【BASSWOOD】バスウッドについて語るスレat COMPOSE
【BASSWOOD】バスウッドについて語るスレ - 暇つぶし2ch572:ドレミファ名無シド
14/04/20 09:47:31.59 tPpXJa6C
安ギタースレでスペアナでわかるように違いを説明したけど
3.2Khz周平の中域がアルダーとくらべてフラット 
そうすると低音弦もネチャっと聞こえる
倍音が薄いから張りや立体感が薄れる

人間の耳は3.2khzが感度が高くよく聞こえる フラットじゃない
そうするとアルダーなんかは良くなってるように聞こえる 
一番キンキンして聞こえる帯域であり他の楽器とかぶらない抜ける音

573:ドレミファ名無シド
14/04/20 15:21:26.47 rq5vIJUH
そんなもんピックアップとアンプでどうにでも変わるだろw
まさか生音のスペクトラムのこと言ってんなら勝手に生音で頑張ってねとしか言いようがない

574:ドレミファ名無シド
14/04/21 08:15:28.22 SvWtXKU+
フラットだのワイドレンジだの肯定的な文脈でよく使われる言葉だが
ぶっちゃけそんな特性はエレキギターに要らない、
というか大概は中域~中高域が弱いのを偽装する台詞なんだけどな・・・
かえってアンサンブルで抜けなかったり埋もれるだけ
まあ自然に埋もれたいニーズには答えてくれるかなと思うw

575:ドレミファ名無シド
14/04/21 08:24:52.90 SvWtXKU+
>>572
3.2kといえばジャズコのうざい帯域
フェンジャパがバスウッドをよく使うのは
日本の現場事情を考慮してるのかもしれないな

576:ドレミファ名無シド
14/04/21 11:58:35.66 F/opJ9o/
>>575
バーカw

577:ドレミファ名無シド
14/04/21 13:15:06.34 yoLS6ozd
>>575
バスウッド論者って、こんなこと平気で言っちゃうような馬鹿ばっかりだよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch