11/05/30 12:44:22.61 rnAs2+DO
インサイド、アウトサイドって
ヤングギターあたりが90年代後半辺りになってやたら言うようになった言葉だけど
(たぶんヌーノとかポールのスキッピング考察あたりから、遅れて考え出されたテク概念)、
俺はそんなモン意識すべきではなく、自分の弾きたいフレーズを弾けるように地道にテンポ落として練習すればいいと思う
知らぬ間に使い分けてるもんだよ
オルタネイトで速弾きをゆっくり練習して、つまずくとこを重点的にやってればいいだけ
こんな「ピッキングの仕方」程度のことでフレーズ難度を細分化するから余計苦手意識を育てる
むしろインとアウトで、ピッキングのニュアンスの微妙な違いを楽しむべき
左手のつくりだす音程がまず先にあるわけだし