10/07/03 08:42:22 Er/x/IWT
5万のギター買って残りは貯金する
3:ドレミファ名無シド
10/07/03 08:57:40 yVpZ4sQ7
二十万のギター買って十万のシンセ買って残りでマイクやらなんやら買う
4:ドレミファ名無シド
10/07/03 09:20:35 g0bTgwL/
申し訳ないが、今欲しいギターは無い。機材も取り敢えず満足だ。
因って、何か欲しくなったときのために貯金させていただく。
5:ドレミファ名無シド
10/07/03 09:43:13 UHtQHTUl
一万のギター40本買う
6:ドレミファ名無シド
10/07/03 10:11:20 o+xrl0Q9
次あたりで「風俗行く」とか言うやつが出てきそうな流れだな
7:ドレミファ名無シド
10/07/03 11:00:33 HZIyXvYv
40万あったら風俗行くついでにギター買うな
8:ドレミファ名無シド
10/07/03 11:50:17 g44pFGmd
中古で10万の買って
改造に10万使う
9:ドレミファ名無シド
10/07/03 11:53:37 0ara795E
頭金にして100万の買うけどね。
10:ドレミファ名無シド
10/07/03 12:07:08 zf10/IKB
2万の20本買うわ
11:ドレミファ名無シド
10/07/03 12:23:03 u2I/t0nI
定価60万で実売40万のところ中古20万でオクに流れてるギターを2本買う
12:ドレミファ名無シド
10/07/03 12:38:53 Ylzr2MQW
40万のギター持ってる奴に「お前下手だなあ」って
言っていいもんかな?
ものすごく相手のメンツを傷つける気がするが・・・
13:ドレミファ名無シド
10/07/03 13:01:23 8Luhe1OC
15万まででPU含めて納得いくギターは買えるだろう
ギターは実際、上手いやつになるほど1本に絞るもんだよ
2本目以降は収集とか観賞のおもむきが強い
14:ドレミファ名無シド
10/07/03 13:06:19 Z5cCV/RW
ベースだと、指弾き用のアルダー&ローズ、スラップ用のアッシュ&メイプル、フレットレス、多弦各種で5~6本欲しくなるけどな。
15:ドレミファ名無シド
10/07/03 13:16:46 8Luhe1OC
用途別なら用途の数だけ欲しくなって当然だけどさ
でも愛器を絞るってのは自然なことだよ
クラシックの世界とか見てみなよ
ストラディバリウスを何本もとっかえひっかえ弾いてるヴァイオリニストなんて居ないから
16:ドレミファ名無シド
10/07/03 13:22:58 gyF8w6gr
「ギター1本しか持っていないスタジオミュージシャンの知り合い」を思い出した。
17:ドレミファ名無シド
10/07/03 13:24:32 jSknH27N
欲しいのが40万なら40万のを買うだけ。
18:ドレミファ名無シド
10/07/03 13:42:09 XvnVrHPL
価格相当の腕がないから、そう思うだけだろ?
19:ドレミファ名無シド
10/07/03 15:30:09 OJiKghjK
>>1
今年、40万のギター買っただw
というか、20万のギターを2本買うやつなんているのか。。。
高価なんだから、一本に絞れよw
20:ドレミファ名無シド
10/07/03 16:23:26 IVVx3WoM BE:464062324-PLT(22888)
>>16
あったなww
21:ドレミファ名無シド
10/07/03 18:20:16 DoeaQSTX
30万の1本と8万の1本と2万の1本買う
22:ドレミファ名無シド
10/07/03 19:21:51 zwTeK2Sh
値段とか関係なく、極薄のラッカー塗装以外のギターはまったく欲しくならなくなった。
市場の大半のギターが欲しくなくなった。
23:ドレミファ名無シド
10/07/03 19:27:35 R/Kvw5Hi
20万のギターと20万のアンプだろ
24:ドレミファ名無シド
10/07/03 19:58:58 Gi3iPuRb
高価なキルトメイプルが貼ってあるかどうかくらいの差しかないしな
25:ドレミファ名無シド
10/07/03 20:05:14 gUMBeXR8
アンプとチューブに金を回すのがいいでしょうね
あとギター2本でも1本はアコギとか
26:ドレミファ名無シド
10/07/03 20:13:44 NPDbyi39
エレキ2本は、レスポールとストラトで決まりだな !
27:ドレミファ名無シド
10/07/03 20:23:33 BXQAD6JR
40万のギター持ってる奴がいるけど、中途半端な腕と悪い音してるからコメントに困る
28:ドレミファ名無シド
10/07/03 21:16:34 fdkmJBWn
40マン・・・嫁に取られて糸冬了\(^o^)/オワタ
29:ドレミファ名無シド
10/07/03 21:26:26 zwTeK2Sh
>>26
レスポ重くてイラネ
30:ドレミファ名無シド
10/07/03 21:49:12 AKNYdmH5
PRSいいお
31:ドレミファ名無シド
10/07/03 22:36:25 zwTeK2Sh
いろんなエレキを弾いたが、
塗装とか作りとか値段に関係なく、スゴイぞこれって思ったのがテレキャスシンライン。
弾いたことない奴は一度は弾いてみろ。その価値がある。
32:ドレミファ名無シド
10/07/04 13:53:39 hcelQaQk
>>31どういう意味?
いろんなエレキ(レスポやストラト)に比べシンラインが良いって事?
それとも、シンラインなら値段関係なく安いモノから高価なギターでも良い(差がない)って事?
33:ドレミファ名無シド
10/07/04 14:57:31 I7r1MvSo
ヒント: 主観
34:ドレミファ名無シド
10/07/04 14:59:25 5SHkr2vO
>>32
そう。他の種類のメジャーなエレキと比べた印象。
フェンダーらしいきらびやかさと、ジャラーンという音の分離の良さ、反応の敏感さやバランスの良さ。
どれをとってもびっくり。
えっ、こんないいギターだったの?という驚きがあった。
35:ドレミファ名無シド
10/07/04 21:53:43 dq3AWUMH
>>34
それはjapanやフジゲンでも同じかな?
36:ドレミファ名無シド
10/07/04 23:50:58 RyzeE0e0
>>35
マホボディでシングルPUなら恐らく似てるだろうな。
ロングスケールとマホガニーの繰り抜きボディの組み合わせが鍵という気がした。
Japanでもいい音出てた。
37:ドレミファ名無シド
10/07/05 13:33:24 fHL4xATr
いい音=主観
38:ドレミファ名無シド
10/07/05 13:42:59 SGa9cTbI
ハイエンドから、個人工房レベルのマイナーなギターまで色々弾いたうえで
「フェンダーのテレキャスシンライン最高!」って言ってるんだよね?そんなにええのんか。あの半端なモデルが。
39:
10/07/05 14:39:36 gOaQ89kQ
オレならさらに10万を乗っけて50万のギターを買うな。
40万と50万のギターはあるいみ団地の差があるからな。
50万円未満のギターなんか本物のギターでもなんでもねーぜw
40:ドレミファ名無シド
10/07/05 19:22:22 ycQueTcK
オーダーで作って後は貯金
41:ドレミファ名無シド
10/07/05 21:32:33 HHJ1mayU
1万のエレキを20本と20万円分のパーツ。
もしくは40万のアコギ一本。
42:ドレミファ名無シド
10/07/05 22:18:10 SoouS64h
ヘンカス 1本
か
チンラッカー 2本
か
ヘンメキ 4本
か
ヘンジャパ 8本
か
スクアイア 20本
か
ホトゲニ 40本
か
プレテク 80本
か
うまい棒 4万本
43:ドレミファ名無シド
10/07/05 22:21:41 SoouS64h
オレなら
王将の餃子 2000人前
が一番幸せになれるわ。
44:ドレミファ名無シド
10/07/06 06:51:28 J46dokTF
>>42
おいしい棒4万本に一票
45:ドレミファ名無シド
10/07/06 09:05:55 g6Dr7h4y
食べれるんか?
46:ドレミファ名無シド
10/07/06 10:34:54 1RnXnRjA
おいらは河童寿司を食べまくる!
47:ドレミファ名無シド
10/07/06 11:05:08 +nucHHXo
エレキはともかくアコギだったらちゃんと40万の音するぞ やっぱり作りも鳴りも価格なりに良かった
多分100万のギターは100万の音するんじゃない?弾いたことないけど
だがエレキでも40万ぐらいならちゃんと価格なりにいい音するんじゃないかなぁ
自分のでは335が一番高いけど、あれでも持ってる他の安ギターとはダンチに音いいしな
48:ドレミファ名無シド
10/07/06 11:24:56 OXtgn57b
20万の2本買うより
40万の1本ですな。
はっきり書けば
「量より、質」
49:ドレミファ名無シド
10/07/06 11:47:17 MWNYuADH
風俗三昧
50:ドレミファ名無シド
10/07/06 13:10:40 R0IKGnIA
ブランドでも変わってくるよね。
一本40万のESP買うなら20万のsuhr二本買うし、
20万のESP二本買うなら40万のsuhr一本買う。
51:
10/07/06 14:06:25 l4dDAWG0
>>49
40万のはした金じゃ高級ソープ5回くらいしかいけないぜ。
風俗に500万、パチンコに500万以上は使ったオレ様からすれば屁みてーな金額だな。
52:ドレミファ名無シド
10/07/06 14:18:30 XfVxuzvf
1日で40万使ったわけじゃないだろ?
一度の買い物としては高いよ
中古車買えちゃうし
53:ドレミファ名無シド
10/07/06 14:29:57 BNSFlrEl
suhrって、
日本だと使ってる奴が
うんちく語りたがる弾けないオッサンばっかりで持ってるのが恥ずかしい気になるから、
別のギターにしたくなる。
54:ドレミファ名無シド
10/07/06 14:46:41 R0IKGnIA
>>53
え、こういうコンポ系は若い人が使ってるイメージがある。
そういうオッサンはヒスコレとかPRSに流れるんじゃないの。
55:ドレミファ名無シド
10/07/06 15:13:07 9w1NBdmS
>>53
通ってるギター教室の先生のギターがSuhrだぜ、少なくとも2本以上持ってるみたい
レッスンの最中随所にスーパーテクニックが炸裂して
ちくしょうもっと練習だって気分になる
56:ドレミファ名無シド
10/07/06 16:17:52 Irr8aDP7
20万のギター買ってリペアショップで調整とステンレスフレット打って
余ったらソープランド
57:ドレミファ名無シド
10/07/06 17:08:27 PiVipUDW
性欲処理に金を使うという発想が不思議だ
58:ドレミファ名無シド
10/07/06 21:03:21 JZoNfBXG
新品で20万だとろくなギターないよね
Fenderだとビンスト止まり、Gibsonはレギュラースタンダード
国産でも音に定評のないディバイザーとか、地雷のヴァンとか
もうちょっと金出した上で、状態の良い中古狙いだと、結構良いのあるね
59:ドレミファ名無シド
10/07/06 21:09:03 TjzlDq3O
確かにフェンギブでいいの欲しいってなると
20万じゃ足りないな
60:ドレミファ名無シド
10/07/06 21:17:17 PiVipUDW
ディバイザーは仕上げに関してはめちゃくちゃ良いのだが、
音は平凡なんだよな。不思議だな。
61:ドレミファ名無シド
10/07/06 21:46:53 JZoNfBXG
>>60
そうなんだよ
ディバイザーの木工は芸術レベルだけど
音は全然魅力ない
10年前からずっとだね
62:ドレミファ名無シド
10/07/06 21:54:43 hEaU6kTH
>>60-61
典型的な日本の工業製品なんだな。
高精度で味が無いっていう
63:ドレミファ名無シド
10/07/06 22:12:58 PiVipUDW
PUが悪いのかね?木工と塗装はフェンダーの30万クラスくらいなのにね。
それとデッドポイントが目立つ個体が多いね。
これは重量の問題なのかな。
64:ドレミファ名無シド
10/07/06 22:12:59 lQ+26Mp6
エレキは30万
アコギは50万
値段と品質が比例するのはこのあたりまで
65:ドレミファ名無シド
10/07/06 22:40:29 J46dokTF
>>64
へぇ、実際に調べたんだ。
66:
10/07/06 23:18:23 l4dDAWG0
>>57
お釜様ですか?
67:ドレミファ名無シド
10/07/06 23:31:57 PiVipUDW
>>64
俺だけの偶然なのかも知れないが、
バッカスもフェンダーUSAも持ってるのだが、音ならフェンジャパが一番だったりする。
もし俺がプロなら、録音スタジオにはフェンジャパ持って行く。
68:ドレミファ名無シド
10/07/06 23:33:18 jIffQJWI
>>67 ポットは変更してる?
69:ドレミファ名無シド
10/07/06 23:50:01 PiVipUDW
>>68
なんにもしてない。買ったまま。
ごく最近のフェンジャパはどうかしらないが、
俺が買った5年前頃はネックシェイプの個体差もあったりして、弾き易いのが見付かった。
70:ドレミファ名無シド
10/07/07 01:47:37 f6VU8vET
値段と品質が比例するのは5万まで
71:ドレミファ名無シド
10/07/07 04:51:04 nG/M0W+u
10万だな
72:ドレミファ名無シド
10/07/07 10:31:16 bq9ou8CZ
高いの弾いた事ない人が言う
73:ドレミファ名無シド
10/07/07 12:16:02 MVs4u7Q2
フェンUSAの13万くらいの中古ストラト買いに行った筈が
1時間近く試奏して持ち帰ったのは25万のカスタムショップ製の中古だった
店員から「試奏終わったら呼んでくださいね」と言われるくらい取っ換え引っ換え弾き比べたよ
MSBの中古の試奏も勧められたが断った
流石に50万は…13万のを買うつもりで店に行ったんだし
でも今は試奏しなかったことを後悔している
74:ドレミファ名無シド
10/07/07 12:24:20 yClg7XGR
とりあえず3万までは大体同じ。
75:ドレミファ名無シド
10/07/07 12:38:58 gFZ0JxrQ
買ったやつ好きになるから別に高くなくていいや
高いやつは良い音っていうかクセがあるな
リッケンとvなんとかっていうテレキャス
イタリアのメーカーのヤツ試走してオモタ
あと高いギターは値段聞いてから弾くと良い音に聞こえるわ
76:ドレミファ名無シド
10/07/07 12:39:09 DcHfR3XI
なんもいじらなきゃノイズ出まくりのフェンジャパが一番いいなんて言う人は
いいギター弾いたことないとしか思えない
77:ドレミファ名無シド
10/07/07 13:24:53 JOEjmZPW
でっかい独り言だなぁ。
78:ドレミファ名無シド
10/07/07 13:25:11 XRQw6uaU
ノイズの多いギターの方が響きがナチュラルに聞こえる
79:ドレミファ名無シド
10/07/07 18:28:44 5Sa8hx20
シールド処理をきちんとしてないやつのノイズはたまったもんじゃない。
音質以前の問題よ。
ちゃんとやった後で出てくるシングル特有のハムノイズは、むしろ愛らしい。
俺はフレット打ちと木工以外は全部自分でやっちゃうから
エレキ1本に20だ40だなんて信じられねえわ。
弦、アンプ、奏法などをいろいろ変えて楽しむ俺には値段の高低なんぞまず関係ないね。
80:ドレミファ名無シド
10/07/07 18:59:02 u2BacJ3y
>>79
訓練された信者はシールド処理するとハイ落ちするからやらない、と主張しているな。
81:ドレミファ名無シド
10/07/07 20:17:26 5Sa8hx20
んなこたねえ。
アースのラインが信号のラインにあまりにも接近しすぎてるとそうなるのだ。
キャビティ全体をすっぽりと包むようにしてやれば
リード線は単線に交換できるから、むしろ有利よ。
82:ドレミファ名無シド
10/07/07 20:25:39 kBEuzkzU
必死になるなよ。
お前のギターなんて誰も興味ないし。
83:ドレミファ名無シド
10/07/07 20:44:01 yClg7XGR
参考にならないとは思うが、俺は興味あるよ。うん。
だから他スレでやろうね。
84:ドレミファ名無シド
10/07/07 20:54:13 u2BacJ3y
まあ、俺もフェンジャパをノイズ対策&PU交換したらメチャいい音で鳴るギターに
変わって、「もうストラトはこれで十分だ」と思っているクチだけど、
40万のギターを買う人からすると、貧乏人の思い込みとか言われるんだろうなぁ…。
85:ドレミファ名無シド
10/07/07 21:01:40 NOtCrnDa
つ人それぞれ
86:ドレミファ名無シド
10/07/07 21:21:09 MVs4u7Q2
>>84
そんなことは思わない
俺もパーツ集めて自作したストラトにリンディのPU載せて使っていた
当時持っていたレスポールのレギュラーより気に入っていた
今は訳あって再びバラバラな状態で部屋の隅に置いてあるが
いつかまた組み立てて使うつもり
87:ドレミファ名無シド
10/07/07 21:21:28 XRQw6uaU
>>84
ちょっとまてよ。
40万のギター程度は貧乏人でも買える範囲だ。
88:ドレミファ名無シド
10/07/07 21:52:37 5RGsMHKF
>>87それが買えないのが貧乏なんだよ。
89:ドレミファ名無シド
10/07/07 21:54:58 bq9ou8CZ
貧乏人の思い込みでも自分が気に入ってれば良いじゃない
皆が皆100万するデパーゴのストラトを最高だとは思わない
フェンジャパとは比べ物にならない位良いけどね
90:ドレミファ名無シド
10/07/07 22:29:05 2enRA6iG
/\___/ヽ l
/::::::: \ /\___/ヽ
.|:::. '''''' '''''' | / :::::::\
|::::.,(一), 、(一)| ストラト… | '''''' '''''' .:::|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | PU… サドル… |(●), 、(●)、.::::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / シールド… | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ ( (  ̄ノ `ー-'′\
⑤ ①  ̄  ̄ \
91:ドレミファ名無シド
10/07/07 23:15:16 u0mkG9tg
ディパーゴも悪い噂絶えないし
トモ藤田信者がうざいんで
完璧無視してるんだけど
フェンジャパと比べたら流石に失礼だろう
でもフェンジャパとかもっと安いギターをいじり倒して
それが一番お気に入りなんだって奴も良いと思う
なんていうか、ロックを感じる
92:ドレミファ名無シド
10/07/07 23:28:42 ZPSlkJi1
トモ藤田ってつまらない音出してる人か
93:ドレミファ名無シド
10/07/08 01:08:12 cwTe+skx
いい音の基準なんてないんだから、値段と音は関係ないんだよな。
弾き心地と音程、そしてルックスは確実に値段と関わってるが。
94:ドレミファ名無シド
10/07/08 04:08:40 NFFXijLY
音程はフレット楽器の基準にはなんだっておさまってる。
ルックスはストラトの一択。
音はギター本体には言われるほど依存しない。 <ここ大事なとこ
残るのは弾き心地なわけだが、まあこれは弦高のことだろ?
俺みたいに1弦12Fで1ミリ超えると弾きにくくってしょうがない。
最終フレットで1.2ミリ
こうなるともう何十万のでも買ってきたまんまのではムリだ。
自分で俺様仕様にたたき上げるしかテはないわ。
よってなんの迷いも悩みもなく加工できるフォトラトが最上の一本だな。
40万だなんてバカバカすいわ。
95:ドレミファ名無シド
10/07/08 08:51:47 Thzyg41M
はははは
96:ドレミファ名無シド
10/07/08 11:34:48 t20O7nME
フェンジャパは、日本製だから × という意見より、
「 こうしたら、 USA の音に近づく(超える)よ !」 という意見が聞きたい。
よく知らない奴が、批判するのを見ていると、情けないというか笑えるというか・・・・・・
ちなみに俺は、
① 調整を(自分で)やった後、
② ポット/サドル等の安い部品を(自分で)交換する。
③ それでも満足できないときは(自分で) P.U. を交換する。(これは殆ど無いが…)
車の改造じゃないんだから、ギターの調整やパーツ交換は自分でやるべきだと思う。
もちろん、良し悪しの基準は 『自己中心、主観』 なので本人が良いと思えば OK!!
最後に・・・20万(レスポールタイプ)+10万(ストラトタイプ)+10万(パーツ代)=40万・・・だなっ!
97:ドレミファ名無シド
10/07/08 12:16:11 Iv9jCO2/
ストラトはFender以外のタイプでもいいが
レスポールに関してはGibsonでないと
と思う俺がいる
98:ドレミファ名無シド
10/07/08 16:54:53 NFFXijLY
あのな >>96 よ
ニッポン製だから×てのはなんともノータリンな話だが
お前の >「 こうしたら、 USA の音に近づく(超える)よ !」 という意見 ?
これもそうとうにオマヌーな。
ジャパンの音、USAの音てのがばかばかしい上に
さらにそれを比べっこして超えるとか勝つとか。
生産国特有の音があるとしてだ、「USAの音」 が欲しいならUSAを買えばいいじゃない。
調整/改造を自分でやるのは非常に楽しいし、俺もそれが目的化してるところもあるしな。
だけどお前は似て非だ。
なんか方向を見失ってねえか?
99:ドレミファ名無シド
10/07/08 17:17:43 Y/1salGF
朝寝て、夕方に起きる 人間モドキ が何かホザいてるニダー
∧_∧ ∩,_∧ ∧_∧゙ ∧_∧ ∧_∧
<丶`∀´> .| |`∀´ > <`∀´-> < 丶`∀´> <`∀´->
(( ⊂ ⊃ / ,⊃ (⊂、 ⊃゙ ((⊂ ,⊃)) ((⊂ ⊂ヽ
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,⊃゙ ((⊂,,,_,, ) (( ( ,,_,,⊃)) ((⊂,,__,, )))
(__/,, ヽ_),, (_/, ヽ_),, ,,(_/
100:ドレミファ名無シド
10/07/08 20:23:34 zaTw1f2P
>>96
>「 こうしたら、 USA の音に近づく(超える)よ !」 という意見が聞きたい。
アンプをFenderのツインリバーブにする。USAな雰囲気はでる。
ギター本体はかなり関係ない。
「あの音が欲しい」と思ったらギターよりもアンプ(エフェクター)に金かけた方がいい。
つか、ジャパンの音とかUSAの音とか発言が出る時点でちょっとおかしい。
そして改造パーツで10万ってのはかなり頭がおかしいと感じる。
10万でアンプ買った方が遥かに充実する。
101:ドレミファ名無シド
10/07/08 20:46:05 JRqsRvU0
スレタイ嫁
102:ドレミファ名無シド
10/07/08 21:51:19 9/WfpEBv
木が安いやつは何やっても駄目だぞ
PU交換すれば、なんて夢見すぎだ
103:ドレミファ名無シド
10/07/08 21:51:49 R3ZoYBzU
サマージャンボしかないな
104:ドレミファ名無シド
10/07/08 22:47:38 St6wVikI
>>102
気安いやつはダメってことか
105:ドレミファ名無シド
10/07/08 22:52:21 kogyMyRr
>>102
でも、木材における固有振動数は物質の硬さと比重によるから
安い木が全部ダメなわけじゃない
良い木を使っててもダメなギターもあるんじゃないの?
106:ドレミファ名無シド
10/07/08 23:15:54 8Li+eIYP
_____
>>104 うまいね / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /-、 -、 \ >>105 も
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \ 良いこと言ったね
____∧,、__| ─ 、 ─ 、 ヽ | | __ / / `-●-′ \ ヽ_____
 ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ | ・|・ |─ |___/  ̄ |/ ─ | ─ ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄
|` - c`─ ′ 6 l |. ─ | ─ | |
ヽ (____ ,-′ | ─ | ─ | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━(t)━━┥
107:ドレミファ名無シド
10/07/09 00:00:50 khCyO9ZG
エレキなんかバスウッドで充分
でも指版はエボニーで
108:ドレミファ名無シド
10/07/09 00:07:20 lZABayGQ
>>107
アメリカンバスウッドを指してるならありだと思う。
でも、安ギタに使ってるバスウッドを指してるなら
意味のない組み合わせ
指板の影響受ける程の硬さが足りん
109:ドレミファ名無シド
10/07/09 00:23:49 ON4yvgV+
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ━┓┃┃
| ( ○)(○) ┃ ━━━━
. | (__人__) ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
. | 。≧ 三 ==-
. ヽ -ァ, ≧=- 。
ヽイレ,、 / ̄ ̄\ヾ ≧ \
/ ./ _ノ \ \
| . | ( ●)(●) 音じゃなく、プレイアビリティだろ・・・
. . | ヽ (__人__) 常識的に考えて
. ヽ, ` ⌒´/ \
| く \
. | \ \
. . | |ヽ、二⌒) \
110:ドレミファ名無シド
10/07/09 00:42:21 lZABayGQ
指板でそこまで変わるかよw
ネック形状のが直結するさ
黒檀にそこまで何を求めるのさ
111:ドレミファ名無シド
10/07/09 03:02:09 bnDV6rll
バスウッドで充分ていうか、お高いギターでも使ってるからねえ
単にバスウッドって言っても質とか種類とか色々あるんだろうけど
112:ドレミファ名無シド
10/07/09 03:43:42 6yj3W8GE
バスウッドのエレキは音がいいんだよ。
113:ドレミファ名無シド
10/07/09 05:42:48 JW8W5bPP
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < >
| (゚)=(゚) | < >>108 >
| ●_● | < アメリカンバスウッドを指してるならありだと思う。 >
/ ヽ < >
| 〃 ------ ヾ | < >
\__二__ノ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ━┓┃┃
| ( ○)(○) ┃ ━━━━
. | (__人__) ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
. | 。≧ 三 ==-
. ヽ -ァ, ≧=- 。
ヽイレ,、 ヾ ≧ \
114:ドレミファ名無シド
10/07/09 06:12:02 JW3TZTYz
SUHRの使ってるバスウッドはアイバのバスウッドとは別物だった
115:ドレミファ名無シド
10/07/09 12:36:34 kOt40Nbj
バスウッドがいいってのは固定観念だな
そもそもバスウッドはアメリカの北東とかにある木で作る側としては都合が良かっただけだよ
メーカーに洗脳されてるわ
マホガニーとかのほうが高級木材だからさ
琵琶とかの胴に使われる栴檀とか使ってみたら面白いだろうな
116:ドレミファ名無シド
10/07/09 12:46:27 6yj3W8GE
マホガニーは理想的なボディー材だな
117:ドレミファ名無シド
10/07/10 00:37:30 XWrSEwu1
20万のギターと20万のアンプ買えばおk
118:ドレミファ名無シド
10/07/10 00:57:16 TPZDdhxc
>>117
10万でヘッド買って10万でキャビ買って・・・
ってのでも十分夢が広がるな
119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:25:49 bcS+lc8Z
>>92
お前アルバム聴いたこと無いだろ?
せめて聴いてやってから批判しようぜ~w
120:ドレミファ名無シド
10/07/10 17:15:47 NHsVdvwE
10万のヘッドって。。
121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:35:46 CrDCJRLq
>>115 マホガニーとかのほうが高級木材だからさ
バカじゃなかろうか
マホガニーというのは安物の木材だよ
ギターしか知らないからそんな間違ったこと自信満々に断言できるんだよ
ギター雑誌の読みすぎじゃないか?
木材全体の価格表みたいなものを入手して自分で調べてみなよ
122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:44:09 NaRUwF9K
>>120
今日、店でJCM2000が10万で売っていた。
ちょっと欲しかった。w
123:ドレミファ名無シド
10/07/11 23:40:41 GNDUsxk1
40あったら5万のギター&35万のアンプのがいい。
音の方が大事よ
124:ドレミファ名無シド
10/07/11 23:46:05 XqsG/o0E
35万のアンプなんてオーディオオタクみたいだな
アンプはそんなお金掛からないだろ
たかがギターの音をモノラルで増幅するだけだぞ。
125:ドレミファ名無シド
10/07/12 00:13:54 HMA9YPX0
ギターの方こそPUから数個のPOTとコンデンサで音出しているだけだろうに・・・。
つか、ぶっちゃけヘッドが10万のアンプは安物だろ。
煽りでなくマジで。
アンプに関しては値段と音がわりかし比例していくが、ギターは10万以上は比例しないからな…。
>たかがギターの音をモノラルで増幅するだけだぞ。
とりあえず、JC-120も知らんのにアンプを語るなよ。
126:ドレミファ名無シド
10/07/12 00:22:34 FxVLxctc
JC-120は35万もしないだろ
127:ドレミファ名無シド
10/07/12 00:31:43 ykmLpgVy
アンプって高いなー
URLリンク(www.digimart.net)
おれはこれでいいや
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
128:ドレミファ名無シド
10/07/12 01:04:21 EQXe73Yo
>>124
プッw
中高生はチューブアンプに触れる機会が無いしねw
まぁ、仕方ないwww
メサブギのロードスターで一回鳴らしてみろ。
考え変わるかもねw
129:ドレミファ名無シド
10/07/12 01:08:47 FxVLxctc
ID変えて煽るほどのことか?人それぞれだな
130:ドレミファ名無シド
10/07/12 01:24:57 sLaJAm6s
この板は頭おかしい人多いからな
131:ドレミファ名無シド
10/07/12 07:07:42 fUYLRH2L
マーシャルのヘッドとキャビ買えば、それだけで30万は軽いわな
生涯マイクロキューブしか使わないとかならいざ知らず。
132:ドレミファ名無シド
10/07/12 10:45:09 Rhf18MYU
粘着タイプのクソガキが何だって~?
133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/12 14:34:44 8fWDUAdy
わざわざマーシャル買って持とうと思わないな
あれに30万出すならsplawnとかのが良いし
やっぱりアンプに金かける人少ないのかな
134:ドレミファ名無シド
10/07/12 17:14:29 RT1/GPM3
わざわざ金払って真空管信者になろうとは思わないな
135:ドレミファ名無シド
10/07/12 20:22:12 8fWDUAdy
買うと信者か。。
そういう人は何使うんだろう
136:ドレミファ名無シド
10/07/12 20:32:31 wypqpUEI
5980円のギターを66本買う
137:ドレミファ名無シド
10/07/12 21:40:24 6F226qHz
>>134
真空管信者とかそんな言葉ないからw
勝手に作らないでくれる?w
君はPODで一生遊んでればいいけどwww
138:ドレミファ名無シド
10/07/12 22:04:55 EQXe73Yo
>>137
笑ってあげるなよ。
昨今の不況でお金が無いんだろう。
お金が出来たら買ってみればいいさ
チューブアンプってデジタルとは全然違うから
139:ドレミファ名無シド
10/07/13 01:46:37 4qawyxcj
>>134
かわいそうな子
140:ドレミファ名無シド
10/07/13 04:11:55 fQv3d0yI
5万円のギターでも十分というところは同意できるが
35万のアンプというのは全く同意できない。
質のいいFenderやVOXのコンボでも10万で手に入る。もちろん真空管。
Marshall系は音的に必要ない人もいる。
141:ドレミファ名無シド
10/07/13 07:42:17 TEDHi0i9
ヒント: 思い込み
142:ドレミファ名無シド
10/07/13 09:17:35 TobNEbUT
そう思うんならそうなんじゃないの?お前ん中ではな。
143:ドレミファ名無シド
10/07/13 11:00:19 Y2xR8ecv
15万のお手軽ギターライフだな
144:ドレミファ名無シド
10/07/13 18:47:19 c9xxJd+z
ボルトオンでキルトメイプルとか高価な材使わなければ15万でセミオーダーできちゃうしなあ
145:ドレミファ名無シド
10/07/13 21:56:48 Q/tgkWob
15万だとフジゲンかクルーズだろ?
大した音しないな
金払う価値は無い
146:ドレミファ名無シド
10/07/13 22:09:50 B3bvk9Tk
>>145
15万以上のギターって普通に使えると思うが?
