12/04/19 18:21:25.97 aXOjgcsa
>>599
教えてください。勉強中の者です。
一発モノとモードは、演奏上の考え方は同じでしょうか?
また、コード決めたぐらいじゃ何も決まらないといってますが、
僕は、あるコードに対しては、スケール(代理コード状を含めた)、クロマティックアプローチ、
USTなどの考え方以外だとかなりフリーな演奏になると思ってます。
何も決まらないというのは、どういうことでしょう?
601:ドレミファ名無シド
12/04/19 19:20:33.44 yaPBgEb2
tomorrow never knowsも一発モノになるの?
602:ドレミファ名無シド
12/04/19 19:21:48.93 5RAFX+Cr
かぶと虫のほう?
603:ドレミファ名無シド
12/04/19 19:27:42.75 ncxDwXul
Bbが混ざってるから...
604:ドレミファ名無シド
12/04/19 19:28:07.95 IZbdL03O
>>600
>>599が言ってる意図は分からないし理論も詳しくないけど、コード進行が同じでもコードチェンジを2拍ごとにするのか一小節ごとにするか、極端に8小節ごとにコードチェンジするとかでメロディの付け方なんかもかなり変わってくるんじゃない
605:ドレミファ名無シド
12/04/19 19:35:49.74 aXOjgcsa
>>601
奏者の解釈によるんじゃないでしょうか
BbのところをSMと解釈するのと、全体をC一発と解釈することができると思います。
606:ドレミファ名無シド
12/04/19 19:44:21.21 aXOjgcsa
>>604
回答ありがとうございます!
>コード進行が同じでもコードチェンジを2拍ごとにするのか一小節ごとにするか、極端に8小節ごとにコードチェンジするとかでメロディの付け方なんかもかなり変わってくるんじゃない
んー、それって当たり前のことじゃないですか?w
607:ドレミファ名無シド
12/04/19 20:31:38.20 IZbdL03O
>>606
確かにそうなんですが、当たり前で誰でも分かる事だからコード進行だけなんかじゃ何も決まらないよって事を言いたかったんです
でも>>599さんに説明してもらう方がいいですね
横からすいませんでした
608:ドレミファ名無シド
12/04/19 23:26:31.41 zjJU60O9
コード進行をつけたいんだがまったくわからん。ずっとおなじコードを2つ鳴らしたり
分解したりしてるだけでつまらないので誰かつけてくれないか、理論がわからないので
URLリンク(firestorage.jp)
609:ドレミファ名無シド
12/04/20 01:39:58.25 Gnu+4IFE
何もわからないなら、コード進行どうのこうのの小難しい話はさておいて、基本的にまずは小節単位ごとに、先頭の音をルートににしたコードを鳴らしてれば、良いんじゃないかな。
その中で、3rd下げてマイナーにしてみたり、セブンスにしてみたりして、しっくり来ればそれを採用、ってくらいで随分いい感じになると思う。
610:ドレミファ名無シド
12/04/20 01:45:55.19 Gnu+4IFE
追記だけどメジャー、マイナー、セブンスの3つでそれなりのコード進行になるよ。
例えば、
|ドレミ | ファソラ | シドレ | ミファソ |
("|"は小節の線。)
ってあったら、先頭小節からド → Cメジャー、ファ → Fメジャー、 シ → Bメジャー、ミ → Eメジャーとまず振ってみて、なんかここはしっくり来ないな、って時にマイナーにしたりセブンスにしたりってことね。
611:ドレミファ名無シド
12/04/20 12:17:50.69 xAm+ggNC
>>608
曲のコードの割り当ては、個人の好みによるので、自分でつけたほうがいいと思いますね。
コードの知識がないときは、自分の好きな曲の楽譜を買って、その曲のコード進行を
まねて作っていくのがいいと思います。
ただ曲を作るよりもCメジャーキーで使える基本コードは、簡単なので
覚えたほうがいいですね。(たった7つのコードだけ!)
簡単に説明しますと次のようになります。
Cメジャーキー(ドレミファソラシド)
C、Am、Em この三つは音の構成音も似てるのでコードの効果も同じです。
曲を緊張から安定させたいときに使うことができます。
F、Dm この二つも効果は同じで、ちょっと緊張感を出したいときに使います。
G7、Bm-5 この二つは、コードの中にファとシが入っていて、この二つの音の
音程差が一番不協和な音程です。なので、緊張感を出したいときに使います。
この7つのコードを使って曲にコードを当てはめてみてはどうでしょうか?
612:ドレミファ名無シド
12/04/20 23:46:07.30 QJd939gu
それダイアトニックコード。
613:ドレミファ名無シド
12/04/21 07:07:28.89 9yDnhEfO
取り敢えずダイアトニックコードで組み立てて、キメの部分でノンダイアトニックコードを使う
614:ドレミファ名無シド
12/04/21 14:08:50.81 FQYamp44
>>613
キメってサビ前とかサビの終わりとか?
不自然になりやすそうなんだが
615:ドレミファ名無シド
12/04/21 17:08:40.15 uO4Tp9h9
ラスサビ前のメロだけマイナーにしてみるとか?
616:ドレミファ名無シド
12/04/21 17:32:29.60 fp/yZeo0
サビはCから入るのがかっこよいぞ
617:ドレミファ名無シド
12/04/21 17:48:25.15 /aqFlwyJ
メロもコードの一部だべ?
618:ドレミファ名無シド
12/04/21 18:16:01.58 LmtKkE1i
>>617
ちょっとちがうようなきがする
619:ドレミファ名無シド
12/04/21 19:05:19.95 /aqFlwyJ
じゃあコードがメロの一部だべ?
620:ドレミファ名無シド
12/04/21 19:26:07.73 1syuRUQA
マイナー9th中毒のヒトいる?
621:ドレミファ名無シド
12/04/21 20:21:56.49 zDuEjm1J
>>617>>619
リズムとメロディとハーモニー(コード)が音楽の三要素ではあるが
アカペラやソロのように、メロディとリズムだけで成立する。
リズムはリズム隊じゃなくてメロディの進め方を決めるので必須。
ハーモニーは現代の大衆音楽では必要不可欠とはいえ、飾りでしかないと思う
622:ドレミファ名無シド
12/04/21 20:27:30.24 qr+erutT
>>620
いるよ。VImだろうがIImだろうが
root 9th 3rdでくちゃっとクラスター
623:ドレミファ名無シド
12/04/21 21:54:38.57 uO4Tp9h9
>>621
メロディもアルペジオのようにコードを作る、ということを言いたいんじゃなかろうか
624:ドレミファ名無シド
12/04/22 09:58:19.85 r8vwOqnD
「Cubase」遺伝子を受け継いだ、最新DAW「Studio One」が「期限なし無料版」リリース! 豪華すぎる内容に唖然! | APPGIGA!!(アプギガ) URLリンク(plus.appgiga.jp)
625:ドレミファ名無シド
12/04/22 10:01:20.32 hxMQTnUF
慣れてないうちは既存曲をのコード進行をコピーしまくって分析するのが一番じゃね?
そこから自分の引き出しを増やしていく
626:ドレミファ名無シド
12/04/22 10:36:20.59 xsxyVW38
>>624
VST3どころかVST2すらサポート外の糞DAWを得意満面で・・・
>>625
最近改めてそれよくやってる
理論的にコード進行組み立てても結局はそういう下地がモノを言うんだよね
627:ドレミファ名無シド
12/04/22 17:43:51.64 NiaN3Hkk
ラグタイムってどうやって書いたらいいの?
628:ドレミファ名無シド
12/04/22 18:42:15.10 3WqE/5/S
殴り書きでいいよ。
629:ドレミファ名無シド
12/04/24 09:01:51.35 SSaVFnvI
サビはCから入るのがかっこいいって、そんなのキーによって変わってくるじゃん。
馬鹿なの?
Cの曲でサビC?
そんなの普通過ぎるじゃん。ダメだよ(by小田さん)。
630:ドレミファ名無シド
12/04/24 16:49:42.86 M0vnLvaa
小田さんが言うならしょうがないな
631:ドレミファ名無シド
12/04/24 19:41:23.49 pArnzf/b
小田って誰だよ
織田てつろうのこと?
632:ドレミファ名無シド
12/04/24 20:46:44.09 H2e6N3zI
幸平でしょ
633:ドレミファ名無シド
12/04/25 19:23:16.56 t/n/jFBr
オフコースの人だお。
634:ドレミファ名無シド
12/04/25 22:49:53.69 GgDhAj9F
この際サビの無い曲なんかどうだろうか?
635:ドレミファ名無シド
12/04/25 22:59:30.68 x3TqvtHU
この際も糞もそういう構成じゃない曲なんて昔からいくらでもあるだろ
636:ドレミファ名無シド
12/04/25 23:07:04.34 9lvT9bnu
だったらサビばっかりで
637:ドレミファ名無シド
12/04/26 18:35:34.87 7E0O59rb
stand by meはサビばっかり?
638:ドレミファ名無シド
12/04/26 20:43:51.08 FTGKd/XG
>>637
ちがう (´・ω・)
639:ドレミファ名無シド
12/04/26 20:57:20.02 OAeM06Ex
池沼スレ
640:ドレミファ名無シド
12/04/26 22:09:43.61 Q1QOltnL
曲はほとんど打ち込みで完成してるけどイントロリフとかかっこいいの作ろうと思うとそこで進まなくなる
641:ドレミファ名無シド
12/04/27 18:52:56.93 Xic3e3VW
そんな簡単にカッコいいのが作れたらプロが困るわ。w
642:ドレミファ名無シド
12/04/29 11:59:19.08 1K90uEgT
1小節でコードは2個くらい?決まってないですか?
サビで1小節に4個くらい?
643:ドレミファ名無シド
12/04/29 13:08:38.87 iIimIC+e
決まりは無いけど4/4で一小節に四つは多い罠
キメの部分ならまだしも
644:ドレミファ名無シド
12/04/29 21:47:45.23 odIWGxfD
(´∀`∩)あげ
645:ドレミファ名無シド
12/04/30 02:06:16.74 Krgb5MNv
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
646:ドレミファ名無シド
12/04/30 16:42:49.32 ikmtYyjB
初心者スレに初心者ばっかりならとてもいいことだ
実際は下手な煽りだけ得意で話題も振れない自称脱初心者ばっかりなのが問題
647:ドレミファ名無シド
12/04/30 16:53:30.11 shK77GVj
>>646
世間ではそれを自己紹介乙と呼ぶ
話題を振ろうぜ
てなわけで誰かお勧めコード進行を教えて
648:ドレミファ名無シド
12/04/30 17:33:36.53 xAOukZGx
3大お勧め
日本人の3大コード進行:カノン進行・王道進行・小室進行:ツンダオワタ情報 URLリンク(tundaowata.com)
649:ドレミファ名無シド
12/04/30 18:44:31.49 b32zjAs6
>>647
ワンコードってのはどうかな
650:ドレミファ名無シド
12/05/01 06:38:42.08 7jzdsJM4
なぜメロディにコードを付けただけでグンとよくなるのか教えて
651:ドレミファ名無シド
12/05/01 07:01:39.83 xR07/Tfa
なぜメロディにコードを付けただけでグンとよくなったと感じたのか教えて
652:ドレミファ名無シド
12/05/01 07:29:40.96 7jzdsJM4
なぜと言われても難しいな コードはメロディの余韻だから?
コードって綺麗なサイン波になるからよく聞こえるんかな?
