12/09/11 22:48:13.81 tf5Z7pb8
>>893
フロントPU外してネックの接合部見せてくれないのは
貧乏で何も買えないから単発IDコロコロで粘着煽り厨して
どのスレでも二言目にはスカトロと連呼しだす
キモくて欲求不満の在日創価のキチガイ童貞オヤジだったのかー
916:ドレミファ名無シド
12/09/11 23:56:56.02 tf5Z7pb8
45 :ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 23:43:26.96 ID:7DP43aUJ
↓暴れてるっていうのはこういう状態の事を指すんだぜ
URLリンク(hissi.org)
↑
たぶんこれも
学歴が低く資格もないので年齢的に再就職をあきらめ
ニートでナマポももらえず
貧乏で何も買えないから単発IDコロコロで粘着煽り厨して
どのスレでも二言目にはスカトロと連呼しだす
キモくて欲求不満の在日創価のキチガイ童貞オヤジyasu
俺が京都じゃないからスカトロ同一で煽れず、苦し紛れにID切替で単発のカキコミだろうね
917:ドレミファ名無シド
12/09/12 00:43:23.44 pRdbiyeb
2chの松山yasuが根に持つタイプなのはブログで周知だが、アメフト部相手に墓穴掘ったの相当気にしてたんだなw
安セミアコすれでも就寝ネタで起床時間と返され恥かいてたぞw
さすがにスカトロ連呼厨の垂水じいさんとは別人だろw
918:ドレミファ名無シド
12/09/13 22:43:27.81 qOz8LYPJ
>>860
ピンバイスで気になったのだがトレモ用の六角付属してなかったの?
919:ドレミファ名無シド
12/09/17 19:32:23.71 AsYL8l2P
レギュラーラインは中国産だけど大丈夫かな?
ま、エリーティスト一択でいいけど。
920:ドレミファ名無シド
12/09/18 00:05:44.18 tcoJiQe9
なんで2chの松山yasuは中国産を目の敵にしてんの?
921:ドレミファ名無シド
12/09/21 21:30:10.04 EfSbuCTX
2chの松山yasuは死ねw
URLリンク(photoup-04.x0.to)
922:ドレミファ名無シド
12/09/25 22:50:58.21 bvzGdPFN
2chの松山yasuって何者?とぐぐってみた
・・・・・。
923:ドレミファ名無シド
12/09/27 12:10:59.80 h9Ag1YPK
夏休みのバイト代が入ってたので
1961Casino買いにイキマッスル
924:ドレミファ名無シド
12/10/02 17:52:07.51 F168dZv1
シュパーゼルのロックペグに替えたことある人いる?
925:ドレミファ名無シド
12/10/02 22:17:57.16 SjIVnXtR
>>923
じゃあオレは明日インスパを買いマッスルw
926:ドレミファ名無シド
12/10/13 20:05:10.20 EDTR3jyS
レギュラーからElitistに買い換えようと思ってたけどマツモク買ってしまった
少し重くなっちゃうけどよく鳴るからつい惹かれてしまった
927:ドレミファ名無シド
12/10/13 20:29:06.89 bUJ0bVyt
オレの最初のエレキはマツモクだったなぁ
ブルーラベルでフリケンゼターのやつ
横浜の楽器屋でグレコのピックギター買ってきて夜中まで弾いてたら
うるさいって親がくれた思い出
fホールは体育倉庫のような臭いがしてた
話は変わるが
この質問者たちはイヤガラセか?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
928:ドレミファ名無シド
12/10/13 23:49:44.96 p4lmGg/z
CASINOの白がどこかから限定発売されたよね?
欲しいなぁ・・・
しかしお金が・・・
929:ドレミファ名無シド
12/10/14 08:58:32.11 trFdxQVk
>>927
リンクくっそわろたw
930:ドレミファ名無シド
12/10/16 19:52:32.38 C3h2K8qQ
>>927
99年あたりだとシリアルにRが付いてるのよく見るな
931:ドレミファ名無シド
12/10/17 00:12:04.59 briOqJlH
ギタマガに特集載ってた
932:ドレミファ名無シド
12/10/18 23:38:46.35 sLD6hBFO
ギタマガの特集エエな
買ったわ
エリーティストでいいから欲しなったわ
てか、64カジノ再販してくれ…
933:ドレミファ名無シド
12/11/06 02:32:22.71 xDK4Onmw
エピはクラークJr推しなんだが
俺はガドガン派
URLリンク(www.youtube.com)
934:ドレミファ名無シド
12/11/09 13:02:25.09 oEkaIJh2
sage
935:ドレミファ名無シド
12/11/11 21:45:10.19 Z/vQMlPS
武道館のカジノの音がラウドすぎて少々耳障り。カジノがいい音してるライブ音源ってある?
936:ドレミファ名無シド
12/11/12 21:08:17.12 0aoTP5gx
ぶどう缶ってこれか?