メーカー名によるプラシーボ効果も考慮すると分からんがw
147:123
10/07/14 02:23:14 Xy43EWMu
>>140
そうそう、アンプはいくつか別の物欲しいから35万ぐらいあっても足りないくらい。
特にMarshallは余裕な出力がないと残念な音になるから大きいのが欲しい。
>>124
音はアンプから出るんだよ、無知乙としか言いようがない。
見た目や見栄、自己満足を重視するやつだけが高いギターでヘボ音出してればいいんだよ。
音に関してはそのくらいアンプの方が重要性が高いとゆう事だ
148:ドレミファ名無シド
10/07/14 08:25:32 Djr0TwF9
スレタイ嫁
149:ドレミファ名無シド
10/07/14 12:48:12 I/vEM8GC
>>147
確かにアンプの重要性は高い
ギター買いに楽器店に行く
↓
予算内の数万のギターを選ぶ
↓
折角だから高価なアンプで試奏する
↓
良い音で気に入る
↓
折角だから40万のギターも試す
↓
更に良い音で愕然とする(なんじゃぁ~こりゃ~!って感じ)
↓
結局ローンで40万のギターを買う
↓
帰宅して自宅用の安アンプに繋いで弾く
↓
ショボイ音に愕然 ←今ここ!orz
↓
10万以上の良いアンプを買う
150:ドレミファ名無シド
10/07/14 14:15:44 0LhoXjbw
> 折角だから40万のギターも試す
> ↓
> 更に良い音で愕然とする(なんじゃぁ~こりゃ~!って感じ)
この部分を語るスレなので、池沼クンはご遠慮ください。
151:ドレミファ名無シド
10/07/14 16:18:40 I/vEM8GC
仕切厨に笞傷って呼ばれちゃった ヤレヤレ
152:ドレミファ名無シド
10/07/16 19:24:56 HL7/eegg
20万だ40万だなんて
てめえに自信のないやつに限って高額ギターとかブランドに頼りたがるんだぜ。
いいかげん悔い改めれ。
153:ドレミファ名無シド
10/07/16 20:06:39 mY+wC08E
______ __|__
| ___ | ___ヽ_/__
| ___ | ___
| | |. | |____|
| |____| | |____|
| | \ ヽ '
| \| / \__/ でも、10万円くらいなら(ry
154:ドレミファ名無シド
10/07/17 03:39:25 DVu2uMb9
俺は30万のアンプ使ってるし
コンセントの極性とか電源でもちゃんと音の違い分かるよ
155:ドレミファ名無シド
10/07/17 03:45:06 0EUeYIxe
俺は心のアンプで増幅してるから電気代もアンプ代もタダです
156:ドレミファ名無シド
10/07/17 05:34:57 e8bWHptX
ギターは消耗品
高いギターなんか買っても投げて壊れたら雑魚やん
157:ドレミファ名無シド
10/07/17 06:16:21 V8762imW
そんな君にスマッシュギター
158:ドレミファ名無シド
10/07/17 06:31:43 Sm9MRk46
ゆとりみたいで凄くイヤだけど、ギターに関しては
好み、とか、人それぞれって言うしかないんだよなぁ。
高くてもダメなギターはいっぱいあるし
イイ音とされてる物でも本人が気に入らないなら
その人にとっては、なんか違うギターだしね。
ただ、ベースはやっぱり安いのはちょっと
あんまりよろしないな。不思議な楽器。
159:
10/07/17 09:41:50 eOmHFXBJ
↑友達もそういってた。
何故ベースは安物はだめなのだろうか?
よろしくない理由が知りたい。
それと最低限の値段が知りたい。
160:ドレミファ名無シド
10/07/17 09:46:45 DWjnWsjo
やっぱり鳴りが重要なんじゃない?
161:ドレミファ名無シド
10/07/17 09:51:42 s39i7rfE
鳴るギター、ベースはサスティーンがよくない件について
162:ドレミファ名無シド
10/07/17 09:52:25 DWjnWsjo
>>161
だからみんなコンプ使うのかね
163:ドレミファ名無シド
10/07/17 10:02:50 S9OmqaEM
オーディオ関係もそうだけど、低音を綺麗に出すのは難しいんだよねえ
164:ドレミファ名無シド
10/07/17 10:09:30 0EUeYIxe
ピアノみたいな低音が出れば気持ちいいだろうな
165:ドレミファ名無シド
10/07/20 20:43:30 Ys1kA4y9
ピアノ弾けよ。
166:ドレミファ名無シド
10/07/21 22:34:52 6f4A44xp
天才現るw
167:ドレミファ名無シド
10/07/22 05:58:07 rCe+Cl72
40万のピアノ買うなら20万のピアノ2台買うよね
168:ドレミファ名無シド
10/07/22 05:58:52 rCe+Cl72
もっといえば20万の買うなら10万の買うよね
169:ドレミファ名無シド
10/07/22 23:35:40 yuFkVvMR
40万なんてたいした金額じゃねーだろ。
何を騒いでるんだ?
170:ドレミファ名無シド
10/07/23 06:20:08 hYivycoI
/\___/ヽ l
/::::::: \ /\___/ヽ
.|:::. '''''' '''''' | / :::::::\
|::::.,(一), 、(一)| | '''''' '''''' .:::|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.::::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ ( (  ̄ノ `ー-'′\
⑤ ①  ̄  ̄ \
171:ドレミファ名無シド
10/07/23 21:00:01 U6Lz/xvc
40万が高いかどうかは
そいつの貯蓄に比例する。
172:ドレミファ名無シド
10/07/23 22:44:58 PvjGIxbv
楽器は金持ちの道楽だよ
貧乏人はエレキでも弾いてろよ
173:ドレミファ名無シド
10/07/24 15:50:36 p+dcERvT
w
174:ドレミファ名無シド
10/07/25 18:02:56 XqAlkVC4
____
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| < >>1-5
|(( \□ ̄□/| | これでいいのだ。
\  ̄ ̄ ̄ ノ \__________
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/ |: | ̄ ̄ ̄ ̄
175:ドレミファ名無シド
10/07/31 21:41:38 S6ymstJa
フェンダーUSAは日本製だ
176:ドレミファ名無シド
10/08/03 17:57:27 m+6CKlLI
◎ 35万のアンプに5万のギター
177:ドレミファ名無シド
10/08/04 20:08:45 TV7Gw9gW
40万のギターを20万で買えばいいやん
178:ドレミファ名無シド
10/08/05 11:55:23 weBDdrpK
39万で風俗に数十回
1万でフォトジェニ
179:ドレミファ名無シド
10/08/11 22:24:06 ST2e/s3+
たらればで(ry
180:ドレミファ名無シド
10/08/13 12:53:29 xFmtssam
10万でギター買って、
30万で教室に行く。
181:ドレミファ名無シド
10/08/25 11:46:44 pxY+7Ccy
サクラ楽器の初心者セット1万円のアコギで満足してる(というかこれしかギター触ったことない)
俺に教えてほしいが
高いギター買っても弦を交換しちまえば基本どれも同じなんじゃないの?
