても良いのでは
通販なら後買いだと送料の方が高くなる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 00:05:29.83
>>634
ありがとうございます。
直線縫い押えにそんな役目があるとは知りませんでした。
ジグザグ~は特に使用予定はありませんが、残りのオプション品に買いそうな物がないので送料を考えてついでに頼んだ方が良さそうですね。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 00:08:03.96
安価ミス
>>635宛てです。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 15:48:57.97
よく見たら直線縫い押えはエクシードのではなかったです…

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 20:14:14.57
>>638
それなら、基本押えを別に1つ付けてもらい
裏全面にアルミテープを貼って左、中、右基線の部分に針穴を開けて
案内溝の部分はテープをへこませて
直線縫い専用押さえにしてしまえば

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 03:46:55.20
ペット(フェレット)の服や帽子を手縫いでチマチマ作っていたんですが、一枚作るのに結構な時間がかかるので、
ミシンを買おうかと思っています。
5万円くらいなら出せるのですが、そんなに高度な縫い方はしないとも思われます‥
この場合、予算内で一番性能のいいものを買うのと、基本の最小限の機能の安い機種を買うの
どちらがいいと思いますか?

服は常に着せるものではなく、写真を撮る時だけ着せるものなので、端の処理などもそれなりで考えてます。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 05:11:09.85
>>640
多分ニットだと思うので、押さえ圧調節必須
テンプレ読んで、迷信スレ行って人気機種をチェック
その予算なら満足できる機種がゲット可能

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 22:10:06.90
>>641
やっぱり予算内で押さえ調整が出来るものがよさそうですね。
迷信スレをweb検索して検討します。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 09:29:14.02
ちょっCK1200がオクに出てるし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 10:22:55.44
>>643
宣伝乙

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 12:12:27.46
ここや迷信スレを見て色々と検討し、キルスペを買いました。
ジャノメのコンパクトからの買い替えです。
質問なんですが工業用糸を糸立てに立てて使っていたんですが、キルスペの場合はどの辺りに設置したら使いやすいでしょうか。
後ろだとフタに干渉してしまいそうなんですが…。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 13:05:34.81
>>645
同じくキルスペ持ち。
糸は後ろに置いてフタに目玉クリップはさんで、その穴に糸を通して
あとは普通に糸掛けてる。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 15:29:55.05
私は右側の横に置いてる。

>646
天才現る。
糸立てもナシで、糸だけ立ててる感じ?

648:646
14/01/15 17:40:40.23
>>647
2ちゃんだったか個人ブログだったかショップのブログだったか忘れたけど
ネットで見付けた方法を真似しただけw
糸はそのまま立ててると倒れそうな気がするから、糸より一回り太い位の缶とか瓶に入れてる。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:09:07.19
>>646
目鱗!
ありがとうございます、試してみます。

>>647
ワイドテーブルを置くとギリギリになってしまうので右には置けませんが、色々やってみます。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 11:32:55.89
縫い目の奇麗さにこだわっています。
ウチの母がジャノメ信者で、買うならジャノメにしなさいとか言ってますが、
同じジャノメでもいくら以上のミシンを買ったらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 12:00:58.48
エルナおすすめ。
高いけどいいよー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 12:37:32.06
>>651
お返事ありがとうございます。
予算は5~8万なので変える範囲だと思います。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 22:09:12.41
>>652
>>651が言っているのはElna Excellenceのことだろうけど
その予算では買えないと思うよ

購入相談は専用スレ(買い物板のミシンの迷信スレ)でどうぞー

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 02:14:44.97
縫い目の綺麗さなら職業用
その予算なら買える
かがり縫いがいるなら後で金ためてロックミシンも買う

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 07:03:04.64
誘導ありがとうございます。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 14:39:56.14
誘導されても向こうのスレ活用してないみたいだね
教え損

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 15:54:26.28
だからといって、いちいち愚痴るなよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 20:33:05.97
一通り読んで好みのミシンを見つけただけかもしれないじゃないか。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 12:35:34.16
キルスペはギャザー押さえがないんですね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:37:59.49
そういえばないね。
ロックミシンのギャザー押さえを使いこなせず放置して忘れてたんっ、完全に頭になかったわ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:51:48.42
キルスペ持ちですが、バインダー押さえと三巻押さえを検討中。
使い勝手とかどうですか?
ちなみにバインダー押さえでニットもバインダーできるのでしょうか。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:26:27.44
三巻は、ごく普通としかw
バインダー押えはまだ使ったことないなw
私が買ったお店は、ヘビーユーザーキットをサービスして下さったから、
どちらも入ってた。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 09:05:24.44
ちなみにヘビーユーザーキットで一番使ってるのは?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:46:39.43
キルスペにギャザー押さえが無いためにモナーゼを手放せないでいる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 12:53:36.41
ギャザー押さえを買えばいいんじゃない?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:28:15.75
ミシン屋に聞いた方が早い。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:39:21.14
>>665
純正品が無いと言う話し
ブラザー用とか汎用品が使えるかも知れないので販売店に相談してみてはいかがでしょうか。
但し、メーカー間、機種間で、押さえや押さえホルダーの取り付けや、針穴位置と送り歯の位置が異なっていますので確認が必要です。

特に、ジャノメ用の押さえはJUKIには、針穴位置が全く異なるので使用出来ません。

シワ寄せと、ヒダ取りでは用途が異なりますが
代用として、ラフラー押さえ(ヒダ取り器)はいかがでしょうか。
針位置がミシンに合わせて前後左右共調節出来るのがあります。
取り付けは、針棒取り付け、押さえホルダー取り付けが有ります。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 21:32:12.72
ブラザーのソレイユのギャザー押えは
キルトスペシャルに使えるんだって聞いたよ
シンガーのも使えるらしい

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 21:40:06.52
>>661
三巻押さえは、練習次第です。動画が参考になります。
汎用の三巻押さえも販売されていますので生地の厚さに合った寸法の押さえが必要です。

バインダー押さえは、テープ幅25mm 四つ折り、または、幅12-12.7mm 二つ折りで完成幅6-7mmの物です。
四つ折りは後ろから、二つ折りは横の隙間からテープを入れます。

基本は、伸びにくい薄いテープ(市販のバイアステープか同程度)が使用出来ます。
端処理される生地本体は、バインダー本体の布ガイドを通過出来ればニットも使用出来ます。
多少の厚さは、バインダー本体が弱いので広げて調節も出来ます。

出来上がりは、個性が出ると思います。押さえ自身がワンタッチ取り付けの為、ある程度ガタがあり
押さえに横から力が加わると押さえが左右に傾き縫い代か蛇行しやすいです。
市販の12-12.7mm二つ折りバイアステープを使う時は手軽で便利だと思います。

670:667
14/01/31 21:44:00.99
訂正
>取り付けは、針棒取り付け、押さえホルダー取り付けが有ります。
取り付けは、「押さえ棒」取り付け、押さえホルダー取り付けが有ります。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 22:38:08.47
>>667
アドバイスありがとうございます
キルスペをメインにしたいのでジャノメ部品の更新は考慮してないのです
現在所有しているジャノメモナーゼはギャザー専用機として活用します!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 00:55:29.45
ジャノメのバインダー押さえもってるけどキルスペのもチョココロネみたいな部品がついてるやつなら
同じものだと思う
正直チョココロネ型バインダー押さえはぜんぜん使えない
バイアステープから縫い目がすぐに外れてしまう
結局海外からこういう形のバインダー押さえを購入したけど
こちらは綺麗に縫えた
URLリンク(www.allbrands.com)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 04:48:34.08
>>672
国内でも販売されていますよ。
URLリンク(www.victorkk.com)

ジャノメ純正品で有れば、ロータリー イーブン フットが販売されています。 在庫が有れば国内で購入可能です。
4/8 6/8 8/8 インチの三巻と自在バインダーのセット。押さえ本体はキャタピラになっています。
日本製ですが、説明書は、英語、フランス語、スペイン語です。
押さえ本体の左側止めネジで前後調節、右側止めネジで左右調節が出来ます(説明書に記載あり)。
前後調節はOEM供給している他社用ミシン対応と思います。
押さえホルダーが対応していれば他社のミシンに取り付け可能と思いますが保証出来ません。
家にある他社のミシンでは取り付けが出来て針穴位置調節は出来ましたがホルダー幅が異なる為に左右の隙間が大きく安定しませんでした。

Rotary Even Foot TM 品番323777
画像
URLリンク(www.sew4home.com)

カーテンの三巻処理で上記を使っています。
チョココロネ型押さえも持っていますが、バインダーの方は主に下記を使っています。
URLリンク(www.janome.co.jp)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 09:01:07.50
このスレ、プロが回答してくれるよねw
ありがたいです

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 20:08:23.08
キルスペ使いなんですが、縫ってるとひざ上げレバーが外れることがあります
ひざ上げレバーを差し込むときはかなり力を入れて差し込むのでしょうか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 07:21:18.52
>>675
差し込んだ状態の結合部画像をup希望

力加減は人により異なるので表現は難しいが、ミシンのレバー穴背面を
手で押さえて、ぐいっと差し込む。
抜け防止が有るので、差し込む時よりも、抜き取る時の方が力は要る。
ミシンの不良かも知れないので買ったお店に相談してみては。

穴に異物が入っていないか。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 13:13:57.82
キルスペ、やっと届きましたよ~
久々にミシンさわったけど、自動糸切り・糸かけに衝撃ww
テンション上がるw
文字縫いとか楽しすぎて笑う。
フットコントローラ、足を離してすぐ針が止まらず1目程進んでしまうのに慣れなければ。

停止前にカチンカチンとフトコンから音がする(バネ音?)のが気になるけど
こんなものでしょうか。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 19:33:25.78
楽しそうなのが伝わってきていいね
俺も今日はキルスペで帽子(キャスケット)を作ってうまく出来たからテンション上がってるw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 23:42:33.26
ミシンのフリーキルトモードをうまく使いこなせている方いらっしゃいますか?
コツなどありましたらご教授願います!

曲線はカクカクになるし、縫い幅もバラバラになってしまいます。

機種はCK1100です。

やはり慣れでしょうか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 15:15:09.34
ジャガー製ミシンSC-01について質問です。

実家の母から、昔私が使っていたと思われる上記の品を発掘したため洋裁を始めたいが、説明書を読んでも電源の入れ方が分からない。足踏みは付いていなかったが、足踏みが無いとダメか?と質問が来ました。

ミシンを持っていたことすら忘れていたので電源(縫うスイッチ)がどこかは思い出せず、説明書はあるようですが分からないとのこと。
自分は近日中に入院予定なので帰省するのが難しく、古い型番なので検索しても修理経過しか出てきませんでした。

もしSC-01を使っている、使っていた方いらっしゃいましたら、ご教示下さいませ・・・orz

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:13:16.87
私の初代ミシンがSC-01じゃないが同型のジャガーミシンでした
>>680
SC-01は手元スイッチミシンなのでフットコントローラーは接続出来ない
電源スイッチはプーリーがある右側面のコード差込口の上にある
・・・まさかコードが紛失してる訳ではないよね?
その場合「8の字差込コード」として電気店で販売してます

とってもザックリした説明書&下手絵な図解だったはずなので
PCか携帯メールで他のミシンので良いので
ミシン油を注す画像やボビン付近の掃除方法を添付して
送ってあげれば良いと思う
それから針は新しい物に交換するように指示してあげて

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:48:09.82
SC-01 これですね。水平釜の小型機種ってことくらいしかわからないわぁ。
URLリンク(web.archive.org)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 07:57:57.49
最近、キルトスペシャルを買ったのですが…

デニム生地を縫おうとしたら、縫い始め・縫い終わりで返し縫いしたら、ぐちゃぐちゃになりました。
普通の綿の薄めの生地で縫ったら、縫い始めは返し縫いしなくてもぐちゃぐちゃ。
糸が絡まってるような感じです。余ってる上糸は押さえの下に挟むなどしているんですが…

なんだか縫い始めは、綿の生地で縫う時も布がちゃんと送られず、絡まってしまうようです。
お店に聞いてみたんですが、縫い始め・縫い途中・縫い終わりに関わらず布送りに異常が出るのでなければ
機械の不良ではなく縫い方の問題です、とのこと。

でも、以前の3万のミシンでは縫い始めにここまでいちいち絡まったりしなかったし…

せっかく奮発して買ったのに、とちょっとがっかりしてるんですが、本当にこんなものなんでしょうか。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:14:11.46
>>683
確認済みでしたらすみません。
上下の糸は初め後ろに真っ直ぐ伸ばしてから布をセットして、おさえをおろした後、一針落としてから縫い初めていますでしょうか?

後考えられるのは一度上下の、糸をせっとし直して、その際ボビンに巻かれた糸は均等に偏りなく巻かれていることも確認してみて下さい。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:29:08.58
>684
レスありがとうございます。
縫い始めはそのようにしています。

糸のセットし直し、してみますね。
ただ、上糸は何度か糸を替えるのにセットし直してますし、下糸はキルトスペシャルで巻いたものなので
大丈夫だと思うのですが…

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:42:20.23
>>680
一度ジャガーにメールで問い合わせてみたらいいかもしれないと思った。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 16:42:50.80
>683
押さえ圧調節も弱くして観て下さい。
押さえの高さが生地の厚さに従って上に上がる為、
押さえ圧が高くなり過ぎる場合が有ります。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 18:50:44.48
キルスペだったら、別売りの直線縫い用板は必須
薄い生地に効果てきめんだから
標準のは巻き込みまくるよ

689:680
14/02/24 22:34:03.06
>>681>>682>>686
遅くなりまして申し訳ありません。
古い型番なのでダメ元でしたが、レスありがとうございました!

教えて頂いた通り伝えたところ、場所が分かったようです。
まだ動いたという段階で縫うまでは至らないようですが、手芸教室に通いつつ伯母に洋裁習うとかで、喜んでおりました。
取扱書もジャガーに聞いてみるとのこと。

体調が万全であれば色々やってあげたいのですが、しばらく動けなくなるので、機を逸せずに済んで感謝です。
退院したら母から学ぼうっとn‘∀‘)η

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 22:59:39.80
>>683
最初についてる11号針で縫ってるのかな?
薄手なら9号、デニムなら14号かそれ以上がいいと思うよ
糸も薄手は60番、デニムは30番くらいで

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 10:54:13.23
>>683
糸は30番、針はふつうの16番以外に、デニム専用の16番というのがあるよ。
「デニム用 HA×1DE」
URLリンク(www.organ-needles.com)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 11:03:22.83
>>683
超初歩的なことで見当違いな気もするけど、「上糸は」としか書いてないけど、下糸もちゃんと出してから縫ってるのかな。
私もキルスペ持ちだけど、下糸も縫い始めに押さえとかないと、かなりぐちゃぐちゃになる。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 15:39:08.20
>>683
下糸確認しても無理なら、縫うときにティッシュと布を重ねて
縫い合わせたら行けると思う
後からティッシュを破いて取ればOK

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 17:47:00.79
そんな安いミシンでもないのに…当たり外れもあるのかな?
私も安いのから高いのまで何台か使ってるけどそんなの無かったよ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 18:01:51.06
デニムは水平ピンも使ってないとか?

696:683
14/02/25 18:12:33.97
皆さんたくさんアドバイスありがとうございます!

最初についてる針でそのまま、押さえ圧は特に変えてませんでした。
直線縫い針板は、確かおまけで付いてきてたはず…探してみます。

下糸は、デニムの時に出してやってみたけどあまり変わりませんでした。
でも綿のときはそのままやってたな…これも試してみなければ。

水平ピンは、何だかわからないので調べてみます…

今晩はミシンいじれなそうなので、近いうちに色々試してみますね。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 22:15:14.55 hIyina8z
あの、最近は私はミシンを使うようになりました。
それで気付いたんですが、縫い始めからほつれて来ませんか?

どうすればいいんですか?これじゃあ服作れないと思うですよ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 22:16:21.95
>>697
返し縫いしてないの?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 22:32:57.79 hIyina8z
返し縫いで始めるんですか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:04:14.16
釣り?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:36:50.17
真面目です。始められないから聞いてるんです。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:56:33.87
>>697,701
URLリンク(www.google.co.jp)ミシン 縫い始め 縫い終わり 処理

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 00:22:02.14
家庭科の授業でそれくらい習わなかったのかな…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 07:23:57.06
たいていの説明書にも書いてあるんだけど…文章を見るにひょっとして日本の方じゃない?
『返しぬい』って書いてあるボタンとかないかな。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 07:29:43.50
>>696
デニムの時は引き出した糸を2本とも軽く引きながら縫い始めてみた?
強くじゃなく押さえる程度ね。
生地に糸がひっついたままで返し縫いの時に巻き込まれてるかも。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 08:49:08.82
巧く縫えない人は、ミシンの不良も考えられるし、
一度ミシンを購入した店に相談して、手取り足取り教えて貰って。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 18:03:54.92
子供の頃に千円くらいで買った片手で縫えるっていう
巨大ホチキス型のハンディミシンが縫った端からほどける仕様で悲しかったなー

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 18:05:34.56
>>707
つ 低価格スレ
つ これは買って失敗スレ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 22:16:16.08


710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 23:07:32.56
>>683
直線針板を持っていない場合とか、
付け替えがめんどくさくてジグザグ針板で直線を縫う場合は、
左基線で縫ってください。家庭用ジグザグミシンの基本中の基本です。
エクシードで最初からついてるジグザグ用の針板で直線を縫う場合には、
針の位置を左端いっぱいまでずらし、そして直線を縫うのです。

めんどくさかろうが、これを毎度毎度やってください。

エクシードは通常、直線針板の装着を想定してもいるため、
電源onで、針基線がド真ん中にきます。安全のための設計で、こういう
動作を必ずするわけですが、

実は、これが、間違いのもとで、本来、
ジグザグ用の針板で直線を縫うときは、左端に針が落ちてないといけないのです。

URLリンク(yousai.net)

なぜ、直線だと左端がいいのか。考えて見ましょう。

直線針板なら、丸い穴が1つです。布が落ちる確率はごくわずかです。
しかし、最初からついてるジグザグ針板は、横長の穴で、
この横長の穴に布が落ちていきやすい。

特に縫い始めは、その横長の穴に布が全部、ベロンと持っていかれます。当たり前です。
事実上、横長の穴のド真ん中で直線を縫うことほど、意味のないものはありません。
ミシンを長くやってる人なら、絶対にやりません。

そこで、左端に針を合わせてみてください。針を左端に寄せれば、横長の穴の
左端の半丸の部分が布を支えるので、布が落ちずらい。

さらに、左側に針と布がくることで、左側の長い送り歯が、針のすぐ横に位置し、
その長い送り歯が、針のすぐ近くで強引に布を前へ移動させようとするために、
縫い始めでも送りがききやすいし、布が穴を乗り越えやすい、ということです。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 23:23:28.36
直線針板付けてたの忘れてジグザグ縫いして即効針折れたことある
ともあれ左端で縫うのも基本だが説明書に書いてないという

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 23:44:38.86
針の基線移動は、説明書によると、
キルスペなら、模様選択で直線を選択しているときに、
左側の回転つまみを左にまわすだけ。
1秒で済む。

ジグザグ針板で直線を縫うときは、
針をぐいっと左端に合わせましょう。

右のつまみは、縫い目長さ調整用。


>>711
URLリンク(yunyuns.exblog.jp)

この人みたいに、直線針板に、テープで紙を貼り付けておいて、
いざ、使うときは、その紙を模様選択ボタンの上に貼って、
ボタンを隠すようにすればいいでしょう。

終わったら、また直線針板にテープ付きの紙を張ってしまっておけばよし。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 23:54:35.81
>>712
> 直線針板に、テープで紙

直線針板に「直線針板注意」って書いていたけど、
このやり方はいいね。早速!

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 09:29:51.71
>>710
左基線は、兄弟以外は針落ちが見づらいから、
薄地や伸縮地で利用する程度で良いと思う。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 12:21:30.36
この流れ最近初ミシンでキルスペ買ったからかなりためになる!
そしてめんどくさがらずに直線針板にかえたほうが完成がきれいだよね…

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 13:32:04.08
ネジ外すのが面倒なんだよね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 17:38:42.23
分かる。ネジ外して付け直そうとしたら、1つ転がってなくなってしまった。
仕方なく右下1箇所留めてるけど、今のところ支障ない。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 21:38:10.06
>>710
横レスですが、左に針を寄せると、ミシンの目盛り(布端から1cmとか長さがわかるやつ)もズレるってことですよね?
いつも出来上がり線は描かずにミシンの目盛りを見て縫ってるから、
そういう場合は直線縫い針板を購入した方がいいのかな?
布を巻き込んじゃってイライラすること多いんです。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:26:12.12
エクシードのジグザグ振り幅が、7ミリ。

中心から、針を左端に寄せると、3.5ミリ、左へずれる。

油性ペンで、まず、新しく、自分で針板に
左端の針から、右方向へ1cmの線を引いて見ては。。。どうか。

URLリンク(cajolin.seesaa.net)
URLリンク(cajolin.up.n.seesaa.net)

こんな感じ? これは印刷だけど、なんかわりといい↑

自分でシールを作ってみるか。

定規を紙にコピーするか、上のような感じ自分で書いて、
上下に細くして、
透明テープで、テープが四方をはみ出すように、
上から覆い隠すように
全体的に上から貼って、定規が見えるように
貼り付けるのは、どうか? 両面テープとか。

あとか、使い古しの針とか、とがったもので、
定規を当てながら、自分で
針板を傷つけるように、たて線を引いて。。。とか。

針板用の、あとづけ、定規シールとか、メモリシールとか、
ミシンの本に付録でつけてみたらよかろうに。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 02:23:43.00
線書くくらいなら変えるわw
直線針板がない機種には使えるね。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 04:37:49.15
繰り返し貼って剥がせる定規シールが売っているので使ってみたら。

プリンターを持っていて、自分で作るなら、
好きなデザインで作って両面テープで貼り付けたら、安くて、破損しても直ぐに張り替えが出来る。

それから、厚さの有る物を縫うとき、針は中央にした方が針の傾きの影響が少ない。
針穴の左右をセロテープで塞ぐだけでも食い込みが無くなるよ。
間違ってジグザグ縫いを行ってもテープに穴が開くだけ。

自分は、ガイド付き押さえや、針板に取り付けるガイドを使っているので
針板や針板左右のテーブル面目盛りは、ガイドとしては使っていない。
直線縫いの時は、極力、直線針板を使っている。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 10:14:37.42
家庭用ミシンでコバステッチ(端から1~2mmを縫う)したい時は
みなさんどうしてます?
洋服作るときに頻繁にでてくるけど職業用ミシンしか専用アタッチが
ないようなので難しいですよね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 11:07:39.62
>>722
そこに押さえがあるじゃろ?
標準押さえのスリットと針までの距離が2、3ミリあるから、それをガイドにするか、端からなら片押さえ使う

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 13:31:42.97
>>722
家庭ミシン用コバステッチ押さえが有っても良いと思う。
そこまで拘る人は、職業用ミシンを使うので、採算が合うまで数が売れないのだろう。
メーカーでさえ、押さえの国内公式販売は、限られた種類のみ。

どれが良いかは、場面と好みで。
直線なら布ガイド
ミシンアームに取り付け(スライド式)
針板に取り付け(磁石、ネジ止め)
針板の角板(ボビンカバー)に取り付け(角板と取り替えるスライド式)
押さえホルダーに取り付け(板状、棒状)

曲線混じりなら
布端を当てる事が出来るガイドの付いた押さえを使う
まつり縫い
裁ち目かがり
縁かがり
落とし縫い
段付きファスナー
段付きサテン
段付きクラフト

コバステッチに使えない押さえ
片押さえ
パッチワーク、ピーシング

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 16:49:48.22
>>697
手縫いのやつだけど、縫い始めと縫い終わりの理屈は、これがいちばんわかりやすい。
URLリンク(www.aiweb.or.jp)

まず、9ページの上、「縫い返し」を、絵で見て、よく覚えて下さい。
そして、9ページの一番下「返しどめ」は、縫い始めと縫い終わりを「縫い返し」で、一定距離、縫い返している。

この最初と最後を縫い返す「返しどめ」が、ミシンでもよく使う「止め縫い」の一種。

理屈としちゃ簡単で、縫ったところをその上から、もう一度縫うと、糸が絡んで、
固くなり、ほどけづらくなる。布の同じ場所に糸をたくさん入れることで、実際にその部分が硬くなり、つまり、糸はぬけない、ほどけない。

返し縫いをしないと、縫った部分を開く力が、もし縫い始めと縫い終わりのところにかかれば、
それは、そのまま、その通り、布のはしから、糸がつぎつぎ抜けていって、ほどけるわけです。

では、それなら、縫いの最初と最後をある程度縫い返して、縫い始めと縫い終わりを布の「内側」にもってくれば、
布の端から、縫い目が開くこともなくなるという、こういう理屈も言えます。つまり、最初と最後が布の「内側」にあり、
しかも、その「内側」は、すでに縫ってある縫い目の上であることから、開こうとしても開かない、ブレーキがきいてるわけですよ。

どうです、いい按配ではないですか。

また、さらに、この縫った部分が、縫った方向に引っ張られるときには、
縫い返した場所から、糸の、縫う方向が変わるので、その変わった場所で、糸がふんばって、そこに留まろうとする、という理屈もあるわけです。

船のアンカーのようですね。

この理屈は、ミシンの場合でもまったく同じで、縫った上から、もう一度、同じ場所を上から、一定距離、縫い返すことで、
縫い始めと縫い終わりを、ほどけないようにできる。つまり、縫い目の「アンカー」が最初と最後にあるわけです。

これで文句なしです。もう、ほどけそうな場所は、どこにもありません。

そのときの動作を「返し縫い」と、みんな言ってるわけですが。。。

「返し縫い」という言葉は、単に、ミシンの縫いを逆転させる、後進、つまりバックさせることのみを言いますが、

「返しどめ」や「止め縫い」のことを、簡略的に「返し縫い」と、みんなよく言います。わかってる人にはそれで通りますが、初心者は?となります。

「返し縫い」という言葉が、「後進」を意味するのか、それとも、「止め縫い」を意味するのか、初心者は気をつけなければなりません。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 18:23:03.67
>>725
釣られた上に長すぎとかYahoo!掲示板とか、教えてgooとかにお帰り下さいとしか
ここはお客様そう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 19:26:24.12
ケチな婆ァよりいい

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 19:50:59.91
>>723,724
ありがとうございます
工夫しながらやっていくか職業用買うかになるんですね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:35:43.40
>それから、厚さの有る物を縫うとき、針は中央にした方が針の傾きの影響が少ない。

ジーパン2枚縫い合わせでも、縫い始めと縫い終わりで食い込むのは避けられない。
初心者は厚くても、左端が無難。

>針穴の左右をセロテープで塞ぐだけでも食い込みが無くなるよ。
>間違ってジグザグ縫いを行ってもテープに穴が開くだけ。

URLリンク(qurumi614.blog.fc2.com)
テープでさらに左端でやればもっといいだろうに。
これなんて、針を左端にすれば、ニットでもテープなしでいけると思う。

URLリンク(www.kenssewingcenter.com)
エクシードの標準押さえがいけないんだよ。
真ん中で裂けてるから、真ん中で縫うのが、針落ちが見やすいのはよくわかる。
けっきょく、見やすい、真ん中で縫うことになる。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

それなら、jukiの左基線用の標準押さえ。これを標準にすればよかったんだよ。
それぞれ、キルスペ用じゃないけど、使えるはず。設計は一緒だから。

安藤ミシンにメールして、キルスペに使えないか、聞いてみてから買ってね。
押さえピンが刺さらないかもしれんけど、それならピンなしがある。
ここは、メール便もやってるから送料も安い。

今までのjukiだって、ジャノメだって、ブラザーだって、みんな左基線でやってきたのに、
なぜ、ここで、中心基線になるのか。嫌がらせとしか思えんよほんと。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 22:31:28.06
安藤ミシンじゃなくて、平井ミシンの間違い↑

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 22:33:59.16
直線針板に左基線の穴を追加して
電源投入時の復帰位置を左基線にすれば解決ではないか。


今使っているジャノメ機の直線押さえ、針板は左、中の2箇所の基線穴がある。
また、押さえ裏の形状が針板との接触面積が増えている。
ジグザグ押さえは飾りステッチ用に傾斜の溝が幅広く、針穴近くは押さえられない。

電源投入時の状態は初期化状態と電源遮断前の復帰状態を選択出来る。

エクシードも直線押さえ針板に左基線を追加して、電源投入時、選択出来る様にするか左基線しておけば良い。
ワンランク上の新型中級コンピュータミシンで高い希望小売価格のミシンなので標準で機能を付けておけ。 => JUKI
高級じゃないから駄目か。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 01:45:28.19
まったくその通り。

しかし、ちょっと考えればわかるようなことをjukiがやらなかったのは、

直線針板の左端に穴を開けておくことが、ジャノメの特許だったりするのかも。

直線針板を使う場合でも、針が中心だと、左端の長い送り歯がすぐ横にないから、結局、送りは弱くなる。

縫い代を逆に置く場合は、針位置も逆で、針も布も右端で縫わないと、送りは弱い。

これ、長くやってる人なら、気づいてる人いるはず。

直線針板でも左端(縫い代逆なら右端)で縫うのが、いちばん、送りが強くて、そのことが重要なのはやはり変わらない。

じゃあ、エクシードの直線針板にも、左端と、ついでに右端にも、ドリルで穴を開けて、全部で、3つ、穴を開ければいい。

これは、やろうと思えば、みんなが今持ってる直線針板に、後加工で穴を追加できるし、個人の後加工なら、特許も関係ない。

けど、ミシンの針板というのは、すごい硬い金属だから、正確な位置に穴あけは、主婦には無理だと思う。

加工屋に出して、穴2つ、いくらするか?

jukiが作り直せ、穴3つの、直線針板。
穴3つで、特許を取り直せ。

そして、許されるならjukiで穴2つの追加工を無料でしてやれ。
往復の送料は客持ちでいいから。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 01:50:44.08
特許とったなら特許料払えば使えるんじゃん

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 03:34:36.07
jukiが先行していた自動糸きりを、ジャノメがつけたのは、ずいぶんあとになってからだから、ミシン設計屋にも、意地があるんですよ。

セシオの時代になっても、

-セシオex 自動糸切りなし
-スーパーセシオ 自動糸切りなし (なんと2004年)

しも○によれば、33年前からjukiが家庭用で自動糸切りを出してた
URLリンク(www.34craft.com)

かたくなに糸切りをつけなかったジャノメ。今でこそ、そのラインナップは、糸きりだらけだけど、
URLリンク(www.janome.co.jp)
URLリンク(www.janome.co.jp)
普及機だと、ck、me830になって、やっと糸切りつけた。よく見ると知らぬ間に、機種、増えてるね~ジャノメ。

ckの自動糸切りは3代目になって、やっと音と振動が小さくなった。ジャノメも苦労してますね。
jukiはjukiで、ずっと立て釜できて、ジャノメのような横釜メインになったのは、かなり遅かった。

エクシードの直線針板は、もう、し○だのおっさんに、穴をあけてもらおう。
言えば秘密でやってくれるかもよ。ホームページもキルスペ三昧で、えっくんとか言ってるし。

ほかのミシン屋も、そういう特技でミシンを売ってみればいいのに。
「うちで買うなら、今ならjukiに内緒で直線針板に穴2つ追加工、さらに、左基線の標準押さえもつけます」って。

そう考えると、家庭用ミシンの進化にも、まだまだ、余地があるわけですよ。あまり進化しすぎると、職業用が売れなくなるけど、パワーが段違いですから。
いずれ、キルスペ2も、出ることでしょう。

特許を払うくらいなら、直線針板、直線押さえに加えて、送り歯まで交換させて、職業用とまったく同じかたちの送り歯にすればいいよ。
URLリンク(www.mymishin.com)
URLリンク(www.mishin-pro.com)
送り歯まで交換させれば、もう何でもありだ。六角穴付きボルトに、トルクレンチをつければ、主婦でも送り歯の交換はできるだろう。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 08:06:55.88
しもw以前はブラザーで似たような事言ってたよね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 12:54:10.96
国内だとセシオ11000、海外向けメモリークラフト11000の針板として海外で売られているセットには、穴が中央基線だけのものが存在するみたい。
URLリンク(www.gursewingmachines.com)

同じ型番(商品番号 860405906)で、二つ穴のものもある。
URLリンク(www.sewingmachinesplus.com)
URLリンク(www.amazon.com)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 13:42:32.05
ミシン中級スレか、職人様がやってきたの?
なんだこの長文…

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 14:55:30.68
>>736
プレートの画像が間違っている。一つ穴の方は送り歯、角板形状が異なっており他機種用。

ジャノメ米国 Part Number: 860405906
URLリンク(content.janome.com)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 16:33:01.16
キルスペが売れなくなってきたんで次はCKを買わせるという

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 13:30:52.65
>>737
明らかに素人じゃない人が書き込んでるよねw
とても為になる話で、へぇボタンがあったら押しまくりだけど、
私は今のキルスペで十分満足してる。

ただ、自分が購入したのと同じくらいの価格で、
直線用針板や他のオプションをサービスしてくれるお店があることを知ってしまい、
地味にショックだわ~。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 16:17:44.25
先日キルスペを買いましたが、直線縫いは問題なく縫えるのに
ボタンホールになると全く進んでくれません
どのボタンホールを試しても同じ所を何回も縫ってる始末
どうしたら良いでしょう

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 16:31:36.67
ボタン穴かがり押えを使ってる?
センサーピン(コネクタ)を本体につないでる?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 18:35:27.43
>>742
すみません、自己解決しました
ワイドテーブルに僅かな段差があり、そこでつかえてしまっていました
早くこのミシンに慣れたいです

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 20:50:59.73
URLリンク(www.youtube.com) 工業用だけど、

いい動画があった。自動止め縫いのやつ。

最初と最後、2回、「止め縫い」が入る。

縫い始めに「前→後ろ」、そして、ダーっと前に進んで、
縫い終わりに「後ろ→前→自動糸切り」と、軽快に「自動止め縫い」しています。

縫い始めと縫い終わりが、少し糸が濃く見えて、太く見える。
この部分が止め縫いになっていて、糸がほどけないわけです。
これを、普通の家庭用ミシンでもやるわけです。

この工業ミシンは、「鳥の巣防止機能付き→自動上糸カット機能付き」です。
両手がずっと布の上で、糸始末が、何もいらないという、jukiのすぐれものです。

URLリンク(www.youtube.com) これは職業用。

1分54秒から、縫い始めで、「前→後ろ→前」と、動かす、
途中、はしょってるんで、縫い終わりがないけど、
7分14秒、縫い終わりまで進んで、「後ろ→前」とやる。

縫い始めに1→2→3、縫い終わりに1→2、と、軽快に「止め縫い」。
これは自動ボタンじゃなくて、自分で「返し縫いレバー」を、その都度下げています。

止め縫いの距離は、見たとこ、おそらく7ミリから1cmくらいか。

ウサ子さんは、最初、必ず、3発動かすから、彼女のリズムなんだろう。
これを見ると襟が作りたくなって、そして、職業用ミシンまで欲しくなるワナ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 20:54:41.36
3万円くらいのミシンの話はこのスレ?
6月幼稚園入園で買うか迷ってる

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:12:47.55
育児板
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?5【バザー】
スレリンク(baby板)

ハンクラ
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
スレリンク(craft板)

JP-510か、その派生商品でいいんじゃね?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:51:18.58
押さえ圧調節がないミシン(ジャノメMD900)を使っています。
ニットで子供服を作っているのですが(ロックミシン併用)
裾などに直線ミシンをかけるとビロビロに波打ってしまいます。
対処法として、紙やすり等を噛ませる、テフロン押さえを使う、
の他に何かあれば教えてください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch