14/02/12 17:31:55.15 1yx0ewij
ダダリオは巻き弦の音の劣化が襟より早くない?
張りたての時はそこそこ鳴るけど1ヶ月ぐらいで倍音が少なくなってモコモコ
してくる
襟は張りたて駄々より地味だけど2~3ヶ月たっても倍音が失われない感じ
785:ドレミファ名無シド
14/02/12 19:36:12.11 +nLBGel3
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
786:ドレミファ名無シド
14/02/13 00:46:01.35 d8DvbLUE
EXP寿命が全然あかん 一長一短だな
787:ドレミファ名無シド
14/02/13 12:04:38.47 HbHE7Dma
>>784
ダダリオのは巻く前にコーティングしてあるから隙間に汚れが溜まってしまう。錆びてなくても音は劣化するよ。
エリクサは全体をコーティングしてるから錆びないし音の劣化も少ない。
その代わり最初からややモコ。
788:ドレミファ名無シド
14/02/14 17:00:16.26 brGxw0W3
>>787
だよね やっぱりライブとか録音以外の普段使いはエリクサーのナノ一択だな
789:ドレミファ名無シド
14/02/17 12:09:03.18 g9grkg92
ネットで買える安い店(サイト)を教えてください
790:ドレミファ名無シド
14/02/17 13:55:28.31 I59V5JnY
尼じゃね?
791:ドレミファ名無シド
14/02/17 23:11:06.72 /lWcEQtB
常識だったら申し訳ないが、フォスファーブロンズよりただのブロンズの方が少し滑りにくいのな。またエリクサーに戻って参りました。
792:ドレミファ名無シド
14/02/18 10:53:12.65 S6suaoZc
アコギ用のエリックさんは苦手だわ。
エレキはエリック一筋縄です!
793:ドレミファ名無シド
14/03/01 18:54:51.33 40w2Aobu
今日御茶ノ水行ったんだけど、エリクサー値上げした?
どこも1380円だったよ。
ESPの新しいコーティング弦勧められたから買ってみた。
やっぱり、これクリアトーンのOEMだね。よさげ
794:ドレミファ名無シド
14/03/01 19:39:50.21 5ix5ftsL
ちょうど今日買って調べてみたら、2月から値上げだとよ。俺は1900円くらいで買っちまった
795:ドレミファ名無シド
14/03/02 14:04:39.99 kcSlm1DJ
エリックさん、アコギ用なんて値上げで2k越えだよ…
796:ドレミファ名無シド
14/03/07 21:38:56.48 3Um7qBwu
近所の島村楽器行ったら、1400¥になってた
12月は1000¥だったのになー
ハードオフは1350¥ぐらいだった、レギュラーゲージしかないけどな
もうネットで買うわ、と思ったらamazonも値上げ、1,318¥だな
直輸入とか関係なく全世界で値上げなのか?
797:ドレミファ名無シド
14/03/07 21:41:50.56 3Um7qBwu
エリクサーR ストリングス 価格改定のお知らせ 2014/2/1
いつもエリクサーR ストリングスをご愛用いただき誠にありがとうございます。
1997年に市場に登場し、2003年より国内にて本格販売を開始したエリクサーR ストリングスは、
今日では多くのギタリストの皆様が使用いただく弦へと成長して参りました。
コーティング弦というそれまでに無かったカテゴリーの弦ではありましたが、
ユーザーの皆様のご支持があってこそここまで成長できたのだと実感しております。ここに深く御礼申し上げます。
市場投入から十数年、国内ではエリクサーR ストリングスの大規模な価格改定を行ってきませんでした。
しかしながら世界経済の成長に伴う金属など原材料費の上昇や為替によるコスト変動などにより、
企業努力だけでは現在の価格を維持するのが難しい状況となりました。
つきましては、2014年2月1日より国内の価格を改定させていただきたいと存じます。
何卒事情をご賢察の上、ご了承いただけますよう心よりお願い申し上げます。
今回の改訂では、従来設定していた定価を廃止しオープン価格を採用しました。
小売店では値付けの目安がなくなるため、当面は店によって販売価格に差異が起こることが想定されます。予めご了承ください。
エリクサーR ストリングスではユーザーの皆様がご納得いただけるような製品作りを心掛けております。
これからも皆様の期待に応えるべく、製品の品質やサービスの向上に努めて参る所存ですので、
何卒変わらぬご愛顧を賜りますようどうぞお願い申し上げます。
エリクサーR ストリングス スタッフ一同
798:ドレミファ名無シド
14/03/07 21:44:12.56 3Um7qBwu
悪評高きサウンドハウスは1080¥のままっぽいな、やばいやばい
799:ドレミファ名無シド
14/03/10 18:35:28.24 VZbkXF7n
オープン価格を採用っていうのは「小売店も企業努力して従来の定価並みに抑えろや!」ってこと?
800:ドレミファ名無シド
14/03/12 01:23:36.26 9DpXEtGl
オープン価格にするメーカーのメリットてなに?
801:ドレミファ名無シド
14/03/14 17:45:09.60 /nJY32mu
希望小売価格が決まってるものは割引しにくいんじゃなかったっけ?
802:ドレミファ名無シド
14/03/15 14:17:44.14 SOjk43tS
御茶ノ水でどこの楽器屋もほとんど同じ価格にしているなら地域の談合があるのかな
803:ドレミファ名無シド
14/03/19 22:15:47.90 +/1Eo+mM
>>793
アマゾンで010-052が最安値で1380円だった。
804:ドレミファ名無シド
14/03/21 16:50:55.87 QzzWJgIr
803だけど、商品届いた。プレーン弦がダブルパック限定キャンペーンで
得した気分だ