URLリンク(www.youtube.com)
良い音してるピル・セックスさん
URLリンク(www.youtube.com)
937:ドレミファ名無シド
12/11/12 21:31:22.57 q/aO5tia
>>936
Phil Xは平常運転のひどい音やけど、その下品な歪が妙にカジノらしいで。
938:ドレミファ名無シド
12/11/12 22:23:31.35 GrhwF9ll
最近テールピース交換したんだけど
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
この部分てボディーにピッタリ付けるべきなの?
そのままつけたら浮いた状態なんだけど曲げたほうがいいの?
939:ドレミファ名無シド
12/11/12 22:28:45.55 0aoTP5gx
URLリンク(www.youtube.com)
毛無あっちゃん
940:ドレミファ名無シド
12/11/13 09:42:07.02 3byM+Mbo
>>938
形状的に付くわけないだろ。浮いてるのが正常。
941:ドレミファ名無シド
12/11/17 01:57:44.79 2GGnLe7L
>>938
ジャパンカジノや韓国・中国製のテールピースとギブソン製オリジナルは形状が違うので浮く感じに付くよ
942:ドレミファ名無シド
12/11/17 09:24:38.34 yn8OPJRk
>>935
ビートルズの音源で、ってこと?66年ドイツの映像・音源はわりとよくカジノの特徴が出てると思うよ
943:ドレミファ名無シド
12/11/18 09:04:14.19 hWiIteWg
>>940
>>941
写真のはオールパーツジャパンなのよ
マツモクなんだけど元から付いてたのはボディーに着いてたからどうなのかと思ってね
ありがとう
944:ドレミファ名無シド
12/11/20 23:42:35.06 0k+7SVBM
>>935
良い音かは好みだけど色んな使われ方してるので
unwell参照 ロブはMidtownカスタムみたい
URLリンク(www.youtube.com)
Casino三昧
URLリンク(www.youtube.com)
945:ドレミファ名無シド
12/11/21 00:20:21.43 iZCFxBgk
>>942
YouTubeで
946:ドレミファ名無シド
12/11/23 03:04:14.69 +GcBLfC/
ビートルズのドイツ公園はほんとに適当だよな
声なんてぜんぜん聞こえねえし
発想は天才で演奏は素人のようで不思議だねw
947:ドレミファ名無シド
12/11/23 03:53:06.91 BTaJImWt
URLリンク(www.youtube.com)
948:ドレミファ名無シド
12/11/23 08:39:48.70 eW5FH92+
>>946
お前のようなクズがいるほうが不思議だ
949:ドレミファ名無シド
12/11/23 10:27:13.16 +GcBLfC/
脳なし暇人ひつこいんだよ
950:946 949
12/11/23 20:15:58.76 eW5FH92+
僕は946 949です。クズです。
クズって本当の事を言われたので悔しいです。
951:ドレミファ名無シド
12/11/23 23:47:51.97 bgZfufIV
>>947
ありがとう。
アイドルだねぇ。
952:ドレミファ名無シド
12/11/24 00:41:21.40 +IXnrXH0
>>947
正直、
これは酷い音じゃねえか?
953:ドレミファ名無シド
12/11/25 01:23:15.65 gYOVDfwb
この前のBS特番では日本公演初日をむかえ
「どうせお前らも演奏なんて聞くきないだろ」と>>947の状態で演奏したら静かな聴衆に鳴り響く酷い音
自覚した面々は反省して翌日からはいい音になったとか
この経験がライブバンドとして致命的なことをしてたと恥じてスタジオに引篭もるようになったと
いまのビー研究、評論家、愛好家ではこういう話になってる模様
2日目の音ってのがどれかは確認してないからあったら貼り付けてくれ
954:ドレミファ名無シド
12/11/25 03:59:01.09 ++uxmsIN
カジノをライブでいい男で鳴らすことに関してビートルズは、経験不足と劣悪な演奏環境もあって最後まで自分たちなりの方法論を確立しえなかったのではないかとも思う。
リッケンバッカーやグレッチと違ってね。
955:ドレミファ名無シド
12/11/25 04:03:05.65 6pKC7LQp
今ならイコライザーでハウる帯域をカットすればいいだけだから何の問題もないけどな
当時はミキサーもPAもない環境でライブやってたんだろ
956:ドレミファ名無シド
12/11/25 04:05:22.21 ++uxmsIN
いい男でなく音でした
957:ドレミファ名無シド
12/11/25 06:37:11.28 gYOVDfwb
いい男はナイス
パリ公演だっけ?やたらと声援が野太いのあるよねw
Casino版もあるのかな?
URLリンク(www.youtube.com)
グレッグ2世
URLリンク(www.youtube.com)
まず痩せろ
URLリンク(www.youtube.com)
958:ドレミファ名無シド
12/11/25 11:26:32.29 WkN6GBNN
あとライブで使ってたVOXのAC-100はコントロールがボリューム・トレブル・ベースしかないから、細かい音は作れなかっただろうし
武道館2日目のもようつべにあるよ
URLリンク(www.youtube.com)
959:ドレミファ名無シド
12/11/25 19:30:12.65 gYOVDfwb
それが武道館2日目か
てっきりそれが初日かと
Day1ってクロスーツが初日なのかな?
どちらにせよ当時の限界なんだろうね
960:ドレミファ名無シド
12/11/25 22:46:07.88 NqMdGwLN
2日目の4120はシンプルだけど7120(730)はもうちょっと調整効く筈
ハイブリッドだから音はややソリッド
961:ドレミファ名無シド
12/11/26 18:20:48.98 E2RrnxDf
ちょっと早めですが
次すれ
◆◆ Epiphone CASINO part7 ◆◆
スレリンク(compose板)
962:ドレミファ名無シド
12/11/27 22:51:08.81 D/yya6jc
100W程度のアンプで武道館やスタジアムじゃあ、いくら頑張ってもオーバードライブしてしまうでしょ
ピークで100Wだものクリアなサウンドはせいぜい全能力の半分位じゃないの?
PA(モニターも含め)がしっかりした今ならAC30でも充分だろうけど
それを逆手に取ってフルテンで歪ませたギターサウンドが主流になってくるわけだから
963:ドレミファ名無シド
12/11/28 02:22:36.20 gFFWfRUa
ていうかカジノじたい、あまりいい音がしないギターの気もする。。。テンプレの長文じゃないけど。
964:ドレミファ名無シド
12/11/28 20:22:19.38 cW02Uisp
URLリンク(www.youtube.com)
965:ドレミファ名無シド
12/11/28 23:24:43.00 37IJbD0I
ピックアップ・セレクター・スイッチのセンター・ポジション時の艶やかさはP90とフルアコ構造からくるもので、Jr.やスペシャルなどの締まったP90の音とも違ったまろやかさがあると思うんだけど、好みだからねぇ
966:ドレミファ名無シド
12/11/28 23:29:20.63 d4UBzO9K
取りあえず改行覚えろ
967:ドレミファ名無シド
12/11/29 20:25:20.67 ZYjJcA/j
>1962、63年頃の(同郷の)多くのマージビートグループはES345系も使ってるじゃん
カジノ(ES-330)が1961年販売開始
ES-335でなくES-345ってとこで分かるように
プロアマ問わず購入の選択肢に入るにはまず認知されることが条件
今みたいに販売情報がネットですぐ分かるような時代じゃないし関税だって高かった
ビル・ネルソンの談話より
60年代のイギリスだとアメリカ製は高価で置いてる店そのものが少なく
輸入ブランドはホフナー、エコー、ハグストロム
国内ブランドはバーンズ、フェントンウェイル、ヴォックス、フューチュラマが主流
968:ドレミファ名無シド
12/12/01 00:09:07.13 O2qrsAnC
12月からエピフォン製品が価格改定で値段下がるらしいね
国産とか限定モデルはどうなるのだろう?
969:ドレミファ名無シド
12/12/01 00:41:11.92 O2qrsAnC
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
現行中華はいつの間にかロゴがすっきりしてるが
エリーティストはなぜ変更しないのだろう?
970:ドレミファ名無シド
12/12/03 00:45:25.25 1Qb9l23q
ジョイントよりも
ヒールの分厚さからくるハイポジの弾き難さ
標準のセミアコに浮気しても
一旦カジノを持つと軽さと手元から響く生音が心地よすぎて手放せなせなくなる
971:ドレミファ名無シド
12/12/03 21:24:27.13 Tusc4pzk
Aのハイポジが弾きにくいからつい335に行っちゃうよ
中華の前のロットだとジョイントが1フレット長いからギリギリ届いてたのにな
もっともカジノでハイポジ使うやつおらんだろけど
972:ドレミファ名無シド
12/12/04 13:46:31.40 T86qZAXd
グレッチのカントリージェントルマンよりはマシだけどね
973:ドレミファ名無シド
12/12/12 19:23:18.97 ymIas1YS
最近のプライウッドは、ファルカタ合板という安くて軽いラワン材が使われているんだが
そのせいか、意外と軽やかに良く鳴るんだよな。
俺がエピチョン製のSGを買った7年前頃はすでにマホガニーの代用にファルカタが使われてたな。
表記は偉そうにマホガニーなんて書いてあるが、スカスカで軽いからボディ鳴りはなかなか良いのよ。
安物だけど気に入って手放してない。
974:ドレミファ名無シド
12/12/13 11:33:37.68 RnEZIWNX
ファルカタってホームセンターによく置いてある滅茶苦茶軽い木だよね?
あれ、ラワンの仲間なの?爪で傷が付くほど柔らかいので、桐の仲間か
なんかと思ってた。単独ではとてもギターの材になりそうに思えないけど、
合板の一部としてならありか。
975:ドレミファ名無シド
12/12/13 13:00:47.65 8NNyAGog
桐とラワンの中間くらいかな。
日本製の古いカジノは、ラワンやカバ材の5層合板が多くて、それはそれで鳴りがあまり良くない。
5層合板のほうが成形が早く済む合理性があるので、日本でもかつては5層合板が主流だった。
今は日本でもギブソンと同じ3プライ合板でギターを作るようになったが、高級品になった。
976:ドレミファ名無シド
12/12/14 00:01:59.21 m6gFRWhn
「65CASINO JPNLTD」の中古が売ってるね。
欲しいけど高いな。値下げしたら買ってやってもいいが。