コードって綺麗なサイン波にはならないの?
653:ドレミファ名無シド
12/05/01 07:59:44.45 UOWyAlD9
>>652
サイン波は単音じゃん
ふたつ以上音がある時点でサイン波にはなり得ない
楽器でいえばフルートの音がサイン波に近いらしい
654:ドレミファ名無シド
12/05/01 14:10:11.99 JLwIACCI
例えばAなら440Hzの音(A3)に3度(C#4 554Hz)と5度(E4 659Hz)の音を足すわけだ
それぞれの周波数のサイン派を重ねてみ。定期的に波のピークが重なるから。
倍音は互いを強めあうから気持ち良いんだと思われる。
655:ドレミファ名無シド
12/05/01 15:43:45.05 rWSu83gT
とはいえ、ただのサイン波はピーンと鳴ってるだけで、聞いていても大した音じゃない。
パルス波やノコギリ波と比較すると音も小さく聞こえる。
656:ドレミファ名無シド
12/05/01 18:42:23.32 8QMY9f/Q
>>654
3度が強め合うのはピタゴラス音律および純正律の場合だ。
音律の知識がなくても、高校数学と物理の知識さえあれば間違いだとわかる。
国語ができればサイン波の誤字もわかる。
厨房が知ったかぶりをするな。
657:ドレミファ名無シド
12/05/01 19:14:02.32 JLwIACCI
確かに音律?の知識はないが。。。
定期的に波のピークが重なって強めあわないか?物理的に
まあいいけど
658:ドレミファ名無シド
12/05/01 19:49:06.03 8QMY9f/Q
そらいつかは強め合うのだが、最小公倍数が大きすぎる。
659:ドレミファ名無シド
12/05/01 20:19:48.57 JLwIACCI
そうかなー
定常波を作る偶数倍の波(オクターブ)を度外視すれば
1.5倍・1.25倍の周波数って、かなり「強めあう」方だと思うけど
440Hzと660Hzなら(440Hzからみて)ピーク2回のうち1回は強めあうので
結果的に220Hzの周期で強めあう。そして220HzはA2
654でははしょって書いたけど、和音を学んでから周波数を眺めたときにこれに気付いて、
なるほどそういう事なんだと勝手に思ってたわ
660:ドレミファ名無シド
12/05/01 20:26:48.97 8QMY9f/Q
1.25倍ならその通り。
しかしながら、平均律の場合の長3度は
2^(4 / 12) = 1.25992105
なので、数字をまるめると1.26倍になってしまうのだ。
661:ドレミファ名無シド
12/05/01 20:33:02.87 JLwIACCI
なるほど勉強になりました
440Hzに対して554Hzって、まあだいたい1.25倍だろと思ってたけど
結構ズレてたのね
662:ドレミファ名無シド
12/05/01 21:00:36.11 UOWyAlD9
平均律だと厳密にいえばあうのはオクターブだけなんだよね
5度でもほんのわずかだがずれる
663:ドレミファ名無シド
12/05/01 22:03:41.05 i5jWMD59
>>651
質問に質問で返すなよ
用がないなら他行ってろタコ
664:ドレミファ名無シド
12/05/01 22:39:36.87 K+6vhP4L
音律厨はホント害悪でしかない
ビブラートも封じる気なのかな
人間の耳がかなり寛容にできてるって普通に考えりゃわかるのに
665:ドレミファ名無シド
12/05/01 23:25:46.65 TWb4G+99
1.25倍か1.26倍の違いを聴き取れる人以外気にしなくていい話
666:ドレミファ名無シド
12/05/02 00:03:22.87 aBi6k4TT
結局>>650が大元なんだろうけど、音律の話じゃなくて単純にメロディーのみの発音リズムに
コードの規則的なリズムが加わってリズム自体が整うのと、コードによって進む方向(帰着する音)
の先が見えやすくなるからでしょ。
667:ドレミファ名無シド
12/05/02 00:23:23.36 cqXwo7rB
>>665
けっこう聞き取れる。
純正律音楽は、慣れないと音痴にしか聞こえない。
1分ぐらい気持ち悪かった。
Georgs Pelecis - Nevertheless - Gidon Kremer - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
Rosenbergs Sjua - Leja Tjanstepiga 1999 - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
Gentle Giant - On Reflection 1978 BBC [HQ] - YouTube URLリンク(www.youtube.com)
NPO法人純正律音楽研究会のサイトを参考にさせて頂きました。
コラム URLリンク(just-int.com)
668:ドレミファ名無シド
12/05/02 01:42:16.21 ctEElFTQ
バイオリンとか気になるわ。いつも平均律ばっかり聴いてるから違和感
669:ドレミファ名無シド
12/05/02 09:23:08.21 eG1tEZfe
28分とか長すぎる、つい全部聞いちゃったじゃないか。
670:ドレミファ名無シド
12/05/02 09:34:20.79 eG1tEZfe
連ごめん。
難しい事とかわからないのだけど、バイオリンとかはフレットレスだから除外するとして、
その他の楽器って純正律用に作ってるのですか?
671:ドレミファ名無シド
12/05/02 09:40:02.46 eG1tEZfe
>>667の動画の人達などが使ってる楽器って意味です。
672:ドレミファ名無シド
12/05/02 12:22:25.21 aHRbfAwT
ほれ
URLリンク(www.enjoy.ne.jp)
673:ドレミファ名無シド
12/05/02 15:35:42.20 7u+wYV0k
理論の本って自分のレベルに合う本を見つけるのが大変
674:ドレミファ名無シド
12/05/02 18:24:48.81 cqXwo7rB
理系は『音律と音階の科学』(ブルーバックス)から入れば大丈夫
675:ドレミファ名無シド
12/05/02 18:42:17.99 mNfNEh5e
理系としてほぼ同意
その本に限らず音律とか周波数比とかその辺の理解は重要
ドとかミとかイミフだったのが、その辺の理屈で始めて音楽の概要を掴めた気がしたのを覚えてる
676:ドレミファ名無シド
12/05/02 19:29:54.28 CbJAsUlE
理系だけど吹奏楽やってたせいか特に疑問視しなかった
結局音楽って「感覚」が大前提なんだと思う
677:ドレミファ名無シド
12/05/02 19:51:52.96 7KWUhasR
作曲初心者にその本が本当に必要なのか
678:ドレミファ名無シド
12/05/02 21:41:41.64 wXuQtlGq
理屈から入るタイプにはいいんじゃ?
679:ドレミファ名無シド
12/05/02 21:43:57.54 xdTlSTJY
サイエンスチャンネルの無料動画
URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)のページで名曲と科学のサロンを検索
ピタゴラス音律および純正律や和音などを科学的に
中学生でもわかるようやさしく解説している
見て損はないと思う
680:ドレミファ名無シド
12/05/03 00:44:18.06 q1XsiDsx
また害悪が来たよ
681:ドレミファ名無シド
12/05/03 14:58:22.64 IjUbpnBZ
>>674>>675
何を研究したいかの知らんが
作曲に関して大衆音楽作りたいだけなら重要ではないと断言できる
682:ドレミファ名無シド
12/05/03 14:59:20.69 IjUbpnBZ
>>674は音楽じゃなくて科学の本
理系だからってコミュ障でいいわけがない
683:ドレミファ名無シド
12/05/03 15:59:52.86 wbcptDrg
>>674
その本の根幹である二重音の不協和度という考えが非科学的。
結論ありきでパラメータを選択してるからね。
文系的思考、あるいは素人音楽家の極み
684:ドレミファ名無シド
12/05/03 21:20:42.54 K6gHsKAi
作曲する者が考えるのは音の使い方
音律は学者が考えればいいこと
685:ドレミファ名無シド
12/05/03 21:26:39.69 mYSyncCA
何が学者だ。こんなもの高校数学と理科ぐらいで十分わかるわ。
厨房はだまってろ。
686:ドレミファ名無シド
12/05/03 21:33:41.03 q5EC31jD
作曲するうえで音律に興味をもって、調べたりするのは
いいことだとおもう。知的好奇心。
必要ないからって頭ごなしに否定するのは
「数学なんて社会にでたら必要ねえじゃん」っていう
底辺高校生とおなじ
687:ドレミファ名無シド
12/05/03 21:53:48.79 sEiQN8+V
意外とそういうところから変な音楽ができるかもしれん
ギターで1/4チョーキングしたりして
688:ドレミファ名無シド
12/05/03 22:21:18.11 lV7anL6j
ニコニコ動画で菩薩?とかいうひとが気持ち悪い。
宗教か何かなのでしょうか?狂気を感じました。
689:ドレミファ名無シド
12/05/03 22:21:59.85 ajDXl/2d
で?
690:ドレミファ名無シド
12/05/03 22:22:37.59 lV7anL6j
宗教か何か?
691:ドレミファ名無シド
12/05/03 22:47:45.67 sEiQN8+V
スレタイを10回音読してからPCをシャットダウンしろ
692:ドレミファ名無シド
12/05/03 22:49:35.10 lV7anL6j
宗教みたいですね。ありがとうございました
693:ドレミファ名無シド
12/05/03 22:54:01.89 fQgk7it3
>>686
だから興味あるなら勝手にすりゃいいが
作曲するのに重要とか言いだしてきたからそれは違うだろってだけだろ
底辺高校生とおんなじとか煽ってくんじゃねえよ
>>687
失敗がアイデアになったり別の知識が使えたりってのは普通にあるが
決して作曲に必要な知識ではないし
やりたい奴が勝手にやりゃいいだけの話
694:ドレミファ名無シド
12/05/04 01:11:44.53 zdxK0C4i
>>688
自演が激しいけど、ほんとの素人には言いないようだと思うけどなあ。
695:ドレミファ名無シド
12/05/04 06:09:24.33 FJsDpAPB
最近コードだとか作曲だとかに興味を持ち出したんですが、
ピアノでいう調、和音、音程、音階みたいなのとは別物ですか?
696:ドレミファ名無シド
12/05/04 06:56:42.46 3jDQwG5d
>>687
それ普通にブルースやがな
697:ドレミファ名無シド
12/05/04 07:44:04.96 EdERNXTK
仲間
698:ドレミファ名無シド
12/05/04 08:25:54.10 yJ96/J+Z
ミリオン突破できるような売れ線の曲を作りたいんですが
どうすれば作れますか?
699:ドレミファ名無シド
12/05/04 12:41:41.73 uoRKJUTu
>>698 URLリンク(www.nicovideo.jp)
たけしの万物創世紀 「ミリオンヒット」
700:ドレミファ名無シド
12/05/04 12:59:14.91 yJ96/J+Z
>>699
ありがとうございます
早速見てみますね
701:ドレミファ名無シド
12/05/04 14:15:16.28 tkMV1pQD
現在ピアノ曲を作っているのですが、1小節分のメロディ(アルペジオみたいな)を繰り返して、
コードが変化していくような曲ってピアノ曲という観点からみてどうなんでしょうか?
アルペジオのようなメロディはコードの変化にしたがって1音なり2音なりが変化するのではないかとも思うのですが、
そういった知識に乏しく、参考になるような曲も見つけることが出来なかったので質問させていただきました。
どなたかご教授ください。
702:ドレミファ名無シド
12/05/04 14:21:50.92 v2AA/UDZ
単に一人でアルペジオダラダラ弾いてる曲になるんじゃね?
703:ドレミファ名無シド
12/05/04 15:07:27.64 d2BPb5PT
参考になる曲見つからないとか小学生かよ
クラシック、古典の曲とか単純なコード + アルペジオ満載じゃん
楽譜も簡単に買えるし
和声の本と一緒に買って分析
704:701
12/05/04 20:09:32.49 tkMV1pQD
ああすいません、アルペジオというのを強調しすぎました…1小節分のメロディのみを繰り返し、コードは変化させるという意味でした。
ただのコード+アルペジオならそりゃそこらじゅうにあるでしょうね。
たぶん自己解決できました。回答くださった方ありがとうございました。
705:ドレミファ名無シド
12/05/05 11:46:20.39 neM98srk
プロのシンガーソングライターを目指してるんですが
歌メロとギターでのコード弾きしか作曲できなくてアレンジがまったく
できないんですがこれじゃプロにはなれませんか?
706:ドレミファ名無シド
12/05/05 12:49:26.94 n5lRdJvW
だったら編曲は他の人にやってもらったらどう?
プロのシンガーソングライターでも編曲は他の人にやってもらってる場合は多いと思うよ
とりあえず作詞と作曲ができればシンガーソングライターは名乗っておk
707:ドレミファ名無シド
12/05/05 12:52:42.46 mooK8eMX
>>705
無理かどうかを判断するのはスレ住民じゃなくレコード会社
だからコンペにでも送ってみよう
708:ドレミファ名無シド
12/05/05 12:56:55.40 8i4PlJsA
適当なのうpしてみれば?
709:ドレミファ名無シド
12/05/05 13:24:37.84 neM98srk
回答ありがとうございます
>>706
メロディとコード弾きだけの曲でも編曲ってしてもらえるんですか?
>>707
コードの弾き語りを録音しただけのものでも聴いてもらえるのでしょうか?
710:ドレミファ名無シド
12/05/05 13:55:30.69 cMpDUGio
確かGLAYのHOWEVERのデモテープはギター弾き語りだったはず
編曲も佐久間がやってるし、一応そういうやり方もあるんじゃないかと
711:ドレミファ名無シド
12/05/05 16:18:52.13 IdiEgHQ1
大昔の人はそんな感じでいいのかもしれないが、
DTMが実質タダから始められる現代では、無理して回避するほどのものではない。
712:ドレミファ名無シド
12/05/05 16:33:45.80 IdiEgHQ1
DTM初心者向けサイトは、グリコポッキーがわかりやすい。
パソコンを使って音楽(コンピュータミュージック)を作る!デスクトップミュージック URLリンク(pocky.jp)
コンピューターミュージック用語辞典 URLリンク(pocky.jp)
人気アニメ等の影響もあり、若年層女子に人気の分野である。
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000% 公式サイト URLリンク(utapri.tv)
713:ドレミファ名無シド
12/05/05 16:39:51.21 b079/CKU
アニメ兄さん…
714:ドレミファ名無シド
12/05/05 18:27:20.65 /WmzhSWO
こいつまだ生きてたんだな
715:ドレミファ名無シド
12/05/06 01:29:21.05 7lcbMch1
楽器何にも出来ない、音楽について全く分かってないようなシンガーソングライターでも、
素晴らしい曲を作ってるんだから、編曲できないくらい何でもないと思うよ
というかプロでも編曲まで自分でしている人って少ないような気がする
716:ドレミファ名無シド
12/05/06 05:18:29.13 Sca2HEtx
>>715
時代が違う。
717:ドレミファ名無シド
12/05/06 22:50:00.50 gKf4GzIN
>>715
DTM板でそれ言ったら思いっきりバカにされるぞ。
今は素人でも「作曲してます」って言える最低限のラインが「完成した音のデータにする」事だから。
718:ドレミファ名無シド
12/05/07 00:20:04.73 5HXX0z3i
ねーよ
719:ドレミファ名無シド
12/05/07 02:39:43.90 fwbep7SJ
DTM板で馬鹿にされたところで何の損失も落ち度もないよな
720:ドレミファ名無シド
12/05/07 10:19:28.79 9jif1/gg
実際に今は完パケに近い感じで納品ってのが多いしね。
この板で「メロディーにコード付けて作曲ww」ってスレが前はあったけど
時代だよなあ。
むしろバンド系の方が、誰かがデモ持ち込んでみんなでアレンジって感じで
まさに曲作ってるって思うよ。
721:ドレミファ名無シド
12/05/07 17:56:49.91 RSxleE6r
>>720
じゃあ、ストリングスのアレンジとかまで要求されるわけ?
そんなのできねぇー。超挫折!
722:ドレミファ名無シド
12/05/07 18:02:33.89 2D0bsboi
北島三郎クラスなら鼻歌だけで十分です
723:ドレミファ名無シド
12/05/07 18:07:27.56 NHu3Nel/
>>721
何やるかによるだろ
バンドなら基本バンドで演奏できる曲じゃないとダメだろうし
一人で弾き語りやるならギターと鼻歌でも問題無いし
色んな仕事受ける作曲家やら何やらになりたいなら一通り出来なきゃダメなんだろうけど
724:ドレミファ名無シド
12/05/07 18:51:47.77 RSxleE6r
>>723
721だけど、歌へただしギターヘただし、ソングライターになれたらなぁって
思っているんだけど。その場合、かなりのアレンジ力要求される?
725:ドレミファ名無シド
12/05/07 19:04:14.82 hSoFwX/+
テレビで歌手が歌って踊ってると、振付師のクレジットが出ると思うけど
これは夏まゆみや南流石らによる、振付師の認知度向上の活動の成果らしい
しかし編曲はクレジットない時あるよな
つまりテレビに限っては振付師>編曲家
コンピュータおばあちゃんの編曲が、ブレイク後の坂本龍一なわけだが
売れっ子になればいやでも名前書いてくれる(みんなのうたはずっと表記してるが)
しかし編曲家自体の地位は上がらないまま
坂本龍一も作曲のクレジットがあるし編曲で評価されなくても平気ってことなんだろう
ニコニコにいたっては、歌ってみたミキサー>編曲家
726:ドレミファ名無シド
12/05/07 19:06:05.48 NHu3Nel/
>>724
じゃあギター+歌でやる以外の選択肢無いだろ
それともアイドルみたいに音源流して歌うのか?
ギターはギターでのルール、制約でアレンジ力とか求められるだろうけど
727:ドレミファ名無シド
12/05/07 19:09:31.25 ZLWxhkiI
歌が下手ではアレンジ云々以前の問題だと思うんだが・・・
728:ドレミファ名無シド
12/05/07 19:15:42.09 QWNyKrNY
>>727
歌い手じゃなくて作曲家になりたいんでしょ>>721は。
ある程度売れた後ならメロディだけで編曲は他人って
いうのもあるけど(鈴木慶一とか)、世にでるためには
まずは全部一人でできる必要があるだろうなあ
729:ドレミファ名無シド
12/05/07 19:42:37.76 +gMMnl7e
俺プロスレで聞けば?あそこはプロの溜まり場
730:ドレミファ名無シド
12/05/07 19:51:47.41 xoxisP2m
えっ
731:ドレミファ名無シド
12/05/07 20:36:23.63 KAXp2DaZ
現実的な話ならプロでなくとも完パケじゃなきゃ話にならないよ。
誰かが作った曲をカバーした訳でもない完全にオリジナルの曲をギターとマイクだけで
録音してイコライジングもしてない音源を公開して、誰が聴いてくれると思うの?
作りたいから作るって理由なら全然問題ないけど、人に聴いてもらいたい、評価して貰いたいって
思ってるんなら「アレンジ出来ません、マスタリング出来ません、でも聴いて下さい」なんて今はもう
全く通用しないよ。
732:ドレミファ名無シド
12/05/07 20:40:48.52 SKQtXdGM
プロレスっていうくらいだからプロは皆無だろ
733:ドレミファ名無シド
12/05/07 20:43:06.20 +gMMnl7e
うまい。ぱちぱち
734:ドレミファ名無シド
12/05/07 22:02:32.61 Kh9g/KCW
編曲なんてとりあえずPCのソフトでやらせて、勉強していけばいいよ
735:ドレミファ名無シド
12/05/07 23:32:46.89 oYaFXO5c
オリジナリティは一先ず置いて、まずAメロ、Bメロ、サビ、Cメロのある曲を
ちゃんと最後まで投げずにに作る。
メロディも適当は許さん。
これが出来てからオリジナリティの追求やら変な曲作ってみろやと教わり、
いざやってみたら変な曲や適当な展開の曲より
この形式の曲の方が体力要るし難易度高くてワロタ…
736:ドレミファ名無シド
12/05/08 05:42:25.49 kO4vKgHD
>>734
PCのソフトで編曲してくれるのがあるの?
なんていうソフト?
737:ドレミファ名無シド
12/05/08 06:35:04.00 K2LzQKcC
>>725
昔のドリフとか編曲いいよね
ジャズ畑の演奏者が即効で
やったのかな?
著作権とか編曲家の地位低すぎ
昔の楽譜売りの名残り?
738:ドレミファ名無シド
12/05/08 06:41:14.56 OWJuIhQg
>736
そんなものはいまどきいくらでもある。実質タダでもかなりのことができる。
なんでそんな時代劇みたいなこと聞くかな。
携帯電話というのがあるの?とか、ワードプロセッサというのがあるの?と聞くのと同レベル。
739:ドレミファ名無シド
12/05/08 09:17:48.45 kO4vKgHD
>>738
だってしょうがないじゃん。初心者なんだもん
740:ドレミファ名無シド
12/05/08 09:18:42.53 bie4omZy
ha?
741:ドレミファ名無シド
12/05/08 09:44:24.96 kO4vKgHD
バーカ
742:ドレミファ名無シド
12/05/08 10:26:14.84 KvjBnLdg
>>736はすべての分野の共通認識を踏まえているわけじゃない。
>>736はDTMの分野のことしか知らず、自然科学や人文科学や政治や歴史の知識は皆無に違いない
少なくとも論理を知らない。
743:ドレミファ名無シド
12/05/08 10:35:04.98 kO4vKgHD
いいくにつくろう鎌倉幕府
744:ドレミファ名無シド
12/05/08 10:36:16.66 KvjBnLdg
>>743
ごめん
>>738を非難してたんだった
745:ドレミファ名無シド
12/05/08 10:52:02.91 OWJuIhQg
お前ら子供か
少しは社会に触れろ。
街に出て触れれば、DTMや若年女子の実体がつかめる。
くれぐれも履き違えた行動をしないよう、宜しく頼むよ。
746:ドレミファ名無シド
12/05/08 11:18:11.93 sfy9EczA
>>736
フリーも沢山あるけど市販品のシンガーソングライターってソフトが一番有名かな
伴奏専用ソフトじゃなくDAWソフトだから、おまけ機能に過ぎないけど
747:ドレミファ名無シド
12/05/08 11:22:38.86 KvjBnLdg
>>745
ばーかばーかばーか
748:ドレミファ名無シド
12/05/08 11:33:39.35 kO4vKgHD
>>746
DAWソフトは分不相応のキューベースをつかっているから、必要ないんだ。
編曲ソフトでおすすめってある?
749:ドレミファ名無シド
12/05/08 11:39:21.45 sfy9EczA
>>748
CubaseならLoopmashってプラグインとループ素材が入ってるから、それでループをトランスポーズさせた方が早いんじゃないかな
俺も使ってるけど便利だよ
編曲ソフトは使わないから知らないな、ごめん
きちんと知りたいならDTM板で聞いた方がいいかも
750:ドレミファ名無シド
12/05/08 18:27:08.20 39xAsFGQ
俺も編「曲」ソフトは知らない。
大雑把にマスタリングしてくれるソフトと勘違いしてんじゃないの?
751:ドレミファ名無シド
12/05/08 18:38:30.41 WwKxs1k+
BIAB
URLリンク(music.e-frontier.co.jp)
752:ドレミファ名無シド
12/05/08 18:39:04.86 WwKxs1k+
勉強用にいいと思うぞ?
使い方によっては本番用にも
753:ドレミファ名無シド
12/05/08 19:12:52.53 iLHVv/to
作曲・編曲とは話しがずれるけど、皆さんはソフトシンセの音色なんかにもこだわりますか?
音色弄ってるとどれが正解なのか判らなくなって訳わかんなくなってくるんですが。
754:ドレミファ名無シド
12/05/08 22:00:24.50 ku3sJ17m
みなさん、作曲手順はどのような感じですか?
755:ドレミファ名無シド
12/05/08 22:17:32.36 bwQNoxzU
>>754
脳内でメロディをつくる
756:ドレミファ名無シド
12/05/08 22:31:29.28 1atOwRX+
ギター弾きながらフンフンいう
757:ドレミファ名無シド
12/05/08 22:57:50.81 Pjth89vA
鼻歌メロ先行
鍵盤メロ先行
ギターメロ先行
コード先行
リフ先行
ベースライン先行
リズム先行
パクリ先行
などなど
758:ドレミファ名無シド
12/05/08 23:05:32.05 0ZBJQs6x
コード進行だけ決めて
鍵盤の上に猫歩かせて
再生して キラリと光るとこ
編集してく
759:ドレミファ名無シド
12/05/09 02:08:13.16 E32bOes1
>>753
この板ならギターの音づくりに当てはまるが
今は音色であんま個性出そうとしないよな
いかにもギターな音を使うのが無難で良しという感じ
まあシンセとかの音色は作曲の時点である程度決まってないと後で泥沼になるね
なので音決定は作曲の前にやっておくのが理想で
それが夢中で作曲がはかどらない人もしばしば
760:ドレミファ名無シド
12/05/09 18:58:31.48 mcWChFjU
逆に音作りしてる最中に曲を思いつく事も度々
761:ku3sJ17m
12/05/09 20:22:29.57 GIM2Tnmc
天から降ってくる、て感じですか。
なるほど
762:ドレミファ名無シド
12/05/10 20:54:39.79 YwwaJNuv
ほんと悩んでるのでお願いします…
皆様初めて作曲した時はどのくらい悩んでどのくらい時間がかかりました・・・?
763:ドレミファ名無シド
12/05/10 21:18:48.07 7yxNFhY4
他人がどのくらいで曲作ったかで悩んでるのか?
メンヘル板か雑談スレいってこい
764:ドレミファ名無シド
12/05/10 21:25:41.19 20cCmvD5
適当、適当
一番嫌いな音楽、評価しない音楽(例えばハイドンや小室や大塚愛や演歌)より
良ければOK
765:ドレミファ名無シド
12/05/10 23:01:12.61 7s5BSk70
初めての作曲とか小学校の頃だからよく覚えてないわ
766:ドレミファ名無シド
12/05/11 00:48:26.46 q1BZCjtt
何で悩むんだ?作りたいものを作るのに悩む必要ないだろ
767:ドレミファ名無シド
12/05/11 18:39:18.14 SIfpEG0b
初心者が作曲時に悩む(というより単純にどうしたらいいのか解らない状態になる)のは
・理想の音楽を作る技術が無い
・技術はあるが、理想の音楽が定まっていない
のどっちか。
768:ドレミファ名無シド
12/05/11 19:55:55.23 bV46E74u
俺の場合はコピーのし過ぎ。
769:ドレミファ名無シド
12/05/11 20:21:26.42 /GxSHUa9
>>767
完全に前者です本当にありがとうございました
肝に銘じておきます
770:ドレミファ名無シド
12/05/11 20:56:40.55 kz++lOJl
キモに命じるに使い方が分かってないwww
最近の若者は
771:ドレミファ名無シド
12/05/11 21:06:55.08 pX2xFTCK
キモい突っ込みはその辺にしとけ
772:ドレミファ名無シド
12/05/11 23:16:40.69 fSRLudCa
というか、下手なあおりくれるんなら「てにをは」を間違えてはいけないw
773:ドレミファ名無シド
12/05/11 23:59:05.20 EHI2EHKF
>>762
初めて曲作った時は悩まなかったけどろくなもんじゃなかった
コード感ないメロディのAメロとサビを2回繰り返して終わりみたいな
最初のうちはある程度は悩みながら作った方がいいんじゃない
774:ドレミファ名無シド
12/05/12 11:45:23.07 BkhwmIRM
バックトラックさえ用意できれば、後はインプロヴァイズで何とかなる…
というか範奏があれば定番フレーズ当て嵌めるだけで勝手に旋律できね?
775:ドレミファ名無シド
12/05/12 14:29:10.62 iPyb7w6Z
みんなのなかで、作品を実際にレコード会社とかに送った人とかいる?
776:ドレミファ名無シド
12/05/12 14:38:06.61 J+lSr/ir
>>775
何年も昔だけど何回も送った事あるよ
雑誌の企画だったり勝手に直接郵送したり
返事も来たりスルーされたり色々
777:ドレミファ名無シド
12/05/12 14:41:37.34 iPyb7w6Z
>>776
その時、どのくらいのレベルまで作りこんだ?
やっぱ完パケ?
778:ドレミファ名無シド
12/05/12 14:48:21.17 J+lSr/ir
>>777
完パケっていうかアマでDTMやってる人は殆どいない時代だったから、
MTRとハードシーケンサー使って出来る限りのとこまで、って感じだったね
779:ドレミファ名無シド
12/05/12 14:54:36.08 iPyb7w6Z
そりゃまた、ずいぶん昔だねぇ。現在じゃ状況もかなり変わってるだろうね
780:ドレミファ名無シド
12/05/12 15:04:21.19 J+lSr/ir
>>779
だろうねw
まぁ雑誌連動の投稿企画なら審査員も「聴くプロ」だから、
自分の中での限界までやればパッケージレベルってのは関係なさそう
781:ドレミファ名無シド
12/05/12 15:15:50.82 iPyb7w6Z
>>780
ありがとう。ずいぶん参考になったよ。
あるマネージメント会社では「楽曲採用時に原盤用アレンジまで発生する
場合が多いので、ギター&ピアノ等のスキルは必須です。」
との記載があった。
782:ドレミファ名無シド
12/05/12 15:31:48.29 GoRL1JiJ
来るべき日のためにベースとピアノとギターと指ドラム練習しておく
783:ドレミファ名無シド
12/05/12 16:38:13.68 mIijTywN
みんな自分の曲聴いて鳥肌立つことある?
俺はけっこうあるけど
784:ドレミファ名無シド
12/05/12 17:50:37.51 z5fycHgE
悪い意味の鳥肌ならしょっちゅう
785:ドレミファ名無シド
12/05/12 21:40:03.22 Xp0bTH6m
プロが、過去最高の自信曲ができて自信満々にプロモしてんだけど、
以前のヒット曲より全く売れなくて「売上なんて・・・」とかやさぐれてるのみてるとw、
自己評価はあまりあてにならないんだなと思う
自己評価で完結できるなら、それこそ鳥肌立ったで自己完結できるし、
文字通りのオナニーになるんだがそれで満足できる奴なんていないと思う
え?客観的評価? そんなもんどこにもねえよ
786:ドレミファ名無シド
12/05/12 22:32:31.33 aTqO/0Xe
それは単純に「売れる音楽、売れない音楽」の違いを解ってないだけ。
作曲をする人間なら総じて解ってる事だと思ってるけど、楽曲ってのは本当に自分が満足出来る様に製作した場合、
それを聴いてくれる人は多くない。逆に売れてる音楽を模倣をしただけの方がずっと多くの人が聴いてくれる。
作曲をする人が自信作と言う場合、それは「オリジナリティ」に他ならない。でも上で言った様にオリジナルの
要素ってのは結局聴く人数を減らす要素になる。(今の音楽市場では特に)
だから作曲して公開する人は常に「自分を通すか、他人に尽くすか」の問題を抱えて作曲をしている。
ハッキリ言って、そんな事も解らないプロがいるのが信じられない。
787:ドレミファ名無シド
12/05/12 22:40:52.48 BkhwmIRM
ネットだと、J-POPなんてみんな同じで詰まらん、似たようなのばっかでCD買わなくなったわ
なんてレスばっかだけどな
788:ドレミファ名無シド
12/05/12 22:44:16.19 LViJYlms
中田ヤスタカは「好きな事ばかりやってたらプロとして失格」みたいな事言ってたな
789:ドレミファ名無シド
12/05/12 23:00:07.97 mIijTywN
ミスチルのベストかなり売れてるよね
売れたいんだったらミスチルみたいな曲を書けばいい
790:ドレミファ名無シド
12/05/12 23:09:24.60 6D3LgtRk
URLリンク(www.youtube.com) 作曲に挑戦してみました。ぜひ聞いてみてください!
791:ドレミファ名無シド
12/05/12 23:09:41.88 62KIg2Y7
まあ商業音楽ですし
792:ドレミファ名無シド
12/05/13 02:08:38.79 l0TOa4R+
なんつーか
各自が適当な所で妥協点決めてやるしかないだろ
793:ドレミファ名無シド
12/05/13 09:51:57.51 xswuGhrD
DTMを0から始めるとしたら最初に何買えばいいの?
794:ドレミファ名無シド
12/05/13 09:58:49.07 w36/9F5r
パソコン
795:ドレミファ名無シド
12/05/13 10:40:59.05 JmObZiba
作曲に使う楽器対決でギターvsピアノの場合、どちらが幅広い音楽をカバー(網羅)できますか?
音楽のジャンルという意味であると同時に、様々なコード進行、メロディラインという意味で幅広いという言葉を使ってます。
796:ドレミファ名無シド
12/05/13 10:43:28.37 Lk8Ih7h0
また不毛な議論が始まるのか
797:ドレミファ名無シド
12/05/13 11:04:33.71 q1lXFX7W
好きにしなさい。
798:ドレミファ名無シド
12/05/13 11:05:43.88 iy/FPkxF
>>795
何だよ楽器対決ってwww
それに何の意味があるんだwww
799:ドレミファ名無シド
12/05/13 12:05:40.55 GP0WlD4a
作曲初心者の練習ということでメロディへの四声コード付けをやろうとしています。
メロディがメジャースケールにそって作られた場合は
なんとなくダイアトニックコードつけてそれなりに・・とは出来る感じなのですが、
そうでない(そもそもキーを意識して作ってないけどなんか聴けてる)メロディの場合に
どうやってキーとスケールを見極めてコード当てていくか、こんなアプローチがありますよというのがあったら。
たとえば、|C--C|BCDF|F-GE♭--|なんてメロディだとCメジャースケールのダイアトニックコードだと
当然のように最後音伸ばしたところで音がにごってしまう。そもそもキーがCという判断も怪しいのかもとか。
フレーズ単位に#とか♭の出てくる位置がコロコロ変わるけどなんか聴けてるということで
よくわかんなくなってきました。
800:ドレミファ名無シド
12/05/13 12:38:54.77 JmObZiba
>>798
自分は作曲したいのですが、楽器ができません。
楽器を始めるには歳を食い過ぎました。
そこで、何か1つの楽器に絞ればできると思い、最終的に作曲に役立つであろうピアノとギターが残りました。
作曲を一番の目的とした場合、どちらを習得すればより効率的かを皆さんに聞きたかったのです。
最終的にはパソコンで打ち込みをやりますが、作曲の初期段階で必要な楽器を知りたいです。
好きなジャンルはブルース、カントリー、ポップスあたりなんですが。
801:ドレミファ名無シド
12/05/13 12:44:21.97 a8JAf2ps
作曲するのに楽器は必須じゃないよ
楽器弾けない作曲家なんて沢山いるし
やりたいなら自分で好きなのやれよ
それぐらい、いい歳した大人が他人に聞くことじゃないだろ
802:ドレミファ名無シド
12/05/13 12:49:47.64 GP0WlD4a
>>800
パソコンで打ち込みということであれば鍵盤楽器のほうが効率的だと思います。
キーボードならドラムの打ち込みツールとしても使える可能性ありますがギターはそうはいかない。
ギターは打ち込みが難しいので弾くしかなくて・・・と言う点で弾けたほうがいいとは
思いますが、それを最初の時点でギターは後回し、と割り切るかをどうかですね。
803:ドレミファ名無シド
12/05/13 13:56:16.65 JmObZiba
>>802
ギターのカッティングや、ソロフレーズ、スライド等を打ち込みで再現することは可能ですか?
編集作業でどうしてもギターの音が欲しいってなった時に、弾けなきゃ入れられないってことになると、モヤモヤしますよね…。
打ち込みで済むならギターを習得しないで済むのですが(;つД`)
804:ドレミファ名無シド
12/05/13 14:28:27.51 l0TOa4R+
出来なくは無いが糞手間がかかるとかなんとか
っつーか両方やればいい
805:ドレミファ名無シド
12/05/13 15:32:38.50 NePsrRgM
やっぱりパソコン無きゃ作曲は無理か(´・ω・`)
806:ドレミファ名無シド
12/05/13 16:02:54.16 dCC5hiHY
>>794
パソコンで吹いたw
けど、PCは大事だよな・・Core2Duoにしたけどパワー不足で、クアッド・コアCPUのパソコンにしておけばと後悔してる。
外部プラグインを使いトラックが増えだすと、DTMソフトがよく真っ白になって「予期せぬエラーが発生しました」で落ちるw
作曲よりも、それ以外の悪戦苦闘が増える。
807:ドレミファ名無シド
12/05/13 16:56:01.80 7zBbRsxd
作曲自体はPCなくてもできるよ
録音物にするのには必須ってだけで
808:ドレミファ名無シド
12/05/13 16:59:20.48 iy/FPkxF
>>803
頑張ればここまでギター打ち込める
URLリンク(www.youtube.com)
809:ドレミファ名無シド
12/05/13 17:06:52.57 bLdUET8C
>>808
すごいけど、このフレージングとかギターやってないと分からないと思ったw
810:ドレミファ名無シド
12/05/13 17:10:16.49 iy/FPkxF
>>809
言われてみれば確かにそうかもwww
811:ドレミファ名無シド
12/05/13 17:11:35.03 IJIKGFIa
おすすめの作曲ソフトを教えて下さいな
812:ドレミファ名無シド
12/05/13 17:19:41.55 l0TOa4R+
結局DTMだろうと何だろうと
元の楽器やってなきゃそれらしいフレーズとか作れんよね
俺の場合弦楽器、鍵盤はなんとなく作れるけど管楽器とか民族系パーカッションは無理ゲー
>>811
DTM板の方が詳しいヤツ沢山居るぞ
813:ドレミファ名無シド
12/05/13 18:10:00.01 GsrGgSj+
>>799
メロディ先でノンダイアトニックが出てきた場合は、そのメロディ全体の構成から考えてコードを
付けなきゃならなくなるので慣れてないとちょっと難しい。例えばその質問ではE♭だけど、これを
出来るだけ近いキーで使う、となるとまずKey=E♭(KeyCと考えれば同主調の平行調で近親)、
次は2-5に行く際の2のセカンダリーのD7、次にブルースを絡めてF7、とか、結局その音が鳴る
場所だけじゃなくて前後または全体の進行に大きく影響する選択肢が多いから難しい。
一時転調がある曲でキーがわかんなーい、って言う場合はまず質問で言うE♭みたいに特徴的な音が
出てくる前に使われた音全てを並べて、そこにまずメジャースケール、次にナチュラルマイナーの順番で
音を当てはめて構成できるキーを探す。
814:ドレミファ名無シド
12/05/13 18:36:28.78 On4Rxhpt
URLリンク(www.youtube.com) 作曲に挑戦しました。評価をお願いします!
815:ドレミファ名無シド
12/05/13 18:54:08.86 NuxhNvag
>>814
・42秒しかないのか
・これ、バックトラックで上にメロディがのるんじゃないの?
816:ドレミファ名無シド
12/05/13 19:27:18.02 GsrGgSj+
>>814
前に他の板でも宣伝してたよね、そん時聴いたけど、メロディー載せるのを恐れずに作ったほうが良いよ。
挑戦しました、っていうからには初心者なんだろうからね。
817:ドレミファ名無シド
12/05/13 19:30:24.45 n45Xrhlw
>>814
バッキングだけのやつっているよな
メロ主体の俺には正直よくわからん
まあ伴奏自体はいいけど物足りない感じがする、
とかで的を射てるんじゃないの
818:ドレミファ名無シド
12/05/13 19:58:01.33 l0TOa4R+
劇中のBGMなんかには良さそうだけど
聞き込んだり自分で弾いてみたいと思える部類じゃない気がする
819:ドレミファ名無シド
12/05/13 20:08:24.61 pjCscxKA
アニソンやボカロ等の作曲にお勧めのシンセ音源ってありますでしょうか?
種類が多すぎてテクノやトランスちっくな音源を買ってしまいそうなので…
820:ドレミファ名無シド
12/05/13 20:09:27.14 l0TOa4R+
DTM板行け
821:ドレミファ名無シド
12/05/13 20:30:18.98 GP0WlD4a
>>813
ということは・・・パソコンで打ち込みやってる場合は
特徴的な音の手前の、フレーズの区切りいいところまで選択してから上下して#や♭が消えるポイントを割りだして、
キーの変化を想定するって所でしょうか。とりあえず試してみます。
SingerSongWriterのコード推定機能も使ってみましたがやっぱり大まかにしか当たらない感じ。
怪しいところは四音ならさずに2音とかにしてぼやかす手もあるんでしょうけど練習としては
なんとか全部四音当てておこうと思っています。
レスありがとうございました。
822:ドレミファ名無シド
12/05/13 21:41:49.55 wwCfd3Gh
>>814 マイケルナイマン思い出した。いーねー
823:ドレミファ名無シド
12/05/14 08:10:03.78 f2SfHUT+
こんな中途半端なのに甘やかしすぎだろw
824:ドレミファ名無シド
12/05/14 09:26:42.44 1WGaS74z
いやかなりセンスあるだろ
なかなか特徴あるし
825:ドレミファ名無シド
12/05/14 09:58:20.72 eP+zd8nj
悪くはないが特筆するとこもないw
826:ドレミファ名無シド
12/05/14 18:15:20.58 W8a24Y6x
アイズレーブラザースのシャウトって曲が好きで
URLリンク(www.youtube.com)
Ⅰ→Ⅵm→Ⅰ→Ⅵmの繰り返しなんだけど、それのマイナー調を作ろうと思って
Ⅰm→Ⅲ→Ⅰm→Ⅲの曲を作ってある人に聞かせたら「そのコード進行はルール
違反だ」と言われた。これって、やっぱりルール違反なのかなぁ?
827:ドレミファ名無シド
12/05/14 18:33:55.36 8EYl8aFl
ルール違反って何?
828:ドレミファ名無シド
12/05/14 18:36:56.76 W8a24Y6x
>>827
基本的なコードの展開論らしい
829:ドレミファ名無シド
12/05/14 19:07:50.31 /fGQ3cN4
楽典の詳しい事は知らないけど、ギターを弾いていてAm→G/B→Cなら気持ちいいからやってしまう。
830:ドレミファ名無シド
12/05/14 19:11:10.89 9S5EIh3t
進行にルールなんてない。
ガイドライン的なものならあるかもね。
831:ドレミファ名無シド
12/05/14 20:19:04.16 /CozKZbr
>>829
普通はC→G/B→Amでしょう。
そんなコード進行では普通過ぎて作曲した気になれないけど。
>>830
ダイアトニックが基本ルール。あくまで基本ね。
キーがCでCからEに行ったらルール違反。(一応)
そんな違反しまくりのビートルズが大好きです。
832:ドレミファ名無シド
12/05/14 20:55:18.59 YonYNuNi
何が基本かは、わからんけど、同主短調のダイアトニックも知ってれば、
モーダルインターチェンジで作曲の幅が広がるよね
例えば、CメジャーのキーでCマイナーのダイアトニックコードを使ってみる。
あと代理コードね。CメジャーキーのCの代わりにF#m7-5(どっちもトニック)を
使ってみるとか。
あと、ピボット使って転調とか。
これくらいが、作曲の基本でしょ。
あとは、モードだと解釈するw
833:ドレミファ名無シド
12/05/14 21:02:04.61 W8a24Y6x
>>830 831
826だけど、じゃあAm→C→Am→Cだけの曲もOKってこと?
834:ドレミファ名無シド
12/05/14 21:04:23.92 8EYl8aFl
>>828
じゃあこれは一体何点罰点取られるんだろう
↓即興だけど、極論こんなのだってコード進行であって、メロディーも載せられるんだからね
それがOKかNGか決めるのは自分だけ、聴く人がどうかって事じゃないのよ
URLリンク(up.cool-sound.net)
(サックスの入りから)D#△7-G#△7-G△7-A#△7-B△7-F△7-A#△7-E△7
835:ドレミファ名無シド
12/05/14 21:23:20.60 W8a24Y6x
>>832
モーダルインターチェンジってナニ?
>>832
なにコレ?
もうなにが正しくてなにが間違っているにかわけわかんねぇー!
836:ドレミファ名無シド
12/05/14 22:03:57.57 D9EUTM0w
落ち着けw
ポピュラーなら別にAm→C→Am→Cでもアリアリだ
作曲系の本でも買って来て地道にやれ
837:ドレミファ名無シド
12/05/14 22:07:29.00 R/RpwzEw
>>833
それどころか、ワンコードの曲だっていっぱいある
838:ドレミファ名無シド
12/05/14 22:34:23.42 W8a24Y6x
>>836
アリか、よかったー。アリガトー!
>>837
ボ・ディドリーの「ボ・ディドリー」やビートルズの「シー・セッド・シー・セッド」
なんかそうだもうねんね。大丈夫だよね
839:ドレミファ名無シド
12/05/15 01:03:59.61 7cZ07o3m
>>835
>モーダルインターチェンジってナニ?
Cメジャーキーのダイアトニックコードは知ってるでしょ?
Cマイナーのダイアトニックコードは知ってる?
検索すれば出てくると思うけど、マイナースケールは、メロディックマイナー
ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナーと3種類あるわけ。
この3種類のマイナースケールにあてはまるダイアトニックコードがあるんだけど
例えば、Cメジャーの曲で同主短調のCマイナーのダイアトニックコードを使うのが
モーダルインターチェンジね
F→Fm→Cっていう進行見たことあるでしょ?
このFmがCマイナーのダイアトニックコードの一つでCメジャーキーにもかかわらず
Cmのダイアトニックコードから借りてきているわけ
あと、Cmキーの中で、♭6が含まれているコードはサブドミナントマイナーって言って
Cメジャーキーの中でもよく拝借されるから覚えといたほうがいいよ。
これ一応作曲の基本だと思うんだけど知らん人いるのかな?
840:ドレミファ名無シド
12/05/15 02:10:31.89 RzAfCPQD
>>834
普通に気持ち悪いし酔う
841:ドレミファ名無シド
12/05/15 02:38:36.54 NlJqtoN+
>>839
つまりキーCで、Cのダイアトニックに加えてCmのダイアトニックコード
Cm7、 Dm7(♭5)、E♭M7、Fm7 、Gm7、A♭M7、B♭7が使えるということ?
842:834
12/05/15 07:26:46.58 QNwlfQHb
>>840
なんで誉めてくれねえんだこらあ!!!
なんなんだてめえ!!!
こらぁあぁあああアアアァアアアァアアアァ!!!
てめえみたいなくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に俺様の素晴らしい曲聴かせてやってんのに!!!
なんでけなしやがるんじゃごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
てめえの曲聴かせろやごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
843:ドレミファ名無シド
12/05/15 08:36:02.70 zsdfciIf
>>834 なぬそのジャイアン歩きモドキ
844:ドレミファ名無シド
12/05/15 08:39:13.42 J+bTnnHc
以前自作曲スレでファビョってた奴か?
845:ドレミファ名無シド
12/05/15 08:42:45.11 +PgEB/vI
カードキャプターさくらが参考になる。
メジャーから同主調マイナーへの転調によるモーダルインターチェンジや、
Ⅳ#m7-5(CメジャーならF#m7-5)のコードが登場する。
【カードキャプターさくら】プラチナ/坂本真綾③|くるあのアニライズ~アニソンを徹底解剖! URLリンク(ameblo.jp)
846:ドレミファ名無シド
12/05/15 09:28:19.10 +PgEB/vI
>>834
強引なメジャーセブンスも案外いける。意外と古い。
高橋健太郎さん、ファンクのメジャー7th化はどうして起こったか。 - Togetter URLリンク(togetter.com)
847:ドレミファ名無シド
12/05/15 10:14:17.42 AS8OFa0z
>>846
YMOバージョンしか知らなかった。
本物を教えてくれてありがとう。
848:ドレミファ名無シド
12/05/15 12:37:37.27 +PgEB/vI
プラチナも、フルバージョンだと強引なメジャー7thが至る所に登場する。
プラチナ (アニメ『カードキャプターさくら』第3期OP) (歌:坂本真綾 作詞:岩里祐穂 作曲/編曲:菅野よう子) - ChordWiki : コード譜共有サイト URLリンク(ja.chordwiki.org)
849:ドレミファ名無シド
12/05/15 13:28:23.05 6yszCws/
まだいるのかこいつ
850:ドレミファ名無シド
12/05/15 13:50:04.51 YyUqKhjL
何が凄いって間違いだらけのコード譜にも気付かず出してくるってことだよね
2つ目でもう違うのに
851:ドレミファ名無シド
12/05/15 16:37:15.12 7cZ07o3m
>>841
>Cm7、 Dm7(♭5)、E♭M7、Fm7 、Gm7、A♭M7、B♭7が使えるということ?
そう。だけど、あくまで一時的に使わないとキーがCmに転調したように
感じるから注意しないとだめだね
あと、君が書いてるコードはナチュラルマイナーのダイアトニックだけど、
ドミナントでG7♭9とかの、ハーモニックマイナーのコードも使われるから
覚えたほうがいいよ。
例えば、Em→Dm7(♭5)→G7♭9→CMっていうコード進行だったら、
Dm7(♭5)→G7♭9の部分が、モーダルインターチェンジ(Cmから拝借)で
ちゃんとCメジャーに戻ってくる。
でも、モーダルインターチェンジとかを使う前に、初心者ならケーデンスの機能をしっかり
覚えといたほうがいいね。
トニック、サブドミ、ドミナントに属するコードはどれも好きなように
入れ替え可能ってことは知ってる?
852:ドレミファ名無シド
12/05/15 17:18:02.18 z6xj3AmU
俺はむしろ機能で考えるより
I -> IIm IIIm・・・
IIm -> I IIIm・・・
って全部のパターンを覚えてるな。借用とかも全部パターンで覚えてる
853:ドレミファ名無シド
12/05/15 17:53:40.42 7cZ07o3m
>>852
パターンを覚えるのもいいと思うけど、公式覚えたほうが楽じゃない?
例えば、I -> IIm IIIm・・・ だったら、
T(トニック)→SD(サブドミナント)→T(トニック)でトニックに戻った
って感じられるし、T→SD→Tならブルースっぽいのかなとか分析もできる。
どのコードがどの機能を持ってるか知ってたら、かなり楽だと思うんだけど。
854:ドレミファ名無シド
12/05/15 18:32:25.69 AZb+5CgE
>>842
人のレス番騙るのやめて、こんなもん誉めるとか以前のただの即興だっつーの
855:ドレミファ名無シド
12/05/15 19:30:41.48 6x9T4nZJ
Ⅰで終わるよりⅠM7で終わった方が
なんだか未練たらしい感じがして良いね
856:ドレミファ名無シド
12/05/15 20:02:55.66 AS8OFa0z
IM7で終わるの好きです。
It's Too LateとかTill There Was You。
857:ドレミファ名無シド
12/05/15 22:19:04.80 +zwbH5hi
終わりは 9th でしょ
858:ドレミファ名無シド
12/05/16 13:11:52.10 c97Ky6Oo
いーや6thだね
859:ドレミファ名無シド
12/05/16 13:11:59.76 DOi9NoEA
ここにいる人たちって、機能和声を知らずに、
メジャーセブンスを平行移動させるとかっこいい!とか、
マイナーナインスを平行移動させると超かっこいい!とか言って作曲してるの?
別にいいけど、それだったら勉強せずに感性だけで作曲できるから楽だねw
860:ドレミファ名無シド
12/05/16 13:20:21.40 EmsuH9UP
で?
861:ドレミファ名無シド
12/05/16 14:28:49.31 434YQMk0
どのぐらいの機能和声かしらないが、ダイアトニック、T、D、SDレベルの話だったらさすがにみんなあきれると思う。
その程度のものは当たり前の話というだけだ。
862:ドレミファ名無シド
12/05/16 15:14:49.94 DOi9NoEA
>>861
そんで、お前は、どの程度の機能和声を知ってるの?
俺をあきれさせないレベルで教えてくれよ
ちなみに、俺は、T、D、SDレベルで機能和声って言ってるんだけどね
もちろんマイナースケールのダイアトニックのケーデンスもお前は知ってるんだろ?w
863:ドレミファ名無シド
12/05/16 18:47:33.62 Hww0l5wI
え、マジでそのレベルかよ
864:ドレミファ名無シド
12/05/16 18:51:34.38 GSX8YbbI
まあ機能和声ってT/D/Sのことだけどなw
865:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:08:27.83 HGoM0Vwz
和声の機能も知らずに△7の平行移動に旋律合わせられる奴っていんの?
866:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:14:15.93 Hww0l5wI
機能性を放棄するために平行移動してんのに「和声の機能も知らずに」とか頭おかしいの?
そもそも機能分からなくても旋律付けるのには困らないし
867:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:14:49.21 434YQMk0
>>865
それは全然むずかしくない。
ひとまずコードトーンを弾けばいいだけのことだ。
メジャー7th移動はもっと広まっていいと思う。
初心者からみてスリーコードよりもとっつきやすい。
868:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:21:48.74 GSX8YbbI
>>867
maj7の移動なんて論理がないだろ
Imaj7←→IVmaj7以外の平行移動を使うというネガティブ発想だけ
869:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:24:54.27 434YQMk0
>>864
それでかまわない。
論理がないとだめなら、ブルースも完全否定するしかないではないか。
870:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:32:46.03 GSX8YbbI
ブルースはブルースなりの論理あるよ
ヨーデルにもヨーデルなりの
スコットランドのバグパイプのヤツにもあるよ
西洋音楽の伝統理論の論理と一致しないだけ
871:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:34:13.00 434YQMk0
じゃあメジャー7thなりの論理を認めていいんじゃないでしょうか
872:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:35:27.60 GSX8YbbI
だけどmaj7平行移動はダメだ。論理がないもん。
ちょっと目先を変えるために使うのが関の山。
だって曲が終われないじゃん。
終わるときは、どうせV7→I△使うんでしょw
873:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:39:35.51 Hww0l5wI
bII△7→I△7が思い付かないとは・・・
874:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:49:31.84 3u7QF1Oy
現にM7平行移動で成功してる曲がある
それもあまたのM7平行移動のパターンのなかから、特定のものを意図的に使ってる
ちゃんと分類すれば理論化できる
875:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:49:35.05 GSX8YbbI
それはIVm→I△の亜種でしょ。
そんでIVm→I△はまさにV7→I△の目先を変えるために導入されているもの。
そもそも思いつく思いつかないじゃないでしょ。
俺が一例しか挙げないのを非難して、あなたが一例だけを追加していい気になっているのなら、
あなたは局を終わらせる手段が二種類しかないと考えてるってことだよねw
876:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:51:00.63 GSX8YbbI
>>874
分類=論理w
877:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:51:51.99 GSX8YbbI
まあ音楽の理論なんて、所詮そんなものだよな
878:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:51:55.83 Hww0l5wI
なんだこのキチガイ
879:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:52:54.47 GSX8YbbI
おっ。人格攻撃来たな。
880:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:53:07.06 xXBKVWmS
無知を突かれてID赤くして発狂とかホント勘弁してほしいな
881:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:53:33.82 YWZ0U5T0
触るなって
882:ドレミファ名無シド
12/05/16 19:56:54.65 3u7QF1Oy
>>876
分類こそがキモだからな。もっと拡大して言えば抽象化
三個のりんごと、三個のバナナ。このなかから同じ"三個"っていうのを抽出したのが
数学の始まり
883:ドレミファ名無シド
12/05/16 20:04:40.92 GSX8YbbI
分類→*飛躍*→抽象化→*大いなる飛躍*→数学
ちなみにアラブの代数より、ギリシアの幾何学の方が先だな
884:ドレミファ名無シド
12/05/16 20:07:28.25 YWZ0U5T0
また変なのが住み着いたよ
885:ドレミファ名無シド
12/05/16 21:02:23.38 TKNNFr0n
以前にキー無視して作ったメロディをもらったのでコード付け・・の質問をしたものですが。
自分で作ったメロディでないから、と言うこともあってかどうも今ひとつキーとスケールの判定に自信が持てません。
Gで始まってGで終わり、使っている音階がメジャースケールのそれに見えるのでじゃあGメジャースケールかなと
思ってコードつけてみてもなんか違和感があって。もしかしてBフリジアンスケールではないかとか混乱してて。
一度メロディだけのMIDIデータupして考え方をお伺いしても良いでしょうか?
886:ドレミファ名無シド
12/05/16 21:12:59.91 DccbDHxW
手に負えないレベルじゃなければ誰かしら対応してくれると思うお
887: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/05/16 21:35:47.92 JaluyQK/
w
888:ドレミファ名無シド
12/05/16 21:52:41.37 8GgZdx0w
コード付けに唯一の正解なんてないのに
第一Gメジャースケール、Bフリジアンスケールって構成音一緒だろ
レスがそもそも頓珍漢すぎる
889:ドレミファ名無シド
12/05/16 22:07:52.66 TKNNFr0n
>>888
まさしく前のレスの通り、自分でも混乱しているという認識です・・・なので正解がほしいと言うよりは
調性をこれこれじゃないかと想定すると一サンプルとしての考え方をお伺いしたいなあと言うところです。
URLリンク(tfpr.org)
このメロディがどういうものなのか私には良し悪しもよく分からないので、
単純に調性の判断についての考え方をお伺いできれば。
マークつけたうちA1についてはGメジャースケールだろうと思っています。
B1以降はハーモニックマイナーかなとかナチュラルマイナーかなとか考えはしますがなんとも落ち着かなくて。
890:ドレミファ名無シド
12/05/16 22:10:38.98 DccbDHxW
おじいーさんのーとけいー
に聞こえた
891:ドレミファ名無シド
12/05/16 23:33:05.49 8GgZdx0w
URLリンク(tfpr.org)
まあいろいろあるけど
892:ドレミファ名無シド
12/05/17 05:52:50.85 bFYB5aiN
>>891
コード付け例の提示ありがとうございます。
ディミニッシュコードを使った転調とかツーファイブ使った転調とかの例も含めて参考になりました。
自分がつけたコードと比べてなにがおかしいのか見直してみます。
あらためて、ありがとうございました。
893:ドレミファ名無シド
12/05/17 14:37:22.97 9lEaV4hd
>>891
サウンドにメリハリがついたね
894:ドレミファ名無シド
12/05/17 16:14:04.20 gfIAyYUQ
作曲理論的なことじゃないんですが歌入れについてです
音痴で声質も悪いので残念な感じに出来上がってしまいます
そこでボカロかボイスチェンジャーの購入を検討しているのですが
やはり使いこなすのは難しいでしょうか?
895:ドレミファ名無シド
12/05/17 16:18:34.16 NELZCBDa
DTM板で聞いとけ
896:ドレミファ名無シド
12/05/17 16:29:23.95 OKcNa6F/
何故にボイスチェンジャー
897:ドレミファ名無シド
12/05/17 17:39:11.91 VmPsC4tw
>>889
素朴に解釈すれば
A1 A4 Gメジャー
B部 Gマイナー
C部 Fメジャー
A2 A3 A5 A6G#メジャー
A1はラで仮に終わるのでAドリアンぽいとは考えていいだろう
でも別にGメジャーでいいんじゃね
転調については、何も言うまい
URLリンク(up.cool-sound.net)
3和音を当てた。短調のB部の所で一部ノンダイアトニックをふくむ
(主音が#(G#)するところ)
最後に裏メロを入れたのは
スケールがあってれば適当なフレーズでも問題なく入るという例
つなぎがおかしくなったところはすぐ思いつかなんだ
898:ドレミファ名無シド
12/05/17 21:38:38.08 qkaoxJhg
>>892
前半で付けたのコピペしたからちょっと後半で食い違ってるとこあるわ
こっちの方が普通かもな
URLリンク(tfpr.org)
899:ドレミファ名無シド
12/05/17 22:44:31.11 kzIWVWhb
>>898
なかなか良い曲ですね。
いつもはメロディからつくってて、たまにはコードから作ってみようと試してるんだけど難しいね
慣れてないからパズルやってるように感じる
900:ドレミファ名無シド
12/05/18 00:05:09.73 JM303q1N
>>898
編曲例含めて参考になりました。ありがとうございます。
一応もとのはピアノ伴奏のMIDIデータ付きだったのですが
URLリンク(tfpr.org)
これあってもなにがなんだか把握できなかったので一度メロディからスケール判定して・・ということを
やってみようと思いました。コード白玉での伴奏のほうがはるかにわかりやすいので>>898でのコード付けを
もとに、自分なりに整理してみようと思います。
901:ドレミファ名無シド
12/05/18 14:43:01.72 d2ivvqJQ
>>873
bII△7がSDMって言うのは常識だよなw
902:ドレミファ名無シド
12/05/18 18:09:06.74 3El+rL1w
bVm7b5を使いこなせるような人になりたい
AORやってる人は殆ど使ってるんだなぁ
903:ドレミファ名無シド
12/05/18 18:57:56.56 yF+Zwlzn
>>902
>>848の楽曲に加え、以下のAORが参考になる。
リア充ってこんなもんだっけ featディスクン星人 (歌:ヒャダイン 作詞・作曲:前山田健一)
URLリンク(ja.chordwiki.org)
Sympathy of Love (アニメ「C3-シーキューブ-」ED2) (歌:田村ゆかり 作詞:松井五郎 作・編曲:太田雅友)
URLリンク(ja.chordwiki.org)
904:ドレミファ名無シド
12/05/18 19:06:11.79 j1VFqT+U
アニメさんはやっぱりアニソン作ってるの?
905:ドレミファ名無シド
12/05/18 19:27:35.16 IJ5jNCV7
ほんと初心者ばっかりなんだな
#IVとbVの区別もつかない
906:897
12/05/18 20:09:19.26 zAcLWHQr
え?なんでスルーされてんの?w
しかしB部はかなり鬼だなこれ
907:ドレミファ名無シド
12/05/18 20:10:36.03 zAcLWHQr
>>889
ってか人の曲を自分の曲みたいにうpするのは良くない
908:ドレミファ名無シド
12/05/18 20:29:54.60 EoFyI++c
URLリンク(www.youtube.com) 作曲しました。聞いてみてください。
909:ドレミファ名無シド
12/05/18 20:32:03.38 j1VFqT+U
そのBGMみたいの他のスレにも貼ってたよな
910:ドレミファ名無シド
12/05/18 21:24:03.19 VtxjUxA/
>>907
>>897聴きました。私の環境ではコード部分を一オクターブ上げないとしっくり来ませんでした。
このへん音色にもよるのかなと思います・・・
B部分の最後が何か不安定な感じになるのはBの途中でも転調しているのかなと思っています。
MIDIデータのアップロードそのものは許可とってやってますが、
自分が作ったものであるかのようにとれる所はあったと思います。その点申し訳ありませんでした。
アドリブ部分含めて参考になりました。ありがとうございました。
911:ドレミファ名無シド
12/05/18 21:34:59.93 ocpEy1VS
なんでスルーされてんのって付け方が明らかにクソだったからに決まってるだろ
察しろや
912:ドレミファ名無シド
12/05/18 22:46:41.52 AxPOgC4a
>>911って何様?
なんでコイツこんな上から目線?
コイツの曲聴いてみたいわ
913:ドレミファ名無シド
12/05/18 23:09:47.52 URlbBbto
>>907
いや、それを言うなら
自分の曲を人の曲みたいにうpするのは良くないだろ
914:ドレミファ名無シド
12/05/19 00:46:08.70 SdOr5WXt
>>911
察しろじゃなくて糞って言えるなら普通に言ってくれればいいよ?
けなすほうが簡単なんだから糞とかいうだけもリスクあるけどな
せっかくうpしたのになんだよってなるわ
915:ドレミファ名無シド
12/05/19 00:46:44.29 SdOr5WXt
>>913
なんかよくわからん
916:ドレミファ名無シド
12/05/19 00:55:30.79 SdOr5WXt
>>911
付け方が糞って編曲してないし>>900とたいして変わらんのだけど比べたのか?
917:ドレミファ名無シド
12/05/19 00:59:50.42 SdOr5WXt
>>910
すまん、だらだら書きすぎたが
低めだとは思うけど、コードが聞き取れないほどじゃないはずだけどな
MSGSじゃないの?
918:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:09:29.19 swpe7Cpy
コードの付け方がクソって話なのに「編曲してないし」とか日本語でおk
897はもう消えてるが900とたいして変わらんと思ってるなら音楽やめた方がいい
900もまあまあヒドいが897がそれと変わらんとか口が裂けても言えんわ
それぐらいヒドい
あとageで連レスとかうっとうしいから死んでくれ
919:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:16:23.20 SdOr5WXt
>>918
いやだからどうひどいんだよ?
ただの基本3コードなのにクソもねえだろ・・・
ほんとに聞いたのかおまえ?
だいたいなんでおまえに死んでくれとか言われないかんの
死ねよにつなげる奴が真面目だとも思わんがおまえが死ねよ
920:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:17:03.70 SdOr5WXt
>>918
こっちはまじめにやってんのに
何がうっとしいだよおまえが出てけよカス
921:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:18:06.19 SdOr5WXt
>897はもう消えてるが900とたいして変わらんと思ってるなら音楽やめた方がいい
>900もまあまあヒドいが897がそれと変わらんとか口が裂けても言えんわ
>それぐらいヒドい
何も具体的なこと書いてねえじゃん?おい
922:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:18:42.34 swpe7Cpy
じゃあもう1回上げろ
明日きっちりぶっ叩いてやるから
923:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:19:04.09 SdOr5WXt
>>918
音楽やめろとか死ねとか何なのこいつ
924:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:20:35.48 SdOr5WXt
>>922
いやこいつまじ聞いてないで言ってたのかよ・・・
叩いてやるじゃくてまず謝罪だろww
バカにしてんのか
まじ死ね
925:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:21:19.31 SdOr5WXt
叩いてやるじゃくてまず謝罪だろww
なに様なのおまえ
926:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:21:41.72 SdOr5WXt
叩いてやるじゃなくてまず謝罪が先だろ
なに様なのおまえ
927:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:21:59.26 swpe7Cpy
聞いたが保存してねえんだよカス
保存してもらえるクオリティだと思ってたのか?
928:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:23:58.46 SdOr5WXt
>>927
保存してもらえるとか意味不明w
そもそも趣旨わかってねえじゃん?
俺の作品聞いてくれとか俺の技術見てくれとかそういうんじゃねえんだけど・・・
929:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:24:32.83 SdOr5WXt
クオリティとかいわれてもなあ
930:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:25:14.35 SdOr5WXt
文句言うという選択肢しかないからこうなる
931:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:29:53.91 bjAuI2YV
さるさんでID変わったけど俺だ
しかしこれで死ねとか音楽やめろとか平気で言えちゃうんだもんな
まじ理論スレにでも行け
こっちくんなや
932:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:35:56.94 Wth6zVHV
>>917
MSGSはつかっていません。DominoからVSTHostにつないでSampleTankFreeをならしています。
933:ドレミファ名無シド
12/05/19 01:52:05.30 bjAuI2YV
>>932
へえそう
でも俺の>>897の3和音のつけかたでおかしい所があるなら、
基礎の基礎なんで、もろにこのスレであつかうべき範囲内だと思うけどな。
個人的には別に添削してほしいわけじゃないからやらんけど。
各部のつなぎはともかく、B部があってなかったところがあるのは認める
934:ドレミファ名無シド
12/05/19 02:07:43.92 Wth6zVHV
>>933
3和音というから3つの音・・としていますが、ルート音を補強するために1オクターブ下に
ルート音を加えても良かったのではないかと思います。
3つだけだとCコードなのかAm7のルート省略形なのかあいまいになるかなと。
あと、藤巻さんのコード作曲法の受け売りですが・・ハーモニーを構成する要素はノートナンバー60(ヤマハ表記C3)を
中心として展開するのが無難だと思っています。一オクターブあげたのはそれが理由です。
余談ですが、>>900はベロシティもタイミングも全くクォンタイズかけてないのですが、これクォンタイズかけると
かなり聞きづらくなってしまいます。ばらつかせて弾いてるから何とかなってるのかなと思ったり。
そういう意味で初心者には参考にならないと思っています。
935:ドレミファ名無シド
12/05/19 02:24:21.20 qRL5Yatp
>>934
たとえば単純にCとGの3和音をつなげると落差があるから、普通に転回させてるけど、
確かにベースのことはあまり考えてないね。
腑に落ちないところはあるが、
まあ俺が添削して欲しい訳じゃないんでいいようんw
936:ドレミファ名無シド
12/05/19 02:34:09.28 qRL5Yatp
あそうか、もともとスケール>>885がどうこうって話で
まともに答えたのが俺>>897だけだったから
それでスルー云々って言ったんだった
コードとかそもそもおまけなんだよ。
でもそんなことはわかってて質問して
ああレベル低いとか言ってスルーしてたのね?ふーん
こりゃもう質問しちゃいかんだろあなた
937:ドレミファ名無シド
12/05/19 02:37:48.00 qRL5Yatp
それでなんか偉そうに添削されちゃってるしまあいいけど
938:ドレミファ名無シド
12/05/19 02:49:12.79 qRL5Yatp
音楽理論を勉強する 5拍目
スレリンク(compose板)
↑このスレにいけば刺激的な日々が待っているッ!
939:ドレミファ名無シド
12/05/19 02:49:15.09 a6futGC9
URLリンク(www.youtube.com)
このように一部分だけそっくりな場合はパクりになりますか?楽器アレンジが違えばセーフですか?
940:ドレミファ名無シド
12/05/19 03:02:50.04 Wth6zVHV
>>936
質問するものの態度として良くなかったと思っています。御気分を害して申し訳ありませんでした。
また、ご指導ありがとうございました。この質問の件につきましてはここで区切ろうと思います。
あらためて、レスポンスありがとうございました。
941:ドレミファ名無シド
12/05/19 06:58:42.64 LHQAI7SB
どう見ても>>911=ID:swpe7Cpyが一番うっとおしい件
第三者の立場から見ても、曲作れず文句だけは一人前の>>911=ID:swpe7Cpyよりも、駄作でも曲が作れる>>897>>900の方がよっぽどマシ
>>911=ID:swpe7Cpyとか誰の役にも立ってないし
どーせこの後に自演乙とかレスするんだろうな
ホント分かりやすい
942:ドレミファ名無シド
12/05/19 08:16:40.63 swpe7Cpy
なんだ結局再うpしてないのか
人も混同してるしキチガイか
943:ドレミファ名無シド
12/05/19 08:35:16.64 A7LE0dH5
スレが伸びてるなと思ったら案の定荒れてるのかw
944:ドレミファ名無シド
12/05/19 09:16:59.98 s8mNBBVn
>>941
自演乙
945:ドレミファ名無シド
12/05/19 09:28:48.18 LHQAI7SB
>>942
誰の役にも立ってないって事は否定しないんだな。事実だから否定出来ないか。
946:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:04:36.45 XvVhoaum
クソスレ埋め
947:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:05:06.73 XvVhoaum
クソスレ埋め
948:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:05:35.04 XvVhoaum
クソスレ埋め
949:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:06:12.38 XvVhoaum
クソスレ埋め
950:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:07:09.31 XvVhoaum
クソスレ埋め
951:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:08:19.69 XvVhoaum
クソスレ埋め
952:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:08:49.41 XvVhoaum
クソスレ埋め
953:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:09:07.06 XvVhoaum
クソスレ埋め
954:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:09:35.39 XvVhoaum
クソスレ埋め
955:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:10:05.00 XvVhoaum
クソスレ埋め
956:ドレミファ名無シド
12/05/19 14:24:06.61 haApMExb
>>955
勝手に埋めんなよ、ボケ
♭Ⅶ7って、なんでドミナントじゃなくて、サブドミナントマイナーなんでしょうか?
教えてください。
957:ドレミファ名無シド
12/05/19 15:40:50.80 aB+wu/6f
>>質問者
おれの曲がうんこなのはもう十分わかりましたから。
今後こういうのは自分の曲でやってください。
958:ドレミファ名無シド
12/05/19 17:10:51.15 8+o9LnhH
ドミナントもある
IV IVm IIIm VImってパターンから -
959:ドレミファ名無シド
12/05/19 17:11:33.97 8+o9LnhH
ドミナントもある
IV IVm IIIm VImってパターンから -> IV VIIb7 IIIm VIm
IV III7 VImってパターンから -> IV VIIb7 VIm
960:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:08:29.48 haApMExb
ん? IV VIIb7 IIIm VIm のVIIb7→IIImって別にドミナントモーションにもなってないし、
S→SM→T→Tって考えるのが普通だと思うんだけど。。
IV VIIb7 VIm のVIIb7ってセカンダリードミナントなのかなあ
セカンダリードミナントって裏コードもありなの?
961:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:09:51.16 8+o9LnhH
上がサブドミってことよ、左が元のコードで右がリハモ後
962:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:31:50.22 haApMExb
なるほどね。上がSMとしての♭Ⅶ7の使い方で、下が、SDの使用例ね
今セブンス上のアドリブ練習してるんだけどむずいな
リディアンセブンスのスケールってもしかして、裏コードのオルタードスケールと
一緒?
963:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:35:32.29 HGp4O5hO
キーFでF7を使ったり、Amでなく♭Aや、Dmでなく♭Dを使ったりするなど、
ブルーノートに絡んだノートやコードを使うのは、ブルースを正統に引き継いだ王道ロックの頻出パターンでもある。
♭Ⅶ7は登場しないが、以下の王道ロックはたいへん参考になる。
Let's go! スマイルプリキュア! ギタースコア/TAB譜(タブ譜) URLリンク(askz.sakura.ne.jp)
964:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:37:07.45 haApMExb
間違った
下が、SDの使用例ね →Dの使用例
965:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:37:36.62 swpe7Cpy
どうでもいいがコードぐらいちゃんと書けよ
VIIb7って何だよ
>>945
うpしてないって盲信できるとこが凄いよね
俺が891=898だとは1%も考えなかったんだろうか
966:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:52:06.65 haApMExb
>>VIIb7って何だよ
バカ、質問者の俺が理解できるんだから、お前にケチつけられる筋合いはねえよ
前に書いたお前のレス読んでこっちはイライラしてんだよ、人の上げ足ばかり取りやがって
お前に♭Ⅶ7がサブドミナントマイナーの理由がちゃんと説明できんのか?
967:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:56:08.57 HGp4O5hO
♭Ⅶはブリティッシュロック
らき☆すた:CDレビュー|Lantis web site URLリンク(www.lantis.jp)
968:ドレミファ名無シド
12/05/19 18:56:17.30 swpe7Cpy
ん?お前誰だ?
969:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:02:20.96 haApMExb
>>968
お前さー、このスレ読んでる第三者の気分も害してるとは、思わねえの?
お前のレス読んだけど、全く作曲のためになること言ってないよねw
何か、このスレで役に立つこと言わない限り、お前は、ゴミ虫認定なw
970:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:05:50.73 swpe7Cpy
>何か、このスレで役に立つこと言わない限り、お前は、ゴミ虫認定な
ようゴミ虫wwww
971:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:11:38.26 haApMExb
>>970
俺のレス読んでからいえよ、ゴミ虫
まあ、お前に知ってるか聞くわ、リディアンセブンスのスケールって、裏コードのオルタードスケールと
一緒?
知ってるわけないかw
972:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:13:15.50 swpe7Cpy
一緒だな、読み方は変わるが構成音は同じだ
だから何だ?
973:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:15:46.60 haApMExb
>>972
そうそう、そうやって、素直になればいいんだよw
ゴミ虫は取り消してやる、よかったなw
974:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:17:32.53 swpe7Cpy
まさか、分からなかったのか・・・
975:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:20:03.88 haApMExb
>>974
知らねえよ、悪いなw
まさか、このスレ「作曲初心者のためのスレ16」だってこと
分からなかったのか・・・
976:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:26:33.43 swpe7Cpy
あぁすまん、初心者ならいいんだ別に
977:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:31:53.95 haApMExb
>>976
まあ、このスレはお前みたいな上級者が、俺みたいな初心者を見下すスレじゃないから
これから、自分の態度に気をつけろよ。
今度下らねえことばかり言ったら、また、ゴミ虫に認定するからなw
978:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:37:44.90 swpe7Cpy
で変な知識つけた奴らばかりが集合し量産されて俺のリアルでの仕事が増える、と
たまらんな
979:ドレミファ名無シド
12/05/19 19:39:13.74 HGp4O5hO
別にいいではないか。
王道ロックを学ぶのはいいことだ。
980:ドレミファ名無シド
12/05/19 20:05:44.70 pEuDunsS
>>965の通り
ID:swpe7Cpy=>>891=>>898がこいつの実力らしいから
これより実力が劣る初心者は黙って話聞いとけ。
それが実力主義の2ちゃんねるのおきてだろ
まあ>>891=>>898がそんな威張れるほどすごいのかというと
正直そこまですごくはないとは思うけどね
もうちょっと謙虚な方が分相応だ
実際>>891なんかは耳が腐るしひどすぎたからやり直してるわけだろ?
ちらほら褒めレスついたから調子乗っちゃったのかもな
とにかく、俺たちが覚えておくべきことは
ドヤ顔でmidiファイルあげてくる奴に、
めんどくさい奴がいるから気をつけろ、ということだ
981:ドレミファ名無シド
12/05/19 20:29:30.02 8+o9LnhH
VIIb7の変化は全部書くと9 #11 13が結構かっこいいし良く使われる
VIIb7(#11)って書いたりする
それとスケールが同じでベースだけ違うのがIII7alt
982:ドレミファ名無シド
12/05/19 20:46:07.19 8+o9LnhH
>>898
vipDTMでうpしてる人?
983:ドレミファ名無シド
12/05/19 21:14:38.56 GBeTSEJY
ドミナント7thの和音なら、+5(オーギュメント)化してホールトーンスケール使うってのも良いよね
使い過ぎるとエグイけれども
984:ドレミファ名無シド
12/05/19 21:54:05.74 EPGtoFS5
ドミナントモーションしない進行でもメジャーkeyのV7はドミナントとしてとらえるのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません
985:ドレミファ名無シド
12/05/19 23:27:35.94 HGp4O5hO
次スレ
作曲初心者のためのスレ17
スレリンク(compose板)
986:ドレミファ名無シド
12/05/19 23:33:59.02 8+o9LnhH
V7 -> IIIm, IV, VIm VIIdim, IImってことか?
俺は個別に響き覚えてる
987:ドレミファ名無シド
12/05/19 23:34:48.79 8+o9LnhH
>>983
前そればっかりやる人居たwww
#9ばっかり使う人も居る
988:ドレミファ名無シド
12/05/20 00:19:17.64 tckog5lN
>>986
うん。(Ⅴ7→Ⅱm7)×2→Ⅰ△7とかⅤ7→Ⅳ△7→Ⅰ△7みたいな進行。
ドミナントモーションしてないのにドミナントと呼んでもいいのかなー、みたいな。