13/10/30 13:03:18.76 L0zUEyu8
お前よりは有名じゃん?
871:ドレミファ名無シド
13/10/30 13:25:03.33 DnBS3VEj
ギタリストじゃなくてただのJpoopのバンドマンじゃん
音や技術なんてどうでもいいようなつまらない大衆音楽
872:ドレミファ名無シド
13/10/30 15:00:38.75 59GIRwUi
自分の好きな音楽は対象の相手をそこまで貶さないと持ち上げられないというのは分かった
873:ドレミファ名無シド
13/10/30 15:11:28.35 hyfEFDVE
>>864
オーダーなら同じ値段で自分好みにできるじゃん?
874:ドレミファ名無シド
13/10/30 16:42:44.41 /fpebNGJ
日本人でも一流のミュージシャンは日本製など使わないからな
理由は言わなくてももう分かると思うけど
875:ドレミファ名無シド
13/10/30 19:34:10.30 fgnLEgfL
今さんや松原さんんなんかは結構国産使っているけどね
プロは国産とか輸入とかそんな事で楽器は選ばない
そう言う事言っているのはアマチュア
876:ドレミファ名無シド
13/10/30 19:51:17.38 sXCuLj37
ほとんどフェンダーかギブソンでしょ
他の人と一緒じゃイヤ!って人がマニアックなメーカーを使う
877:ドレミファ名無シド
13/10/30 20:01:09.08 qYvDzLdD
国産使ってる人とかいないとか
フェンギブがほとんどとか言ってる人は
憶測だけで言ってるよね
878:ドレミファ名無シド
13/10/30 20:24:44.94 sXCuLj37
テレビの音楽番組見ても、ギター雑誌見てもほとんどフェンダーギブソンじゃん
別にアンチ国産じゃないよ
フラートーン使ってるしw
879:ドレミファ名無シド
13/10/30 20:31:08.39 qYvDzLdD
統計取ったの?
メディアでの割合が全体と割合と一緒なの?
イメージだけで語ってる以上は憶測だよ
880:ドレミファ名無シド
13/10/30 21:06:04.29 DnBS3VEj
>>879
会社組織なら業績見れば一発
例えば売上高で円換算すれば
Fender 650億円
Gibson 450億円
Ibanez 200億円
ヤマハ 110億円
Martin 85億円
ESP 58億円(学校や代理店の売上も含めてだから実質20億程度?)
Freedom CGR 1億3000万円 (リペア業務を抜いたら5000万程度?)
881:ドレミファ名無シド
13/10/30 21:18:30.16 DnBS3VEj
あと
フジゲン41億円
東海 2~4億円
ダイナ楽器 15億円前後 (フェンダージャパン約10億)
フェルナンデス 8億5000万円
882:ドレミファ名無シド
13/10/30 21:24:12.06 DnBS3VEj
イメージ的にIbanezは海外でも広範囲に使われてる感じだな
特に10代が買うギターとしては定番だな
あとはESPがシグニチャー契約して有名なギタリストに使わせてるくらいで
他の国産は見たこともない
883:ドレミファ名無シド
13/10/30 21:38:25.58 a8rbtfmg
十分ではないか。
884:ドレミファ名無シド
13/10/30 22:43:11.08 Twp7CNRJ
fenderの売り上げが異様
885:ドレミファ名無シド
13/10/31 01:26:29.08 JXNZ18be
どこ調べ?
886:ドレミファ名無シド
13/10/31 06:09:42.22 cBHFpZrd
>>806>>807
お前ら他スレでもいたよな?何か登場の仕方と書き方まで同じなんだが何なんだ?
887:ドレミファ名無シド
13/10/31 09:14:26.60 4jx1KMPw
>>885
公式発表
というか株式会社は決算を公開するのは法律で義務だから
888:ドレミファ名無シド
13/10/31 11:57:01.85 ZXaOd++n
>>880
フリーダムは従業員は10人くらいはいるはず
売上1.3億から人件費、原材料費等のコスト引くと利益はあまりないだろうなあ
889:ドレミファ名無シド
13/10/31 13:22:27.52 O85g2iCr
>>888
という書き込みがいつも必ず入るのは何故だ?
890:ドレミファ名無シド
13/10/31 19:08:55.69 u/VMpjP6
そもそもこれ位の規模のメーカーでそんなに利益を出す必要ってないでしょ