12/03/23 21:24:06.97 8PR+vi8A
>>97
初心者スレは比較的親切に教えてくれているよ、それでもたまに変な人が紛れ込んで悪さしたりする
例えあなたがそういった人達を排除したスレを立てようとしても、彼らは自由に書き込むことが出来る
その場合あなたはどうやってその人の言っていることが真実だと判断するの?
それだったら上級者の沢山いるであろうスレでより多くの人が支持している書き込みを選りすぐった方がまだましだと思わない?
101:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:34:48.50 yP/Nbhec
うーん、すぐボケとかカスとか言う人はちょっと・・
>>知ってる奴からすれば、どんだけ調べてないか
これも結局上級者のものさしじゃないのかなぁ
>>100
あと最初の方でもちらっと書いたけど、
初心者スレも含めた総合スレ的な物だと、
話題が散漫になりそうな気がしたんですよね
それこそ器材の話、身体的な話、とか色々あるし・・
出来ればある程度系統立てて議論が進むといいなというか
「ギターが音楽にならない」とかある程度テーマを絞り込めたらと
例えばピッキングスレなんかは割りとよく出来てるなと思ったんだけれども
102:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:35:04.14 M0/Eeiec
>>100
今までの書き込みの内容を見ると
本気で「プレイヤーの技量でカキコミを限定」できるとか思ってるんじゃないの?
リアルのセッションとかネットセッションでもそうだけど
「素人」っていうやつは幅がどこまでも広いし、謙遜で使う奴もいるからな。
素人セッションっていうとこで凄まじくレベルが高いのも
珍しくない光景。所詮そんな話だよ。そこに対して、なにも疑問を抱かなかったんだろうな
ただ新規にそういうスレ立てたらそうなると本気で思ってたんじゃね
103:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:38:56.60 M0/Eeiec
>>101
で、系統立てるって誰がいつどういう時に、どう立てるつもりなんだ?
で、初心者だけ集めて一切皆わかんねーみたいになって
そのまま次に進んで、誰が系統をそのまま維持して進めるの?
「ギターが音楽にならない」なんて
それこそ個々の感性でしかないだろ
お前が
「>>知ってる奴からすれば、どんだけ調べてないか
これも結局上級者のものさしじゃないのかなぁ」
って書くのとと何が違うんだ?
104:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:41:04.22 Avbq3Vvz
なんだかんだ長文書いてる割に
結局下手くその同類集めて傷のなめあいしたいだけだろ
105:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:45:41.38 yP/Nbhec
>>103
なるほど
ただ系統立て?に関しては誰が維持とかではなくて、
自然発生的につながればいいなという程度でした。
意見がまた別の意見を呼ぶというか
>>「ギターが音楽にならない」
これはパッと思いついたレベルですが、
確かにタイトルはよくよく考えないといけないというのが今回の騒動の反省点
106:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:50:24.88 yP/Nbhec
>>104
>>結局下手くその同類集めて傷のなめあいしたいだけだろ
ある意味においてはそうですね
でもそれはそれでいいんじゃないかと思う。
ただ逆にそういうスレだからこそ初心者が気軽に書き込み出来るようになれるかもって
逆に上級者は参加は無理でしょう(お断り以前に)
本人の精神衛生的にイラッとしまくりになる気がする
107:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:50:35.13 M0/Eeiec
>>105
何言ってんの?自然発生なら雑談スレと何が違うんだよ。理論スレと何が違うんだよ。
で「ギターが音楽にならない」がタイトルとかいうけど
そんなクソスレ立てたらここより、一発で「単発スレ建てんなボケ」で終わり。
全部お前の言ってる事既存のスレで全部事足りるんだよ。
ただ、お前が知るために調べる努力と、知るために考えることと、
知るためにそれに時間を割くことを一切してないってだけ。
お前、こんな長文書くならもうグーグルで
「メジャースケールとマイナースケールがどうそうなりえるのか」という
疑問について当然調べつくしてるんだろう?あんなのググれば1000件位出てくるのに
まさかまだやってないなんて事ないだろ?
108:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:51:17.19 94wP4OaS
この、あくまで自分は有意義なことをするつもりなんです
というポーズを取り続けるのが
呆れを通り越していっそ哀れだな
109:ドレミファ名無シド
12/03/23 21:53:05.21 Avbq3Vvz
2日もあれば当然ググってるだろ
当たり前じゃん。
え?調べてない?wwwww
110:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:05:35.13 yP/Nbhec
なんか煽ったりとか嫌な感じの人も出てくるんだなぁ
やっぱり2chでは難しいのかなあ
111:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:08:32.71 M0/Eeiec
>>110
お前こんだけ何人にも言われてること何も理解できないなら100年ROMってたほうがいいよ
112:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:14:34.46 Avbq3Vvz
誰ひとり君を擁護しない時点で気づかないのが怖いよ
113:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:15:52.22 yP/Nbhec
>>111
まあ重複やらタイトル等の問題は別としてだけど、
初心者の僕はそういうスレがあったらなあと思ったんだけど、
ここでそういうスレが不要だと言ってる人達は、
発言内容等から見ても中級者以上みたいだからね
だからちょっとスッキリしない部分はあります。
114:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:16:13.12 94wP4OaS
>>110
いいところに気がついたな
こんな汚い世界とはすっぱり縁を切って
自分のサイトでもブログでも何でもやりなさい
それがいい
115:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:20:39.10 CGMYEcEI
なんかいちいちこまけー事言ってんのが居るな
ケツの穴がちっちゃいのか?w
116:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:27:01.42 M0/Eeiec
>>113
で、あるから何?不思議に思うんだよね
何で誰かに意見を求めて承諾を求めなきゃ立てないのかと。
お前これ、自分で勝手にクソスレ立てたんだろう?
なんでここでくだらない長文垂れ流して、「勝手に適当にクソスレ」を立てようとしないの?
どうせ立ったところでどうなるか目に見えてるけどな
117:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:28:23.96 Avbq3Vvz
中高生の頭悪い行動なのは理解できた
118:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:28:46.31 SAlpbAOy
ここまでひどいと以前の「日本の音楽を変えたい」君の方がいくらかマシに思えるw
「教本読め」とか「教室通え」で済む話
119:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:37:26.07 yP/Nbhec
>>116
ありがとう
120:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:38:30.66 qch5Kdun
バカすぎるだろw
こいつの耳には
・ドレミファソラシド
と
・ラシドレミファソ
が同じ音に聞こえるって事だろ
・keyがメジャーの曲
と
・keyがマイナーの曲
が同じ雰囲気に聞こえるって事だろ
ルート→長三度→五度の動き
と
ルート→短三度→五度の動き
が同じに聞こえるんだろ?
ギターやめろw2chやめろw想像力無さ杉w
自分では何も動かず人の好意だけを一方的に受けたいゆとりにはニコニコ動画っていうお似合いの場所があるから
121:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:41:37.18 M0/Eeiec
>>120
お前親切だな
122:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:50:13.37 mrfZwrzM
もうvipでやれ
123:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:53:14.63 HTa69UE6
>>83
素直に最初から初心者だと言って質問すればそういうレスがついたのに。
124:ドレミファ名無シド
12/03/23 22:53:50.00 swuJe45d
人は便利すぎる環境に置かれたら成長が止まる、
という良い例のスレだね
125:ドレミファ名無シド
12/03/23 23:04:00.88 qch5Kdun
つーか>>1の書き込み読んでみて分かったけど
こいつ自分の事初心者って言ってるけど初心者レベルですらないわ
ギター持ってる「だけ」
126:ドレミファ名無シド
12/03/23 23:12:05.76 iWS88ZQp
>>125
指運動というエクサイズをどれだけできるか、
そういう事が最近の子の「上手さ」という基準なのはなんとなく分かる。
ただそれは「初心者」と名乗る以前、「何も考えてない指運動」のそれでしかない。
音なんて初めから何も聞いちゃ居ない。
127:ドレミファ名無シド
12/03/24 01:06:41.05 1lY3cuWQ
なんかギターの練習してる間にスレ伸びたな~と思ったら、スレ主フルボッコじゃないか。
スレ主に一言いうと、音楽は理論より先に実践だよ。
2chで総意の得られない事に頑張る暇があったら、ペンタトニックの練習したらどうだろう?
1つのスケール(全ポジション)を修得するのに、何千回も練習が必要だよ(天才は除く)。
ところで>>38はやってみた?(レスした本人です)
128:ドレミファ名無シド
12/03/24 02:08:23.73 K87BAmEw
>>127
やってるわけないだろ。1は「メジャースケールもいらないよ。マイナーペンタのブロックを
ぴろぴろ動かせばなんでもOK」って言ってもらいたくてスレ建てたんだろ。
129:ドレミファ名無シド
12/03/24 03:48:25.92 Vh3sCPZU
なんでそもそもの質問に対して答えてくれた人に対しては何のレスもしないんだろう
スレ立ての意義を説明することにかけてはただならぬ熱意を感じるのだが。そこからして間違ってんだろっていう
130:ドレミファ名無シド
12/03/24 05:01:43.26 73S6jWNR
またペンタ厨か
いい加減メジャースケールとダイアトニックとドミナントくらい覚えろ
アホ過ぎ
131:ドレミファ名無シド
12/03/24 06:28:39.67 oWwK8Eab
自分のストーリーの中で想定した答え方をしないと
受け入れることができないのだろうな。
こういう人はたまにいる。O型に多い。
132:ドレミファ名無シド
12/03/24 08:54:22.25 DO6VEU1m
>>128
そのマイナーペンタトニックにしたって、修得するのに何千回も繰り返し練習が必要なんだけどねw(単に覚えるだけならすぐだけど)
133:ドレミファ名無シド
12/03/24 11:41:55.10 MGlgPw20
素直になって、できることに取り組もう。
まじめに素直にブルーノートのペンタトニックを弾いていれば、春一番が吹く。
春一番 / キャンディーズ - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
春一番 1995 ウルフルズ - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
134:ドレミファ名無シド
12/03/24 16:13:16.69 rlw10ZpI
AマイナーペンタはコードAmのコードトーン
CメイジャーペンタはコードCのコードトーン
と関連させて覚えるのがいいような気がする。
135:ドレミファ名無シド
12/03/24 17:24:09.87 ciB/WKLv
そもそも>>1と雑談したいヤツなんぞ居ないのが解らんのかね?
136:ドレミファ名無シド
12/03/24 18:20:11.35 +LOs8Wa7
メジャーもマイナーも音を聞けば変化がわかるでしょ?
好きなように自由に弾いて、音が変だと感じたら押し弦を変えれば良いだけ。
なんで理論にこだわるの?
理論なんて後から出てきたものだよ。
英会話ができない日本人と同じ。
137:ドレミファ名無シド
12/03/24 19:06:53.97 1lY3cuWQ
>>133
もしかして今日の強風は春一番かな?
で、メジャー/マイナーのわからない人にこの曲は難しいと思う。
これ春らしい曲なんだけど、実はBマイナーなんだよね。
138:ドレミファ名無シド
12/03/24 19:31:07.65 1lY3cuWQ
E|--------------------------C---|--V-----|----------10--12--12--12--12--12--10--|-12-----|
B|------------------10------10--|-(10)---|------12----------C---U---U---D-------|-C------|
G|--------------11--------------|--------|--------------------------------------|--------|
D|-9----12----------------------|--------|--------------------------------------|--------|
A|------------------------------|--------|--------------------------------------|--------|
E|------------------------------|--------|--------------------------------------|--------|
E|-----12------12--12--12--10--14--|-12-----|--------|---------------------------------|
B|-----C-------C---U-----P---------|--------|--------|---------------------------------|
G|---------------------------------|--------|--------|-4-------------------------------|
D|---------------------------------|--------|--------|-----7---4-------4---------------|
A|---------------------------------|--------|--------|-------------7-------7-------5---|
E|---------------------------------|--------|--------|---------------------------------|
E|---------------------------------|
B|---------------------------------|
G|---------------------------------|
D|-------------------------4---7---|
A|---------------------5-----------|
E|-----5-------7-------------------|
139:ドレミファ名無シド
12/03/24 19:36:34.41 1lY3cuWQ
>>138はようつべの春一番のイントロのTAB譜。
暇つぶしに作ってみた。
適当にコピーしたので、ツッコミはごかんべん。
テキストベースのTAB譜の書き方知らないから、CとかDとかの記号とか音価(音の長さ)は、ようつべ見て解釈してw
140:ドレミファ名無シド
12/03/24 20:02:24.05 1lY3cuWQ
>>1
お付き合いはこれでおしまい。
141:ドレミファ名無シド
12/03/24 20:07:56.47 IytHITBM
1もういないよ
142:ドレミファ名無シド
12/03/24 20:15:59.04 73S6jWNR
どうでもいい
143:ドレミファ名無シド
12/03/24 20:21:52.84 1lY3cuWQ
だろうな
144:ドレミファ名無シド
12/03/24 20:24:33.13 tueD5ooq
これはどうかな(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
145:ドレミファ名無シド
12/03/24 20:53:10.78 DP/KvkFT
立て逃げか
現実から逃げて何も努力しない
ギター続かないだろうね
146:ドレミファ名無シド
12/03/24 22:24:29.53 wADZ0jLw
おはようございます 「A型」のスレ主です。
っていうか、
立て逃げの方がまだましって言われるかと思えば、
立て逃げかよって言われるし
もう何をどっちに転んでも誰かの怒りに触れるパターンじゃないですか笑
マジレスの方にレスしてない事については確かに大変申し訳ない事をしています。
ただ何十人もの非難の嵐に正直そこまで対応する精神的余裕が無かったのと、
レスを付けて話を続けたら続けたで、
なんで批判を無視して勝手にペンタの話を続けてんだよと言われると思ったからです。
すみません。
マジレス頂いた方には明日レスします。
最近疲れてるので今日はちょっとお休みさせてください。
147:ドレミファ名無シド
12/03/24 22:29:09.52 4DVrBNOb
もう無理だよパトラッシュ
148:ドレミファ名無シド
12/03/24 22:39:52.17 wvCCXs9o
猫は薄型テレビにも負けない!
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)
149:ドレミファ名無シド
12/03/24 22:45:48.21 Y9DUARfF
>>146
もう何言ってもお前の言葉は全部陳腐になる。さっさと削除依頼出して来い
150:ドレミファ名無シド
12/03/24 23:00:40.98 kYeApBbB
>>148
かわええ
ここぬこスレにしようぜ
151:ドレミファ名無シド
12/03/25 02:29:02.56 7vcCN8uG
URLリンク(www.rupan.net)
152:ドレミファ名無シド
12/03/25 05:49:58.86 P4VDuS8i
ペンタトニックやブルーノートについて語ってあげよう。
ニロ抜き短音階=陽旋法=民謡音階=わらべ唄音階=マイナーペンタトニックであるため、
あらゆるブルースやロックには童謡や民謡に似たフレーズが頻出する。
歌謡曲にもたくさんある。
日本の伝統音楽歌唱編|なっとく!よくわかる歌唱|日本語と歌唱|音階|基本となる4つの音階|民謡音階 URLリンク(www2.ntj.jac.go.jp)
山中千尋 - YAGIBUSHI (LIVE IN TOKYO) - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
あのこはだレイラ by エリックかけブトン - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
B.B.クィーンズ - 赤とんぼ ‐ ニコニコ動画(原宿) URLリンク(www.nicovideo.jp)
【4期】 ゲゲゲの鬼太郎ED カランコロンの歌(Full) 【90's】 YouTube URLリンク(www.youtube.com)
恋の季節 ピンキーとキラーズ - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
Misora Hibari - Makkana Taiyou 真っ赤な太陽 - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
追悼・原田さん-りんご追分(Yoshio Harada - Ringo Oiwake) - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
サントリー ビール CM 松田聖子 - Sweet Memories カサブランカ&ボクシング編 - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
[LIVE]Char 山崎まさよし 斉藤和義 - Sweet Memories - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
あしたのジョーOP MIDNIGHT BLUES PV - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
ブルーノートを多用するミュージシャンとしては、渡辺宙明が知られる。
渡辺貞夫に師事してバークリー理論を学んだ。
【インタビュー】『マジンガーZ』や『人造人間キカイダー』を手がけたアニメ・特撮音楽の巨匠・渡辺宙明氏 - 宙明サウンドの秘密に迫る! (3) 宙明サウンドの秘密 | ホビー | マイナビニュース URLリンク(news.mynavi.jp)
宇宙刑事ギャバン - 串田アキラ.mpg - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
153:ドレミファ名無シド
12/03/25 08:28:56.80 snFAFdgs
またこの人か
154:ドレミファ名無シド
12/03/25 12:09:16.58 E43LekER
>>153
>>62の意味がなんとなくわかったけど、
>>63(私)は「この人」じゃないよ。
「この人」有名なの?
155:ドレミファ名無シド
12/03/25 12:11:37.18 E43LekER
>>154
あっ!違った!
私は>>61
156:ドレミファ名無シド
12/03/25 14:14:29.76 4ZJH4s5r
知識をひけらかしたいヤツは「この人」認定なんだよ
ウザくてかなわん
157:ドレミファ名無シド
12/03/25 15:20:11.84 xPoCLWI8
聞かれてもないのに中途半端に古い動画を大量に貼って
聞かれてもないのに独善的な講釈を垂れる
ブルース、ペンタトニック等のキーワードに反応しやすい
鬱陶しいからやめろと言われても本人はいい事を書いてると思い込んでるからやめない
158:ドレミファ名無シド
12/03/25 19:20:38.28 snFAFdgs
>>154
そうなんだ。それは失礼。
この人はよく出てくるよ。
貼るだけで論は特にない。
159:ドレミファ名無シド
12/03/26 04:00:04.84 kIEO7YKu
URLリンク(i.imgur.com)
160:ドレミファ名無シド
12/03/26 05:23:37.83 kPNxcYDI
スレ主です。
>>38
>>Cメジャーの簡単な曲、例えばドレミの歌を弾けるように練習する。
>>その次にミとラとシをフラットにして弾いてみる。
>>これでメジャーとマイナーの違いかなんとなくわかるんじゃない?
ゆっくりながらですがこれに関しては違いは判ります。
161:ドレミファ名無シド
12/03/26 05:26:26.01 kPNxcYDI
>>120については判ります。
一般的な教則本にも書いてある話だと思います。
(ペンタに書き直すと)
<ドレミソラド>と<ラドレミソラ>
<G→C>と<E→Am>
<ドミソ>と<ラドミ>
確かに単純にこの形で聞き比べれば違いは判りやすいです。
162:ドレミファ名無シド
12/03/26 05:32:00.55 kPNxcYDI
ただこれに対して思っていた疑問がありました。
これって(言葉は悪いけど)教則本等では
何も言わずにサラッと都合良く理想的な形でのみ書いているだけであって、
これ以外の状況ではどうなるの??という単純な疑問です。
実際の曲ではドレミソラがそのままの形で出てくるわけでは無いんじゃないの?っていう
レミソラドかもしれないし、ミソラドレかもしれないしっていう
163:ドレミファ名無シド
12/03/26 05:37:24.19 kPNxcYDI
それに対してコードが調性、主音?を決めるんだよっていう話はあると思います。
教則本等でもサラッとラドレミソはE→Am上に載せてたりします。
ただこれに対してもちょっと疑問に思わないわけではないです。
コードで補完しなければスケールとしては半人前なの?っていう
例えばラドレミソをDkeyに乗せたらこれは何ペンタ?とか
それこそDコードに乗せたら何ペンタになるの?とか
164:ドレミファ名無シド
12/03/26 05:45:54.87 rJ8ym1Dj
うるさい、何事も無いように進行してんじゃねーよ
それこそそれ、理論スレでいいじゃん。なんで削除依頼出さないの?
お前、上のスレでここは削除しますって言ってるのになんでしないの?
ねぇなんでそれ理論スレで質問しないで、ここ削除しないの?ねぇ?
165:ドレミファ名無シド
12/03/26 06:09:22.31 kPNxcYDI
>>14
>>メジャーらしい弾き方マイナーらしい弾き方は出来る。
この人の言う真意は分かりかねますが、
ドとレとミとソとラで、それこそコードなんか無くったって、
メジャーらしい弾き方、マイナーらしい弾き方は出来るよって言ってる様な気もします。
166:ドレミファ名無シド
12/03/26 06:22:48.35 kPNxcYDI
>>164
確かにそうですね
このペンタの話だとギターには着地しなさそうですね
上の方でも書きましたけど、確かにこのスレで元々この質問を持ってきたのは間違いでした。
すみません。
167:ドレミファ名無シド
12/03/26 06:25:45.50 kPNxcYDI
一応他にも疑問とかあって、
例えばスケールを指板上で見た時にいくつかのブロック単位で分けられると思うんですけど、
どういう時にどのブロックで弾けばいいのか、何かそれぞれ特色があるんだろうかとか、
いずれはそんな事も聞いてみようとは思ってたんですけれども・・
あと一般的には一つのコードを5箇所ぐらいで押さえられると思うんですけど、これらの使い分けとか・・
168:ドレミファ名無シド
12/03/26 06:41:56.23 rJ8ym1Dj
ああ、都合の悪いレスは全部無視して
自分に「都合の良い無料情報」だけピックアップできれば
それでいいやって感じだろ?
お前はそれ以前なんだよ。
今までのお前のカキコミでそれを書く以前の話。
ついでにいうと、それ全部ググって調べたの?
普通に全部がっつりと解説なんか捨てるほど出てくるんだけど。
ねぇ。なんで自分でちゃんと調べて聞かないの?
169:ドレミファ名無シド
12/03/26 06:44:52.62 Ptmn/cfB
全部無視すれば何事も無かったかのように
誰かが答えてくれると思ってるのかね
他人は利用するもの、都合の悪いのは無視するもの、
1から滲み出てるからだれもまともに相手しない
170:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:01:49.55 grVj0W2w
始めのうちはバカなガキがごちゃごちゃ言ってるだけかと思ったらマジキチだった件
171:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:14:36.61 kPNxcYDI
別に自分だけが質問しようというつもりは全くないんです。
でもまあ結果的に質問者が僕一人になってしまってるだけで
172:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:18:55.14 rJ8ym1Dj
>>171
違うね。お前がどう思うかは関係ない。
だけれども、お前一人しか居ないし、
誰も答える気は無い。これは2ちゃんがどうとか、ネットがどうとかじゃない
お前が全部原因なんだよ。でも、お前にはこれが理解できないんだろう?
173:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:21:10.62 Ptmn/cfB
自分で立てたスレを自分で潰してる自覚がないんだろうな
なんで俺が悪いの?とか言ってるレベル。
最近の学生の中でもこんな理解力無いのは少ない
174:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:23:30.99 64Uoig4c
>>171
こんなところで質問できるクソはお前だけだよ
175:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:30:24.72 kPNxcYDI
例えば嫌いな奴、嫌な奴が居たとしてもですけど、
それを潰してやろうという感覚が僕には分からない。
あのJAZZ厨とか言われてる忍法帖氏でさえ僕は好きなぐらいなんだから
何をそんなに憎んだり排除しようとする必要があるんだろうかと思う
176:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:35:40.41 kPNxcYDI
>>174
まあ確かに言われるとおり、
色々と思うところはありますが、結果的には批判等で埋まっており、
(万が一質問したい人が居ても?)容易に書き込めない状況に落ちいっているのは、
スレ主の責任ではあります。
177:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:44:23.05 64Uoig4c
なに言っても無駄だコイツ
178:ドレミファ名無シド
12/03/26 07:44:47.34 rJ8ym1Dj
>>175-176
どうでもいいけど、質問できない状態に陥らせた
責任を君自身が「私の責任」と今、そこで認識したわけだよね?
じゃあ削除依頼してきなよ。責任の取り方ってそういう事だよ。
どうせ機能してないスレだし、重複スレでしかないし、
なにより君自身が今ハッキリと「スレ主の責任です」と認めたんだろう。
なら削除依頼出して来いよ
179:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:00:28.21 kPNxcYDI
了解しました。
それで満足する方がいるのでしたら、
ではスレ主としての責任を果たしましょう。
このスレは削除依頼を出します。
180:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:02:46.19 rJ8ym1Dj
>>179
じゃあちゃんと責任果たして
削除依頼したカキコミもコピペでちゃんと貼ってね。
それ以外のカキコミは君の責任を果たすまで入らないよ。
そして、上のカキコミで君が言ってたようなスレも全部重複だから立てる必要もないよ。
責任もって消えてね
181:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:04:38.19 grVj0W2w
>それで満足する方がいるのでしたら、
どこまで図々しいんだコイツwww
182:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:04:42.43 Ptmn/cfB
削除依頼ってどうするんですか?とか
言い訳付けて結局しないに1000ドル
183:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:11:51.61 rJ8ym1Dj
>>181
「自分は非常に有益な事をしているんだ」という
完全に斜め上の認識を未だに誤りだと認められないんだろ
もうここまでくると、意地のそれでしか無いな。
完全に重複スレなのに、言い訳しかしないから話にならないし、
何言っても「言い訳」「おかしな正当性の主張」しかしないから無駄。
彼はちゃんと「私の責任です」と認めた。そこは評価する。
そして「ちゃんと削除依頼をする」と言ったからにはするんだろう。
しないなら、ただ馬鹿なんだよ。
俺はちゃんとすると思うから、そんなことは無いと思うけどね。
184:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:12:10.02 nQ1BUdBb
つーかちょっとでも教則等での理論解説を読めば、
或いはちょっとでも活きたフレーズや伴奏をコピーした経験があれば、
>>162-167みたいな疑問は生まれないと思うのだが、
本当にちょっとは考えてやってみたの?調べる努力はしてみたのと言いたくもなる。
そもそも人の演奏をちゃんと聴いているのかと。
基本的に初歩的な基礎もなんにもわからない状態で2ちゃんで質問するのなんておすすめできんよ
185:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:15:38.47 Ptmn/cfB
それ多分皆1の人間性に対して思ってるよ
ちゃんと自分で調べたのか?
なんてたかが200レスの間に何回も言われてる時点でわかる
186:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:25:01.64 kPNxcYDI
スレ主です。
削除依頼を出してきました。
248 :ty:2012/03/26(月) 08:20:28.00
削除対象アドレス:
スレリンク(compose板)
削除理由・詳細・その他:
重複の為
187:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:28:07.32 kPNxcYDI
自分で言うのもなんですが、
一応スレ主の責任として削除依頼は果たしてきましたので、
出来ればこれ以上の個人批判はご容赦願いたい。
宜しくお願いします。
188:ドレミファ名無シド
12/03/26 08:54:39.62 rJ8ym1Dj
>>187
お前どこに削除依頼書いたんだ?
compose:楽器・作曲[重要削除]
スレリンク(saku2ch板)
には既に334件のカキコミがあり、
248番目は09/01/01 10:23だぞ。
お前どこに依頼したんだ?それ結局無効になるだけだろ。
無効になるの見越して違うとこに書いたのか?
189:ドレミファ名無シド
12/03/26 09:30:55.58 fKql93Qt
だいたい、世の中にある音楽全てをたかだか一冊の本でマニュアル化出来ると思ってる>>1は相当頭が悪い
頭が悪いからこんな駄スレ立ててウダウダして効率も悪い、要領も悪い、センスもない
190:ドレミファ名無シド
12/03/26 11:55:27.80 tGdUkqAB
コードの伴奏無しにソシドと三つの音だけをメロディとして並べた時
ほとんどの人はキーCの5、7、1、と聴く
キーGの1、3、4、と聴く人は少ない
それは理屈で言うと属音、導音、主音、が音の機能として強いから
調性音楽、まあつまり普通の西洋音楽を聴き慣れている耳は
その機能に当てはまるキーCと、自然に聴きとってしまう
もちろんその前後に他の音があり、その中で
たとえファ♯が無くても、ソが中心的に使われていたとすれば
全体としてキーGだと感じるし、その流れの中で出てくるソシドは、134に聴こえる
ソシドの時だけいちいちキーCに聴こえたりしない
こんなのはしかし普通に音楽やってれば自然と知ってる筈のことで
>>メジャーらしい弾き方マイナーらしい弾き方は出来る
に対して、その理由を理屈で説明出来ないってのはともかく
感覚として共感出来ないってのは結構ヤバいことなんだよ
逆に言うと理屈を覚えても感覚で解らないんじゃ意味がない
つまり君はまだ理屈はいいからもっと音楽聴いたり練習したりしてなさいってこってす
191:ドレミファ名無シド
12/03/26 12:31:43.11 5pIGf6iM
>1
キーがわからん、なんていうのは初心者スレでも初心者の方だっていう自覚を持てよ。
小学校でわかるようになっておくべきことだ。
192:ドレミファ名無シド
12/03/26 12:58:29.58 y0yxMU2P
削除依頼したみたいだから、昼食後にスレ主にたむけのレスしようとおもってたら、>>190が書きたかった事を書いてしまってたw
まあ何度か書いたけど、とにかく何千回も繰り返しスケール練習をする。(キーCを中心にすることを勧める)
あと、他の基礎練と好きな曲のコピーに専念した方がいい。
理論は後にしてまずは実践!
また初心者スレでたまに「XXが出来るようになりました。次になにをしたらいいですか?」という質問があるけど、レスはしないけど「本当に出来るようになったんか?」とか「ギター(楽器)舐めとんのか」といつも思う。
自分もギターで出来るようになりたい事は山ほどあるけど、今取り組んでる課題に地道に取り組んでるよ。
くどいけど、理論より実践!繰り返し練習!
まあ、ボチボチ楽しみながらやりなはれw
193:ドレミファ名無シド
12/03/26 16:47:57.32 0pMDkqc/
>>120の最後の二行が全てだと思う
194:ドレミファ名無シド
12/03/26 16:57:34.98 64Uoig4c
削除依頼板でも酷い言われようだな
195:ドレミファ名無シド
12/03/26 18:25:19.96 lzPHGVJj
>>1は、自分なりの解釈で理解を深めていくってことができないのかね。
事、音楽に関しては、得たものが理論的に正しいかどうかなんて後追いでもいいだろ。
196:ドレミファ名無シド
12/03/26 23:12:50.73 E5GwhaXd
ペンタトニックってのが無かったから個人的には期待して開いたけど残念だ
197:ドレミファ名無シド
12/04/04 17:38:45.89 cJ94+Sht
まぁ君が一通り理論を身につけて一周して帰ってきたときに本当にわかるのがペンタだ
頑張れ
198:ドレミファ名無シド
12/04/13 12:13:36.19 riisAP5y
199:ドレミファ名無シド
12/04/14 22:47:03.24 UiwxhiV9
/ ./ ヽ ヽ
,' j ハ /、 ヽ i
| /. / ⌒Vノ ハ⌒ハ ノ
イ ノ ● ● リ リ
V ! ト,. ゙゙ _ ゙゙ノト ノ
ヽノノヽ>> r<ハノ!ノ
f、::::>ュ'<ヽ
200:ドレミファ名無シド
12/04/15 15:57:33.28 UcPxsVY3
200
201:ドレミファ名無シド
12/04/29 10:53:09.07 Ppf/araf
理論を一周した行き着く先がペンタってw
まさに詭弁
202:ドレミファ名無シド
12/06/04 20:09:43.24 Dke/9gxT
詭弁じゃないよ
循環だよ
203:ドレミファ名無シド
12/07/07 18:58:14.41 +bDSDiwq
まあ 君はペンタだけやってれば
204:ドレミファ名無シド
12/07/08 19:21:58.41 vx402AhH
だけってのは循環とは言わない
205:ドレミファ名無シド
12/07/21 17:30:49.56 oOLmQ1Wx
ちょうど4ヶ月?
この板でここまでレスがあるのは、
興味ある奴も多いってことでいいと思うよ
俺が>>1だったら軌道に乗るまで全レスで流れ変えただろうな
その後は過疎るけど落ち着いたはず。
逆に言えばそこまでやらないと駄目だったケース
206:ドレミファ名無シド
12/07/22 09:37:55.29 4gujo/O2
50辺りまでの流れ見れば>>1の段階ですでに死んでるスレだって分かるだろ
単発質問を自分の都合のいいように置き換えただけのクソスレ
207:ドレミファ名無シド
12/07/24 00:41:50.59 KUpr8utE
糞スレに磨きをかけるなよ
208:ドレミファ名無シド
12/07/24 09:52:15.45 qD7KVEqZ
じゃあ盛り上げて行こうか。
スケールは構成音と各音の役割を示しているけど、前者が圧倒的であって、後者はあまりはっきりしないんだよね。
その証拠に、短音階を長音階から差異化するためにメロディックやハーモニックがある。
構成音が同じだと区別しにくいってのは、ペンタとニックではなおさら。>>1の疑問ももっともなわけだ。
209:ドレミファ名無シド
12/07/24 11:41:52.58 9uFhGJsL
>>208
>>1乙。お帰り。
研究の成果を聞かせてくれないか?
210:ドレミファ名無シド
12/07/24 11:47:25.78 0tYtDPsj
>>208
全く勉強が進んでいないようでガッカリだけどまぁ話を進めて見なよ
211:ドレミファ名無シド
12/07/24 12:10:07.26 rXUXKGGB
結局1は、1ミリも成長しない馬鹿だった
212:ドレミファ名無シド
12/07/24 12:21:10.80 qD7KVEqZ
期待させて悪いが俺は>>1じゃないんだWWWW
213:ドレミファ名無シド
12/07/24 13:08:55.39 LN9EY0y6
>>212
いや、おまいは>>1だよ。みんなの>>1だ。
214:ドレミファ名無シド
12/07/24 14:06:30.12 crz7JY3u
何このスレWW
>>1から読んでて噴いたわW
釣りスレなのかと思ってたらガチみたいだし、削除スレでもアレだし
こんな気持ち良いくらい凹られてるの久々に見た
215:ドレミファ名無シド
12/07/24 14:24:24.99 l7Lbq5la
>>208
論理がメチャクチャで何を言っているのか分からん
216:ドレミファ名無シド
12/07/25 01:10:04.83 K2KjnSOF
めちゃくちゃというほどの論理があるように見えんのだが
217:ドレミファ名無シド
12/08/01 18:34:37.13 zt1B8C91
今までスコアみながら適当に弾いてるだけで理論とか知識0なんだけど
何からはじめたらいいんだ
218:ドレミファ名無シド
12/08/01 22:10:04.32 GM5jPH7Q
ネットで ギタリスト 楽典 でググる
219:ドレミファ名無シド
12/08/04 00:58:24.04 9iE6GXpZ
>>217
調とスケールの関係からかな。
楽典は楽譜の表記のルールだから、音楽理論とは異なるもの
ただし楽典の知識なしで音楽理論を学習するのは不可能といってもいいと思うので
知っておいた方がいい。
220:ドレミファ名無シド
12/08/08 02:55:34.45 eZSIkoi+
やあみんな僕だよ!
221:ドレミファ名無シド
12/08/08 19:39:49.71 3h1HRwAk
>>208
おいおいここは ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ じゃないぞ
222:ドレミファ名無シド
12/08/09 01:55:37.82 NmhhKOw4
じゃあ知ってる奴が適当に修正しといてくれ
223:ドレミファ名無シド
12/08/09 02:05:20.51 Mk60d+9U
知ってるかどうかの前に日本語がおかしすぎて
224:ドレミファ名無シド
12/08/09 02:16:48.52 NmhhKOw4
もちろん日本語も知っているんだろう?
225:ドレミファ名無シド
12/08/09 08:12:12.91 gcjKtWni
日本語知ってても>>208みたいなどこの国の言語か分からないのは訳せないだろ
226:ドレミファ名無シド
12/09/10 19:49:34.85 1GV5Yc9/
テスト
227:ドレミファ名無シド
12/09/11 02:01:39.98 aLJz7eIn
追試
228:ドレミファ名無シド
12/09/11 02:18:42.64 zDvwv96F
落第
229:ドレミファ名無シド
12/10/30 01:54:36.59 lraCceS5
俺は>>1の味方だよ。
230:ドレミファ名無シド
12/10/30 02:00:07.80 EN5/gw8N
>>229
お>>1久し振りじゃん
少しは勉強進んだかい?
231:ドレミファ名無シド
12/10/30 11:22:38.85 eDYQu2RU
俺も>>1の味方。
こういう流れのせいでより深く知ろうとする人が減っていく。
232:ドレミファ名無シド
12/10/30 13:45:35.20 fiSt+L/l
>>1は半端に知ったかぶりして恥かいただけだろ
233:ドレミファ名無シド
12/10/31 17:07:58.62 6/QJvisv
結局はどこのポジション押さえても、違和感なければおk
234:ドレミファ名無シド
12/10/31 22:56:12.25 foE5kpfc
ペンタ+αでマンネリ気味な人にはトモ藤田さんの最近でたトライアドの本がいいと思う
235:ドレミファ名無シド
12/11/10 22:04:40.80 Sjfkko2r
ドラマーですがギターで作曲してます。
コード展開で質問とかしても大丈夫でしょうか。
236:ドレミファ名無シド
12/11/10 23:41:38.31 mXvVJiXs
いいけど、ここ過疎スレですよ
237:ドレミファ名無シド
12/11/11 00:04:28.35 g9EZ0eoq
音楽理論スレ行った方がいいと思うよ
238:ドレミファ名無シド
12/11/13 12:29:43.96 Hu7SzL0I
>>1
頑張れ
239:ドレミファ名無シド
12/11/13 20:06:08.01 Fcimq2Xy
定期的に本人現れるな
240:ドレミファ名無シド
12/11/13 20:19:48.05 Hu7SzL0I
それが本人じゃないんだな。俺はピアニストだし。
241:ドレミファ名無シド
12/11/13 20:21:14.88 G2dAmqsH
本人は大抵そう言うんだよな
242:ドレミファ名無シド
12/11/13 20:22:38.86 Fcimq2Xy
なんでピアニストがこんな糞スレわざわざ覗きにきてまでゴミカスを擁護すんだよ死ね
243:ドレミファ名無シド
12/11/13 20:49:09.00 Hu7SzL0I
実は>>241が本人
>>242
糞すれ巡視ごくろうさん
244:ドレミファ名無シド
12/11/26 19:50:37.04 hoT5Ka+r
>>1
そろそろ本気出そうぜ
245:ドレミファ名無シド
12/12/19 10:53:19.73 V2gV/unF
>>1
奴らに見せてやろうぜ!
246:ドレミファ名無シド
12/12/31 09:44:16.70 l1c3NE74
>>1
おい年、超えちゃうぞ
頑張れよ
247:ドレミファ名無シド
13/01/09 16:31:30.29 XgD10Rfp
ペンタトニックの基本はラドレミソ、Am7ペンタトニックスケール
これはさまざまなハーモニーでインプロビゼイションや作曲に適した理想的なスケール
これを1音ずつ変化させて応用編とする
A音を半音下げる=Cメジャー♭6ペンタトニック
C音を半音下げる=Em7ペンタトニックの展開型
D音を半音下げる=Cメジャー♭2ペンタトニックスケール
E音を半音下げる=Am7♭5ペンタトニックスケール
G音を半音下げる=Am6ペンタトニックスケール
A音とG音を半音下げる=G♯ホールトーンペンタトニックスケール
これらは実用的なペンタトニックスケールであるが非実用的なものを含むと66種類ある
基本的なペンタトニックパターンやラインを応用して音楽に取り込むのが良いだろう
248:ドレミファ名無シド
13/01/09 16:35:05.74 XgD10Rfp
特にAm6ペンタトニックスケールはD7のサウンドを持ち裏を使えば4度進行を表現しやすい
基本となるm7ペンタトニックはポリペンタトニックとしてアウトラインの作成が容易である
249:ドレミファ名無シド
13/01/09 16:37:07.02 XgD10Rfp
Cメジャー♭2ペンタトニックスケールはD♭ディミニッシュペンタトニックとして短3度移動が可能
250:ドレミファ名無シド
13/01/09 22:13:40.53 OBwUjKd+
>>247
乙です
もっと欲しいです
251:ドレミファ名無シド
13/01/10 14:08:14.63 uRJQfkL7
m7ペンタトニックは1,5,2、で使用できる
例
Am7とCM7に対してAm7、Em7、Bm7ペンタトニックが使用できる
C7に対してはAm7、Em7♭5、DM♭6になって使いづらいが、
Gm6ペンタトニックは正しいサウンドを持つ
またブルーノートとしてCm7ペンタトニックもよく使用される
ペンタトニックのスケールパターンは1ステップを単位として考える
ラドレミソ=12345 と対応する
1234、2345、3451、4512~というパターンが出来る逆行も
5215、4154、3543、2432~というパターンも一般的
ジミーペイジが得意なのは
3434、4343、4545、1515~
252:ドレミファ名無シド
13/01/11 21:28:44.21 rj/Zb14n
その数字の覚え方どこで習った?ヤンマガ?
253:ドレミファ名無シド
13/01/11 23:49:15.71 QRiE9bcI
どの数字のことか知らんけど普通だろ
254:ドレミファ名無シド
13/01/12 00:10:11.05 s1UlocE/
>>253
出来れば雑誌名とページ教えてくれ
255:ドレミファ名無シド
13/01/12 01:21:53.00 s1UlocE/
早く答えてくれ。君にはもう時間があまりない
256:ドレミファ名無シド
13/01/12 08:19:07.68 35Wd3Ztg
適当に書いてたから間違ってたw
ペイジが得意なのは
2323 4343 4545 1515 1212 ~
適当に書いた数字を1ステップか2ステップずつずらしていけばペンタラインが出来るよ
257:ドレミファ名無シド
13/01/12 08:31:57.05 35Wd3Ztg
初心者へのアドバイスとしては、
ペンタトニックは5音階なのでギターの指版上には5ポジションが存在する
まずはAm7ペンタトニックのすべてのポジションを0フレット~22フレットまで覚える
そして12キーを練習して、m7一発のカラオケで12キーで練習する
この練習に1日20分かけて、その他のコピー、フレーズ、リズム、7音スケール、バッキング等も1日20分程度と刷る
m7に慣れたらM7、7、の一発もの、そしてコードチェンジがあるものと進んでいく
ジャズギター志望の人はこれでは駄目なので該当スレへ
258:ドレミファ名無シド
13/01/13 02:29:15.93 8U3MLB8N
変わった視点で面白くて眉唾だけどタブ譜とペンタで音楽やってない?
259:ドレミファ名無シド
13/01/13 02:52:58.69 2MSSh6Kv
>>257
の次の段階としてペンタトニックに経過音をプラスする
ひとつの完成形はパットマルティーノのマイナーコンバージョンなので1聴のほど
ジョージベンソンはメジャーペンタトニックに経過音を入れたものだが何かがおかしい
260:ドレミファ名無シド
13/01/13 06:27:00.88 Ejl0LyM8
眉唾の意味を履き違えてる気がする
261:ドレミファ名無シド
13/01/13 11:18:36.27 K6ykA6lx
ペン外ニック
262:ドレミファ名無シド
13/01/14 01:12:35.58 vJquJ1Mg
見てのとおりペンタにのみこだわった理解をすると
無駄にややこしくなりがちなのでほどほどにするべきだ
コードのトライアドだけを弾く練習をしてみるといい
URLリンク(port.rittor-music.co.jp)
B'z松本の盟友として知られるラリー・カールトン氏も
Breaking Down Triadsを得意としている
URLリンク(www.youtube.com)
263:ドレミファ名無シド
13/01/14 11:00:31.74 DM0LqL7x
>>262
お前はどんだけカールトンに恨みがあるんだよ
264:ドレミファ名無シド
13/01/14 11:10:51.46 i4ceFitM
スレ違い
難しいからといってペンタから逃げるな
265:ドレミファ名無シド
13/01/18 14:39:38.65 wb3Whu8J
楽典(ギタリストのための楽典)までこなしました
覚えたこともいっぱいありましたがこれ以上に知りたいことも増えました
次へねステップはどの教則本がおすすめでしょうか
266:ドレミファ名無シド
13/01/18 15:47:30.12 kT6ytYYq
ジェリーバーガンジー「ペンタトニック」
267:ドレミファ名無シド
13/01/18 16:55:09.37 VUFVZSta
>>266
こいつは「音楽理論を勉強する」スレで馬鹿にされてる痛い人なので気にしないでね
268:ドレミファ名無シド
13/01/18 17:06:33.89 TM71V9Tl
Tom-H@ckさんのブログにステップアップ本が紹介されています
URLリンク(ameblo.jp)
269:ドレミファ名無シド
13/01/19 04:52:56.58 TQxlT8+r
>>267
なんで解るの?
トムハックは理論本かなり持ってるらしいね
でも理論無視してるような曲作ってない?
270:ドレミファ名無シド
13/01/19 10:43:42.14 E71/t9sP
理論無視してる曲とか言ってる時点で痛いな。
271:ドレミファ名無シド
13/01/19 12:16:03.10 XHfRslSp
けいおんでびっくりしちゃったタイプですから
272:ドレミファ名無シド
13/01/19 12:20:54.04 EhJDeAaN
勉強ってのは既存概念をぶち壊す為にやるんだよな
273:ドレミファ名無シド
13/01/22 08:13:49.90 2nC7J1Ic
フラットファイブとシャープイレブンスの違いや使い分け方について教えて欲しいのですが。
274:ドレミファ名無シド
13/01/22 10:07:39.06 GHgQ4oxj
♯11thは5thが存在するサウンドです
♭5は4番目の音が5thになるもの、♭9、♯9、3、があるもの
またはブルーノートです
275:ドレミファ名無シド
13/01/23 09:14:00.66 lgPymAUg
フラットファイブは減五度、シャープイレブンスは増四度で音程は同じ。
テンションコード弾く時は五度を省略する事が多いのでどうなのって話じゃないか。
276:ドレミファ名無シド
13/01/25 04:27:03.98 mb9KUqPT
増減長短の理屈がいまいち解りません
277:ドレミファ名無シド
13/01/25 10:00:41.68 SMtrINik
完全五度というのがあって、その半音上が増五度、半音下が減五度です。
この程度は基本中の基本です。
278:ドレミファ名無シド
13/01/25 10:20:38.85 vTR1S95m
完全四度というのがあって、その半音上が増四度です。
この程度は基本中の基本です。
279:ドレミファ名無シド
13/01/25 15:03:53.62 0e+p/d8s
長七度というのがあって、その半音下が短七度、更に半音下が減七度です。
この程度は基本中の基本です。
280:ドレミファ名無シド
13/01/25 22:09:21.45 4Q5qdr6w
完全または長と半音広いのは増
完全または短と半音狭いのは減
他の半音違うのは長短と呼ぶ
ってのであってる?
281:ドレミファ名無シド
13/01/26 03:44:23.56 CY9dpjEd
増五度と短六度の違いの理屈
減七度と長六度の違いの理屈
ここが知りたいのです
お願いします
一度、四度、五度の完全系は半音階で増減?
良く解らず…orz
282:ドレミファ名無シド
13/01/26 07:35:06.82 VePflLMP
一度は増減しない。
四度は完全と増のみ。
283:ドレミファ名無シド
13/01/26 09:30:52.60 ZpXwx6i/
>>282
C7(9)で5thから下方に見た9thとの音程は完全4度だよね。
C7(b9)で同じく5thから下方に見た9thとの音程は何?
そうです減4度ですよ。増1度だってあるよ。
284:ドレミファ名無シド
13/01/26 10:10:00.99 iomPjaaE
増四度じゃないか
285:ドレミファ名無シド
13/01/26 10:31:27.07 ZpXwx6i/
ああごめん
C7(#9)だった。意味はわかるよね
286:ドレミファ名無シド
13/01/26 10:35:53.61 Le9pvK5D
>>281
成り立ちによる区別と思って良いんじゃないかと
たとえば
ナチュラルマイナースケールの第七音を半音上げて主音の短二度下とし、導音としました
という成り立ちのハーモニックマイナースケールにおいて
第六音と第七音の間隔は
増二度でなければならず短三度では決してない
みたいな
ほかに例えると
根音から増三度上ずつ音を積んで作った
という成り立ちのコードの五度の音は
増五度であり決して短六度ではない
とか
287:ドレミファ名無シド
13/01/26 10:47:02.94 iomPjaaE
特に噛み付くつもりはないんだけど、
クラシックのナチュラルマイナー→ハーモニックマイナー→メロディックマイナー
と言うのは純粋理論的には間違いだと思う
メジャー→メロディックマイナー→ハーモニックマイナー→ハーモニックメジャー
これが音階の正しい変移だと思う
中世クラではメロディックマイナーは上行下行とか言われてスケール扱いされずハーモニックマイナー以下の扱い
288:ドレミファ名無シド
13/01/26 10:52:42.76 ZpXwx6i/
おい何か言ってくれよ
289:ドレミファ名無シド
13/01/26 11:19:12.21 iomPjaaE
中世クラが怪しいのは本家であるビザンチンの歴史が抹消されているのが原因
ビザンチンがセルジュクトルコに征服されてイタリアに逃亡→ルネッサンス
音楽史はここから始まっている
復活したビザンチンがオスマントルコに征服されてロシアに逃亡→ロシア帝国
こちらも知られていない
音楽史の3分の2はビザンチン(本家ローマ帝国)と共に闇の中に消えた
290:ドレミファ名無シド
13/01/26 11:43:35.18 xzeoMU0s
楽典の音程のところは最初の方のページに出てる。
小学校の時にやっておいてくれよ。昔はちゃんと義務教育で教えてたよ。
291:ドレミファ名無シド
13/01/26 12:43:32.81 Ppf5qZdQ
1、4、5、8が#もしくはbすれば、増もしくは減する
M2、M3、M6、M7がbすれば、それぞれm2、m3、m6、m7なる
M2、M3、M6、M7が#すれば増になる
m2、m3、m6、m7が#すれば、それぞれ M2、M3、M6、M7になる
m2、m3、m6、m7がbすれば減になる
増が#すれば増増もしくは重増になる
減がbすれば減減もしくは重減になる
まとめ
完全系の場合 : 重減←減←完全→増→重増
長短系の場合 : 重減←減←m<=>M→増→重増
292:ドレミファ名無シド
13/01/26 13:22:35.32 ZpXwx6i/
>>289
中世の音楽史のうち9割は用語の定義の歴史。
概念を突き詰めることなく、表層だけ争った結果を整合的に理解しようとしても徒労に終わる
293:ドレミファ名無シド
13/01/26 13:31:07.12 iomPjaaE
ビザンチン音楽を自分なりのフィールで書き留めたのがバッハ、ハイドン、モーツァルト(モーツァルトはトルコ音楽も)
オリジナルはベートーベンあたりから
294:ドレミファ名無シド
13/01/27 10:03:24.25 LbNNCeZu
>>287
メジャー→メロディックマイナー
と
ハーモニックマイナー→ハーモニックメジャー
は
類推からの発想で事実だと思う。
でも
メロディックマイナー→ハーモニックマイナー
は
あなたの主張から浮いている
295:ドレミファ名無シド
13/01/27 10:26:40.33 fGMkwgJL
すげーな
296:ドレミファ名無シド
13/01/27 11:24:52.23 mYHk80Dq
俺の考えとしてはメロディックマイナーのⅤ7(9)は♭9にしたほうが効果的
という進化がメロディックマイナー→ハーモニックマイナーにあって、
その後、ナチュラル9はダメだという強硬派が現れてメロディックマイナーを封印したと
ハーモニックメジャーは特に新しいサウンドではないがクラ→ジャズのラインでは使用されなかった
297:ドレミファ名無シド
13/01/27 11:38:27.00 LbNNCeZu
>>295
だろ?
>>296
>俺の考えとしてはメロディックマイナーのⅤ7(9)は♭9にしたほうが効果的
>という進化がメロディックマイナー→ハーモニックマイナーにあって、
合目的的な説明には価値がない。
298:ドレミファ名無シド
13/01/27 12:22:37.33 tuwUqd4+
281の1行目と2行目について解説をお願いします。
299:ドレミファ名無シド
13/01/28 03:16:00.86 lejyUIc+
もうされたよ?
286 291で理解できた
300:ドレミファ名無シド
13/01/28 09:59:01.84 zjssbXH0
間違っていると思います。
301:ドレミファ名無シド
13/01/28 10:39:25.40 ZqYthScB
「理屈」って何? ロジック?
>>286
>成り立ちによる区別と思って良いんじゃないかと
はロジックを語ってるよね。
「解説」って何? 某について何かを述べること?
>>291はわりと一般的なことを述べているよね。
何を教えて欲しいか、君が正しい言葉で表現する方が先だよ。
302:ドレミファ名無シド
13/01/28 13:06:29.33 avc10vpE
>>291はきそちゅうの基礎だからこれが分からない奴はまだ小難しい方向に考えない方がいいね
例えば
>第六音と第七音の間隔は
増二度でなければならず短三度では決してない
これなんかは良い例
普通に考えて3度のインターバールで考える方が池沼レベル
音楽理論云々の前にもっちょっと義務教育からやり直した方がいい
303:ドレミファ名無シド
13/01/28 23:56:37.75 TgcvR8kw
同じ事を言っているようにしか見えないんだが
同族嫌悪とかいうやつなのか?
304:ドレミファ名無シド
13/01/29 14:54:19.59 o2r3LZNV
いや、こういうの結構難しいでしょw
義務教育のレベルじゃないよ
305:ドレミファ名無シド
13/01/30 02:08:43.04 NC86b+yn
> 第7音と第6音の間隔は2度であって3度ではない
> 3度と考えるほうが池沼
どっちも2度だと言ってるんだろうに何を戦ってるんだ?
306:ドレミファ名無シド
13/01/30 08:09:34.82 R/hSJLhb
ソロの基本はペンタとか一般的に言うけどさ、
そう言いながらたいていの場合チョーキングとかビブラートとか装飾音で他の音入れちゃうじゃん
そうしないと間が持たないから安易にやっちゃう
それがダメとか言うんじゃないけどさ、
極端な言い方だけど結局純粋なペンタ自身にはたいして魅力が無いって事でOK??
単純に俺の実力不足ならすまんが
307:ドレミファ名無シド
13/01/30 08:17:23.06 y7/pHTZ9
チョーキングとかビブラートで他の音
308:ドレミファ名無シド
13/01/30 08:17:41.66 5IbfNhcJ
ペンタの神様の動画は見た?
309:ドレミファ名無シド
13/01/30 08:25:29.17 SBoXRT1F
スケールパターンを練習しない人はそうなるね
別に悪いことではないと思うよ
スケールパターンはバーガンジーの本に載ってる
興味があるならどうぞ
310:ドレミファ名無シド
13/01/30 08:25:37.82 R/hSJLhb
>>307
ビブラートは言い過ぎか
チョーキングとかスライドか
>>308
それは知らん
見た事ない
311:ドレミファ名無シド
13/01/30 08:36:50.89 R/hSJLhb
>>309
まぁ余裕があったらそれも見てみるわ
312:ドレミファ名無シド
13/01/30 09:05:09.97 R/hSJLhb
>>289
詳しくは知らんが、
教会旋法とかの辺りか??
長短調統一以前のあれやこれやの経緯が全て失われてしまったのは確かに勿体ないわ
313:ドレミファ名無シド
13/01/30 09:13:00.27 SBoXRT1F
失われたんだけど、バッハやハイドンのところに持って行かれた
モーツァルトはトルコ音楽を研究していた
著作権の管理者はオーストリア皇帝だからローマ皇帝との談合があったと思う
314:ドレミファ名無シド
13/01/30 10:30:30.27 R/hSJLhb
>>313
でも今残ってるのは作品という形でのみか
そういえば長短調統一したのってバッハなんだっけ?
あと平均律云々とか
バッハだったらペンタのからくりとかも全部分かってるんだろうなあ
直接会って教えて欲しいもんだなー
315:ドレミファ名無シド
13/01/30 11:52:33.84 mMy3W+Kc
>>314
スライドやチョーキングでで入れる経過音なんて本当に極一瞬なんけど、なんでそれで間を埋めてるなんて思っちゃうわけ?
316:ドレミファ名無シド
13/01/31 10:06:39.10 trBMnUHy
>>315
間が持たないっていうのは、
物理的に音と音の間を埋めるとかって意味じゃなく、
聴く側との間で間が持たないって意味で書いた
つまりチョーキングとかを無くした時点で平凡でつまらなくしか聴こえないって意味
少なくとも今の自分の能力では
ただのペンタってこんなしょぼいもんなのかなっていう
歌モノなんかそうだけど、いいメロだったらポロポロ弾くだけでも既に良いからね
ただあと速弾き的に音数でカバーするっていう手もあるかもしれんが
317:ドレミファ名無シド
13/01/31 10:15:53.47 LxUe2IZP
ハーモニックマイナースケールってコードがE7の時だけ弾くんですか?
キーがAmの場合です。
318:ドレミファ名無シド
13/01/31 10:30:18.38 trBMnUHy
>>308
調べたけどエリックジョンソンって人かな
また順番に聴いてみるわ
319:ドレミファ名無シド
13/01/31 10:54:54.97 /5O8BsPu
>>316
使用すべきペンタトニックスケールが一種類なんだと思ってんじゃないだろうな
320:ドレミファ名無シド
13/01/31 11:16:30.50 e8wk2q/k
>>316
いまのペンタの使用法は伴奏のコード進行に頼ったもの。
だから表面的にはペンタに見えても、演奏全体では普通に7音ガ使われている。
スライドは「まさに」5音(12-7)を埋めるものだし、
チョーキングは「まさに」連続した振動数を埋めるもの。
>>317
まったくもってその通り。
それがE harmonic-minor-perfect-5th-below(E Hmp5↓)
まあ、この名称からあれこれ考えたんだろうけど。
321:ドレミファ名無シド
13/01/31 11:41:40.74 /5O8BsPu
そうだね
最も簡単な例としては、天国への階段でジミーペイジはAmキーでF音を効果的に使用している
単純だけどカッコいいよね
322:ドレミファ名無シド
13/01/31 12:24:04.28 LxUe2IZP
なんか違う気がするんですけど・・
323:ドレミファ名無シド
13/01/31 20:28:55.55 em4682il
本気でとんちんかんな事言ってるのか釣りなのか
324:ドレミファ名無シド
13/02/01 00:21:21.24 jZlwe6O7
>>319
>>320
まとめてレスするが、
確かにチョーキングやらを省いたところで、
周囲で別の音が鳴っている以上、
全体で見た時には5音には収まりきらないな
旋法としてのペンタのイメージがなんとなくあるので、
ペンタと聞いて無意識的にそのイメージを引きずってしまっていた様だが、
ここで実際鳴っているのはペンタとは名ばかりのまた別の何かという事か
教会旋法とアヴェイラブルノートスケールは混同しちゃいかんと常日頃注意しているのだが、
ついつい名前に引きずられていた様だ
お恥ずかしい
とりあえずあまり長引くのも何だから、
俺は一旦休憩するわ
325:ドレミファ名無シド
13/02/01 09:34:34.16 sAH9EA2G
モードとスケールは同じものだよ
326:ドレミファ名無シド
13/02/01 10:17:54.12 LuGu2kMN
>>324
きみは、聴き専向けの理屈っぽい音楽評論記事を読むタイプだろう。
評論に登場する理論用語は、本物の音楽理論からみれば荒唐無稽なことも多いから
用語が混乱するなら読まないほうがいいよ。
327:ドレミファ名無シド
13/02/01 11:34:30.81 bFD/65Aq
>>325
その通り。ただしスケールは2種類あって、その一方がモードと同じなんだがな。
328:ドレミファ名無シド
13/02/01 11:36:45.95 sAH9EA2G
>>322
どこが違うの?
天国への階段はAマイナーの循環コードでドミナントの場所でF音が強調されている
マイナーブルースの貴方を愛し続けても同様だよ
理論的にはスケールチェンジしているがペイジとしてはF音を足がかりにしたAmペンタトニックスケールだと思う
329:ドレミファ名無シド
13/02/01 11:38:07.11 sAH9EA2G
8 :ドレミファ名無シド :sage :2013/01/11(金) 13:15:27.65 (p)ID:jabIk4TS(2)
メカニカル理論の叩き台に使ってね
0音スケール 休符 空間
1音スケール リズム パルス
2音スケール インターバル メロディ
3音スケール トライアド ハーモニー
4音スケール テトラコルド 色彩
5音スケール ペンタトニクス 流れ
6音スケール トライアドペア 複合
7音スケール モード 旋律
8音スケール スケール ライン
9音スケール ハイブリッド
10音スケール 密集スケール 密集ライン
11音スケール ターゲッティング
12音スケール 限界密集
330:ドレミファ名無シド
13/02/01 11:41:16.86 QRoriGv7
>>25
なにげにワロタ
331:ドレミファ名無シド
13/02/01 11:51:47.09 kir5IDol
うん?
天国への階段はAm-Fのコード進行で
基本Amペンタを弾いててFのところでF音を弾いてる
でキーがAmでFがドミナント?
お前本当に理論知らないんだな
本当お前にはバーガンジーもいい迷惑だわww
332:ドレミファ名無シド
13/02/01 12:04:58.46 sAH9EA2G
FはAmのサブドミナントだがF→Am進行のためドミナントの変形と考える
本来のドミナントはFm7だがFMにしたことで開放感が表現された
G♯音の必要が無いためAmペンタトニックから外れる音は1つだけになる
333:ドレミファ名無シド
13/02/01 12:27:14.25 LuGu2kMN
まったくわかっとらんではないか
聴き専の評論文や広告文を好む人間のなかには、こういうのがたまにいる
334:ドレミファ名無シド
13/02/01 12:57:49.56 QRoriGv7
>>144
ものすごいインパクトのある顔だな
一度見たら忘れないだろ
335:ドレミファ名無シド
13/02/01 13:18:07.26 QRoriGv7
いつのまにか>>1のペースになってきちょるのうwww
336:ドレミファ名無シド
13/02/01 15:41:06.42 U/g/BOhE
天国への階段のソロ部分のコードはAm,G,Fだけでドミナントにはいかないでしょ。
337:ドレミファ名無シド
13/02/01 16:51:57.59 udzZV5gX
>>332
言ってる事滅茶苦茶すぎる
なんで理論の初歩の初歩すら全く分かってないやつがドヤ顔で語ってんだ
338:ドレミファ名無シド
13/02/01 16:56:58.41 QwOgGywL
ジミーペイジがそんなことかんがえてるわけねえだろw
339:ドレミファ名無シド
13/02/01 17:03:05.74 nWXu0ytt
ジャズブルースをペンタでお手軽に云々と書いた本を買って3か月ほどやってたが、かえって難しいじゃねえかw
「Aの3コードブルースでもE7の時にGmペンタで弾くとオシャレ」とか馬鹿ww
Am7の時にEmペンタでもいいとか頭でわかっててもキャラを決めるノートと弾いちゃいけないノートぐらい指で覚えてないとどうしようもない
ペンタに拘るなんて意味ねえよ、黙って100曲コピーしろ
340:ドレミファ名無シド
13/02/02 01:45:21.07 CP6Fth/M
ID:sAH9EA2G
こいつは白痴なの?突っ込みどころだらけwww
>>339
その手のトンデモ本って、書いてる奴がジャズ弾けなかったりするからなw
バップのイディオム覚えた方が早いつーに。
341:ドレミファ名無シド
13/02/02 08:54:10.30 bRl6rBE4
メジャーペンタとマイナーペンタを適切に切り替えて弾いている有名曲を教えて下さい。
342:ドレミファ名無シド
13/02/02 08:56:22.10 hsUpKyFL
クロスロード
343:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:10:27.84 ruTaRdOb
ジミーペイジはAm7ペンタトニックにF音を挿入することに集中してアドリブしているよ
ライブをコピーすると分かる
B音は適当に気分で入れている
344:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:23:47.06 nu5LZt1l
>>342
早押しかよ!
回答の速さにワロタwww
345:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:36:34.23 nu5LZt1l
>>328
つか休憩中だがフォローしとくと、
>>317はアヴェイラブルノートスケール、
あるコード上におけるソロの指標、という意味でのハーモニックマイナーについて質問してると思うぞ
あなたが回答してるのはモード(旋法)スケール、
曲全体を支配するスケールという意味でのハーモニックマイナーについてじゃないか?
なんか違うってのは、
内容の正誤じゃなくそもそも質問の意図と違うって意味でじゃねーのか?
346:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:44:33.22 ruTaRdOb
>>345
ジミーペイジがモードで天国への階段を演奏していたら面白いが、
彼はG♯音のかわりにF音を使用しているというのがライブなどを聞いた俺の結論
ペイジのマイナーキーはこの方法が多い
ジミーペイジは理論を知っていたとしてもその通りにやるタイプではない
347:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:46:15.85 cc0g/mUn
ジャズギターはペンタで覚えたほうがいい。
なぜなら、ギター奏者はたいていクロスロードや天国の階段を弾いた経験があるからだ。
その経験を応用したほうが早く習得できる。
ペンタよりもジャズのイディオムなどと言ってるやつは、
おそらくクロスロードや天国の階段で挫折したのだろう。
挫折したのであれば、応用できるわけがない。
348:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:47:29.37 ruTaRdOb
ジェフベックもその方法論が多いがアマ時代からの練習相手
黒人ブルース奏者のマイナーブルースでもドミナントのM3は避けられてこの方法が多い
349:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:48:00.58 nu5LZt1l
あとAmキーでF♯じゃなくFだから
ハーモニックマイナーっていうつもりなのは分かったが
Fがドミナントってのは分からんかった
F上でB強調でトライトーン云々っていう類いの話なのかとも考えたが、
どちらにしても天国の階段の詳細を知らんから分からんわ
350:ドレミファ名無シド
13/02/02 09:59:55.01 nu5LZt1l
>>346
半音程度なら分からんでもないが、
G♯の代わりにFとか、代わりというには結構跳んでんなwww
>>347
んじゃあさ、
クロスロードや天国の階段のペンタにおけるポイントってなんなんだ?
俺みたいにペンタがいまいちって奴はどこを見るべきなんだ?
351:ドレミファ名無シド
13/02/02 10:02:27.88 cc0g/mUn
きみみたいにペンタがいまいちって奴は、そうだな、、、
クロスロードや天国の階段はけっこう難しいからジョニーBグッドがいいよ
352:ドレミファ名無シド
13/02/02 10:13:03.90 nu5LZt1l
>>351
バックトゥザフューチャーかwww
質問しといてすみませんが離席する
つか俺ばっか占有してるしな
本来は>>1のスレだからwww
353:ドレミファ名無シド
13/02/02 10:42:01.97 ruTaRdOb
ロックでハーモニックマイナーが一般化したのはバビロンの城門(1976位?)からだから
それまではマイナーキーはペンタ+9とペンタ+♭13を行き来しているソロ
BBキングとかアルバートキングのように
354:ドレミファ名無シド
13/02/02 11:38:28.13 2uvHz5ws
>>353
>それまではマイナーキーはペンタ+9とペンタ+♭13を行き来しているソロ
おれギタリストじゃないからペンタ思考に慣れてないし、むしろ懐疑的なんだけど、
これってナチュラルマイナー(=マイナーペンタ+9+b13)で、
b13を抜いたり、9を抜いたりしてるってことと同義だよね?
そんで(想像だけど)b13も9も抜かなかったり、逆に他の音を抜いたりすることもあったでしょう?
BBキングとかアルバートキングにも。
ペンタで説明するってのは、ギタリストの思考を説明するってことであって、
理論的な説明が主眼なのではないってことでいいのん?
355:ドレミファ名無シド
13/02/02 11:57:22.91 8jzE14Y5
>>354
俺はそれで良いと思ってるよ
ギタリストのスケール発想は音分析の後いかに効率的に脳内イメージ出来るようにするかだよ
その結果、「コードAmにたいしてEmで弾く」見たいになる
356:ドレミファ名無シド
13/02/02 12:18:40.82 2uvHz5ws
>>355
ギターでペンタに付加される音ってのは、
4フレット内の音を全部埋めることになるの?
最初に選ばれる音には何か考え方や法則性・傾向がある?
6弦ひとさし指が主音になるマイナーペンタを考えてる。
たとえば9thは6弦中指、b13は5弦小指だよね。
357:ドレミファ名無シド
13/02/02 12:27:52.24 2uvHz5ws
訂正)9thは6弦薬指
6弦ひとさし指を1として、
134(6弦)/134(5弦)/135(4弦)/135(3弦)以上1拍3連で
なんてのは、単にナチュラルマイナー上向だけど、
ギタリストはペンタトニック+アルファに感じるん?
358:ドレミファ名無シド
13/02/02 12:28:41.46 8jzE14Y5
ペンタが抜けたね
「コードAmにたいしてEmペンタ」
>>356
アプローチはいくつかあると思うよ
コードAmで使いたい音、敢えて使いたくない音を選別した結果がEmペンタだった場合
Amペンタから追加削除した結果がEmペンタだった場合
フリジアンのペンタとったら面白いんじゃね?でEmペンタ
アプローチが違うけど結果はEmペンタに行きつく
んでこれが伝授継承されていく
でも厳密にはアプローチによって強調したい音や使い方が変わってくるから厄介
本当の意味でも思想はアプローチの仕方を学ばないとならんね
359:ドレミファ名無シド
13/02/02 12:38:54.57 Z5NkTX+G
>>347
この池沼に釣られるのはあり?
360:ドレミファ名無シド
13/02/02 12:40:00.78 8jzE14Y5
>>357
俺の場合それは普通にマイナースケールで捉えてるよ
361:ドレミファ名無シド
13/02/02 13:12:42.51 nu5LZt1l
>>359
池沼とか馬鹿とか白痴とかもういい加減うるさいんだわ
スルーすればいいだけの話であってね
あなたには大変申し訳ないんだけれども
あなたの上下の書き込みを見て、
そのあなたの書き込みが情けなくならないか??
362:ドレミファ名無シド
13/02/02 18:24:01.92 QeLNngz2
>>340
全く俺のレスに突っ込んでねえじゃんチョンww
ジジイは天国のなんちゃらでも黙って弾いてろイディオム爺wwwww
363:ドレミファ名無シド
13/02/02 19:44:52.44 rTibrY91
たとえばG7でBbmペンタとかAm7でEmペンタとかいうのって、
普通にコードスケールを適用して、コードスケール内のサブセットとして
作れるペンタを挙げてるだけだよ。ペンタだけで考えようなんてめんどくさいことするなよ。
天国への会談はロックの人らしくAmキーの間はAmペンタ一発で
処理しつつ、Fコードのとこだけコードトーンを意識するっていう、
人工的なあんちょこ的アプローチだよ。めんどくさいこと考えるなよ。
364:ドレミファ名無シド
13/02/02 20:19:24.22 Iuw1wMxa
>>363
>>Amキーの間はAmペンタ一発で
処理しつつ、Fコードのとこだけコードトーンを意識する
コスパの高いプレイってやつですね。勉強になります。
しかしこの呪われたスレがここまで伸びるとは・・・
>>1も草葉の陰で喜んでいるのでは
365:ドレミファ名無シド
13/02/02 20:49:13.72 2uvHz5ws
>>360
ペンタ脳なら常にペンタで考えようとするのではないか。
>>363
>ペンタだけで考えようなんてめんどくさいことするなよ。
そりゃそうなんだが。
>コードスケール内のサブセットとして作れるペンタを挙げてるだけだよ。
むしろペンタで考えられる部分だけペンタを考えるというのが無意味に思える。
366:ドレミファ名無シド
13/02/03 05:11:48.81 EHRnTjnb
メジャー、マイナーはもちろん
リディアン7thやオルタードのダイアトニック覚えました
しかしこの先が気になって仕方ありません
琉球やエジプトスケールはありますが
これのダイアトニックスケールはないのですか?
作るのか、それとも…
お願いします
367:ドレミファ名無シド
13/02/03 06:39:56.36 kMWGe7Rw
琉球ペンタはドミファソシドですね、大好きです。
演歌ペンタもいいですね。ラシドミファだったかな。
368:ドレミファ名無シド
13/02/03 12:18:05.65 VCCRnyet
>>366
ダイアトニクスケールは、イオニア、ドリア、、、など7つのスケールの総称ですよ。
369:ドレミファ名無シド
13/02/03 13:06:32.39 E8fvceCL
ダイアトニックスケールは7音音階の展開形のことを指すのが一般的のようです
ペンタトニックは展開形を考えることは一般的ではありません
ラドレミソをAm7ペンタトニックスケールと名づけてどんなコードで使用できるか考えます
あるいは、Am7上でAm7,Em7,Bm7ペンタトニックスケールが使用できます
または、音を一個か2個変化させたペンタトニックで考えます
370:ドレミファ名無シド
13/02/03 13:38:22.71 VCCRnyet
>>369
>ダイアトニックスケールは7音音階の展開形のことを指すのが一般的のようです
俺と見解が違うね。
七音音階には西洋の伝統から大きく外れたものが多数あるが、
そう言うものも引っ括めてダイアトニックスケールと呼ぶ一方、
六音音階・五音音階はダイアトニックスケールと呼ばないのは不合理。
七音音階の転回形は七音音階と呼べばいいのだから。
371:ドレミファ名無シド
13/02/03 13:52:09.89 E8fvceCL
>>370
良い考え方です
是非とも6音、5音の展開形の理論をまとめてください
8音、10音、の有り様はバーガンジーが「ジャズライン」と言う本にまとめたので参考にしてください
バーガンジーの理論に問題点はまったくありません
372:ドレミファ名無シド
13/02/03 14:06:32.95 9jFvI2Ry
サックスの生徒を中心に一部の人達しか読んでない教則本。
ジャズ初心者のギタリストにとってはそんなことよりもギター特有の
ポジショニングなどの方が壁になるので時間の無駄だろう。
373:ドレミファ名無シド
13/02/03 14:07:42.60 VCCRnyet
ああバーガンジー野郎だったのか。
>6音、5音の展開形の理論
名前を付けるのが理論か?
374:ドレミファ名無シド
13/02/03 15:14:56.86 E8fvceCL
名前をつけられると言うことは区分が出来ていると言うことなので、
それを利用して音楽を作る事は可能です
まずは自分で考えて、暇そうな人に公表してみましょう
375:ドレミファ名無シド
13/02/03 15:17:34.93 c9GkD95W
前にYGの付録DVDでスコット変ダーソンがペンタの応用、発展形をテーマに実際に演奏しながら解説していた。
それぞれのリックを「これはBBキングから学んだ」「これはコルトレーン」「これはマイケルブレッカー」と引用元(笑)までバラしながらね
A7はEmM7と考えてEオルタードで弾くとクールだとかペンタトニックシェイプで半音分ポジションを上げてアウトさせるとカッコいいとか
その程度のモンでも本物が弾くとジャジーに聞こえるんだと感心した
376:ドレミファ名無シド
13/02/03 15:49:35.05 MTQzJ0ZW
>>373
理論というには少し大げさな気はするが、
名前を付ける、名付けという行為は
人類に取ってはその現象を理解する把握する征服するという事につながる行為だと思うぞ
少なくとも名付けという行為を経て整理、分類していかなければ、
いつまでたってもそれは人類に取って「よくわからないモノ」でしかない
もちろん整理、分類する際の正しさ、間違いというのはあるが
377:ドレミファ名無シド
13/02/03 16:07:30.03 MTQzJ0ZW
何かの本で、
ペンタはどうやっても協和して響く
って読んだ事がある
俺はこれを、どう転回してもという意味で読んだ
コードソロでペンタが使い易いのは、
つまり外れにくいという意味かと思っている
378:ドレミファ名無シド
13/02/03 16:49:56.30 VCCRnyet
>>376
名前を付けるというのは、ある基準での整理・分類の後にくる行為だ
問題は何が基準になってるかだが、
彼のはすべての可能性を網羅することであるから
それは何もしてないのと同じだ。
集合{A,B,C}は{φ}{A}{B}{C}{A,B}{A,C}{B,C}{A,B,C}で網羅される。
{A,B}{A,C}{B,C}のようなものだけを考えるのだという基準が重要なんだよ。
>>377
>俺はこれを、どう転回してもという意味で読んだ
と
>つまり外れにくいという意味かと思っている
が論理的に繋がってないが。
379:ドレミファ名無シド
13/02/03 17:08:25.04 pT2e+p9j
ペンタは確かに外れにくい音で構成されてる(と言うより外れる音が排除されてる)、でもペンタの構成音が常にコードに対してクールな音になるわけでは無いところがポイント
基本的な話だけどつまりコードを意識した音選びをしないと駄目
初心者本ではまずペンタをやらせるけど、所詮初心者本なんでそれ以上は書かれない
ここからの脱却だ大事
俺はペンタ脳も良いけど、その次はトライアド脳を付けるべきだと考えている
380:ドレミファ名無シド
13/02/03 17:18:10.96 VCCRnyet
気をつけろ。テトラトニック野郎が来るぞ!
俺はペンタ脳を経由する意義が見いだせない。
ペンタ脳の人には七音スケールをベースにしないでペンタ脳を熟成させてみて欲しい。
381:ドレミファ名無シド
13/02/03 17:24:31.37 MTQzJ0ZW
>>378
基本的には全ての可能性が網羅されるべきだと思うが
例えばあるものを捨て去るといっても、
捨てても構わないときちんと吟味された上で捨て去られるべきであると
ただ全ての可能性を網羅すると言っても物理的、時間的に無理であろうが
つまりというのは確かに誤りだったな
転回の話は余計であった
ただもしこれが正しければ
ドレミソラ、ラドレミソだけではなく、
レミソラド、ミソラドレ、ソラドレミでも良いのでは?という気もしてくる
382:ドレミファ名無シド
13/02/03 17:36:30.65 MTQzJ0ZW
いや違った
基本的にはコードというのは三度基調だからな
合う合わないがあるな
383:ドレミファ名無シド
13/02/03 17:40:51.95 pT2e+p9j
>>382
だからそう言ってるじゃないですかぁ
384:ドレミファ名無シド
13/02/03 17:47:09.13 MTQzJ0ZW
>>383
じゃあ逆にコードの方をいじったら?
三度基調じゃなければ?
という話になるわな
でも話が別方向に行くからしない!
つか用事あるからさらば
385:ドレミファ名無シド
13/02/03 19:55:50.04 9jFvI2Ry
>>377
この場合のペンタはメジャーペンタ、マイナーペンタを指すだろうが、
言わんとするところは、ペンタの持つ引力というか、根音や背景音に溶けきらずに
独自の塊として浮遊しようとする力をさしているだろう。USTと同じように。
例えば、G7に対してBbmペンタをのせたときに、Gオルタードフレーズとして溶けこんで響くと同時に、
Bbmペンタとして独立して浮遊して響くということ。そこにこの、コードスケールからペンタを抽出してフレージングする面白さがある。
386:ドレミファ名無シド
13/02/03 20:30:30.64 kMWGe7Rw
Am7ペンタって何ですか?
7って?
387:ドレミファ名無シド
13/02/03 23:02:22.74 E8fvceCL
Am6ペンタはラ、ド、レ、ミ、ファ♯
388:ドレミファ名無シド
13/02/04 09:09:42.33 hbUT1Qrp
信じていいですか
389:ドレミファ名無シド
13/02/04 09:15:55.11 7Fef2TWx
その自由は保証されている
390:ドレミファ名無シド
13/02/04 09:16:52.58 NRMVykvd
え?何事?!
誤爆?
391:ドレミファ名無シド
13/02/04 09:39:55.72 hbUT1Qrp
m6ペンタとか聞いた事が無いです。
392:ドレミファ名無シド
13/02/04 10:34:17.24 8+UpgHgG
>>391
弾いてみればわかる。マッコイ・タイナーはじめ、トニックマイナーで連発される。
これはブルースペンタの場面で使うとロベン・フォードやカールトンなど
おしゃれなブルースフレーズのキモになる。ロベン・フォードは3つの重要なペンタの一つとして紹介してる。
これの転回形はD、E,F#、A、CになるがD7ペンタと呼んでもいいかもしれない。
その場合はミクソリディアンフレーズの核として活用される。
393:ドレミファ名無シド
13/02/04 10:45:48.87 hbUT1Qrp
そんな数字が付くペンタは聞いた事が無いですって。
394:ドレミファ名無シド
13/02/04 11:49:04.95 4oFURFMy
>>393
呼び名が何であるかはどうでもいいんだよ。名前の体系と音階の体系とを区別しろ。
major音階とIonia音階は同じもの
通常のマイナーペンタトニックの短7度を長6度へ置き換えたものに名前を与えだけだ。
395:ドレミファ名無シド
13/02/04 11:58:13.02 hbUT1Qrp
どうでも良くないです。
偉そうに上から命令しないで下さい。
396:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:14:15.37 NRMVykvd
あら、これは困った
>>395
ちなみにあなたが受け入れられないのというのは、
Am7ペンタとかAm6ペンタとかいう風に
数字を付けて呼ぶ名前の呼び方が受け入れられないのか、
それともラドレミ♯ファという組み合わせのペンタトニック?が受け入れられないのか
どちら??
397:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:21:25.15 NRMVykvd
あと個人的にもペンタトニックと言えば、
並びは別にしてもラドレミソの組み合わせというイメージがある。
これの内何音かを別の音に入れ換えてもペンタトニックと呼んでいいものなのか?
ペンタトニックの名称の定義の問題かと思うが、
その辺はどうなっている??
詳しい人よ
398:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:24:36.03 7JPHA0c4
Am6ペンタトニックという呼び名のままでD7に使用するのが良いと思う
あとは慣れだけ
D7の重要な音を含んだ優良なペンタトニックスケールだ
裏コードにおいても効果を発揮する
399:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:24:51.54 hbUT1Qrp
名前です。
400:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:29:13.90 7JPHA0c4
>>397
バーガンジーの「ペンタトニック」という本に詳しい
m6ペンタトニックは2つ目の重要なスケールで使用範囲も広い
Ⅰオクターブで5音あればペンタトニックなのかどうかは議論が必要だが、
基本的なペンタトニックの1音か2音変えただけのものは間違いなくペンタトニックスケール
401:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:33:15.21 7JPHA0c4
>>399
君はAm7に対してEm7ペンタトニックやBm7ペンタトニックが使用できることを受け入れられるか?
402:ドレミファ名無シド
13/02/04 12:41:59.81 hbUT1Qrp
数字が登場しただけで驚いているところです。
受け入れるどころか訳がわかりません。
403:ドレミファ名無シド
13/02/04 13:39:54.34 baofU2Rc
俺が気に入らないのはAm7ペンタとかAm6ペンタとか言いながらsus4が入ってるところ
404:ドレミファ名無シド
13/02/04 13:59:28.28 7JPHA0c4
4度はマイナーコードのインサイドだよ
Amトライアドに追加される最初の音はレである → Amテトラトニック
ついでソ(7度)が追加される → Am7ペンタトニック
これはあまり教える人がいない音楽理論の中枢だから覚えておけば
405:ドレミファ名無シド
13/02/04 16:33:15.36 hbUT1Qrp
Aマイナーペンタに既に7thが含まれている件
406:ドレミファ名無シド
13/02/04 16:57:42.72 8hZgO3Ev
>>403
あれ?www
言われるまで気付かんかったわwww
Am7ペンタでラドレミ+ソか、
なるほどねぇと思ったんだが、
良く考えたらレの説明が無いなwww
思い込みって怖いね
407:ドレミファ名無シド
13/02/04 17:01:44.24 8hZgO3Ev
と思ったら
>>404で一応説明されてた
ただこれって一般的に使われてる呼称方法なのか??
408:ドレミファ名無シド
13/02/04 17:24:14.93 8hZgO3Ev
>>400
先程はいちいち書かなかったが、
出かけるので手短に書くが、
ペンタトニックとは単に五音音階という意味ではなく、
五つの主音という意味で調性?的に偏りがなく、
五音が同等であるという意味ではないのだろうか?
個人的にきちんと確認したわけではないが
安易に一音入れ換えてもなお、
それをペンタトニックと呼んでもよいのかどうか??
409:ドレミファ名無シド
13/02/04 18:04:51.05 8+UpgHgG
名前は相手との会話で時間を省略するためのラベルに過ぎない。
伝わるなら「あれ。マッコイがトニックマイナーでまずやるやつ。マイナーペンタの」
b7が6になったやつ」っていちいち言ってもいいし、目の前のピアノを弾いて
「これ」って言ってもいいし、Am6ペンタと呼んでもいい。
伝わりもしないバーガンジーだのテトラトニックだの0音スケールだのはひとりごとに過ぎないので無視すべき。
410:ドレミファ名無シド
13/02/04 18:39:01.30 QjYTehUG
馬鹿爺ペンタ飽きた
411:ドレミファ名無シド
13/02/04 19:41:15.40 3hjaSFfE
感性でやってるのを理屈で言えたら偉いみたいに思ってるんだろ
412:ドレミファ名無シド
13/02/04 21:15:38.99 4oFURFMy
>>408
>五つの主音という意味
理論中級者のサイトでよく見かける間違い
413:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:02:55.54 wUqkcgOs
>>412
おっ?
5つのトニックだから字面的には納得いっていたのだが
あとどう並べ替えてもトライトーンや導音が無いので
偏り?調性?が無いという点でもそのイメージとしては何となく合致する物があった
ただ一方ではドレミソラはドの倍音列の並べ替えだから、
そう考えたら主従が発生しそうな気もする
もし本当の意味を知ってるなら、
ぜひとも教えてもらいたいと思うぞ
414:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:10:08.03 wUqkcgOs
>>400
あともう一つは、
内容の正誤は別としても、
分別のある経験者相手ならともかく、
初心者相手に少なくとも現時点ではまだ一般的では無い用語をいきなり注入するのは、
若干危ういものがあると思うが
いかがか?
相手の意図やレベルによってもある程度回答に配慮が必要ではないか?
415:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:12:23.36 acHz1YZp
問題は、
いかにも分かってる風に書いてるのに、実際は良く分かって無いのが反感買うことを
書いてる本人が分かって無いとこだな。
416:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:14:38.70 6YDgiAcQ
>>412
俺も興味がある。 ぜひ教えてくれ。
417:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:21:12.09 umDeqs3F
次のスケールとしてはAm7♭5ペンタトニックを上げよう
ラ、ド、レ、ミ♭、ソ これは5度を下げただけのもの
F7に対してよいサウンドを持つ F音が無いところもグッド
418:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:28:10.11 wUqkcgOs
>>417
ならぜひとも普通のAmペンタ
ラドレミソについて語ってくれ
これについてはまだ何も語っていないのではないか?
419:ドレミファ名無シド
13/02/05 00:57:33.81 zkkjEyam
>>417
そいつはCm6、B7alt、EbM7#11にも非常に良い。自分はD,Eb,G,Aの4音ユニットでよく駆け上がる。
420:ドレミファ名無シド
13/02/05 01:07:57.87 umDeqs3F
では次はレの音を下げよう
ラ、ド、レ♭、ミ、ソ
これではAmサウンドを表現しない CM♭9ペンタトニックスケールと呼ぶ
D♭ディミニッシュからの5音抽出で短三度移動で機能する
421:ドレミファ名無シド
13/02/05 01:10:36.79 umDeqs3F
ドを下げるとEm7ペンタトニックの展開形
ラを下げるとCM♭6ペンタトニックと呼ばれる
Am6ペンタトニックのラを下げるとG♯ホールトーンペンタトニックと呼ばれる
422:ドレミファ名無シド
13/02/05 08:19:59.12 Uz6Q4E/s
ペンタトニック=五音音階
琉球ペンタや演歌ペンタもよろしく。
423:ドレミファ名無シド
13/02/05 08:47:18.72 Uz6Q4E/s
英数字を全角で書くヒトうざい。
424:ドレミファ名無シド
13/02/05 09:13:09.23 XYVw/OIY
うざいというより、アホに見える
425:ドレミファ名無シド
13/02/05 09:29:45.42 yEFc1Klb
>>413
本当の意味も何も5つの音pentatoneの形容詞形でしょが。
ちなみにtonic(主音)だって旋法を意味するtoneの形容詞形だし。
426:ドレミファ名無シド
13/02/05 11:42:27.34 UQBzS+NS
上でm6ペンタについて悩んでる奴がいるが表記なんてしょせん便宜上の効率のためでしかない。それ自体に悩んで考えても無駄だよ。
例えばAmペンタとだけ書かれてあれば構成音は当たり前にA,C,D,E,Gでm7ノートを前提にしてるが、
あえてAm6ペンタと書く場合は構成音はA,C,D,E,F#なので、
m7の代わりにM6になってることの違いを強調する便宜でm6ペンタと書かれている程度の話にすぎない。
すると初心者は「じゃあなんでM6ペンタじゃなくてm6ペンタなの?」とかしれっと言い出すわけだよw
「ちなみにAのメジャーペンタの構成音って?」とギター弾かせると、
ついさっきの疑問自体がおかしかったことに本人がすぐ気づく。
すると「あ~そういうことか!じゃあさ、AmM6ペンタって書く方が正確じゃね?」とか言い出したりw
要するにm6コードすらきちんと把握してないレベルから疑問を抱いてるからペンタに対してもそうなるだけ。
427:ドレミファ名無シド
13/02/05 11:47:32.14 uAmLLqdq
いつのまにか>>1のペースになってきちょるのうwww
428:ドレミファ名無シド
13/02/05 12:35:59.16 7sVHaLgp
半音ずらすぐらいセンスでやれ
429:ドレミファ名無シド
13/02/05 12:47:39.42 umDeqs3F
m7ペンタトニックに関してはコードに対する距離で表を作り、
適当に混ぜて使用する方法も良く使われる
例 Am7に対して
Am7、E♭m7、Am7、B♭m7、D♭m7、Am7~
430:ドレミファ名無シド
13/02/05 13:14:51.34 UQBzS+NS
>>428
理屈ではなくセンス、その一言で満足するなら何故こんなスレを何度も見てるんだ?w
ちなみに半音の価値をセンスで片付ける程度の人間にセンスなどない。
431:ドレミファ名無シド
13/02/05 17:56:03.92 ZWo0v/Ae
>>430
センスの無いオッサンが発狂ww
432:ドレミファ名無シド
13/02/06 01:16:27.16 kPSkxgNC
でも実際スケール勉強して自由な発想ができなくなったとか、
スケールに縛られるようになったとかあるのかな?
433:ドレミファ名無シド
13/02/06 01:27:13.70 x9FqHaHg
あるよ
そのスケール理論が間違っていた場合
ダイアトニックスケール理論は本によっては間違って書いてある
というか、正しい使用方法を書いてある本はほとんどない
434:ドレミファ名無シド
13/02/06 02:04:27.34 PyyRlaaI
>>432
頭の中で弾きたいラインがあるんなら関係ないだろ
元々何も考えずに滅茶苦茶に弾いてたんなら
とりあえず外れずに弾けるようになったってだけだろ
>>433
そのトンデモ本おしえてみてw
435:ドレミファ名無シド
13/02/06 04:16:01.06 ep81FQLf
英語圏特にアメリカあたりのミュージシャンって
ドレミ~って使う事あるの?
特にギタリストの口からはCDE~しか聞いた事ない
436:ドレミファ名無シド
13/02/06 06:42:54.51 d18F3Tv5
youtubeでAm7ペンタトニックで検索してみたら何も見つからなかった。
一般的でないって事ですよね。
437:ドレミファ名無シド
13/02/06 07:25:45.80 8UhcHAmV
理論解析のボケは植物学者なんだよね、このフレーズにはこの音とこの音が含まれてるからこの品種、みたいな
でそこに一つ違う音を見つけた瞬間にコレは新種だ!名前をつけよう!みたいな
弾いてる人はセンスで掴んだ音を弾いてるだけなのにね
438:ドレミファ名無シド
13/02/06 08:54:57.62 x9FqHaHg
違うよ
チャーリーパーカーは雑誌に「パーカーはクロマチックスケールを使用する」
と書いているのを見て大笑いして「俺がクロマチックを使ってるだとよw」とネタにしてた
その直後から現代音楽のクロマチックスケールフレーズを明らかに練習してきたって感じで取り入れていた
分からないことは演奏できないものだよ
439:ドレミファ名無シド
13/02/06 09:25:31.20 yX0Nhj9/
>>425
pentatonicが形容詞とかwwwww
pentatonic scaleでは形容詞に見えるけど、pentatonicだけでも使われるじゃん
tonicなんか常に単独なんですけど
形容詞のあとは名詞が来るって中学生だって知ってるwwwwwwwwwwwww
440:ドレミファ名無シド
13/02/06 09:34:40.45 Rxnr6oVJ
>>437
なんだかよくわかんないなぁ
そのセンス持っているとかいう人も、
そういうのを通して自分の中で約束事を作っていくわけでしょう?
こういう時はこうするみたいな
それがある意味理論じゃん
音楽でいうところの理論ってのは、
純粋な科学理論とは違って経験則的な面が大きいと思うんだけどなぁ
ただそのセンスとかいうのを即興でとかいう意味で言ってるのならちょっとわかんないけどね
即興とか俺は出来ないから
でも即興ってのも事前にはある程度今日はこうしようってのがあるんじゃないの?
それこそ本当の意味でその場で思い付くままに弾いちゃったら、
合う合わない、外れる外れないがあるじゃん
その事前の判断はっていったらやっぱり理性的な基準に基づいてやるんでしょう?
441:ドレミファ名無シド
13/02/06 09:42:24.85 d18F3Tv5
E7の時にAmペンタ弾くとつまんないと思うのは俺だけなのか?
442:ドレミファ名無シド
13/02/06 09:43:32.76 Rxnr6oVJ
>>425
ペンタトニックって単語的には単純に五音って意味なのか
知らんかった
それなら五音の関係性までは問わないって事になるのか
なるほどねぇ
勉強になったわ
443:ドレミファ名無シド
13/02/06 09:52:43.50 Rxnr6oVJ
>>437
続きを書くけど、
音楽理論ってのは、
次やる時も同じ様にする為、
キーやら何やら状況が変わっても、
別の人がやっても同じ様な物を表現する為、の決まり事みたいなもんじゃないの?
別に本気で科学的に周波数から全ての音楽を解明するわけでもないし、
別にそんなに毛嫌いする程の物でも無いと思うんだけど‥
444:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:03:07.64 x9FqHaHg
周波数だの倍音だのって言う奴が居るけど、
1オクターブに12音しかないんだし、そんな数値出さなくても、
可能性は大きくないと思うね
1人で研究したら大変だけど、手分けすればすぐにできる
医薬品や品種改良の実験がどれだけ大変か知ってたら12音なんて幼稚園だと思うんじゃない
445:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:06:23.86 8UhcHAmV
センスをあてずっぽうの即興とか書いてる地点で楽器をセンスで弾けない人間だと丸見えだな
センスは各プレイヤーが蓄積した全てから出るもの
まあもちろん理論書もその中に入るわけだがw
446:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:07:59.40 Rxnr6oVJ
>>444
すまんが一ヵ所だけよくわからんかった
可能性は大きくないって?、
つまりどういうことなんだってばよ?!
447:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:15:09.45 yX0Nhj9/
>>444
12音が少ないって低能乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
たった2音を組み合わせるだけで12×12で144通りwwwwwwwwwww
3音を組み合わせると12×12×12で1728通りだwwwwwwwwwww
医薬品や品種改良が大変なのは事実だけど、それを材料に貶められるほど音楽は単純じゃないwwwwwwwwwwwwww
448:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:15:24.25 d18F3Tv5
すみません、さっきのはAブルースの時の話です。
449:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:17:38.41 Rxnr6oVJ
>>445
だってセンスで選び出す程の引き出しの数がないから
それこそ「俺理論」のページ数がほとんどないんだもの涙
450:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:22:33.84 Rxnr6oVJ
>>447
まぁ実際にはそれにリズム、
少なくとも強拍、弱拍が影響してくるからね
言ってる内容は良いが、
ただ頼むからそのwww連打はやめてくれ
絶対俺以外の奴もそう感じてるはず!
>>448
ごめんね
せっかく質問してくれてるのに、
横で理屈っぽい話ばかりで
451:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:22:55.68 x9FqHaHg
>>446
作曲やインプロバイズの可能性が小さいのではなく、
音楽理論の文章化の可能性が大きくないってこと
医学書が膨大な書類の山なのに比べて音楽理論はせいぜい全10巻ってとこ
例題が多ければいくらでも増やせるだろうけどね
12音のスケールを全部まとめた「スケール大辞典」という本はエロ同人誌なみに薄い本
この本にはペンタトニックスケールは66種類書いてある
452:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:27:23.30 x9FqHaHg
正しくは「ジャズアプローチによる音階大辞典」MASAYA YAMAGUCHI
全71ページですべてのスケール(1000種類くらい)が書いてある
音楽理論書の別冊レベル
453:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:40:39.94 8UhcHAmV
まあ記憶力とかも大きいのいが事実だよね、学者脳+運動能力、
才能エリートにしか到達できない
練習でいろいろ弾くうちに見つけた音を記憶できて応用できるようになるのも記憶力だし
454:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:46:49.02 Rxnr6oVJ
>>451
ただ個人的には実用性というところから考えると、
ただのスケールの羅列だけで良いのかという気はしている
それだけで理論書として"使える"物なのかどうかという事
一つのスケールだけを取ってみても、
そのスケールの使いどころというか使い様というか
そのスケールから作れるフレーズの内、
おいしいフレーズ、カッコ良いフレーズもあれば、魅力の無いフレーズもあるだろうと
455:ドレミファ名無シド
13/02/06 10:47:31.72 9YLMHwoy
>>433
安心しろ。コピーもせずリックも覚えずに理論だけでうまくなるなんて思ってるのはおまえだけだからだいじょうぶ。
>>452
そんな本はいらないな。初心者は理論とスケール練習でアドリブできると考えて失敗する。
456:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:16:43.22 x9FqHaHg
だからその本は音楽理論書の別冊付録レベル
書いた本人もそれでどうしろとは言っていない
意識改革のための本
457:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:45:05.40 Rxnr6oVJ
ふと思ったが、
センスでって言う人達は、
言語や数値を介さずに、
ダイレクトに耳の記憶でやるって意味を言いたいのかな??
あるいは指板上のイメージだけでとか
上手くは言えんが
458:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:46:46.82 vQ6YyYOc
>>451
> この本にはペンタトニックスケールは66種類書いてある
可能な5音の組み合わせが総て書いてあるのか。すごいな。
>>452
>すべてのスケール(1000種類くらい)が書いてある
1000種類も作れるのか?
同じ音列でも、解釈が異なれば別のスケールとみなすのか?
459:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:48:04.95 Rxnr6oVJ
>>457
自己レスだが、
いや違った
取り消しで
460:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:49:39.26 vQ6YyYOc
>>457
おそらく「センスで」というのは
その良し悪しについてを過去の評価や基準によらず決めることができ
加えて、その決定に賛同者が多い
と言うような意味
461:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:51:43.22 PyyRlaaI
>>456
それはいいからトンデモ本の名前教えてよ
462:ドレミファ名無シド
13/02/06 11:53:51.40 UCdP/TFo
>>457
あれはスレタイを読めないキチガイだから相手するだけ無駄。