14/04/06 18:33:16.34 n9II1GvC
だから何?
295:ドレミファ名無シド
14/04/06 18:33:50.81 Sw5k1O2f
アンプにこだわるのは楽しいし、チューブ交換やバイアスで音が変わるのも事実
でも最も音に影響が大きいパーツってやっぱりスピーカユニットでしょ
っていうかスピーカーユニットの音質ってかなり支配的な感じがするよね
俺は12インチのユニットいくつか所有してるけど最近はJBL:K120が一番気に入ってる
能率が高いからjensenなんかに較べるとかなりデカイ音が出るしね
欠点はかなり重いこと
296:ドレミファ名無シド
14/04/06 18:37:27.14 lQPVVNul
>>294
どうした?(笑)
297:ドレミファ名無シド
14/04/06 22:01:56.53 XkaCebC1
ハンドワイヤードとプリント基板の違いって結構音に出るかな?
298:ドレミファ名無シド
14/04/06 22:57:31.34 Sw5k1O2f
>>297
まじで、スピーカーの違いの1/10000, 球の違いの1/100程度なんじゃね?
299:ドレミファ名無シド
14/04/07 06:28:36.01 phXEQ4xZ
>>297
回路定数が一緒ならギターの内部配線変える位の効果じゃね?と書いて見たが、そこまで変わらないかも…
大体さあ、リイシュー物をHW改造する奴ってコンデンサーや真空管、回路まで変えちゃうパターンが多いからHW化だけの効果を確認出来ることが少ないのでは?
300:ドレミファ名無シド
14/04/07 06:32:29.27 phXEQ4xZ
>>295
ずいぶん前にこのスレにビンテージとリイシューのデラリバでパーツを入れ替えて何で音が変わるか実験したら結局スピーカーだったって書き込みがあったな
キャビ込みの話だったか、Sp単体の話だったか迄は憶えて無いけど
301:ドレミファ名無シド
14/04/07 08:58:46.19 1O9vKG6+
俺はblues deluxeとprinceton reverbもってるが長めのスピーカーケーブル使ってそれぞれ違う方のスピーカーに刺すと7割型そのアンプの音になる。
回路、真空管<<越えられない壁<<スピーカーだろうな。
302:ドレミファ名無シド
14/04/07 09:06:48.68 SIWBx5dl
それを聞き分けられない耳ってだけなんだよなー
PCBとHWの違いなんて分かる人からすればすぐに分かるんだけど耳音痴には分からないよ
その違いを言葉で説明する術も無いんだから分からない人は残念としか言いようがない
自分が音の違いを聞き分けできないからって意味不明な理由を重ねて納得したいとしか思えないんだよね
耳の良い人とかアンプビルダーたちなんかは抵抗一つ変えただけで違い分かるよ
俺はリイシューとビンテージ同じスピーカーで比べたけど全く違ったからリイシュー売った
でもリイシューがそこまで悪いわけじゃなくて値段からすれば全然良いアンプ
ただ自分には必要なかっただけ
303:ドレミファ名無シド
14/04/07 10:01:26.42 6UXrFHIJ
耳悪いんじゃないの?(笑)
304:ドレミファ名無シド
14/04/07 10:13:15.60 nVp3WQLJ
消耗品の真空管は自分で交換出来るように作ってんだからやり方さえ覚えれば簡単。電池交換と一緒で仕組み知らなくてもできる。
305:ドレミファ名無シド
14/04/07 10:52:53.79 ScrWCLOE
もちろん、ストレイキャパの問題とかあるしPtoPとPCBじゃ音が違うだろうよ
ただ一概に良い悪いの問題じゃないな
プリ部だったらPCBのほうがSNが良い場合もあるし
PtoPはパーツをラグに付ける順番やちょっとした位置だけで発振しやすかったり
配線した人間の技術で音質が変わるから一長一短って感じだ
ただいずれにせよ、スピーカーユニットによる音質差に較べたらほんの微々たるもの
>>301はスピーカーユニットとキャビで7割っていうけどまさにそんな感じだよね
306:ドレミファ名無シド
14/04/07 12:40:22.94 L0JVvNOW
最近のHWは見た目もきれい
307:ドレミファ名無シド
14/04/07 12:57:13.92 JIj/Svcz
>>302に同意。
差が無いとか書いてる人の耳疑うわ。
比べたこと無いくせに書いてる人もいそうだけど。
SP交換で音変わるのは当たり前で、P t Pとかとは別の話。
プリント基板は音が軽く線が細いよ。
308:ドレミファ名無シド
14/04/07 13:33:38.21 6UXrFHIJ
どの本に書いてあったの?(笑)
309:ドレミファ名無シド
14/04/07 14:43:14.23 AAeqCmlH
プリント基板だと音が軽く線が細くなる
具体的理由を聞いてみたい
310:ドレミファ名無シド
14/04/07 14:52:41.71 ScrWCLOE
どうせいつものだろ
302, 306, 307は自演確定だなw
アホらし
311:ドレミファ名無シド
14/04/07 15:22:42.33 EM5nwPyb
フェンダーUSAも80年代のリベラ期迄はポイントトゥポイントだったんだよな。
レギュラーラインの製品がそうだった…
ツインリバーブⅡとかデラリバⅡとか、
312:ドレミファ名無シド
14/04/07 15:47:17.65 phXEQ4xZ
>>302
>>307
そのHWとPtoPの差は同じパーツ構成、同じ回路、同じキャビで聞き比べた結果なの?
それで違いが分かるとして、どっちがHWでどっちがPCBか目隠しして分かるような差なの?
出来たら教えて
313:ドレミファ名無シド
14/04/07 15:48:29.23 phXEQ4xZ
間違えたorz
HWとPtoPの差じゃなくて、PCBとPtoPの差ね
314:ドレミファ名無シド
14/04/07 15:55:35.51 EM5nwPyb
横槍スマソ、
>>312自分が好きなの使えばいいじゃ無い。
音を聞くのはあなたの耳なんだから。
この話はいつも堂々巡りする…
315:ドレミファ名無シド
14/04/07 16:33:36.80 phXEQ4xZ
>>314
PtoPには凄く興味があるんだよね、でも残念ながらPtoPのアンプで音出したことあっても同バージョンのPCBと比較したことはない
んで、PtoPとPCBが全然違うとかいう話をするひとに何がどう違うのか聞いてみたいだけ
そういう人って全く違うとか言うくせに何をどうやって比較した話なのか書いてくれないんだよね、大抵
316:ドレミファ名無シド
14/04/07 16:58:09.61 snYp2j+9
音を言葉で表すのわ難しいんじゃない?
>>302にも書いて有るけど。
あと、全く同じ条件でHWとPCBを比べるのは無理かもしれないけど、
自分が使ってるギターとシールド持って都内の楽器屋さんまわってみたら?
何件かまわればツインリバーブのHW版とPCB版の比較くらいできるんじゃない?
まあ、SPとか年式とか色々違うだろうからザックリな比較しか出来ないだろうけど。
興味が有るなら動けばいい、で、自分がどう感じるかで決めれば?
目に見えないし、聞く人によって違いが出る音の話しだからね。
ヴァイオリンのストラディバリウスですら、人によりだからね。
317:ドレミファ名無シド
14/04/07 17:25:23.65 UF0pnwxi
今持ってるプリント基板のchamp 12が多分25年ぐらい経ってるからコンデンサ爆発しないか心配
交換てどれぐらい金掛かるかな
318:ドレミファ名無シド
14/04/07 17:43:19.98 1O9vKG6+
値段が全然違うから好きな方使えで終わりな話だよ。
しいていえば65 reissueは運搬に強いらしいね。
319:ドレミファ名無シド
14/04/07 18:10:03.34 L0JVvNOW
雑な扱いに強いのがプリント基板
320:ドレミファ名無シド
14/04/07 18:19:37.72 NHeN93px
昔プリント基板の設計をしていた者だが一言いわせてもらう
パ タ ー ン 設 計 技 術 者 を な め ん な よ ?
高々上限十数kHzの音声帯域信号だぜ?
そんなんで影響が出てみろ、プリント基板でGHz帯域の信号を扱うデジタル機器なんぞ動くはずねえぞ
つか、そんな下手糞な設計する奴がいたら見てみたいわ
…なんて書くと今度はPtoP厨から
「アンプの話をしているのになんでいきなりデジタル機器の話が出てくるんだ?バカじぇね?」
なんて突っ込まれるんだろうけどね。ま、どうでもいいけど
321:ドレミファ名無シド
14/04/07 18:25:43.91 NHeN93px
あ、ちなみにPCBとPtoPでノイズの違いはかなり大きいはず
パターン設計技術者の優劣はノイズ設計の良しあしで決まると言っても過言ではないのだ!
下手糞なパターンのPCB <<< PtoP < 上手なパターンのPCB ってことね
(それと誰も触れていないけど出力トランスの影響ってすごく大きいぞ?
PtoPを売りにしているお高いアンプって実はPtoPそのものは音に影響なくって
良い物を選別したトランスをこっそり使っているから音がいいんだと勝手に思ってたりする)
322:ドレミファ名無シド
14/04/07 18:57:32.78 8EvCAhDj
自分の所有している50年代のアンプは、ノイズが少い。
売ってくれた人がオシロではかったらビシッとして驚いたと言っていた。
シンプル設計なのも影響あるのかね。
323:ドレミファ名無シド
14/04/07 19:54:55.53 phXEQ4xZ
>>316
音の違いを言葉で表してくれとは言ってないよ
PCBとPtoPは同条件で比較したのか、それとも機種違い込みでの話なのか知りたいだけ
>何件かまわればツインリバーブのHW版とPCB版の比較くらいできるんじゃない?
それは機種違いの音であって、PCBとPtoP HWの違いじゃないよ
部品構成も回路も違ってるから音が違ってあたり前じゃん
PCBは音悪いって簡単に言うから、どういう根拠なのか聞きたい
単に機種違いでPtoPのが好みだった、という話ならHW云々は関係無いと思うから
324:ドレミファ名無シド
14/04/07 20:09:43.52 OgHo9Gof
なんかめんどくさい奴が沸いてるなww
>>323なんでもいいじゃんww
なにムキになってんの?同んなじ回路でPCBとPtP違いのアンプなんてあるの?
他人の意見に反応し過ぎww
>>323は自分のPCBアンプが貶された気分なの?
「君の使ってるアンプが最高のアンプだよ!」
これで満足した?ww
325:ドレミファ名無シド
14/04/07 20:13:30.37 hUS69LZV
チューブプリなら試作のPtPと量産品のPCBで比較した事あるけど、
そもそも真空管の方が影響大きくて個体差の話になるって結果だけどな。
ちなみに同じ真空管でPCBとPtPを聴き比べるとPCBの方がノイズ少なくて結果は良好になる。
100人にブラインドテストさせたら99人くらいはPCBの方がいい音と言うだろうな。
当たり前だけど音は設計で決まって部品で少し差がついて、PCBとかPtPで音の差なんて
エスパーくらいにしか違いは解からんと思うよ。
PtPと言うかHWで明確に音の違いが解る現行品だとVOXのACシリーズじゃねーのか?
あれは部品のグレードも上げてるのでPCBとの純粋な比較にはならないけど、
あれはいい音はいい音だなと思うよ。
326:ドレミファ名無シド
14/04/07 20:31:11.33 5iMLnZ2C
私はHWが好き。
HWが生身の女性だとすると、PCBはダッチワイフみたい。
偽物感がプンプン臭って持ちたく無い。
私の個人的なかってな思いだから、他の人がPCB使っていても
ああ、ダッチワイフでアヘ顏してるよwって思うだけで気にもしないけどね。
327:ドレミファ名無シド
14/04/07 20:39:12.01 AAeqCmlH
>>324
>なにムキになってんの?同んなじ回路でPCBとPtP違いのアンプなんてあるの?
なに墓穴掘ってるの?w
それ以外の比較で
PCBとPtoPの違いについて何が語れるのやらw
328:ドレミファ名無シド
14/04/07 20:48:31.54 1O9vKG6+
ダッチワイフなんて普通の人は使ったことないです。使う必要もないし。
329:ドレミファ名無シド
14/04/07 21:00:55.79 aHtZeQoa
>>327
同んなじ回路で同んなじ部品構成でHWとPCBの違いだけのアンプって思いつかないな。
例えば、65リイシューとヴィンテージの65を比べても、全く同じは無いだろうし、
65リイシューを買ってHWに改造しても、部品構成に違いが出てくるだろうし。
HWとPCBを比較って言っている多くは、近い機種の比較が多いんじゃないですか?
何もかも厳密に比較してる人がいるとすれば、そういう仕事の人とか極一部でしょう。
例えば、65リイシューとヴィンテージの65を比較したら、その人にはヴィンテージの方に
軍配があがった、HW以外にも要素は有るだろうけどね。
あとはPCBを使っても、何か共通の物足りなさを感じたとか、それがHWには感じないとか。
そんなところでは?
あんまり気にしないで、自分の感覚を信じれば良いのでは?
330:ドレミファ名無シド
14/04/07 21:04:31.16 ixD78HL5
>>325
> 100人にブラインドテストさせたら99人くらいはPCBの方がいい音と言うだろうな。
> PCBとかPtPで音の差なんてエスパーくらいにしか違いは解からんと思うよ。
つまり、どっち?
331:ドレミファ名無シド
14/04/07 21:11:15.34 XZdKJoys
>>327
いいじゃん、そのみすぼらしい偽物で満足なんだろ?
ガタガタ言うなよ、偽物で逝っちゃてるくせにww
332:ドレミファ名無シド
14/04/07 21:49:36.82 ScrWCLOE
まあアルニコ期、黄金時代のJBL D120F, K120, ALTEC 417-8Cのいずれかを探して
使ってみてよ、配線方法がどうの球のメーカーどうのなんて枝葉末節に大騒ぎしてたのが
アホらしくなる位圧倒的に良い音するから
4インチボイスコイルのこれらはジェンセンアルニコより3dB位能率が高いから
出力が2倍のアンプ使ったのと同じ出力音圧レベルが得られるし最高だよ
333:ドレミファ名無シド
14/04/07 21:59:27.64 uW0vS1i1
JBLのk130使ってるけど真空管ショボイのに変えたらやっぱ音は悪くなるよ
結局はトータルですね
334:ドレミファ名無シド
14/04/07 22:04:12.60 Zn1+9yKX
>>332
自分もそれ全部持ってる。
今はアルテックだけアンプから外して保管して有るけど、
JBLは両方使ってるは。
アンプはどれもHW。
整流管使ったタイプのもの。
335:ドレミファ名無シド
14/04/07 22:14:21.47 Zn1+9yKX
整流管を使わずシリコンダイオードのやつは
フルチューブアンプじゃ無いと思う。
336:ドレミファ名無シド
14/04/07 22:30:28.12 Pbtolurv
スパソニのbassmanモードでベース突っ込んで使っても大丈夫なんでしょうか?
337:ドレミファ名無シド
14/04/07 22:43:14.90 dPwFMs9U
>>335
ツインリバーブはフルチューブアンプじゃないんだ。へーw
338:ドレミファ名無シド
14/04/07 22:52:03.67 NyHGQrM1
ツインリバーブはチューブアンプではあるけど
フルチューブアンプではない。
ツインでフルチューブアンプはツイード期迄。
339:ドレミファ名無シド
14/04/07 23:02:59.54 dPwFMs9U
はいはいそうですかw
340:ドレミファ名無シド
14/04/07 23:04:48.95 phXEQ4xZ
>>325
超参考になる、ありがとう
VOX ACはHWと通常版あったね、でもパーツのグレード変えてるのか…
そういえばOrangeもHWと通常版出してたな、機会があったら試して見よう
>>329
手持ちのアンプをPtoP HWに改造する以外でそういう比較って普通は出来ないよね
やっぱり近いモデルで比較してるだけなんだろうな、だとするとそれは回路/パーツ/Sp/キャビ込みの違いであって配線方法の違いじゃないだろうと思う
>>332、>>334
その辺のユニットを使ってるとはうらやましい
>>324と>>331は単発だけど、>>302、>>307辺りと同じ人かな?
341:ドレミファ名無シド
14/04/07 23:22:08.77 hUS69LZV
>>330
ああ、説明不足でスマンかったけどサウンドチェックした環境は
プリからミキサーに入れてヘッドホンでモニターして確認してる。
その環境なら普通の人(?)でもパーツの差を耳で確認できるよ。
ただ普通にプリの後にチューブアンプを接続して音だしたらハッキリ言って
作った本人ですら違いなんて解からん。
ギターアンプそのものが個体差ありまくりだからな。
ギターアンプいじるなら内部回路を直接定数いじるなり、キャビ変えるなり
したほうが前向きだわ。
342:ドレミファ名無シド
14/04/07 23:53:55.78 ixD78HL5
>>341
トランスやらスピーカーやらキャビネットやらの影響を排除して
整えられた環境で厳密に聴けば違いは明らかだけれど、
現実的な使用環境では…ってことか。補足サンクス。
343:ドレミファ名無シド
14/04/08 01:34:19.89 E2SvkNF/
実際ライブとかでプリント基板のアンプ使ってるやつ見て
うわー、音薄いなーとか思わんくね?w
344:ドレミファ名無シド
14/04/08 06:59:02.81 0IH4j5XX
そんなの気にするのはこのスレの自作自演単発IDな貧乏人のキモヲタだけだろ
345:ドレミファ名無シド
14/04/08 08:36:08.55 yUL/wdha
釣られるなよ
346:ドレミファ名無シド
14/04/08 08:37:15.04 Z0AtB858
VOXのHWはVOXらしい中域の張りが無い
HWと関係無いかも知れないが
347:ドレミファ名無シド
14/04/08 09:02:19.98 tM7tVONQ
>>343プッ
分かる人には分かるよw
ああ、プリント基板のペラい音で満足してるよってねw
でも>>343は気にするなよ!自分が満足してるんだろ?wいちいち気にしちゃダメだよ!
348:ドレミファ名無シド
14/04/08 09:13:08.39 rx7Lcp0J
アンプのペラさは気にするも
自分のピッキングのペラさには無頓着な>>347
w
349:ドレミファ名無シド
14/04/08 09:30:10.47 VePVnSpk
>>348おやおや、もはやアンプとは関係のない
訳の分からない事を、悔しさのあまりのたまわる始末ですかww
何処かの半島の国民みたいなメンタルですね。
本当は自分のアンプがプリント基仕様なのが気になって仕方がないのかな?
気にしなくても大丈夫ですよ、そのプリント基板アンプにも本物のロゴは付いてますよww
350:ドレミファ名無シド
14/04/08 09:39:52.70 rx7Lcp0J
確実にこの爺さんの演奏ペラって 命かけてもいいw
351:ドレミファ名無シド
14/04/08 09:48:59.90 GgW008i4
>>350おやおやww
悔しいのう、悔しいのう、wwww
352:ドレミファ名無シド
14/04/08 09:51:16.83 BunxuVl0
>>347>>349
なんでIDが書き込み毎に変わるの?
分かり難いよ。
353:ドレミファ名無シド
14/04/08 10:15:19.41 nX6RY2j7
まあいつもの単発IDでHW、整流管以外ダメって連呼する
バカに荒らされるってパターンだな
単発IDだけど実際には一人だし無視して進行したらいいじゃん
354:ドレミファ名無シド
14/04/08 10:15:47.48 VOuD/YYS
>>347>>349
ID変わってわかりづらいから
コテハン名乗って
「ペラ爺」って
355:ドレミファ名無シド
14/04/08 10:20:15.84 4khAFP9n
おまえらまだやってたのか、いい加減学習しろよ…
356:ドレミファ名無シド
14/04/08 21:52:37.25 40uQMcqr
何やってんの
もっと争いなさいよ
357:ドレミファ名無シド
14/04/08 22:04:39.53 RqEu/0by
プリント基板のなんて、物としても魅力無いよね。
しかも最近のはキャビネットダメ。
ヴィンテージでHW、キャビネットもパイン材フィンガージョイントじゃなきゃ。
まあ半島の人はプリント基板でイっちゃうんだろうけどww
358:ドレミファ名無シド
14/04/08 23:19:40.10 /jDJlHdL
アンプなんて音が良けりゃ何でもいいんですわ
俺はフェンダーアンプはヴィンテージしか買わないけどリイシューもそこまで悪くはないしいいんじゃないの
スピーカーとチューブ変えれば何の問題もないレベルでしょ
359:ドレミファ名無シド
14/04/08 23:35:13.15 jrIWWisw
フェンダーじゃ無いんだけど、Dr.Zってとこの
カルマンギアってアンプがいい音していた。
360:ドレミファ名無シド
14/04/08 23:46:36.54 E1KwQVrK
>>359
カルマンなんか買う金あったら同じEL34PPのプリント基板の安い方のVOX AC-15のアルニコのやつの方が良いぞ。
お値段も半分以下だぜ。
Dr.Zはあのロゴが果てしなくダサイ。
赤のトーレックスも見た目高級感ゼロ。
異論は認める。
361:ドレミファ名無シド
14/04/08 23:47:14.40 E1KwQVrK
訂正、EL84だった。
362:ドレミファ名無シド
14/04/09 00:00:02.52 jrIWWisw
>>360だいぶ前にお茶の水の楽器店で中学生ぐらいの男の子が試奏してたんだけど、
その男の子がまた上手くて、ストラトで試奏してたけどすげーいい音出してた。
横で父親らしき人が腕君でみてたけど、あれ買ってあげたのかな…
363:ドレミファ名無シド
14/04/09 00:46:52.47 +IwohN9W
★
■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
スレリンク(senmon板)
★
364:ドレミファ名無シド
14/04/09 07:25:28.86 czbYnQA5
演奏の音あげられないでしょ? ペラ爺さんw
365:ドレミファ名無シド
14/04/09 10:37:20.78 Bg33W76b
フェンダーの瓶HWはクランチぎみなクリーンが売り
フェンダークリーンと呼べれる物はプリント基板になってから
366:ドレミファ名無シド
14/04/09 10:59:38.87 IjmbuV9o
スピーカーが違うんだから、当然だ。
アホか?
367:ドレミファ名無シド
14/04/09 12:57:40.05 kj4Cv6F+
プリント基板の人はHWによほどのコンプレックスがあるんだね。
ペラい音だけあって精神も薄っぺらい、‘‘ペラント基板’’wwww
自分のアンプに自信もてよぉwwwwプッwwww
368:ドレミファ名無シド
14/04/09 13:01:40.92 ueidEJYx
カルマンだと歪みエフェクター買わないといけないね
369:ドレミファ名無シド
14/04/09 13:59:29.36 hpMJjIvW
そうかなぁ?
あれだけ歪めば僕には十分かな
370:ドレミファ名無シド
14/04/09 15:46:22.45 IjmbuV9o
歪みは気をつけないと中毒性があるからな。
371:ドレミファ名無シド
14/04/09 16:32:48.14 +pjq/zVP
プリント基板はツルッツルな感じ
HWはプリップリな感じ
372:ドレミファ名無シド
14/04/09 16:49:00.41 Bg33W76b
65TwinReverbリイッシューは、クリーンがキレイなのでジャズが得意だしキーボード用にも使える
反面クリーン過ぎるのでアンプ直でのブルースやロックンロールには、爆音にするかエフェクターの手助けが必要
373:ドレミファ名無シド
14/04/09 18:48:48.21 Q+b1G5u9
すごくどーでもいいんだけど
リイシューとリイッシューって言い方としてはどっちも正解なのかな?
374:ドレミファ名無シド
14/04/09 19:43:06.05 KTaxlVDM
どちらも日本語だからどちらも正解
375:ドレミファ名無シド
14/04/10 00:00:18.13 TfiLlyuo
リシュー以外は正解
376:ドレミファ名無シド
14/04/10 00:02:07.42 TfiLlyuo
ただしなぜ「イッ」て跳ねないといけないのかは甚だ疑問w
377:ドレミファ名無シド
14/04/10 00:19:16.60 71V7NnTN
ブルジュニのスピーカーケーブルを交換しようと思うんだけど
やっぱりベルデン9497が無難??
378:ドレミファ名無シド
14/04/10 06:12:06.63 1ZefIa0X
無難で良いなら、交換しないのが1番。マジで。
379:ドレミファ名無シド
14/04/10 06:14:25.80 wCEh3MCe
ジュニアやデヴィルはフェンダーにしてはダークなサウンドだけど
スピーカーケーブル選べば明るく抜ける音になるよ
楽器屋よりはオーディオ系専門店で探すと吉
380:ドレミファ名無シド
14/04/10 09:09:39.86 VpkeK858
単結晶は低域が落ちて高域が延びる
381:ドレミファ名無シド
14/04/10 09:31:07.08 hIxkdln2
vibrochamp reissueしろよクソが。
382:ドレミファ名無シド
14/04/10 10:36:57.71 8JBw6fCs
>>381
オールドじゃ駄目なの?
383:ドレミファ名無シド
14/04/10 10:51:39.65 wCEh3MCe
お勧めはアルミを含有する素材を使ったケーブル
突き抜け感がすごい
銅も適度に併用されてるのがベター
384:ドレミファ名無シド
14/04/10 11:01:34.09 l17YkTU8
hotrod DX中古で購入してみた。出力管が寿命なんで交換したんだが、
このアンプのバイアス測定ポイントは、あらかじめカソードに1Ωの抵抗ぶらさげてあって
ここの電圧読めばカソード電流が分かるようになっていて便利だね。
60mVに設定するようになってるけど、これだとクリーンchは本当にクリーン重視で
クリーンchでもツイードDX系みたいにVol上げると歪はじめるような感覚を求めるには
少しバイアスが深すぎるかな?みんなはどの位にバイアス設定してる?
385:ドレミファ名無シド
14/04/10 11:12:13.98 l17YkTU8
ちなみに僕はクリーンchしか使ってなくて
65~72mVの間で行ったり来たりしてる感じです。
スピーカーは先に話題になってたD130F欲しいけど持ってないから
昔持ってたジャグボックスから外した417-8Hを付けてみたら
まあマグネットはフェライトだけど良い感じかな
386:ドレミファ名無シド
14/04/10 11:17:44.91 rLEZbVlh
>>382 所詮家用小型とかんがえると5万以上は出したくないんだ。
66とかで8~9万だからEC vibroよりはいいかもだが。
387:ドレミファ名無シド
14/04/10 12:11:27.90 71V7NnTN
>>387
調べるとスピーカーケーブル変えたくらいじゃ音に差がでないって人と
全く変わったって人がいるみたいだな。
特に数十センチのスピーカーケーブルなら変えたところで変化はない
って意見が気になった。
これ本当かな?
388:ドレミファ名無シド
14/04/10 12:12:23.47 71V7NnTN
>>378ね↑
389:ドレミファ名無シド
14/04/10 13:28:54.04 0vr0irPO
スピーカーケーブルはデフォでついてるゴミ線からベルデンとかならどんなアホ耳でも分かるくらい変わる
1m1万とかのオーディオマニアのレベルになるとプラシーボ
390:ドレミファ名無シド
14/04/10 13:46:22.31 VpkeK858
導電性と表皮効果で周波数特性は変わるとか
391:ドレミファ名無シド
14/04/10 15:06:08.74 LlutUqD2
>>359
Dr.Z Maz 18 JrとPRRI使ってる俺が通りますよ。
Dr.Z面白いよ。最初試したときは「なんじゃこりゃ」と思ったけど、単に自分の力量不足だった。
今までフェンダーアンプの強いコンプレッションとリバーブにいかに助けられていたか痛感したよ。
Dr.Zはフラットで味付けが少ないから、ピッキングの巧拙がモロに出る。
プリンストンだと少々のピッキングの甘さは味として誤魔化せちゃうからな。
でもそこを乗り越えるとすげー嵌まるよZは。
392:ドレミファ名無シド
14/04/10 15:44:19.36 qbIKdQi/
そんな下手くそ自慢されても。
393:ドレミファ名無シド
14/04/10 15:59:28.97 qbIKdQi/
>>387
音は変わるよ、
ただし高価なオーディオ用がギターアンプに合うかは別に問題、
上でも出てるけど、ダークなアンプに銀線使うと、
キラキラ感出て良い感じになるな。
394:ドレミファ名無シド
14/04/10 16:19:10.60 MxsGZ9uU
>>391たぶんギブソンのアンプ(古いやつ)に似てるんだろうね。
フェンダーほどのコンプレッション感やリバーブは無い飾りの無い感じだから。
だから弾きての粗も目立つんだけどね。変に助けてくれないから。
だからフェンダーほどウケずに廃れたんだろうね。
後、大音量化について行かなかってのも有るかな。
大音量化すると音質を犠牲にするからね。
Dr.Z気になるな。良さそうだね。
395:ドレミファ名無シド
14/04/10 17:57:58.21 z2ioeVO5
デラリバのHW出さないかな。
キャビもパインで。。
396:ドレミファ名無シド
14/04/10 18:52:13.92 VpkeK858
米松より青森椴松
397:ドレミファ名無シド
14/04/10 20:10:36.47 2+0tdEWw
被曝
398:ドレミファ名無シド
14/04/11 00:53:54.31 ZisRdG0v
デラリバに限らず、ツイードじゃなくて
ブラックフェイスのPtoP復刻版は自分もほしい。
まあでもブラックフェイスだと、
CSでムスタング作ったら本物のビンテージより高くなる
と同じ理屈でちょっと作りづらいのかなと。
でもCS、ビンテージより高いムスタング出したからな…
399:379
14/04/11 00:59:01.27 /OUj1JnN
とりあえずbelden 8470をポチってみた!
届いたら試してみるわ!
400:ドレミファ名無シド
14/04/11 15:26:29.23 nZMnamnd
っていうか、
PtoP欲しければ自作すればよろし
401:ドレミファ名無シド
14/04/11 18:45:10.60 kgbyhsgw
昔は自作が多かったね
402:ドレミファ名無シド
14/04/11 19:05:51.35 MxUMcxKf
自分で作れなけらば所謂ブティックアンプ買うだね。
Kendrick、Victoriaとか新しいとこではCARRとかSuhrとか真面目に手作りしてるガレージメーカーがいろいろあるよ。
お値段は職人の人件費。
その金額を払いたくなければ、おそらく何かを切り捨てて安い人件費で組み立てられるように考えられたPCボードのレギュラーラインを買うんだね。
403:ドレミファ名無シド
14/04/11 19:24:49.98 nZMnamnd
ダンブルだってPCボード使ってるからな、
こだわるのはそこじゃないべ。
404:ドレミファ名無シド
14/04/11 19:29:56.88 ZisRdG0v
自分みたいに「実よりも名を取る」タイプだからこそ
現実的には大きな利点があるわけでもないPtoPをほしがるわけで、
「フェンダー」アンプであることも重要なわけですよ。
405:ドレミファ名無シド
14/04/11 19:41:16.14 ZdT/4MZT
この、正直者が
406:ドレミファ名無シド
14/04/11 20:19:37.46 MxUMcxKf
>>403
KendrickもFenderクローンではないオリジナルデザインはPCボードで作ってたよ。
センドーリターン、リバーブ周りは球じゃなくIC使ったりしてね。
ノイズ少なくて良いアンプだと思ったから俺は買ってまだ持ってるけど、あんまり人気は無いみたいだな。
Fenderの最新のツインなんかはいまだにリバーブのフットスイッチの長い細いケーブルに信号流してノイズだらけのまんまなのかな?
'65リイシューは昔のまんまだったけど、ちょっとあれは許し難いと思ったな。
現行のFenderは名前だけがFenderという別の会社がFenderのバチモンを作ってるとしか思えんな。
407:ドレミファ名無シド
14/04/11 20:37:06.40 wJfaouzy
そもそもFenderは庶民向けのブランドなのにナニ言ってるんだろうな?
PtPも昔は単にそれくらいしか生産技術が無かっただけの事だし、
当時のミュージシャンもその当時のPtPのアンプに関しては「個体差ありすぎて使いづらい」って愚痴ってたくらいだぞ。
その後、アンプはPCB化して品質が安定してからは現役ミュージシャンは喜んで
PtP→PCBに買い替えていった歴史がある。
408:ドレミファ名無シド
14/04/11 20:43:54.87 ZdT/4MZT
>当時のミュージシャンもその当時のPtPのアンプに関しては「個体差ありすぎて使いづらい」って愚痴ってたくらいだぞ。
一体誰がそんなこと言ってた?(笑)
409:ドレミファ名無シド
14/04/11 20:57:32.07 t2/31PTV
>当時のミュージシャンもその当時のPtPのアンプに関しては「個体差ありすぎて使いづらい」って愚痴ってたくらいだぞ。
これは稀に見るひどさだなw
昔のマーシャルは壊れやすいとか個体差ありすぎとかよく言うけど
フェンダーはクラプトンとかもどこでも同じ物が手に入るっていうくらいクオリティコントロールできたんだわ知ったかさんw
410:ドレミファ名無シド
14/04/11 20:59:28.85 aoOI9tl9
>PtPも昔は単にそれくらいしか生産技術が無かっただけの事だし、
当時のミュージシャンもその当時のPtPのアンプに関しては「個体差ありすぎて使いづらい」って愚痴ってたくらいだぞ。
これのソースは?
>その後、アンプはPCB化して品質が安定してからは現役ミュージシャンは喜んで
PtP→PCBに買い替えていった歴史がある。
は?ソースは?
411:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:02:12.19 K4oQoyJa
>>409
たい焼きかよww
412:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:03:44.46 ZisRdG0v
両者共に現在の許容誤差の小さなパーツで組み上げるなら、
プレミアム製品として生産管理しているPtoPと、
量産品として可能な箇所は機械化して一律に組み立てるPCBと、
個体差はどっちも気にしないでいいレベルだと思う。
当時の許容誤差のパーツで組まれた往年のPtoBと
近年の許容誤差のパーツで組まれた近年のPCBとの比較なら、
後者が有利だろうね。
でもFenderに限って言えば、
60年代半ばまでは品質管理がかなりしっかりしてたというし、
逆に60年代末以降は組み立てが雑でもばらつきが出にくいように、
より鈍感な回路にしてたって話もあるし。
413:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:03:53.97 K4oQoyJa
間違えた>>407
たい焼きかよww
414:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:06:09.28 kgbyhsgw
PCBツインリバーブが28万もした頃と比べれば・・・
415:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:11:37.23 wJfaouzy
なんかPtPの真実を語ったらムック本に洗脳されたヴィンテージ信者が爆釣りだなwww
ソースはクラプトンだから文句があったらソイツに聞けよ
>>412
60年代のBand-Masterですら個体差バリバリだけどな~
416:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:14:31.94 K4oQoyJa
あいつニコチンと麻薬中毒でイカれてるじゃんww
417:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:15:15.48 t2/31PTV
ここで重要なキーワードはムック本ね
このワード出す奴はこのスレに昔から一人いる池沼w
418:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:16:32.29 wJfaouzy
涙拭けよwww
419:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:16:55.31 nZMnamnd
伸びてると思ったらムックがきてるのかw
420:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:17:56.54 wJfaouzy
もうすぐ単発IDなムック本信者が涙目で書き込むと思われるwww
421:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:18:26.25 K4oQoyJa
麻薬中毒者って幻覚見えたり幻聴とか聞こえるらしいぞww
422:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:21:04.63 K4oQoyJa
麻薬中毒者「このアンプからはカサカサ聞こえる!!、そっちのアンプからは足が出てる!!」
423:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:28:14.94 SEaOWuoy
ニールヤングはヴィンテージのツイードデラックスだよね。
キースリチャーズはヴィンテージのツイードツインだよね。
加山雄三はホットロッド使ってた。
好きなの使えば良いんだよ。
424:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:47:59.58 kgbyhsgw
ホットロッドは稀に見る名品
425:ドレミファ名無シド
14/04/11 21:56:26.21 t2/31PTV
スマフォとPCで自演ご苦労さんw
426:ドレミファ名無シド
14/04/11 22:11:58.15 p0v1Ewwu
マイケル・ランドウもこの前の来日公演ではホットロッドだったっけ?
427:ドレミファ名無シド
14/04/11 22:15:04.59 SEaOWuoy
ベンソンのシグネチャーも出したね。
428:ドレミファ名無シド
14/04/11 23:17:11.99 N1bc/5ya
David T もホットロッド使いまくりだしね
429:ドレミファ名無シド
14/04/11 23:29:42.41 a4528HYU
じゃあこのスレではホットロッドがフェンダー最高のアンプって事でいいですか?
430:ドレミファ名無シド
14/04/12 00:17:05.91 nekRRxiX
ホットロッドそんなに良いアンプなのか?
431:ドレミファ名無シド
14/04/12 01:27:54.47 c+CLKJrJ
俺もつかってるしな
432:ドレミファ名無シド
14/04/12 01:48:33.38 rUw58a5n
ギター直結でアンプの音そのものを比較すれば
ツインやデラリバ他のほうが音はいいんだろうけど
アンプの歪みには期待せずにドライブサウンドはペダル使うじゃん、大抵は
そしたらホットロッドのほうが扱いやすい気がする
433:ドレミファ名無シド
14/04/12 01:59:36.71 3DeFolvd
向こうの書き込みは反映されないのね。
とりあえずコピーしたのか。オボちゃん方式ね
434:ドレミファ名無シド
14/04/12 07:48:10.11 ZtWK5CS/
>>432
ツインやデラリバと出音に大差がないから使いやすいホットロッド使ってんだろ。
435:ドレミファ名無シド
14/04/12 08:24:33.34 590+nfuP
hot rodは確かにプロアマ問わずよく見るかもな。
436:ドレミファ名無シド
14/04/12 10:05:44.64 o5DM2831
ホットロッドは音がMuddyだ。キラキラしない。
437:ドレミファ名無シド
14/04/12 10:57:40.49 yf2QeyTj
ん、低音強すぎるんだよ、
使いやすいスペックではあるけど。
438:ドレミファ名無シド
14/04/12 11:42:50.08 kgSjRkPu
そうね、ホットロッドは、
フェンダーの従来のコンボアンプは、歪ませたときに
ブギーのコンボやマーシャルなんかの低音に比べて物足りない
っていうマーケットの要求に応えるために
デラリバなんかに較べると低音を持ち上げた設計になっているよね
だからクリーンで使うときには、アンプを持ち上げてセッティングする必要がある
僕は共振しないしっかりしたツアーケースの上に乗せて使ってる
最低でもアンプスタンドとか折りたたみ椅子2台を向い合せにして乗せるとか
高さを30センチ以上持ち上げたら、ずっとすっきりしたバランスになるから
低音が不満のユーザーにはぜひ試してほしい。激変するよ。
439:ドレミファ名無シド
14/04/12 12:06:54.60 i8MwtrMG
ホットロッドはデフォスピーカーのままじゃ抜けてこないね
ランドーも自分のは65に変えてるしツアー先でレンタルして出してる音はそこまでよくない
まあ演奏技術ある人が使えば音も良く聞こえるんだけど
440:ドレミファ名無シド
14/04/12 12:37:01.53 FRoeZ0hV
>>439
持ってないだろ
441:ドレミファ名無シド
14/04/12 12:39:51.22 kgSjRkPu
あくまでクリーン重視でボリューム上げてもキラキラなクリーンが欲しけりゃ
初段を12AX7から12AT7に交換すると良いよ、GBシグネチャは最初からそうなってる。
あとはバイアス調整や出力管の選択でけっこういろんな方向の音質に
振ることが出来るから、割安でバーサタイルなかなり良いアンプだと思うね。
PCBだからクソとかダイオード整流だからニセモノとか言わずに
いろいろ自分でいじって各種パーツやバイアスと音質の相関なんかを覚えるのにも良い
このアンプはバイアス調整も初心者でもやりやすくなってるし
安いから壊れてもそんなに惜しくないからアンプを自分好みに調整する方法を
体得するのにはうってつけなんじゃないかな
442:ドレミファ名無シド
14/04/12 12:43:06.07 yf2QeyTj
そこまでしてホットロッド使わんでもいいわい、
出先にジャズコとマーシャルとホットロッドしかなければ、
まあホットロッド使っとくかってレベルだから。
443:ドレミファ名無シド
14/04/12 17:01:27.53 ZtWK5CS/
流石にそれしか選択できないなら素直にJCかMarshall使うと思うんだが…。
デラリバとホッドロッドしかないなら、俺はどっちでもいいけど
実際にそんな罰ゲームみたいなケースなんかないしな。
444:ドレミファ名無シド
14/04/12 17:47:23.64 FRoeZ0hV
JCとMarshallじゃ水と油だろ
その時点でフェンダーを使う資格無し
445:ドレミファ名無シド
14/04/12 17:59:52.59 JwnwFB4o
結局、スタジオにツインリバーブが多いのが納得。
446:ドレミファ名無シド
14/04/12 18:06:48.51 ZtWK5CS/
>その時点でフェンダーを使う資格無し
機材厨はホントにキメェなwww
別に俺はどのアンプでプレイしても困らないだけだよ。
スタジオに置いてあるツインリバーブとかは特にコンディション悪いの多いから、
拘る時は自分のアンプ持ち込むと言うかそっちの方が多いよ。
出先のレンタル品で音語り出す方が頭おかしいと思うわ。
447:ドレミファ名無シド
14/04/12 18:42:22.55 rUw58a5n
>>446
出先のレンタル品で音語り出したのおまえじゃねぇか(笑)
448:ドレミファ名無シド
14/04/12 20:52:54.26 rUw58a5n
あ >>442 が先か
すまんかった
449:ドレミファ名無シド
14/04/12 21:26:34.57 LhLdsEvp
プリント基板じゃ結局満足できずに買い直すことになるよ。
比べると音の厚みが全く別物。
ブティックアンプや高級アンプが結局HWを採用するのにはそれだけ音に差が出てしまうから。
音色に拘るミュージシャンはプリント基板でレコーディングなんかしない。
プリント基板使うのはツアーとかで使い潰すためだけ。
レコーディングなんかは大切に所有するヴィンテージとかで録る。
450:ドレミファ名無シド
14/04/12 21:28:26.06 IzQe3mNQ
ペラ爺は上げるからわかりやすいw
451:ドレミファ名無シド
14/04/12 21:59:51.33 LhLdsEvp
何か他の人と勘違いしている様なんでさげておきます。
452:ドレミファ名無シド
14/04/12 22:47:24.25 nekRRxiX
HWとプリント基板でノイズとかって変わる?
てかいろいろ読んでると HW>プリント基板 の図式しかないんだけど
プリント基板のメリットは?
量産性だけ?
453:ドレミファ名無シド
14/04/12 22:53:49.80 V0A2CHFr
安い。
454:ドレミファ名無シド
14/04/12 22:57:50.31 KDz0mnje
>>452
ちゃんと設計すればローノイズで音もいい
455:ドレミファ名無シド
14/04/13 00:25:26.39 goc9VixG
色々思うことはあるけど無駄にPtoPを褒め称えてるやつも基板の方が上みたいなアホなやつもどっちもどっちで話になってないからやめとくか
まあこんな下らんとこで言い争ってないで自分の耳で聞いて判断すれば済む事とだけ言っとく
456:ドレミファ名無シド
14/04/13 00:27:20.35 i16KEPsM
プリント基板がHWに勝てない所。
1. ヒーターを交流点火にするとハムがのる。HWなら配線をツイストしてハム打ち消せる。
Fenderのリイシューは真空管ソケットは基板に載せてない。
全部基板に載ってるアンプはDC点火にしないとSN悪いだろうな。
2. 大量に作らないとHWより高くつく。
3. 高いガラスエポキシにしないと熱で歪んではんだクラックなどのトラブルが出やすい。
4. メンテができるようにコネクターやファストン端子を使ってるがこれが接触不良をおこす。
はっきり言って信頼性、耐久性、メンテナンス性、全てがHWの方が優れてるね。
457:ドレミファ名無シド
14/04/13 00:32:07.99 B/n6XtO1
>>456
なるほど
HWの方が性能が良さそうだな
作業効率の面でやっぱ値段が高くなってるんだろうな
基板?の見た目もHWの方がワクワク感が半端ない
458:ドレミファ名無シド
14/04/13 00:42:49.39 zWk+FGp+
HWみたいに人件費かかる物ほどメキシコでやれと思ってしまうな。オールラッカーもそう。
459:ドレミファ名無シド
14/04/13 00:54:24.72 B/n6XtO1
クラプトンモデルは全部カスタムショップだっけ?レギュラーだっけ?
460:ドレミファ名無シド
14/04/13 01:06:54.89 iX/VbJUY
>>459
アンプについてはカスタムショップという区分は
10年ほど前になくなったと聞いている。
でもクラプトンモデル含めて
アーティスシグとカスタムの両シリーズは
「昔で言うところのカスタムショップ相当」
みたいな認識で問題ないと思う。
461:ドレミファ名無シド
14/04/13 03:08:29.15 73VoZfVJ
Fenderのアンプの中で、
アンプの歪みで80年代のロックな音が出せるやつって何?
ナイトレンジャーとかラットとかオジー系の音。
カラッとしてるけどサスティーンはしっかりしている感じ。
ないかな(汗)。
462:ドレミファ名無シド
14/04/13 06:47:13.89 pMu/U8Cf
>はっきり言って信頼性、耐久性、メンテナンス性、全てがHWの方が優れてるね。
しかし現実にノイズが多くてよくぶっ壊れるのは不思議とPtPばかりな現実だったりする。
>>456はしれっと嘘を混ぜてる辺り信者は朝鮮人なのだろうな。
463:ドレミファ名無シド
14/04/13 07:39:40.60 i16KEPsM
>>462
相続で曾祖父の戸籍までは調べたが俺は日本人なんだが?
お前いったい何様なの?
中古楽器屋でもやってんの?
オクの転売ヤーかなんかか?
ちゃんと具体例でも出してみな。
まともなアンプ触った事無いんだろ?
464:ドレミファ名無シド
14/04/13 09:02:37.59 zWk+FGp+
コリアン系の話を持ち出す奴は言い掛かりと決め付けでしか言えないにわかレイシストだからな。FJスレ見てみろ。そんなのばっかりだ。こういうやつは荒らししかしていない。
465:ドレミファ名無シド
14/04/13 09:31:36.94 eGaibwZv
改行できないやつは日本人なの?
466:ドレミファ名無シド
14/04/13 10:31:21.39 dRI4QsY6
>>446
センスが疑われる
467:ドレミファ名無シド
14/04/13 10:34:46.47 BJo4j8tw
まあダイオードブリッジ使用してるから本当の真空管アンプじゃないとか
PCBだと音が細いとか厚みがないとか決めつけてる奴に限って、
電気回路の知識もないし自分でメンテも調整も出来ない奴ばっかりだ。
PtoPとPCBで音の違いを言うならば、周波数特性やSN等どの部分に影響を与えてるのか
音が厚いとか細いとかポエムじゃなくて科学的な話しないとな
まあバイアス調整したり、球交換したり、場合によっちゃ回路の定数ちょっと変更するだけで
かなり音はコントロールできるんだが、ムック本の情報だけじゃ無理なんだろうな
468:ドレミファ名無シド
14/04/13 10:36:01.64 dRI4QsY6
>>456
自動車やバイクはプリント基板になって故障率激減
オーディオアンプはプリント基盤化で音質アップ
だがソケットだけはプリント基板上に配すのは止めて欲しい
あくまでも個人的好みで
469:ドレミファ名無シド
14/04/13 10:51:51.09 33oF5flJ
>>461
ラットとかメタル系は知らないけど
TOTO Ⅳ とかジャーニーのエスケイプとかは
レコーディングにデラリバを使ってたんじゃないか
当時のルカサーやニールショーンのインタビュー記事で
そのように言ってた記憶があるよ
470:ドレミファ名無シド
14/04/13 11:27:10.40 CA5p6uMc
>>461
少なくともBギルスの音が出したいなら
おとなしく本人と同じくBoogie使っとけ
471:ドレミファ名無シド
14/04/13 11:30:50.04 QdzACU4I
>>461スティーブルカサーって一時期デラックスリバーブⅡ使ってたよ。
472:ドレミファ名無シド
14/04/13 13:02:33.04 QdzACU4I
これいいな
URLリンク(www.digimart.net)
473:ドレミファ名無シド
14/04/13 15:42:07.44 IhIUYjFB
ルカサーとかブラッドギルスとか
死んでも出したくない音w
474:ドレミファ名無シド
14/04/13 15:54:15.98 33oF5flJ
フェンダーアンプの良さを最高に引きだした名演ってどの曲よ?
やっぱパイプライン?
475:ドレミファ名無シド
14/04/13 16:28:38.10 v4/+zmzD
松方弘樹パイプk
476:ドレミファ名無シド
14/04/13 16:35:53.12 Xkvf9Xh4
>>471
以前にそのデラリバとダンブルが、e-bayで出てたな
入札したけど瞬殺で更新されて諦めた T T
477:ドレミファ名無シド
14/04/13 16:48:58.20 v4/+zmzD
随分前に日本の何処かの楽器屋でルカサーのデラリバを見た様な…
記憶違いかな…
478:ドレミファ名無シド
14/04/13 20:32:05.49 33oF5flJ
>>475
ユーチューブ漁ったがそんな歌ないぞ
479:ドレミファ名無シド
14/04/13 21:44:16.59 v4/+zmzD
>>478有るわけねぇーだろww
480:ドレミファ名無シド
14/04/13 22:04:15.01 B/n6XtO1
vibro king評判良いよな
試したいんだけどなかなか無いんだよな
持ってる人レビューよろ
481:ドレミファ名無シド
14/04/13 23:11:07.04 33oF5flJ
>>479
ぐぐって解決した
松方弘樹てよほど女遊びしたいしたいやつなんだな
482:ドレミファ名無シド
14/04/13 23:36:48.09 rcfKgjGv
★
■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
スレリンク(senmon板)
★
483:ドレミファ名無シド
14/04/14 09:34:34.67 Zcgp4e2h
背面のスイッチ類は止めて欲しい
特にスタンバイ
484:ドレミファ名無シド
14/04/14 11:47:41.92 MPpkmIcx
>>461
リベラ期のフェンダーのあの遠い音は多分君の望む音とは違うだろうし
デラリバじゃ小さすぎてそういう音楽にはまったく歯が立たないだろうし。
まあどんな環境でどんな音楽やるのかわからないから答えようがないな。
とりあえず素直にマーシャル使うのが一番だと思うが。
485:ドレミファ名無シド
14/04/14 12:04:46.55 V07Jv4NO
リベラ期デラリバⅡにJBL最高
486:ドレミファ名無シド
14/04/14 12:13:48.13 1wpJnWt+
ブルジュニが好きな俺はまだまだだなぁ
487:ドレミファ名無シド
14/04/14 14:17:55.14 Zcgp4e2h
知らない人が見たらフェンダー
URLリンク(momi6.momi3.net)
488:ドレミファ名無シド
14/04/14 17:03:29.43 78NKvzpF
>>483
むしろ背面のスイッチが好きだけどな
不便っちゃ不便だけどフェンダーらしいと思うと許せてしまう
どうでもいいけど昔は演奏者よりもアンプがメインで見栄え良くするって考え方だからフェンダーのアンプは後ろから操作しやすくしてたんだって
489:ドレミファ名無シド
14/04/14 17:45:10.10 FA0rSA3c
>>487
Guyatoneだね。
外観はシルバーフェイス、回路はブラックフェースそのまま。
ベークライトの片面プリント基板にCR類載ってるんだけど、パターンが部品面に載ってて、基板シャーシから降ろさなくても部品交換出来る。
私見だけどメンテナンス性は本家より良いかもね。
これ設計した人はすごいと思うよ。
10年位前に不動品貰ってきてオーバーホールした事ある。
カップリングに日本製のオイルコン使ってて、これが全部DC漏れしててオレンジドロップに変えた。
真空管は全部東芝だったな、どっちかというと東芝はヨーロッパの音なんだけど、なんでアメリカンサウンドの松下にしなかったのか不思議。
パワーチューブの1-8も最初から結線してあってEL34にも差し替えOKだし、コンデンサーもすぐに交換できるしでいろいろいじって遊ぶのには最高だったよ。
490:ドレミファ名無シド
14/04/14 17:57:02.12 78NKvzpF
URLリンク(imgur.com)
流れにのってそっと、僕のグヤ
パチモノ感がたまらん
そして音も良いというね
491:ドレミファ名無シド
14/04/14 18:42:00.15 Zcgp4e2h
バチモンの音色は、こんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)
492:ドレミファ名無シド
14/04/14 19:09:51.81 Qzlyco3d
値段にもよるがパチモンいいじゃんw
493:ドレミファ名無シド
14/04/14 20:11:52.33 FA0rSA3c
いくつか思い出した。
ツインもどきのB電圧は本家よりも少なめ。
400vちょっとしかなかった記憶がある。
本家はだいたい定格ギリギリ(機種によっちゃあ定格以上)の電圧ぶち込んでるけど、日本の真面目な技術者の良心がそれを良しとしなかったんだろうな。
耐久性を重視したんだろうかね。
あと出力トランスの1時側が上下でちゃんと合ってる。
本家のトランス、テスターで抵抗値計ると意図して巻き数変えてあるのかと思う程バランスとれてない。
回路も見ためも同じなんだけど音はちょっと上品でFenderとはなんか違うのはこの辺りが影響してるのかなと思う。
でもGuyatoneは真面目に良いアンプ作ってたのは間違いない。
487も490も綺麗な状態だし末長く大事に使ってやって欲しいな。
494:ドレミファ名無シド
14/04/14 22:02:15.56 ldkTCL28
>>487
これグヤトーンなの? フェンダーのロゴ使っちゃってるけど筐体はそのまま本家で中身だけグヤトーン製ってことなの?
仮にも日本では有名なメーカーだしこういうのしても大丈夫なのか?
495:ドレミファ名無シド
14/04/14 22:10:23.02 F95amA1D
付け替えたに決まってるだろ
496:ドレミファ名無シド
14/04/14 22:11:19.00 ldkTCL28
あ、やっぱりか。ビビったわ。
動画見たけど結構良さそうだね。中古安く出回ってたら欲しいわ
497:ドレミファ名無シド
14/04/14 22:13:06.87 8QF+2mxT
>>488
ギタリストごとき脇役はステージのさらにアンプの後ろで弾いてろ!
っていう時代だったからアンプの後ろから操作しやすいように
っていう話も聞いたことがある。何にしても不遇だね。
498:ドレミファ名無シド
14/04/14 22:21:22.47 BecW/9SU
スタンバイスイッチw
あるある
499:ドレミファ名無シド
14/04/14 23:38:40.76 eiWaOIil
ベルデン8470届いたから交換してみた!
元々のファストン端子を外すのに時間がかかり、更に買ったケーブルのファストン端子と
スピーカーの端子のサイズが微妙に合わず(ファストン側が小さい)、
少し端子を広げて装着したのでまた時間がかかった!
しかし
俺の耳では違いがわからんかった!!
未熟ですまん!!
500:ドレミファ名無シド
14/04/14 23:39:46.62 /F0U2f77
その時代グヤトーンとエルクはまじめに真空管アンプ作ってたみたいね
エルクは後の時代にフェンジャパのアンプも作ったかな?
あと70年代後半かな?日本ハモンドがエーストーンってブランドだったっけか?
ジャグボックスって良いアンプ(メサブギのパチ?)作ったね。
そのころグヤもフリップ2000ってメサブギみたいなの作ってたのも思い出した。
おいらが高校の頃はそのへんの中古がそろそろ出回ってた時代なんだけど
大学時代に中古で手に入れたジャグボックスに入ってたアルティックは
今もデラリバに入れて愛用してる。
501:ドレミファ名無シド
14/04/15 01:57:54.07 d8KOl9Oe
>>491
いいね
502:ドレミファ名無シド
14/04/15 08:11:41.48 EGOcEijf
グヤで盛り上がってるみたいなので、俺のGA1100Dアップさせて。
URLリンク(s1.gazo.cc)
ジャンクをオクで6500で購入。ぼろぼろのグリルクロスはebayで落札したフェンダーレプリカ
に張り換えてFenderロゴも取付け。フェイスプレート傷だらけだったので、ちょうどオクに出てた
本家シルバーフェイスのものを激安で落札。ピッタリとは合わないと覚悟していたけど、合わせたら
寸分の違いも無くピッタリ。ポットシャフト位置も全く修正不要。
コンデンサ全部、フォトカプラー、ポット、ノブも交換したの全部で2万ちょっと掛かったけど、
なかなか良いアンプになって今やメインアンプ。
503:ドレミファ名無シド
14/04/15 08:53:16.25 fNx/fcfU
パネル替えてロゴ付けてとか
ブランドコンプレックス酷くて引くわ
504:ドレミファ名無シド
14/04/15 09:01:24.34 EGOcEijf
そうですね。
そのまま引いてて下さい(笑)
505:ドレミファ名無シド
14/04/15 09:02:57.47 /V8oPbKt
今じゃ本家より希少価値が高いアンプ
506:ドレミファ名無シド
14/04/15 09:29:19.75 CibhMgmP
>>502
おお、フェイスプレートの寸法まで丸コピーだったのか。
俺も出物があったら手に入れて交換しようかな。
>>503
楽器は見た目も大事だよ。
このデザインにはやっぱり本家のロゴが良く似合うと思うが。
自分のは手にいれて速攻でGuyatoneバッジ外して捨てたよ。
502もコンプレックスとかじゃ無くて同じ気持ちだろうと思うな。
507:ドレミファ名無シド
14/04/15 10:08:39.47 EGOcEijf
>>506
グヤのコピー精度はおそろしく高いと思う。当時はそれだけ本気で本家を研究してたんだろうけど、
フェンダーはさぞかし腹立てただろうね(笑)
セラミックの高そうに見えないスピーカーの音も決して悪くないし、US製Accutronicsの
ロングリバーブタンクもいい感じです。出物があったら是非手に入れて下さい。
ついでにパーツ交換後の画像です:
URLリンク(s1.gazo.cc)
508:ドレミファ名無シド
14/04/15 10:19:09.38 fN5tw8Xe
むしろ全く違うロゴつけたいわ。例えばフェラーリとか。
509:ドレミファ名無シド
14/04/15 10:48:46.00 DsR1vEaI
当時は日本の商標意識は現在の中国並みだったんだろうね
ただB電圧下げたりして変なところは真面目なんだなw
510:ドレミファ名無シド
14/04/15 11:56:04.75 CibhMgmP
>>507
URLリンク(iup.2ch-library.com)
うちの奴。
いろいろモディファイを検討しつつ何年かこの状態。
311でもキャビから落ちなくて助かった。
このままで音はちゃんとでるよ。
Weberに黒のネーム無しが30ドル売ってるの見つけた。
511:ドレミファ名無シド
14/04/15 12:30:22.27 EGOcEijf
電解コンデンサーかっこいいね。
ブルーのコンデンサはどこの?
512:ドレミファ名無シド
14/04/15 12:37:22.97 ViC8Q0xc
コンデンサがカッコいいとかw
513:ドレミファ名無シド
14/04/15 12:57:27.03 uPVy1crU
フェンダーの話をせんかいw
514:ドレミファ名無シド
14/04/15 13:20:46.99 CibhMgmP
>>511
カソードバイパスのグレーの奴の事?
オリジナルから変えたかどうか覚えてないけど、変えたとしたら秋葉で各種袋詰めまとめて500円に入ってたやつじゃないかと。
青いのはオレンジドロップで揃わなかった容量小さい奴、正直言って見た目だけで決定した。
トーン回路とか、元は緑のマイラーだったと思うけど、見た目が嫌だったから秋葉で普通に手に入る一個50円の国産、松下かな、多分。
M150多用してますね。
最近の物は黄色じゃなくて白になっちゃったらしいですね。
M150、音質はアメリカのブティックアンプでも多く使われていて評判高いし公称誤差も少なくて良いんですけど、スペック調べると結構寿命が短いので、(確かデーターシートには3,000時間とか書いてあった)パワー菅手前のカップリングだけには使わない方が吉ですよ。
結構早くにDC漏れおこします。
P715はたしか80,000時間とかケタ違いに長持ちする事になってます。
515:ドレミファ名無シド
14/04/15 14:09:18.19 EGOcEijf
どうしてMALLORYなのかよく覚えてないんですが、おそらく海外のアンプリストア関係のサイトに
出てたんだろうと思います。ツイード系のイメージがあったんですが、ブラックフェイスやシルバー
フェイスにも良いようなことが書いてありました。
寿命が短いのは知りませんでした。3,000時間だとそろそろ寿命かも。
やはり、換えるならP715あたりが間違いないんでしょうね。忘れないうちに
付け替えます。
516:ドレミファ名無シド
14/04/15 14:50:19.34 H73/74fG
グヤトーン良さそうですね。
ところで国産でツイード期のアンプを模写したものは無いの?
517:ドレミファ名無シド
14/04/15 15:17:30.23 CibhMgmP
>>515
M150、PTPの修理には使いやすいんですよね、同じチューブラー型だからコンパクトで収まりが良いし。
他でDC漏れしても逆にビンテージ風味が出て人によっては良い感じになるかもですけど、パワー菅の手前でDC漏れするとバイアス電流増えて最悪熱暴走しますので、0.1uFを2個だけは替えると良いですよ。
拘るならテスター持って店に行って値が近い奴を選んでくるといいですよ。
518:ドレミファ名無シド
14/04/15 15:17:40.25 qA9Yelvx
>>500
FLIPは成毛滋が自分用に、と開発に噛んでたんだよな。
たしかブギーよりハイワットとかそっちを目指してたような。
もう売っちゃったけど昔使ってた。
無線機かよ、ってぐらい綺麗な配線でメンテも楽だし作りは凄い良かったのを覚えてる。
音の記憶はあまり無いんだがな。