音楽理論を勉強する 4拍目at COMPOSE
音楽理論を勉強する 4拍目 - 暇つぶし2ch313:ドレミファ名無シド
12/03/02 01:00:08.03 gSn5QuUe
初心者なのでスレチかもしれませんが質問させてください。
TAB譜(バンスコ)で半音下げチューニングで採譜されてる曲でも
レギュラーで弾ける曲もありますよね。
逆もあります。
それでアーティスト本人のチューニングもバンスコ同様だったり
違ったりするときがあります。
採譜の仕方の基準ってどうしてるのでしょうか?
半音下げチューニングの6弦開放はレギュラーでは基本的に出せないから、
その音が出てこない限り、レギュラーで採譜が楽なのでしょうか?
あと運指の運びの都合とかでしょうか?

バンスコはアーティストと同様に採譜してくれたほうが、弾きやすいはずだし
気持ちがいいのに、いまだに結構雑ですよね。どうにかしないものか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch