作曲初心者のためのスレ16at COMPOSE作曲初心者のためのスレ16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:ドレミファ名無シド 12/02/25 08:24:49.17 u1NHemoa こども向けブルース進行 ロックンロール県庁所在地/高瀬"makoring"麻里子 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=45ACEDf_sZQ 257:ドレミファ名無シド 12/02/25 08:26:08.87 u1NHemoa ごめん誤爆だった。だが偶然にも話題に沿っていた。 このようにブルースにはいろんな歴史的な名曲があるから、参考にするのもいいかもね。 258:243 12/02/25 08:45:26.03 cq8dSezm >>254 ありがとうございます とりあえず、試しにベースラインで トニック、3rd、5th、から7thにいく例のブルースのベースパターンを入れてみました が・・・メローがそのベースラインに引きずられちゃって 才能が無いおれには、むしろむずかしいかもw ちょっと、ルート単音で試行錯誤やってみます 259:ドレミファ名無シド 12/02/25 17:53:59.93 u1NHemoa 作曲の方法には向き不向きがあって、コードを決めてしまうとつられてしまうのなら、メロ先のほうがいいかもね。 コードをループ的に使うのはひとつのよい方法ではある。 より専門的で正統な用語で言うと、ケーデンスという。 ところで、コードのループが多いからJPOPが衰退するなどという話が一時期に流行した。 そのきっかけとなった動画がある。 JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947752 目の付け所がよい人気動画で途中までは面白いのだが、後編の結論部分がひどい。 定番のコード進行だからJPOPが衰退するというような論調は、とんでもない飛躍ででたらめなのだ。 そして、洋楽にも定番のループはある。 ひねくれた飛躍をせずに、ネタとして楽しんだり素直に参考にしたりする分にはいいものだと思う。 Axis of Awesome - 4 Four Chord Song (with song titles) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=5pidokakU4I 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch