12/04/07 23:17:24.23 XWOi0Hom
【本スレ】 日本最低のギタリストChar(笑)を語る
スレリンク(compose板)
482:ドレミファ名無シド
12/04/07 23:44:23.59 mCh/4cDw
DTMをやるにしろ、アコギくらいは弾けたほうが有利ですか?
483:ドレミファ名無シド
12/04/07 23:45:39.33 2YiuxQVx
>>482
ギターの打ち込みは難しいよ
ある程度でもかじっておいた方がいい
484:ドレミファ名無シド
12/04/07 23:49:48.67 mCh/4cDw
>>483
ありがとうございます。
禁じられた遊びが弾けたら一人前ですか?
485:ドレミファ名無シド
12/04/07 23:54:50.19 BptIOpUy
やりたい事ができたら一人前です
486:ドレミファ名無シド
12/04/07 23:55:07.14 2YiuxQVx
DTMでどんなジャンルをやるのか知らないけど、ある程度でいいから幅広くやっておいた方がいいよ
例えば禁じられた遊びでアルペジオを勉強したら、弾き語りでコードストロークとコードボイシングを学ぶみたいな感じ
487:465
12/04/08 00:02:35.96 hsfL+Rq/
皆さんアドバイスありがとうございました。
確かに歪ませすぎでした・・・色々設定を見なおしてみます。
どうやら実力不足が主な原因になってるようですね。精進します。
488:ドレミファ名無シド
12/04/08 00:12:56.75 +mjy+TYr
>>486
なるほど。。
ありがとうございます。
僕はDTMでJ-POPの作曲がしたいのですが、最近、楽器の一つも弾けないと
すぐに作曲に行き詰ることが実感しました。
アコギ(フォークギター)は昔から、間口は広いけど挫折者が多いと言われて
いるのは何故でしょうか?
やはり独学が多いからでしょうか?
489:ドレミファ名無シド
12/04/08 00:22:38.58 SKTKDqsw
アコギなんか特に弾きにくいからだと思う
指で押せば音が出るピアノと違って、硬い弦を指で抑えてから弾くっていう前提があるし
Fコードで挫折する人も多いし
バイオリン的な弦楽器は間口狭いしやったことないから比較できない
490:ドレミファ名無シド
12/04/08 00:28:02.50 U+45PXxh
>>488
フォークが挫折者多いってのは余り聞いたことがないんだけど、多分ブームの時に大量に始めた人がいたからなのかな
あとはアコギって広義にすると簡単なコードストロークだけなら直ぐ出来るようになるけどハイレベルなソロギターは何十年かかのやらだよ
491:ドレミファ名無シド
12/04/08 01:07:10.76 YXlwPNuG
>>488
作曲って最終的には、心に浮かぶメロディしかないから同じだよ。
アコギならアコギならではの(みんなが知ってる)音使いやフレーズは編曲の助けになるだろうし、
(フォークなら)伝統的なフォークソングの形態が曲のイメージや構成の役にも立つだろうけど
そんなの、色々曲を聴けばわかるものでしょ?
本当にギターが好きでうまくなりたい気持ちがあれば勝手にやればいいけど、じゃなきゃ確実に挫折する。
JPOP作りたいなら、アコギよりむしろ、例えばもうポップスに定着してる
メタル、R&R,ブルース、カントリーなんかのギターを色々聴いて勉強するとか、
ファンクのベース色々聴くとか、
ブルースやジャズのピアノ聴いてみるとかのほうがずっと役に立つと思うんだけど。
492:ドレミファ名無シド
12/04/08 01:41:14.06 YXlwPNuG
素材って意味でそう思う。
JPOPに素晴らしい音楽たくさんあるけど、
それぞれの良さってのは、彼らの音楽のルーツにあるってことと、
JPOPやるんであれば、常に世界的に最先端の音楽から受信すべき
人から聞いて云々独学云々とか言ってる場合じゃないよ。
493:ドレミファ名無シド
12/04/08 01:50:30.91 +mjy+TYr
>>489
なるほど、、レスありがとうございます。
>>490
ありがとうございます。
ソロギターは何十年も修行が必要なんですね(´;ω;`)
>>491
ありがとうございます。
死ぬほどアコギが好きではないですけど、DTMするにはギターかピアノの演奏能力が
不可欠だと感じました。
なるほど、ファンクやブルースやジャズ、R&Rなども勉強します。
494:ドレミファ名無シド
12/04/08 01:55:13.60 +mjy+TYr
>>492
ありがとうございます。
ネットラジオとかで最先端の音楽は受信はしてるんですが、楽器が弾けないので
アウトプットがまったく出来ないんです;;
DTMの打ち込みだけでは、作曲はすぐに限界が来てしまいます・・・
495:ドレミファ名無シド
12/04/08 02:11:35.68 YXlwPNuG
そうですかー
スレチだけど、
midi入力も含めてやっぱ鍵盤は便利かな。
音楽的な使い勝手が同じで、フィジカルな意味で確実に楽なエレキはお勧め。
あと今、ソフトやハードに、洗練されたパターン素材がいくらでもついてるでしょ?
かなり使えるし、勉強にもなると思う
496:ドレミファ名無シド
12/04/08 02:15:28.91 YXlwPNuG
アコギやりたいならやればいいと思いますよ?
続けばね。フフフ
497:ドレミファ名無シド
12/04/08 02:52:34.65 +2s1z41e
フロイドで10-とかの弦使う人っているんですか?
498:ドレミファ名無シド
12/04/08 02:55:59.20 U+45PXxh
いますよ
499:ドレミファ名無シド
12/04/08 03:34:19.90 /AN/NfR/
ごめんなさい。
バネ追加してます……
500:ドレミファ名無シド
12/04/08 06:24:24.09 oLgTMm6A
フロイドで11-48使ってたが
オクターブ合わせるとサドルがかなり下がってた
レギュラーチューニングだと12-52あたりが限界かな
501:ドレミファ名無シド
12/04/08 09:09:07.62 AZX9sN9j
>>497
10年ぐらいフロイドで0.10つかってるよ。
でも、ブリッジの高さやバネでかなり弦の押さえ具あいは変わるよね。
502:ドレミファ名無シド
12/04/08 11:41:35.56 CnCi4f/x
フロイドの話題で聞きたいんだがアームのジョイント部分が折れたもんで取り替えようとしてんだけど取れないんだが……
メーカーはジャクソン
503:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:07:55.67 UP1E7UOW
>>502
画像Up
504:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:36:14.17 dOADckk/
1フレットの弦が異様に固いのですが何が問題でしょうか?
505:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:49:08.15 U+45PXxh
>>504
・チューナーはレギュラーですか?
・チューニングはあってますか?
・セット弦で張り替えましたか?
・弦はちゃんと張り替えられましたか?
・セット弦の番手はちゃんと揃っていましたか?
・張り替えの時、弦の順番を間違えていませんか?
・逆に他より弛く感じる弦はありませんか?
・弦高は揃ってますか?
・その他各所調整は揃っていますか?
506:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:51:51.86 SKTKDqsw
1フレットの弦・・・
507:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:53:38.62 oPJ5TwPY
1-21/32" nut widthとはミリメートル表記にすると何ミリですか?
508:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:53:56.52 U+45PXxh
あ、本当だ
変な言い回しで気づかんかった
ナットが高すぎだね
509:ドレミファ名無シド
12/04/08 12:56:45.14 M6OlLTpD
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスターの紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー
を発注しました。
数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキューが送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」
とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。
すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。
私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。
渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との
ことだったからです。
しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピンに連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に
まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。
フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。
そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。
私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について
問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。
訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏とtadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について
資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を
開示いたします。
510:ドレミファ名無シド
12/04/08 13:01:02.12 dOADckk/
>>508
ありがとうございます。
ちなみに素人がナットの高さを調整しても大丈夫でしょうか?
511:ドレミファ名無シド
12/04/08 13:32:41.68 hLxAv9UE
やめた方がいいです
512:ドレミファ名無シド
12/04/08 14:13:00.99 +2s1z41e
>>498-501
ありがとうございます。
513:ドレミファ名無シド
12/04/08 15:57:02.23 dOADckk/
>>511
購入した楽器屋でナット調整などをしてもらうことは出来ますか?
514:ドレミファ名無シド
12/04/08 15:58:51.70 7t2C6Hvn
楽器屋がその手の調整やってれば可能
必要に応じて金とられるかもしれんけど
515:ドレミファ名無シド
12/04/08 16:21:17.19 OPkOJVc6
>>507
42mm
516:ドレミファ名無シド
12/04/08 16:38:31.85 dOADckk/
>>514
なるほど、その辺り聞いてみることにします
517:ドレミファ名無シド
12/04/08 16:50:41.53 28cn0z88
久しぶりの立ち弾きで弾き続けてたら
親指の付け根と手首が痛くなるんですけど
少し休憩したらまた弾いても問題ないですかね?
518:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:00:19.79 ILp2JBeV
>>517
ストラップの長さをもう一度検討してみたらどうだ
理想のギタリストより少し高めを勧めるよ
519:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:03:21.89 28cn0z88
>>518
了解です
短め抵抗あるけど実際メタル系の
方々は短い人多いんだよなぁ
520:土下座組
12/04/08 17:05:12.36 DmuZNeek
John Mayer - Crossroads Guitar Lesson の最初のパワーコードのリフってなんていう曲ですか?教えて下さると幸いです
521:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:23:55.41 6wn5KxLN
君の頭ん中で鳴り響いてる音は残念ながら誰にも聴こえない
522:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:24:44.74 qezyL8zM
誰かエスパーに知り合いはおらんか?
523:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:30:16.13 U+45PXxh
メイヤーのリフをパワーコードでやってる曲をいくつかピックアップしてみたらどーだろう
524:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:34:12.09 g0yVfz6y
これストラトなんですけど
リア一発でノブもボリュームだけにしたいんですけどボリュームノブから出てる黒い線とリアから出てる黄色い線を繋げたら音なりますか?
セレクターも外そうと思ってますURLリンク(beebee2see.appspot.com)
525:ドレミファ名無シド
12/04/08 17:39:52.68 PBJ0JEsE
ぐぐって回路図見たほうがいいよ。
526:ドレミファ名無シド
12/04/08 20:55:33.83 viLlUS2/
ギター上級者にこいつできる!て思わせられる技とか曲ある?
527:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:01:00.98 oLgTMm6A
チョーキングしてるように見せかけて実は指板の掃除をしている
528:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:05:57.32 CUMyazu3
歯で弾いた後ギターをステージに叩きつけて火をつければ誰でも驚く
529:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:15:20.90 BbKI6xl3
【音楽】ソニック・ユースが13歳から届いたメールを公開「お前らは俺が今まで見た中で最低のバンドだ」
スレリンク(mnewsplus板)l50
このニュース関連でソニックユースを初めて聴いて良いなと思ったんですが
こんなんギターでどうやったら出せるんですか
URLリンク(www.youtube.com)
530:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:37:10.23 SCVtVRxQ
>>528
w
YJM凄いなあの人w
531:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:40:01.48 YXlwPNuG
>>526
「あ!あなたは、ギターをおやりになりますね?でしょう?やっぱり。
すっばらしい才能がおありだ。僕わかるんです。
是非これからも続けてください。あなたなら成功します。僕が保障します。」
って言う。
532:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:42:21.42 oLm3umrq
>>529
例えばこんな感じのファズを使うとか
URLリンク(www.youtube.com)
こういう飛び道具系のペダルは何気にたくさんあるよ
533:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:44:25.84 SCVtVRxQ
昔ギターフルスイングで客殴った奴いたなw
534:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:44:52.20 aZHTLPBA
1vol1toneのギターで、トーンを絞っても音質変化が無く
徐々に音が小さくなってtoneゼロで音が出なくなる
これはどういった状態なんでしょうか?
コンデンサがアースに落ちてないんですかね
535:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:52:20.99 BbKI6xl3
これもめっちゃカッコイイんですが
URLリンク(www.youtube.com)
536:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:55:03.96 CH6ZecQC
>>534
それはボリュームじゃないのか
537:ドレミファ名無シド
12/04/08 21:57:12.81 aZHTLPBA
>>536
volポットのほうは正常なんですけど
そう、Volが二つあるような状態なんです
538:ドレミファ名無シド
12/04/08 22:11:38.82 CH6ZecQC
通販かなんかで買ったの?
買ったばかりなら買った店にすぐ連絡
539:ドレミファ名無シド
12/04/08 22:49:33.50 ayrlRKOB
ギターをはじめて3ヶ月
こんな僕でも弾ける曲を教えて下さい!
540:ドレミファ名無シド
12/04/08 22:52:46.00 1xyLCT6U
ねっころがって作曲したいと思います
そのために軽くて短いエレキギターがほしいんですがお勧めを教えてください
541:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:18:29.12 CH6ZecQC
スタインバーガーのあれ
542:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:21:19.31 1ejDitLB
ちょっとエレキギターの六弦の音がびびっているのでネックの反りをなおしてもらおうと田舎の小さな音楽店にいきたいのですが初心者の趣味程度と考えトレモロアームがついていない
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
を持って行っても笑われないでしょうか
しかも動画などをみて初心者なりに頑張って弦を交換したのですがとてもきたないんですが 非常に恥ずかしことなんですがですが他人の目をとてもきのするのでこんなことでもきにしてしまいます
こんな状態のギターをもっていっても、店員に笑われたり馬鹿にされないでしょうか?
長文すみませんでした
543:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:21:53.60 jSerVYDQ
これ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
544:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:25:56.26 1ejDitLB
>>542
すみませんURL先の9800円のエレキギターです
545:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:29:39.50 h3Sayikk
この前アンプラグドのライブ行ったんだけど
10組中4、5組くらい曲の合間にフィンガーイーサーを指板の上から直にシューってぶっかけて手でキュッキュッってやって弾いてる人がいた
あれって弦にしか付けちゃいけないんじゃないの?
546:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:44:03.84 /AN/NfR/
>>545
コレクターズアイテムなら、そういう扱いをおすすめするけど、
演奏業者の実用品なら、細かいことは気にしてらんないし、
悪影響が出るほど染み込む前に無くなっちゃう。
547:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:44:36.43 ZosdwH50
>>545
URLリンク(guitar--parts.net)
指板用みたいだから弦だけじゃなくてもいいみたいよ
10組中4、5組やってるのに俺らの答えの方を信用してくれるって胸熱だな
548:ドレミファ名無シド
12/04/08 23:55:26.63 YXlwPNuG
別にイーサーなんくるないさー
549:ドレミファ名無シド
12/04/09 00:16:43.59 surPvovz
昔何度か使ってみて不自然な感触だったからそれから使ってないんだけど、
下敷きみたいなものサッと弦の下に入れて養生して吹くってのどう?
550:ドレミファ名無シド
12/04/09 00:18:55.51 E0HD9qq0
>>549
そんなんやるなら布に吹き付けて拭く方が楽だぞ
551:ドレミファ名無シド
12/04/09 00:21:58.68 khTPzheU
>>549
俺も昔嫌いだったからずっと使ってなかったけど防錆剤として今は使ってるよ
使い方はクロスにスプレーして染み込ませてから弦だけに馴染ませてる
552:ドレミファ名無シド
12/04/09 00:27:47.28 surPvovz
>>550-551
そっか
553:ドレミファ名無シド
12/04/09 01:06:55.15 Cc/DMa9G
メイプル指板の年代物とかにはオススメしない
弦の錆が浮くのは良いんだが、指板の木部に染み込んで緑色っぽい染みになる
ローズとかなら目立たないのかな
554:ドレミファ名無シド
12/04/09 01:51:24.11 G5qY2x13
>>542
大丈夫気にするな
555:ドレミファ名無シド
12/04/09 02:09:51.35 ZSGAQM9N
>>542
リンクの9800円のギターってSELDERのST-16かな?
だったらトレモロアームが付いてないってのが解せないな。
低音弦のビビりはアンプから出したら、それ程気にならない場合も有るけど、
ストラトタイプならURLリンク(up.cool-sound.net)の芋ネジで、
ある程度弦の高さを調整できるよ。
調整時は弦を緩めてネジをいじってね。
556:ドレミファ名無シド
12/04/09 08:58:24.39 EmVsiqs2
>>539
歌本買ってきて、コード進行に合わせてコードチェンジとストロークの練習
557:ドレミファ名無シド
12/04/09 09:43:00.56 TSyIY+FZ
二万でエレキギター始めたい。
すべてを二万で揃えたい。
なんとかなりますか?
558:ドレミファ名無シド
12/04/09 10:26:53.55 rYSwOtlP
>>557
全然大丈夫。
サウンドハウ〇のHPにでも行ってみれ
559:ドレミファ名無シド
12/04/09 10:27:09.84 EmVsiqs2
>>557
激安エレキギターセットで検索すれば見つかるかと
560:ドレミファ名無シド
12/04/09 10:42:27.26 TSyIY+FZ
>>558
>>559
ありがとう。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
こんなの買えば良いのかな。
もっといいのあればオススメ教えてください。
金曜日に買う予定。
561:ドレミファ名無シド
12/04/09 11:16:48.83 JwRsUfLC
セットのアンプは糞だと思うから
一万前後のギターと
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
このアンプがいいと思う
562:ドレミファ名無シド
12/04/09 12:00:28.17 EmVsiqs2
>>560
最初の一本なんて何でもいい。一日早く始めれば一日分上達する
563:ドレミファ名無シド
12/04/09 12:19:58.97 TSyIY+FZ
>>561
>>562
ありがとうございます。
一万前後のギター単体とオススメされたアンプかってみます。
564:ドレミファ名無シド
12/04/09 14:26:40.44 Wvi13bUX
>>563ハードオフ行けばエフェクターも買ってお釣りがくる。
565:ドレミファ名無シド
12/04/09 20:57:06.10 iTVKRp39
質問です。
ヤフオクで中古のギターを買ったら、ものすごくタバコ臭くて困っています。
ギターケースは洗濯機で3回洗って乾かしたら臭いは消えましたが
ギター本体はどうしようか悩んでいます。
とりあえず、陰干ししてみましたが1週間干しても臭いはほぼ同じ。
何か、臭いを消す方法をアドバイスしていただけないでしょうか?
566:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:02:42.47 U6YWorpJ
全部バラして隅々までアルコールやらクリーナーやらで拭く
567:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:04:08.68 j+UvkgQa
ギターの種類(アコギ、エレキ)と劣化具合に依るだろうけど、
ヤニが染み込んでたら落としにくいと思いますよ。
表面だけなら専用クリーナー使ってみる事をオススメ。
568:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:11:25.92 j+UvkgQa
アゲスレか。
569:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:18:29.75 iTVKRp39
>>566
>>567
ありがとうございます。
クリーナーって、お勧めのはありませんか?
570:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:56:33.57 FVVblsJ9
>>569
CD,DVD研磨用のコンパウンドが便利。
汚れも落ちて、表面が一皮むけてテカテカになる。
塗装にひび割れがあると染み込んでますます汚くなるのと、
鏡面になるのが嫌ならお勧めしないけど。
571:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:57:22.15 QQ6NbhPx
hurcures?の三本かけれるギタースタンドって、回転しますか?
ホラ、あの楽器屋さんのバンドステッカーの棚のように!
572:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:15:29.80 U6YWorpJ
しない
573:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:17:39.80 surPvovz
塗装がポリならアルコールなんかの薬品でも平気だから、
まず目立たないとこで試してみるといい。
ばらして組めるんなら部品アルコールに浸けとくとか。
てか、そのギター税関通れるよね。。。。?
574:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:24:40.31 pz32Esvv
>>569
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
575:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:42:03.63 iTVKRp39
>>570
>>574
ありがとうございます。今週末、がんばって臭い落としに挑戦します。
嫁が重曹もいいのでは?と言ってきたので、それもやってみます。
みなさん、ありがとうございました。
来週にでも、結果報告します。
576:ドレミファ名無シド
12/04/10 08:57:19.86 XQJP7lri
タバコの臭いってカッコイイじゃん!!
577:ドレミファ名無シド
12/04/10 10:16:28.33 X5RLGsqz
エレキギター始めたいのですが、どこから手をつければいいのか分からない初心者です
ギターっていうのは、やはりやるジャンルによって、選び方も変わるのでしょうか?
578:ドレミファ名無シド
12/04/10 10:22:36.06 X+UdLFii
>>577
多少は関係ある
579:ドレミファ名無シド
12/04/10 10:26:30.80 3aU6anuK
>>577
目標を決めてからギターを買うべき
3ヶ月は聴き専 ライブハウス巡り
580:ドレミファ名無シド
12/04/10 10:48:05.16 XQJP7lri
とりあえずつぶしのきく(色んなジャンルに使える)ギターを買って ギターに馴染むってテもあるな。
ギター面白いよ楽しいよ。俺あんまり弾けないけど。
581:ドレミファ名無シド
12/04/10 10:49:39.45 mQ9dCL4X
>>580
あんまり弾けないのに楽しいの?
582:ドレミファ名無シド
12/04/10 11:10:20.62 clBErvZB
>>581
「あんまり上手くない」とか「初心者みたいなもんですよ」とか言ってるヤツに限って激ウマだったりするから騙されるなw
583:ドレミファ名無シド
12/04/10 11:11:28.19 mQ9dCL4X
>>582
そうだねw
584:ドレミファ名無シド
12/04/10 11:27:20.04 X5RLGsqz
>>578-580
早速ありがとうございます
>>578
なるほど
多少ということは、そんなに大差は無いんですね
585:ドレミファ名無シド
12/04/10 11:32:03.31 X5RLGsqz
>>579
目標というと、やりたいジャンルでしょうか?
日本のバンドはあまり詳しくないので、滅多にライブハウスは行かないですね…
やりたいジャンルか分かりませんが、ポストパンク~NWやエレクトロ、インディーロックを好んで聞いています
586:ドレミファ名無シド
12/04/10 11:34:08.89 X5RLGsqz
>>580
そういうギターを買った場合、慣れてきて本格的にやるとなると、やはり新しいギターを買うことになりますかね?
ちなみに下宿学生の身なので、金銭的余裕はそこまでありません…
587:ドレミファ名無シド
12/04/10 11:38:08.33 cOCqC7jk
>>586
次に買うときは、欲しくなってから買うまでに色々調べて1~2年かけるだろ。
欲しくなるまでに練習したりなんなりで1~2年かかる。
その頃には下宿学生じゃなくなってるはずだから安心しろ。
588:ドレミファ名無シド
12/04/10 12:01:45.68 X+UdLFii
まあ取り敢えずは好きなバンドのギタリストが使ってるモデルと似たようなのを選んどけば問題ないでしょ
俺なら悩んでる時間がもったいない。人生は短いよ
589:ドレミファ名無シド
12/04/10 12:24:26.59 3aU6anuK
ライブハウス巡りは楽しいよ
ギタリストに事情を話してお薦めを聞けば友達になれるかもしれない
CDとライブは次元が違うということをまず知るべき
590:ドレミファ名無シド
12/04/10 14:07:08.39 KlGX/8LG
先月バンド組んだばっかりなんですが、
バンドメンバーで女子はあたしだけなんだけど、
もう、他のバンドメンバーも加わって連日公衆便女状態になってるんですが、
どうしたらいいものか。
591:ドレミファ名無シド
12/04/10 14:17:32.59 mQ9dCL4X
>>590
俺も呼んで
592:ドレミファ名無シド
12/04/10 14:37:08.89 KlGX/8LG
>>591
あたしがタチですよー
593:ドレミファ名無シド
12/04/10 14:52:10.50 mQ9dCL4X
>>592
他は男なんでしょ?よくわからん。
俺がネコ役になるかw
594:ドレミファ名無シド
12/04/10 14:56:17.12 KlGX/8LG
>>593極太ディ●ドーで飽きるまでヌコヌコして
ボロ雑巾の様に廊下に放り出してもいい?
595:ドレミファ名無シド
12/04/10 14:59:55.83 3aU6anuK
変態は別スレ逝け
596:ドレミファ名無シド
12/04/10 15:16:22.17 mQ9dCL4X
>>594
よろしく
597:ドレミファ名無シド
12/04/10 15:32:16.33 KlGX/8LG
>>596
ステキ
598:ドレミファ名無シド
12/04/10 16:00:04.65 mQ9dCL4X
>>597
ありがとう、よく言われる
599:ドレミファ名無シド
12/04/10 16:32:17.11 M0mMsa5u
お前らはギターはじめて、半年目ぐらいには何弾けてた?
参考にさせてくれ!
600:ドレミファ名無シド
12/04/10 16:47:00.75 KlGX/8LG
あたしは半年で人のギターをステージに叩き付けて燃やしてやったよ^O^
601:ドレミファ名無シド
12/04/10 17:04:06.16 LxJIAFde
>>599
ナックのマイ・シャローナ弾いてたな
オクターブのリフとかペンタのランフレーズやら初心者には得る物が多い曲だと思う
602:ドレミファ名無シド
12/04/10 17:06:00.92 X+UdLFii
>>599
ガンズのウェルカムトゥザジャングルを弾けるようになって喜んでた
603:ドレミファ名無シド
12/04/10 17:10:53.58 AjKBdzg4
もうすぐ2年になるけど
初めて半年はやっとバクチダンサーレベルというやる気のなさ
あの頃が恥ずかしい
604:ドレミファ名無シド
12/04/10 17:13:20.09 KlGX/8LG
>>603
今は恥ずかしくないって事??
605:ドレミファ名無シド
12/04/10 17:26:18.71 AjKBdzg4
>>604
今も恥ずかしいよ
606:ドレミファ名無シド
12/04/10 17:38:12.15 3aU6anuK
恥ずかしい坊やだった
607:ドレミファ名無シド
12/04/10 19:07:14.66 M0mMsa5u
皆thx!603頑張ってくれ。
608:ドレミファ名無シド
12/04/10 19:25:02.03 c2JDfODg
村下孝蔵に憧れてギター買って練習してるけど、半年経っても一曲も弾けない
609:ドレミファ名無シド
12/04/10 19:28:10.92 clBErvZB
村下さんの曲を弾き語りするのはそれなりに熟練が必要
610:ドレミファ名無シド
12/04/10 19:39:47.22 p4zBFzfG
smoke on the water のソロが弾けるくらいの僕でも
がんばって練習すれば弾けるギターインストってありますか?
611:ドレミファ名無シド
12/04/10 20:24:25.02 RX6p6oEl
>>610
Jeff.Beck/悲しみの恋人達
Edy Van Halen/大聖堂
同じく/リトルギター
612:ドレミファ名無シド
12/04/10 20:27:08.09 udJ6RL+Q
ロックギターソロ入門は、Deep PurpleのLazyがいいと思う
613:ドレミファ名無シド
12/04/10 21:41:27.98 p4zBFzfG
>>611,>>612
ありがとうございます!
やってみます!
614:ドレミファ名無シド
12/04/10 21:46:26.66 iEMZh7aU
スモコンのソロ完璧に弾けるなら結構色々弾けるんじゃね
615:ドレミファ名無シド
12/04/10 23:16:32.93 XjnwltDG
ストラトタイプのオクターブチューニングについて質問なんですけど
ブリッジの駒?を一番後ろまでさげてもオクターブチューニングが合わない時はどうすれば良いのですか?
616:ドレミファ名無シド
12/04/10 23:38:51.13 DaaO4fRs
>>615 URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
617:ドレミファ名無シド
12/04/10 23:59:44.60 XjnwltDG
>>616
ネックが逆反りしていました
ネックを調整したら直りました
ありがとうございます!!
618:ドレミファ名無シド
12/04/11 00:10:20.76 lbNLeBiz
>>617
トラスロッド弄ってすぐ直ったのなら、
ほぼ確実に回し過ぎだと思うぞ?
1/6回したら半日くらいおいて様子を確認するくらいがいい
619:ドレミファ名無シド
12/04/11 00:14:45.32 2x+53Au9
>>618
まじすか・・・・・
45度程度で直ってしまったのですけど、もっと少しずつ回したほうが良かったですか?
620:ドレミファ名無シド
12/04/11 00:15:54.18 rlHm/VsO
質問です。初めてリアピックアップを変えようと思ってるんですけど、ハムからシングルにするならポットも変えた方がいいんですか?
621:ドレミファ名無シド
12/04/11 00:17:14.92 rlHm/VsO
45度は1/8だろ。1/6は60度やん…
622:ドレミファ名無シド
12/04/11 08:24:46.68 lbNLeBiz
>>619
トラスロッドは曲がった金属棒
ネックは木材
どちらも曲がるからね
恐らく今はトラスロッドが変形してる状態だと思う
時間が経つとネックがトラスロッドに負けて、ロッドの変形を解消する
トラスロッドを回すときは、少しまわして時間空けて確認する、の繰り返し
623:ドレミファ名無シド
12/04/11 18:58:55.40 SdKUOuaF
初心者だが
コード覚えとチェンジの練習で曲が出来てしまう…
624:ドレミファ名無シド
12/04/11 19:08:08.37 kX50yZQz
そんなもんだよ
625:ドレミファ名無シド
12/04/11 20:04:15.27 SdKUOuaF
>>624
そんなもんなんだ(笑)
刻み方やストローク、間のとり方で
単純なコード進行でも表情が変わるから面白い。コピーとかせずオリジナルばっか作って練習してる。
アルペジオが高低付けると綺麗に聞こえるのと同じ様に、
曲の流れを高低付ける意識でコード選ぶと良いね。
のっぺりしなくてそれっぽくなる。
まだ歌詞作れないから、そこら辺にある本に
書いてあるヤツ歌にしてるけどw
626:ドレミファ名無シド
12/04/11 20:08:26.27 rFeoOo01
>>625
コピーはいっぱいしとく方がいいよ
627:ドレミファ名無シド
12/04/11 20:47:17.71 SdKUOuaF
>>626
あ、それはもちろん。
曲本買う前にコード練習してたらそうなったんで…
色んな曲コピーして、色々と吸収したいです。
いずれはオリジナル曲で路上ライヴやりたい!
628:ドレミファ名無シド
12/04/11 20:54:48.27 tYhACu4u
ギター弾きながら歌えねぇ…
口と両腕を別々に動かすなんて無理ぽ
629:ドレミファ名無シド
12/04/11 21:02:32.35 tYhACu4u
ごめん、質問スレに愚痴書いちゃった
630:ドレミファ名無シド
12/04/11 21:10:35.65 TfXJ/Dhr
>>629
カスタネットで始めるのがお薦め。
四分、八分、二拍三連あたりを叩きながら歌えるようになれば
弾き語りなど楽勝だw
631:ドレミファ名無シド
12/04/11 21:43:36.44 J4IHktGI
>>630
ということは、ドラム叩ける奴がギターはじめる(今の俺w)と
ギター弾きながら歌を歌えるようになりやすいって事かな?
632:ドレミファ名無シド
12/04/11 21:45:33.73 G3Dwpp+x
>>631
ドラム叩きながら歌えるならコード弾きながら歌うくらいは余裕
ドラム叩きながら歌えないレベルなら微妙
633:ドレミファ名無シド
12/04/11 21:50:16.50 J4IHktGI
>>632
ドラム叩きながら歌ったことない。
うちのバンドはボーカルがプロ級に上手いので
ボーカルがいない時にやってみます。
オリジナル曲のときのドラムは、ボーカルをいかに
引き立たせるかって感じで叩いてるので、
できるような気もします。でも、最初は上手くいかないだろうなぁw
634:ドレミファ名無シド
12/04/11 22:03:32.82 SdKUOuaF
>>633
うわ、同志よ!
ドラム叩きながら歌うのは簡単だよ。
周りに言うと驚かれるけど…
頭の中で口ドラムしながら歌うのがコツ。
手拍子しながら歌うのの延長。
難しいのはベースしながら歌うの。
ベースラインが動く曲は特にね…
でも最近出来るから、やっぱり慣れ(練習)かと。
635:ドレミファ名無シド
12/04/11 22:07:10.97 J4IHktGI
>>634
おっと。同士、ありがとう。
とりあえず、がんばってみます。
ギターと一緒にベースも安いのを買ってしまって
練習してますが、同士の言うとおりベースは
弾きながら歌うのは難しそう。
636:ドレミファ名無シド
12/04/11 22:24:02.99 SdKUOuaF
>>635
お互いマルチにこなせる様に頑張りましょう。
ミニドラムセットあれば今からでもストリート出来るのになぁ…
ギターのコード押さえんの難しい(T_T)
637:ドレミファ名無シド
12/04/11 22:35:09.19 G3Dwpp+x
>ミニドラムセットあれば今からでもストリート出来るのになぁ…
バケツどうぞ
638:ドレミファ名無シド
12/04/11 22:41:02.13 J4IHktGI
>>636
大学時代は、ギターとベースの奴はZO3で
ドラムの私はスネアとハイハットだけでストリートやってますた。
今だったら、KORGのミニ鍵盤でドラムやりたいかも。
さて、ギータの練習します。
639:ドレミファ名無シド
12/04/11 23:15:02.46 kPGYBUxA
エフェクターを買ったのですが、ACアダプターがついておらず、これから買おうと思うのですが、基本的にどのACアダプターでも良いのでしょうか?
エフェクターはSabbadisのMr.White、買おうと思っているACアダプターはBOSSのPSA100Sです。
640:ドレミファ名無シド
12/04/11 23:27:50.38 J4IHktGI
>>639
電圧と電流があっていればどこのメーカーのでもいいですけど
確認してみましたか?
641:ドレミファ名無シド
12/04/11 23:28:54.88 K7cUfm8A
>>640
極性もね
642:639
12/04/11 23:37:40.10 kPGYBUxA
>>640、641
ありがとうございます。
ちなみにエフェクターにはこう書いてありました。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
9Vのやつなら大丈夫ですかね?BOSSのPSA100Sはセンターマイナスとありますが大丈夫でしょうか?
643:ドレミファ名無シド
12/04/11 23:39:55.39 01pmphwi
これセンターマイナスでおk
ちなみにBOSSのアダプタは他と比べてノイズが少ないって言うレビューよく見かける
644:ドレミファ名無シド
12/04/12 01:19:06.29 XuHqCaoS
ギブソンのギターってボディとネックがくっついててすぐぶっ壊れそうですが、倒した程度でもネックが折れちゃったりしますか?
645:ドレミファ名無シド
12/04/12 01:23:10.17 AOvOQUOM
>>644
倒れかたによる
ヘッドとネックの境目が一番ヤバイから、背中方向に倒れてヘッド裏を強打したらポッキリ
646:ドレミファ名無シド
12/04/12 01:25:16.95 53vTaHAA
>>644
どっちかって言うとヘッドに角度ついてるのがヤバイ
セットネックスルーネックの構造にはそんな問題ない
つーか楽器倒すなんて論外なんだけどな
647:ドレミファ名無シド
12/04/12 01:32:41.93 2u2z8FTd
>>644
エピのレスポールを某大手楽器店に持ち込んで、昨日からビビッて困っているとか言っている学生がいたけど
店員が倒したり、ぶつけたりしました?と聞いても曖昧な返事しかしないんだよ。
で、店員がネックにヒビ入っているからビビッて当たり前って言った途端にBBAが掃除中に倒したとか切れているのがいたな。
まぁ、材含めてレスポール系はストラトより弱いんだろうね。
648:ドレミファ名無シド
12/04/12 01:38:21.82 fZxbWc8Y
>>646
角度もそうだが本家レスポールはマホガニーネックってのも原因の一つじゃね?
ibanezは角度ついてる上に薄っぺらいけどメイプルのお陰なのかぶつけたくらいで折れた話は聞かない
649:ドレミファ名無シド
12/04/12 01:42:27.30 47hrgqNT
楽器倒すとかバカじゃねーの
ババアに倒されたとかも自分の部屋くらい自分で管理しとけよ
もしくはハードケースに入れとけ
650:ドレミファ名無シド
12/04/12 02:14:25.34 kVGOMlSH
てs
651:ドレミファ名無シド
12/04/12 02:16:17.74 kVGOMlSH
質問です。
都内でAMTの新型ワウペダルWH-1を取り扱っているお店をご存知の方はいらっしゃいませんか?
小型でボードに組み込みたいのですが、試奏してからでないと不安なのです。
よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
652:ドレミファ名無シド
12/04/12 03:14:42.24 tNmUeaB9
ファイヤーバードがいちばん折れやすい
ヘッドが長いからなあれは
653:ドレミファ名無シド
12/04/12 07:19:30.81 Hoj0tIGS
マホのせいだな
Jacksonのコンコルドヘッドを尖ってるほうから落としたことあるけどちょっと先が凹んだだけだった
654:ドレミファ名無しド
12/04/12 09:57:34.04 57sp5eZ4
es-137にオススメのギグバッグありませんか?
655:ドレミファ名無シド
12/04/12 12:43:30.93 dGStUBrz
ゴトーのマグナムロックペグに付け替えたんですが
6弦チューニング中に
めきめき音がして
ストリングポストの根元からぽっきり折れました。
必要以上に負荷かけてないのに
こうゆうことってあるんですかね?
そんなに安いものじゃないので・・・
656:ドレミファ名無シド
12/04/12 12:51:24.13 PcK2Fnph
>>655
2セットを20年くらい使ってるけど、何ともないよ
付け替えた時にナット締めすぎてクラック入ってたんじゃないの?
657:ドレミファ名無シド
12/04/12 12:59:05.22 0yFhPi+N
ヘッドが折れたのかポストが折れたのか弦が折れたのか色々受け取れるな
658:ドレミファ名無シド
12/04/12 13:08:56.42 uVFbGieg
ポストの根元からってハッキリ書いてあるけどな
659:ドレミファ名無シド
12/04/12 13:30:03.59 PoVt57I0
物凄くどうでもいい質問なんだけど
フェンダーのアコギ買ったらペグの後ろに白いシールが
張ってあるんだけど、これは当然取るものなの?
6個のペグの裏に全部付いてます。
これは保護の為?それとも何か店員が検品、音チェックして正常だったという印?
660:ドレミファ名無シド
12/04/12 14:12:57.21 i7HHwrKZ
>>658ポストが折れたんなら、ポストが根元からって書くだろ。
ポストの根元からってハッキリ書いちゃってるから馬鹿にされたんだと思うぞ。
661:ドレミファ名無シド
12/04/12 14:44:59.92 dFv6Ntc3
>>659
傷防止の保護シートだから剥がして捨てていい
662:ドレミファ名無シド
12/04/12 14:56:57.58 dFv6Ntc3
>>654
フルアコをソフトケースで運搬するのはオススメしない
が、純正以外の安価なのが欲しいなら、実際楽器店に持ち込んで試させてもらうのが確実
663:ドレミファ名無シド
12/04/12 15:06:58.62 PoVt57I0
>>661
サンクス
剥がして捨てます。
664:ドレミファ名無シド
12/04/12 17:49:42.10 mysdYaim
アメデラストラトなんですが、2-5弦でCの音だけびびります。
これは反ってるのでしょうか?
直し方がありましたら教えてください。
665:ドレミファ名無シド
12/04/12 18:31:01.63 ggXfrLlL
目の前の箱で調べた方が早いかと
666:ドレミファ名無シド
12/04/12 18:31:05.56 fZxbWc8Y
原因が特定できないなら直し方もクソもない
667:ドレミファ名無シド
12/04/12 18:33:54.55 VKVZoU0t
Cの音だけって特定してるのなら共振してるんじゃないのかな
裏のスプリングにスポンジだかかまして出なくなれば共振ぽい
668:ドレミファ名無シド
12/04/12 18:43:04.58 d9Cmjmgk
フレットの状態にもよる
669:ドレミファ名無シド
12/04/12 19:21:58.64 D3MscvUN
>>664
とりあえずスペック晒したら?
新品購入だとか中古だとか。
新品なら1日どれくらいの頻度で
どれくらい(月・年)使用してるとか。
670:ドレミファ名無シド
12/04/12 20:41:09.05 dFv6Ntc3
>2-5のCの音
つまり
5弦の3フレット、15フレット
4弦の10フレット、22フレット
3弦の5フレット、17フレット
2弦の1フレット、13フレット
のC音だけがビビるんだな?
見当もつかないな
6弦の8フレット、20フレットや、
1弦の8フレット、20フレットなんかは大丈夫なんだな?
初めて聞く症状だ
671:ドレミファ名無シド
12/04/12 20:44:45.39 Hoj0tIGS
SGとかPRSでデッドポイントはよく聞くけど、だからってほかのギターには全くないってわけでもないよな
運悪くそういう個体だったのかもしれないね
672:ドレミファ名無シド
12/04/12 21:15:52.52 Ekomi6sP
ヴァイってよく2弦でよくピッキングハーモニクスやるけどあれだすのって機材の問題か練習不足か教えてください
673:ドレミファ名無シド
12/04/12 21:30:32.18 afCQIs8S
ハーモニクスの鳴る原理を理解してピッキングの位置を調整すれば、すぐにコツが掴めるよ
674:ドレミファ名無シド
12/04/12 21:33:11.12 YjBgBvVr
>>672
機材(ギター)と腕と音造り 全部関係あるよ。まずは練習する事。そしてどんなセッティングが出易いかいろいろやってみる事。
ギターに関してはいろんなギター弾いてみて比べてみるといいよ。
675:ドレミファ名無シド
12/04/12 21:40:16.54 AOvOQUOM
>>672
2弦以外は出来てんの?
676:ドレミファ名無シド
12/04/12 23:52:49.23 1YcCE/W5
友人からもらったギターが香水臭いです・・・。
ウェットティッシュで拭いても全然取れないんですけど
トイレ用の消臭力みたいなスプレーをかけてそのあとふき取る
とかやっても大丈夫でしょうか?
それとも、地道にコンパウンドかけでしょうか?
677:ドレミファ名無シド
12/04/12 23:56:14.75 fZxbWc8Y
ビチャビチャにしないでちゃんと拭き取れば大抵は問題無い
678:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:01:54.56 nWMZ+zmJ
>>676
ソリッドだったら一回ばらしてクリーナーで丁寧に磨いてポリッシュかけなよ
もしくは全裸で弾いて自分の匂いを付けるとか
679:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:07:42.91 tWzpIDoy
>>676
コンパウンドなんか使うなよ?
塗装面に細かい傷つけることになるから、却って匂いが付きやすくなるよ
香水ならアルコール溶性だからアルコールで拭くといい
タバコの黄ばみもアルコールで落とせる
化粧品臭なら油溶性が多い
塗装を傷めないよう注意してね
680:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:11:32.47 tWzpIDoy
>>671
質問主は「ビビる」って言ってるからデッドポイントとか共振は関係無くないか?
681:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:11:43.58 UfSFaxEh
馬鹿
ラッカーだったらぐちゃぐちゃになるぞ
682:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:13:30.22 8Gs8KaWe
オレンジオイルなんかがいんじゃね?
ラッカー塗装にも使えるし
683:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:13:38.05 GdprVok6
>>680
そうかもしれないけど、デッドポイントとビビりの区別が一緒くたになってる人もたまにいるから一応
でもCの音だけ、ってビビリはおかしい気がする
684:ドレミファ名無シド
12/04/13 00:18:04.28 5jv0fhHi
>>676
もしかしたら香水じゃなくて芳香剤かもしれん
URLリンク(www.narinari.com)
685:ドレミファ名無シド
12/04/13 01:36:41.62 pTMORgmx
高いギターはいい音するの?Part2
スレリンク(compose板)
の継続スレはもういらないか?
686:ドレミファ名無シド
12/04/13 02:02:09.06 BQaxgqVB
その手のネタスレは別に継続しなくていい
687:ドレミファ名無シド
12/04/13 02:07:51.39 nI2ud/w/
立てたければ立てたらいいんじゃね
需要のあるなしは知らん
688:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:08:20.06 mhOmICLA
トレモロユニットがないギターをハードテイルといいますがその意味がよくわかりません
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
このギターがハードテイルのギターらしいんですが、
これはシンクロナイズド・トレモロ・ユニットではないのでしょうか?
それとも単にトレモロアームがさすところがないギターをハードテイルというんでしょうか?
689:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:15:52.60 UfSFaxEh
それはシンクロナイズド・トレモロ・ユニットではない
690:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:24:16.44 jQm1Vdmp
>>675
一弦もできないですけどその他はできるを
691:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:25:08.88 zUSFu+3q
ギターの練習をする時にはアンプから音を出すべきだと聞いたのですが、ヘッドホンから音を出すのは大した練習にならないのでしょうか?
ご教示願います。
692:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:29:03.97 UfSFaxEh
>>691
同じこと
ただギターにヘッドフォン刺しても音出ないからな
693:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:31:01.82 VPNMtjOg
>>691
>>692
まあ、フィードバック奏法みたいな特殊なことをしたい
場合以外は問題ない。
さすがにフィードバックだけはエフェクターを使わないかぎり
ヘッドフォンだと無理がある。
694:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:48:41.43 Nax8Hna6
>>688
違う
ハードテイルってのはまぁ読んで字の如しなんだけど固定ブリッジとでも言えば分かりやすいかな?
シンクロのボディ表面から見える部分だけを切り取ってボディにくっ付けたイメージ
サスティンブロックとかトレモロスプリングがないしボディにはその部分のザグリもない
ブリッジ単体やボディを裏から見れば誰でもすぐ分かるよ
695:ドレミファ名無シド
12/04/13 14:52:59.07 DsA6v4R7
>>692
パッシブのハムバッカーなら生音と聞き分けられる程度の音は出るよ。
子供の頃よく遊んだわ。
スピーカー直結にしてみたり。
幼児に電気を教えるときに便利w
696:ドレミファ名無シド
12/04/13 15:05:06.70 rzXZUnGV
特定の音だけどこかがブルブル共振する現象はたまーに起きるけど
大抵弦を張り替えると直る
697:ドレミファ名無シド
12/04/13 15:05:58.19 mhOmICLA
>>694
詳しい説明ありがとうございます。
画像検索したらありましたw
URLリンク(sp.j-guitar.com)
裏見ればまるわかりですね
698:ドレミファ名無シド
12/04/13 16:18:42.35 sirOLwY7
あっちゃんが使ってるグッチのギターが欲しいですヽ(´ー`)ノ
予算は1万円くらいでm(_ _)m
699:ドレミファ名無シド
12/04/13 16:38:56.84 IdPKyAnX
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
実はFall Out Boyのボーカルも使ってんだけど
あっちゃんのせいで完全に埋もれちまったよなぁ
700:ドレミファ名無シド
12/04/13 17:09:07.86 tWzpIDoy
>>698
グッチのギターwww
えらい高級ブランドだなwww
701:ドレミファ名無シド
12/04/13 17:11:58.17 BwJf4sJu
グッチwwwwww
702:ドレミファ名無シド
12/04/13 17:12:49.88 BQaxgqVB
そういえばルイヴィトンだかなんだかとコラボ企画みたいなギター出てなかったか?
703:ドレミファ名無シド
12/04/13 17:16:00.65 t1LYat6n
メディアに騙されて、民主党へ投票した人へ
橋下維新が国政にでるそうです。
民主が売国だから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権擁侵害救済法案、外国人参政権、移民推進、道州制、一国二制度等推進する民主以上の超売国です。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじように
メディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
維新に投票したら、今回の民主に投票したのと同じ、それ以上に酷いことになります。
膨れ上がった民主の不満票を維新へ流して、もう一度日本国民を騙そうとしています。
将来は今以上に、日本人の支払った税金で外国人が補助を受け、非常に多くの外国人が住む地区が出来上がります
これでいいのですか??
民主党を選んでしまった教訓を生かして
TV等の報道だけで判断しないで自分で調査確認してください。
704:ドレミファ名無シド
12/04/13 18:12:56.65 GMkuIDTX
>>664です。
遅れましたが、スペックは新品購入3ヶ月で毎日約30分から1時間ほどひいてます。
症状は常に起きるというわけではなくて、ある日は平気だけど次の日はビビったりでバラバラです。
弦を抑えた時に、見た感じ他のフレットにも弦が触れてしまってるんですが…
705:ドレミファ名無シド
12/04/13 18:15:19.69 UfSFaxEh
スプリングの共振じゃないの?
特定の音だけビビるなんて聞いた事がない
706:ドレミファ名無シド
12/04/13 18:37:27.41 DsA6v4R7
>>704
ビビったり大丈夫だったりとかなら、ところどころフレットが浮いているのかもしれない。
今年の冬は乾燥が凄かったので、例年なんともなかった機材が狂ったり割れたりするケースが多かったって
修理業者が言ってた。っていうか、俺のも割れたw
単にC音に共振している部品があるだけかもしれないけど、
買った店で見てもらった方がいいと思う。
707:ドレミファ名無シド
12/04/13 20:18:53.96 ROlqcY0q
インレイの種類を一覧みたいな感じで見れるサイトとかってありますかね?
シールじゃなくてちゃんと埋め込むタイプので
708:ドレミファ名無シド
12/04/13 20:26:39.32 GdprVok6
主なメーカーのってこと?
個人工房とか含めると無限にあるよ
709:ドレミファ名無シド
12/04/13 20:28:53.28 ROlqcY0q
>>708
インレイを好きに選べる機会があるもんで、
指板とかボディの色とかに何が合うかいろいろ見てみたいと思って
710:ドレミファ名無シド
12/04/13 20:30:10.35 BQaxgqVB
インレイは材料切って溝掘って埋められるから好きに作れるぞ
ドットとかスクエアは成型された物として売ってたりもするけど
711:ドレミファ名無シド
12/04/13 20:37:36.21 GdprVok6
>>709
画像検索すればいろいろ出るんじゃね?
一覧にするのは難しいし
712:ドレミファ名無シド
12/04/13 20:45:23.59 VPNMtjOg
>>709
グーグルの画像検索で「guitar neck inlays」と入れれば
色々出てきた。
713:ドレミファ名無シド
12/04/13 21:04:38.07 KJ8mGeCM
>>688
テール(弦のエンド)がトレモロで動くやつじゃなくて
固定してあるからハードなんじゃないの?
714:ドレミファ名無シド
12/04/13 21:14:56.81 WoHH/1SS
少しだけコードを覚えてる初心者ですが、もうTAB譜を見て曲を練習しても良いのでしょうか?
715:ドレミファ名無シド
12/04/13 21:17:46.66 BQaxgqVB
はい、ぜひ練習してください
716:ドレミファ名無シド
12/04/13 22:33:41.62 6+YjCzPD
先輩方はどんな練習からはいって現在に至る?その過程を聞きたい
717:ドレミファ名無シド
12/04/13 23:26:09.02 GdprVok6
TAB譜で曲を弾き始める
↓
コードをちょっとずつ勉強する
いろんなセッションに参加したりしてみる
↓
メカトレをちょいちょいやってみる
↓
スケールの勉強
↓
作曲しながらコード進行とかの勉強
↓
今
718:ドレミファ名無シド
12/04/13 23:33:52.62 tWzpIDoy
>>716
フォークギター()をジャカジャカ
↓
アルペジオ(指弾き)ポロポロ
↓
エレキギターデビュー!
↓
リフ、バッキングでパターン修得
↓
リードパートのコピーとフレーズ修得
↓
スケールとモードの勉強
↓
ジャズ理論で挫折
↓
ソロギターとカントリーに開眼
↓
やっぱりロックが好き
719:ドレミファ名無シド
12/04/14 00:10:08.28 7FBlGBfd
>>704
新品購入3ヶ月なら、迷わず購入した楽器屋直行です。
保証の範囲内でしょ。
修理後に楽器屋に原因聞いて全て解決。
ネット購入なら知らん。
720:ドレミファ名無シド
12/04/14 00:15:31.05 NP8DMdjh
無責任な事を言っちゃあいかん
楽器屋に持ち込んでCの音だけビビります、保証の範囲で何とかして下さい
などと訳の解らん事言われてもリペアマンもお手上げ、どーすりゃいいんだよ?
721:ドレミファ名無シド
12/04/14 00:26:33.22 U9TcuShp
客の言うこと鵜呑みにして自分で検証もしないようなリペアマンはこっちがお手上げだっつーの
722:ドレミファ名無シド
12/04/14 00:59:27.84 T0LW3pqx
>>716
いらなくなったガットをもらう。
チューニングできないので一弦だけでメロディ弾いて遊ぶ
一弦だけで音楽にあわせて弾いてみる
チューニングはおそらくこうだろうとルート三度五度ルート三度五度でチューニングした
(ただし弦切れるのが怖いのでベロンベロン)
俺って天才?とか思った。
723:ドレミファ名無シド
12/04/14 01:54:39.47 fk0UVOB+
ラルク好きで一曲弾けるまで練習。ソロの早弾きから練習した。死ぬほど練習した。ひけた。ラルクモデルを買うべくバイトした15年前の思い出
724:ドレミファ名無シド
12/04/14 04:43:59.64 UkaIgx1e
死ぬほどギターを練習ってなんか漠然としてるよね
指ボロボロになっても腱鞘炎になっても死にはしないだろうし、
イメージとしては飲まず食わずで寝ないでって事なのかな
725:ドレミファ名無シド
12/04/14 04:49:55.66 HO1VmWrG
ギター楽しすぎて寝るのも食うのも忘れて気を失ってるところで発見されるとかそういう
726:ドレミファ名無シド
12/04/14 05:24:35.13 OJR9HGwA
早弾きメタル全盛期
ヤンギを購読いきなりソロギターからはじめる
↓
ギターはCD聞きながらTABを完コピする苦行だと思い込む
↓
ノリノリで文化祭デビュー
↓
泣きそうになる
↓
アコギブーム到来
↓
初めてコードというものに気がつく
↓
7つのオープンコードをやっと覚える
↓
井上揚水とかジャカジャカ弾いてノリノリで歌いまくる
↓
近所のおばちゃんに「懐かしい歌知ってるのね♪」と言われてやめる
↓
コードをつなげて作曲しまくり宅録
↓
ギターがどんどん下手になっていることに気がつく
727:ドレミファ名無シド
12/04/14 06:37:52.21 fk0UVOB+
好きな曲を自分が初めて弾けた瞬間が嬉しくてな…
728:ドレミファ名無シド
12/04/14 11:23:37.32 GX79JfXP
ずーっと練習してて ずーーっと弾けなくて 急に弾けるようになる事あるよね。
あれってなんなんだろう?
729:ドレミファ名無シド
12/04/14 12:22:44.18 AG19fJcM
限界突破
730:ドレミファ名無シド
12/04/14 13:04:36.67 EjGD0Wtm
>>728
人間ってのは苦しい時に成長するものだからさ
ギターでも、自分の調子によって面白いように弾ける日があったり、
なにやっても違和感が付きまとったりする日があるけど、
調子が悪い日こそいっぱい練習すると上達するよ
731:ドレミファ名無シド
12/04/14 13:11:56.62 minCWx0Q
だれかFAT-10にあうトレモロアームのサイズ分かるシトいませぬか?
あとスキャロップが上手に出来ませんのでうわてに出来る方法sってるう人がいたら
よろしくお願いします。
ギター初心者ですのでやさしい回答を期待します!
732:ドレミファ名無シド
12/04/14 13:15:37.98 minCWx0Q
自己解決できました!ありがとうございます!
733:ドレミファ名無シド
12/04/14 14:19:21.33 GX79JfXP
>>730
レス深謝♪
ここんとこ人生の低調期なので心にしみた。頑張るわ。
734: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/14 15:02:12.52 SQ14waRh
ストラトでこういうジャジーな音ってどうやって出すんですか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
735:ドレミファ名無シド
12/04/14 15:07:21.17 Qprq7BaG
>>734
フロントPUでトーン0~1の間、アンプも高域絞る
薄めにコンプかけるのもアリ
736:ドレミファ名無シド
12/04/14 15:08:28.05 GcFO97D0
これって本当?
オールドギターを超える新品ギター
URLリンク(www.takasick.com)
737:ドレミファ名無シド
12/04/14 15:19:17.98 AG19fJcM
普通に考えろ
バカバカしい
738:ドレミファ名無シド
12/04/14 15:29:45.50 VaQ9Mpbh
きたねえなあ
739:ドレミファ名無シド
12/04/14 16:20:28.89 coJuT4c4
そのバカバカしいのを、何年前だったか忘れたけど
ヤマハがやってたはず。
引き込み加速技術とか何とか……。
あと、木材の劣化を加速させてセルロースの結晶化を進め、
短期間で骨董品同等に古くする研究とかもしてたと思う。
740:ドレミファ名無シド
12/04/14 16:31:53.86 3D8KtnpS
フロイドローズ搭載のギターを譲ってもらったのですが、バックパネルの中のスプリングを調整する二本のネジの長さは同じにしないといけないのでしょうか。
741:ドレミファ名無シド
12/04/14 17:18:27.35 Qprq7BaG
>>740
ベースプレートとボディが平行を保っていればOK
742:ドレミファ名無シド
12/04/14 17:36:55.04 0EpCbYvn
アコギやり始めて3ヶ月位でコードはある程度覚えて
バレーのFは問題なんですが、どうしてもBとかB♭系はぎこちないと言うか苦手で
ハイコードでのB(Fの形で7F)の方がやりやすいんだけど
FやAmをローコードで弾き語りしてて、B♭の所だけ、ハイコードにするみたいなのは
見た目的にも音的にも変なものですか?
743:ドレミファ名無シド
12/04/14 18:34:39.12 +MuQphq3
コードチェンジ忙しい時に苦労するよ
744:ドレミファ名無シド
12/04/14 20:15:09.72 LXyy6yyC
3Fを三本の指じゃなくて薬指でまとめて抑えると楽
745:ドレミファ名無シド
12/04/14 20:17:13.45 AG19fJcM
1弦の扱いがめんどくさくなるだろ
あとアコギ弦のテンションじゃ人によっては難しい
746:ドレミファ名無シド
12/04/14 20:33:00.42 T0LW3pqx
見た目はどうでもいいけど、音的には、曲全体のバランスがあるからな。
ローFでやっててB♭、Cを高いとこ使うってのは全然ありだけど、使い方次第だとおもう。
ちなみに僕は中・薬・小指で押さえる方が簡単。
747:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:43:42.11 0p14/OIg
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
このギターと似たモデルの他にありませんかね
面食いですまん
748:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:50:03.60 1c/ZW/4U
>>747
テレキャスターでググればいい
749:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:50:59.23 9k6JTQ70
どの程度似ればいいんだ?あと予算とかは?
単に白いテレキャスってだけなら安ギターでもあるとは思うが
750:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:54:13.31 0p14/OIg
白地に黒ってのがいいんだー
予算は特売とかで30000以下が好ましいです
安ギターでいいので
751:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:55:25.13 U9TcuShp
>>750
自分で探せカス
752:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:56:57.79 DhlGROEV
ピックガードだけなら後で交換もできるぞ
753:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:58:41.75 3ju6KSzz
>>747のギターで3万5000くらいじゃね?
同じブランドの白テレなら2万以下とかある
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あと黒い部分はピックガードだから↑みたいに元が白でもサイズが合えば好きな色に自分で変えれる
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
754:ドレミファ名無シド
12/04/14 21:59:52.80 0p14/OIg
>>752
本当ですか
ありがとうございます
755:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:01:32.44 5Wz/QT/y
>>750
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これは?
756:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:05:09.47 HFNOW1MS
URLリンク(www.espguitars.co.jp)
URLリンク(www.espguitars.co.jp)
見た目がこれに似てる安いギターありませんか?
757:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:06:15.65 AG19fJcM
ありません
758:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:09:52.21 3ju6KSzz
見た目ってのはシェイプの事でボディのトップはキルトだろうがなんでもいいんなら
エドとかグラスに廉価版スナッパーあるだろ
759:756
12/04/14 22:13:17.26 HFNOW1MS
>>757
やっぱりありませんかね・・・
>>758
できればこの木目が似てるギターが欲しいんです
760:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:15:51.86 AG19fJcM
この木目は着色とか変なことしてると思うよ
761:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:19:09.14 DhlGROEV
バーナーで焼いて木目強調してるっぽい
762:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:30:43.07 LC5o0HK0
アッシュボディの表面に焼き目つけてるやつか
ESPとキラーの上位機種以外でその処理採用してるモデルって知らないなぁ
763:ドレミファ名無シド
12/04/15 03:14:23.11 fTmPomX4
起きてる人居たらお願いします
音符の右の斜線2本の意味分かる方居ますか?
調べてみたんですが、同じ表記のものを見つけられなかったです
知ってる人いたらお願いします
これです
URLリンク(p2.ms)
764:ドレミファ名無シド
12/04/15 03:31:36.11 Z2ZeH5Ig
投げ捨てるようにスライドアップ
765:ドレミファ名無シド
12/04/15 08:00:57.23 Z9LmCvou
ギブソンレスポールstudioとか指板がオベチェになっちゃったんすね。ローズが高級な材になっちゃったんですか?どんどん劣化していってしまいますよね。まともなレスポールはもう20万以下では無いんですね
766:ドレミファ名無シド
12/04/15 08:33:05.52 4I9v/TyV
ヴァイのアーミングフレーズを耳コピしてるんだけどマジで辛い
Amazonとかで売ってるスコアってどれくらい正確なの?
767:ドレミファ名無シド
12/04/15 08:33:48.01 4I9v/TyV
ルータスフィートの2:34~くらいね
768:ドレミファ名無シド
12/04/15 08:48:54.95 0v6J6O24
ヴァイならライブ映像観たほうが良い
769:ドレミファ名無シド
12/04/15 09:08:17.81 3LhiInZC
>>768
ヴァイのライブでの再現性は凄いよな
そのくせPVはカラオケだったりするのがおちゃめww
770:ドレミファ名無シド
12/04/15 09:50:40.52 o0otVKEI
>>747
TK?
771:ドレミファ名無シド
12/04/15 10:00:06.73 WLtWd1uM
もうその話は終わっとんねん
772:ドレミファ名無シド
12/04/15 10:22:26.38 nFwJzIE1
初心者にステーブ・バイのコピーは無理ですか?
773:ドレミファ名無シド
12/04/15 10:24:12.56 KcDvv6Lv
ノンケには無理
ゲイなら可能性はある
774:ドレミファ名無シド
12/04/15 10:27:00.25 9zJA4eU2
マーヴィンゲイか
775:ドレミファ名無シド
12/04/15 11:05:49.16 0v6J6O24
フレーズをコピーするなら難しいけど出来なくはない
演奏自体をコピーすんのは不可能に近い
776:ドレミファ名無シド
12/04/15 11:33:01.06 pfk6OjXT
シェイプってなんですか?
777:ドレミファ名無シド
12/04/15 11:55:35.04 wRK1vuDe
>>776
日本語化してる一般用語だぞ。造形
778:ドレミファ名無シド
12/04/15 11:55:54.88 AtbLwhWo
指が痛くなくなるのっていつくらいからですか?
1週間もすれば指先堅くなって痛くなくなるってのを見ました
1週間は経ってるけど確かに指先は堅くなりました
でも触ると痛みを感じます
弦を押さえると痛くなります
もっと月日が経てば変わりますか?
779:ドレミファ名無シド
12/04/15 13:07:15.28 4RTJQiz2
もっと弾いてればもっと堅くなって痛くなくなるよ。
いまは我慢して頑張って弾くことだネ。
780:ドレミファ名無シド
12/04/15 13:12:12.04 4I9v/TyV
>>769
ライヴはアームの振り幅が音源より大きいよね
781:ドレミファ名無シド
12/04/15 13:20:08.75 +SWYPoGQ
>>778
俺は最初の頃もあんまり痛くならなかったかな。
気づいたら指先に張りが出てた。
たぶん弦をライトにしてたからだと思う。
最初のうちはエクストラライトかライトにしておいてそのうち少しずつ強い弦に変えていけばいい。
それと弦高調整もした方がいいよ。バカみたいに強い力で抑えないといけないギターとかあるからw
782:ドレミファ名無シド
12/04/15 13:46:36.08 /5DRXdHM
Epiphone レスポール Made in korea なんだけど、フレットをステンレスにしてみようと思う(Freedomのやつ)
規格は国産なのか米国なのかフレットの規格がわかる人いない?
URLリンク(www.freedomcgr.com)
日本規格のフレットだと溝幅が大きいのでUSA規格だとぐらつくっぽい
783:ドレミファ名無シド
12/04/15 13:47:47.94 /5DRXdHM
Oh... age忘れてました >>782でおま
784:ドレミファ名無シド
12/04/15 16:44:25.17 rgujF7nd
頼む店に聞けばいいんじゃね?
785:ドレミファ名無シド
12/04/15 17:28:08.92 0v6J6O24
溝を埋めてから打てばいいじゃん
786:ドレミファ名無シド
12/04/15 17:41:04.89 pfk6OjXT
suhrとトムアンの音の違いって言ったら一言で言えますか?
787:ドレミファ名無シド
12/04/15 21:11:37.95 RaknJZpA
飽きずに続けられるオススメの教本とかDVDないっすか?
788:ドレミファ名無シド
12/04/15 21:28:10.07 WLtWd1uM
ジャンルを頑なに伏せて何か得することでもあるのか?
789:ドレミファ名無シド
12/04/15 21:39:00.19 k61d996d
>>787
立ち読みして判断するといいよ
教本によっては同封してる音源の一部を出版社のHPで公開もしてるから自分に合うの探すといい
790:ドレミファ名無シド
12/04/15 22:09:51.67 4RTJQiz2
>>787
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
791:ドレミファ名無シド
12/04/15 22:52:26.17 UrJC89KP
先日友人からギターをもらったのですが、かなり特殊な形状で、型番もなく、特定できずに困っています。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
メーカーはグラスルーツで、ピックアップがシングル×3、ボディタイプはレスポールです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか鑑定お願いいたします。
792:ドレミファ名無シド
12/04/15 23:04:43.95 6jX12X6c
エドやグラスで薄いレスポールにシングル三発は一昔前は飽きるほど見かけたギターだわ
化粧バンド系の奴らがやたら持ってたな
ルナシーの杉作J太郎じゃないの方とか
ルアージュだったかの赤い方とか、あれはシングル二発だっけか
793:ドレミファ名無シド
12/04/15 23:15:27.81 IppBsD7c
作曲したいのですが理論とかコード進行とかどうやって覚えたらいいですか?
794:ドレミファ名無シド
12/04/15 23:30:03.06 244dQ21y
>>793
まともな本を読まないと。