ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ5at COMPOSE
ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ5 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
12/09/16 15:37:30.88 +VkWPeqp
チーズ臭いマンコについて語れ!

3:ドレミファ名無シド
12/09/17 18:08:58.52 AVe2aOi+
マムコの話などどうでもよい
ここはギター知ってるやつが知らないふりをする神聖なスレぞ

4:ドレミファ名無シド
12/09/17 21:21:58.90 3SDlgGGP
知っているのに知らんfree
オイグレシアス

5:ドレミファ名無シド
12/09/17 21:28:03.78 B6v42fmL
              -ー=-‐ 、__    
          , r ‘”        ヽ,    
          l             ‘ ,    
         /   三ニ=ー-’`=ニiiiiiiiiiiil    
        /  ニ’”       `ヾiiiiiiii|    
        /  ニ’           ‘liiiiii|    
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil    
       l  .il .,rェェ、_” :;”ェェ j  |iiiiiil    
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil    
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill    
       l   iil,    ` ‘      ,|iiiiiiii|    
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill    
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil    
     /      i| `ー- ‘ “ ,liiiiiiiiiiii|    
      
        伝説のギタリスト!   
          ゲイリー・クソモラス[gary cusomoles]    
         (1946~1992 イタリア)    
ジミヘンのhey!joeの原曲は彼のBen!joe!と言うのは有名な話! 
晩年はギタークソニックで世界各国を巡っていた。 


6:ドレミファ名無シド
12/09/18 21:50:56.63 iuiwpXrr
>>3
お前見たいにマソコも知らない奴しかいないからなw

7:ドレミファ名無シド
12/09/22 13:47:18.45 1aJVMsle
マソコンのエフェクター知らない奴はいないだろ

8:ドレミファ名無シド
12/09/23 00:43:59.15 /F2rtilw
マソコンの名器はMMZ-1000

9:ドレミファ名無シド
12/09/23 02:53:27.04 DJlpRn/c
kz-510も忘れてはならない逸品。

10:ドレミファ名無シド
12/09/23 20:26:34.56 PpaX276d
たまにプラグ挿し込まないとガリが出るので注意

11:ドレミファ名無シド
12/09/23 21:08:34.68 GSF7K6N8
ガリノイズの語源ってなんだろうな
ガーリックのガリかな、寿司の生姜のガリかな

12:ドレミファ名無シド
12/09/24 06:13:35.32 Ez4H1PMz
>11つガリレオノイズ

13:ドレミファ名無シド
12/09/24 14:57:00.12 6UKH2AMs
>>11
マジレスするとガガーリンノイズ。

14:ドレミファ名無シド
12/09/24 14:57:33.50 Sb1OUKJU
名器っては単体の事か
それとも、あれとかそれとか
それら諸々を含んだ総合の事かな
けっこう悩む問題だな

15:ドレミファ名無シド
12/09/24 15:01:23.23 Sb1OUKJU
>>13
アポロ13号の音なら既に検証済みで
ツインリバーブを蹴っとばせば出るけど
ソユーズ関係については明らかにされてないと思う

16:ドレミファ名無シド
12/09/24 18:41:49.83 6UKH2AMs
>>15
確かにソユーズサウンドの完全なる解明はまだだが、ガガーリンの愛器はボストーク。
つまり使用機材は…もうわかるだろう?

17:ドレミファ名無シド
12/09/24 21:05:10.55 pO4fiXqN
>>16
そうゆうず事でしたか

18:ドレミファ名無シド
12/09/25 03:27:25.47 Iw2KT8/w
いいえ、ケフィアです

19:ドレミファ名無シド
12/09/25 18:20:02.62 wCDnPdfB
ケフィアはいい曲が沢山あるな
タイトルまでは覚えてないけど、たぶんCDの棚に一枚あると思う

20:ドレミファ名無シド
12/09/25 22:30:15.24 5KjPimjZ
それ確かバイオハザード5 の中ボス

21:ドレミファ名無シド
12/09/25 23:05:56.16 J+GwLPAH
>>19
「タイトルまでは覚えてないけど」
「CDの棚に一枚あると思う」
いいタイトルだ・・・

22:ドレミファ名無シド
12/09/25 23:52:19.25 G/Azdod3
ケフィアの「タイ覚」は名曲だよ

23:ドレミファ名無シド
12/09/26 01:37:04.79 I5sskFK9
キバノッポ、きかんしゃ、こくじん、団地妻の4人組ユニットだろ

24:ドレミファ名無シド
12/09/26 03:48:11.11 lr7pEn3q
こくじんのベースソロは鳥肌たつ

25:ドレミファ名無シド
12/09/26 04:40:04.49 I5sskFK9
こくじんがウメハラに言い放った「下手すぎなんだけどマジ! 誰だよコイツのこと神ベーシストっつった奴はよ!」は名言
「だせーな神神とか言ってマジで! 弾いてるだけじゃねーか! そーゆう楽器じゃねえから!」

26:ドレミファ名無シド
12/09/26 05:28:55.89 I5sskFK9
フライングヴェイください
ハムエスカッションにスラントでシングルをマウントしてるやつ

27:ドレミファ名無シド
12/09/26 05:36:14.51 /Ct9Hhwn
フライングファイブてギター売ってたよ
フライングスリーとかもあるのかな?

28:ドレミファ名無シド
12/09/26 06:50:18.74 NDLH65BE
やっぱピックでGコード抑えてパワーコードだよな 玄人はこれ

29:ドレミファ名無シド
12/09/26 08:06:36.15 /Pm3dQsI
そうそう、トッピングば結構俺もちりばめるね。いやハンマーはないわ(笑)
いや、冗談(笑)ハンマー打つよ、かなり打ち込みしてんね俺、固めに。
いや、フレッツ光ADSLだから減りはそうでもない。ハンマーっていっても全力で叩かないからね俺も。さすがに(笑)

30:ドレミファ名無シド
12/09/26 08:09:41.83 I5sskFK9
ブルースを発明したブルース・リーと、スリーコードを発明したブルー・スリーって
詠春ギター教室の兄弟弟子で、揺れる船の中でギターの練習を積んだんだよね

31:ドレミファ名無シド
12/09/26 08:24:22.18 xe9HPay7
ブルー・スリーとブルー・ノートて関係あるの?


32:ドレミファ名無シド
12/09/26 09:15:39.49 I5sskFK9
ピックアップをポジティブに交換したら音が明るくなりすぎて鬱陶しい(´д`;),

33:ドレミファ名無シド
12/09/26 09:18:26.80 I5sskFK9
でもピックアップをデリバティブに交換したら評価損とかなんとかいうので借金何億円抱えたとかいう知り合いもいるしなあ……

34:ドレミファ名無シド
12/09/26 09:29:08.52 I5sskFK9
2~3曲弾いたらピックにチョークの粉まぶすチョーキングしないと汗で滑って仕方ないよね

35:ドレミファ名無シド
12/09/26 09:43:56.34 I5sskFK9
打ち込むと人間の代わりにギターを弾いてくれるソフト「初音ギー太」の名曲と言えば
「ぎったぎたにしてあげる(やんよ)♪」かな

36:ドレミファ名無シド
12/09/26 10:31:37.68 LPHdNi+J
C音に滑らせるからスライドだろ
F音まで滑らせるとスライファで合ってるよな?

37:ドレミファ名無シド
12/09/26 11:15:45.89 Qw/mxcSH
>>36
その通り。
ちなみにスライムはE#な。
Fとは違うから注意な。

38:ドレミファ名無シド
12/09/26 12:56:11.56 I5sskFK9
もの凄い勢いでドバーっとスライドするのがスライドバー

39:ドレミファ名無シド
12/09/26 13:10:38.35 I5sskFK9
やっぱソロのコーナーはゆったりと始めて速く終わる、いわゆるスローイン・ファーストアウトが大切よね

40:ドレミファ名無シド
12/09/26 22:27:28.92 KYMnTaE2
ああ、ギターなら結構知ってるよ。昔バンド組んでてギタリストの奴と仲良かったから

やっぱミュートだよね。プロでもさミュートするプロとミュートしないプロじゃ音全然違うし
例えば布袋と松本のギター比べたらさ、確かに松本の速弾きはスゲーけど、布袋のカッティングの
ような鋭さが無いわけよ。
やっぱミュートなんだって。ミュートが大切

41:ドレミファ名無シド
12/09/26 23:33:15.27 LPHdNi+J
だな
ミュートするとギターの「鳴り」が違うもんな
ビンテージギターはミュートされ続けてきたから、生でも鳴るんだよな

42:ドレミファ名無シド
12/09/27 17:43:08.05 nVNrp+D8
最近はミューティレーションが主流になってきてるから練習してるよ

43:ドレミファ名無シド
12/09/27 18:00:25.22 a73iW67l
ピックアップってさすがだな
お砂場に持ってったら砂鉄がいっぱいくっついたぜ


44:ドレミファ名無シド
12/09/27 18:13:21.56 aHNJpJ77
え?砂場じゃ電源無いじゃん。どうやってギターの電源ONにしたの?

45:ドレミファ名無シド
12/09/27 20:47:34.69 9YRCDqL5
そんなに指を強く打ちつけちゃいやーんハンマーってスレチかすまん


46:ドレミファ名無シド
12/09/28 03:29:33.09 bQhbUo6s
フレット光に乗り換えたら快適だわー
100Mbpm余裕

47:ドレミファ名無シド
12/09/28 07:40:28.56 mHJxSyoQ
じょしらく終わっちまったな

48:ドレミファ名無シド
12/09/28 20:11:20.91 HFQ4yjpl
録画したじょしらくOPに合わせて頭振りながらギター弾いたり腕振ったりするのがアフター5の楽しみでした

49:ドレミファ名無シド
12/09/29 02:04:13.60 NzCy6Mjg
ついにヴィンテージギター買っちまったわ。
56年のストラト。
なんでもカスタムショップ?とかいう特別なやつらしい。
さすがにボロボロだけどやっぱりヴィンテージは違うね。
鳴りが違う。
付属品も全部付いてるから流石に高かったけど30万円の価値はあるね。
当時の保証書(山野楽器で売ったもののようだ)見てニヤニヤ。
レリックモデル、って書いてあるということはあのレリッククラプトンが使用したギターなんだろうな。
やっぱりヴィンテージだよ。
おまいらも金貯めて買うといい。
何度も言うがヴィンテージは鳴りが違う。


50:ドレミファ名無シド
12/09/29 02:10:14.75 LABKBqnc
>>49
俺もハードレリックモデル持ってるよ
クラプトンは楽器使い荒いよな~

51:ドレミファ名無シド
12/09/29 02:42:59.36 8YY/Jxp+
シグネチャーモデルってチャーの使ってるやつってこと?
でもエリッククラプトンシグネチャーモデルとかあるけど、どっちのことなの??
チャーモデル????

52:ドレミファ名無シド
12/09/29 07:56:30.28 bwPuR8gC
エリッククラプトンがサインしてチャーにあげたモデルだよ

53:ドレミファ名無シド
12/09/29 15:36:56.92 xvnnLHme
気になってしょうがないモデルがあったので
本家のウェブサイトから画像取り込んだよ
ついに俺もストラトキャプチャー

54:ドレミファ名無シド
12/09/29 18:22:53.41 M7SikDvH
どいつもこいつもストラトの話か
俺はギブソンのlet's play customが好きだな
黒のカスタムは最高だよ

55:ドレミファ名無シド
12/09/29 23:27:41.78 SbM/bzrW
ちゃーちゃーちゃーちゃーうるさいな
ドリフがなんぼのもんだよ
まちゃーきは別格

56:ドレミファ名無シド
12/09/30 00:01:05.95 tVmtbAv6
コードは108式までマスターした

57:ドレミファ名無シド
12/09/30 00:43:02.40 uauCpU5T
>>56 が高度すぎて解らない
駄洒落じゃなくて解説頼む

58:ドレミファ名無シド
12/09/30 08:21:47.22 S5t9pziK
MXRのジョー90買ったらBIGRATつて言うディストーションも付いてきた。

59:ドレミファ名無シド
12/09/30 08:45:06.96 Xu5M+pmH
MXRはベースコンプレッサーあるんだけどミドルコンプレッサーとトレブルコンプレッサーの方を先に出せよって感じ

60:ドレミファ名無シド
12/09/30 09:30:52.03 S5t9pziK
>>58普通のコンプレッサー(ギター用)とベースコンプレッサーとドラムコンプレッサーしか無いよ!

61:ドレミファ名無シド
12/09/30 13:56:05.59 GUnVf5H/
俺はギターにサプレッサー付けてる
誰にも見つからずに弾くことができる

62:ドレミファ名無シド
12/09/30 14:50:03.49 nOaWc/tS
>>61
さすがだ

63:ドレミファ名無シド
12/10/01 22:02:13.30 GAxZTSDs
ギブソンのサンダーバードがメチャ欲しいんですが
1号、2号、3号の違いを教えてください。

64:ドレミファ名無シド
12/10/02 00:29:20.94 ANBD5aca
1号はサンダーバード
2号はサンバーダード
3号はサンバダンサー

65:ドレミファ名無シド
12/10/02 16:00:02.80 cJBclire
サンダーバードは3号だよやっぱ
だって3ダーバードなんだから

66:ドレミファ名無シド
12/10/02 16:42:55.07 axTpXRLV
ファイヤーバードっていうパチモンがあるから気をつけてね

67:ドレミファ名無シド
12/10/02 16:47:09.93 CDXHxcPW
番手が大きい方が細かいんだよ。
荒い音が好きならサンダーバード1号しかない。

68:ドレミファ名無シド
12/10/02 17:27:02.04 WFj3t+g/
もしかしてそれ
サンドペーパーの事じゃね
よくわからないけど

69:ドレミファ名無シド
12/10/02 19:59:42.59 ANBD5aca
サンドペーパーの400番を長らく愛用してるよ。
ライトアッシュ材との組み合わせでのストロークプレイでは最高のサウンドを奏でるね。


70:ドレミファ名無シド
12/10/02 20:37:24.35 P7wxinNG
ダンサーバードはタッピングが捗るねえ
コイルタップすると特に

71:ドレミファ名無シド
12/10/02 20:39:55.51 WFj3t+g/
ウクレレ買ってみた
素材はもちろんコアラ

72:ドレミファ名無シド
12/10/02 21:32:03.67 axTpXRLV
ひどい!コアラが可哀想だと思わないの!?

73:ドレミファ名無シド
12/10/02 22:13:44.31 CDXHxcPW
ハワイのコアラは絶滅危惧種だというのに。

横っ腹を炙った金属の上でギュウギュウ曲げるんだよな。ああ、残酷。

74:ドレミファ名無シド
12/10/02 22:56:25.13 WFj3t+g/
アッシュも可哀想に思えて来た

75:ドレミファ名無シド
12/10/03 05:18:06.24 22zw8Xei
マホ蟹ってやつもな。生きてる姿は見たことないんだが。
いまなら学研の図鑑に載ってるかな?

76:ドレミファ名無シド
12/10/03 11:06:36.39 h2w8aTZu
フィンガーボードは「赤らんだ」のがいいって聞くけど、クリントン条約で取引禁止なんだよな

77:ドレミファ名無シド
12/10/03 11:57:41.09 had6oxk5
すべすべまんじゅう蟹は毒があるから気をつけて!

78:ドレミファ名無シド
12/10/03 15:57:20.04 sdX+MHIM
俺のはどこかの沼地で採れる何かの亜種
安ギター弾きは情けないんだぜ


79:ドレミファ名無シド
12/10/03 16:14:04.59 3RqTeh1y
バズウッドはベース専用の木材だろwwww
ローズウッドはエレピに使われる木材だしwww

80:ドレミファ名無シド
12/10/03 18:37:44.16 LGwtXQQr
痛くて歩けぬハリウッド

81:ドレミファ名無シド
12/10/03 19:22:01.16 h2w8aTZu
リアをビンテージの昭和ノイルコイルに交換したら見事に枯れたサウンドになったぜ

82:ドレミファ名無シド
12/10/03 21:14:53.97 22zw8Xei
ああ、ノイ-コイはエフェクター無しであの残響感を出せるのが素晴らしいよね。
でもあまりに個性的過ぎるから後継は出てこないだろう。

83:ドレミファ名無シド
12/10/03 23:22:06.98 /+YIm57/
平成バージョンのノブ-コブでも、カフスボタン押せばいい味わいになるよ

84:ドレミファ名無シド
12/10/04 15:14:53.53 9+qxzR4H
ノブコブはローミッドが強すぎだろ

85:ドレミファ名無シド
12/10/04 16:37:12.46 RoA/shsP
アコースティックギターの穴に大月見バーガーは入りますか?
入るのであれば、入れるときの注意点などご教示下さい。
当方初心者なもので・・・。

86:ドレミファ名無シド
12/10/04 16:54:32.92 Vp6FKB8S
>>85
ダブルバーガーやビッグマック等、具が二枚以上のバーガーはショップに依頼したほうがいいです
レギュラーサイズのバーガーは自分でも入れられますが、テリヤキはタレに注意して慎重に入れてください

87:ドレミファ名無シド
12/10/04 17:05:14.45 RwBGT/ZO
スタインバーガー、ピック抜きで

88:ドレミファ名無シド
12/10/04 18:40:29.83 lDF/PVfn
弦を張ったまま入れようとすると、ゆでたまごカッターみたいに切れます
弦は外した状態で入れてください

89:ドレミファ名無シド
12/10/04 18:55:20.54 RwBGT/ZO
ギブソン謹製アコースティックてんぷら油切りが欲しい

90:ドレミファ名無シド
12/10/04 20:49:29.23 hoFWmiby
さてと
風呂の水を汲んでついでにご飯炊くかな
最近的に略して言うと風呂井戸ライス


91:ドレミファ名無シド
12/10/04 21:55:58.52 Vp6FKB8S
おいおい、最近風?
その略し方、古いぞ・坊主

92:ドレミファ名無シド
12/10/04 22:17:36.53 JvH4Bxgx
風呂井戸は最近使わないのか、勉強になるな

93:ドレミファ名無シド
12/10/04 23:12:27.72 RwBGT/ZO
黒いドロワーズにマウントされるとブチ切れるぐらいテンション上がる

94:ドレミファ名無シド
12/10/05 16:02:29.02 P7E8BR5N
稲しゃぶロックってどんな音楽なん?
ストラト使うってのしか知らん

95:ドレミファ名無シド
12/10/05 18:08:29.45 in7agZ3K
ごめん高度過ぎてわかんない


96:ドレミファ名無シド
12/10/05 19:42:21.34 P7E8BR5N
コンクリ飛ぶロックって怖そう

97:ドレミファ名無シド
12/10/06 07:59:56.81 y0QtYWPd
ドラムが生音の時はアンプいらないからエコだな

98:ドレミファ名無シド
12/10/06 10:27:08.53 /FqM1D+q
おいおいドラムにはコンプ必要だろ
アンプはいらないけどコンプは必要

ちなみにコンプって生コンプレートだからな?

99:ドレミファ名無シド
12/10/06 10:57:34.99 BxY8suA2
今は真っ当な企業ならどこでもコンプ・ライアンスにはうるさいからねえ

100:ドレミファ名無シド
12/10/06 11:35:23.34 Y2vu28yP
知床か利尻


101:ドレミファ名無シド
12/10/06 22:36:24.44 qH8Zu/Br
利尻コンプか、良い音なんだよな

102:ドレミファ名無シド
12/10/06 22:56:55.57 BxY8suA2
こん♪こん♪コンプ2U♪コンプを仰山つこてーるの♪ヤマハ♪

103:ドレミファ名無シド
12/10/07 02:10:47.86 sFTC6r2M
コンプ使うとD-A-Cがゴキゲンだね。
響きがまったく違う。

104:ドレミファ名無シド
12/10/07 18:22:12.68 bQJ4xbgy
コンプなんて無理だべ? まじ金がいくらあっても足りねーし
同じやつダブってっし

105:ドレミファ名無シド
12/10/07 19:14:54.16 Sh04Ehso
カポ使うとどこでもオープンコードのいい響き得られるっつうから
付けていつもどおりにちゃんと押さえて弾いてるんだけど
なんなの、なにも押さえてない音がするだけ。
ちなみに4フレット以内にはコード押さえられなくなっちゃうからカポしてないんだけど。

106:ドレミファ名無シド
12/10/07 19:23:50.31 nFoQ5/zK
カポ単体で使ってどうするよ
甘茶でカポれ

107:ドレミファ名無シド
12/10/07 19:48:23.09 RK33MkKm
えっ!? おれバンドでカポ担当なんだけど

108:ドレミファ名無シド
12/10/07 19:56:58.66 nFoQ5/zK
まあ普通はカポなしで突撃すると迷惑がられるからなあ

109:ドレミファ名無シド
12/10/07 20:49:49.73 LqhhEroW
カポっとくる時がいいんだよな

110:ドレミファ名無シド
12/10/07 23:18:12.17 Sh04Ehso
みんなに教えてやるよ、カポタストってくらいだからもうひとつカポ足してみたんだ
ダブルカポとか俺が世界で初だろうな。

111:ドレミファ名無シド
12/10/08 10:15:52.14 I0Wd9gvo
DOHC= ダブルオーバーヘッドカポ

そういやカポが見当たらない


112:ドレミファ名無シド
12/10/08 12:02:51.20 T+QiRyyv
初心者に「ヘッドにカポ付けたらサステインがよくなる」って教えた
「うわぁホントだー」って言ってた

113:ドレミファ名無シド
12/10/08 14:27:50.08 dEIJdn9v
ビリーシーンもやってたな

114:ドレミファ名無シド
12/10/08 19:30:24.00 YRHogMTW
リッチーブラックモアも生体使用してたね。
カポなのかパチなのかは不明だが。

115:ドレミファ名無シド
12/10/08 19:35:16.07 o6UDI+lx
ちなみに
SOHC シングルオーバーヘッドカポ
OHC  オーバーヘッドカポ
もある

ちなみに俺のギターはDOHCの4バルブです

116:ドレミファ名無シド
12/10/08 22:18:50.56 l33ZyfBU
OHVは?

117:ドレミファ名無シド
12/10/08 22:35:35.89 KUn7hTv7
>>116
バルブだよ、お前のギターはヘッドに真空管付いてないの?

118:ドレミファ名無シド
12/10/08 22:38:40.64 l33ZyfBU
>>117
おー、なるほどサンクス
どうも特殊なプレイをイメージしてたよ

119:ドレミファ名無シド
12/10/08 23:09:33.09 qoZ16Nt7
2 スト 3 スト 4 スト 当たり前


120:ドレミファ名無シド
12/10/09 09:58:18.35 RX8l/moT
ギター始めようと思って、まず機械式のメトロノーム買ったの。
でさ、針に付いてる錘を一番下に下げると、ちょー速くなるんだよね。
もうね、こんな速さで誰が演奏するのってくらい。
それが楽しくて、もうギターなんてどうでもよくなった。

121:ドレミファ名無シド
12/10/09 11:44:55.21 usGrb8v2
典型的なメトロノームハイまたはメトロノームシンドロームと言われる症状だな。
早く歯医者行ったほうがいい。

122:ドレミファ名無シド
12/10/09 14:00:09.27 hzgZA3ex
コアなメトロノーマー
徐々に錘を軽量化
最終的には錘レスまで持って行く
針の動きに合わせて首を横に振ると
針が泊まって見えるらしい

123:ドレミファ名無シド
12/10/09 15:04:31.44 BcR7BNfP
メトロノームより砂時計の方がタイム感良くなるぞ

124:ドレミファ名無シド
12/10/09 16:34:22.34 aU7ogLLT
おっ おっ おっ   カッチン
 ./⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△


125:ドレミファ名無シド
12/10/09 16:50:10.44 hzgZA3ex
正確さなら実は日時計
機械と違って狂いがない

126:ドレミファ名無シド
12/10/09 23:20:25.77 NR+MBm/j
なあ、デラリバって名古屋弁だろ?

127:ドレミファ名無シド
12/10/10 08:47:36.39 5NPkSIYw
だろうな。
中部アンプだし。

128:ドレミファ名無シド
12/10/10 12:36:52.23 6/zGoRHU
じゃ、ギターらは静岡方面?

129:ドレミファ名無シド
12/10/10 15:07:00.14 ZyvrfJE7
三河だら~

130:ドレミファ名無シド
12/10/10 17:31:21.48 5NPkSIYw
>>128
そうじゃね。
「富士弦製」って書いてあるし。
山梨かもしれんけど、とにかくあの辺。

131:ドレミファ名無シド
12/10/10 19:29:18.91 CUV7X2U/
なんでも最近はNATO製のギターがあるらしいね。
ピックアップの代わりに核ミサイルでも搭載してたりして?

132:ドレミファ名無シド
12/10/10 22:00:51.67 D28OXxYB
NATTOの誤植でホントは茨城産

関西方面で使うと人非人扱いされるから気をつけ・・・んとあかんで

133:ドレミファ名無シド
12/10/10 22:19:44.02 bQ+TP/fL
NATTOロゴ時代の方が音の粒立ちが良いんだよね

134:ドレミファ名無シド
12/10/10 22:55:48.04 ha2/qhtY
そうそう。
確かNATO規格っていうのが盛り込まれて、
弦間が5.56mmに統一されたの。

だからどのギターを持っても感覚が似ていて弾きやすい、と。

135:ドレミファ名無シド
12/10/10 23:19:35.64 6/zGoRHU
しかし
テーマさえあれば
いくらでもアドリブきくな
おまいら

136:ドレミファ名無シド
12/10/11 01:04:08.20 r21T99ty
そりゃ全スケールをマスターしたからな。

俺のは34インチで今となっては短めだけどな。

137:ドレミファ名無シド
12/10/11 02:12:21.38 9Hz4JOwK
それはすごいな
おれはモード派なんで
チロリアン
デロリアン
アゼルバイジャン
ミクロネシアン
エオリア
ポメラニアン
スミソニアン
くらいしか知らんわ
別に慢じゃないからね


138:ドレミファ名無シド
12/10/11 09:46:47.82 kZZiHyZt
モードはどーも苦手。
マナーモード、ドライブモードあたりまではなんとか弾ききったが
プリンアラモードとか出てくるともうお手上げ。


139:ドレミファ名無シド
12/10/11 10:28:00.25 PAulakf5
すいません、すいません、四球です。
オレ野球部の万年補欠で、もう野球はいやになったんです。
バンドやってるともてるってきいて、やっぱりギタリストが
一番もてるのかなって思うんで、今週末にギター買いに行くんですが、
オレの場合、右投げ左打ちなんですよ。
ギターって右利き用と左利き用ってあるんですか?
で、あるとしたらどっちを選べばいいんですか?
悩んでいてこのスレにたどり着きました。
教えて下さい。


140:ドレミファ名無シド
12/10/11 11:27:44.54 OqyE7PcS
>>139
ギターの種類は、投手用、捕手用、一塁手用等、各ポジションごとに違い、もちろんそれに利き腕も関係してくるけど、君の場合はノーコン用の右利きのギターが合ってると思う。
一度お店に行って店員さんに相談してみよう。

141:ドレミファ名無シド
12/10/11 11:34:08.75 /nchesa1
左なんてのはダメダメ、知識のない似非文化人かシナチョンかよ、お前は。
ガッツリ右で日本製。

他の選択肢はない。

142:ドレミファ名無シド
12/10/11 12:42:46.70 kZZiHyZt
ちなみに今週末はギブスン社の創立記念日だから楽器屋はどこも休みだよ。
来週末までゆっくり考えな。

143:ドレミファ名無シド
12/10/11 14:09:34.21 4qEMndE+
めんどくさいから、6弦から1弦まで順番にドレミファソラにしたら超捗るわ
シとかでないけど、大して使わないしテクでカバー出来るから問題ないな


144:ドレミファ名無シド
12/10/11 15:06:46.20 Ckwe1ng4
7弦のギターあるよ。さらにダブルネックなら2オクターブ出せる
ホントなんで6弦なんて中途半端なギターがメジャーなんだろうか

145:ドレミファ名無シド
12/10/11 16:42:32.40 PAulakf5
>>143

死ぬ気か!

146:ドレミファ名無シド
12/10/11 18:11:13.11 r21T99ty
ギターのルーツはダブルネックの三味線だよ。片側はソプラノ三味線な。

チューニングはドミファソシドで弦6本あれば充分なんだよ。

147:ドレミファ名無シド
12/10/11 19:36:27.37 xpvFWKcY
ダブルネックと言わず、フィンガーボードを150mmぐらいにすれば
3オクターブぐらいにはなるよ
琴にストラップ付けてもいいかもね

148:ドレミファ名無シド
12/10/11 20:10:37.57 uGpdddZx
>>135
でもこういうことは地味に知識を持ってて頭が良い人じゃないとできないのよ
流れを見るとギター、車、軍事、政治に詳しい人が多いみたいだ

149:ドレミファ名無シド
12/10/11 22:13:10.15 9Hz4JOwK
>>148
追加で日本史 (特に江戸時代)

150:ドレミファ名無シド
12/10/12 07:55:40.21 VEtk41jC
ストラップ琴は楽だよ、ストラップハープで腰やっちゃったよ

151:ドレミファ名無シド
12/10/12 09:49:10.45 Wj9m1iT5
先輩から、「もう弾かないから、やるよ。結構高いんだぜ。」
って言われてギターもらった。
オバティオンってメーカーらしいんだけど、
真ん中の穴があいてないわけよ。
申し訳程度に端っこに小さい穴がいくつかあいてるだけ。
どんだけ手抜きしてんだよって感じで
ワロリンコ。


152:ドレミファ名無シド
12/10/12 12:41:40.09 vo2P5wFv
今度新婚旅行にレスポール持っていこうとおもうんですけど、
ストラトに付いてるキャスターってレスポールに流用できますか?
キャスター付きのレスポールを楽器店で売ってませんよね…。

153:ドレミファ名無シド
12/10/12 22:10:25.19 v35zvYmC
ストラトはキャスターだけど、レスポールはアナウンサーだよ
最近はフリーが多いみたいだから、
合わせてみればうまくハメられるかもしれないね

154:ドレミファ名無シド
12/10/12 22:54:49.95 H0GqsSgZ
ウォームで暖かいトーン出すためにギターのボディーに腹巻を巻く季節になりました
みなさんお元気でしょうか?
わたしは今度もっとウォームさを出すためにギターを温泉へ連れていきます
ローズウッドですがヒノキ風呂に入れてみたいと考えてます

155:ドレミファ名無シド
12/10/12 23:29:39.78 G5GBXQ5k
そりゃあいいな
乾燥防止にもなる
残響系は窓の置け具合で調節すればいいね

156:ドレミファ名無シド
12/10/13 00:07:41.51 aCTDQXLY
冬はキャビティにハッキン回路を入れれば野外でもポッカポカだろう。

157:ドレミファ名無シド
12/10/13 00:40:03.36 7daLLihn
それもう売ってないよ>発禁回路
アングラ化しちゃったのはマイナス電源使ってたからだろうな・・・

158:ドレミファ名無シド
12/10/13 01:27:19.88 IdlRIglx
とがった形のギターはパチモンの当て振り用。
あんなギターは存在しない。
なのであえてあんな形の弾けるギター作ったら
意外に売れると思うよ。

オレは買わないけど。

159:ドレミファ名無シド
12/10/13 01:39:22.25 HJnSczwi
ネックの中、フレットボード下にヒーターコード通して
ミニ床暖房装置みたいにならないかな

160:ドレミファ名無シド
12/10/13 01:51:00.89 dAIRhFxF
マジレスすると、とっくにある。
リペア屋のメニュー見ろ。
ネックリペアの項目に「ヒーター修正」とかちゃんとあるから。


161:ドレミファ名無シド
12/10/13 11:29:52.43 VqQtkSxj
リアPUがオナラだってことは直感的に理解出来たんですけど、フロントPUがなんなのかがわかりません。
友人に聞いても「童貞乙」としか答えてくれないんです。
誰か教えてください。
オナシャス。


162:ドレミファ名無シド
12/10/13 14:40:29.21 HYsf8awI
空気が入っただけ///

163:ドレミファ名無シド
12/10/13 16:43:59.64 dAIRhFxF
つか普通にゲップだろjk

164:ドレミファ名無シド
12/10/13 18:28:49.64 uo4d0tdI
ん? M.amp-Aのことかな?
女ギタリストがたまに使ってる

165:ドレミファ名無シド
12/10/13 19:34:33.63 7daLLihn
海外掲示板で「pups」という単語を見たんですが、
ググってもグロ画像しか出てきません。

ギターに内臓されてるんでしょうか?

>>161
その場合は「PUSSY」でOKだと思います。
画像検索ではフロントPUしか出ませんが・・・
リアPU は「GUYASS」で検索してみてください。
セーフサーチ切ってくださいね。連絡待ってます。

166:ドレミファ名無シド
12/10/13 21:45:25.48 HJnSczwi
なぁにを言ってんだよ?
文字通り表側に付いてるのがフロントピックアップ
リアピックアップ探すなら楽器の裏
滅多についてないけどな

167:ドレミファ名無シド
12/10/13 22:44:18.12 +r2H/a5M
ギターの素材はミキプルーンだよな



168:ドレミファ名無シド
12/10/14 00:38:22.73 pcglEcb9
そうなんだっけ

169:ドレミファ名無シド
12/10/14 01:54:12.61 elY6bdpL
ナック.E.キーティーが伐採しすぎたやつね


170:ドレミファ名無シド
12/10/14 20:35:15.46 RxtWg0gX
キティがスクワイアとコラボしたギターが家にある。
ギターに限らず様々なモノとコラボして国際的に人気を博してるキティだが
あのKISSと組んだのには驚いたよ

171:ドレミファ名無シド
12/10/14 23:50:04.13 ykE1WDU5
エイズマ マイキーハイザーはアムウェイだよな?

172:ドレミファ名無シド
12/10/15 01:41:14.40 aTXh3y5i
>>375
アムウェイスターをやるならそれが一番だな
まえにレスポールにストラトのキャスターをつけたいって書き込みがあったけど
それと同じようにレスポールに搭載したアームにキャスターをつなげると
持運びがしやすくなる上転がり抵抗が減りアムウェイスターになれるくらい速さが出て更にいい
ストラトはエンジンにするか足拭きマットにしたらいい

173:ドレミファ名無シド
12/10/15 01:44:49.14 aTXh3y5i
いけね、宛先をルームサンビャクナナジュウゴにしたままだった

174:ドレミファ名無シド
12/10/15 10:18:40.24 EnlDWruA
こんなところでルーム375の客に会うとは。
ミナコママは美人だし料金は良心的、あんないいスナックないよ。
ボトルも入ってるし、今週末もミナコの部屋で決まりだな。

175:ドレミファ名無シド
12/10/15 15:57:36.54 FNA1vPYj
どこの店行ってもピックガードはあってもオブリガードがねぇよクソが。
マジうぜぇ。

176:ドレミファ名無シド
12/10/15 16:25:53.05 mKnhRRY9
みんなすぐ略すから
正式名称はピックエレガード

177:ドレミファ名無シド
12/10/15 18:57:54.58 wrLgFOUI
中古でフェンダーUSAのベースマンのボスのエフェクター買ってギターに繋いだんだけど音が出ないんだよ…
スピーカーが付いてなかったからおかしいなとは思ったんだけど…

178:ドレミファ名無シド
12/10/15 19:25:27.64 EnlDWruA
そのエフェクターにもう一つ穴あるだろ?
そこに耳近づけてよく聞いてみ。
ちゃんと音出てるはずだから。
ライブの時はそこにマイク立てればいい。

179:ドレミファ名無シド
12/10/15 20:34:24.32 ImbS++hs
手持ち(キャスター無し)の場合
単にストラトスでok?

180:ドレミファ名無シド
12/10/16 00:00:53.70 KpKBxfXm
あれは「“ストラ”と“キャスター”」だからな、ストラだけでいいよ

181:ドレミファ名無シド
12/10/16 00:23:34.03 OiTQjQvr
>>180
ちげーって。
「ス」と「ラ」と「キャスター」。

182:ドレミファ名無シド
12/10/16 00:38:32.85 ZxXmGSX8
じゃギブソンの竿無し仕様はなによ
焼き鳥じゃない方

183:ドレミファ名無シド
12/10/16 01:08:46.19 hMXc2/LL
テレキャスターっていうのもあるよね

184:ドレミファ名無シド
12/10/16 11:28:28.85 WPlE8Hds
ああ、それね
俺は、初めて買ったのがキャスターマイルドだったわ

185:ドレミファ名無シド
12/10/16 12:30:45.34 nttXpS5E
マーソルのゆがみには深みがあっていいよね
ローランズのJKのクリーンも綺麗だよね

186:ドレミファ名無シド
12/10/16 13:56:11.57 mFoEkhNX
ODは社会的に問題ある
やっぱ人間クリーンが一番

187:ドレミファ名無シド
12/10/16 15:41:14.83 ZxXmGSX8
マーシャルの歪みって
全然自慢にならないじゃん
ま、アメリカ製だからしょうがないか

188:ドレミファ名無シド
12/10/16 16:22:57.10 OwSiGnBA
マーシャルはアメリカ製品らしさが良く出てる

189:ドレミファ名無シド
12/10/16 18:56:10.53 wCk343Ec
マーシャルアーツってぐらいだからな、芸術的なゆがみ。
ダリを彷彿とさせる。
シュールレアリズム、ってやつかな。

190:ドレミファ名無シド
12/10/16 19:12:18.76 ZxXmGSX8
スタックして倒れない程度の歪みならokなんだろ

191:ドレミファ名無シド
12/10/17 07:23:03.39 zicGnqAX
アバウトな作りだよな。ま、南国らしいおおらかな作りだな、マーシャル諸島は。

192:ドレミファ名無シド
12/10/17 08:49:37.40 3zxKVyOt
マーシャルといえば、関西ではこれ!













はい、コマーシャル!

193:ドレミファ名無シド
12/10/17 15:33:03.32 3RW4zo4l
この前質問した野球部の厨房です。
とりあえず皆さんからもらったレスを参考に右利き用買ったんです。
どんなのがいいかわからないし、店員さんに「予算5千円で
お勧めのもの下さい。」って言ったんです。
まぁ、なんかとりあえずエレキギターみたいだし、
それ買って帰ったんですけど、
このギター弦押さえるの左手なんですよ。
コード?とか押さえるのは左手だと結構難しいですよね?
これって、左利き用じゃないかと思うんです。
店員さんが間違ったのかな?もう、泣きそうです。

194:ドレミファ名無シド
12/10/17 16:08:14.90 hjLdje8X
っ「ライトハンド奏法」

195:ドレミファ名無シド
12/10/17 20:43:52.05 cKWhkEwz
>>193
それであってる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.sessionplayers.com)
2人ともまあまあ有名だし、結構上手いから参考にしてみたら?

196:ドレミファ名無シド
12/10/17 23:24:56.20 RCZOkTUw
とりあえず 愛のメモリーを練習だ

197:ドレミファ名無シド
12/10/18 00:02:17.59 y1SHdd+Y
>>196
とりあえず4GB逝っとけ

198:ドレミファ名無シド
12/10/18 09:09:43.31 OmeVmODh
お前らボケがブラスナットでなぜ音が変わるかなんて理解できようもないだろう
転載

指板よりさらに関係のないパートだからな
だが研ぎ澄まされたチューブアンプとギターの関係性の中ではすぐにわかる
わかりやすく書けば123弦あたりを弾いている時には456弦をミュートしないだろ
ここに弾いてる音の倍音が乗り移る、その量と質が変わる
総合的なギターらしい響きが豊かになってチューブアンプが拾う
商業プロユースではこうした乗り移りが少ないほうが好ましいだろう
456弦をミュートすれば差はない
ナットですらこうだから指板ならもっと影響は大きいだろうし
押さえている弦にもその響きの違いが乗り移るだろう

199:ドレミファ名無シド
12/10/18 09:14:12.26 OmeVmODh
12弦ギターや12弦ベースの響きが豊かなのはヘッドの短い弦が
ナットとペグの間で共鳴してるからなんだよね。
大正琴が同じ音で3本あるのもこれが関係してる。

200:ドレミファ名無シド
12/10/18 11:01:52.52 YU2lsjFr
>>198
すげ~、456弦ギターって!
123弦もあるんか!

世の中まだまだ知らない事だらけ、日々勉強ですな。

201:ドレミファ名無シド
12/10/18 13:49:57.01 kAmXVJMM
ま、俺のボルト飲めや
ナットも食うか

202:ドレミファ名無シド
12/10/18 14:18:49.28 4GCr4Xoi
うわー、弦が一本切れたよー!
まだ買って半年くらいしか経ってないのにー。
これって1年以内だったら保証で修理してくれるのかなぁ?


203:ドレミファ名無シド
12/10/18 19:06:30.69 B8BCk5sV
保証は1年で3本切れないとダメ

204:ドレミファ名無シド
12/10/18 19:13:21.72 OmeVmODh
保証書ちゃんと保存してる?お店のハンコ押してある?

切れた弦が半分以上残ってないと保証適用外だから注意してね。

205:ドレミファ名無シド
12/10/19 01:03:11.80 1TJDb0Og
そんなすぐ切れちまうなんて、ゲンが悪いな

206:ドレミファ名無シド
12/10/19 20:04:07.83 C0LE9wQS
ギターってずいぶんヤワなんだな
半年で弦が切れるなんて
じいちゃんのトロンボーンなんて
1960年代製なのにどこも壊れないぜ

207:ドレミファ名無シド
12/10/19 21:10:35.74 Gc1n4ybO
管楽器は内部に蓄積するんだぜ?血管が老化するのと同じ。

無塗装指板も導管が詰まるからオールドやヴィンテージはタマネギでクリーニングしなきゃ。

208:ドレミファ名無シド
12/10/20 11:52:54.82 WC8ocnRe
ローズウッドの導管にタマネギ注射は効くんだよな

209:ドレミファ名無シド
12/10/20 14:48:12.65 dqUVYaS0
>>208
同感

210:ドレミファ名無シド
12/10/20 14:50:06.53 dqUVYaS0
ポークピッキング、ビーフピッキングがマッチするジャンルをそれぞれご教授願います

211:ドレミファ名無シド
12/10/20 18:59:18.76 kuhRcn8X
前者は普通にポークミュージックじゃね
ポークロックとかも
後者の方はわからん

212:ドレミファ名無シド
12/10/22 23:38:33.56 xfSNwQfx
常識的に考えれば、モータウンミュージックだろ。

213:ドレミファ名無シド
12/10/23 01:03:43.46 SR7+bNqz
牛も知ってるカウシルシズってあったな
そういえば

214:ドレミファ名無シド
12/10/23 23:08:57.94 IXOz2Lpe
この前、店で初心者セットを買おうとしたんだけど、『シールドもいいのが付いてますから』とか店員がぬかしたから、『じゃあアーマーも下さい』って言ったら、???って顔された。
結局アーマーは無いとか言われたんだけど、品揃え悪過ぎだろ。

215:ドレミファ名無シド
12/10/24 07:19:53.24 36d0Lj5n
>>214
その店員、初心者ナメクジだろ!
そんな店、晒せばいいのに



216:ドレミファ名無シド
12/10/24 10:19:40.56 wKS/uXhA
エレキギターはアメリカの楽器だからね。
「アーマー」なんてドイツ語読みは一般的じゃない。
「エーエム」と英語読みで呼ぶのがギター界での常識。
まあ>>214は初心者みたいだから仕方ないが>>215みたいに無知なのはいかがなものかな。

217:ドレミファ名無シド
12/10/24 11:21:40.21 ru8t72rl
ドイツ人やフランス人がエレキ作ったらどんなのが出来る?

218:ドレミファ名無シド
12/10/24 11:27:13.34 wKS/uXhA
エレキによく似た非エレキなものだろうな。
ネックがソーセージとかボディがクロワッサンとか。

219:ドレミファ名無シド
12/10/24 12:36:52.89 WrmR+alz
エレキはエレクトリックの略だろ?
ギターってなんの略だっけ?
すまん、度忘れしたんでだれか教えてくれ。


220:ドレミファ名無シド
12/10/24 13:43:01.68 wKS/uXhA
G=great
U=useful
I=instrument
T=television
A=and
R=radio


221:ドレミファ名無シド
12/10/24 22:14:24.38 mtUbTcCU
>>220
ラテカセの事だったのか・・・

222:ドレミファ名無シド
12/10/24 22:16:58.90 mtUbTcCU
あ、そうそう、この間気がついたんだけどさぁ、
リッチーブラックモアって本当はギター弾いてねぇのなww
ライブ映像よく見てみな。
ギターとアンプの間にオープンリールデッキが挟んであるからww

223:ドレミファ名無シド
12/10/24 23:12:50.10 Xtr5nTG/
ギブソンのテレキャスっていいよね。

224:ドレミファ名無シド
12/10/25 14:41:28.28 AIg7fa8g
>>222
あれはな、弾いたのをデッキで録音して逆再生したのをマーシャルで鳴らしてんだ。
逆さまから弾いてもあのクォリティとか、天才すぎだろアモクッラブ・ーチッリ。

225:ドレミファ名無シド
12/10/25 21:45:26.85 bDvM+cn9
えー、でも最近のギタリストとか酷いじゃん。コードが無くてギターが繋がってないヤツとかw
絶対弾いてないよwっww
ネックを両手の指で叩いてるだけのヤツとかさ。管使って口でギターのまねするヤツまでいるw

226:ドレミファ名無シド
12/10/26 00:36:43.94 Xzn1jfHG
お前ら凄いの見つけたぞwwww
俺のベース、こんなに弦ないけど不良品なんかな?

URLリンク(youtu.be)

227:ドレミファ名無シド
12/10/26 01:34:52.97 gaQ+3FB3
ギターやベースの良し悪しは弦の本数じゃない
俺のギターなんて弦が3本でおまけにボディがヘビの皮だ
そんなのギターじゃないとか言う奴もいるがなんくるないさー

228:ドレミファ名無シド
12/10/26 02:35:18.27 P/gm7Fnq
蛇か・・・俺のピックとピックガードべっ甲なんだよな・・・
人前で使ったらまずいよね?

229:ドレミファ名無シド
12/10/26 13:00:42.43 Ls2hmxQX
削って粉にして鼻から吸引したり
それを炙って煙を吸ったり
水に溶かして静脈注射したり
しなければまず問題ない。

230:ドレミファ名無シド
12/10/29 15:56:10.57 UVhMIqbv
サンフランシスコ条約違反だね。
多分、中国では死刑だろうね。

231:ドレミファ名無シド
12/10/29 21:56:16.72 XABxuyMF
ウェストコーストロックって条約違反で拘束されることだったのか

232:ドレミファ名無シド
12/10/30 01:11:18.49 NssJ5bCf
申し訳ない
それワシントン条約じゃないすか
ま、いけどね

233:ドレミファ名無シド
12/10/30 02:30:16.49 TNPcfW9J
悪いけどマジレス。
ジュネーブ条約な。
ギターの保護と保全について定めた国連憲章第2項に基づいた国際条約。
これによりZO-3の牙が密猟から守られた。
おかげで今のギタリストが9V奏法でパオンヌ出来るわけ。

234:ドレミファ名無シド
12/10/30 10:11:57.05 bLU9uNaH
尾崎豊に憧れています。
ギター買う前に、自転車盗んだ方がいいですか?

235:ドレミファ名無シド
12/10/30 16:18:02.81 mXLT0AvV
自転車盗む前に、走り出せよ

236:ドレミファ名無シド
12/10/30 17:30:30.10 rm9t0CtW
熱い缶コーヒー握りしめてな

237:ドレミファ名無シド
12/10/30 20:35:02.32 NssJ5bCf
それはチャリンコ条約違反

238:ドレミファ名無シド
12/10/31 00:42:26.87 zOfoolbN
中学の同級生でギター弾いてた奴が、今プログレってのをやってるらしい。
「プログレ」ってつまり、893ってことだよな・・。
厨房のころはグレてすらいない素直なやつだったのだが・・。
なんでこうなっちゃったのかな・・。
やっぱギターなんて不良のやるもんだよ、俺はギターが憎い。

239:ドレミファ名無シド
12/10/31 05:21:14.09 ijDWWpR4
もうプログレなんて絶滅危惧種だろ。
収入が激減してハロワ行ったりしてる奴も居るらしい。
プログレバンドの代表的存在だったELTが携帯電話のCMに出るまで落ちぶれたし

240:ドレミファ名無シド
12/10/31 07:31:58.74 aeMYW2yd
暴力団排除条例に引っかかるぞ
ギター買う時にプログレやってるって言ったら店を追い出されたわ

241:ドレミファ名無シド
12/10/31 09:39:39.24 9ChHSfR3
>>238
恐らく彼の人生の岐路はグレコと見て間違いないだろう。
中学の時グレコ弾いてなかったか?
ましてプログレともなればグレッチぐらい所持していても不思議ではない。
一般社会に忍び寄るプログレの恐ろしい実態が垣間見えるな。


242:ドレミファ名無シド
12/10/31 10:08:23.19 IawjbnRh
グレコって一粒で300kmってやつだろ。

243:ドレミファ名無シド
12/10/31 12:56:32.76 UedH0QNT
なんのクスリか解らないけど
一粒で300mってすごい効きめ

244:ドレミファ名無シド
12/11/01 19:02:13.80 2hjk741P
今のところは合法だから、ごく普通の主婦でもグレコは簡単に手に入る
だが300mの主婦に興味はない

245:ドレミファ名無シド
12/11/01 21:04:32.62 G+TxqTJt
マラソンだしょ
君原選手だっけ

246:ドレミファ名無シド
12/11/01 21:14:08.40 JNLq4FFg
先日友人からブラックペンギンをを受け取ることになりました。
快く引き取ることにはなったものの、当方ペット禁止の集合住宅住みで大家にも相談出来ていない状態です
また、仮に許可を得た場合でも管理が非常に難しいと思われます。
(実家で犬を2匹ほど買っていたので、その経験を多少生かすことはできるかもしれません)
そこで質問ですが、エアコンは何度に設定すれば南極に近い環境を作り出せますか?
また、その他注意点がござまいましたら、ご教授いただけたら幸いです

247:ドレミファ名無シド
12/11/01 23:46:04.88 G+TxqTJt
あーそれ平気
寒い環境でも生きられるってだけで
普通に人間が暮らす温度でも全然問題ない
それよりえさが大変
生きてるイワシしか食わないから

248:ドレミファ名無シド
12/11/02 01:39:03.62 KVi8QxVq
なんか最近のはすぐ逃げ出すらしいから、それも注意しなきゃね。
しかし、ブラックペンギンなんか使って一体どんな難曲を演るつもり?

249:ドレミファ名無シド
12/11/02 05:43:59.95 FNVWcrQv
そこはやっぱ『空も飛べるはず』だろ?

250:ドレミファ名無シド
12/11/02 07:40:50.36 V3cvEtkW
あとストレス与えるとホワイトペンギンになるから注意な

251:ドレミファ名無シド
12/11/02 10:06:52.41 559V/GhZ
餌のやり過ぎもな。
ぶくぶく太ってファルコン化するし。

252:ドレミファ名無シド
12/11/02 12:09:27.44 20hk+IaQ
バットマンで使われてたな、ホームラン打つとロビンが持って来るギター

253:ドレミファ名無シド
12/11/03 05:46:35.44 QUBqqC/3
最近練習不足でヒザに来るわ

254:ドレミファ名無シド
12/11/03 11:15:31.92 h1bcceSb
レスポール欲しいけど、4キロ以上もあるんじゃ家に入らねーよorz

255:ドレミファ名無シド
12/11/03 14:51:22.10 DlrjltRK
>>254
レスポールはバランス悪いよな。スケールは628mmなのに4キロもあるとかw
そりゃヘッド落ちもするわ。

256:ドレミファ名無シド
12/11/03 15:05:14.48 anxUed0e
やっぱP-90は音がいいわ
見た目、発射音ともにいいわ
フラッシュサップレッサーつけてもおしゃれだし

257:ドレミファ名無シド
12/11/03 16:37:58.34 DlrjltRK
フェンダーのアンタッチャブルネックとかどうやって弾いたらいいんだよw

258:ドレミファ名無シド
12/11/03 16:50:35.95 COMMN4sI
>>256
俺はP-38派。
「38」という数字にこだわっている。
ベースみたいな長物は三八式だし使っている弦のゲージも38口径一択。
メインのレスポールも38年製。
D-45とかJ-45とか名器とされてるがそんな数字は俺に言わせりゃクソだね。
サウンドが酷すぎる。
音にこだわれば38、これは定説です。


259:ドレミファ名無シド
12/11/03 17:07:38.72 IfbAVFzA
P-90.02の改良版も悪くない

260:ドレミファ名無シド
12/11/03 22:03:09.17 K3AU1c7B
しかし38キロって
ずいぶん長いんだな
知らなかった

261:ドレミファ名無シド
12/11/04 07:22:09.10 dgb8jqTQ
グレっち懐かしいな
グレコとバンダイがコラボって聞いた時は驚いたが
たまごっちじゃ一番好きなキャラだよ
俺のはそのうち田舎紳士っちに変身したな

262:ドレミファ名無シド
12/11/04 23:31:45.13 3hSO5yz9
>>260
38キロなんてそんなに長くないだろ。
車で行けば一時間もかからん。
欽ちゃん走りで行け、って言われたら途方もない長さだけど。

263:ドレミファ名無シド
12/11/05 01:02:06.61 WsDMZRpD
ギターのネックなら長いほうだろ


264:ドレミファ名無シド
12/11/05 22:34:48.02 mtIRjdS8
ベースでも40キロぐらいだからな

265:ドレミファ名無シド
12/11/06 19:11:16.29 8bdlEU3+
お前、それベースじゃなくてバスな。
バスで40キロだとむしろ遠い方だし。

266:ドレミファ名無シド
12/11/06 19:53:49.48 fXFLJiEd
バスで40キロは確かに遠いかな
スネアで15キロぐらいがちょうどいいよね

267:ドレミファ名無シド
12/11/06 23:36:07.22 8IcA7BrR
スネアで15キロってチャリだと30分か、ギリでアンプ運べるな

268:ドレミファ名無シド
12/11/06 23:51:54.29 8bdlEU3+
いや、その距離をチャリじゃ、せっかく暗譜していっても着く頃には忘れるわ。
俺の場合。

269:ドレミファ名無シド
12/11/07 08:16:59.24 Y3jvd0Xv
暗譜にはヘッドの性能が影響するから仕方ない

270:ドレミファ名無シド
12/11/07 09:00:32.01 4FmJ1dY1
絶対音感と暗譜ヘッドはある程度年を重ねると身に着けにくいしな

271:ドレミファ名無シド
12/11/07 10:07:27.13 eCdgM1jI
ピッチ不良とヘッド落ちは加齢に因るからなあ…
俺も歳のせいか、最近ちょっとヘッド角下がり気味。
昔はヘソに当たるぐらいのリバースヘッドだったのに。
そのラージヘッドをプラグインしてディープジョイントしてやると良いサウンドで鳴いてくれたもんだ…
昔の方が音は良いね、何でも。あの頃に戻りたいぜ。

272:ドレミファ名無シド
12/11/07 13:01:16.61 AwJ2AA/a
若い頃と違うよそりゃ
ほら昔から言うだろ

実るほどヘッドの落ちる
・・・なんだっけ

273:ドレミファ名無シド
12/11/07 14:33:52.61 eCdgM1jI
実るほどヘッドの落ちるロッドかな

‥か。
真理だが寂しいもんだ。
腰も痛くて昔みたいな激しいストロークもきついしさ‥。
何にしてもオールドは気を使うよね。

274:ドレミファ名無シド
12/11/07 16:01:35.00 4XWC49ot
ジャンルはモダンコンテンポラリー
楽器はビンテージ
でもって
ブレイヤーがオールディーズとか

275:ドレミファ名無シド
12/11/08 07:09:44.85 FFqLhqM3
今となってはレモンオイル無しでは良い感じのテカりも出ないからな・・・

276:ドレミファ名無シド
12/11/08 08:16:21.20 jvI3e+Mu
ミュート用のリング良いぞネックの固さが持続する

277:ドレミファ名無シド
12/11/08 11:31:41.98 YDbo4TZc
ギターの話はともかくアンプはどうなの?
恥ずかしながら俺、アンプ無し歴=年齢の若造で、アンプはスタジオレンタルしか経験なくて…。
噂では中部アンプがいいらしいけど当方関東住みでなかなか巡りあえない。
中部のアンプって凄い派手でめちゃくちゃ金かかりそうなイメージなんだけど。
そこまでの価値があるほどのサウンドや弾き心地なの?
ジャックがキツくていいとか、双発スピーカーがデカいとか?
教えて下さい先輩達。

278:ドレミファ名無シド
12/11/08 11:47:07.78 yKRBKYjZ
アンプは実際のところ関西仕様と関東仕様の二つしかない
境になるのは糸魚川で、うどん食うかソバ食うかで判断するのが早い

279:ドレミファ名無シド
12/11/08 14:42:43.92 FfEui1TO
>>277
あくまで個人的嗜好だが。
中部アンプのオールド、そうだな、40年以上前のものは最高だ。
ふくよかなミッドが得も言われぬ弾き心地。
ファットなボトムにはむしゃぶりつきたくなる。
大抵はK3P回路なのでジャックは緩みがちだが
そのおかげで実に官能的なガリノイズを堪能できる。
トレモロのレロレロしたサウンド、リバーブのピチャピチャ感・・
やっぱり経験豊富なオールドでなければこの気持ちよさは得られない。
まあ他人にはマニアックと言われるがな。
ま、初心者なら20年物ぐらいの中古がいいんじゃないか。
頑張れよ。

280:ドレミファ名無シド
12/11/08 14:53:24.75 jvI3e+Mu
中部アンプって嫁入りの時に3段キャビをトラックで運ぶんだってさ

281:ドレミファ名無シド
12/11/08 15:05:43.78 YDbo4TZc
>>278
あ、なんか聞いたことあります。
確かHZ(レイザーラモン)も糸魚川を境にゲイキャラとオネエキャラで芸風が変わるんですよね?
>>279
勉強になります。
が、あまりにマニアック過ぎてあまり参考には‥。
やっぱり中部にこだわらず身近な関東アンプを探します。
でもさぞかし気持ち良いんでしょうね・・。
>>280
しかも絶対電圧下げないんですよね?
変電所に金払ってでも下げないって聞きました。
やっぱり中部アンプは金がかかるんだなあ・・。

282:ドレミファ名無シド
12/11/08 15:16:54.46 C0mmJTDi
従軍イアンプもいいアンプだぞ。
関東なら横須賀だな。
まあ使ってるとケチをつけられることも多いが…

283:ドレミファ名無シド
12/11/08 20:18:52.78 dZBeQZSM
ONLY3とかPan-Panとかだな
って終戦直後かっ

284:ドレミファ名無シド
12/11/08 20:28:44.09 7lXhSaCM
いいアンプは年々減っていく傾向だよ。
もともと製造年代が古いし、耐用年数切れてくから。
自称いいアンプとかが混ざってるから要注意。

今更欲しい人がいるとは思えないけどね。
俺は手近な四国アンプで充分さ・・・

285:ドレミファ名無シド
12/11/08 20:31:06.30 dZBeQZSM
日米アンプ反対運動とかあったな
フラワームーブメントの頃だったか

286:ドレミファ名無シド
12/11/08 21:18:09.59 D7Rzb0IS
まあな真空管とかってのは本当は電源にもシビアで
発電所も石炭や石油を炊かないと本来のいい音しないらしいからな

287:ドレミファ名無シド
12/11/08 22:46:22.90 z6rEo0PV
オイルショックとかドルショックとか。
ショックロッカー最盛期の頃だな。

288:ドレミファ名無シド
12/11/08 23:04:04.40 FFqLhqM3
オイルショックか・・・
あの石油高騰がきっかけでギター燃やすロッカーは殆ど居なくなったんだよな
ロックの世界から飛び去っていった彼らに敬意を表して
ギブソンのファイヤーバードだっけ?

289:ドレミファ名無シド
12/11/08 23:04:52.47 FFqLhqM3
「発売されたのが」抜けてた

290:ドレミファ名無シド
12/11/09 01:25:10.68 nMt1Nu+J
リーマンショックの時はギタリストも打撃こうむってたな
自営業なのに

291:ドレミファ名無シド
12/11/09 03:50:49.56 yVPpSQTR
バードヤーズに在籍してた3大ギタリストって、ジュンと長作とあと一人の名前がどうしても思い出せないよね
南春夫の名前しか出てこない

292:ドレミファ名無シド
12/11/09 05:19:35.70 zrNavInU
ビターを弾く鳥といえば、アキラだろう。
京都に居る時ゃシノブ、神戸じゃナギサと名乗ったらしいが

293:ドレミファ名無シド
12/11/09 07:30:24.55 m5SAlUSz
そのあとフォークデュオ結成するんだよな。
たしか「ガイとマイ」

294:ドレミファ名無シド
12/11/09 08:10:13.80 bW4Ux726
おっさんしかいないな
YUTORIGUITARとか読まないだろ

295:ドレミファ名無シド
12/11/09 09:13:47.50 m5SAlUSz
YG誌は確かに読まないなあ。
クズみたいな弾き語りの譜面とか載せられてもねえ。
もう少しオッサン向けに、メタルとか早弾きを扱って欲しいな。

296:ドレミファ名無シド
12/11/09 23:14:13.41 RUMHUltN
来月のユトギは指一本で弾くメタル特集だよ

297:ドレミファ名無シド
12/11/11 00:18:06.13 D3CZY5uR
先月のユトギは『指三本で弾くジャズギター ジャンゴ・ラインハルト特集』だったな

って別にいっこもゆとりじゃねえ

298:ドレミファ名無シド
12/11/11 00:26:42.43 bzSAcp7p
いつだか「指6本で弾くブルースギター」もあったな。
やたら「指〇本」にこだわるあたりにゆとり指数の高さが現れている。

299:ドレミファ名無シド
12/11/11 00:32:27.38 D3CZY5uR
ジェフ・ワトソン程度を「世界でも8本の指に入るスーパーギタリスト」って紹介してたしなあユトギ

300:ドレミファ名無シド
12/11/11 07:38:02.54 8JdkfCD8
オレはYG読んだこと無いな。
K-POPやりたいからヒュンダイギター一筋

301:ドレミファ名無シド
12/11/11 07:41:08.74 CB/gfwRb
ギター歴25年だが まだ指2本が限界
早く8本入るようになりたい……

302:ドレミファ名無シド
12/11/11 19:55:44.70 s+Qb0x35
レモンオイルをたっぷり塗るんだよ
君も8本の指が入るギタリストの仲間入りだ

303:ドレミファ名無シド
12/11/11 21:25:44.85 e8S3vrq4
明日はチョー・キング氏の命日か・・・
偶然の産物とはいえ、彼の編み出したテクニックが脈々と
今もなお使われ続けているというのは偉大なことだな
Rest in peace

304:ドレミファ名無シド
12/11/11 23:31:27.83 8e2swjzS
勝天狗も偉大だったな
龍ピンクもか

305:ドレミファ名無シド
12/11/11 23:59:24.47 bzSAcp7p
そんな歴史上の偉人出すなよw

306:ドレミファ名無シド
12/11/12 00:59:17.24 z0j/OCDM
弦を『肌篠弦』ってのに変えたんだが「ギギギ...」って異音がする
くやしいのぅ

307:ドレミファ名無シド
12/11/12 01:21:44.01 Nsim6n7L
>>306
お、おい大丈夫かよその弦放射性だぜ

308:ドレミファ名無シド
12/11/12 22:04:30.25 zgqt55ab
それは「Pick Adorn」ちゅうてな、
ピック弾きすると放射線によるノイズがサウンドをこの上なく引き立てる
アメ公の秘密兵器じゃ。

309:ドレミファ名無シド
12/11/13 08:48:29.64 6fJqhUpC
麦の様に踏まれても踏まれても強く立ち上がる丈夫な弦だね。
ただ、全てつるつるのプレーン弦なんだよなあ。

310:ドレミファ名無シド
12/11/13 09:22:13.50 Hxz385k5
NAKAOKAの弦か今度試してみよう

311:ドレミファ名無シド
12/11/13 17:35:29.11 oCYMJf8C
カネがなかった青春時代
砂場で磁石使って砂鉄を集めて
焚き火で溶かして鎚で延ばして一本一本手打ちで弦を作ってたなあ
青春の砂鉄って奴さ

312:ドレミファ名無シド
12/11/14 14:14:21.38 Y7u9mWzS
プロギタリスト選考のトライアウドに参加したいんですが
洋楽専門カテゴリなので昼食は洋食ものを持参しろとのことなので
パンのディミニッシュを持参しようとおもいます。
ところで、仮ライブ試験で会場にはどれくらいの人数のオーギュメントが
配置されるんですかね?緊張して当日は実糞下痢りあんになりそうです(´・ω・`)

313:ドレミファ名無シド
12/11/14 19:00:31.91 yvZqBSUg
前日にドリアン食っときゃおK

314:ドレミファ名無シド
12/11/14 22:55:55.27 zJC5rG8B
トライアウトって言っても日本のレーベルの担当者しか来てないわけじゃない
アメリカのメジャーレーベルの担当者なんかも来てる
コロラドのロッキーズってバンドがギタリストを募集してるが
もちろん担当者の前ではエイドリアン・スケールを披露してみせないといかん

315:ドレミファ名無シド
12/11/15 01:03:50.34 g84RozQ+
まあな
第一印象大事だから
難しく考えるより
ヒゲ剃ってペンタトニック

316:ドレミファ名無シド
12/11/15 19:57:22.73 9o1sxwoc
エイドリアンスケールが要求されるなんて少々ランボーだな
シュワルツェネックでターミネイトならなんとかできるけど

317:ドレミファ名無シド
12/11/15 20:40:06.31 8aOWsSUm
ターミネイトピッキングなんてメカニカル過ぎて普通の人間には㍉

318:ドレミファ名無シド
12/11/15 22:03:26.82 ylNGgYBf
ブルースを大ハードに弾けばいいんだよ

319:ドレミファ名無シド
12/11/15 23:24:58.27 8aOWsSUm
エイリアンスケールを弾いてると胸が破けそうになるよね

320:ドレミファ名無シド
12/11/16 03:17:33.88 go6fa+sX
タイタニックスケールは一時期大流行したな
どいつもこいつも両手を広げてブーン的な
まあすぐあっさり沈んでいったけども

321:ドレミファ名無シド
12/11/16 12:31:43.34 DrkSrhFy
音楽理論ばっかり勉強してると杓子スケールなフレーズしか出てこなくなるぞ
Don't think! beer!

322:ドレミファ名無シド
12/11/16 12:39:45.62 pz53H2Yn
それってただのブルー・3進行でしょ?
って思ったらfeelじゃなくてbeerか。
キーがbでコーダがrだと…テレン・3進行で合ってる?

323:ドレミファ名無シド
12/11/16 16:06:33.63 hWm+xSPB
ホールトマトスケールは使いどころが難しい
弾いてると殺人トマトの攻撃を受けることもある
そんな時のために、まず「思春期の恋」を弾けるようになって
おくべきだな

324:ドレミファ名無シド
12/11/16 20:37:18.34 go6fa+sX
「俺のレモンを搾っておくれ お汁があんよを濡らすまで」

形状的にみてレモンってきゃんたまのことですよね?
おとこのひとって袋を絞られると漏らしちゃうんですか?

325:ドレミファ名無シド
12/11/17 02:31:05.78 DmCnP2hD
ホールトーンははまるときはビシッといけるけど、
ダメなときはめった打ちに珍プレーな。

326:ドレミファ名無シド
12/11/17 07:31:19.92 Be8y6o1u
ここぞという時、ナインスコードより華やかで色っぽい
アリンスコードを俺は使うよ
Joshiwaraのヘビメタバンド「オイラン」発祥の

327:ドレミファ名無シド
12/11/17 08:28:20.84 EUZF4wkr
アリンスのエキゾチックな雰囲気は美人ギタリストに使って欲しい

328:ドレミファ名無シド
12/11/17 14:41:10.95 DmCnP2hD
ディミニッシュってスイーツな語感なのに不安になる。
使いすぎるとメロディー体型崩れるかな

329:ドレミファ名無シド
12/11/18 00:20:16.25 pa+tDL2w
レスポールJrのブリッヂをパスタスタイルに交換してみたんや
音に芯が出てきたような感じがあるねんで

330:ドレミファ名無シド
12/11/18 14:58:55.62 s1mIaxDj
フライングVのVはヴァギナ(Vagina )のVってことはわかったが SGは何だろう?

331:ドレミファ名無シド
12/11/18 15:13:26.72 wo6CMnVm
最近、メクソリディアンでグルーブ感出して、マーシャルのギター弾いてんだけどさ。
メンバーがいまいちミクスチャーなんだよね。
クリームのころにジミヘンが使ってたデジタルルーパー欲しいなあ!

332:ドレミファ名無シド
12/11/18 19:33:01.20 1SMPEACF
ジミヘンてよく聞くけどスピリッツの漫画でしか知らないんだけど実際どうなの?

333:ドレミファ名無シド
12/11/18 19:43:33.52 pa+tDL2w
満州ジミヘンとか今のゆとりは知らんのか

334:ドレミファ名無シド
12/11/18 22:07:00.36 VFYLwz13
満州ジミヘンはShow解析を軽視したせいで泥沼化、後にアメリカ国歌を演奏させられる事態に追い込まれた。

335:ドレミファ名無シド
12/11/18 23:39:42.71 nrpwi19P
ギター知らないんだから
ジミヘンも知らなくて普通だけど
さすがにアメリカ国家は「アメイジンググレイス」または
百歩譲っても「星条旗よ永遠なれ」のどっちかだろうし
詳しくは知らんが

336:ドレミファ名無シド
12/11/18 23:50:50.49 lwznCjAS
キースはオープン行動が得意なんだよな。
何店舗もオープンさせたらしい。

337:ドレミファ名無シド
12/11/19 00:22:47.32 w6vx02R+
>>334
show解析は罰ゲームジミヘンにアメリカ国家弾かせたが
同じ頃、解析のボスの毛沢東はチベットの迫害を始めた
ダライラマはインド政府に助けを求めるんだが
沢東はラマをかばったとしてインドに難癖を付けて戦争を仕掛けた
そのインドはバングラディッシュを孤立化させたので
ジョージがシタールを持って立ち向かったわけ
とはいえさすがにシタールのチューニングは難関だったらしい
わけわからないって悩んでたよ

338:ドレミファ名無シド
12/11/19 19:42:32.05 JkLOyfM9
ギター知らなくてよかったよ。
新しい著作権法でもう演奏できないんだろ?
これからはいかに弾かずにお客さんと対峙できるかがギタリストのスキルだな。

339:ドレミファ名無シド
12/11/19 22:48:29.55 VYiYkl3C
地下にもぐるか、遊ギ券を買って弾くかだな

340:ドレミファ名無シド
12/11/19 22:59:38.70 w6vx02R+
なんかの間違いで
ギターでも始めて見よっかなー
みたいなやつがここのぞいたらきっと悶絶死するな

俺みたいにある程度スパギとかの経験あるならともかく

341:ドレミファ名無シド
12/11/20 00:10:38.78 zTh/VijE
スパギも53年規制以来、風前の灯火だもんなあ。
ギター弾きにはつらい世の中だ。

342:ドレミファ名無シド
12/11/20 00:32:29.64 IE9DMcbR
スパギに規制あったのか
知らなかったぜセニョール
ほなフラギはどうなん?

343:ドレミファ名無シド
12/11/20 00:47:20.69 /G/mD/fb
やっぱりフェードアウトはミュートで終わらすのが一般的だよな

344:ドレミファ名無シド
12/11/20 01:47:23.14 IE9DMcbR
ええっ
後ずさりが基本だろ (広い場所なら)
スタジオなら息を止めるのが確実

345:ドレミファ名無シド
12/11/20 01:48:17.02 IE9DMcbR
>>344 補足
もちろんそのままスタジオを去るわけだけど

346:ドレミファ名無シド
12/11/20 02:01:25.80 zTh/VijE
>>342
フラギは税制面でかなり不利で、これも実質的な規制だな。
今はエレギ以外はとにかく税金高いよ。
俺は去年ハイブリットのエレガットに買い換えた。
もはや電気入ってないギターは高級品だな。
エコ考えたら仕方ないのかもしれないが、やっぱ電気使わないギターの魅力は捨てがたいんだよなあ…。

347:ドレミファ名無シド
12/11/20 02:34:32.57 IE9DMcbR
ギターが主役のロクギやメタギと違い
フラギはジャンルも地味だし歌詞もフランス語だし
割にあわないな

348:ドレミファ名無シド
12/11/20 02:55:06.99 fpmTx+IG
>>343
変なコード進行だな
G→Dマイナー→Fフラット?
Fフラットってのは純正律かなにかで出てくるんだっけ?

349:ドレミファ名無シド
12/11/20 12:37:53.75 zTh/VijE
>>348
よく見ろよ。
fもbも小文字だろ。
Fフラットじゃなくてボリューム絞ってFからBだ。

350:ドレミファ名無シド
12/11/20 13:21:25.27 zFEb3IvR
答えてる方のがコード進行おかしいってパターンだな

351:ドレミファ名無シド
12/11/20 21:20:13.18 IE9DMcbR
コードが進行するわけないだろ

352:ドレミファ名無シド
12/11/20 21:24:22.75 kV+Fmlqq
コード・・・・?
ああ、俺はCANAREのコードを使ってるよ
演奏中にコードを付け替えないといけないの?

353:ドレミファ名無シド
12/11/20 23:11:34.53 /G/mD/fb
おまえらギターのシールドはケチらず高いの買えよ。
おれはずっと安いシールドでギター防御してたから、塗装や木屑がポロポロ落ちてきた

354:ドレミファ名無シド
12/11/21 00:04:57.56 lMiJ1ZIL
かわのぼうしを手に入れた!
かわのたてを手に入れた!
スライムが現れた!
で思い出したんだけどスライってうまいよな

355:ドレミファ名無シド
12/11/21 07:04:51.22 8cSpFvog
フィンガーオブラートってどこに売ってる?
うまくやるコツとかある?

356:ドレミファ名無シド
12/11/21 16:12:38.46 8+yKQdva
大人のおもちゃ屋で売ってるよ。
こんなに濡れ濡れになるなんて淫乱なんだよねっていう台詞に
屁理屈で否定する女を物理的に黙らせる為のアイテムとして発明された

357:ドレミファ名無シド
12/11/21 17:48:47.68 0BGqb1V2
アコギは鳴らせば鳴らすほど音がよくなるからって、壁に掛けてるアコギに
ピンクローターぶら下げてるおっさんがいた
良い子は真似しないでね

358:ドレミファ名無シド
12/11/22 00:31:45.08 zqYgSTaG
ネタじゃなくてすまんが、エージング(笑)のためにセミアコを
普段音楽を聴いてるスピーカーの前に置いて1年ぐらい経ったら
音が良くなったとか書いてるオカルト脳野郎をどこかで見たw

359:ドレミファ名無シド
12/11/22 10:02:53.09 xLTUuHSK
こちらもネタじゃなくてすまないが、エージング(笑)のために
すげえ苦労して甲子園行ったりドラゴンズに入ったり、ゆで卵食いまくったりしたら
一年ぐらいしてボッシュートになっちゃった可哀想な奴がいたw

360:ドレミファ名無シド
12/11/22 15:24:58.74 zqYgSTaG
バンド - のエージングも大変なんだなァ

コード信仰について学びたいんだけど
まずはダビンチ・コードから入るべきかな?

361:ドレミファ名無シド
12/11/22 15:27:52.20 zqYgSTaG
ペン外ニックはマスターしたから次はペン内ニックだな
間違えてペン肉ニックにならないように気を付けなきゃ

362:ドレミファ名無シド
12/11/22 19:08:17.18 4myGA76F
ペン外ニックをマスターとかすごいな
BPMで言ったら200ぐらい?

363:ドレミファ名無シド
12/11/22 19:55:25.67 59fB3ZDx
BPM
ドイツのツーリングカーレースだっけ

364:ドレミファ名無シド
12/11/22 23:20:11.49 zku7VVEH
548 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2012/11/20(火) 02:45:36.77 ID:etzY1vv4
あんたたち弁当箱ザグリのどこが悪いって言うのよぉ!
 
549 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2012/11/20(火) 03:49:39.54 ID:fpmTx+IG
あんなに弁当箱としての機能性が低い弁当箱はないよ 
腹減ってるのにネジを9個も11個も外してらんないだろ 

550 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2012/11/20(火) 10:06:16.30 ID:Qe6pQdIB
いやそのあたりは加工して使うだろ普通 
裏返せばまな板にもなるし 

365:ドレミファ名無シド
12/11/23 01:17:05.95 iUfRa24s
BPMか、懐かしいな…
昔よくコピーした。
ビーター・ポール&マリーはかなりテクニカルだから苦労したよ。
あんな強力なパンクブルーストリオはもう出てこないだろう。

366:ドレミファ名無シド
12/11/23 07:53:55.35 OphRQcGE
レモンドロップ70本分のビタミンQ配合とか言われても
タウリン1gぐらい意味がわからないよ

367:ドレミファ名無シド
12/11/23 12:41:41.04 z83dl3Fg
BPM 空気中の濃度かな

368:ドレミファ名無シド
12/11/23 13:02:26.15 +iITiOTg
>>365
BPMなめんなよ。Rock my Soulなんてもうメタルの域だよ、タイトルからして。

369:ドレミファ名無シド
12/11/23 14:15:27.45 2F6dCWJ6
ビックペニスマン

370:ドレミファ名無シド
12/11/23 15:39:35.66 nrG7ugZy
ギターのネックってちょっと左反りくらいが良いって本当?

371:ドレミファ名無シド
12/11/23 15:48:21.35 WfEPdaK+
右利きなら弾き込んだギターが左反りなのは当たり前

372:ドレミファ名無シド
12/11/23 16:21:49.40 rG0YzLXq
ちらし寿司にはモリデンブが欠かせないよね。
ナットソースを振りかけると洋風味になって意外とマッチするのもびっくり

373:便所仮面X
12/11/23 21:35:53.93 CY5qH+J/
コンプを掛け過ぎるとアッタク感が損なわれる。

374:ドレミファ名無シド
12/11/23 21:41:06.17 JNcLYtkq
ジョンウイリアムスは世界一のクラシックギタリストだな

375:ドレミファ名無シド
12/11/23 21:54:48.53 4RcMLl5t
でもってT-REXのバックはジュラシックギター
という氷河期系ギャグ

376:ドレミファ名無シド
12/11/23 21:59:07.19 OphRQcGE
♪マーク・ボランの言うことにゃ~♪アリゾナ砂漠にデルピエロ♪

377:ドレミファ名無シド
12/11/24 16:33:15.08 sLzbhTvG
デスメタルって敬語で歌うの?

378:ドレミファ名無シド
12/11/24 16:53:03.50 xn9bBlt+
ググってみたら、デスメタの主な歌唱法のことを「愚弄る」って言うらしい
敬語で愚弄・・・奥深いな

379:ドレミファ名無シド
12/11/24 20:42:09.96 FFtPc5rU
慇懃プレイっていうやつだね

380:ドレミファ名無シド
12/11/24 22:33:49.66 nxmNRoaU
カタコトの日本語で罵られたいという願望がついに叶うのだな

381:ドレミファ名無シド
12/11/25 02:54:28.90 V1r9aoC3
クロール?ああ、確かにあの必死感はわかる。
泳ぐとき頭の中で「う゛ぉぉぉお"お"お"ーーーーーっ」って叫んでるもんな。

382:ドレミファ名無シド
12/11/25 18:20:54.31 s4M1dvv8
水泳よく知らないんだけど
平泳ぎがあるなら縦泳ぎもあるよな
普通は

383:ドレミファ名無シド
12/11/25 21:22:00.30 1q3xX8Xq
あるよ。うちのグッピーが水槽でよくやる。

ところで俺ギターよく知らないんだけど
ジミーページで有名な盾ギターがあるんだから
矛ギターもあるはずだよな

384:ドレミファ名無シド
12/11/25 21:32:42.16 s4M1dvv8
矛は知らないけど槍はあるな
日本製でもともと兄弟とかなんとか

385:ドレミファ名無シド
12/11/25 21:34:22.43 PT1Ws5EY
斧ベース売ってるの見た

386:ドレミファ名無シド
12/11/25 23:58:07.81 C2NTUvVT
所ジョージってギター弾いてる姿は見たこと歩けど
ベースの腕前はどんな感じ?確か世田谷モデル持ってるんだよね

387:ドレミファ名無シド
12/11/26 10:34:27.53 /PUYrwnZ
あのベースやたらでかいんだよな、弾いてるのは見たこと無い

388:ドレミファ名無シド
12/11/26 19:36:21.96 058WN4S0
なんかパンクスっぽいにーやんが差し歯落としてもーて
「歯ぁどこや!」って歌っとった
あれがハードコヤパンクってやつか...奥が深い

389:ドレミファ名無シド
12/11/26 20:45:02.43 xDoctdBU
やめろ
イーグルスのドンペリ吹いたじゃんか

390:ドレミファ名無シド
12/11/26 21:01:43.78 1PRq83Vl
女が「中原めえー」って叫んでんのを
名前と勘違いしたのと似てるね

391:ドレミファ名無シド
12/11/26 21:29:02.41 I6JG6GZ3
>>389
「ピンク ションベン オン アイス! シー・セッド」
彼女は言うた、しょんべん血ぃまじっとるで!

ストレスの多い時代だったんだよ。

392:ドレミファ名無シド
12/11/26 22:15:39.30 xDoctdBU
デスペラードのイントロのフェイント
いつ聞いても凄いな

393:ドレミファ名無シド
12/11/26 22:24:26.98 058WN4S0
あそこのエラシコは鳥肌が立つよね
デイブ・マシューズとかロニー・マシューズのマシューズ・フェイントもすごい

394:ドレミファ名無シド
12/11/26 23:00:13.68 xDoctdBU
だよね
レイドバックつうか
いかにもLAな感じがたまらんね
ドジャーズ
だっけ

395:ドレミファ名無シド
12/11/26 23:53:23.98 058WN4S0
バズ・フェイント・システムも忘れちゃいけない

396:ドレミファ名無シド
12/11/27 00:21:42.95 tK9yhRFV
「スピリッツなんて69した途端に崩壊しちまった」
なんて歌ってる童貞野郎の歌は聴く価値ないよ。

397:ドレミファ名無シド
12/11/27 00:41:51.94 Rb4oxO9P
超キングができねぇ。
やっぱり平民には無理なのか?

398:ドレミファ名無シド
12/11/27 01:37:19.64 6e/VQwHg
大丈夫だろ
革命ありなら

399:ドレミファ名無シド
12/11/27 05:00:04.90 raPbGSZi
2フレットをセーハすると革命が起きるとかおっかねーなオイ

400:ドレミファ名無シド
12/11/27 05:53:58.93 +a3DW6le
なんで「クイ~ン」っていうのに超キングなんだ?

401:ドレミファ名無シド
12/11/27 06:52:44.76 8vIqx3f/
ギターはメス側なのに「ジャック」と言ったりするへそ曲がりだからな。

402:ドレミファ名無シド
12/11/27 08:40:47.24 LujxHFxd
アメリカでは首の後ろにジャックを付ける手術があるらしい

403:ドレミファ名無シド
12/11/27 08:58:28.31 tK9yhRFV
>>401
よく見ろよ。
竿もあるんだぜ。
玉はないが両性具有なんだぜ。

404:ドレミファ名無シド
12/11/27 12:38:35.87 raPbGSZi
飛行機乗ってCAに「これは高いジャックなんですよ」って自慢したら捕まったでござる

405:ドレミファ名無シド
12/11/27 14:21:29.02 LffNwERT
いくすぺんしぶ・・・
いつか帰ってくるんだぞ

406:ドレミファ名無シド
12/11/27 19:56:05.91 5w5SlfFy
ビジネスクラスピッキングのコツをご教授ください

407:ドレミファ名無シド
12/11/27 20:07:35.67 Lp8hZQUP
このスレ読んでから他のギタースレ読むとすべてが胡散臭く見える不思議。
いや、真理か…

408:ドレミファ名無シド
12/11/27 22:34:27.89 8vIqx3f/
>>406
まあ、楽って言えば楽だけど結局ストレッチは必要だよ。
8時間ぐらいならエコノミーでもいいんじゃね?

409:ドレミファ名無シド
12/11/27 22:50:13.96 hMdAYFzg
ファーストクラスピッキングまでの道のりは遠いな

410:ドレミファ名無シド
12/11/27 22:52:46.53 LffNwERT
ー大きくなったら、パイロットになりたいー

子供の頃守り続けた夢を胸に、俺は今日もスカイギターをかき鳴らす!

411:ドレミファ名無シド
12/11/27 23:00:48.20 8vIqx3f/
ペイジとか言う人、ボーイングするとか何とか飛行船じゃねえのかよ?

412:ドレミファ名無シド
12/11/27 23:36:03.82 6e/VQwHg
確かに
武道館で「ラードラソミレド」の後
「ミレドミレドミレドー」ってやってたかも
今考えると演奏者も聴衆も全員が恥辱死ものだな

413:ドレミファ名無シド
12/11/27 23:55:17.52 raPbGSZi
エコノミーピッキング症候群になると音が詰まってたいへんなんですよNE

414:ドレミファ名無シド
12/11/28 01:44:28.24 /AvxXsBp
俺は臆病だからチキンピッキン

415:ドレミファ名無シド
12/11/28 02:20:11.52 L3eoW0nL
どいつもこいつもピッキング自慢しやがって!
このスレは盗人の温床だったのか・・・・

416:ドレミファ名無シド
12/11/28 05:32:27.59 Q21gHan/
おいおおい何いってるんだ今更。磨きぬいたテクニックで
オーディエンスの心を奪うのがギタリストの仕事だろ?

417:ドレミファ名無シド
12/11/28 06:22:25.73 PjBu4X6l
友達にもらったカポタスト?を拳にはめて闘ってたら
なんか普段より声が高くなったんだけど・・・

418:ドレミファ名無シド
12/11/28 20:15:21.91 ateqp+1A
え?
肩ポストだろ

419:ドレミファ名無シド
12/11/29 05:25:17.65 m7+SwGd7
いや、本当は首にはめて温める道具でしょ。
この冬は例年以上に寒いから、俺も用意しようと思ってるんだが

420:ドレミファ名無シド
12/11/29 08:42:38.44 i7mlasHb
40年もののビンテージディレイってw
今弾いた音が40年後に鳴ってもしょうがないだろ馬鹿かwww

421:ドレミファ名無シド
12/11/29 10:50:48.85 ZjwnhhY3
新品当時からの40年分の音が鳴り続けてるからそんなに不便でもないよ。

422:ドレミファ名無シド
12/11/29 10:55:25.14 f5I7+XvK
いいかげん新型出るでしょ
フライイング Ⅵ

423:ドレミファ名無シド
12/11/29 12:41:53.01 i7mlasHb
今年は樹が不作でギターの出来がイマイチらしいね

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」

424:ドレミファ名無シド
12/11/29 18:35:04.49 f5I7+XvK
ビンテージのメイプルを舌の上で転がすと
大地のレスポワールを感じる

425:ドレミファ名無シド
12/11/29 18:58:57.62 i7mlasHb
ビンテージの赤らんだロゼウッドはレキシコン条約で取引禁止だしな

426:ドレミファ名無シド
12/11/29 20:45:28.48 i7mlasHb
EP-iPhoneっていわゆるスマホだっけ
すまないがホモ以外は使わないでくれないかっていう

427:ドレミファ名無シド
12/11/29 21:46:09.57 m7+SwGd7
俺たちの祖父母世代に人気だったらしいね。
なんか楽器として使うとビートがルーズになっちまうとか聞いた

428:ドレミファ名無シド
12/11/29 21:52:12.41 i7mlasHb
賭博場としても名高いから、祖父母の銀行も大変だったさ
義母も損するとか

429:ドレミファ名無シド
12/11/29 22:15:40.83 Jwa205tt
えっとそれなんてバンドだっけ・・・あ、そうそうセックス・ビートルズ

430:ドレミファ名無シド
12/11/30 12:17:21.91 nQ4YEj85
へえ、あんたセックス・ビートルズのコピバンやってるんだ?
個人練習のリハはすごくやってるみたいだけど、本番ライブはいつ?

431:ドレミファ名無シド
12/11/30 14:23:54.54 ZGnoCa9L
>>430
俺は再来世ぐらいだよ!

432:ドレミファ名無シド
12/11/30 16:23:56.69 nQ4YEj85
安もんのギターはベース用木材使ってるのが多いよな
もちろんおれの愛機はギターウッド使ってるけどさ

433:ドレミファ名無シド
12/11/30 16:45:28.95 Ay6na3n9
俺のなんて節だらけ
結構高かったのに

434:ドレミファ名無シド
12/11/30 16:50:22.89 ZGnoCa9L
スプルース以外は楽器の素材として認められない。

435:ドレミファ名無シド
12/11/30 17:18:18.52 nQ4YEj85
草薙京モデルのボディは甘いらしい
でなきゃお留守と二択を迫られる

436:ドレミファ名無シド
12/11/30 21:28:08.45 Gl1Ut+de
劣化ウランでボディ作ったらヘヴィな音出るかな

437:ドレミファ名無シド
12/11/30 22:44:08.53 nQ4YEj85
ヘヴィネスだけでなく音抜けもタングステン・ボディより約10%勝ると言われてるな
材料費自体はタングステンより遙かに安いんだが、加工が難しいから単価は変わらない

438:ドレミファ名無シド
12/12/01 12:05:16.09 RJ812Myv
純正律はよく見かけるけど、純正澪はどこで手に入るかな?
まあ要らないんだけど。扱い難しいから。

439:ドレミファ名無シド
12/12/01 14:14:19.20 RJ812Myv
早退き苦手なんだけど、赤いスイス製のSuhrを買えば3倍速で弾けるようになるかなあ
白い方が勝つかなあ

440:ドレミファ名無シド
12/12/01 15:33:49.38 Yu6jH4kS
「白い方が勝つわ」
「12のリックを完コピ!?さ、3分も経たずにか?」

441:ドレミファ名無シド
12/12/01 15:44:27.99 RJ812Myv
変形もしねえし飛ばねえし、何なんだよロボットギターって
ざけんなよGIBSON、ジーンズメーカーの分際で調子こきやがって

442:ドレミファ名無シド
12/12/01 16:07:27.87 RJ812Myv
「80%?冗談じゃありません! 現状でギターの性能は100%出せます!」
「ボディはついていないじゃないか」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
「使い方はさっきの説明でわかるが……。ワイヤレスな、私に使えるか?」
「大佐のニュータイプの能力は未知数です。保証できるわけありません!」
「はっきり言う。気に入らんな」
「どうも」

443:ドレミファ名無シド
12/12/01 22:05:49.12 YhYnAF5N
>>436
あまり知られていないけど、フィリピンマホガニーって実はウラン材なんだぜ

>>441
1970年代のことだけど、ロボットギターならぬ「ギターロボ」ってアニメが大人気だった。
イーグル(BCリッチ)とジャガー(フェンダー)と、後もうひとつベアクロウだったかな?が合体して、巨大ロボットになる話。
メーカーの枠を超えたコラボに、当時の少年少女らは胸を熱くしたそうだ

444:ドレミファ名無シド
12/12/02 18:31:02.77 d8T0kRTE
ギタリストに厚い胸板は邪魔だ
必要なのはチョーキング時の表情筋である

445:ドレミファ名無シド
12/12/02 18:39:37.94 QpzZLk51
ヘビーゲージの弦を弾けるようになるために、明日から本気で筋トレする

446:ドレミファ名無シド
12/12/02 18:50:34.87 XGGuhlbj
ヘヴィゲージでパワーコードとかどんだけ体躯会計だよ
あれうまく変換できない
ピックより重いものは持ったことがないおれには無縁だな

447:ドレミファ名無シド
12/12/02 21:21:06.55 kM8Y92EP
ワウワウって実はペダルなのな
口と連動してるのかと思ってたぜ

448:ドレミファ名無シド
12/12/02 21:40:18.09 zs/pv0CW
ワウワウペダルって月額高いから、普通は口だろ

449:ドレミファ名無シド
12/12/02 22:13:06.54 rcFmMJYc
おまえらギターに詳しすぎだし、出てくる単語は古いわオッサン大杉だろ。

450:ドレミファ名無シド
12/12/02 22:19:09.53 QpzZLk51
>>449
O-3(オッサン)ギターか。たしか世界一売れたギターだよね。

451:ドレミファ名無シド
12/12/03 09:57:15.28 PpPeiDjM
>>450
おいおい、正式な型番はOZ-3(オッサン)だろ。
あのギターと世界初の布製ギター・ぬのぶくろモデルで一世を風靡したな。
ギター業界からは撤退して最近はテレビ番組を制作してるようだが、
ヒルナンデスはもうギター作らないのかな…。

452:ドレミファ名無シド
12/12/03 12:15:22.21 tUP2OYOR
最近聞いた話じゃ、メキシコから小豆をマンチェスターに輸入する事業に手を出してたらしい
現地ではエルナンデスじゃなくてチチャリートとか呼ばれてた

453:ドレミファ名無シド
12/12/03 14:48:55.63 tUP2OYOR
枯れた音のするギターつったらやっぱG-3かな
ビンテージの昭和ノイルコイルで強烈なディレイかけてやったりすると最高

454:ドレミファ名無シド
12/12/03 16:10:31.89 TkdtOerh
確か、そのシリーズにBA-3とかいうベースあったよね

455:ドレミファ名無シド
12/12/03 18:29:58.26 PpPeiDjM
>>453
昔それと間違えてG-13ってギター買っちゃって。
弾こうとして抱えると
「俺の背後に回るな…」
ネックを握ろうとすれば
「握手で利き腕を預けるほど俺は自信家じゃない…」

まあ面倒くさいギターだったわ。
速攻売り払ったけど、その時も
「俺は依頼者とは二度と合わない主義だ…」
とかなんとか。
最後の方はソフトケースのチャックが閉まってよく聞き取れなかったがな。

456:ドレミファ名無シド
12/12/03 18:52:35.77 8XS9MxZr
・・・その後>>455の姿を見た者はいない・・・

457:ドレミファ名無シド
12/12/03 19:04:06.67 PJp5JhH5
それに近いと思うんだけど
G6からG7ってカナダが入るのな
その後ロシアが入ってG8だとよ

458:ドレミファ名無シド
12/12/03 19:32:05.73 tUP2OYOR
G8って単なるルート+オクターブちゃうん

459:ドレミファ名無シド
12/12/03 22:37:17.58 PJp5JhH5
すごい
もしかしてプロ?

460:ドレミファ名無シド
12/12/03 22:53:43.41 QJEpbLQ9
本当のプロならG20押さえなくっちゃ。超ストレッチポジションw
G20を押さえる者は世界を制する!

461:ドレミファ名無シド
12/12/04 00:19:38.68 5Gmr7y3V
アホか。多けりゃいいってもんじゃない。
かつてG-3を駆使して最終解脱を果たした悟り兄という偉人がいたのをゆとりは知らんのか。
やはりG-3を思うがままに操り、あっさりと「バイ!」とシーンを去った変態もいたがな。

462:ドレミファ名無シド
12/12/04 12:46:19.48 8NbZjKLs
俺は男だからストラップは付けてない

463:ドレミファ名無シド
12/12/04 16:47:34.55 0/jkuu9k
男なら六尺ストラップか越中ストラップだろ

464:ドレミファ名無シド
12/12/04 16:55:49.63 Mzn3uWm+
女はやっぱストリングだよな

465:ドレミファ名無シド
12/12/04 19:23:59.42 77LHydn5
男はヘビーゲージ
女はボンテージだ

466:ドレミファ名無シド
12/12/04 19:41:02.00 5Gmr7y3V
オカマはハーフトーン

467:ドレミファ名無シド
12/12/04 21:34:49.87 0/jkuu9k
寒いからネックにマフラー巻いたら音がずいぶん静かになった
社外品のマフラーに交換して出力アップを図るか……

468:ドレミファ名無シド
12/12/04 21:50:05.70 Mzn3uWm+
うん、いよいよ寒くなってきたな。
俺もそろそろホットレイルに交換しようかなー

469:ドレミファ名無シド
12/12/04 23:27:04.29 +CUinGyd
πスラッシュって新しいメタル?

470:ドレミファ名無シド
12/12/05 04:19:37.42 rOuHu+6h
微乳のギターと爆乳のベースだな

471:ドレミファ名無シド
12/12/05 04:38:34.06 H133+Mc9
% ←パイオツとストラップ

472:ドレミファ名無シド
12/12/05 11:53:49.61 FJu7RYYN
それを言うならアレだろ
ターギのプラットス

473:ドレミファ名無シド
12/12/05 12:38:10.64 UG+9Waga
リッケンバックは良いよ。
背負えるから歩きやすいし小物も色々入る。
俺も今日からリッケンバッカーだわ。

474:ドレミファ名無シド
12/12/05 12:49:24.88 H133+Mc9
そんなもん持ち歩いてたらよっぽどの大物がバックについてないと立件されちゃうぞ

475:ドレミファ名無シド
12/12/05 18:29:05.38 H133+Mc9
クラスでも浮いてた木暮さんことグレッちが17歳で産んだ子どもがグレ子
木暮さんはその後子どもの名前を冠したベビー用品のGRACO(グレコ)を設立
今では私がおじいさん

476:ドレミファ名無シド
12/12/05 18:47:13.03 1A2ZKTUs
孫にあげるのはもちろん・・・

477:ドレミファ名無シド
12/12/05 19:40:14.09 3spZl6GE
グリコ

478:ドレミファ名無シド
12/12/05 21:24:08.88 I6gXhSFD
昨日まで覚えてたのに度忘れしちゃった。
アコースティックのアコーってなんて意味だっけ。
で、バンドやるのに何本くらい必要?
もしホームセンターで売ってる丸棒とかで代用した人いたら教えてください!

479:ドレミファ名無シド
12/12/05 21:26:57.45 H133+Mc9
赤穂の棒っつったらおめえそりゃ播州素麺のことよ

480:ドレミファ名無シド
12/12/05 21:45:59.82 0PnIf3/e
「電柱でござる!」って言うくらいだから相当ヘビーゲージなんだろうな

481:ドレミファ名無シド
12/12/05 22:12:40.64 1A2ZKTUs
ベビーゲージの弦買ってきた

482:ドレミファ名無シド
12/12/05 22:19:08.68 exORqw7J
ウチはNゲージだよ。

483:ドレミファ名無シド
12/12/05 22:21:25.35 3spZl6GE
おまえら今日は冴えてるな
でござる

484:ドレミファ名無シド
12/12/05 23:18:07.15 b3P/gM/J
昨日カッティングを覚えて早速ネックをショートスケールにしてみた
中々切りづらかったけどこれで俺も上級者の仲間入りかな

485:ドレミファ名無シド
12/12/05 23:41:14.71 3spZl6GE
ネックはそれでいいと思うよ
それとは別にボディをチョッピングして置いて
ボルトネックで止めればok

486:ドレミファ名無シド
12/12/05 23:46:42.66 H133+Mc9
バッキングバッキング罰金ガムよ!

487:ドレミファ名無シド
12/12/06 00:22:59.20 abxfyIpy
ボルトネックって走法でしょ?ボルトネック走法
うちのバンドのギター弾きがやってたわ。スタジオ狭いのに危ねーよ。

ブラッシング走法やってたときはDしか音が出ないのな。レレレの・・・

488:ドレミファ名無シド
12/12/06 01:30:22.46 2vqhFPay
ブックマッチで目を合わせたホンカン(ホンデュラスキンカン)のタイホなサウンド、これぞ至高なり。

489:ドレミファ名無シド
12/12/06 07:21:39.29 kbkrOaOM
俺のギターはフロイドローズモデル
昔から彼ファンだった

飛行機事故は本当に悲しい

490:ドレミファ名無シド
12/12/06 08:24:18.44 HvXeGWlI
フロイドローズの妹のトレイシーにはお世話になった

491:ドレミファ名無シド
12/12/06 16:42:38.60 MyBeOoMS
ウォームなサウンド
パチパチ
なかなか上達しないから
ストーブに入れちまったい

492:ドレミファ名無シド
12/12/06 17:00:55.09 2vqhFPay
>>480
最近はその電柱も音が変わってしまったね。
原因は(材料の)松の老化らしいが。

493:ドレミファ名無シド
12/12/06 18:44:05.61 HvXeGWlI
ビンテージ電柱(タールフィニッシュ)のサウンドは「シビレる」の一言に尽きるね

494:ドレミファ名無シド
12/12/06 19:04:13.07 LjBO90Td
やっぱアルペ塩使うと、ひと味違うわ。

495:ドレミファ名無シド
12/12/06 20:40:00.27 TJdfgy/H
やっぱそうなの?
フィンガーピッカーのやつらがやたら「お塩お塩」言ってんだよね
俺も帰りに買うたろうかな

496:ドレミファ名無シド
12/12/06 21:20:42.70 2A2BWVvq
お前らレモンとかオレンジばっか使ってるけど

グレープオイルこそ最強だろ。

497:ドレミファ名無シド
12/12/06 21:46:14.63 /W32iMiR
グレープシードオイルだろ?体にも良いから楽器にもいいよね。

まあ最強はオリーブオイルか椿油のどっちかだけどな。甲乙つけがたい。
洋楽ならオリーブオイル、邦楽なら椿油を指板にたっぷり塗っとけ。

フォークギターに塗るのはグレープオイル。

498:ドレミファ名無シド
12/12/06 21:57:03.80 JzeIknkC
最近飼ってる犬がブンサンワオーンって泣くんだけど・・・・

499:ドレミファ名無シド
12/12/06 22:01:33.77 nyYfV8LG
「指弾きにはコンパウンドだよ」って言われたから、
コンパウンドでボディをゴシゴシした。

なんかすげぇヘビーレリックになったんだけど、これでいいのかな?

500:ドレミファ名無シド
12/12/06 23:01:55.83 HvXeGWlI
「パラマウントベッドに寄りかかって弾くとパラマうんと楽だよ」って言ってたのに聞き違えたな

501:ドレミファ名無シド
12/12/06 23:04:02.84 HvXeGWlI
>>498
散歩に連れて行くと電信柱のところでアルペジョ~ってオシッコするだろ?

502:ドレミファ名無シド
12/12/06 23:47:07.86 2vqhFPay
>>493
確かにシビれるがそうも言ってられない問題もあるな。
「松の老化」のおかげでオーナーはトップ割れしちまったらしい。
その後、残ったパーツで組み上げた技師達もキラーのギターのヘッドを折っちまった。
オープンAばかり使ってたから「チューニングA(ラ)」とかなんとか。
ちょうどこの時期の出来事だったな…

503:ドレミファ名無シド
12/12/06 23:54:57.95 HvXeGWlI
アコースティック楽器が老化して死ぬのは仕方ない
余りに頻繁に起きる出来事だから略されてアコー老死とか謂われてるほどだもの

504:ドレミファ名無シド
12/12/07 01:13:15.74 7t/5VhIP
しかも楽器のバランスが悪いと
演奏中に体のセンターが(中心)グラっと傾く
そうなると安兵衛みたいにツインがいいかな

505:ドレミファ名無シド
12/12/07 02:42:23.27 H4vUAM2i
やっぱKanadephone(カナデホン)が基本にして究極だね

506:ドレミファ名無シド
12/12/07 06:25:26.32 0QX/l2zW
もうそんな季節か、おのおの方。

507:ドレミファ名無シド
12/12/07 07:58:36.36 t/b8Xffv
うちのバンドのドラム、山鹿流だったな確か。

508:ドレミファ名無シド
12/12/07 09:14:17.09 PP37l4du
ギター習うならやっぱ堀内道場?
この季節だし

509:ドレミファ名無シド
12/12/07 17:09:39.97 H4vUAM2i
AKR47のセンター大石内蔵助良雄の十八番といえば『ナイト・アンド・デイ』と『ヒル・アンド・ン』

510:ドレミファ名無シド
12/12/07 19:57:54.32 7t/5VhIP
AKR47 w
ばかやろ
鶏鍋返せ

511:ドレミファ名無シド
12/12/07 21:40:10.02 t/b8Xffv
AKR47はみんなトップ割れしちゃってSGJ47に再編されたんだよな。
14日はSGJ劇場で年に一度の大イベントがあるから行ってくる。
当然AKRコスで。

512:ドレミファ名無シド
12/12/07 22:36:11.13 CI8xG3Kw
皆さんこんばんは
来年、あきもつんくむろプロデュースでデビューします
AKTR娘。です 応援よろしくおねがいします!

513:ドレミファ名無シド
12/12/07 22:37:31.43 H4vUAM2i
あのイベントは盛り上がるんだけど、イベ後の打ち上げって絶対やらないのな
打ち入りはあんなに派手にやるのに

514:ドレミファ名無シド
12/12/07 23:32:33.75 0QX/l2zW
そりゃ盛り上がるさ、
AK47 vs Killer なんてコアな連中の対バンだからな。イェイ、イエイ、ウォー!

515:ドレミファ名無シド
12/12/08 01:36:32.21 TXjMd24S
ま打ち合わせ会場がそば屋だから地味だよな
池田屋だっけ
でそこでパート譜渡すわけよ
「闇夜にどっきり」だっけ

516:ドレミファ名無シド
12/12/08 06:29:23.18 me80ywKb
>>515
池田屋でライブしたのは違うバンドじゃね? 
衣装が同じ消防士コスプレ風ってだけで。

517:ドレミファ名無シド
12/12/08 07:36:33.54 msIlW5q6
AKR47もSSGもシャークフィンスリーヴは共通だからな
ジャクソンとアイバニーズより似てる

518:ドレミファ名無シド
12/12/08 19:03:25.87 TXjMd24S
Question: Moutain?
Answer: Stone!
ok, let's go guys

519:ドレミファ名無シド
12/12/08 21:35:39.48 V9NjW02A
サクマドロップ型のピックはどこで取り扱っているのでしょうか?

520:ドレミファ名無シド
12/12/09 01:55:06.40 rNG7q8TG
なんでピックすぐに無くなってしまうん?

節子それおはじきやない

521:ドレミファ名無シド
12/12/09 09:45:01.27 XjQb0Os/
ぼっ、ぼくはおむすびの方が好きなんだな

522:ドレミファ名無シド
12/12/09 12:43:21.51 1HAmeKnP
>>521
野に咲く~花のように~♪

523:ドレミファ名無シド
12/12/09 19:10:32.28 LynjXGtW
裸の大将…あのフリーなベーシストな。

524:ドレミファ名無シド
12/12/09 20:19:44.60 rNG7q8TG
渡り鳥コージー・パウエルと裸の大将が両方とも存命中
何度もコラボの話が持ち上がったが双方全く連絡が付かず
その度にポシャってきたのが今となっては惜しまれる

525:ドレミファ名無シド
12/12/09 23:34:41.51 rNG7q8TG
「もっとダンカンって言えよ」とか言われても困るっす

526:ドレミファ名無シド
12/12/10 01:03:38.62 UHdjpj8t
ギタリストってやたらダンカン、ダンカン言うよな。
義太夫氏のほうがギタリストとしては遥かに上なのに。

527:ドレミファ名無シド
12/12/10 02:19:08.55 /ZpAXuHx
本当ギタリストの風上にもおけねえな
たまったもんじゃないよ、ダンカン馬鹿野朗この野朗

528:ドレミファ名無シド
12/12/10 05:44:48.78 /hgkeGTH
まあダンカンの世代って人数が多いからね、影響は小さくないだろう

529:ドレミファ名無シド
12/12/10 07:06:08.63 MUjurahF
>>526
俺の姪っ子は義太夫を見るとすぐぞうさん!って叫ぶから恥ずかしくて仕方ない

いくらなんでも男性を性の象徴で例えるのは良くないと言ってるのだが

530:ドレミファ名無シド
12/12/10 14:11:27.42 MbK1HjZU
DEEP PURPLEの『背泳スター』って、バサロ泳法の鈴木大地を歌った曲だっけ?

531:ドレミファ名無シド
12/12/10 14:20:58.02 IWrmJUG0
あいつら水にちなんだ曲多いよね
相撲も水の上でやるみたいだし

532:ドレミファ名無シド
12/12/10 14:30:06.96 MbK1HjZU
あの曲は誤解されてるけど、2月上旬にやる「大相撲トーナメント」の準決勝(クォーターファイナル)についての曲だよ
♪スモー・オン・ザ・クォーター、アンタはイヤっスから~

533:ドレミファ名無シド
12/12/10 17:53:50.83 /rH/XJG2
なんでも掘り下げる会だろ
ディープ・サークル

534:ドレミファ名無シド
12/12/10 22:13:47.45 hmozNtEz
ギターってあれだろ?
エレクトロ・ハーモニクソンとかだろ?

何が良いって音がいいよね。

535:ドレミファ名無シド
12/12/11 02:08:10.49 9R6DQADn
ジミ&リックスのバックバンド、リックスのドラムって結構上手いよね
元マリリオンのフィッシュのバックバンドはチップスだっけ? 英国では国民的人気だとか

536:ドレミファ名無シド
12/12/11 12:07:54.44 oM30jzKn
前期と後期で違うんじゃね
どちらもよく走る印象
つまり走るのが速いってこと
あと周りの演奏聞いてないつうか
化学の実験でぶっ飛び過ぎかお知れないけど

537:ドレミファ名無シド
12/12/11 20:15:10.13 gM5LYcVQ
友達にペンタトニック貸したら
返って来ないんだけど。
よっぽど気にいったんだろうな!

538:ドレミファ名無シド
12/12/11 20:51:58.11 9R6DQADn
せめてペンタだけは返して欲しいわな

539:ドレミファ名無シド
12/12/11 21:19:34.03 ilyjJM1u
は?

ニックはいいのかよwwwwwwww

540:ドレミファ名無シド
12/12/11 21:23:02.98 9R6DQADn
ジベタリアンスケールしか使わないならニックは要らないんだよ
むしろ主義に反するから逆に邪魔

541:ドレミファ名無シド
12/12/11 21:29:28.21 ilyjJM1u
まあペンタのが日本人気質には合ってるのかもしれないけどな
一時期はサイモン&ガーファンクル&ニックって言われてたくらいだけどもう若い人には伝わらんのかもねー

542:ドレミファ名無シド
12/12/11 21:46:40.59 9R6DQADn
ベーシストの中にはニックに同調する、いわゆるニックシンパも存在したりしたけれども
グローバー式ペグの方が有名だろうしな

543:ドレミファ名無シド
12/12/11 21:57:57.31 oM30jzKn
左衛門がfanclとか
能の化粧品かよ

544:ドレミファ名無シド
12/12/12 01:05:24.53 ehYZQD5u
お前たち、ふざけたことばっか言ってると、スカボロな目に合うぞ。

545:ドレミファ名無シド
12/12/12 01:44:51.92 ShGcnMta
そゆこと言うのはフェアじゃないわね

546:ドレミファ名無シド
12/12/12 05:36:08.20 SiukCU3N
彩文といえば「サウンド・オブ・サイレン」。いつ聴いても感激するよな
なんか知らんがサイレンの音がしてるなんて緊急の状況を
敢えて弾き語りで静かに歌い上げる、っていうのが

547:ドレミファ名無シド
12/12/12 06:09:18.51 ShGcnMta
……おまえそれセイレーンについての曲だぞ?

548:ドレミファ名無シド
12/12/12 07:20:41.62 6GvsfjPs
飼ってから7年目だけど、最近ハウリングするようになった。
発情期かな?

549:ドレミファ名無シド
12/12/12 07:34:13.20 nz/yOdCi
それ犬じゃなくて狼

550:ドレミファ名無シド
12/12/12 10:18:46.98 7VaEJQQP
昨夜はスケール練習やり過ぎて頭痛いし吐き気はするし。
ジントニックとウォッカトニックの難易度ヤバすぎ。

551:ドレミファ名無シド
12/12/12 14:19:20.53 odth0Vh4
法整備されてないだけで、実際ギターってかなり肝臓に悪いよね

552:ドレミファ名無シド
12/12/12 15:49:40.99 7VaEJQQP
肝臓に悪いうえに選挙であの党が勝つと「トレモロす」が義務化されるんだろ?
トレモロがナチュラルに決まるぐらい手が震えるなんて完全にアル中じゃん。
アルフィー高見沢はウハウハだな。

553:ドレミファ名無シド
12/12/12 18:23:20.26 ShGcnMta
どーして世の中こんなにギタラーばっかでドラミストは少ないんだ

554:ドレミファ名無シド
12/12/12 18:37:12.99 odth0Vh4
>>553
デカいうるさい高い難しそう疲れそうわけわからん

俺は両方やるけど、どっちかっつーとドラムの方が楽しいかな

555:ドレミファ名無シド
12/12/12 18:57:26.81 ShGcnMta
あれっマジレs……ドラムえもん助けて!

556:ドレミファ名無シド
12/12/12 18:57:54.88 ua+GQRXo
新しいスマホ買ったよ、ホンジュラスマホ

557:ドレミファ名無シド
12/12/12 19:26:05.96 ShGcnMta
うっそ、今ってジュネーヴ条約で全てのホンジュラは取引禁止じゃろ?

558:ドレミファ名無シド
12/12/12 22:39:57.11 27TBdKgC
でもマホウガニってどんな蟹よ?

559:ドレミファ名無シド
12/12/13 00:47:45.50 Yof3zMVY
魔法蟹

560:ドレミファ名無シド
12/12/13 01:39:30.22 5TOV5CMO
メイプルって店員さん言ってたのに全然甘く無いじゃんこれ
とんだ不良品掴まされたわ・・・

561:ドレミファ名無シド
12/12/13 04:32:23.49 ShlFz8hM
メイプルもネックはそんなに甘くない
「ボディが……甘いぜ!」って草薙京も言ってた

562:ドレミファ名無シド
12/12/13 05:41:08.80 3pIpBKdK
マッシュやマルダーボディを甘くしたければ、
オレンジシロップを入れるといいんじゃないか

563:ドレミファ名無シド
12/12/13 06:12:16.37 puqEdxFu
レスポールが甘いのはメイプルのせいじゃなかったのか

564:ドレミファ名無シド
12/12/13 06:18:04.03 3i3lxehA
焼かないとメイプルは甘くならないから
ベイクドメイプルとか言う既に調理済みの物もあるから それお勧め

565:ドレミファ名無シド
12/12/13 09:41:23.03 Sxs4+pAv
衝撃のマジレス。
メイプルは木材のことではなくてニスにメイプルシロップが配合されてるってことだから。

はちみつよりメイプルシロップのが高いだろ?そういうこと。

566:ドレミファ名無シド
12/12/13 10:18:55.50 ZjReeXOX
そんなコトより、
昨夜は久しぶりに妻とマホガニーバックを楽しんだぜ。
君たちもメイプルトップとか言ってないでさ、楽しくやろうぜ。

567:ドレミファ名無シド
12/12/13 12:40:54.53 ZjReeXOX
ま、俺が独身・童Tなのは言うまでもない。

568:ドレミファ名無シド
12/12/13 19:29:01.87 Sxs4+pAv
SAY MORE DAN-KAN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


...OR NO MORE?

569:ドレミファ名無シド
12/12/13 22:34:23.05 QNDkT0cA
マリリン・マンションって音楽OKかな?

570:ドレミファ名無シド
12/12/13 22:42:11.66 ShlFz8hM
防音トゥービーワイルドなら大丈夫

571:ドレミファ名無シド
12/12/13 23:54:41.55 fpc/KWnr
防音トゥビーの日本語歌詞って
いつものハイウエイ 笑顔でハッピー!

みたいなかんじたったよね?

572:ドレミファ名無シド
12/12/14 00:46:46.07 g/TtLYBZ
アメリカは日本より住宅事情に恵まれてるけど、それでも防音インザUSAとか大ヒットしてるもんなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch