修理・修繕・リフォームat CRAFT
修理・修繕・リフォーム - 暇つぶし2ch165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 15:01:42
>>164
質問を〆る = あっちとこっちで質問と回答が同時進行しないために、あっち側の人たちに
一応、「こっちのスレに移ったので、この質問は終了」という旨を書き込む、
ということだと思います。

さて、質問の内容ですが、いまいちどういう状態をいってるんだか絵が浮かびません。
紐は一番に変えた、というけど、どんな紐と変えたの?伸縮性の無い紐?

手持ちのジャージをみると、みんなウエストにゴムが入ってて、それに加えて紐が通ってるんだけど。
だから紐を締めない状態でも、ゴムがあるからギャザーが寄ってる。
そのゴムが単にダメになって伸びきってしまっただけかと。
で、そういうのに使われるゴムは平ゴムといって、幅広の平たいゴムなんだけど、
ウエスト部分にゴム通すための穴が無い場合、交換は難しいかも・・・。
手っ取り早く簡単なのは、取り敢えず紐が通してある穴から1cm位の板ゴムを通す、かな?
もともと入ってたゴムと比べて、ゴムが細くなる分着心地は悪くなるかもしれないけど。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 20:23:02
>>165
丁寧にありがとうございます
とりあえず色々なゴム探して頑張ってみます
出きるだけ書きこむのはやめたいと思います
見てるだけの方が合ってるようです

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:41:34
こちらでいいのかわかりませんが……
通販で買ったポロTに銀の箔押しみたいな感じで
ロゴが印刷されているのですが
あまりにもギラギラと派手すぎるので
はがせないかな、と思っています
ググって見たらアイロンプリントのはがし方は出てくるのですが
同様の方法で剥がせるのでしょうか?
失敗したら……と思うと下手に試せません
せめてギラギラが薄くなるだけでもいいです
良い方法を知っていましたら教えてください。
宜しくお願いします。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 12:31:11
>>167
はがさないで、上から布用インクを塗る。
A.布用ペン
B.商品名でいうとセタカラーとか、100円ショップでも売ってるアクリル絵の具とか。
アイロンとラベル(シール用紙)がいる。
C.100円ショップで売ってる水性アクリルペイントのラメはあまりきらきらしてないらしいので、
上から塗るとぎらぎらが押さえられるかもしれない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 19:12:14
>>164
細くてすべりのいい紐に変えたらいいと思うよ
一周紐通してるのに上手く行かないのは、引っかかってるからだと思うから
あと、引っ張るときの方向を工夫してみるとかね

170:RKIA
09/08/15 00:07:17 7JPIVp6W

刺繍服(暴走族が着るような)
って、買ったはいいんすけど、
なんか扱い方が解らず…。
擦れたり湿気や雨、日の光にもよわいらしく…
あんまり着るために作られたわけじゃないんすか?
マダオ(まるでだめなおとこ)ですいません
解らないので、刺繍服のこと教えてください。
修理費とかも気になります。。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 11:06:16
>>170
板違いです。
そういったファッションのスレや、洗濯関係のスレ、ファッション板のお直し関係のスレをお探しください。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:30:05
付け心地が悪くなってきたブラ、なんとかならないものかとホックの位置を
ずらして縫いつけたが良くならなかった。 よくよく見ると、アンダーの部分がニット状に
なっててそこが伸びちゃってるんだよね。こりゃ伸びるわけだ・・・。
そこでニット状になった部分を伸びない生地で縫い付けること30分。
復活しました。
補正下着なんかは最初から伸びない生地使ってるみたいなんで、普通のブラも
伸びなきゃいいのに。(メーカーの商業的な意図を感じた時間でした。。)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:11:58 Z4yWLNcT
停電になったときのことも考えよう。
URLリンク(www.kc-c.biz)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 17:50:52
????????

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:36:39 UAA9i6ct
衣類のファスナー修理について質問です。

よく駅ビル等のテナントにある、衣類のリフォームサービスの店で
ファスナーの全面的な付け替えでなく
スライダーや引き手のみの部分修理は可能でしょうか?

ネットで調べるとスライダーのみの交換で直るケースは色々あるようですが
そういう所はファスナー専門の業者だったりします。
街のリフォーム屋さんでもそういうオーダーは可能か、
それとも通常はファスナーは消耗品という考えで
全面取替えしかやっていただけないものなのか、知っている方教えて頂けますと嬉しいです。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:37:02
そういうテナントはやってくれないと思うよ
規則あるし、人による
個人ならやってくれるだろうけど、ファスナーの不調はスライダーだけじゃなく務歯の方に問題がある場合もあるから
一概にスライダーだけってのは、見てみないとわからないんじゃないかな?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:48:15
>>175
自分でやる話じゃないなら、該当スレはファ板だよ

178:175
10/01/12 22:12:44 UAA9i6ct
>>176
ありがとうございます。
だからファスナーのパーツ修理は宅配でWEB受付の
専門業者があるんですね。感謝します。

>>177
すみません、書きそびれました。
それで普通のところでやっていただけなければ、
自分で直したいと考えてまして
その場合、業者の人間でなくてもパーツ(スライダーのみ等)が
買えるショップはございますか?
ユザワヤに置いてあるでしょうか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:32:52
>>178
YKKは引き手のみは売ってない。
URLリンク(www.ykkfastening.com)

他も、メーカーごとに電話してみりゃ分かると思う。
スライダーがユザにあるかどうかも、ユザに電話するのが一番確実だと思う。
あと、YKKで相談したら、取り扱ってる問屋とか教えてもらえると思うし、そしたら
問屋に問い合わせて、そっちの近場の小売店教えてもらえるかと。

180:175
10/01/12 23:17:56 UAA9i6ct
>>179
ご親切にありがとう!
電話してみます!!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:49:41
スライダーの小売は確か100個単位とかだったと思う
巻きの本体だけのファスナーを切り売りしてるところなら、あるとは思うけど
スライダーだけ買うなら、ファスナー本体を買ってスライダーだけ取った方が安いよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 13:12:34
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)


183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 16:09:15
革のポシェットの金属の留め具が外れて壊れてしまったんですが、これはどうやって直したらいいんでしょうか…
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
ボタンを縫い付けるってゆうのも微妙だし…

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 16:11:43
裏がどうなってるかによる
金具が見えるなら金具を取り替えればおk
見えないようなら解いて、金具を取り替える
が、バッグ屋に修理に出すのが、きれいで早かったりする

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:05:08 pHO0fD/j
家の買ったばかりのプラのゴミ箱を誤って踏みぬいて蓋が割れてしまいました(涙
URLリンク(www.dotup.org)

どうやって直したらいいでしょうか?
どなたか教えてください

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 02:14:11 rZTZpbne
ダウンジャケットの虫食いで3~4mmの穴が2つ。
素材はナイロンではなく、グレンチェックの布地です。中のダウンとは別に
二重になっている感じです。この場合、かけはぎによって修理できるのでしょうか?


187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 12:04:13
>>185
プラ板買って接着剤で貼り付けるしかないんでないか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 18:08:23
>>187
はあ
そうですか
自力では難しそうですね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 19:56:12
>>186
多分出来るよ
嫌がられるかもしれないし、予想外のお値段かもしれないけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:27:48 V1qcV8Mm
189
いくらぐらいかかるのかな…
手間かかりそうだし高そうですよね;;

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 14:16:13
>>190
相場として、1cmまでのかけはぎで一箇所5千~1万くらいだって聞いたよ
やってみると納得できるお値段だけどね
グレンチェックなら、あて布してミシンで押さえるだけでも目立たなくなりそうだけど
気にするかしないかだよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 02:42:40 hN2Wah85
191
そうですか~
ありがとうございます。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 11:09:50 lCPmnXgL
20年以上前に買った、バブルの頃のボディコンスーツをリフォームしたいと思っています。
とりあえず肩パッドをはずしましたが、この後どうすればいいでしょう。
腕の下からウエストがダブダブでウエストがキツキツです。
肩幅直せばいいかぐらいの気楽な気持ちで始めたので困っています。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 11:08:53
肩幅直すより弛んだおなかを直しませんか?
素敵な服が着られるようになるかもよ?

まったく別のものに作り変えるならまだしも、肩幅だけ直して着るのは・・・
20年前のデザインや装飾は今の時代に追いつかないと思う。
母親の服を着るのと一緒。それが自分に似合うかい?
思い出の品なんだろうけど、ぶった切って巾着にしたら?巾着。
いろいろ入れられるし便利だよ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 20:05:58.29
>>193
肩幅直したら袖山や袖幅も変わってくるし、難易度高いよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:54:17.14
北九州市のユトリホームに6カ月間の業務停止命令 2011年10月21日 07:00

中国経済産業局と愛媛県は、鋼板外装材による外壁工事や住宅リフォーム
などの訪問販売を行なっている(株)ユトリホーム(本社:福岡県北九州市
小倉北区魚町、古米主一社長)に対して、特定商取引法第8条第1項の規定
に基づき、2011年10月14日から12年4月13日までの6カ月間、訪問販売に
関する業務の一部(新規の勧誘、申込の受付及び契約締結)を停止するよう命じた
URLリンク(www.data-max.co.jp)

株式会社ユトリホーム
福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目6-10 8F
URLリンク(ytrhome.main.jp)

197:あぼーん
あぼーん
あぼーん

198:あぼーん
あぼーん
あぼーん

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 11:10:31.41 x3/oxiJ1
ピュアライフコンサルタント
練馬区上石神井3-16-30
TEL3902-4871
FAX3902ー4878
東京都知事 許可 般 12 第113976
の登録抹消の番号を使いさもお墨付きを装う。
工事始める前に材料費買うので総額の30%振り込ませる。
別居の親に契約させ住んでいる子供と一切会わない。
子供がリフォーム必要ないので工事中止を申しいれても契約違反と親を脅し解約料
を払わせる。
500万以下のリフォームを狙う悪徳詐欺。

本来はスピリチュアルのインチキ会社?


200:あぼーん
あぼーん
あぼーん

201:あぼーん
あぼーん
あぼーん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 00:52:07.81 5DO9qw1z
>>198
>>199
単なる業者を選ぶ上での感想ですが、世田谷区赤堤と練馬区上石神井の
リフォーム業者に注意すれば良いんだろうね。
貴重な情報をありがとう!

203:あぼーん
あぼーん
あぼーん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:07:32.62
ベンチコートのファスナーについてお聞きします。
ファスナーの一番下の、蝶棒?の部分がちぎれそうでブラブラになり、
スライダーに差し込めなくなりました。

蝶棒だけって入手して、修理ってできますか?
それとも全部はずして新しいファスナーを付けた方が無難でしょうか。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:53:01.83
>>204
そこだけ直すのは無理です
交換してください

206:あぼーん
あぼーん
あぼーん

207:あぼーん
あぼーん
あぼーん

208:あぼーん
あぼーん
あぼーん

209:sage
12/05/11 21:44:42.67 /fd2mpJk
今日、大規模修繕が終わったが
ベランダの物壊されてたんだけどこれって連絡した方がいいよね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 19:34:16.45
東京地方裁判所平成24年(ヨ)第2094号
スレリンク(saku2ch板:1番)

1 名前:債権者 総務 田中美佐子[@gmail.com] 投稿日:2012/06/21(木) 10:12:05.00 HOST:softbank126101176004.bbtec.net[126.101.176.4]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(atom板:177番)
スレリンク(dialect板:41番)
スレリンク(geino板:147番)+238
スレリンク(koumei板:66番)
スレリンク(koumei板:14番)
スレリンク(neet4vip板:306番)
スレリンク(streaming板:45番)
スレリンク(tubo板:8番)
スレリンク(welfare板:27番)
スレリンク(welfare板:36番)
スレリンク(youth板:270番)
スレリンク(craft板:207番)+208
削除理由・詳細・その他:
決定正本アドレス
URLリンク(somu.lolipop.jp)

理由:削除&IP開示仮処分決定
※IP開示も依頼いたします。別板にて申請します。
[ 1分割目 / 16 回]

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:50:56.68 w1/RMgJD
Ginzaというリフォーム会社はダメ
リフォームしなかった時の方が快適だった
元通りにしてお金を返してほしい

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 22:31:53.31 CkY/hUcs
安倍首相、女性自身の捏造記事について
「首相公邸のリフォームはおろか、ハウスクリーニングさえ依頼した事はありません」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 12:15:55.38
グッと地球便にワシントンD.C.で日本の古美術品を修復してる人が出てた
重要文化財の修復をずっとしてたけど今は名もなき美術品の修復もしてると
あちらの人たちが保管の仕方が分かってなくてぼろぼろにしてしまった掛軸などを
僕がやらなければ捨てられてしまうと時給に換算すると500円くらいで請け負っているそう
美術品修復にひび割れた絵の裏から糊つけた細い和紙貼ったりしてるの見て
この技何かに使えないかと考えてしまった…
糊が乾く時の収縮でひび割れ箇所がくっつくらしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch