12/07/03 23:48:56.59 qTHQHlvm
2人程、KeyC△で♭Eと♭Bはブルーノートなので使用可能=Cドリアンが使用可能、みたいな事言ってるけど、
これは凄い簡単な間違い。ブルースが「何でもあり」を指す言葉ならまだしも、単純に1625の進行でブルーノートを
使うんであれば簡単にC△スケールに♭E、♭G、♭Bを「短い経過音としてのみ使用可能な音」として足すだけ。
これはCブルーススケール(あんまり定義の確りしたスケールではない)で、元からある△3rd、△7thを「抜いて」
m3rd、m7thを「加えた」形のCドリアンが使える、という事ではないの。
これが「♭E、♭B(♭Gも可能)は使えるけれど、Cドリアンはほぼ使えない」の理由。簡単な話。
一回シーケンサーでkeyC△、1625、メロディにCドリアンを試してみれば解るよ。殆ど3rd、7thを抜いた音しか使えず、
使った所で誰がどう聴いてもブルースとは思わないから。
URLリンク(up.cool-sound.net)
↑1625で最初がC△、次がCdri、3つ目がCブルーススケール、4つ目はおまけでCdri使う場合の進行例。