コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part33at COMPOSEコード進行が分からんヤシはここで訊け!Part33 - 暇つぶし2ch621:ドレミファ名無シド 13/11/26 22:17:11.59 zSU1BHoE 個々のコードの事を考えるぐらいなら、先にクラシックの和声学理論を勉強するのように。 というか、どんな曲でも最も基本的な事はトニック、ドミナント、サブドミナントを楽典とかでも 理解する事。それがないとただ無意味に個々のコードの流れを勉強する羽目になる。それに対して 先にクラシックの和声学理論を知れば、どんな調でも相対的に和音が同じ位置ととらえられるように なるため、変にポップスの理論から始めるより遙かに適応性が持てるけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch