10/12/23 17:58:19 5lZcceEE
中古の日本製
新品で安いのはみんなシナ朝鮮製だよ
3:1
10/12/23 17:58:50 Rtwst/jv
新品、中古問いません。
4:ドレミファ名無シド
10/12/23 18:31:32 jQ6E5yFe
そんな事聞くレベルならプレイテックでも大丈夫だと思う。
5:ドレミファ名無シド
10/12/23 18:41:23 xKFubo0S
そんな楽器はない マジで
値段が高いのにカスな音のギターはあるけどね
モズライトとかグレッチとかリッケンバッカーとか
6:ドレミファ名無シド
10/12/23 18:46:55 RctkqjHf
>>3
80年代後半の日本製の不人気トップモデルの中古だな。
バブルで出来が良いわりに人気がなく安い。当時でも下位モデルは手抜きだし、
グレコのレスポールなんかはすでに値段が高くなってしまってる。
7:ドレミファ名無シド
10/12/23 20:57:45 54n/rTdt
>>1
楽器屋へ行って試奏しまくれ!。
人の評価よりも自分の耳を信じるんだ!!。
8:ドレミファ名無シド
10/12/23 21:02:49 s3gwHJ6C
>>7
そもそもこんな質問してる時点で良い音を聞き分けられない
俺もだが
9:ドレミファ名無シド
10/12/24 02:12:07 Es5aAHVn
箱モノだとイーストマンが良いと思った
あの値段でしっかりした鳴りがしてる
10:ドレミファ名無シド
10/12/24 06:38:46 hHLhwDCZ
安いってどの程度まで?
楽器としてみたら50万くらいならまだ安い方だけど?
エレキは本物のヴィン買うならヘンカスは十分安いし、
マルキンのフルオーダーを考えればサーなんか格安だし。
アコなら20万は無いとまともなのは無い。
10万が高いというならそれ以下はどんぐりの背比べ。
木材に電装にパーツにどこかしら(もしくは全部)ケチって安くしてるから
エレキ、アコともに20万は出したい。
ただしエレキはアンプにも金掛けないと意味をなさない。
プラス10万はみないと。
それが無理ならプレテクでいいんじゃないの?
趣味に金ケチるんならこだわる必要ないし意味もない。
違いわかるほど上達も長続きもしないから出費は最小限で済む。
11:ドレミファ名無シド
10/12/24 07:15:18 S1lzGlDN
ミュージックマン シルエット
バッカス(日本製)
ジャクソン(日本製)
アイバニーズ(プレステ)
12:ドレミファ名無シド
10/12/24 08:11:40 cURK9oLz
スレ立てるほどの話かよ。既存スレで聞け
13:ドレミファ名無シド
10/12/24 11:04:14 B6pkJ1zp
と、スレ主が気付きました
14:ドレミファ名無シド
10/12/24 11:30:18 TRdQS9Gt
マジレスすると
より病的な粘着煽り厨がアンチを装って居ついているか定期的に巡回して
奴等が考えうる侮蔑的な表現を次々用いて全否定しようとする(エレキ)ギター
良くも悪くも情報が多く、それだけ販売台数と認知度があるって事。
ギターそのものでなくネタとしてこねくり回されるものもあるが
実質的に興味のないものはあれこれ語られず埋没。
15:ドレミファ名無シド
10/12/24 11:35:55 R2lGxXZ4
それってどんなギターも当てはまるじゃん
16:ドレミファ名無シド
10/12/24 11:53:31 PcOYN6WA
数出せるギターはコストも下げられるわけで同じ値段でもいい材料を使えるはず
部材だけでいうならマイナーギターよりメジャーな物の方がコスパは上じゃねぇ?
音はしらねぇけど
17:ドレミファ名無シド
10/12/24 12:37:44 QJ8UGlh1
>>5
同意しとく。グレッチとか立憲とかウンコみてえの多いよな。
18:ドレミファ名無シド
10/12/24 12:57:28 IibBLcRN
同じ材料、部品で仕上げも、出音も大差無いけども、
工場で大量生産品と個人工房の少量生産製では、十万~以上の価格差はまあ有って然るべきモノ。
国内最大手のF社の自社ブランドの某ラインナップと同等の某大手楽器店のOEM品では福澤ゆきっつぁん一人分以上の定価差が有るのもさも有りなん。
同様に、件のF社のトップから主力?の価格的にはリーズナブルな各種ラインナップはコスパに優れた非常に良くできた楽器だと思います。
もし、コレと同等品を小規模な工房でオーダーすれば倍以上にはなる悪寒。
・・・全くF社とは無縁仏です。悪しからず。
19:ドレミファ名無シド
10/12/24 14:27:14 LNSQxikY
フェンダージャパンのストラト最強。
安くてもストラトを楽しめる。
レスポールは安いものだと使い物にならんのが多すぎて困る
20:ドレミファ名無シド
10/12/24 14:36:00 ziPsPKSL
つうか、フェンダーの基本コンセプトが従来職人による手工業
だった楽器製造を、機械化による大量生産で工業品にして、安くい
いものを提供しましょう、ってことだったんでしょ。FJあたり
買っときゃいいんじゃないの?どうせエレキなんてB級楽器なん
だし。とか書くと粘着が沸いてくるんだろうなぁw
21:ドレミファ名無シド
10/12/24 15:48:00 7oiF85Nu
バッカスのフィリピンで作ってるやつってどうなの?
日本から職人送り込んで現地の人を指導して、日本製と同じ木材、工程で作ってるって言ってるけど
22:ドレミファ名無シド
10/12/24 15:51:37 QJ8UGlh1
いやいやその通りだよ。フェンジャパくらいが丁度いい。ていうか板っきれに
磁石乗っけただけの楽器にこれ以上かけたくないわ。
ギブのレスポSTD持ってたけどひどいギターだった。音は中途半端だし
買った時からスタッドの部分にヒビはいってるし。アメスタストラトも微妙
だった。テキスペの方が音も作りも自分的にはシックリきたな。
ただフェンジャパはあのビンテージ仕様が気に入らない。
23:ドレミファ名無シド
10/12/24 18:10:57 Kmslgsog
まあ出せる最高額に近い値段の楽器を買えばいいだけのはなし
24:ドレミファ名無シド
10/12/24 20:06:18 gyRozsYo
ビンテージ仕様ってあの妙な塗装のアレかww
あれって間近でみると実に安っぽいんだよな ウケルww
ピッカピカなのに使い込まれた風な塗装されてる新品ギターテラワロス
25:ドレミファ名無シド
10/12/24 20:56:59 ziPsPKSL
ほらほら、予想どおりの展開だな。フェンダーのソリッドなんて元
々がテーブル用材を流用した板切れにボルトでネックを留めて、間
に合わせに車用塗料を塗りたくったブツだろ。最初から安っぽい
量産品のギターに高級感もクソもないだろうに。
26:ドレミファ名無シド
10/12/25 02:00:30 cAhPQCNr
>>19
>>20も言ってるがストラトなんざ極端な話、
今で言うフォトジェニみてーな使い方するために設計されたギターだろ。
量産普及用のギターだ。
それとは土俵らして違うレスポを安ギター価格帯で量産とか本来、
土台無理があるんだよ。
コアブロックシステムを維持したままガンダムを量産するようなもん。
それを無理やり安ギター化するから玩具以下のシロモノが出来上がる。
とはいってもシングルPUの使いにくさ、トレモロブリッジの整備性の難しさから
ストラトも初心者向けのギターではないんだよねぇ必ずしも。
27:ドレミファ名無シド
10/12/25 02:05:24 CT9eu8KW
国産量産品の中古、メーカーオリジナルモデル、上位機種、っていう条件が揃ったモデルだね。
国産は出来がいいのに人気がない。ブランド価値が低くて余計な運賃もかかってない。
メーカーオリジナルモデルは人気がないが看板モデルとしてきっちり作られてる。
不人気モデルであっても、上位機種はストラトやレスポの上位機種と同じ労力をかけて作られる。
28:ドレミファ名無シド
10/12/25 02:09:59 8BGgzaXX
※ただし人件費が高い
29:ドレミファ名無シド
10/12/25 10:06:56 lI9zI7S7
>>27
なんかジャパンビンテージとかいって無理にブーム作ろうと
してるけどかなり無理があるよ。
オークションでも結構高額で出してきてるけど、一向に落札
されてないし。基本形もダサいし。
いくら作りがいいとかいっても中古のベンツとクラウンを比べ
てるようなもんだろ。
30:ドレミファ名無シド
10/12/25 10:53:09 oPhGA5PO
昭和の国産エレキをジャパンビンテージといって破格値に煽るのは
いかがなもんかとは思うが、昭和50年代のブツってのは本家のギブソン、
フェンダーに肉薄し、とんでもなくよくできてたのは事実。東海なん
て採算度外視で高級な材を使いすぎて潰れかかった(実際一回潰れた)
くらいだし、在庫の木材をマーティンとかへ供出していたもんな。
廉価版はともかく、当時の10万円クラスのブツってのは、今弾いてみ
てもよくできてるし価格相応かそれ以上だよ。高値で取引されるのは
ガキの頃の憧憬がオヤジ世代にあるからでしょ。61年の円高がなけりゃ、
クレマー、BCリッチもフェンダーに続いて日本メーカーに生産委託する
予定だったのは周知のことだしな。
31:ドレミファ名無シド
10/12/25 11:28:06 +B2Feejw
たぶんスレ主は安い割りにお得な買い物がしたいと思うが、
それで顔が見えない通販なら、エリオスとか破格なのでお勧めかな。
後まで長く使うつもりなら、金額帯は5万円ちょいは覚悟しておいた方がいい
というのは、後で買った価格の高いギターについて行けるレベルはそれぐらいから・・
音楽教室なんかが有るところで売ってるギターは、
それなりに性能で文句が出ないか面倒見が良いと思うよ。
32:子供ぽりすと子供命探偵え
10/12/25 11:41:48 m2fzj+e7
>14 yamaha- いーらしいよ。
33:ドレミファ名無シド
10/12/25 13:21:00 q7rYxCWa
>>30
90年以降の円高でモノ本が比較的入手しやすくなって
よくよく比べたら国産も悪くない(場合によっては本家を凌ぐ)ってあらためて気付いた面もあると思う。
34:ドレミファ名無シド
10/12/25 20:16:54 CT9eu8KW
>>29
>オークションでも結構高額で出してきてるけど、一向に落札
>されてないし。基本形もダサいし。
不人気でダサいのを狙うから、安くていいものが買えるんだよ。
車で言えば、不人気車種の最上位グレードの新古品みたいなもの。
35:ドレミファ名無シド
10/12/25 20:41:45 9kNl+YxI
ヤマハのSXがほしいんだけど
あんまりいいのが出回ってないな。
カッコ悪くて最高だ
36:ドレミファ名無シド
10/12/26 01:18:06 zupGXcmO
何か雰囲気のある奴がダサい感じのギター持つと
「あ、変わったギター持ってて何かセンスあるな」ってなるけど
お前らみたいなダサいツラの奴がダサいギター持っても
「あ、センスまでダサいんだな」って思われるだけですから
37:ドレミファ名無シド
10/12/26 05:20:28 U/wG9Sdy
>>36
腕は関係ないのかよ(笑)
38:ドレミファ名無シド
10/12/26 06:08:50 d5N49Teo
>>37
素人レベルで上手いくらいじゃダサいって評価をひっくり返せないだろ
39:ドレミファ名無シド
10/12/26 22:09:50 MMM55DO0
大人しくフェンジャパの中古狙っとけ
40:ドレミファ名無シド
11/01/14 20:49:39 o/0zodxz
アンプがデカけりゃそこそこの音は出る。
エレキギターは楽器じゃなくてアンプに入力する為の端末だ。
マイクみたいなもん。
元の声(アンプ)がダメならいい音にはならない。
41:ドレミファ名無シド
11/01/14 21:18:29 4K16X5aZ
そのたとえはおかしいだろ
42:ドレミファ名無シド
11/01/14 21:26:12 o/0zodxz
いやいやおかしくはない。
ヴィンテージを10wアンプでならすプロはいないとは断言できないが
まずアンプありきだろ?
43:ドレミファ名無シド
11/01/15 00:23:51 kUWKSmFK
ギターをマイクに例えるなら、どう考えたってアンプは声じゃねえだろ。
おまえはアンプの音をギターで拾ってんのか?
44:ドレミファ名無シド
11/01/15 00:28:10 SV/VNLlN
お前はゴミのようなアンプでいい音が出せるのか?
どんなテクを使うんだよ?
最終的に電気信号を音にしているのはアンプだ。
ファビョるか草でも生やすとでも思って書いたのか?
45:ドレミファ名無シド
11/01/15 00:51:44 kUWKSmFK
?
たとえがおかしい
という日本語がわからない人なんだろうか・・・
46:ドレミファ名無シド
11/01/15 01:05:08 SV/VNLlN
たとえじゃなくて現実だ。
お前はデスメタルバンドのヴォーカルがポップスを歌えると思ってるのか?
聞くに耐えない騒音になるだけだ。
これは俺がキモボイスだから言える真実だ。
47:ドレミファ名無シド
11/01/15 01:43:32 kUWKSmFK
元の音とマイクの関係
元の音が発される → マイクに入力される
つまりギターをマイクに例えるなら、元の音ってのは、ギターに
入力されるもの(=強いて言うならギタープレイとかか?)にならなきゃ
例えとして成立しないんだけど。
っつーかそういう「たとえがヘンだ」という指摘に対して、
音がどうとかまるで関係ないことを言われても、日本語大丈夫?としか。
48:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:02:00 SV/VNLlN
だから元の音が自分の音感や歌唱力だとして
どんなに鍛錬をつんでも地声がキモければキモイ。
アンプがカスなら音もカス。
ここまで説明しないと解らんのか?
「音」にしてるのはギターじゃなくてアンプなんだからな。
お前スタジオで弾いた事ないのか?
49:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:08:55 gXNIWbMC
例え間違いしてましたって素直に認めろよw
50:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:12:19 kUWKSmFK
たとえからマイクが消えちゃったよオイ。
アンプが声でギターがマイクじゃ、アンプから出た音をギターで拾うのか
ってこになるだろ?
もう少し頭良さげなたとえをしろっての。アンプを声にたとえたいなら、
「ギターは声にするために吸い込んだ息に過ぎない」とかってんなら
例えとして成立すんだよ。
音がどうこう以前に、おまえ小学校卒業してんのか?
51:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:12:45 SV/VNLlN
馬鹿か?宗教板に入り浸って狂気の人間相手にしてたサイコパスの俺が論破できる訳がないだろ?
雑魚は神にでも祈ってろ。凡俗が。
52:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:22:21 kUWKSmFK
>>51
これはなにかの自慢のつもりなんだろうか・・・?
へーすごいですねーとかいっとけばいいのか・・・?
53:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:33:12 SV/VNLlN
では聞くがヴィンテージで10wのアンプで録音してるプロがいるのか?
54:ドレミファ名無シド
11/01/15 02:41:55 kUWKSmFK
>>53
まず>>47と>>50をよく読んで、自分のたとえがおかしかったことを理解しろ。
理解できなきゃ小学校からやりなおすか、入院しろ。
55:ドレミファ名無シド
11/01/15 10:10:15 rR3dg7Yf
>>53
まあピグノーズで録音するプロもいるんだから
56:ドレミファ名無シド
11/02/14 22:50:20 rw16Znla
下手な方が楽器を選ぶとえらい人が言ってた。
上手い人は何使っても上手いと。
57:ドレミファ名無シド
11/02/14 23:05:28 8b4iAh5F
>>56
それは結果論だろ。
うまい奴はうまいんだからそりゃうまいんだろうよ。
じゃあ何か?楽器選ばなきゃ俺はプロか?
そんなやりごたえのないつまらん人生はまっぴらごめんくさいだぜ。
58:ドレミファ名無シド
11/02/14 23:44:59 rw16Znla
>>57
楽器選ばなくて上手ければプロになれるんじゃないですか?
ってそういう意味ではないですか?
下手な人が良くない楽器を使っていると良い音を知らなくて上手くなれないとも。
59:ドレミファ名無シド
11/02/14 23:47:22 gHh0sLyu
PCに例えればキーボードに金かけるよりCPUやメモリやディスプレイに金かけろって事だろ
60:ドレミファ名無シド
11/02/15 00:46:37 3JtJAwUH
個人的にはバッカス一択かな
61:ドレミファ名無シド
11/02/15 02:09:30 VBmDfbCX
>>53
ファビョ~ンwwwwwwwwwwwwww
62:ドレミファ名無シド
11/02/15 02:24:19 sgf4ChMG
下手でも高い楽器使うのはいいとおもうけどうまけりゃあもっと高い楽器使うと思うよ
63:ドレミファ名無シド
11/02/15 12:53:16 yQJ9sSvM
上手い人が安ギター使ってたらカッコイイ。
64:ドレミファ名無シド
11/02/15 14:14:21 d+Dh+4tc
無造作にダンエレクトロ弾いてるなんてかっこいいな
65:ドレミファ名無シド
11/02/15 18:51:58 bgShCTbr
若き日のジミーちゃんのことか
66:ドレミファ名無シド
11/02/15 22:22:57 ZfvrfMNl
技術があれば安いギターでいい音が出せるかもしれないが
僕は、そんなことよりも別のことに技術を注ぎたい。
…みたいなことをサトリアーニが言ってて流石だなぁと思った。
いい楽器を持った方が上達は速いと思うけど、それを実感するのはギター始めて何年も経ってからだよな。
67:ドレミファ名無シド
11/02/16 01:01:58 QwxmHVT5
楽器と調整が良ければ変な理由でつまづきにくい。
良いに越した事はない。
68:ドレミファ名無シド
11/02/16 06:44:37 /6bjDHk8
いい音というよりも、左右のフィンガリングニュアンスがうまいから
生きた音wに感じるって事なんだと思う
69:ドレミファ名無シド
11/02/17 08:55:23 wrP3w3O/
\|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜) < それほどでもないよ。
| ∵ つ \_________
| ∵ |
\_/
あんまり持ち上げるんじゃねえよ。
照れるじゃねえかよ~。
70:ドレミファ名無シド
11/02/17 11:17:46 U4W6QNdD
わかる、スコアどおりに弾ける曲でも
自分がそれなりの機材使ってても
演奏そのものの質が高い人が
ようつべとかで粗末な機材でやってるやつのほうが
いい音に聞こえてしまうね。
71:ドレミファ名無シド
11/02/17 22:54:54 xjEPwmna
日本語やばいだろ…
72:ドレミファ名無シド
11/02/18 02:14:18 d79RQMdR
てかどれに対して『わかる』なのかわからんw
73:ドレミファ名無シド
11/02/22 08:07:20.67 Dpwx7ykq
来月からギター始めようと思ってるのだが、レイフィールドの入門セットかヤマハのPACIFICA?どっちがいいのか・・・
74:ドレミファ名無シド
11/02/22 08:09:29.87 tGc+vk2G
独り言か・・・・
75:ドレミファ名無シド
11/02/22 08:20:01.88 Dpwx7ykq
独り言だから気にしないでくれw
76:ドレミファ名無シド
11/02/22 09:30:21.71 GRFOUBBt
フェンジャパでいいんじゃないですかね
安いし、割にいいと思う
77:ドレミファ名無シド
11/02/22 22:25:55.23 Dpwx7ykq
フェンダージャパン?やすいの?
78:ドレミファ名無シド
11/02/22 22:44:59.98 RdIkmoc5
ぎぶそんにしとけ
79:ドレミファ名無シド
11/02/23 00:33:29.81 oc7HtwHv
ギブソンってけいおんに出てたやつか
80:ドレミファ名無シド
11/02/23 00:37:33.95 hYvU24GR
ヤナギブソン
誰が興味あんねん
81:ドレミファ名無シド
11/02/23 01:02:36.66 yX4CFTL/
>>73
同じ値段ならPACIFICAだな
82:ドレミファ名無シド
11/02/23 01:36:44.96 oc7HtwHv
>>81 アンプとか揃えて4万くらいか・・・
83:ドレミファ名無シド
11/02/23 02:01:04.70 VEJrOsNA
日本製G&Lを中古で探すと格安だしコスパ最高よ
オクだと状態良いのでも3万円台で結構落ちてるし
84:ドレミファ名無シド
11/02/23 02:35:25.41 oc7HtwHv
ヤフオクにはあんまなかった・・・他のオクさがしてみるわ・・・
85:ドレミファ名無シド
11/02/23 02:47:46.72 ST0gaES2
3万円台ならフェンジャパの中古あるだろ
86:ドレミファ名無シド
11/02/23 10:24:24.32 EleanLGL
中古で値崩れしにくいフェンジャパと比べたら間違いなくG&Lに軍配でしょ
87:ドレミファ名無シド
11/02/23 19:22:22.04 8a9BYVjN
スクcv一択
88:ドレミファ名無シド
11/02/24 14:31:36.63 uEWFzLZW
リッチーブラックモアが安いギターに持ち替えたら
破壊パフォーマンスの前兆
89:ドレミファ名無シド
11/02/24 15:06:38.37 /lgACB4/
そういう安ギターってスタッフが本番前に調達するんだと思うけど、
いざ本番で弾いてみたら予想外に良かった場合、破壊やめたりするのかなw
90:ドレミファ名無シド
11/02/24 18:10:22.18 tmEJMLh6
持ち替えなおして元のギター破壊したりしてなw
91:ドレミファ名無シド
11/02/24 19:43:12.22 7rHX2w1i
いやいや
その日は演出変更よ変更
ブゥーイング覚悟でな
92:ドレミファ名無シド
11/02/28 04:22:23.52 zgVNGPGM
フェンジャパかバッカスを推すかな。
どっちも所有したことあるけど、初~中級ならまったく問題ないかと。
音の作り方次第では上級者でもいける作りだと思う。
バッカスはBST-600Kを買ったが、半値以下の3万切りで買えたが出来の良さに驚いたよ。
93:ドレミファ名無シド
11/02/28 12:40:21.06 64UXfz7h
>初~中級ならまったく問題ないかと。
俺は上級者だけど、俺にとっても無問題さ。
上達するにつれて高いのにシフトしていくつうのは直接の関連はないのよ。
単に年齢が上がって、収入が若いころよか増えるつうだけ。
むしろ初心者こそ安いけれどキッチリできてるフェンジャパを奨めたいわ。
いわいる安ギターではないがな。
あ、上級てのはイジリ道の上級者な。
プレイは初級。厳密には下の中だが、なにか?
94:ドレミファ名無シド
11/02/28 22:30:38.97 EDSuQfSG
プレテクでもスクでも電装やPU総とっかえしたら
そこそこ鳴っちゃうよね
95:ドレミファ名無シド
11/02/28 23:18:01.73 pv/AOzyQ
>>94
そりゃあ音は鳴るだろ
96:ドレミファ名無シド
11/02/28 23:19:55.31 b65b7gfo
>>76>>77
フェンジャパなんか買うならこれにしとけ
URLリンク(www.guitarfetish.com)
安くていい音だったぞ
詳細はようつべで
97:ドレミファ名無シド
11/02/28 23:26:53.23 FYctoFJQ
送料で死にそう
98:ドレミファ名無シド
11/03/03 11:21:24.69 5byUdqLK
高いのに良くない物のリスト作る方が効率的だな
99:ドレミファ名無シド
11/03/03 20:40:18.10 oOT8+I1+
fenderのHighway1なんかどうよ
あんな価格なのにUSメイドでラッカー仕上げ
フレット処理なんかもしっかりしてるし
パーツもCTSのスイッチやポット使ってるし
音もけっこういけてると思う
中古だとさらに安いしさあ
100:ドレミファ名無シド
11/03/03 23:11:44.17 ORUJDlbg
50万とか高けぇだろ
カッコつけんな
101:99
11/03/03 23:22:40.91 oOT8+I1+
>>100
えっ、中古だと5万位、新品でも7万円ちょいくらいだと・・・
102:ドレミファ名無シド
11/03/22 02:10:53.90 ZJGHN66T
ヤマハのB'z松本モデルは定価の割に中古が安いけどすごく良いギターだな
全体的に小ぶりで軽いし、HSH×フロイドのギターはネックが薄くて幅広のが多いけど、
あれは若干厚めで幅狭だから手が小さくてもとても弾きやすかった
ルックスは好みが分かれそうだけど、コスパは本当に素晴らしいと思う
103:ドレミファ名無シド
11/03/22 10:33:28.67 GTX3Ew9o
俺が思うに、この世で一番のロックミュージシャン。中3なのに、実力ハンパない。性格もいいやつ。→URLリンク(ameblo.jp)
104:ドレミファ名無シド
11/03/22 13:48:29.69 kYlehs+H
GodinのSessionはこのスレ的にどう?
105:ドレミファ名無シド
11/03/25 23:14:46.11 sHtUjqh5
ちょっと高いと思う。
106:ドレミファ名無シド
11/03/28 18:55:41.09 IZ11y3o+
>>96
URLリンク(www.guitarfetish.com)
107:ドレミファ名無シド
11/04/04 00:19:07.88 O2jGlRv6
これからエレキギターを始めようと思っている初心者です。
音の良し悪しはよく分からないので値段と見た目で
スクワイアのスタンダードシリーズが欲しいと思っています
目標は年末頃のお披露目で3~5曲は通して弾きたいと思っています
安いギターはチューニングが狂いやすいと聞きますが
大丈夫でしょうか?
108:ドレミファ名無シド
11/04/04 00:38:15.86 NjJxtC/g
>>101
ウォンで言ってるから間違ってないよ
109:ドレミファ名無シド
11/04/04 03:42:17.07 rxPc/m4b
>>107
俺のはアフィニティだが、ちょっとやそっとのアーミングでは狂わないから大丈夫。
110:ドレミファ名無シド
11/04/04 05:13:11.47 ESSQV/Zg
>>107
レジェンドの方が安いよ
そんな俺はJuno
111:ドレミファ名無シド
11/04/04 20:07:25.64 FYuz0J5B
>>109
ありがとう。
チェリーサンバーストねらいでいきます。
112:ドレミファ名無シド
11/04/05 09:06:27.28 xNGpiuG5
そういえばインギーが若い頃スクワイアでEVIL EYE弾いてたけど、めちゃめちゃいい音だった。
なんなんだろうねあれは。
113:ドレミファ名無シド
11/04/05 23:13:56.54 tmXDmroa
結局、音の良し悪しはギターの値段ではなくて、弾き手の腕前とPA機材、録音機材で決まるということ。
114:ドレミファ名無シド
11/04/10 03:47:48.94 a5KfG0eY
ウルフワケニウスの愛器は100ドルで買ったアリア製安ギターらしい
弘法筆を選ばず
URLリンク(www.youtube.com)
115:ドレミファ名無シド
11/04/10 16:45:20.67 1A5tQF8o
弘法じゃないなら筆を選べと。
116:ドレミファ名無シド
11/06/10 21:16:43.09 DyiPPWbb
ひろのりってだれ?
ギターうまいの?
117:ドレミファ名無シド
11/06/10 21:54:00.87 zfIhIS7W
ギターに30万使うなら15万のアンプ(かエフェクター)買った方が、と思っちゃう
118:ドレミファ名無シド
11/06/10 23:38:52.93 m+ex8qKs
SquierのテレキャスのカスタムⅡとかどうかな。・・・P90が好きなだけです。
ここでいう安いギターの値段に入るとは思いますし。
これとマーシャルのMG10あたりを買っておいたら結構楽しめるかもなぁ・・・。
119:ドレミファ名無シド
11/06/30 15:57:15.53 Zheo/Ic6
>>118
俺もP90が好きだ。
特にガンスリでヘンリエッタが使ってるショートバレルタイプ…
120:ドレミファ名無シド
11/07/01 01:04:46.62 jF/ACYSY
ぶっちゃけ、ヤフオクで3000円だったAriaのやつが一番弾きやすい。
なんもいじってないから音はイマイチだけど。
121:ドレミファ名無シド
11/07/01 01:48:17.67 qYYBvuUU
>>119
おれもP90すきです、でも2期はヘンニなったので勘弁です
122:ドレミファ名無シド
11/07/03 05:29:57.81 SucUKq42
P90よりFN-2000派。。。
123:ドレミファ名無シド
11/07/03 05:34:53.28 SucUKq42
FN-2000てなんだよw
FN F2000な。。。
124:ドレミファ名無シド
11/07/28 21:37:10.78 pyR5igzQ
>>1
プレイテックで決まり。
125:ドレミファ名無シド
11/07/28 23:08:31.99 8DbMetan
バッカス
126:ドレミファ名無シド
11/07/28 23:15:27.38 jVUBwP5I
バッカスは良いものだった
127:ドレミファ名無シド
11/07/28 23:22:08.02 ts1YehQc
ザビエルが意外と
128:ドレミファ名無シド
11/07/31 17:24:34.22 4DkJXgHz
フェルナンデスの20kくらいのストラトはオススメ?
129:ドレミファ名無シド
11/07/31 17:41:24.86 JP2HOA7z
昔はとてもすすめられなかったけど今は知らん
まぁ昔でも今の安ギターと変わらないくらいの品質だったけど
130:ドレミファ名無シド
11/07/31 22:23:26.78 1gpHBs+Y
SXのシンラインはいい音する
131:ドレミファ名無シド
11/07/31 22:29:52.81 f0PE6BQd
ハイウェイ1だな
132:ドレミファ名無シド
11/08/02 02:40:07.13 xEdBW6ea
>>114,115
実際には弘法は筆をえらんでいたよ
つか、ここは超絶プロギタリストが多いようだね
133:ドレミファ名無シド
11/08/02 06:11:17.49 uT8O7axk
プロギタリストと聞いてエロテロリストを連想するのは俺だけじゃないはず
134:ドレミファ名無シド
11/08/02 09:03:37.63 m6hVsyp8
VINTAGEっていうレリック加工してあるギター、
誰か手に入れた人いますか?
パーツはウィルキンソンでなかなか良さそうな感じがするので、
持っている人の感想が聞きたい。
135:ドレミファ名無シド
11/08/02 17:49:32.82 sxK9T0za
アーミングの音を高くするやつってチューニングが狂うって聞いたんですけど、
ホントですか?
136:ドレミファ名無シド
11/08/02 20:48:31.40 dekNrmkY
ググレカスとでもいってもらいたいか?
137:ドレミファ名無シド
11/08/02 20:54:02.24 kra26rlp
ぐぐれかすと言われたくなければ海外のフォーラムが良いよ。
どんな低レベルな質問でも丁寧に答えてくれる。
中学英語でもおk
138:ドレミファ名無シド
11/08/02 21:27:57.26 f1vr54oX
>>133
いやオマエだけ
139:ドレミファ名無シド
11/08/08 02:41:11.37 D2Gwd8l/
PRS SE これしかない
140:ドレミファ名無シド
11/08/15 07:55:31.67 qPDz/AWR
↑が論破?
141:ドレミファ名無シド
11/09/24 20:41:50.57 9FHgZ18l
bladeが安くて良いけど日本で輸入代理してないから新品が買えない…
中古でRH-4見たこと無い
142:ドレミファ名無シド
11/09/26 20:02:49.83 E1RRfnlR
日本の良心、フジゲン一択。
もれなくついてくるサークル・フレット・システム(特許)は他社同等品よりお得感が増します
Ibanezもコスパ高いかと。
143:ドレミファ名無シド
11/09/26 23:35:24.96 ETlTCbyb
>>142
CFSってフレット打ち直すときCFSじゃないとダメなの
フジゲン縛り?
バズフェイトンチューニングとかも
144:ドレミファ名無シド
11/09/27 21:04:28.95 DaQ5YAeL
どこのメーカのフレットでもやってもらえるよ。確認した。
バズフェイトンチューニングはライセンス料発生するとかでやるところは少ないでしょ。
145:ドレミファ名無シド
11/09/27 22:22:46.18 juNOJ29w
サー使ってるけどそれほどバズフェイトンの
ご利益を感じない
チューニングは結局良いペグ次第ではないかと
ウィルキンソンタイプは俺と相性悪い
146:ドレミファ名無シド
11/09/29 18:28:26.33 tLsXTLDm
サークル・フレッティング・システムは独り音痴
どちらかというとマイナスでしかない
147:ドレミファ名無シド
11/09/29 20:56:06.48 wf2PwDM2
バスフェイトンはナットの取り付けだからフレット交換とは無関係だよ
148:ドレミファ名無シド
11/10/03 02:03:10.46 yksESVl5
バッカスとかトーカイあたりでもいいと思う
149:ドレミファ名無シド
11/10/08 17:15:52.82 tztJfkTk
これはダメですかね?
URLリンク(kakaku.com)
150:ドレミファ名無シド
11/10/08 18:28:05.52 36fmEj4n
>>149
ダメじゃないと思う ボルトオンだけど弾きやすそうだ
151:ドレミファ名無シド
11/10/08 19:06:11.60 tztJfkTk
>>150
どうもありがと。とても参考になります。
152:ドレミファ名無シド
11/10/09 03:58:55.02 A1NERKPF
Pacificaはいいよ
153:ドレミファ名無シド
11/10/10 09:18:29.63 H30tP61i
>>10
こういうアホな極論馬鹿いるよなー。見栄っ張りのアホというか
154:ドレミファ名無シド
11/10/10 09:24:08.07 FrfzRr6O
一年前のレスに返信…
155:ドレミファ名無シド
11/10/10 12:42:35.92 12MdN3P1
実年齢は高いのに、中身はクソガキ以下の中年童貞w
156:ドレミファ名無シド
11/10/10 13:16:58.90 t813liT4
これは本当によかった。
てか、使ってる。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
明るい色
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
157:ドレミファ名無シド
11/10/10 21:43:23.27 Qkg6Cfwu
いまどきはこんなもんがこんな安価で売ってるのかっ!
現在40過ぎおいちゃんがギター少年の頃は今よりずっと物価が安かったが
3万円じゃまともなギター買えなかったよ
まあ少なくともこの値段じゃセットネックは無かったな
これはまあPRSなんかにけっこう似てはいるけど
基本コピーモデルじゃないところも好感が持てる
いい時代だ
158:ドレミファ名無シド
11/10/10 22:01:00.68 t813liT4
本当にいい時代だな。
原発/地震/少子化とか昔よりは確実に不幸な世の中だけど、よくなっている部分もあるんだよね。
最後に一言 >>156 のギターは最高です。B'zとか難しいのが似合ってるかも
159:ドレミファ名無シド
11/10/11 00:24:41.04 53btxOT+
どう見てもPRSのコピーだろこれ
160:ドレミファ名無シド
11/10/11 13:23:59.02 /ygTuYmn
>>159
157のおっさんのコピーっていうと当時のテレ、ストラト、LP、SG、335なんかの
デッドコピーのイメージあるんじゃないのか?
161:ドレミファ名無シド
11/10/11 17:47:43.51 xnY+oSkT
>>156
たしかに、完全コピーではないな。
162:ドレミファ名無シド
11/10/13 11:09:40.90 iVtgMvfx
超DQN質問ですが、思うままにアドバイスお願いします。
クラシックギターを3ヶ月かじってドレミが弾ける程度で、消防でピアノをやったのでピアノ譜は読める程度のスキルです。
エレキ全然わかりません。
ミーハーですが、いわゆるどんなやつがカッケーってモデルでしょうか?
個人の趣味なのは理解してますがソレはだっせーぞ?とかあると思うので。
初心者なので適度に音が良くて安いもので挽きつぶしたいと考えてます。
音色は、ポピュラーなものを幅広くやるバンドなので厚めがいいです。よろしくお願いします。
みなさんが好きなモデルをバンバンあげてもらって結構です。それから選ぼうかと^^;w
163:ドレミファ名無シド
11/10/13 11:12:24.92 d6PuDPSn
>>162
楽器店でいろんな形のをもたせてもらって、どれが似合うか聞いてみれ
164:ドレミファ名無シド
11/10/13 11:13:19.37 7EGvYvf9
レスポール チェリーサンバースト
遠目から見ればメーカーなんか分からんから、安物のコピー品で
165:ドレミファ名無シド
11/10/13 11:36:27.99 M4oVXmpv
>>162
俺もレスポールがいいかと思うけど、チェリーサンバーストより黒を推してみる
BLITZ BY ARIAPROII(BLP-CST BLACK)とか
まぁ色は好きなの選べばいいと思うが
166:ドレミファ名無シド
11/10/13 12:25:05.40 iVtgMvfx
>>164
いつかはそれですね。やはりどのシーンでも合いそうでかっこいいすね。。まぁ安物ピーコで逝きます。
>>165
グっときますね黒。フォーマルな感じがエロイです。膨張色じゃないしキタコレ
>>162
それが最善ですね。85キロの180のデブチン御用達モデルになりそうです||i|○┳┓
とりあえず黒気に入りました筋トレします
167:ドレミファ名無シド
11/10/13 12:26:39.86 iVtgMvfx
>>166
アンカー訂正スマソン
>>162
↓
>>163
168:ドレミファ名無シド
11/10/13 15:07:38.51 BYlcwRpS
>>162
ものは弾き用だから、どれでもいいけどさ。
クラギをちょっと引けてピアノもちょいOKなら、結構がんばったらいけるとこまで行けるさ。
一応オスススはこれな
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
まぁ、カッケーのは
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
169:ドレミファ名無シド
11/10/13 16:10:47.13 7EGvYvf9
>>168
赤いレスポールが値段の割にかっこよすぎてワロタ
170:ドレミファ名無シド
11/10/13 16:42:15.24 M4oVXmpv
上の赤いレスポールはPUがソープバーだから、
後々PU取替えとか考えてるなら注意が必要かな
見た目は格好良いね
171:ドレミファ名無シド
11/10/14 04:22:13.81 UX/LP4jX
やっすいなあ
一桁間違えてるのかと思った。
オレが30年前に買った35,000円のギターはなんだったんだろ。
172:ドレミファ名無シド
11/10/14 09:28:21.18 8Ckns97D
>>168
乙。かっけーですね。ていうか脱糞安っ!w^^w
youtubeで音聞いても普通にいけてる
エレキは音って値段にあまり関係ないみたいですね・・・
URLリンク(www.youtube.com)
173:ドレミファ名無シド
11/10/14 19:09:29.28 akcAFUF4
>>172
エフェクターとかである程度は変えられるけどやっぱり音は違ってくるよ
1万円台のギターだとピックアップが酷いからな
174:ドレミファ名無シド
11/10/14 21:26:07.35 JOsaeedJ
>>173
オクで7千円くらいのダンカン載せれば2万チョイ
175:ドレミファ名無シド
11/10/21 02:04:42.96 i4Mlgo9X
URLリンク(www.digimart.net)
エレガットで有名なカナダのメーカー、ゴダン(godin)のセッション。
6万円台の安さながら、しっかりカナダの国内工場で製造されているため、
フレット端の処理など作りが実にていねい。
リアハムの音がふくよかで気に入っている。
176:ドレミファ名無シド
11/10/21 23:14:08.55 Lxl0OjSo
これって、ヤマハパシフィカのコピーじゃない?
177:ドレミファ名無シド
11/10/22 13:02:59.91 Ftnc9WNt
>>176
似てはいるが、ピックガードの形状がまったく別物。
セッションのピックガードは、ムスタングに近い。
それにコピーモデルがヤマハより2万円以上高いってのはありえんw
178:ドレミファ名無シド
11/10/22 20:26:33.28 eaczuufJ
いや、YAMAHAがなめられてるとしたら?
179:ドレミファ名無シド
11/10/22 21:12:04.26 UTFKVfAN
シンクロトレモロ、SSH、リアタップ可、14Rの指板てのはPacificaと共通してるな
pacificaはボディの杢目が綺麗だよね
180:ドレミファ名無シド
11/10/22 21:58:28.74 u8XnbBZ6
SSHのうちSSがストラトと同じピックガード提げ。
Hがレスポールと同じエスカッション提げ。
パシフィカそのものだろ
181:ドレミファ名無シド
11/10/22 22:41:13.68 Ftnc9WNt
みなさん色々とご意見お有りでしょうがw
Godinのセッション、最高ですよ!
特にリアハムとセンターをミックスさせた音はFatかつ煌びやかで絶品ダス。
セッションより約1万高い、Fenderメヒコのテキスペ搭載クラシリも
所有していて、これがコストパフォーマンスでは一番と確信してたが、
見事にGodinにひっくり返された。
182:ドレミファ名無シド
11/10/23 23:32:21.78 zxstMsqq
オレもセッション持ってるけど、いいギターだよ。
ネックはしっかりしてるし、全体的な仕上げが丁寧。
シングルはノイズが少なくて使いやすい。
ハムはちょっと好みの音ではなかったので、ダンカンに交換したけど。
その名の通り、オールラウンドに使えるコスパに優れたギター。
183:ドレミファ名無シド
11/10/25 11:24:17.62 DAUnwafW
>>182
ちなみにリアハムはダンカンの何に交換したの?
184:ドレミファ名無シド
11/10/25 22:41:32.13 INtcwVIO
スレタイ見ただけでパシフィカ
185:ドレミファ名無シド
11/10/26 01:19:10.68 fAJW9LFj
>>183
パーリーゲイツに交換した。
一応タップ配線してるけど、もともとローパワーなPUなんで、タップした音はあんまり使えないかな。
その代わりハム状態のキレは素晴らしい。
デフォでついてるハムは低域に少しブースト感がある。
単音はパワフルですごく良いんだけど、コードの分離がイマイチだった。
ああいうのが好きな人もいるだろうから、まあ好みの問題だね。
186:ドレミファ名無シド
11/10/27 06:57:51.36 5gipdxqJ
ピックアップ交換せずにデフォでアンプ通しただけで音がいいのを探してます
一度も弾いたことがない初心者なので
youtubeで聴いても違いがわかりません
187:ドレミファ名無シド
11/10/27 09:37:37.83 5gipdxqJ
prestで解決しました
188:ドレミファ名無シド
11/10/27 14:41:43.52 Bqe4Ekuu
>>187
ここにも書き込んどったんか。
安い所は通販で\33,000くらいだ。俺が買いたいくらいだ・・・買っちゃおうかな?
189:ドレミファ名無シド
11/10/27 15:19:57.45 JV4uaq6j
何?
190:ドレミファ名無シド
11/10/27 22:33:16.36 oiIKGuj/
AXL買えよ
191:ドレミファ名無シド
11/11/25 17:50:02.53 k0YsZjnd
192:ドレミファ名無シド
11/11/25 20:28:49.60 vfTWeAoU
AXLはAmazon.comが安いぞ。
俺もAXL Badwater SROがさらに安売りしてたんで買ったけど、
送料込みで1万ちょっとだった。
昨日届いたばっかりで、まだろくに弾いてないけど、いい感じ。
明日弦を010に換えて全体に調整する予定。
193:ドレミファ名無シド
11/11/28 13:02:09.85 PE5pdnFJ
>>192
そういうのってTPPとやらで安く買えなくなったりするのかね?
194:ドレミファ名無シド
11/11/28 19:34:59.93 XolKcT6I
>>193
TPP関係無いと思うけど、TPP自体は断固阻止だ。
195:ドレミファ名無シド
11/11/28 19:45:37.69 VOnMrnXR
楽器は関税かからんから変わらんよ
196:ドレミファ名無シド
11/11/28 23:00:08.47 KQ4Oukfz
ワッシュバーンMG701マーキュリー 最高
197:ドレミファ名無シド
11/11/30 08:13:23.37 KHwswkSU
スクのDUOSONICで十分
198:ドレミファ名無シド
11/12/06 21:18:09.70 qfPm1uQe
米尼でAXLのMarqueeのテレキャス買ったわ
送料込みで17000円
音はよかった、届いた時点でボリュームノブ取れてたけど
199:ドレミファ名無シド
11/12/11 09:33:59.33 1Tawqj3b
送料の安くつくサイトなら直輸入もいいな
海外まで視野に入れると高CPの楽器が山ほどありそう
URLリンク(www.playmusic123.com)
200:ドレミファ名無シド
11/12/28 19:44:09.33 5cshW3yx
AXL気になってるんだけどAmazon.comで普通に買える?
201:ドレミファ名無シド
11/12/28 20:38:34.27 pAI2LNWD
>>200
モデルによって買えるのと買えないのがある。色違いで買えないとかもあって基準は不明。
日本に送ってくれないやつは、商品ページに赤字で警告が出る。
AXLユーザー増えて来て嬉しい。自分も買ったのこないだだけど。
202:ドレミファ名無シド
11/12/28 21:22:13.51 07s0wrw2
>>201
AXL欲しいんだけど海外ってなると尻込みしてしまう
203:ドレミファ名無シド
11/12/28 21:31:55.45 5cshW3yx
あぽろんで取り扱いそうではあるんだけど
この値段ならポチってしまおうかな
ダンエレのdano proも日本発売前にフライングで
ポチってしまったし
204:ドレミファ名無シド
11/12/29 21:48:01.63 xx1rb3fB
URLリンク(www.axlguitars.com)
ヤバいねこれ
格好良すぎる…
205:ドレミファ名無シド
11/12/29 22:53:52.04 36X33mkB
>>204
今なら、こういうお値段ですな。
URLリンク(www.amazon.com)
Items: JPY 16,847
Shipping & Handling: JPY 2,219
Total Before Tax: JPY 19,066
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
Import Fees Deposit JPY 954
Order Total: JPY 20,020
206:ドレミファ名無シド
11/12/30 00:19:32.05 nIvRcR9R
欲しくなってきた。
これ梱包はどんな感じに送られてくるの?
207:ドレミファ名無シド
11/12/30 01:10:18.18 m1igPo0G
>>206
ギター→プチプチ→段ボール→紙の詰め物→巨大な段ボール
208:ドレミファ名無シド
11/12/30 01:20:23.06 t/AX+U0E
このMarquee MJZってトップコンター無いのか…
むしろノンリバのファイアーバードっぽいかな?
209:ドレミファ名無シド
11/12/30 20:00:34.59 nIvRcR9R
>>207
ありがとう。
その程度ならポチってみるる。
210:ドレミファ名無シド
12/01/19 00:45:32.73 fR86VfbR
AXLのやつって安いしすげえかっこいい!
米尼で買おうと思ってる
日本の楽器屋で買えば3倍近くの5万とかもうアホかと
211:ドレミファ名無シド
12/01/19 13:32:27.83 23MDBaKy
MJZ 買ったよ。
212:ドレミファ名無シド
12/01/21 06:32:15.81 0/S8Ctl5
>>211
どうだった?
213:ドレミファ名無シド
12/01/21 07:45:57.48 5rqs+QYO
>>204
ボディシェイプが良いなと思ってヘッド見たらひどくてワロタw
214:ドレミファ名無シド
12/01/21 08:28:58.69 5rqs+QYO
KramerのStriker 211 ってのがめっちゃコスパ良さそうなんだけど
215:ドレミファ名無シド
12/01/21 09:22:24.65 2D3Z+ieD
Strikerは知らないけど、D-1は試奏したらいい感じだったよ。
実売3万強のわりに音もしっかりしてるし仕上げもいいし。
216:ドレミファ名無シド
12/01/21 20:53:33.53 lbPGljpO
>>211
購入手段と送料込みの価格おしえてください
217:ドレミファ名無シド
12/01/22 11:33:39.39 0mtYDxLO
>>216
Amazon.comが安いよって話をしているわけだが。
218:ドレミファ名無シド
12/01/22 23:35:42.17 vGs5GVu8
SPEARのギター 海外で安く買えるとこない?
219:ドレミファ名無シド
12/01/23 06:52:41.32 V4XtlyQM
>>217
USアマゾンでいきなり発送してくれるんだ?
220:211
12/01/23 07:49:46.22 h3sxmwn0
二万弱ぐらい。木曜注文で日曜にUSAからFedexでダイレクトにキタ。 Squire以下の出来、だが音はメヒコのジャズマスより太い。何かに似ていると思い起こしてみると、昔に弾いていたFender USA Bullet S-2に抱えた感じが近い。
221:ドレミファ名無シド
12/01/23 19:48:06.40 Nd7IgEvB
>>219
他所のスレに書いたやつをコピペ。
※Amazon.comでギター、ベースを買う時のポイント
・日本向けに発送してくれる楽器は、あまり多くありません。
・メジャーなメーカー、日本に正規代理店があるようなところは、まず無理です。
・同じメーカーでもモデルによって、あるいは同じモデルでも色が違うと送ってくれないものもあります。基準は不明です。
・日本向けに発送してくれるかどうかは、カードに入れて決済の手前まで持って行けばわかります。
・日本の住所のアカウントでログインしていれば、カートに入れなくても日本向けに発送できない商品
については商品ページに赤字で警告が出るので分かります。
・マーケットプレイスの商品は日本向けに送ってくれないものがほとんどです。
・送料が安いのはAmazon.comが販売する商品だけで、マーケットプレイスの商品は、$80-$100ぐらいの普通の送料を取られます。
・Rondo Musicが出品する商品を買うなら、直接 URLリンク(www.rondomusic.com) で買うほうが簡単です。
AXLは、売ってくれるやつもくれないやつもある。
222:ドレミファ名無シド
12/01/23 22:37:58.17 V4XtlyQM
>>220 >>221
親切に感謝!
223:ドレミファ名無シド
12/01/28 03:30:24.33 vCDpQnfL
>>204
BRIDEのキャラクターみたいだ
224:ドレミファ名無シド
12/01/28 03:33:15.71 vCDpQnfL
URLリンク(www.bride-jp.com)(S).JPG
225:ドレミファ名無シド
12/02/04 05:30:15.49 3MdC4mYR
YAMAHA SG1000の中古
いい中古に巡り合えたらよく鳴ってる
226:ドレミファ名無シド
12/02/04 07:59:13.06 9fNmmUaA
昔のヤマハはいいかも
227:ドレミファ名無シド
12/02/04 12:00:07.48 K1Vf0IL6
SGはいうほど安くないけどね
余裕でSC1200あたりが買えてしまう
228:ドレミファ名無シド
12/02/07 22:54:41.46 p8PAGkgO
SqireのJohn5 Telecasterが気になってる
あれでメタル弾いたらかっこいいな
229:ドレミファ名無シド
12/02/26 23:23:11.88 w4S9e0nv
不人気メーカーのギターはたまにいいのがある気がする。
・セイモアダンカン
・ブレード
この辺は中古で弾いてみてよかった。
230:ドレミファ名無シド
12/02/27 05:45:43.66 hkMUygTs
どっちも弾いてみたいけど見かけないよ
231:ドレミファ名無シド
12/02/27 20:25:10.85 V7oAwcQR
>>1
そんなもんねーよハゲw
良い物は高い
世界の常識だ貧乏人w
232:ドレミファ名無シド
12/02/27 21:22:17.80 qunWqMRl
見た目で買えば良いよ
ボディーの鳴り(笑)気にするならアコギ買え
どうせ歪ませたら大してかわんねえよ
233:ドレミファ名無シド
12/02/28 11:28:58.58 lGNv+j/J
安いギターって上級者向けだと思う。
弾きにくいったらありゃしない。
234:ドレミファ名無シド
12/02/29 09:21:16.29 ghto9rfk
>>232
そうだね
235:ドレミファ名無シド
12/03/02 01:41:14.84 rqRaY5wL
>>120
結局高いから自分に合うってわけじゃないのなw
236:ドレミファ名無シド
12/03/03 11:46:10.55 89qZMm4B
>>40
>元の声(アンプ)
>元の声(アンプ)
>元の声(アンプ)
なにこれなんか変
237:ドレミファ名無シド
12/03/25 18:45:03.23 O9spkGJR
フリスコってどうなんだろう
238:ドレミファ名無シド
12/03/26 01:45:21.51 t68hwD10
通販でスクワイヤのスタンダードストラト買おうと思うんだけど、
インドネシア産と中国産があるんだ。
一般的にはどっちの方がいいってのある?
もちろん個体差があるのは理解してます。
239:ドレミファ名無シド
12/03/26 01:53:07.15 yw24COS9
>>238
値段の高いほうがいい、というのは大前提として
中国の人件費が上がってインドネシアに拠点を移しているところという経緯からすると中国がうまいんだと思う
240:ドレミファ名無シド
12/03/26 02:21:18.53 t68hwD10
同じ製品でカラー違いでインドネシアと中国があるんですよ。
んじゃ中国産の方が上ってことでいいんですかね?
241:ドレミファ名無シド
12/03/26 02:25:30.62 yw24COS9
だから同じ値段で出してるなら同じ品質
生産国の違いは気のせいレベルだろうしあなたの言うように個体差もあるし好きな色買えとしか
242:ドレミファ名無シド
12/03/26 05:16:31.19 m4XOZGxb
俺はインドネシアのストラト
買って五年たったが、ほとんど狂いなし
アーミングもギュンギュンいける
243:ドレミファ名無シド
12/03/29 01:00:50.54 WGevd5cv
結局悪評高いフォトジェニックのレスポで満足
ギブソンは売払った
家で弾くなら差はない(生音でフォトの低音は弱いが)
バンドやってるとよりいい機材を渇望するが
家で弾くなら だまってフォトじゃ
244:ドレミファ名無シド
12/03/29 01:45:46.78 qQWj6V/o
悪評覚悟ならエドワーズがいいよ。本当に使える。
245:ドレミファ名無シド
12/03/29 08:38:22.13 jC2q/Fbv
DEANソルテロ日本製
投げ売りされてる
246:ドレミファ名無シド
12/03/30 02:55:00.18 Z574GxQM
VOXのギターってやっすいけど大丈夫なんかなー?
持ってる人いないっすか?
247:ドレミファ名無シド
12/03/30 03:38:56.41 byljoyUF
VOXっつーとあの琵琶みたいなアンプ内蔵のヤツしか思い浮かばんw
あれはインパクトあり杉w
248:ドレミファ名無シド
12/03/30 07:29:51.00 qi28HPjT
JIKKIがイベント会場で弾いてるのしか
弾いてる人見たことないな>VOXの安いの
249:ドレミファ名無シド
12/04/01 10:59:20.44 bNqt7O3x
59-DCは変り種だけど俺はいいと思う
250:ドレミファ名無シド
12/04/03 22:43:12.93 RDYPdATC
あげます
251:ドレミファ名無シド
12/04/05 04:24:54.32 ZF80li8D
中古でもいいなら国産シャーベルを推す
252:ドレミファ名無シド
12/04/05 05:26:59.89 +rSJvfa8
エドワーズオススメ
253:ドレミファ名無シド
12/04/05 07:13:50.00 xg/0UCIt
ここはエド叩きが来なくて平和だね。
他のスレはエドワーズの名出すだけで2秒くらいで
AAまで使って攻めてくるんだが
254:ドレミファ名無シド
12/04/09 20:33:41.70 WC6YaamQ
グレコオススメ。
255:ドレミファ名無シド
12/04/09 20:40:25.95 TLQ459z2
Grecoはギブソンのコピーは続けてほしいけど
PRSまでやっちゃったのには萎えたな。
256:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:05:29.95 WC6YaamQ
何か、2000年代に入ってから
グレコって影薄くなったよな。
アンプやチューナーみたいなアクセサリーを今でも作ってるのを知っているのだろうか?
257:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:23:39.09 TLQ459z2
ことごとくディスコンしてるみたい。
258:ドレミファ名無シド
12/04/09 21:50:13.23 P2i4QHLi
所詮は販売会社のブランドなんで、開発力のある委託先が確保できなかったら、
どうしようもないんだろうな。
同じく販売会社のブランドでもアリアの方がまだちょっとマシか。
259:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:19:57.17 WC6YaamQ
Tokai
Guyatone
Greco
の3メーカーで一番売れてるのはどこだろうか?
260:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:21:38.18 WC6YaamQ
>>258
グレコとアリアを一緒にしないで。
グレコのほうが商品しゃんとしてるでしょ。
261:ドレミファ名無シド
12/04/09 22:38:53.75 TLQ459z2
>>259
Tokaiなんじゃないかなあ。フェンジャパ作ってるし。
262:ドレミファ名無シド
12/04/17 10:23:18.20 0GLcuafd
エピフォンのスウィングスター
友人のを弾かせてもらったが低価格箱ギターとしては抜きん出て良い
同じエピフォンのワイルドキャットはカスなのにどうなってんだ?
263:ドレミファ名無シド
12/04/17 14:13:18.21 PALF+h7R
韓国製オベーションセレブリティ10万以上するけどあれはいいやつなの?
264:ドレミファ名無シド
12/04/18 08:04:59.41 vyBeXCuX
>>262
エピフォンもインドネシア製のは必要十分だって話を仲間内のヤツがしてた
俺はメインがドラムだからアレだけどスクワイヤのテレキャスターも何ら問題ない
6連サドルでヘッドまで黒一色のヤツ(テキトーに入手したので詳細は不明)
通販で特価品を漁るような横着をしなければ酷いのには当たらんだろう
265:ドレミファ名無シド
12/04/18 16:17:59.99 dUWFnJF4
スクワイヤのスタンダードストラトで楽器店にインドネシア産のと中国産のがあった。
モデル的には全く同じでパーツも同じ。
が、その個体は中国製の方が雑だった。
ピックガードが木くずはさんで浮いてたり、ブリッジがちょっと斜めってるとか。
試奏して違いは俺にはわからなかったけど、ツレはインドネシア産の方が音が揃ってるって言ってた。
意味は理解できなかったがw
まあそんな経験からインドネシア産と中国産があったらなんとなくインドネシア産選らんじゃうな。
266:ドレミファ名無シド
12/04/19 07:43:45.93 LLPm3D+9
生産拠点としての中国に見切りをつけて徐々に撤退してるブランドは多い
賃金ばかり上がって製品の質は向上しないし政治的に面倒なのも相変わらず
ヤマハが台湾の工場を売却した後に拠点として選んだのもインドネシア
ギターやベースは勿論、鍵盤から打楽器まで大半の製品をそこで生産してる
267:ドレミファ名無シド
12/04/19 07:56:37.76 uRkpkbEP
最近のGRECO使ってる人いる?
あの3点止めのジョイントって弾き易い?
268:ドレミファ名無シド
12/04/19 20:19:00.66 Wy9Hw8a0
いまごろPRSコピるグレコはセンスない。
269:ドレミファ名無シド
12/04/25 09:01:11.93 4ES5C3xq
ヤマハのパシフィカ。ストラトみたいな音は全く出ないが、エフェクトのノリもいいしなかなか良い。
270:ドレミファ名無シド
12/04/28 18:32:03.95 rOWVcWWQ
フェンジャパでいいじゃん
271:ドレミファ名無シド
12/04/28 20:13:13.84 +VCeIX7m
名前のブランド料を余計に支払ってるだけw
実態は神田商会
272:ドレミファ名無シド
12/04/30 18:42:54.74 1gb6RfUJ
すみません。いきなりですが、皆さんの意見がほしいので教えてもらえませんか?
teisco ep-1l 1966’を友達から買おうと思うのですが8万と言わ
れたのですが、高いのか安いのかまったく判りません。
一応、音が鳴ってピックとツールもフルセットでと言うことなんですが、
絶版でもそんなに高いものなんでしょうか?
273:ドレミファ名無シド
12/04/30 19:15:58.79 9nAAmTK7
実用品として考えてるのなら、高い買い物と言わざるをえない。
テスコに限らず60年台の日本製エレキはひいき目に見ても粗大ゴミ。
274:ドレミファ名無シド
12/04/30 19:36:37.59 1gb6RfUJ
連投ですみません、ならいくらぐらいが妥当なのでしょうか?
まったく判らないので
275:ドレミファ名無シド
12/04/30 19:43:07.46 Vh9fpKrl
>>272
絶対に買うべきで無い。
このスレで質問するということから、あなたがそのギターの実用的な値打を知りたいんだろうと言うことと、
あなたがギターについて詳しくないことが伺える訳ですが、
前の人が書いているように、その時代の日本製のエレキギターは低品質。
コレクターでもなければいらないもの。
おニャン子クラブのファングッズも欲しい人はヤフオクで高値で入札するだろうけど、一般人的にはゴミ。それと同じと思っていい。
また、コレクターズアイテムとしてもきっと相場よりかなり高い。
友達に悪気がないとしても、マニアにしか価値の無いものを良くわかってない人に売ろうと言うのはどんなものか。
8万あったら、フェンダーやギブソンの新品が買えるし。
276:ドレミファ名無シド
12/04/30 19:51:59.78 Vh9fpKrl
>>274
自分で使うために買おうとしてるなら、やめとけ。値段の問題じゃなくていらないもの。
転売目的なら、よそで聞いて欲しい。
277:274
12/04/30 20:07:16.46 9nAAmTK7
>>276
ちょいと調べてみたが、当時のテスコ製フルアコエレキの最廉価モデルだな。ボディはセミアコ程度の
厚みだがフルアコ構造のようだね。
オクターブ調整もできないし、かまぼこネックに極細フレットと演奏性は最悪レベル。これで演奏するのは
苦行かも知れんねw
このテの収集家でも実際使用する機会は少なそうだ。
…フルオリジナルでそうとうに状態の良いものがオクに出されても精々2万ってとこかな。
278:ドレミファ名無シド
12/04/30 20:11:19.01 9nAAmTK7
↑すまん。名前欄に無意味な数字入れてしまった…
279:ドレミファ名無シド
12/04/30 20:46:26.60 1gb6RfUJ
皆さんの意見ありがとうございました。やっぱり買うのをやめておきます。
280:ドレミファ名無シド
12/05/01 06:59:52.44 2RcNEU6Z
そんな使えないものを友人に8万って
当初いくらで買ったんだろうね
281:ドレミファ名無シド
12/05/01 08:01:48.08 xR+GktdY
>>280
おじいちゃんが買った当時はそこそこの値段がしたのかもしれない。
それと、中古だけど年代物だからプレミアつくよなーって良くわからずにつけた値段なんじゃないの。
282:ドレミファ名無シド
12/05/06 13:16:29.70 ZPTuCcDm
>>270
あんなのはフェンダーのロゴが入ってること以外には全く値打ちが無い
本家もアメデラ程度のクラスはサドウスキーR1にあらゆる面で完敗してる
283:ドレミファ名無シド
12/05/06 20:11:12.82 yb+LIDo0
あらかじめ本家もなにかしら持っていて弾き倒した上で
それでサドやshurがお気に入りですよってのが正しいというか
理想的なような気がするね。
俺はそんなに金ないから無理だけど。
そういう人が「フェンジャパだって調整次第でわりといい線いくよ、コスパ高いよ」
なんて言ったら格好いいね。
284:ドレミファ名無シド
12/05/06 20:12:14.67 jQ1cJ0in
FJは確かに良くない。価格の割に道具としての基本性能が低い。
ディバイザー辺りの同価格帯製品に一枚も二枚も劣る。
Sadowsky R1は非常にモノが良いね。あれで10万円台後半は激安。
機能や音の傾向がモダン過ぎてダメって人はいるだろうが。
285:ドレミファ名無シド
12/05/09 07:21:26.50 DWcWdQqv
>>283
昔街頭でストラト弾いてためっちゃ上手い人にその辺聴いたら「いやーアンプの方が大事でしょ!」って言い切ってて惚れた
286:ドレミファ名無シド
12/05/09 07:26:13.17 x+tMGKS7
>>285
この人?
URLリンク(www.youtube.com)
287:ドレミファ名無シド
12/05/14 23:16:43.64 Udyf8h0O
>>286
どうでもいいけど汚い
288:ドレミファ名無シド
12/05/24 11:11:49.81 M930FVYF
安いってどの程度まで?
楽器としてみたら50万くらいならまだ安い方だけど?
エレキは本物のヴィン買うならヘンカスは十分安いし、
マルキンのフルオーダーを考えればサーなんか格安だし。
アコなら20万は無いとまともなのは無い。
10万が高いというならそれ以下はどんぐりの背比べ。
木材に電装にパーツにどこかしら(もしくは全部)ケチって安くしてるから
エレキ、アコともに20万は出したい。
ただしエレキはアンプにも金掛けないと意味をなさない。
プラス10万はみないと。
それが無理ならプレテクでいいんじゃないの?
趣味に金ケチるんならこだわる必要ないし意味もない。
違いわかるほど上達も長続きもしないから出費は最小限で済む。
289:ドレミファ名無シド
12/05/24 11:18:03.84 /c9MOhi5
>>286
ただのホームレスか
低評価押しといた
290:ドレミファ名無シド
12/05/24 11:19:34.11 sZUGsAg1
>>285
この人?
URLリンク(www.youtube.com)
291:ドレミファ名無シド
12/05/24 11:23:22.00 XTdYungK
>>283
昔街頭でストラト弾いてためっちゃ上手い人にその辺聴いたら「いやーアンプの方が大事でしょ!」って言い切ってて惚れた
292:ドレミファ名無シド
12/05/24 11:43:54.74 l6Nhza8h
デジャビュ
293:ドレミファ名無シド
12/05/25 23:04:39.48 HqaixBN1
>>288
30万出せないならプレかw
294:ドレミファ名無シド
12/05/25 23:35:01.31 6AKFCgPV
んーまあ、お金持ちは無理して安いギター買わなくてもいいと思うよ。
295:ドレミファ名無シド
12/06/01 03:07:38.79 62KibG7t
作り、ネックシェイプは以前買ったバッカスが最高。
音はフェンジャパのテレシンラインが最高だった。
このフェンジャパ、中古品が3万円くらいで売られてて、フラッと買ってしまったもの。
マホガニーの質はたいして良くなさそうだし3ピースだったりして何の思い入れもなかったんだが
弾けば弾くほど、このギターの音が俺の弾いたことのある全てのエレキで一番良かった。
なぜこんなことが起こるのか。
ソリッドギターは、肝心の音については誰も真面目に研究してないんじゃないのか。
296:ドレミファ名無シド
12/06/01 04:17:00.60 l21iMyVZ
いい音かあ。うーん、俺は弾きやすさをまず求めてるよ。音はあとで改造したり、エフェクターやPODでなんとかするからなあ。直アンだったら全く参考にならぬ、すまん。
297:ドレミファ名無シド
12/06/01 04:19:01.56 v1FP+BOj
>>286尊師?
298:ドレミファ名無シド
12/06/01 06:51:28.81 vewHbeAE
作りだけでいえば、今まで所有した中でprovisionの32万のオーダープレべがダントツでよかった
あとは、momoseのJB、USAのlonestar、Japanの90年前半のテレ、Japanのムスタングの順かな
音に関しては、この順ではないけど実用的といえば10万台中盤の日本製が無難と思う
バッカスのハンドメイドシリーズとか特に
299:ドレミファ名無シド
12/06/01 14:42:49.58 GMdJgXQc
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
300:ドレミファ名無シド
12/06/01 20:23:05.66 2q9Oa5lq
>>299
トンビが鷹を生むこともあるんやで~
301:ドレミファ名無シド
12/06/02 08:40:27.04 e/jhlNWn
Grass rootsとEdwardsってPU違うだけだし、ESPは全部Fランでいいんじゃね?っと
302:ドレミファ名無シド
12/06/02 12:22:16.14 OawTx7YT
PU違うだけなの?
303:ドレミファ名無シド
12/06/02 19:40:20.93 e/jhlNWn
なの
304:ドレミファ名無シド
12/06/02 21:05:16.77 wzlT5ga7
フェンジャパ、音は悪くない。
305:ドレミファ名無シド
12/06/04 11:33:33.02 RHsqH6q6
URLリンク(www.magazine9.jp)
306:ドレミファ名無シド
12/06/04 20:33:01.80 Xcn74LLl
バッカスBST-350Mが特価16,800円だったので買ってみた。
中国製は承知の上で始めから改造するつもりで買ったけど、造りの良さに驚いた!
改造はやめてこのまま使うことにする。
このギターでカッコイイ音出せなかったら、そりゃもう腕のせいだな
307:ドレミファ名無シド
12/06/04 20:41:07.24 kHKW2Oga
>>306
ネックの太さとかどんな感じ?
308:ドレミファ名無シド
12/06/04 21:31:23.87 Xcn74LLl
>>307
いわゆるCシェイプってやつかな?薄いタイプで指板はフラットに近い。
ただ、少し幅広なので持った感じは太く感じる。
まあ好みにもよるけど、俺は指が短めなので唯一気に入らない点。
309:ドレミファ名無シド
12/06/04 21:32:31.91 6H9bMMlI
>>306それってアキバにあった奴?
310:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:00:50.07 Xcn74LLl
>>309
イケベの通販
311:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:04:44.75 EQHXvw27
>>1
ぼく、ドラえもん
312:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:31:32.93 kHKW2Oga
>>308
なるほど、Cシェイプか。
ちょっと試奏してみたくなった
コメありがとう。
313:ドレミファ名無シド
12/06/04 22:51:08.37 6H9bMMlI
>>309恐らくアキバのイケベで俺が買おうかどうしようか、散々悩んだあげく諦めた奴だ。
クソーこんな事になるんなら買っときゃ良かった。
314:ドレミファ名無シド
12/06/04 23:01:32.38 rTHSwq1E
楽天のイケベで普通に売ってますやん
BST-350M 16,800円
315:ドレミファ名無シド
12/06/04 23:08:05.92 6H9bMMlI
>>314あっそ。
あの1本だけチョイ傷とかで安いのかと思ってた。
じゃあ俺も買っちゃおうかなぁ。
316:ドレミファ名無シド
12/06/04 23:36:26.45 Xcn74LLl
>>315
買いなはれ、このギターなら買って損した気分にはならないと思う。
よく見たけど、キズらしいキズは無かったよ。
317:ドレミファ名無シド
12/06/05 00:26:09.91 Pi6Gqu5w
ジャミロクワイのギターって安ギター使ってるんだな。
ピックアップの方が高いと思う。
URLリンク(www.rob-harris.co.uk)
318:ドレミファ名無シド
12/06/05 00:46:34.30 PgQ9WKZ2
メイソンのレスポールにディマジオ載せたけど全然ダメ
焚き木にしてやる
319:ドレミファ名無シド
12/06/05 17:38:14.86 4N1cDzxv
焚き木にするぐらいなら俺にくれ
320:ドレミファ名無シド
12/06/06 16:03:58.42 2PA/7ZRt
>>319にあげるぐらいならおれにくれ
321:ドレミファ名無シド
12/06/06 19:37:54.40 oN3D0DAa
焚き火するなら焼き芋やろう
322:ドレミファ名無シド
12/06/06 20:18:50.12 jQJ7ToS6
焼き芋するなら薪はやめて売って金にして芋と木を買おう
323:ドレミファ名無シド
12/06/06 21:13:12.61 2PA/7ZRt
ジャガイモもや焼く?
324:ドレミファ名無シド
12/06/07 12:46:24.87 emePMzUr
コスパはダントツでバッカスだと思う。間違いなく大量産メーカーではアジアトップだと思う。
325:ドレミファ名無シド
12/06/09 00:08:53.52 gFFK/w2Y
ブリッツだろjk
326:ドレミファ名無シド
12/06/10 18:46:32.87 WWhRBoOv
マエストロは?
327:ドレミファ名無シド
12/06/11 17:27:20.41 kzHsf7D7
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
328:ドレミファ名無シド
12/06/11 17:36:13.64 QdyzRKEU
70年代前半の少年誌で展開してた通販ブランドのトムソンやトーマスの実力ってどうだったの?
現物見た事ありません
329:ドレミファ名無シド
12/06/11 21:03:00.14 DdjjZ1gJ
>>328
80年代の初めに高校生だった私は、同級生がトーマスかなんかを買ったので
触らせてもらった事があるが、今の1万円の中華製ギターの方が50倍ぐらい
よくできてる。ボルトオンのレスポールをそのとき初めて見た。
後にエピフォンがボルトオンのレスポールを出したのを、ええーって思ったが、
今では自分もエピフォンのボルトオン持ってる。
330:ドレミファ名無シド
12/06/11 21:38:56.78 93h1olBF
>今の一万円の中華製ギターの方が50倍ぐらいよくできている
この一行のみでよろしい
あとの文章はよくわからんw
331:ドレミファ名無シド
12/06/11 21:57:12.12 DdjjZ1gJ
>>330
安物だったらレスポールがボルトオンでも違和感を感じない若者か?
332:ドレミファ名無シド
12/06/11 22:08:26.68 Gf/vb9nB
>>328
バッカスと同等のクソギターだよ
333:ドレミファ名無シド
12/06/11 22:10:08.30 78Xjf0li
URLリンク(hissi.org)
334:ドレミファ名無シド
12/06/11 22:18:58.42 jci6rw/e
・安くても使えるギター
エピフォン
トーカイ
フジゲン
フェンダージャバン
ヤマハ
バッカス
スクワイヤ
・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
335:ドレミファ名無シド
12/06/11 23:36:23.09 G6vCcPrT
おれの初ギターはウエストミンスターってやつ
ボルトオンはもちろん、ボディ厚は2/3ほど
ハムバッカーと思ってカバー外したらボビンとコイルが並べて置かれてた
336:ドレミファ名無シド
12/06/11 23:43:57.87 QdyzRKEU
YAMAHAも70年代前半にボルト留めの平べったいレスポールモドキを製造してた。なんだかお父さんが日曜大工で作ってくれたような無骨なデザインでした。
337:ドレミファ名無シド
12/06/11 23:45:39.03 Vf2Rc111
日本製ギターがちゃんとしたつくりになったのはいつごろなの?
338:ドレミファ名無シド
12/06/11 23:45:39.71 HNDdBoj4
安く臭くて使う気にもならない見るだけで吐き気がするギター
シナ製ギター
チョン製ギター
339:ドレミファ名無シド
12/06/12 00:30:48.42 Tnc0hC5s
中古で買ったフェンジャパのシンラインが音が驚くほどいいぞ。
奇跡の1本だわ。
ぶりぶり倍音が鳴る。鈴鳴りってやつをエレキで初体験したのがこれ。
340:ドレミファ名無シド
12/06/12 00:40:45.42 1iu/qPL6
ヤマハのギターは廉価機種でも道具として不足は無い。
ただ、日本国内の市場ではとんでもなく地味な立ち位置ではある。
RGX-A2が発表された時のリアクションもシラーっとしてたな。
341:ドレミファ名無シド
12/06/12 00:56:22.55 Tnc0hC5s
いいエレキギターは今ならいっぱいあるけどさ、
奇跡の1本みたいな特別な音のギターってめったにないんちゃう?
レスポールバーストならみんな奇跡の1本ってわけでもないと思うんだよね
342:ドレミファ名無シド
12/06/12 01:06:20.14 c2VW03LX
ステマ格付け糞ワロタ
343:ドレミファ名無シド
12/06/12 02:52:26.38 oVizEkGm
私の友人が触らせてくれた初めてのボルトオンのレスポール
それはトーマスかなんかで、私は高校生でした。
その出来は今の1万円の中華製ギターの方が50倍ぐらいよく出来ていて、
後にエピフォンがボルトオンのレスポールを出した時、「ええー」って思いました。
今では、私がおじいちゃん。
自分が持ってるのはもちろんエピフォンがボルトオンのレスポール。
なぜなら、自分もまた、安物だったらレスポールがボルトオンでも違和感を感じる存在だからです。
344:ドレミファ名無シド
12/06/12 03:00:14.71 HRh90Z2o
30年前に見た親戚のトムソン
ネックはクラシックギターみたいに太く弦高は1センチ位あった
あれじゃスライド用でしか使えないわw
345:ドレミファ名無シド
12/06/12 03:04:38.91 Tnc0hC5s
昔の日本メーカーは手探りでいい加減に作っても売れたんだろ
クラッシックギターの製造技術しかないから、鉄弦の張力の対処法が分からんで作ってる
そんな楽器が弦高1センチくらいになって現存してる
ネックの元起きなんて現象、全然知らんかったんやろな
アメリカは1920年代からもうスチール弦だったから、トラスロッドとか発達してた
346:ドレミファ名無シド
12/06/12 03:42:28.14 BqxYnegk
・安くて使えないギター
フォトジェニック
プレイテック
レジェンド
ブリッツ
エリオス
セルダー
スクワイヤ
・ギターとして成立しない
バッカス
・チョン 在日ギター
エピフォン
347:ドレミファ名無シド
12/06/12 03:46:50.84 duApECSI
>>339
どんまい!
妄想書き込みで悔しさを忘れろよ!!
348:ドレミファ名無シド
12/06/12 05:51:34.85 ObwQlflE
>>343
ボルトオンが何だか分からなかったのが、そんなにはずかしかったのか。
349:ドレミファ名無シド
12/06/12 06:41:23.82 952+X9iu
今のクレイマーってどうなの
350:ドレミファ名無シド
12/06/12 06:51:43.51 VwFrO5uE
?
351:ドレミファ名無シド
12/06/12 07:06:11.36 mKYNSF2d
微妙
352: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/06/12 07:09:13.40 onQLnkGp
>>343
ヴェルタースオリジナル激フイタw
URLリンク(www.morinaga.co.jp)
353:ドレミファ名無シド
12/06/12 08:17:49.28 yIWTioR2
>>340
基本的に保守を通り越して化石みたいな連中ばっかだから。
アイバニーズも一昔前まではタルマンとか面白いの作ってたけど、
今じゃ箱ギター以外は殆ど全てがメタル専用機。
354:330
12/06/12 08:37:39.21 kNUdwhuG
>>331
いやいや、ボルトオン云々じゃなくおっさんの文章が不味いってことだよ
355:ドレミファ名無シド
12/06/12 09:33:48.25 iZauvH/n
>>346
エピフォン入っててショックだ
G400いいけどな~
356:ドレミファ名無シド
12/06/12 13:37:23.64 eW1KLUVi
家で使う分にはいいんじゃない。
外で使うと「キミ、良いギター持ってるね」「へぇーコスパ最高だね」「品質最高ニダね」
「今度うちに来なよ」「やっぱり良いね、それ」「韓国製>>>日本製が証明されたニダね」
「ウリ・・食べる?キムチもあるよ」「ウリら友達だよね」「音楽やるなら真実を知るべきニダ」「ウリの友達呼んで北ニダ・・・」
という事例を体験する事になるよ。(経験者談)
357:ドレミファ名無シド
12/06/12 13:58:41.24 MgEOfpbl
おっさんらは有意義な情報と経験を持っているが、話を聞くと長くなるからなw
358:ドレミファ名無シド
12/06/12 15:19:09.57 onQLnkGp
>>356も>>343のおっさんももっと日本語勉強するべき
359:ドレミファ名無シド
12/06/14 19:21:25.88 md+oiI76
>>358
面白いと思って一生懸命書いてるんだから放っておいてやれ
360:ドレミファ名無シド
12/06/16 07:45:13.99 y0Adhgeb
■エレキギター 格付け■
SSランク B3(Baker), David Thomas,McNaught,D'pergo, Fender USA(ビンテージ),Gibson(ビンテージ), Lentz, Marchione, Nik Huber
------------------------超一流の壁----------------------------------------
Sランク Don Grosh, Fender USA(マスビル), Gibson(ヒスコレ),Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson, Fender USA(カスタムショップ), James Tyler, Musicman
------------------------一流の壁----------------------------------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Sadowsky TKO,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier, Zodiac
------------------------二流の壁------------------------------------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
------------------------三流の壁------------------------------------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
------------------------四流の壁------------------------------------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,bacchus
Gラン Elioth,Legend,Blitz,Photogenic,Playtech
------------------------初心者の壁------------------------------------------
361:ドレミファ名無シド
12/06/17 02:16:50.55 t1BlBf9n
>>360
Freedomがないぞ
362:ドレミファ名無シド
12/06/17 02:19:09.35 1GOUXtNB
Ibanezの中堅どころとかいいよな
中古安いし 不人気色とか 外に出せないけどな
363:ドレミファ名無シド
12/06/17 17:26:44.46 StPdP+Or
AXL MJZ 米アマで買えなかった・・・
国内じゃ35000円か まぁいいか
364:ドレミファ名無シド
12/06/19 15:19:57.17 wDj/SYvN
エピの2ndはやめとけ
一年半でネックがまるで悶えているかのようにヒン曲がりやがったw
塗装前に刻印されてるから、やっぱ木目のデタラメ度でも2nd逝きなのかと思う
365:ドレミファ名無シド
12/06/20 05:06:56.92 I0aybmCv
まじかよw そんなの言い訳つきで売っちゃうってギターメーカーとして
どうなのよって思っちゃうね。てか、塗装キズ以外は保証してくれるんじゃないのかよ?
366:ドレミファ名無シド
12/06/23 00:48:13.45 c8M0OEwd
ヒス鳥とクール爺の中古が、割と安くてお得感あると思う。
367:ドレミファ名無シド
12/06/23 03:48:57.74 rSDa5buO
レスポールスタジオの中古おすすめ
マジ頑丈で狂わない
出来ればマットフィニッシュが出まわる前の中古がネックが太くていいぞ
368:ドレミファ名無シド
12/06/23 13:57:38.47 dkFr4xTt
>>362
ibanezの優良中堅機種は国内ではあっさり生産終了してしまう。
海外での高評価に押される形で日本市場に投入されたAXS辺りは典型例だ。
369:ドレミファ名無シド
12/06/25 13:26:54.17 2n5nbRRR
YAMAHAのEG112いいぞ
チューニングが狂わんし
弾きやすい
370:ドレミファ名無シド
12/06/26 22:16:00.16 Tg7Kcm6Z
レジェンド スレではないようだ...
371:ドレミファ名無シド
12/06/26 23:11:15.72 5d3Gu/W7
ヤマハのパシフィカがオススメだな。形はアレだがw
6万クラスのモデルなら、PU交換でかなり使える。
372:ドレミファ名無シド
12/06/27 00:09:35.35 WsmQEAon
ブリッツのレスポールスペシャルはどうですか?
P90タイプのやつが気になってますw
373:ドレミファ名無シド
12/06/27 04:27:01.98 OlM0CUx2
ministarのギターって、中華製以外のものってあるのかな。
サウンドママで、取り扱いあるのは中華製の粗悪品です、って書いてあったから、
そうじゃないのもあるのかと思って。
374:ドレミファ名無シド
12/06/27 05:38:12.94 OlM0CUx2
あ、粗悪品じゃなくて、作りが荒い、でした。
375:ドレミファ名無シド
12/06/27 19:26:20.19 RaDBRTFk
無いそうです・・・・残念。
376:ドレミファ名無シド
12/06/30 18:00:14.80 TcGHc/+x
>>360
にちゃんの格付けって総じてただの値段順だよな
377:ドレミファ名無シド
12/06/30 19:45:00.00 K/aTKJjB
>>376
やっぱりスペックで明確に差のつく商品でなくって、感性で評価する必要のある
ものはどうしても値段のバイアスがかかるからね。
378:ドレミファ名無シド
12/06/30 21:40:34.49 3FOwSzoU
ministarは、どこに入るの?
379:ドレミファ名無シド
12/07/02 11:16:14.44 kfkxtX6/
トーカイの「国産ライン」のレスポールモデル。
ダサくて良いなら国産ラインのHistory
フジゲン製のギター、昔倒産したマツモク製ギターは良い。
寺田製も悪くない。
昔なら安くて学生でも買える良い国産品(品質のピークは78年~82年ごろまで)は沢山あったが
しかし、最近の日本製はどれも安くは無い。
普通に高い。
フェンダーUSAやギブソンの一番安い廉価版グレードのギターよりも高い。
安いだけに絞ると、どうしても全部アジア製になってしまうね
380:ドレミファ名無シド
12/07/02 11:17:56.65 HA3iq0Ba
マエストロ買ったが、粗大ゴミだったわ。
381:ドレミファ名無シド
12/07/02 11:33:50.73 kfkxtX6/
俺は、ボロボロの1965年製のギブソンメロディーメーカーDCがすごく良いと思った。
店員さんも「チープでビザールな感じが良いですよ」と言っていたが、ぜんぜんサウンドはチープじゃない。
軽快ながらも図太さと粘りがあって、不思議と分離も良い。
ブルースや正統派ロックンロールにはぴったり。
クランチでもガンガンひずませても良いし。
重量も薄くて軽いなんてもんじゃ無いw。これおもちゃのギター?のレベル。
これは絶対欲しい!と思った。
でも12万もするんだよなあ・・・安くないか・・・
382:ドレミファ名無シド
12/07/02 12:10:48.88 2+Ioc/Rk
12万くらい買えるだろ
383:ドレミファ名無シド
12/07/03 04:03:52.91 drh2KEVi
マエストロSGは音はブルースジャズ用にトーン絞り気味にしてチューブアンプとおせば使えそうな感じ。作りが雑すぎるけどね。
384:ドレミファ名無シド
12/07/03 04:15:57.60 uioBM+gQ
>>379
えーっ、マツモク、寺田はナイでしょう?
東海も上位機種限定じゃない?
俺は国産だったら朝日木工、PGM薦めるけど
385:ドレミファ名無シド
12/07/03 06:43:53.26 ApTsQvJr
>>384
国産箱物はかなり寺田製な訳だが。
SadowskyもD'AquistoもIbaenzもGretchも寺田だぜ。
386:ドレミファ名無シド
12/07/03 09:19:37.67 ITVZOQKh
寺田楽器ってまだあるんだね
387:ドレミファ名無シド
12/07/03 11:40:28.47 F48Pa050
ココスは安全みたいだ
人糞まみれの韓国のりとか海産物は一切つかってないらしい。
日本企業を応援しよう。
ロッテやユニクロやブックオフやソフトバンクや味覚糖、ニトリ
ガストなどの朝鮮企業を排斥しよう!
388:ドレミファ名無シド
12/07/03 11:44:21.05 ljfwGULv
ミュージック三田は今でもあるの?
30年位前からDM来なくなったわ
389:ドレミファ名無シド
12/07/03 11:52:39.58 FPtnt+fo
バッカスとヒストリーはかなりいい線いってる
しまむらは何でブランド名をアイラ・ヴィレッヂとかにしなかったんだろか?「歴史」はさすがに名前負けしちゃう
390:ドレミファ名無シド
12/07/03 12:46:31.76 WOLjILYi
バッカスはPU変えたらかなりいける。
391:ドレミファ名無シド
12/07/03 12:55:23.27 nU73DG7A
>>381
PUだけ何とかすればイイよね~
59年だけワイドタイプ?ってのが有って太い音出るPUついてて
一部で人気あんだよね
392:ドレミファ名無シド
12/07/03 20:58:11.76 6sGStmoV
国産はオリジナルとは違う新しいギターをあのクオリティで作って欲しい。
393:ドレミファ名無シド
12/07/04 11:32:09.11 5akrMzSU
日本の楽器業界にはクラフツマンが居てデザイナーがあんまり居なかった
394:ドレミファ名無シド
12/07/05 20:00:27.26 csU3AfCF
今から20年後の世界
オールド・プレイテックが日本中にあふれかえる予感w
しかし5980円ストラト、なんか良さげなんだが・・汗
395:ドレミファ名無シド
12/07/05 21:05:36.94 UDhwpROC
>>394
今でもハードオフに行くと
フォトジェニックで溢れかえってるんだが
396:ドレミファ名無シド
12/07/05 23:09:20.38 anF2N5fk
ガキしか買わねーだろ
近い将来ガキはいなくなるんだから
一部の余裕のある大人が良いメーカーのしか買わないよ
廉価メーカーはそのうち消えるだろ
397:ドレミファ名無シド
12/07/06 03:07:40.68 9Wz3qMnN
余裕のない大人が買うんだろw
398:ドレミファ名無シド
12/07/06 23:23:14.28 OXAbBz7t
おそらくレアアースの更なる再合成で
新素材に最適化されたピックアップやアンプが開発されて
既存の木製ギターは相対的に価値を低下させると思う
70年台のパッチモンとギブソンには音の差が歴然とあったけど
今は39800円のレスポコピーでも音楽作品に決定的な差は出ない
2050年頃には今まだ継続中のヴィンテージ至上主義もアホらしかった歴史と化すと思う
399:ドレミファ名無シド
12/07/09 00:30:52.21 YQJlHDhx
Eliothもあなどれんよ。
400:ドレミファ名無シド
12/07/09 01:17:52.42 d/v1Mik5
>>399
ステマ乙
401:ドレミファ名無シド
12/07/09 01:39:00.74 jx5PkpZw
>>400 実際に買って弾いたのか?
今すぐに注文しろ
そして届いたら感動の雄叫びを上げむせび泣け。
今一番Eliothを恐れ研究しているのが
Fender Gibson PRS だと忠告しておこう。
402:ドレミファ名無シド
12/07/09 01:50:10.05 d/v1Mik5
>>401
わざわざ変なレイアウトにしてんじゃねーよ気持ち悪い
403:ドレミファ名無シド
12/07/09 04:20:59.03 VTQCOIf4
>>401
いそいで注文しました!!
404:ドレミファ名無シド
12/07/09 04:35:44.63 jx5PkpZw
おめでとう。
届いたら、君も
Elioth仲間さ。
405:ドレミファ名無シド
12/07/09 04:42:08.28 Acex34p7
イシバシからもメイビスとかいうエリオスと似たようなギター出てるね
406:ドレミファ名無シド
12/07/09 04:57:16.05 O/+wbOG6
>>405
メイビスは随分昔からあるブランドだね 入門用10点セットみたいな奴の定番
407:ドレミファ名無シド
12/07/09 13:08:53.41 d/v1Mik5
>>403-404
ステマ消えろ
408:ドレミファ名無シド
12/07/09 22:24:43.75 NKARIVUo
朝鮮人はこうゆうこと平気でやるから嫌われるんだ
白なんとかの指示だろ 実態は韓国資本 製造は中国
記載された会社名と住所はデタラメ 今、世間を騒がしてるようなスーパーコピー業者と変わらん
楽器業界にもそうゆうの増えてくんだろうね
409:ドレミファ名無シド
12/07/09 22:52:36.67 4/ZYPK9D
ボッタクリ高価ギター専門楽器屋か中国人が
悔しいからかElioth を貶してるけど
ホントにEliothは凄いよ。
今まで 高いギターにつぎ込んで来たのが、はずかしいよ。
少なくともE◯Pよりはマシだよ。
410:ドレミファ名無シド
12/07/10 01:52:01.56 l1itnncw
売国奴乙
411:ドレミファ名無シド
12/07/10 04:38:56.92 6iuzuty8
バッカスの方がよくね?
412:ドレミファ名無シド
12/07/10 15:46:07.05 vO9EdCOz
AXLってどうなんすか?いいんすか?あかんすか?
だめっすか?やばいすか?はんぱすか?どっすか?
413:ドレミファ名無シド
12/07/15 16:59:15.67 +5z7qtCD
Dean Guitars Vendetta XMTどうです?
ルックスめちゃ好みなんですけど
作りはどないです?
414:ドレミファ名無シド
12/07/15 20:40:12.78 8WrtoU7i
>>385
Teraダセェと言われてカチンときた
415:ドレミファ名無シド
12/07/16 08:03:31.66 C3ZNqlZF
>>414
ズバリ言ってやるよ (*´ω`*) <寺田だせぇ
>>413
Dean気になるな。シェンカーVが欲しい。
416:ドレミファ名無シド
12/07/17 23:03:43.64 rn5B55Wd
DEANは安いのか。
417:ドレミファ名無シド
12/07/18 19:27:49.28 LIEzYYPq
Deanはメードインこりあなら安い。
品質もまずまずらしいぞ。
418:ドレミファ名無シド
12/07/19 20:36:00.65 B20McWVO
>>417
evo noirを使ってるが値段相応ではある。機能面は問題無い。
ただし、ある程度以上の技量があると性能の限界を感じるかも知れん。
当方はドラマーなもんでギターは少し弾ける程度。参考まで。
419:ドレミファ名無シド
12/07/19 22:58:14.49 dTt1jUfT
ピックアップ
PRS 59/09 57/08
何れかをお持ちの方、譲って下さい。
420:ドレミファ名無シド
12/07/19 23:02:08.69 dTt1jUfT
>>419
すまん。
スレ間違えました。。
421:ドレミファ名無シド
12/07/20 00:18:24.98 SbIn6GHd
>>420
恥ずかしい奴だな
俺のチンポ食えば落ち着くよ
422:ドレミファ名無シド
12/07/22 16:16:24.04 u3IpCdop
もう中古でしか手に入らんが、日本シャーベルのCDS。
423:ドレミファ名無シド
12/07/22 16:23:21.02 ECWMGC89
>>422
>日本シャーベル
いわゆる共和商会?
424:ドレミファ名無シド
12/07/22 16:36:53.70 u3IpCdop
>>423
そうそれ、まぁ実売価格は38000円位が一番安い奴だったはず。
今オクだと4000円くらいで落札できちゃうから悲しいよな
425:ドレミファ名無シド
12/07/22 16:48:23.24 ECWMGC89
悪いけど
そんなに良いギターだった印象が無いなぁ。
高校生の頃に共和がシャーベル/ジャクソンの権利を買って売り出して
バンドブームだったから買った人が多かったんだけど
塗装が厚かったし好きじゃなかったなぁ。
もしかしたら高いのは良かったのかもしれない。
私の弾いた10本足らずの中での話です。
426:ドレミファ名無シド
12/07/26 14:38:48.76 MylaNueQ
FenderMexicoはPicUp交換とかでなかなか使える
427:ドレミファ名無シド
12/07/26 17:40:16.66 8BY2FcUM
>>426
それはスレ的に無しにしないとキリないんじゃないか?
428:ドレミファ名無シド
12/07/26 20:04:22.72 dEySzblM
俺んちのギター
1位 Fender Japan Telecaster (5万)めちゃくちゃ音いい
2位 Fender Japan Stratcaster (5万)普通に使える
3位 Rickenbucker 625(だったかな?)(13万)しょぼいな
4位 PRS SE singlecut (7万)しょぼいな
5位 Burny Les paul model(7万)しょぼいな
6位 Ibanezフルアコ(4万)ちょっと使えないな
7位 Martinセミアコ(ビンテージ、20万)クソ
8位 Fernandez 昔の (5万)ゴミ
9位 Photogenic ストラト (1.5万) ごみ
429:ドレミファ名無シド
12/07/26 21:07:27.43 73sQEkf/
>>428
リッケンはいい音らしいのに。 フォトジェニが悪いんは使用。
フェルナンはゴミなのか?
430:ドレミファ名無シド
12/07/26 21:32:59.19 dEySzblM
>>429
リッケンは625じゃなくて620って奴かも。そして15万位したかも
フェルナンデスは昔のやつでね。90年代前半とかだと思うけど当時は
5万とかはギターとしては最低レベルの値段だった気がする。当時は
一万や2万の
ギターってのは存在しなかったような気がする
431:ドレミファ名無シド
12/07/26 23:27:44.56 tHKyz/nb
>>430
URLリンク(i.imgur.com)
この前うpされてた'85の楽器屋のカタログ。
432:ドレミファ名無シド
12/07/27 00:08:25.28 5A1gMJQh
リッケンがコスパ悪いのは有名。
昔のバッタモンギターprosessionはなかなか良いらしい。
433:ドレミファ名無シド
12/07/27 19:49:03.13 XNQwIA0D
>>431
おぉ、これは懐かしい
これ友達からただでもらったわww
もちろんゴミ同然だったがギター始めるきっかけになった
434:ドレミファ名無シド
12/07/27 19:57:02.71 BccvnIfn
>>431
Vivaってもう潰れたのかな?
たしか横浜関内辺りに実店舗があった記憶が。
435:ドレミファ名無シド
12/07/28 01:03:24.46 twEpwv4F
うpされた全ページまとめたのあるよ。
15MBある。
ろだ紹介してくれたらうpるよ。
436:ドレミファ名無シド
12/07/28 04:37:08.87 hFUsI44y
やっぱPRSでしょ
437:ドレミファ名無シド
12/07/28 14:59:33.85 4fC4YKq4
>>436
中古で4、5万位で状態が良いヤツだとオイシイ買い物なんだがな。
SEシリーズでもこのスレ的には安いには入らないと思う。
438:ドレミファ名無シド
12/07/29 14:56:14.89 LeW3roNW
バスウッドになる前のレジェンド
ネックが異常に頑丈
439:ドレミファ名無シド
12/07/29 16:54:04.94 CRoex6sk
バスウッドってどうなの?
440:ドレミファ名無シド
12/07/29 17:17:15.93 mRcxaxPU
無難
441:ドレミファ名無シド
12/07/29 20:38:59.11 js/wOJtr
Ministar意外と良い?
URLリンク(www.youtube.com)
442:ドレミファ名無シド
12/07/30 21:51:30.79 CGLjfFJN
エピのウィルシャー、結構気に入ってる(二万円後半)。二番目によく手に持つ。
メインはフェンジャパのTL52-TX(震災傷物特価約五万円)。
クリーンの音がとってもいいので手に持つ機会が多くなってしまった。
まあ、弾いてナンボだ。引き倒したらもっといいの買うわ。
443:ドレミファ名無シド
12/07/31 04:35:12.37 aUDXvpLI
>>438
しかも音も良い。
444:ドレミファ名無シド
12/07/31 05:01:51.86 5tHEOb3M
>>438
またオマエか…
普通だよ
445:ドレミファ名無シド
12/07/31 06:56:22.60 WxgMXIvA
上でFENDER MEXICOがアガってるけどネックが弱く安定しない物があるのでオススメしない
446:ドレミファ名無シド
12/07/31 12:32:25.38 TRPzgfGX
昔のシャーベルの国産は逆に本国で評価が高かったりするし、実際音もいいと思うわ。
特にコンコルドじゃないヘッドのやつは、オクで暴落しまくっててコスパ良すぎるw
447:ドレミファ名無シド
12/07/31 14:56:11.60 vyAL9zlN
>>445
それはどうかな
少なくともオレのストラトは鳴りも安定感も良いぞ
PicUpは換えてるけど
448:ドレミファ名無シド
12/07/31 18:02:32.96 2+1bv69x
おれはfender usa stratcaster delux買ったわ
みんな、じゃあな
449:ドレミファ名無シド
12/07/31 18:29:47.98 Vg+tbeYy
レフティだと安くてそれなりのってパシフィカとかFender Japanくらいしか選択肢ないの…
レフティ少なすぎて泣ける
450:ドレミファ名無シド
12/07/31 22:23:42.36 MxXwJkqO
>>449
右利きのジミへン・フリークが左用のストラトを探すのに苦労してる。
君は普通に右用ギターを使ってジミへンごっこが可能なので羨ましい。
451:ドレミファ名無シド
12/08/01 00:05:55.57 M7c4xeM0
>>449
スクワイヤのスタンダードストラトならイシバシアウトレット張ってれば送料込み2マソで買えるよ。
そのあたりが「まとも」なブランド縛りなら最低ラインじゃないかな。
パシフィカはいまんとこレフティは型落ちなんでなんか萎える。
プレラトでも個体選別して買えば6000円でも十分まともだけどな。
452:ドレミファ名無シド
12/08/01 00:10:26.83 M7c4xeM0
イシバシじゃなくてイケベのアウトレットだたw
453:ドレミファ名無シド
12/08/01 01:26:10.20 E0PNk7/l
>>450
たしかにそれできるね!寧ろしてみたいとさえ思ってたり…
それでも、レフティなんかよりあなたの方が羨ましいw
まぁ隣の芝は青く見えるものだよね
>>451
なるほど…
プレラト、、サウンドハウスね。
たしかに割りにまともでも、やっぱり値段が安すぎてなんかねw
まぁ家の中だけでの遊びくらいでならいいかも!
因みに、そこらへんの楽器屋とかでだけどスクワイヤでライブってナメてるかな?
454:ドレミファ名無シド
12/08/01 01:31:40.68 sByttEDW
プレテレでステージ立ってますがなにか?
455:ドレミファ名無シド
12/08/01 03:14:48.75 s95qJ+OD
腕次第でしょう
456:ドレミファ名無シド
12/08/01 04:42:01.53 blFiZpOb
立つだけならなんでもできる
457:ドレミファ名無シド
12/08/01 11:36:24.63 E0PNk7/l
>>454-456
なるほど…
さんくすです
458:ドレミファ名無シド
12/08/01 12:56:04.18 E0PNk7/l
そんなこんなでレフティの頼みの綱、谷口楽器見てたらセールで
フェンダーメキシコちょっと安くなってた
459:ドレミファ名無シド
12/08/02 01:27:16.68 zGAb0e8K
ステージの音って
音作りの技術>>>>>>機材なんだよな
出音と機材ってあんま関係ない
会場ごとでもちがうしけっこうセンスが必要だよなあ
色々がんばるより会場のマーシャル+BD-2のがいい音になったりするし難しい
高い機材使ってやたら埋もれさせたりするやつも多いし
バンド内でのバランスが悪かったりするやつもおおかったりして
ほんとに難しいもんさね
460:ドレミファ名無シド
12/08/02 03:12:33.45 XxfwxB6j
やたらと沢山コンパクトエフェクター繋いでる
やつも居るけど、パラメーターが増える分
外す率も上がるよな。
何てったって重たいじゃんw
461:ドレミファ名無シド
12/08/12 11:14:13.35 cHMrXPel
>>440
DEANはチャイナだよ
462:ドレミファ名無シド
12/08/15 12:33:34.72 AhXgVazP
AXLも中華だった
463:ドレミファ名無シド
12/08/16 20:01:42.61 daNyUB7Y
ストラトでこいつらのレビューとか全くないから 教えてくれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp) (カラバリあり)
URLリンク(www.amazon.co.jp) (カラバリあり)
URLリンク(www.amazon.co.jp) (カラバリあり)
URLリンク(www.amazon.co.jp) (カラバリあり)
URLリンク(www.amazon.co.jp) (カラバリあり)
頼む。