音楽理論を勉強する 5拍目at COMPOSE
音楽理論を勉強する 5拍目 - 暇つぶし2ch731:ドレミファ名無シド
12/07/09 18:48:54.63 BjC+TuI9
最近楽理を学び始めた者です。皆さんに質問させて下さい。

バークリー・メソッドを用いて楽曲分析をしているのですが、皆さんはkey=Dの曲中で、パッシング・コードと言ったら良いのでしょうか、B♭augが出てきた場合どのように解釈されますでしょうか?
当方、同主調のⅥしか思い当たるところが無いのですが、何か間違っているような気がしています。

お知恵を拝借


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch