12/06/01 14:45:53.91 GMdJgXQc
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
485:ドレミファ名無シド
12/06/01 15:55:46.16 slV/5iMU
>>481
ギブソンのレスポールは、ヒスコレ以外はイマイチなので、買えなのなら中途半端なスタンダードとかは買わずに
フジゲン、トーカイをお薦めします。
486:ドレミファ名無シド
12/06/01 16:03:52.97 KLrnMdLS
youtubeのギタープラネット
フジゲンとトーカイの弾き比べ動画てみ
ある意味笑えるよ
487:ドレミファ名無シド
12/06/01 16:04:54.66 KLrnMdLS
× 動画てみ
○ 動画見てみ
488:ドレミファ名無シド
12/06/01 16:41:45.02 mgjGTXPk
フジゲン(笑)トーカイ(笑)
489:ドレミファ名無シド
12/06/01 18:38:40.66 0m5y01gc
相変わらずフジゲン信者の痛さはパネェな
490:ドレミファ名無シド
12/06/01 18:56:05.38 CBAewwlp
フジゲンは社員が必死にネットに書き込んでるとの噂があるくらいだからな。
491:ドレミファ名無シド
12/06/01 19:13:04.73 /T8VJUPM
フジゲンといえばSHARAのシグが欲しいな
他はよくわからん
492:ドレミファ名無シド
12/06/01 19:45:11.84 UlQGEbkR
>>481
昔のStandard(80年代~2001年製)なら10万弱で手に入るけどな。
493:ドレミファ名無シド
12/06/01 21:08:27.62 slV/5iMU
なぜ10万弱なのか
それは糞だから
494:ドレミファ名無シド
12/06/01 21:10:31.29 slV/5iMU
>>489-490
フジゲン信者?
私はトーカイも薦めてますよ
アンチフジゲン信者の方がよっぽどキモイですね
それも誰にでも分かる自演までして
495:ドレミファ名無シド
12/06/01 22:05:35.59 RqLoIv9j
そして根拠も無く自演と決めつけるフジゲン信者。
496:ドレミファ名無シド
12/06/02 01:09:53.58 F1Dizcu3
>>480
471です
レスサンクス!調べてみます
497:ドレミファ名無シド
12/06/02 10:26:03.09 9ROEFL78
フジゲン信者って>>494みたいなヤツばっかだな…。
498:ドレミファ名無シド
12/06/02 10:33:17.61 ClpJKknE
効いてる効いてるw
499:ドレミファ名無シド
12/06/02 14:37:23.45 4c9LbloW
粘着しすぎやろ
500:ドレミファ名無シド
12/06/02 16:54:03.38 lXFmsuEc
100k以下でゴールドトップのレスポールスタンダードタイプでオススメありませんか?
501:ドレミファ名無シド
12/06/02 18:05:28.71 W2Kggt4Y
10万以下だと、噂のフジゲンかトーカイかバッカスぐらいしか選択肢ないな。
URLリンク(www.j-guitar.com)
URLリンク(www.j-guitar.com)
URLリンク(www.j-guitar.com)
502:ドレミファ名無シド
12/06/02 18:39:21.33 EBSuIi2K
13万くらいで中古ギブ買えるけど大概程度悪いね
予算10万なら国産いっといた方が無難
503:ドレミファ名無シド
12/06/02 18:47:49.48 W2Kggt4Y
もう5~10万ぐらい貯めればギブソンのTraditionalが買えるけど。
URLリンク(www.kurosawagakki.com)
URLリンク(www.kurosawagakki.com)
504:ドレミファ名無シド
12/06/02 18:52:59.40 EBSuIi2K
>>503
60仕様安いな
今こんなのあるんだね知らなかったわ
505:ドレミファ名無シド
12/06/03 01:13:20.14 fYsmky96
>>501
P-90ばっかですね
普通ハムのバージョンってもう少し高いんですか?
506:ドレミファ名無シド
12/06/03 16:00:35.65 Oo+2XRHZ
というか、ゴールドトップってP-90が一般的だし。
ハムバッカーのモデルはほとんどサンバーストカラーだよ。
507:ドレミファ名無シド
12/06/03 16:29:41.32 Vwk8OUwt
そういやエピエリのゴールドトップはなかなか良かったよ
ディープジョイントのやつ
PUはバーストバッカーだったかな?
値段も10万くらいだったと思う
3年前くらいまで普通に新品売ってたから探せば美中古あるんじゃないかな?
508:ドレミファ名無シド
12/06/03 16:57:43.14 Oo+2XRHZ
エピフォンエリーティストは箱モノ以外は生産完了している。
探したらフジゲンでも2ハムのGTあるのね。
URLリンク(www.digimart.net)
グレコもある。
URLリンク(www.digimart.net)
509:ドレミファ名無シド
12/06/03 18:01:23.65 1c5+CUQl
今は入門者ですが、質問させてください。
固定概念なくお答えください。
ギブゾンだとかフェンダーとかのギターの良さはなんでしょうか
高ければいいものでしょうか?素材が違うから値段が違うだけでしょうか?
各ブランドも精魂込めて良い物を作っていると思うのですが、それを小馬鹿にする理由を教えてください。
その返答によっては、将来うまくなってから買うギターの参考にしたいです。
高いものはそれなりに良い物なのかな?とは思いますが、そこまでコケにする違いを知りたいです。
510:ドレミファ名無シド
12/06/03 18:27:27.98 1fwou9Pd
弾いて分からないのなら気にすんな
511:ドレミファ名無シド
12/06/03 19:00:17.62 Nwu5WwFQ
>>509
小馬鹿やコケにしている理由は
小馬鹿やコケにしている本人に訊いてくれ
512:ドレミファ名無シド
12/06/03 20:20:24.92 fezRIDMU
>>509
小馬鹿にしてる奴の意見は小馬鹿にしてる奴に聞いて貰うしかないから答えられないが、
大体の10万ぐらいのギターと1万の初心者セットのギターの違いってのは
木材、仕上げ、ピックアップ、ブリッジ、ペグのグレードがそれぞれ違う
安ギター買って後々部品交換や仕上げを整えていっても良いだろうけど、木材だけは別物に出来ない(別のギターになっちゃうからね)
んで、電卓叩いたら分かると思うけど新品で各部品揃えて仕上げやってもらったらギター代込み10万以上掛かると思うんだよね(木材しょっぱいのに同価格)
"木材が悪いとどうなのかとかは長くなるのでググってくれ"
だから、俺は安ギター買う事自体は止めないけど、安ギターをアップグレードさせてく予定の初心者には少し財布苦しくても続けるなら5~8万のギターを買うよう勧めてる
ただ、今のギブソンのレギュラーライン新品で買うならバーニーかバッカスの5万過ぎの奴で良いかなとは思うけど…
513:ドレミファ名無シド
12/06/03 20:52:38.47 Oo+2XRHZ
とりあえず、楽器店行っていろいろ弾いてみ。
そのうち善し悪しがわかるようになる。
514:ドレミファ名無シド
12/06/03 21:26:26.49 HIXvMCfD
若い時にギブソン・フェンダーUSAが欲しかったけど買えなかった→大人になってから買えた。嬉しい。この2大ブランドマンセー!
若い時にギブソン・フェンダーUSA買えた。評判で聞いたほど自分に合わなかった→やっぱ日本人は国産だよ。自分だけのオーダーギター作れるフジゲンやESPマンセー!バッカスやGRECOもマンセー!
ギブソン?フェンダー?国産?なんかよくわからないから見栄え良くて高いやつが良いんでしょ?→PRSマンセー !
俺はどれも買えねぇ。けど、ギターは値段じゃねぇ!腕だよ、腕!→高級ギターアンチ!
俺の独断と偏見だが、楽器作曲板にいるギタリストの大半が上記のいずれかだと思ってる。
メタラーとから知らん。
515:ドレミファ名無シド
12/06/03 22:02:29.88 1fwou9Pd
さもしい奴
516:ドレミファ名無シド
12/06/03 22:29:51.04 dNTzRBId
グッチやビトンみたいなもん
517:ドレミファ名無シド
12/06/03 22:38:49.13 ixLdq5M+
フォトジェニック(Photogenic)ってメーカー、どうでしょうか?
LP260っていうのは、初心者には、立派な出来のギターでしょうか?
ネットがまだ無い時代、雑誌通販で4万くらいで購入して、
若干不良品にあたってしまったのですが、知恵でなんとか乗り越えたんですが、
やはり値段どおりの質ですかね?
518:ドレミファ名無シド
12/06/03 22:43:55.45 41fSJTHP
>>517
あなたの予想通りの安かろう悪かろうを地で行くギターだよ。
同じぐらいの値段でも段違いにいい品のBLITZを買った方がいいと思う。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
519:ドレミファ名無シド
12/06/03 23:05:26.11 fezRIDMU
>>517
初心者には立派な出来のギターってなんだろう…
初心者に立派なギターは上級者からしても立派にギターしてるんだと思うんだ
という訳で、中古でARIA PROⅡとかどうよ?
マツモク時代の奴引ければ、おっさんになるまで使えるぞ多分
520:ドレミファ名無シド
12/06/03 23:06:54.83 oz56Vimn
>>517自分は知恵があるって事を書きたかっただけだろ?
521:ドレミファ名無シド
12/06/03 23:56:08.58 G2Ojbk4k
>>517
最低限、きちんと規格どおりに作られてるギターかな?
ノーブランドのストラトを改造しようとしたら、
ジャックやブリッジなどあちこちで規格にあわないパーツ使ってて萎えた
フェンジャパの1999年当時定価38000円のストラトを持ってるけど
ちゃんとメンテしていじるとこいじって使い込めば、
メインで一生ものとして使える
522:ドレミファ名無シド
12/06/04 17:07:51.94 rmJy2SfN
517です。
みなさん書込み有難うございます。
LP260 SVB Photogenicを検討してたんですが、やめます。
BLITZ BY ARIAPROIIですね。
評判良いみたいですね♪
Aria ProII PE-512ですか。
みて惚れてしまいました?
プラス2万ですか…。高いですね。
頑張ってお金ためてこちらをチョイスしたほうが
幸せになれますかね。
それとも初心者には、安い方が無難でしょうかね?(続くか分からないし)
上達したら、そのときはAria ProII PE-512に買い替えたほうが
よいでしょうか?
523:ドレミファ名無シド
12/06/04 17:37:12.91 RDJmsTZU
よっぽどの安ギターマイスターじゃなきゃ、2~3万の安物なんか次に買わない。
次はだいたい7~10万台の国産ギターか、それ以上のフェンダーUSAとかギブソンに手を出すべき。
というか、初心者でも出せる限り高いギターを買った方がいい。
524:ドレミファ名無シド
12/06/04 17:51:10.48 rmJy2SfN
数十万もするギターの良さがわからないんですよ…。
実物見て試しにひいてみてとかでもしないと。
数十万もするギターを弾ける腕前、恥ずかしながら、
無いです。
525:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:02:21.70 RDJmsTZU
>>524
当たり前ですが、安ギターに比べて耐久性が良いことがメリットの一つですね。
ストラトタイプとかは元々メイプルネックだし、ネックの交換もできるのでいいんですけど、>>524さんが検討しているレスポールタイプなどのマホガニーネックを使用したセットネックのギブソン系ギターだとそうもいきません。
安いギブソン系のギターは、スカーフジョイントという工法でヘッド部分のみマホガニーを使用して、3フレットあたりからメイプルを接着していることがほとんどです。
これをやってしまうと、マホガニーとメイプルの木の反り方が異なるため、経年変化で接着部分のネックがねじれてしまいます。
そういうねじれを修正するのには、安いギターが1本買えるぐらいね修理代がかかるので、結局そういうギターって長く持たないし、細かい修理を繰り返すとかえって高くつくんですよ。
木材のグレードとかピックアップうんぬんという問題じゃなくて、そういう細かいところにお金をかけてあるのがハイエンドのギターです。
526:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:20:36.72 YV9BjGsz
>>524
数十万もするギターなんて買わなくて良いから、七~十数万のギターにしときなさい
今は指定回数まで金利掛からないローンとかあるから、それを利用するのも手だよ
527:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:36:08.88 RDJmsTZU
>>524
このあたりがおすすめ
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
528:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:39:29.95 dP9vaj74
1本目にどうしようも無いのを引いちゃったら2本目は思い切ったの買ったほうがいいよね
例えば1本目3万はずれ+2本目3万はずれで合算したら1本目から良いのいっときゃよかったって救い様無くなるよ
529:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:40:58.11 rmJy2SfN
無知の僕には勉強になります。有難うございます。
それで、初心者なんで続くかそれとも飾りになってしまうか
わからないんですよね。一度10数年前にも3,4万くらいのエレキ
買って、3,4年で売り払っちゃって最近また欲しいなーっておもっているので。
1.6万円でも4万でも自分にとっては高額です。どちらが最適ですかね?
ただ単に弾きたい欲求を満たしたいだけならコスパの良い1.6万のほうで十分ですかね?
いや、外観も大事だとおもうなら、4万の方、購入した方がよいですかね?
ま、最終は好きな方選べということになるのでしょうけど、、、
1.6万のエレキのほうでもそのサイトの口コミ読むと評判良い印象ですよ?
入門としては、あり、ですよね?どうでしょうか
530:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:42:16.51 rmJy2SfN
あら、、、こんなに書込みが
有難うございます。
531:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:42:50.54 YV9BjGsz
安いの買うならストラトタイプ買っとけ
レスポールタイプよりは作り良いから
532:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:45:17.57 dP9vaj74
低価格帯のほうが評判がいいのは「この価格にしては」が自動で付加してることを察しなよ
あとその家電感覚の購入はやめときなよ
533:ドレミファ名無シド
12/06/04 18:46:50.80 YV9BjGsz
安いの買うならストラトタイプ買っとけ
レスポールタイプよりは作り良いから
534:ドレミファ名無シド
12/06/04 19:52:49.76 rmJy2SfN
自分は、そのストラトタイプのを十数年前に購入して、
はずれ品にあたったとおもうのですが、、、
535:ドレミファ名無シド
12/06/04 20:58:12.62 i/MQT9T4
所詮は中国製なのに高望みしすぎ。
536:ドレミファ名無シド
12/06/04 20:59:39.63 RDJmsTZU
同じ値段の品ならフェンダー系のギターの方がお金がかけられるところが多いということだよ。
生産効率はボルトオンネックのフェンダー系の方がいいからね。
ギブソン系のギターはどうしても手間がかかるから、その分ほかの部分にコストダウンのしわ寄せがいく。
それに、ハズレっていってもどうせサ○ラ楽器あたりのものをつかまされたんだろ?
まぁ、ギターに限らず一定以下の値段のものは楽器に形したおもちゃって言われるけど、まさにその通りだ。
537:ドレミファ名無シド
12/06/04 21:52:31.59 6H9bMMlI
ギブソン系でもSGなんかはストラトより安く作れそうだけどね。
でも大量生産しても需要が少ないからダメか。
538:ドレミファ名無シド
12/06/04 21:57:19.51 LQH6/DiT
実コストは知らんけど、ストラトより安く作れるとは思えないなぁ
539:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:02:55.62 AjhzhywW
セットネックはボルトオンに比べて機械を使えない工程が多い分どうしてもコストがかさむ
って説明されるよ、たぶんどこの工場見学しても
540:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:18:35.39 RDJmsTZU
SGはレスポールより使う木材が少ないのとメイプルトップを張りつける工程がないだけだよ。
ギブソン系ならマーローダーあたりがボルトオンだけど、ほとんど需要が無い。
541:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:41:42.84 vcmbwuUC
>>534
ストラトタイプでハズレと感じたって事はレスポールタイプなら大外れを引く可能性大って事だろ?目先の金に踊らされて自己肯定ばっかりしてないでしっかり人の意見聞けよ
542:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:50:24.37 D5ZJABFZ
やる気がなけりゃ一万も十万も一緒
543:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:56:57.99 RDJmsTZU
一つ言っておこう、ストラトタイプ自体が悪いのではなく安い通販のなんか買ったからハズレだったんだよ。
お金をかけてきちんと作ってあれば、音はともかく致命的な問題はほとんどない。まぁ、ボルトオンネックだから原形をとどめないほどの改造もできるから問題ないけど。
レスポールタイプもまた然り。特に上で出たスカーフジョイントのトラブルとか、セットネックなのにネックがセンターずれしてて修正が絶望的なんていうのもザラだから。
そういえば、大学時代に1万ぐらいの入門セット買ったけどやる気ないから放置して、高いエレキ買えばやる気でるかもとか言って買ったはいいが1カ月もしないうちに放置という救いようが無いクズがいたな。
学校もサボりまくって留年して、疎遠になった後のそいつの行方は知らない
544:ドレミファ名無シド
12/06/05 02:29:50.94 eU/vC4j1
ストラトがハズレだったってのも、大方知り合いか誰かが安物見て「こりゃハズレだな~w」なんてしたり顔で言ったのを間に受けただけじゃ?何がハズレかも分かってないでしょその感じだと。
545:ドレミファ名無シド
12/06/05 04:07:58.23 l90EorVA
>>544
三弦のチューニングが安定しなかったです
一曲弾くと半音近くズレくる
546:ドレミファ名無シド
12/06/05 07:46:11.58 YfyMZHk/
>>545
その程度でハズレかよ
そんなのペグ交換すりゃ良いだろ5千円くらいだ
安いギターってのは調整や改造が自分で出来る奴が買うなら良いけど
出来ないならやめとけ
547:ドレミファ名無シド
12/06/05 08:15:43.70 qlGgr5go
>>546
初心者が無理やり答えなくて良いんだよ?
548:ドレミファ名無シド
12/06/05 08:19:59.24 oylVr02G
>>545
ペグが粗悪だったかもしれないし、
ナットの溝きりがいい加減だったかもしれない
原因を見つけて自分で対処できるか、楽器屋にまかせるべきか
そーゆーメンテナンスも考えなきゃならん
ハズレだとしても、改善可能なのかどうか考えてみなさい。
不満な点を楽器屋に相談してもいいし
549:ドレミファ名無シド
12/06/05 08:23:12.46 NKJcU5NE
まぁ2~3万程度のギターで修正したり、必要だから改造したり
ってことが無い様に、高いのを買えと言う事ですかな
音じゃないって事?(
550:ドレミファ名無シド
12/06/05 08:56:27.37 qlGgr5go
高いギターでも狂うのは狂う
551:ドレミファ名無シド
12/06/05 14:18:15.76 y5LC3s4o
購入後のメンテナンスは楽器屋に頼んだほうがいいのですか?
田舎の店でやってくれるところがあるのかわかりませんが
552:ドレミファ名無シド
12/06/05 19:56:23.66 oylVr02G
>>551
可能な限り自分でいじれるようになっとくと便利
電装やオクターブチューニングなどで数千円のメンテが節約できるし楽器への理解も深まる
ネック折れやフレット打ち換えなど高価で重要なリペアは専門店に頼んだほうが安心
どうしても店に頼むとしても、自前で作業する店、外注する店と分かれるので、
低コストや作業の信頼性ある店を調べて頼むべし
553:ドレミファ名無シド
12/06/05 20:57:00.37 KaDb+j9p
外注は要注意だよね。今はどうか知らないけどKEYはコンバットに外注してて評判が悪かったし、島村は都内のお店でもギターワークス(大阪のリペアショップ)に外注するから、リペアに時間がかかる。
554:ドレミファ名無シド
12/06/05 22:43:14.03 PrNz0Kjz
>>549
音よりまずは機能だろ
555:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:31:54.69 cWX0+ng8
例えば、2万の安いギター買ってネックねじれました→1万ぐらいでリペア→もうちょい高いの買えばよかった・・・。
→ねじれたままビビりまくり、弦高高すぎ→セーハーコード弾けね→挫折
なんてことになったらシャレにならないわけだし。
556:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:39:08.17 /WnY/TTp
定価で\68,250だったら平気ってことか!
557:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:40:12.78 uDiSkAdO
>>555
いやwそれはさすがに初期不良でこうかんしてもらえよ
558:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:44:40.79 PrNz0Kjz
買った後のねじれは保証してもらえんだろう・・・
安ギターでもセーハ出来ないぐらい捻れてるのは見たこと無いがw
559:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:44:42.70 cWX0+ng8
あくまで例え話だよ。
でも、整備不良でネック反りまくり、トレモロブリッジフローティングしまくりなんていう安ギター使ってる初心者の多いこと多いこと・・・。
560:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:45:17.16 PrNz0Kjz
それはギターの値段関係ないだろw
561:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:47:53.31 cWX0+ng8
ネックは値段関係ないけど、トレモロの調整不足は安ストラトタイプの死活問題だろ。
ある程度の値段のを店頭で買えば、調整してくれることもあるけど安いのを通販で買った場合は目も当てられない。
562:ドレミファ名無シド
12/06/05 23:58:04.66 PrNz0Kjz
ドライバー一本で直せるフローティングしまくりが値段関係有るのか?
563:ドレミファ名無シド
12/06/06 00:28:49.25 jjgNSMWC
ドライバー1本で治ることは確かだし、各社から出版されている書籍を参考にすれば初心者でも簡単に調整できるけど、初心者ってそういうところに意識がいかないでしょ。
564:ドレミファ名無シド
12/06/06 00:31:49.51 1O+akruC
結局買う店の話
565:ドレミファ名無シド
12/06/06 00:33:58.85 tvhBw4g5
初心者のときはブリッジいじるのなんか怖かった
変に調整して滅茶苦茶になりそうで
566:ドレミファ名無シド
12/06/06 09:37:59.16 Fq+PV6N1
初めてストラト買ったとき、弦交換するのに方法がわからずブリッジ取っ払ったことあるわ
どんな安ギターもオクターブチューニング含めメンテナンスのしかたの紙はついてるでしょ?
無ければググればいい。楽器屋で教えてもらえるならそれもアリ
567:ドレミファ名無シド
12/06/06 13:45:46.92 FexSLs5q
高いギターを買った初心者は日々調整を怠らずベストの状態を保てると?
結局は使う人の意識しだいでしょ
568:ドレミファ名無シド
12/06/06 14:04:55.31 FZZPi6sJ
高い安いに限らず最低限の調整はどの道覚えなければいけない技術だろ。
そして安いギターでハズれなんかにあたれば1曲弾くだけでチューニングズレてくのが
あるのだから、そんなのが初心者の練習に向いているとは思わんけどな…。
予算がないなら仕方ないが初心者がストラト使うなら5万は貯めてから買った方がいいと思う。
569: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/06 14:59:25.91 rFJsAcS8
>>566
弦交換は流石に書いてあるがオクターブは「難しいので依頼しましょう」だってさ
570:ドレミファ名無シド
12/06/06 15:38:28.53 S+Xec7iC
>>568
調整の頻度や難しさって、値段はそんなに関係ないよ
神経質なギターって高いのにも普通にあるし
高いの(と言っても5万やそこらのじゃあね)買っとけば取り敢えず安心みたいな書き方はよくないと思う
571:ドレミファ名無シド
12/06/06 16:38:20.67 8/ww+WFk
>>570
要するにに10万以上するギターでも1曲弾いているとチューニングがパーになる
ギターなんてそこらにあるって言いたいの?
妄想でないならそのカスメーカーを晒してくれないか?
その方が初心者の為になるよ。
572:ドレミファ名無シド
12/06/06 17:55:16.31 K23IJKXu
いや逆に、1曲弾いているとチューニングがパーになる安いギターなんて今時そうあるか?
妄想でないならそのカスメーカーを晒してくれないか?
その方が初心者の為になるよ。
573:ドレミファ名無シド
12/06/06 18:55:30.16 S+Xec7iC
>>571
分かってないなぁ。メーカー云々じゃないんだよ。家電製品じゃないんだからさ
574:ドレミファ名無シド
12/06/06 18:59:52.55 zY25Jv5J
そうやって話を逸らすID:S+Xec7iCであったw
575:ドレミファ名無シド
12/06/06 19:04:17.83 Cl7X3cpj
>>572
Legendの安ストラトは一曲弾いていくうちにズレてったなぁ…。
まあ、アレが外れと言うヤツなんだろうけど、安いギターはチューニング合わせにくいしズレ安いよ。
576:ドレミファ名無シド
12/06/06 20:31:39.48 S+Xec7iC
>>574
メーカー云々じゃない、これが答えでしょ?話を逸らしてなんかないよ
577:ドレミファ名無シド
12/06/06 20:38:15.28 S+Xec7iC
10万オーバーの有名メーカーのレギュラーモデルだって、
神経質な個体はネックがグニャグニャで安定しなかったり簡単に反ったりするし、
調整をちゃんとしなきゃチューニングだって簡単にずれる
レジェンドだろうがフォトジェニックだろうが、強い個体ならネックはガッチリしてるし、
ちゃんと調整すればチューニングだってちゃんと安定する
578:ドレミファ名無シド
12/06/06 22:40:50.19 pinUL4Ck
>>577
同意
579:ドレミファ名無シド
12/06/06 22:47:11.90 Z0z9vqM+
ギブソンの悪口はそこまでだ!
580:ドレミファ名無シド
12/06/06 23:31:51.14 Fq+PV6N1
ナットの溝切りが要
581:ドレミファ名無シド
12/06/07 00:21:23.46 riNj55VV
ムスタングの悪口はそこまでだ!
582:ドレミファ名無シド
12/06/07 01:34:51.11 m99uydE2
>>577
つまりギブソンとかフェンダーはレジェンドやフォトジェニと同じくらいダメな固体が普通にあるって事か?
583:ドレミファ名無シド
12/06/07 02:04:26.86 1MVjuQw4
安ギター買ってここで文句言ってるやつは高いギター買わないほうがいいよ
結局ネット弁慶で初期不良でも交換してもらえないやつなんだろ?
高いのでも不良はたまにあるから
584:ドレミファ名無シド
12/06/07 02:08:00.75 x1huwR0U
585:ドレミファ名無シド
12/06/07 05:48:29.04 8W1ishrl
・安くて一生使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン
・安くても使えるギター
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ
・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
586:ドレミファ名無シド
12/06/07 07:54:24.42 aeeMV/Ob
>>582
普通にある。ちょっと弦高下げたらすぐ問題が出てきそうなやつが、試奏してみればゴロゴロ見つかるけど
ギターの出荷基準なんて本当に緩い。その基準で問題が出てなければ普通に市場に出回っちゃうものだ
その辺を見極められないなら、大して有名でもないのに20万近くするもの、
もしくはそれ以上の中から選べば、経験上しっかりした物が多い
587:ドレミファ名無シド
12/06/07 09:11:17.92 vNkKWSQW
これって要するにヒスコレやらCS以外のフェンギブはフォトジェニとカワラネーって言っている池沼と
同じ匂いがするんだけど…。
とりあえず、素人はフェンギブ買わずにフォトジェニ買え!って事か。
しかし、フェンギブのアンチって絶対にメーカー名を名言しないのなw
588:ドレミファ名無シド
12/06/07 10:34:09.28 aeeMV/Ob
>>587
ブランドを盲信して、高ければ失敗しないなんて考えてると痛い目をみる事もあるよって事
有名メーカーのギターを手に入れたはいいけど、
ちゃんと調整されたギターがどんなものなのかを知らずに、ひどい状態のまま使ってる奴なんて何人も見てきた
そんなギターを使うなら、安物を買ってしっかり調整して使った方がまだいい
もう一度言うが、メーカーの出荷基準なんて楽器としての体裁を保ってる最低の基準でしかない
589:ドレミファ名無シド
12/06/07 10:50:16.31 lJ2hcG96
>>588みたいな意見はよく見るけど、俺の安ギターはペグとナットに難があるから
どんな調整しようが不安定は不安定だな。ちょっと弾いたら即調整な感じ。
あと、季節によってよくネックが動くからマメな調整が必要だ。
貧乏人の言う「調整すれば」なんて限度があるわ。
ギターいじりだけが得意な自称上級者の安ギター自慢も結構だけど、
なんにも知らない初心者にいきなし安ギター与えて日々調整の日々を送らせるくらいなら
最初からある程度しっかりしたギターを購入して店員さんにでもメンテの仕方ならった方が
効率いいよ。
調整次第厨は極論がすぎるw
590:ドレミファ名無シド
12/06/07 11:01:11.69 u9CyaeKg
そこそこいいのを買うと今度は
身の丈にあってないとかいいだすけどな
591:ドレミファ名無シド
12/06/07 11:17:56.34 64JoTbWh
>>590
何それkwsk
592:ドレミファ名無シド
12/06/07 11:23:54.69 1FEQcgHL
安物買ってしっかり調整できるんなら、高いの買ってしっかり調整して使うほうがいいんじゃないか?
ストラトだったら安物買ってもネックとペグとブリッジとピックアップと ボディとその他電装系等を取り換えれば、そこそこ使えるとは思うが。
593:ドレミファ名無シド
12/06/07 11:27:44.42 ATAVGnpg
>>592
ボディまで取り替えちゃうのかよw
594:ドレミファ名無シド
12/06/07 11:55:15.80 TY2L4NsT
初心者はibanez,aria,yamahaあたりの5万の買っておけば
間違いない。フェンダーもフォトジェニックもお勧めしない。
595:ドレミファ名無シド
12/06/07 12:03:14.89 1FEQcgHL
>>593気に入ってるなら取り換えなくてもいいけど。
俺はフェンジャパのボディとアッセンブリ一式とペグとシャーラーのトレモロユニットに交換した。
ネックだけオリジナルのまま。
596:ドレミファ名無シド
12/06/07 12:08:19.64 aeeMV/Ob
>>589
俺は自分での調整なんて弦高、オクターブ、極軽度のネック反りの調整くらいしかしないよ。出来ない
そこから先は全部プロ任せ
ペグのガタや操作性の悪さは確かに安いのは問題が多い
でもはっきり言って、ネックの強さなんて10万やそこらのじゃ安物と大して変わらん
ダメなのが混じっている確率もそんなに変わらない
高ければ大丈夫なんていう方が余程極論だと思う
597:ドレミファ名無シド
12/06/07 13:05:25.16 FBxLUQxx
>でもはっきり言って、ネックの強さなんて10万やそこらのじゃ安物と大して変わらん
>ダメなのが混じっている確率もそんなに変わらない
いう事がコロコロ変わっている様に思うのが俺だけか?
まずは具体的なメーカーを言えよ。
そしてその確率って具体的語ってくれ
フォトジェニ10本中1本悪いのとギブソン10本中1本悪いって話なのと、
フォトジェニ10本中9本悪いのとギブソン10本中9本悪いって話では
話の前提が変わってくる。
もしも前者の確率で語っているなら>>596は極論厨なw
598:ドレミファ名無シド
12/06/07 13:14:37.01 S+zRgNx7
話題に出てきたので質問したいのですがヤマハのPACIFICAシリーズは
初心者の最初に一本として微妙でしょうか。ストラトにハムバッカーと
スタンダードではないっぽいのですが。
599:ドレミファ名無シド
12/06/07 13:17:53.58 xMGT16FL
>高ければ大丈夫なんていう方が余程極論だと思う
スレの流れを見ていると「安いのは避けた方がいい」程度の意見で
高いと大丈夫なんて断言している奴は見かけないが…
むしろ「安くても高いのと変わらない!」断言している痛い奴がいる印象
600:ドレミファ名無シド
12/06/07 13:20:40.88 xMGT16FL
>>598
気に入ったなら買えばいいと思うよ。
ストラト買うなら俺は3S派だけど、特にそこらにこだわりがないならいいギターだろ。
601:ドレミファ名無シド
12/06/07 13:35:13.08 i7/Z1st2
>>598
ボディが若干小ぶりだったり普通のストラトとは違うけど、むしろ使い勝手は良いほうだし
安ギターの割にはちゃんと調整されて出荷されるんで、ハズレに当たる率も低いと思う
つっても長期間展示されてるヤツなら、その店の管理状態によるから何とも言えないけど
602:ドレミファ名無シド
12/06/07 13:35:45.65 u1xaq3go
>>598 低価格帯の中では、いいブランドだと思う
603:ドレミファ名無シド
12/06/07 14:00:48.21 NA9X/rdY
ここで聞けばどうかな?
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 2本目
スレリンク(compose板)
604:ドレミファ名無シド
12/06/07 14:52:12.12 oUHnfLXX
>>598
田舎の優等生みたいなギターだという印象
地味と言うか、影が薄いというかw
605:ドレミファ名無シド
12/06/07 15:16:43.98 w1R827k5
ラリーカールトンのシグネチャー335が
安くで手に入りそうなんだが、
シグネチャーモデルってどうなんかな
カスタムショップの335は持ってるんだが、
ラリーカールトンシグネチャー弾いたこと、もしくは所有してる方、
レビューお願いします
606:ドレミファ名無シド
12/06/07 19:55:16.97 3m+pfmT/
>>605
安くで買って気に入らなきゃ売ればいいんじゃない?
607:ドレミファ名無シド
12/06/07 21:03:29.81 c/fasSLT
>>605
ヘッドのインレイとポジションマークが違う以外に、ネックが60'sスリムテーパーでナッシュビルブリッジ装備になってる。
ネックが細いのと幅広のブリッジを装備してるせいか、若干高域よりのブライトな音質になってる気がする。
608:ドレミファ名無シド
12/06/08 00:32:13.33 B3x8z+qz
ヤマハのエレキでSA2200ってのとSAS1500ってのがあるんだけど
何の違いが有るのかわからん!
教えてエロイ人
ちなみにコレってエレアコになるのかな??
609:ドレミファ名無シド
12/06/08 02:25:27.86 e5Zfi4q+
大きさが違うよ。SAのほうが335サイズでSASは339サイズ
構造はセンターブロック入りのセミアコ
610:ドレミファ名無シド
12/06/08 10:58:07.55 2ZrntWF/
Aria ProII PE-512(4万円)
と
BLITZ BY ARIAPROII ( ブリッツバイアリアプロツー ) / BLP450 Cherry Sunburst (1.6万円)
どちらが初心者には、良いですかね?(安い方が、お財布には優しいんですが、、、)
ご意見、お聞かせ下さい。宜しくお願致します。
611:ドレミファ名無シド
12/06/08 11:22:18.62 uIECWsNh
見た目気に入ったほう
612:ドレミファ名無シド
12/06/08 11:50:39.39 2ZrntWF/
有難うございます!
BLITZ BY ARIAPROIIほうが、ネックが太いような気がするんですよね…?
手が小さめの自分んには、細そうな、見た目も良そうなAria ProII PE-512(4万円)
を選んだ方がいいですかね?いっそのこと両方購入して気に入った方、使用して
気に入らなかった方はオク行きにしようかな?どうしよう…。迷う。
613:ドレミファ名無シド
12/06/08 11:53:29.44 SLi1bZG2
>>612
エフェクターやアンプなどは気にせんでいいのか?
614:ドレミファ名無シド
12/06/08 12:07:02.48 2ZrntWF/
>>613
ずっと前に、マルチエフェクター4万くらいで購入したんだけど
説明書読んでも難しくて自分には、使いこなせなかったから、
アンプに内蔵されている、オーバードライブとディストーション付の
5000円くらいのアンプ買おうとしてる。音には、あまりこだわらない。
615:ドレミファ名無シド
12/06/08 12:12:05.75 oNPP8KuH
マルチのODやDSだけ使えばよくね?
616:ドレミファ名無シド
12/06/08 12:28:48.64 2ZrntWF/
マルチの使い方がわからんかったorz
617:ドレミファ名無シド
12/06/08 12:34:47.90 Uoap1ltm
G2Nu辺りでも買えばいいんじゃね?
アレは安い上にかなりわかりやすいし、パッチの切り替えも爆速で気持ちいいぞ。
618:ドレミファ名無シド
12/06/08 12:50:37.21 6AJHYmuY
G3が欲しくなるのが人の佐賀
619:ドレミファ名無シド
12/06/08 14:20:51.44 w1sfC+F/
G3は既にペダルある人か凝り性の人向けと言う印象だ
マルチの雰囲気知りたいならG2辺りで良いだろう。
そこからペダル揃えるかもっと上のマルチを買うかは後の話だと思う
620:ドレミファ名無シド
12/06/08 14:28:21.30 MYJNVyKW
エレキの弦は、お勧めありますか?
どこで手に入れるのが一番、安く品質は高く、手っ取り早いですかね?
621:ドレミファ名無シド
12/06/08 14:39:45.89 vbqDhjGZ
最初はやっぱりダダリオかアーニーボールが無難でしょう
慣れてきたら、のちのちエリクサーとか色々試すのが良いかと
622:ドレミファ名無シド
12/06/08 15:51:52.35 rguuXM1q
無精者の俺は最近エリクサーしか使わなくなった。
弦交換めんどくさいw
623:ドレミファ名無シド
12/06/08 18:10:42.74 6mHbBT1V
>>614
オークション使えるんだったら日本製の中古探したほうがいいんじゃない?Gibsonヘッドのエピフォンとか。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
アーニーボールは張ってから2時間しかいい音出ない。エリクサーは1000円ぐらいするけど、弾いた後軽く拭けば1年ぐらい持つからかえって経済的。
アンシミュだったらベリンガーでいいんじゃない?サンズのパチモンだけど、良くできてる。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
624:ドレミファ名無シド
12/06/08 19:18:25.07 woUw4X+R
弦に消費期限ってないのかよ
ヤフオクで新品弦(アーニーボール)買ったら錆びてて使い物にならなかったんだが
625:ドレミファ名無シド
12/06/08 19:25:24.09 6mHbBT1V
ある。
新品未開封でも1年ぐらいほっ放っておくと駄目になる。長期在庫の品だと既に駄目になってる可能性がある。
その出品者違反通告しとけよ。
626:ドレミファ名無シド
12/06/08 21:54:23.13 3Rtodjza
サウンドハウスで買った安い弦も錆びてました。
627:608
12/06/08 22:26:38.18 B3x8z+qz
>>609
有難うエロい人!
このギターがデザインコピーだからオリジナルの大きさに準拠したものを
つくったんだね。
SAS1500のが小さいんだな、多分。小さいほうがいいなあ
628:ドレミファ名無シド
12/06/08 23:44:41.18 PAsWGwX0
弦の回転率が高い店で買ったほうが良いのか
629:ドレミファ名無シド
12/06/08 23:57:08.34 qaFk8AFb
そこまで気にしなくて良いけどな
630:ドレミファ名無シド
12/06/09 00:06:09.21 5d+7X9a1
んだんだ
631:ドレミファ名無シド
12/06/09 02:02:55.15 itMtshKH
>>627
SASは小さい分軽いのでヘッド落ちしやすいね。
ギブソンの339とかは、逆に日本製のSASやアイバニーズの真似なんだよ。
632:ドレミファ名無シド
12/06/09 04:00:25.73 SDQN3Rtn
>>628
サウンドハウスの安い弦は良く売れているんだろうけど、錆びてたって話は良く聞くよ
633:ドレミファ名無シド
12/06/09 12:39:37.55 VL1fPtka
ダダリオみたいな真空パックならまず大丈夫なんだけどな
634:ドレミファ名無シド
12/06/09 13:01:37.81 ItcInNVi
>>632
それは保存期間より物の品質管理に問題があるんだろ、多分
635:ドレミファ名無シド
12/06/09 13:10:37.25 s9PpwanR
地方だと回転率悪いからほぼ定価で怪しい弦を買わざるを得ないからなぁ
そんな俺からするとサウンドハウスは神
636:ドレミファ名無シド
12/06/09 13:25:43.07 SDQN3Rtn
まあ保証の要らないような部品だけ買ってる分には、サウンドハウスは神かも知れんな
でも弦でも種類によってはもっと安いところとかある
637:ドレミファ名無シド
12/06/09 16:09:02.37 QF3XOzWI
俺は安ギにはエリオス弦 サウンドハウスより安い
638:ドレミファ名無シド
12/06/09 17:13:22.70 vYtUeAOS
エリオスって半島企業じゃなかったっけ?
639: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/06/09 17:20:01.60 ioy0natY
ネットで買ったダダリオに1弦がおまけでついてたからちょっと古いと思うんだけど、いつくらいのかわかる人いない?
大丈夫かなあ。
640:ドレミファ名無シド
12/06/09 23:30:05.67 BehsUJBb
おまけなんでしょ。ダメだったら捨てりゃいい
641:ドレミファ名無シド
12/06/09 23:47:55.79 /sNm04KO
皆さん、音の問題はどうされてます?
演奏する時間帯とか、音量とか、環境の問題。
自分は、15年くらい前、どうしてもアコギの音外にもらしてくなくて
弦をテープでぐるぐる巻きにサイレントギター?みたくして引き語り
してました。たまーに、新しい弦に交換してテープしてないアコギの
音聞くと感動した記憶があります。
今回は、エレキギターなのですが神経質になりすぎですかね?
642:ドレミファ名無シド
12/06/09 23:53:27.76 BehsUJBb
弦とボディの間にタオルをはさんで練習
それでもうるさいときは布団をかぶって練習
それでもうるさいときは押弦だけでピッキングなしで練習
643:ドレミファ名無シド
12/06/09 23:59:56.78 nAaYog5z
住環境なんてそれこそ千差万別だから
他人がどうこう言っても参考にならんだろ
644:ドレミファ名無シド
12/06/10 00:28:39.68 8vlbv368
PRS SE toreroについて超個人的な感想をお願いします
645:ドレミファ名無シド
12/06/10 00:32:54.61 c2Ib3+zY
クソ。以上。
646:ドレミファ名無シド
12/06/10 00:33:18.43 0p+4+dFO
高いわりにちゃち
647:ドレミファ名無シド
12/06/10 01:02:44.31 F5T9icba
>>644
toreroっていうよりpiero
648:ドレミファ名無シド
12/06/10 01:14:56.22 8vlbv368
>>645-647
サンクス、予想してはいたがやっぱりそんな感じか…
15万以下でEMG搭載の物を探してます
今gibsonSGとRG350DXを使ってて、RGの方は立って弾きにくく感じるのでロングスケールが苦手なのかなと思います
現状の候補はDEAN Deceiver FMFとPRS SE ニックカタニーズモデルで考えてますが
忠告やオススメなどもしあったら教えて下さい
649:ドレミファ名無シド
12/06/10 01:30:15.44 F5T9icba
>>648
現場問題無くね?
RGを別のもっとミドルリッチなのに変えたいならSZとかどうや?
650:ドレミファ名無シド
12/06/10 01:40:30.03 OJVWUn1e
>>644
被害者多数出てる。grecoのコピーモデル買った方が良い。
651:ドレミファ名無シド
12/06/10 01:46:58.70 VMT0YErt
>>649
アイバでこんなスケールのあったのね。安いしこれ買ってPU換装てのもアリっちゃアリかも
>>650
被害者って程なのか…w
まぁロングスケールだから希望としては一段階落ちるんだけどね
652:ドレミファ名無シド
12/06/10 01:57:43.43 +9Q4WU20
>>648
ストラップの長さ同じだとSGとRGだとネックの位置とかかわっちゃうけど
その辺はちゃんと調整してる?
多分スケールの問題じゃない気がする
653:ドレミファ名無シド
12/06/10 02:03:25.77 VMT0YErt
>>652
ストラップはそれぞれつけてるから多分大丈夫だと思います
そんなに低い位置で弾けないから結構高めだし。
なんかRGだとローポジのセーハがしんどいんです
ネックが幅広だからかな?
654:ドレミファ名無シド
12/06/10 02:15:38.34 +9Q4WU20
ストレッチならともかくセーハならスケール余り関係ないような・・・
ネック幅じゃない?
655:ドレミファ名無シド
12/06/10 02:27:02.20 VMT0YErt
>>654
やっぱりそうかなぁ
ロングスケールだとローポジでは手が胴体からより遠くにいくからそのせいかと思ってました
ちょっとネック幅も考慮して調べ直します!
みなさまどうもありがとう
656:ドレミファ名無シド
12/06/10 02:35:28.26 JyDbuEMH
SGは構えるとかなり右の方に来るんだよ
構えてRGの12Fの位置とかと比較してみ
657:ドレミファ名無シド
12/06/10 02:45:58.54 VMT0YErt
>>656
12Fの位置が
SG:左乳首
RG:左脇
でした。今までがSGの弾きやすさに助けられてただけってことか…
658:ドレミファ名無シド
12/06/10 05:08:12.81 JXaY1Thb
>>644
少し離れて眺めるなら大丈夫だよ。
価格帯も出来もSEは中途半端でドブ金。
659:ドレミファ名無シド
12/06/10 07:43:04.09 Q3j+433p
>>648
Jacksonやフェルナンデスかなー…EMGで安いのは
660:ドレミファ名無シド
12/06/10 14:23:07.39 Zr/W2dgB
あの価格にもかかわらず金属パーツから組み込みまでオール半島製だもんなSE。
661:ドレミファ名無シド
12/06/10 14:40:18.14 PydjdJDj
と半島製のPCから書き込んでいます
662:ドレミファ名無シド
12/06/10 16:42:37.52 YwkhRzrn
チョン製のPCなんて在日チョンしか使っとらんやろ
663:ドレミファ名無シド
12/06/10 18:21:22.29 s5S1M/Uq
昔、500円くらいでローコード、ミドルコード、ハイコードにわけて
結構なボリュームの事典みたいなもの持って重宝したのですが、
失くしてしまって、おすすめのギターコード本(事典)、ごちゃごちゃ
な説明は要らない。ありますか?よかったら教えて下さい。
664:ドレミファ名無シド
12/06/10 19:55:58.42 OiMY50Ij
>>623
そんなのに5万も出すとか・・・
中古日本製エピの相場調べてみろよ。よくて3万
出品者本人なの?
665:ドレミファ名無シド
12/06/11 07:58:51.92 mNRvLTLP
>>663それが果たしてギター購入前の相談と言えるのだろうか?
もう一度よく考えてみるべきだと思うぞ。
666:ドレミファ名無シド
12/06/11 17:29:06.59 kzHsf7D7
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
667:ドレミファ名無シド
12/06/11 17:37:10.48 i2r7seiW
フェルナンデスってそんなに悪いのか?
668:ドレミファ名無シド
12/06/11 17:46:46.27 AT15Je6s
>>667
吸収される前のオレンジってメーカーのネックは未だに現役だよ。
669:ドレミファ名無シド
12/06/11 19:41:55.84 ghr37YBQ
全メーカー初心者の壁より上だから初心者は何買ってもOKだな
670:ドレミファ名無シド
12/06/11 19:54:21.38 AuQEikF7
この表に従うと初心者は何買えばいいのか
これ以下のマイナー品探すほうがハードルたけぇ
671:ドレミファ名無シド
12/06/11 22:38:20.03 OkuPfojU
ぶっちゃけ、見た目と可能な限り高い予算を重視して買うのが一番だろ
その後弾きやすさが分かってきて、
録音し始めてやっと音の良し悪し好き嫌いが分かってくる
672:ドレミファ名無シド
12/06/12 01:16:15.22 c2VW03LX
二流
Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond),
書いた奴チョンやんw
673:ドレミファ名無シド
12/06/12 01:18:24.00 T11kOvo1
Paul Reed Smith(SE)なんてギターの形しているだけのゴミじゃん。
674:ドレミファ名無シド
12/06/12 01:25:54.83 Tnc0hC5s
チョンて日本製品のネガキャン目的で、インチキな格付けをコピペしてるよな
あいつらって脳みそも精神も腐り切ってるやろ
675:ドレミファ名無シド
12/06/12 01:40:16.58 c2VW03LX
ものすごい作為を感じるんだがw
この各付けの意図は正に2流にあるよな
2流以外はオマケだろこれ。
Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
ブランドイメージの高いBladeからスッと入り、FJ、MEX、当然のようにフジゲンを並べる。
島村工作やね。そしてなぜかJackson Stars Killer, Hamerとどうでもいいメーカー持ってきて Ibanezで挟む。
まぁよく知らんのだろうね。中信とかで埋めりゃあいいのにねえ。
そしてここでPaul Reed Smith(SE),Schecter(Diamond)を書いて、安牌を置くように
Tokai(80年代), Yamahaで〆る。
↑
ここ重要
自ずから力を示さず他メーカーをこき下ろすことでしか存在意義を示せない。
いかにも朝鮮人的思考回路だね。
お見事!ゴキブリテレビ脳朝鮮コリアンマスかきマスゲーム猿
676:ドレミファ名無シド
12/06/12 04:56:50.74 kBi/UBsi
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
677:ドレミファ名無シド
12/06/12 07:17:35.20 Hf1jR5bd
韓国、格付けの話どーでもいーから相談はよ
678:ドレミファ名無シド
12/06/13 22:57:37.61 OgP7lxn3
【好きなアーティスト・ギタリスト】 LUNA SEA
【好きな曲・弾いてみたい曲】 LUNA SEA inoran
【ギター本体の予算】 5万ほど
【機材他を含めた総予算】 6万ほど
【その他】 コピーバンドをしたいのですが。一台目はアンプ内蔵でした。
ネック細めで、オークションでのイノランモデルが気になりますが。
中古が不安です。新品でもおすすめありましたら教えてください。
679:ドレミファ名無シド
12/06/14 00:45:26.22 /XKS01Wt
イノランの音楽を突き詰めるなら、エドワーズ~ESPの本人モデルを探すのもいいけど
他にもやりたいバンドがあるならオーソドックスなレスポールを選ぶのが無難
バーニー、バッカス、トーカイなら新品で予算内に収まるかな?
リアピックアップを本人シグ仕様のダンカンアルニコ2プロにしたり、
フロントをコイルタップしてハム、シングルの両方が出せるようにするなど工夫もできる(金に余裕があれば)
680:ドレミファ名無シド
12/06/14 01:30:01.10 vd+7n4Js
音を近づけたいならSSHのギター
見た目を近づけたいならレスポール
どっちも近づけたいなら中古の本人モデル
LUNASEA以外もやる気が有るならSSHのギターにしといた方が無難だが
結局は気に入ったのを買うのが一番
681:ドレミファ名無シド
12/06/14 01:48:53.73 H1nk7c91
>>678
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
682:ドレミファ名無シド
12/06/14 02:58:36.62 ZRV0Ic/+
>>679
>>680
>>681
ご親切にレスありがとうです。無知で申し訳ないです。
教えていただいた楽器や特長、メーカーを見ました。
他の可能性がある(極端にスギパートも今後ありえる)ので、
今のところSShを目的に探そうかと思いました。
皆さん楽器屋さんより親切です^^
683:ドレミファ名無シド
12/06/14 03:19:02.40 yMrp8lkS
【好きなアーティスト・ギタリスト】ヌーノ・ベッテンコート、秀三(石鹸屋)
【好きな曲・弾いてみたい曲】エクストリーム、石鹸屋、などのハードロック系
【ギター本体の予算】アンダー5万
【機材他を含めた総予算】同上
現在crewsのテレ(アッシュ+メイプル)を持っていて、練習用兼学校置きっ放しとして毛並みの違うギターが欲しいです。
具体的に言うと、アッシュ以外のボディでローズ指板、22フレットでアーム付きの低価格で高品質のヤツです。
練習用でも実践的なギターの方がいいです。
新品、中古は問いません。
684:683
12/06/14 03:20:31.62 yMrp8lkS
連投すいません。
ついでに、出来ればハムバッカー搭載のギターで
685:ドレミファ名無シド
12/06/14 03:54:31.60 zzC8MyKq
以前こちらでアドバイスを頂いた、ギターに触った事も無い初心者です。
その節は、ありがとうございました。
無事、SquierのCycloneに決め、購入しました。
まだAコード?とかを練習している状況ですが(それですら間違う)、
いつか弾き語りが出来るようになるまで、頑張ろうと思います。
686:ドレミファ名無シド
12/06/14 09:39:50.54 S2jZZRyX
初心者スレと基礎練スレで会いましょう
687:ドレミファ名無シド
12/06/14 14:09:38.87 +0wjJlhP
>>683
JacksonのJSかな
変形でもよければだけど
1万プラスすればXシリーズのRRV(EMG搭載)も買える
688:ドレミファ名無シド
12/06/14 21:46:13.72 bDt5HyEe
>>683
バッカスグローバルシリーズのGフォース。
URLリンク(www.digimart.net)
689:ドレミファ名無シド
12/06/14 22:13:51.72 rcOPKIDd
テレキャスでおすすめ教えてくだそい。できれば十万以下がいいです。
690:忠 ◆MHlpbWJugY
12/06/14 22:33:13.03 TgyQ1z7q
10万以下のテレキャスなんか買うな
そんなの買うんだったら1万のギターで3年我慢して金ためて25万のギター買え
7万とか8万のキャスなんてそんなの持っててもどうしようもないぞ
691:ドレミファ名無シド
12/06/14 22:38:21.04 tE4tHFM0
>>689
普通にフェンジャパでいいんじゃない
692:ドレミファ名無シド
12/06/14 22:58:10.60 9kGIKaPn
USAアメスタの安いのなら12万ぐらいなんだから
10万だせるならもうチョイ出してUSAにしたら?
693:ドレミファ名無シド
12/06/14 23:02:52.10 /XKS01Wt
>>689
ビルローレンスの奥井香モデルテレと言ってみる。
真っ赤でゴールドパーツだが、音も良いぞ
フロントがシャリンシャリン鳴る
中古しかないが安いし
694:ドレミファ名無シド
12/06/14 23:09:42.07 m4jAwlOI
>>699
テレギブに改造したくてフェンジャパのテレキャスターTL52-SPLを
買ったわけだけど、オリジナルのままでも結構いい感じなんでワロタwww
オヌヌメだわコレ!
695:ドレミファ名無シド
12/06/15 00:01:05.48 +bBdgvvb
692に一票だな
696:ドレミファ名無シド
12/06/15 00:33:18.50 Ig7dyHEc
アメスタになってから微妙だぞ。
レアだけど2008年以前のアメリカンテレキャスターの中古の方がいい。
697:ドレミファ名無シド
12/06/15 00:41:02.77 H6l/8dR8
ギブソンレスポールをローンで購入予定です
予算は30万以内です
候補は2008年レスポールスタンダードゴールドトップです
アドバイスください
698:ドレミファ名無シド
12/06/15 00:53:09.15 O5794Mt6
>>697
>>1
699:ドレミファ名無シド
12/06/15 10:15:25.25 0LpYQlSC
テレギブ買うか迷ってるんだ(棒読みで
700:ドレミファ名無シド
12/06/15 20:52:40.34 M8fk0j+H
>>697
レスポールの音を求めてないならいいんじゃない。
レスポールの音がほしいならトラディショナルかヒスコレを買った方がいい。
701:ドレミファ名無シド
12/06/15 23:32:45.28 +zasOHmX
【好きなアーティスト・ギタリスト】
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【ギター本体の予算】 10万程度
【機材他を含めた総予算】 機材はあります
【その他】 候補や疑問点など
ダッブルカッタウェイでアーチトップ・2ハム・TOMブリッジ・セットネックこの条件で
Hamer XT、エピのLPDCとこの2つ以外にこんなのあるよっておすすめがあったら教えてください
シンメトリカットじゃなくて構わないです(フェルのAPG?・エドのホライゾンのようなものでも)
702:ドレミファ名無シド
12/06/16 01:58:03.71 AvcW7g5O
>>701
TOKAIのこのへんとか
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
703:ドレミファ名無シド
12/06/16 02:57:19.39 xwVf0jlX
>>701
恐らくCarvedTopの事を言ってるんだろうけど、ArchTopは中が空洞で真ん中が盛り上がってる。基本的に箱物。
CarvedTopはソリッドで外側へ向かって彫ってあって真ん中が盛り上がってる。
まったく別物だから注意な。
704:ドレミファ名無シド
12/06/16 06:18:55.87 y0Adhgeb
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
705:ドレミファ名無シド
12/06/16 09:35:58.51 e1XP3Ysw
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus, Paul Reed Smith(SE:南朝鮮製), Schecter(Diamond:南朝鮮製),
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
706:ドレミファ名無シド
12/06/16 10:19:06.25 SmsIZ3KO
>>701
URLリンク(greco.jp)
URLリンク(www.digimart.net)
画像でみるよりこじんまりしてるのと
ポリ塗装が異様に薄いので実物確認したほうがよい
707:ドレミファ名無シド
12/06/16 10:34:57.02 SmsIZ3KO
Tokaiならこっちかな
URLリンク(www.theguitarshop.jp)
708:ドレミファ名無シド
12/06/16 12:53:13.54 fzUNrWYv
>>701
シェクターのヘルレイザー
709:701
12/06/16 14:28:05.17 SNzu8YNk
ありがとうございました
URLのモデルを参考に楽器屋を数件回って1本とてもいい感じのギターを購入してきました
710:ドレミファ名無シド
12/06/16 14:30:44.86 SmsIZ3KO
新品は無理だろうがBacchusのRicksもいいかな
711:ドレミファ名無シド
12/06/16 16:38:27.59 SmsIZ3KO
Epiphoneならこれ
URLリンク(www.epiphone.com)
712:ドレミファ名無シド
12/06/16 16:39:09.09 SmsIZ3KO
Wilshire
713:ドレミファ名無シド
12/06/16 18:00:04.28 vKQ8CH+g
セミアコで一番コスパがいいのは何ですか?鰤?トニースミス?
714:ドレミファ名無シド
12/06/16 18:10:10.78 SmsIZ3KO
上限価格出さないと
715:ドレミファ名無シド
12/06/16 18:22:42.97 vKQ8CH+g
5万まで!
716:ドレミファ名無シド
12/06/16 20:44:45.76 2n8DBvHt
ストラトの購入を検討しています。
で、弦の交換なんですが、ペグに弦を巻き付けた後、最後はどうやって弦を固定してるんですか?
最後に団子結びの様に結び目をつくるんですか?
それか特別な巻き付け方があるんですか?
717:ドレミファ名無シド
12/06/16 21:16:49.70 pbyBjEDJ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
718:ドレミファ名無シド
12/06/16 21:17:32.67 tnZU/8dY
>>716
とりあえず、Fenderのギターとか買えば説明書ついてくるから、それを真似すればおk。
と言うか買う店で聞いたら?親切かどうかは知らんがそれくらい教えてくれるだろ。
719:ドレミファ名無シド
12/06/16 21:47:30.58 RliyCrkE
>>716
そこまで分からないのなら安ギ方が初心者向け解説はしっかりしてるからw
720:ドレミファ名無シド
12/06/16 21:58:49.18 k58mWaM4
>>716
買った時点でどうやって巻いてあるか見ろ
721:ドレミファ名無シド
12/06/16 23:08:22.16 zjObb5JD
穴開いてるのと、溝切ってるのと
722:ドレミファ名無シド
12/06/16 23:09:07.95 pbyBjEDJ
みんな優しいんだなw 釣り針デカ過ぎて泣けるわw
723:ドレミファ名無シド
12/06/16 23:33:45.43 M/grCX2Q
フェンダージャパンのギターについてるテキサススペシャルってピックアップどうなのかな
724:ドレミファ名無シド
12/06/17 00:21:13.81 2+sccoA8
>>715
なぜ50010円では駄目なのか、ゆっくり聞こうか
725:ドレミファ名無シド
12/06/17 01:43:05.90 bsPLWYpV
>>724
50010円にしたら良いギターを教えられるならゆっくり訊いても良いだろうが・・・
726:ドレミファ名無シド
12/06/17 10:47:51.04 KJZ87KC1
エレキギターを始めるにあたって、
基本的な万人向けのベーシックなギターを探してるんですが。
・クセのないベーシックな音
・ベーシックは弾き易さ
んな感じでお手頃なんはありますか?
727:ドレミファ名無シド
12/06/17 10:52:16.72 VwI7J7ay
パシフィカ112V
728:ドレミファ名無シド
12/06/17 10:54:24.00 0qeBTypt
>>726
フライングV
729:ドレミファ名無シド
12/06/17 11:02:43.53 ZC383wF6
とにかくベーシックとなるとストラトキャスターかレスポールってタイプのどちらかになるよ。
見た目はググってみて。
で、軽くて疲れにくかったりエレキ独特の表現であるアーミングが可能なあたりから個人的にはストラトをおすすめする。
レスポにも良いところはいっぱいあるけどね。優劣の問題じゃなく。
ただ重かったり、単純に値段が構造の関係でストラトより若干高くなりがちだから万人向けって点ではストラトに一歩ゆずる感じ。
ストラトタイプでおすすめは予算にもよるけど…
15万前後
Fender AMERICAN DELUXE
とりあえず王道メーカー
個人的にはBacchusのG-STUDIOも良いギターだと思う。
10万前後
Fender MEX CLASSIC SERIES
Bacchus BST-50'sや60's
無難に良い作りな印象がある。
5万前後
BLITZとかよく挙がってる。
730:ドレミファ名無シド
12/06/17 11:50:22.88 24F4aqsO
一本目ならフジゲンかトーカイあたりもいいんじゃないだろうか
731:ドレミファ名無シド
12/06/17 11:58:02.33 eWm1K15t
>>726
5~10万のストラトキャスター行くのが良いかな
器用なギターだからなんでも出来るよ。
弾きやすさなら断トツのフライングVだけど、最初からフライングV持つとフライングVしか弾けなくなりそうだから、避けた方が無難かな
俺?最初からずっとフライングVだけど?
732:ドレミファ名無シド
12/06/17 13:15:53.94 fpTmEIRq
いい加減な質問にはデタラメな回答が返ってくるものだ
733:ドレミファ名無シド
12/06/17 13:35:26.77 lpPfcglU
形はSGかES335がいいんだけど三万予算ならヤマハのパシフィカにしといたほうが無難かな?
アンプは10WならVOX、Marshall、Fenderのどれがいいだろうか
734:ドレミファ名無シド
12/06/17 14:17:09.23 gmwPzm7X
相談です
とりあえず格安で始めようと思い以下の様な構成にしようと思っています
予算は3万円前後です
本体
PLAYTECH ST250
マルチエフェクター兼ヘッドフォンアンプ
RP255
自宅が住宅街のため自宅でヘッドフォンをしてするという環境が殆どだと思います
とりあえずマルチエフェクターにヘッドフォンアンプも兼用させてしばらくやってみようと思うのですが
どうでしょうか
735:ドレミファ名無シド
12/06/17 14:21:26.29 VHpQfErs
>>734
どうでしょうかって何が聞きたいんだ?
ギターはそれで良いのかって事か?それともマルチで練習して良いのかって事か?
736:ドレミファ名無シド
12/06/17 14:24:10.01 VHpQfErs
>>733
ES-335って3万で買えるのか?俺が買うからどこの店か店教えてくれさいお願いします。
737:ドレミファ名無シド
12/06/17 14:25:01.54 gmwPzm7X
>>735
すみません、思いっきり一文抜けてました
ギター本体についての他の選択肢や最初からマルチエフェクターをつないで練習してもいいのか等
>>735さんがおっしゃっている通りのことを聞きたかったです
738:ドレミファ名無シド
12/06/17 14:46:12.91 eWm1K15t
>>737
季節に合わせて頻繁に反るネックやら、季節問わず頻繁にズレるチューニングやらに練習時間削られて、弾くのが面倒になっても良いんならいいんじゃない?
マルチはリズムマシンも付いてる奴だし問題無し、RP255は音屋だと14kで買えるんだからギター予算16kだろ?
ヤフオクでスクワイヤーの中級モデルいけるんじゃない?
739:ドレミファ名無シド
12/06/17 15:52:21.79 HmgQvGQp
新品の中でEMG搭載のギター最安はどこの何でしょうか?
シェイプはあまり問いません
740:ドレミファ名無シド
12/06/17 15:59:48.62 mqARDV96
Cort
741:ドレミファ名無シド
12/06/17 17:10:32.98 HmgQvGQp
>>740
ごめんなさいHZではなくアクティブの方です…
742:ドレミファ名無シド
12/06/17 17:43:22.78 il11U+m6
>>739
Epiphone 1984 Explorer EX
743:ドレミファ名無シド
12/06/17 20:48:51.70 jj1jl9UV
>>738はST-250持ってんの?
744:ドレミファ名無シド
12/06/17 20:51:32.78 B5wWJWtZ
スクワイヤじゃプレテクと変わらんわ
745:ドレミファ名無シド
12/06/17 21:26:15.73 nTiUsgVH
ミディアムスケールのストラトってあるんですか?
あるとしたら値段はどれくらいになるんでしょうか。
746:ドレミファ名無シド
12/06/17 21:44:56.69 VHpQfErs
>>744
スクのクラシックヴァイブ30kぐらいのやつだけど結構よくね?
俺が当たり引いただけか?
747:ドレミファ名無シド
12/06/17 22:04:11.15 bsPLWYpV
>>746
30Kなら30Kどうしで比較してくれよw
748:ドレミファ名無シド
12/06/17 22:08:08.98 VHpQfErs
>>747
比較?>>738が言ってるスク中級クラスってその辺じゃねえの?
749:ドレミファ名無シド
12/06/17 22:29:50.65 bsPLWYpV
>>734は6K
>>738はマルチの値段を安くる事で16Kを提案している
30Kにしたらマルチ買えないだろ
750:ドレミファ名無シド
12/06/17 22:34:16.39 lgRSOFvA
>>745
URLリンク(kakaku.com)
751:ドレミファ名無シド
12/06/17 22:40:50.19 CB7r2tys
>>733 SGが好きなら安SG(コピー)にしたら?
752:ドレミファ名無シド
12/06/17 23:07:54.66 VHpQfErs
>>749
ん?30kぐらいのギターがヤフオクで中古16kぐらいで買えるんじゃね?って話だろ?
753:ドレミファ名無シド
12/06/18 00:50:11.56 PVC6XWvp
【好きなアーティスト・ギタリスト】BOOWY、尾崎豊、TMR
【好きな曲・弾いてみたい曲】特には
【ギター本体の予算】5万前後
【その他】 店頭で見てBacchus UNIVERSE BLS-600QM 、Yamaha PACIFICA510V
あたりに興味を持ったのですが初心者の趣味の手習いにはどちらが、または他に
どのあたりがお勧めでしょうか?レスポールかストラトのどちらかで選びたいのですが。
宜しくお願い致します。
754:ドレミファ名無シド
12/06/18 01:09:18.91 Gd6WQHu2
>>753
特にこだわりが無いならレスポールならピックアップは2Hタイプ、例えばBLS-700QM
ストラトなら3SかSSHタイプ、例えばPACIFICA212VQM
あたりが良いと思うよ
755:ドレミファ名無シド
12/06/18 02:35:57.70 PVC6XWvp
>>754
ありがとうございます。書き忘れましたがフジゲンのNCLS-10も
良かったのですが予算が大幅に超えるので今回はスルーしました。
キルトメイプルに拘りがあるわけではないので
その分価格が安いPACIFICA112Vで検討してみます。
756:ドレミファ名無シド
12/06/18 07:01:20.41 XIhm032+
>>738
>>749
>>752
アドバイスありがとうございます
とりあえずマルチはRP255で決定し、ギターのグレードはもう少し上げることにしました
しばらくはヤフオクとにらめっこして30k相当のギターを探してみます
知り合いにギターとか腐らしてる人はいないか総当たりしてみたのですが
音楽自体やってた、やってる人がいなかったのでヤフオク頼りです…
とりあえずうちにあるウクレレをすこしじゃんじゃか鳴らしてみたのですが、どうみても高木ブーでした…
757:ドレミファ名無シド
12/06/18 18:30:58.33 0tkpoOjB
>>756
逆のがいいよ
本体新品でマルチをオク
758:ドレミファ名無シド
12/06/18 18:51:59.16 X+Z575lt
HAMERのSATFWが欲しいんですけど画像検索かけたら同じ製品でも写り方が全然違うんですけどこういうカラーのギターって実物はどんな色何でしょうか?
画像詐欺(?)には引っかかりたくないので似た色のギターだけでもどんな感じか知りたいんですが…
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
759:ドレミファ名無シド
12/06/18 19:13:17.66 xZswCPQ0
ギターの色は自分の目で確かめるしかない
同一商品でも微妙に違うことがある
760:ドレミファ名無シド
12/06/18 19:21:39.48 BO0oEAmD
その画像何処から拾ってきたかデジマ見て察したが
正規代理店になった神田の倉庫店のここで買ったほうが安いのは何故だろうな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
761:ドレミファ名無シド
12/06/18 19:42:33.04 Ommq4BCi
TokaiのLG50Q URLリンク(img.joshinweb.jp)
はどうかな? 友達は、最高のコスパ!!って言ってた。
762:ドレミファ名無シド
12/06/18 20:03:32.14 X+Z575lt
>>759
ですよねー…
ただHAMERのギター置いてる楽器屋が周りに一つも無いんですよね…
>>760
やっぱり値段って結構変わるんですね
画像はフォルダから適当に引っ張ってきたんで出どころは分かりませんがw
763:ドレミファ名無シド
12/06/18 21:17:08.40 0sFEvDSI
【好きなアーティスト・ギタリスト】
The Beatles Cream PhilX Led Zepp Buddy Guy
Queen SRV etc
【好きな曲・弾いてみたい曲】BeatlesのRainのイントロの音が最高に好きな音です。ブルースもちょっとします
【ギター本体の予算】3~15万
【機材他を含めた総予算】3本目くらいなんでなし
【その他】今はJapanのjaguarを使っているのですが、どうもUSAと比べて引け目を感じて、別のギターを狙っています。
候補として、
Danelectroの中から何か、Mustang(77年ごろのアッシュのやつ)の新品若しくはビンテージ、
Casinoタイプのセミアコ(多分Fujigenのシングルコイルのやつ)
があるのですが、この中でBeatlesのRainのあのキラキラした音が出やすいギターってどれでしょうか?
資料によるとVoxにリッケンバッカーとSGらしいのですが、リッケンは高いですし、SGはあまり好きで無いので外したいです。
アンプはVoxなんですが、肝心のギターをどうしたらいいのか...
また、SRVのscuttle buttinの様な音もだしたいです。両立は難しいですよね?
ご教授下さい。
764:ドレミファ名無シド
12/06/18 22:38:41.69 iB2/RHcn
>>750
ありがとうございます!
参考にしますね。
765:ドレミファ名無シド
12/06/18 23:50:34.65 Gd6WQHu2
>>763
おそらく店に行って弾いてきた方が良いと思う
他人に言われなくても自分で判断付くレベルにはなってるでしょ?
766:ドレミファ名無シド
12/06/19 00:20:56.23 JrWe5Cft
人は何故ギターを弾きたいのか・・・そこにギターがあるからだ
767:ドレミファ名無シド
12/06/19 02:24:24.72 x6NxMAL4
【好きなアーティスト・ギタリスト】ジミヘン led zeppelin
【好きな曲・弾いてみたい曲】ジミヘン led zeppelin ブルース
【ギター本体の予算】15万前後
【その他】 腕前は ど素人同然ですが歳が36なんで
あんまり恥かしいギターは避けたいのですが
知識はないのでどれ買っていいのかわかりません
ストラトが良いとは思ってるんですが
768:ドレミファ名無シド
12/06/19 03:13:47.18 p/n7VZ2k
>>767
ジミヘン行くならストラトだし、ZEP行くならテレキャスだな…
予算15万ならFENDER USAのテレキャス買ったら良いんで無い?
もしくは年相応な黒いストラトとか
769:ドレミファ名無シド
12/06/19 08:06:57.57 ESb97wTf
>>767
フェンダー・ギブソンにこだわらなければ、
15万で中堅メーカーのストラトとレスポール(またはテレ)の二本を買うという手があるよ。
こだわるならフェンダー・ギブソンのうち一本買って練習して、
腕が上がったらもう一本てのもいいね
770:ドレミファ名無シド
12/06/19 09:28:19.40 g1tMXrqS
>>767
ストラトならアメデラのSSSが良いよ
取り敢えずハムバッキングの音も出るしオールマイティー
771:ドレミファ名無シド
12/06/19 15:25:00.01 q2JeKnvQ
>>770
アメデラってハムバッキングの音出るんだ~
772:ドレミファ名無シド
12/06/19 16:11:30.74 U3FZFq2U
>>771
知らなかったの?
プッ
773:ドレミファ名無シド
12/06/19 16:51:27.42 G135UQ/W
>>772
完全にハムの音出るの?
シングルとハムの中間ぐらい?
774:ドレミファ名無シド
12/06/19 17:25:57.67 XM8HIrDP
取り敢えず
775:ドレミファ名無シド
12/06/19 17:47:28.92 XyLf46ez
【好きなアーティスト・ギタリスト】東京事変、平沢進
【好きな曲・弾いてみたい曲】
【ギター本体の予算】13万
【機材他を含めた総予算】機材は買いません
【その他】ストラト・テレキャス・セミアコ等のオススメを紹介して貰いたいです
サンバースト系統の色は苦手です
776:ドレミファ名無シド
12/06/20 03:28:41.31 we6T7ECN
>ストラト・テレキャス・セミアコ等のオススメ
ギターのタイプ知ってるんなら有る程度自分で絞った方が良いんじゃないか?
777:767
12/06/20 19:51:40.80 iDd32vA+
>>768
ZEPならレスポかと思ったらテレキャスですか
1stアルバムがテレキャスなんでしたっけ?
テレキャスというギターの音の特徴がイマイチわからんのですよね。
>>769
>>770
フェンダーのアメデラなら鉄板ですかね~
参考になりました ありがとうございます
778:ドレミファ名無シド
12/06/20 20:17:02.10 NMvXhBGV
アメデラはネックの薄い現代的なストラトだからイメージ的にはあわんけど
使い勝手は良いから無難といえば無難
779:sage
12/06/22 00:01:52.12 WMF3DB/A
最初に買うギターの他にアンプかエフェクターどっち買うか悩んでます。マルチエフェクター買うのであればZOOMのG1XNってのでも大丈夫でしょうか?
アンプはCort15WのかVOX10Wを考えてますが慣れてからいいのを買うべきかもとも考えてます。
ギターは二万までのを考えてますがいかがでしょうか
780:ドレミファ名無シド
12/06/22 00:15:43.42 FThrKJ/7
俺なら直感的にミニピンぶっ刺せるAUX IN付き+ヘッドホンOUT付きのV-AMP3やポケットPODにするわ
Zoomにするにしてもその手のを買う。んでMP3プレイヤーをオケにして遊ぶかな
もうちょい予算あればヤマハのTHR5やMicro Spiderもいいと思うけどね
ギター本体の予算は粗大ゴミしか買えないと思うが好きにしなされ
781:ドレミファ名無シド
12/06/22 00:16:36.19 3cf0dbjZ
amplugで満足しちゃってる
782:ドレミファ名無シド
12/06/22 00:44:52.77 42yqD7Fz
>>779
ちょっと金足してこのセットはどうだい?
内容は悪くないよ
URLリンク(store.ishibashi.co.jp)
783:ドレミファ名無シド
12/06/22 01:12:41.81 hDlxrrln
【好きなアーティスト・ギタリスト】SIAM SHADE、UVERworld
【好きな曲・弾いてみたい曲】同上
【ギター本体の予算】9万前後まで
【機材他を含めた総予算】10万
【その他】全くの初心者でギター一本目を購入予定です。
好きなアーティストの使用ギターを調べるとTOM ANDERSONやPRSといった感じで予算を遥かにオーバーしてしまいます。
そこで自分で調べた結果Ibanezのプレステージシリーズが良いのではないかと考えました。
URLリンク(www.digimart.net) RG1550M
URLリンク(www.digimart.net) RG2450MZ
URLリンク(www.digimart.net) RG2550Z
この3つが値段に差はあれどなんとか購入できそうなラインです。
この中ではどれがより良いのか、そして他にもっと適したギターがあれば教えてください。
784:ドレミファ名無シド
12/06/22 01:21:02.38 GdObohvD
全くの初心者だとロック式のトレモロ付きはチューニングが出来ないと思うから止めておいた方がいい
785:ドレミファ名無シド
12/06/22 05:21:43.97 Um/eJlab
>>779
家で弾くならマルチがいいんじゃないかな。アンプ買っても小さな音でしか練習できないだろうし。G1XNでいいと思うよ
ギターは好きにすればいいが新品を買うように
786:ドレミファ名無シド
12/06/22 07:16:50.62 eTF3CFjD
>>779
家でどれだけの音量が出せるかにもよる。
田舎などかなりお隣さんと家が離れているならアンプ買ってもいいけど
閑静な住宅街とかアパートとかだったら住民同士のトラブルの元になりかねないから
マルチなりアンプシミュレーターにヘッドホンさして弾いたほうがいい
787:ドレミファ名無シド
12/06/22 07:43:11.76 eTF3CFjD
>>783
これからギターをやる上で、見た目という要素も大切なものだから、それを重視するのもおk。
ロック式ブリッジも熱意と勉強と慣れでどうにでもなる。
Ibanezのギターはネックが他社のものより薄くて平べったいから
速弾きに適しているとはいわれるけど、人によっては弾きにくいかもしれない。
楽器屋で試奏というか、ネックだけを握って自分にしっくりくるかどうか試したほうが吉。
RG2450とRG2550は機能としてはクリーンからディストーションまで幅広く使えそうなレイアウト
TOM ANDERSONに見た目が似ているシェクターってメーカーもあるよ。
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
予算よりちょい上だけど、機能も多彩で末永く使える一本。
音を出すためのエフェクターなりアンプなりも10万に含まれてるよね?
788:ドレミファ名無シド
12/06/22 08:06:46.52 ATljmijH
>>780
朝鮮文字付のTHRとかゴミ。
URLリンク(i.imgur.com)
789:ドレミファ名無シド
12/06/22 08:07:52.38 myEWDkdg
ロック式は止めとけ
790:ドレミファ名無シド
12/06/22 08:18:00.80 Gy6oIsWD
アーム全く使わないならロック式はパスすべきだけど
ロック式にしかできない可変幅のでかいアーミングも使ってみると面白いのよね
791:ドレミファ名無シド
12/06/22 09:16:27.76 TXr9pQMq
>>783
プレステージじゃなくてちょっとオーバーだけどSD-2買えば?
のちのちトムのPU積めばいいし
792:783
12/06/22 09:25:56.12 hDlxrrln
たくさんの回答ありがとうございます
やはり初心者にはロック式トレモロ?というのはハードルが高いようですね・・・
SchecterのSD-2というのがおすすめみたいなので実際にSchecterのサイトを見てきたら
BH-1というギターの見た目がSIAMのDAITAが使っているやつに似ていて興味を持ちました
少し予算オーバーしちゃいますけど、SD-2とBH-1で考えた際にどちらの方が良いでしょうか?
ちなみにSD-2はロック式、BH-1はシンクロ式?でした
793:ドレミファ名無シド
12/06/22 10:05:02.46 myEWDkdg
先ずギターが弾けるかどうかも分からない段階で10万超えは無いわ
5万くらいの買って取り敢えずやってみたら?
1年もすれば知識もつくし、そこで次のステップで良いと思う
まあこれは一つの案と言う事で
794:ドレミファ名無シド
12/06/22 10:40:27.17 tIF26uCt
初心者はロック式は避けた方がいいってのはよくわからん
弦交換なんて数回やれば慣れるしアーム使ってもチューニングが狂わない方が
余程初心者に優しい気がするが
ナットの状態をいつも最適にしたり、アーミングの度にチョーキングやアームアップで
狂いを治す方が大変なんじゃない?
トレモロ無しなら心配ないけど
795:ドレミファ名無シド
12/06/22 10:43:23.08 o1HP+J6h
つーか握り方も構え方も知らないのにネックの好みなんて分かる訳がない
最初の一本なんて安物でいいんだよ
まずやるべき事は、少しでも早く手に入れて弾き倒す事だ
796:ドレミファ名無シド
12/06/22 10:54:02.09 eTF3CFjD
>>795
そうやって最初の安物の一本で音楽やめたやつ何人も見たんだが
高いからやめない、とは思わないが、高い楽器買ったからことによって
モチベーション維持できて結果10年続けられたら安いもんじゃないか?
797:ドレミファ名無シド
12/06/22 11:19:00.50 myEWDkdg
まあそういう真逆の案も当然だよね
要は本人次第って事さ
ロック式も、割合すんなり行ける人もいれば、チューニングをショップに頼む人も居るしさ
色んな意見から選んで下さい
798:ドレミファ名無シド
12/06/22 11:22:01.96 jJZ2oiwx
フロイドおすすめ
799:ドレミファ名無シド
12/06/22 12:10:45.91 o1HP+J6h
>>796
やめていく奴の事なんか知らないよ
800:ドレミファ名無シド
12/06/22 15:34:13.05 TXr9pQMq
>>792
似た見た目でロック式ではないのならバッカスのG-デラックスとか?
801:ドレミファ名無シド
12/06/22 16:01:16.50 eTF3CFjD
>>800
これか↓
URLリンク(bacchusdo.com)
トムアン、シェクター系だと10万以上しかないと思ってたからこれはいいね。
802:ドレミファ名無シド
12/06/24 04:29:23.20 qIdfFmOg
【好きな曲・弾いてみたい曲】
色々な物に挑戦してみたい。
【機材他を含めた総予算】
二万、三万くらい
【その他】
ギターなんてほとんど触った事のないド素人なんですけど、最近ふいにエレキがやりたいと猛烈に思うようになって、購入を考えてます。
正直飽きるかもですし、予算もあまりないので安さを優先したいと思っているので、
アンプとエフェクターは無くてもエレキを楽しめるでしょうか?アンプの代用にヘッドホンアンプを買うつもりです。練習も夜になると思うので。
他の機材は>>6を参考に集めるつもりです。とにかくエレキがどんな物なのか知りたいし、やってみたいです。
もちろん、もしエレキを続けられそうならアンプもエフェクタも買うつもりです。
803:ドレミファ名無シド
12/06/24 07:57:38.22 YQHBiogt
ストラトとレスポールで形がカッコイイと思う方の1万ぐらいのコピーモデル
804:ドレミファ名無シド
12/06/24 09:16:15.74 37Yg6g/0
>>802
予算3万まで大丈夫なら>>6からアンプのパス10を除いたの買えば幸せになる
ヘッドホンは値段下げてJTSのHP-535にしても良いはず
浮いた分ギターにつぎ込んでも良いし、安くて得したと思っても良い
805:ドレミファ名無シド
12/06/24 14:49:31.13 qIdfFmOg
>>804
やっぱりエフェクターも買うべきですか?
買わなくても楽しめるならそれを削って安く収めたいのですが。
高い買い物をして飽きてしまったら元もこうもないので・・・。
お金がないんです・・・。でも、エレキやってみたいんです・・・。
806:ドレミファ名無シド
12/06/24 15:21:44.48 oIx+GGhM
>>805
んじゃギター本体+amPlugでしやわせー、スレがあるよ
807:ドレミファ名無シド
12/06/24 15:25:37.55 9Oa2ruAH
エフェクターは無くてもいいと思いますよ。
最低限、ヘッドフォンとヘッドフォンアンプ(電池式)で6,000円位。
これで楽しめるよ。
808:ドレミファ名無シド
12/06/24 16:18:29.68 8J/OM8jz
>>802
サウンドハウスのプレイテックセットでいいんじゃね?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
809:ドレミファ名無シド
12/06/24 16:46:17.76 4nA3ioGt
テレキャスのおすすめ教えてください
フェンジャパはあまり評判がよくないときいたのですが・・・
810:ドレミファ名無シド
12/06/24 17:04:32.05 7n240qR4
じゃあフェンダーUSA
811:ドレミファ名無シド
12/06/24 17:14:43.08 qIdfFmOg
>>806 >>807
回答ありがとうございます。
まずエレキを使ってから続けられそうなら機材を揃えて行こうと思います。
>>808
それを買うくらいなら頑張ってでも単品で揃えたほうが良いと言われたので。
812:ドレミファ名無シド
12/06/24 19:15:55.32 6xZFWjo+
>>809
テレは単純に高いほどいいのが多い
というか、構造が単純な事もあってどこが作ってもある程度まではできるのさ、
そこからの味付けで最高のテレになったりありきたりなテレになる
一度フリーダムギターや作動スキー辺りを弾いて見ていいテレを知ることすすめる
廉価(ではないけど)でオススメはふじげんのネオクラ。だけど、改造のベースに酢払い素質があるってだけで音自体はまぁ普通だからな。
813:ドレミファ名無シド
12/06/24 20:57:08.33 kc82BL7m
>>809
あのー、フェンダーJくらいの価格帯のテレキャスターが欲しいということですよね
私はフェンダーJは然程に悪いとは思いません
私が初心者だったころよりも質が良くなっていると思います
他のブランドではedwardsも同じくらいの値段でよいものと思います
本家テレキャスターは、60年も前からマイナーチェンジを繰り返してきたため、年式(型)によってまるで違う音、違う弾き心地です
アッシュかアルダーか、太ネックかスリムネックか、はたまたハムバッカー搭載機やシンラインなどなど
型を間違えて買ってしまい、あれ何か違う、となるほうが寧ろ事かもしれません
お金を出せばもっといいものも買えますから、それも手かと思います
そこまではキツイという場合は、デジマートなどで検索してみては?色々ありますから、眺めてるだけでも面白いと思います
814:ドレミファ名無シド
12/06/24 22:50:02.87 LfoQL4xd
>>809,813
オレもそう思う。
フェンジャパに偏見みたいなの持っていたけど
実際テレギブ改造用にTL52-SPL買って
しばらく使っているけど
リードに良しバッキングに良しでなかなかだよコレ。
815:ドレミファ名無シド
12/06/25 00:46:42.20 JJXFJxzw
>>805
エフェクターも買うべきかって話だけど、弾けるかどうかで言えば、マルチ無くてもAMPLUGで弾ける
俺はamplugから入った組だけど、amplugとギターで楽しかったかと言うと微妙…
ノイズ多いし、高音耳に痛いし、歪団子になるし…
んで、>>6のマルチに求めてるのってエフェクター的な要素だけじゃないんだよね。
ギター弾くなら絶対必要なメトロノームとチューナーが付いてる点が結構大きくて、5000円でチューナーとメトロノーム買って4000円でamplug買ってと考えるともう数百円出してマルチ買った方が初心者時代の練習の要、リバーブが付いて来る分かなりお得なんだよね。
安く楽しくギター弾くなら、リズムマシン&チューナー搭載のマルチはかなり便利
楽しくなくて良いなら買わなけりゃ良いし…そもそも1万をケチる経済状況ならギターを趣味になんて考えない方が良いと思う…
煽りじゃなくマジで!コンパクトエフェクターは基本新品1万からだし
高い買い物して飽きるのも怖いけど、安物買いの銭失いも同じぐらい怖いんだぜ…
816:ドレミファ名無シド
12/06/25 00:59:55.96 ZC0UJy7q
pocketPOD買っとけば済む話
ずっと使える
817:ドレミファ名無シド
12/06/25 01:52:16.30 a4loVXhW
>>815
ガチで参考になりました!正直、マルチエフェクタの事について無知でした。
素直にマルチエフェクタを買います!助かりました。
ギターは一万以内の物で、他の機材は>>6のアンプ抜きで買おうかと思います。
他の回答者さんもありがとうございました。
818:ドレミファ名無シド
12/06/25 09:27:49.72 ZWtb+Ewr
スレチかもしれませんがお願いします。近々、Fender japan ST57-TXを購入予定なのですがギターには個体差なるものがあるらしくちょっと在庫の分も出してもらい試奏してみて
そのなかで購入したいとおもいますがそもそも楽器屋の店員さんは在庫の分まで出してくれるものなのでしょうか・・・
819:ドレミファ名無シド
12/06/25 11:14:57.36 wICVXEvV
>>818
店次第、交渉次第
820:ドレミファ名無シド
12/06/25 12:30:35.46 AIHwihdT
【好きなアーティスト・ギタリスト】
whoやthe band
【好きな曲・弾いてみたい曲】
特に決まってない
【ギター本体の予算】
十五万円以内希望
【機材他を含めた総予算】
同上
【その他】
十五年ぶり位にバンドをやることになり、そこで使用する、エレキ12弦が欲しい。
情報が十五年前で止まってるので、情報が欲しいです。
リッケンの12弦は昔使用して、懲りてる。主にチューニング面で。
ダブルネックSGは重いので勘弁。
古いものを気を付けて使うのはしんどいので、新品もしくは、近年中古希望。
現在、ヤマハパシフィカの3sの12弦使用。ちとしょぼい。
シングルPUが2~3発だと嬉しい。
以上よろしくお願いします。
821:ドレミファ名無シド
12/06/25 13:21:32.81 EGiUfJev
【好きなアーティスト・ギタリスト】T-SQUARE、Led Zeppelin、DEEP PURPLE
【好きな曲・弾いてみたい曲】Immigrant Song、Fireball etc
【ギター本体の予算】4万
【その他】ギターを初めて買います。ストラトでいくつか候補を絞ってみたのですが
Bacchus BST-500G
YAMAHA PACIFICA PAC-112V
アドバイス等あれば是非お願いします。
822:ドレミファ名無シド
12/06/25 15:01:10.41 sSoH263y
>>820
最近のだとフェンジャパの12弦ストラトしか知らないなぁ
URLリンク(www.gakki.me)
823:ドレミファ名無シド
12/06/25 15:24:02.22 sSoH263y
>>821
BST-500Gはオーソドックスなストラトでシングルコイルを3個使用。
PACIFICA PAC-112Vはリアにハムバッカーを搭載
だけどコイル切り替えという機能でシングルコイルにもなる。
リアでディストーション効いたリードサウンドを出すなど
多彩な状況に対応したいならPAC-112V
T-SQUAREの安藤まさひろも使用ギターにはハムバッカー搭載品が多いみたい
どちらも22フレットあるし、音作り(や後々の改造)次第で多くの曲に対応できるよ。
あと、見た目も大事。
824:ドレミファ名無シド
12/06/25 15:38:36.94 EGiUfJev
>>823
レスありがとうございます。性能等で大差なければPAC-112Vの
イエローナチュラルサテンという色が見た目ですと良い感じが
するのでこれで検討してみます。
置いてあるお店が近場にないので通販に頼ることになりそうですが。
825:ドレミファ名無シド
12/06/25 22:05:36.42 AVfvUdUh
>>822
ありがとうございます。
けっこういいかも。
茶水いってみます。
826:ドレミファ名無シド
12/06/26 20:20:00.82 zAgWexSx
【好きなアーティスト・ギタリスト】
Jimi Hendrix, Ritchie Blackmore, Uli Jon Roth, Yngwie J. Malmsteen,
Gary Moore, Tony Iommi, Dave Meniketti
【好きな曲・弾いてみたい曲】
上記ミュージシャンの曲
【機材他を含めた総予算】
2~5万
【その他】
1年半ほど前から音楽を聴くようになり、なかでもエレキギターの世界に強く惹かれています。
今年に入ってから、自分でも本格的に楽器の演奏がしてみたいと思うようになり、
インターネット等で自分なりに調べてみたのですが、分からない事が多く混乱しています。
自分のような人間は、素直に初心者用のセットを購入した方がよいのでしょうか?
ちなみに左利きです。
どなたか詳しく教えて下さらないでしょうか…。
827:ドレミファ名無シド
12/06/26 21:13:31.60 jbDcWOpj
>>826
テンプレ読んで分からない言葉をググってもなお混乱しちゃう
君のようなやつの為に初心者セットってものがあるんだよ
828:ドレミファ名無シド
12/06/26 21:56:40.60 +ndslWSl
【好きなアーティスト・ギタリスト】NOFX、Greenday
【好きな曲・弾いてみたい曲】 NOFXのLinoleum、GreendayのSt,gimmy
【ギター本体の予算】7万以内
【機材他を含めた総予算】
【その他】 5980円のギターに不満が出てきました。 宜しくお願いします
829:ドレミファ名無シド
12/06/26 22:26:20.26 eS06hJ1Q
今のギターのどこが不満なのかを、まず自分で考えてみなよ
830:ドレミファ名無シド
12/06/26 22:58:33.41 xzkabObD
>>826
だったら、めいっぱいギター本体に金をかけて
後、金のかかるアンプはAmplagにした方がいいと思うよ?
831:ドレミファ名無シド
12/06/26 23:38:21.80 4oEt0mEx
>>826
好きなミュージシャン欄がストラト使いが多いので、
見た目も好きならストラトがいいと思う。
ジミヘンのファズや変化系エフェクターからリッチーのディレイなど
エフェクターに頼ることも多々あるだろうし、やりたい音楽が決まってるなら
初心者用マルチエフェクターでヘッドホン出しのほうが手っ取り早いかな?
総予算からマルチ、ケーブル、ヘッドホンなどの価格を差し引いて
出たギター本体予算に従って決めてもいい。
832:ドレミファ名無シド
12/06/27 00:01:56.68 CCtok7PA
>>826
利き手左手についてだけど、ギターは利き手に関係なく
右利き用で使用するよう矯正もできる。
左利きのほうがやりやすそうだと思うならレフティモデル選ぶのもよし。
色々制約はあるけど
833:ドレミファ名無シド
12/06/27 18:04:36.27 I0qgijAa
皆さん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
>>832
矯正というのは弦を張り替える事ですか?
それから、レフティモデルの制約というのは具体的にはどのような事なのでしょうか。