182:ドレミファ名無シド
10/08/25 17:50:54 RbhOhZv+
そう思えるお前にとってはどれも同じだ。
安心して初心者セットを使うがよい。
183:ドレミファ名無シド
10/08/25 19:23:24 pZGjxTtP
シールドとチューナーとパッチケーブルとオーバードライブと
ディレイとイコライザーとワウとファズとコーラスと
ワーミーとオクターバーとエンベロープフィルター
の順に買う。
アンプは、スタジオとか行ってそこの使えばいいし、先ずは運用しやすいエフェクター。
練習用アンプどうすんだって問題はあるけど、新古とか中古でそれなりのやつが一つあればいい。
取り回しの観点からいけばバッテリー式が最高だけど条件厳しいか。
百歩譲ってイコライザーまで買うとして、
シールド0.5*2
+チューナー1.0*1
+パッチケーブル0.2*2
+オーバードライブ2.0*1
+ディレイ2.0*1
+イコライザー2.0*1
=8.4[万]
もう少しグレードを上げたりするとしておおよそ10万。
残り30万でギター2本と録音機材とかを買うとして、
ギター1本に出せるお金は10万ちょっと。
1本に絞るならもう少し出せるけどメンテとかで手元に楽器がなくなる状況を考えると2本はほしい。(4本5本になるとやりすぎだと思うが)
まあ、そんなお金ないんだけどね。
184:ドレミファ名無シド
10/08/25 23:10:21 K26NYRD2
>>183
お前が初心者なら、エフェクターは2万でマルチ買っとけ。
185:ドレミファ名無シド
10/08/28 16:22:59 C9D0UYEp
1万のギターを40ぽn(ry
186:ドレミファ名無シド
10/08/28 21:11:37 slYERpRo
なんでギター本体の話してんのにエフェクター必死に並べてんだ?
187:ドレミファ名無シド
10/08/28 21:43:04 pAcCzPPj
貧困というのは人から夢さえも奪い去ってゆく
悪いのは>>183じゃない
188:ドレミファ名無シド
10/08/29 00:27:48 8ETxATsb
エレキギターなんておもちゃなんだから1万か2万で十分
189:ドレミファ名無シド
10/08/29 04:01:23 d3lHLkA7
いい音を出すのは、ひとえに演奏者のセンスに掛かってる
いい音を真剣にだそうとすると、ギターよりもアンプの方に拘らざるをえない
190:ドレミファ名無シド
10/08/29 10:34:35 mOhLuEnS
つまり、40万のギター一本と20万のギター2本もらうならどっちをとるか、ってことでいいの?
191:ドレミファ名無シド
10/08/29 16:38:16 dQCDXaVA
一度に弾けるのは一本までなんだから、20点(万)の音を出すギターを100本持つより
40点のギター一本持ってた方が良いよ。
値段と音(弾きやすさ)が比例した場合の話だけど。
192:ドレミファ名無シド
10/08/31 09:43:38 T33GpCJV
微妙な価格帯だよな
40万超なんて音以外の付加価値がほとんどだし、かといって20万ではオーダーメイドしきれない可能性も
まぁ歩き回る時間があるなら当たりを見つけた時点で20万でも40万でもそれ買やいいんだが
193:ドレミファ名無シド
10/08/31 14:24:20 qOZCmBDM
40万以下なんてどれも大差ないよ
194:ドレミファ名無シド
10/08/31 16:29:54 f9EkVjGd
40万のギターとか怖くて買えん
195:ドレミファ名無シド
10/08/31 16:32:30 PH8rfVCt
使いにくいやね、もったいなくて。
196:ドレミファ名無シド
10/08/31 17:47:32 2yd0mlu0
500万のベースをブン投げる奴もいる
197:ドレミファ名無シド
10/08/31 17:58:07 x3lGA2QV
お金持ちならな
まぁそうでなくても耐久性って実は一番重要だからな
100万のヴィンテージ買ってもステージで取り回せなかったら意味ない
198:ドレミファ名無シド
10/09/01 14:11:20 v/KDnqvf
>>1の考え方で行くと最終的にプレテクになるな
40万×1<20万×2<10万×4<5万×8……
199:ドレミファ名無シド
10/09/01 16:33:13 CcqqN8bG
デューセンバーグスタープレーヤとツインリバーブを
モンスターケーブルで繋いでますが
40万円しました
200:ドレミファ名無シド
10/09/01 17:56:01 fHN4ybN/
20万のエレキと20万のアコギで良いじゃん
201:ドレミファ名無シド
10/09/01 17:58:01 7lKWJ8ph
>>200が正解な気がしてきた
202:ドレミファ名無シド
10/09/02 02:33:55 pVUaHcr7
その理屈でいうと10万のアコギと10万のエレキと10万のエレアコと10万のクラギじゃないか
203:ドレミファ名無シド
10/09/02 06:18:06 LCThO0vd
そもそもなぜ前提が40万なんだろうか
204:ドレミファ名無シド
10/09/02 10:24:35 1lK18F9N
>>202
どう考えてもそんなに要らんし中途半端な
205:ドレミファ名無シド
10/09/02 10:53:48 umlqG2zr
一番最初に買った中古の3500円1本で充分
206:ドレミファ名無シド
10/09/02 17:02:11 aIYXKrE9
エレキは15万出すと一生モノが買える
207:ドレミファ名無シド
10/09/02 17:30:07 5QIfUNZp
そんなこと言うとまたどこかの人に、安い一生だな、とか笑われるよ。
208:ドレミファ名無シド
10/09/02 17:57:26 NS57rwWA
他のギター買ったとしても、まぁ15万なら置いとけばキャラの違いもあるし使う事もあるだろう
そういう意味では一生モノ
普通に上位互換品買ったらレジェンドとかさすがにもう使わんだろ
209:ドレミファ名無シド
10/09/02 19:21:47 UtiCV6At
一生ものって意気込んで買って実際に一生使ったやつなんかほとんどいないという
210:ドレミファ名無シド
10/09/02 19:23:59 5qYdo8He
一生モンって何回も買うものだしね
211:ドレミファ名無シド
10/09/02 19:34:43 NS57rwWA
一生のお願いも何回も出来るし
212:ドレミファ名無シド
10/09/02 20:46:16 aIYXKrE9
ところでAKB元メンバーのAV見た?あれは初々しくて興奮するね
男性経験1人とか、ちんぽ見て恥ずかしさで笑顔を隠せなくなっちゃったり
おっぱい揉まれただけで薄化粧の頬が真っ赤に染まって興奮してたり
あばずれ女のAVしか見たことなかったから妙に新鮮だった
213:ドレミファ名無シド
10/09/03 09:14:40 DdKLsEkl
20万の2本買っても
結局は、40万のを一本買う者からしたら
質より量のレベル。
40万のを1本だな。
214:ドレミファ名無シド
10/09/05 19:03:09 x2AYKKL7
低収入の正社員が、派遣をからかっているスレはここでつか?
215:ドレミファ名無シド
10/09/08 03:06:42 8kkdqXey
>>200
28万のベースと35万のアコギを買ってしまった俺は
出費が多すぎたと言う事かね?
衝動買いはいけませんなー
216:ドレミファ名無シド
10/09/10 12:00:35 8KpcUf/M
こういう値段自慢みたいなことするやつがいるから(世間一般的に)高い楽器使ってると
鼻にかけたようなイメージをもたれてしまうんだよなぁ。
音なり見た目なり弾きやすさその他自分にとって50万なら50万、100万なら100万或いは
それ以上の価値があって使っているだけなのに
217:↑こいつアホやね
10/09/10 22:32:41 x+Cnq5XJ
ねたスレでマジレスwww
218:ドレミファ名無シド
10/09/10 23:03:32 jjAzvXAS
>>217は人間のクズだな、いい意味で。
219:ドレミファ名無シド
10/09/14 16:26:49 7MW0T7T9
>>216=>>218 かな?
220:ドレミファ名無シド
10/09/14 16:42:07 8GNQIwnR
僕なら20万で見た目の好きな新品ギターかって20万で中古の真空管アンプ買います。
ところで、真空管アンプでなるべくシンプルな回路を使っていてハンドワイヤードで音がすばらしいと思うアンプを教えてください。
221:ドレミファ名無シド
10/09/14 18:36:44 2sgHHP4z
IDが8から始まる奴大杉
222:ドレミファ名無シド
10/09/14 19:33:53 +gTA6u40
>200
Boogie Mark-I
223:ドレミファ名無シド
10/09/14 20:45:09 uPnNef1w
アンプ???
エレキかよ!
224:ドレミファ名無シド
10/09/15 12:30:29 AnCEiJMe
まあ確かにギブのヒスコレレスポかう金があったら中古でマーク5さがすかTOKAIのレスカスとDBZのハードテイルかうわ
225:ドレミファ名無シド
10/09/15 19:34:28 WGpN6Qig
>>220
中古と新品、、ギターとアンプが逆だろjk
226:ドレミファ名無シド
10/09/16 17:53:47 jJr1vDaD
一生ものとか言って高いギター買ってもギターなんて10年弾けばガタがくるでしょ
メンテにも限界あるし
227:ドレミファ名無シド
10/09/16 17:59:41 UpHn0Knk
高いギター買えるのってある程度大人でしょ
大人はそんなに弾ける時間も無いし
余程のハズレを引かない限り10年でどうにかなるなんて事は無い
228:ドレミファ名無シド
10/09/16 20:24:53 LWkjS1Ws
>>226
俺の使ってるギターで一番新しいのでも16歳だよ
229:226
10/09/17 12:22:08 dJ4LeJ6u
なるほど
因みに俺はリーマンだけど、ひと月に30時間位かな平均
230:ドレミファ名無シド
10/09/20 21:40:16 1sjURH+R
俺の持ってるギターは製造後、33年目だけどガタどころか
2年間弦張りっぱなしで不具合なしだなぁ
製造後 29年目の CE-800CF もガタなしだぞ
231:ドレミファ名無シド
10/10/03 11:27:33 GfnhDkku
つ
232:ドレミファ名無シド
10/10/03 11:35:54 owz78lk+
>>226
さすがにプロは大変だな。
素人にはわからんわw
233:ドレミファ名無シド
10/10/03 11:44:03 kQHvrgLX
傷んだ中古ギター買って10年
まともに弾き始めたのは去年から
まだ現役です
234:ドレミファ名無シド
10/10/03 12:04:37 Q5mTHJqC
>>233
いや普通でしょ
235:ドレミファ名無シド
10/10/12 01:44:33 SKN8gS3Y
2万位で中古買って、残り競馬。
当てたら80万のギター買う。
236:ドレミファ名無シド
10/10/25 09:52:26 oVUc9VhH
スレリンク(compose板:61番)
237:ドレミファ名無シド
10/11/08 00:08:39 2WK4zLPC
test
238:ドレミファ名無シド
10/11/10 01:53:23 ckGnyIy8
無駄な虚飾を排したプレイヤビリティを追求したギターをオーダーするのに
四十万あれば足りるかな?
今使っている三本にプラスするとしたらそれで良い、もう本数は要らない。
数万円のお釣りが来たら、実験&弄って遊ぶ用のジャンクだったら欲しいかも。
半端に高い物や半端に安い物がこれ以上あっても、きっと使わないもん。
239:ドレミファ名無シド
10/11/10 02:08:37 aFsowOv0
欲しいスペックのギターが無いのなら金は気にせずオーダーした
方がいいんじゃない。
逆に例えばヒスコレスペックのバインディング無し、ドットインレイを
オーダーするとかなら大人しくヒスコレ買ったほうが安く付きそう。
240:ドレミファ名無シド
10/11/16 22:54:35 irXWImlN
エピジャパLP買って3年弱、次のギターの為に始めた貯金が今月末で40万越えになるわけだが。
241:ドレミファ名無シド
10/11/18 08:25:20 HlxQkgX/
いいペースだ。
で、ギターどうするんだ。スレタイトルを見て結論を出すんだ。
242:ドレミファ名無シド
10/11/18 23:15:45 EzK5l8zO
そこなんすよ。スレタイ。今に至る経緯はこんな感じ。
在学中ライブ直前にLPスタジオを倒してネック折れorz
本家買うつもりが車の車検と重なってエピLP(ラッカーのやつ)を購入。
本家STD買うぞと思って月1~2万のギター貯金開始
~10万 別のバンド組んだことがきっかけでテレが欲しくなる。
11~15万 USAのテレ買う寸前でそのバンド解散して思いとどまる。
16~20万 本家LPを物色中、今のLQ勿体なさに購入延期
21~30万 どうせならCS買おうと決意。貯金を続ける。
31~35万 HCをいろいろ物色
36万~今 このスレ発見。1本より2本かと迷い始める。←今ここ
このスレタイ作ったヤツどうしてくれるんだ!!ヾ(`Д´)ノ
以前買おうと思ったテレ(シンラッカー)とLP Traditionalしようかな
243:ドレミファ名無シド
10/11/19 08:38:42 4lzpkKEU
>>242
YOU!もうあと40万貯めてPRSハカランダネックのプライベートストック買っちゃいなよ
244:ドレミファ名無シド
10/11/26 04:11:41 Ut9OUqf6
1 2万のギターにフェンダーツインリヴァーブとかベースマン
2 30万のギターにPOD
弾いてみると1の方が全然いい音が出るのね
アンプに金かけろとよく言うが実際試すと愕然とするわ
マジ全然違う、比べるのもアホらしいくらいの差
もう弾き心地からしてね。。。
わかっちゃうともうヘボアンプなんていじってる場合じゃないって
40万のギター買うならまず気に入ったアンプを選ぶ
そんで余った金でギター買う、これっすよ!
245:ドレミファ名無シド
10/11/26 04:57:34 RTOYhEFP
PODをアウトプットする物が必要だろ
246:ドレミファ名無シド
10/11/26 12:09:05 Vw8Ftc/l
俺なら2の方がいいおと出せるな。
というかなんでアンプとアンプシミュで比べるんだw
まあアンプの方が音に影響するのは確かだな。
最近はトランジスタのアンプの方がお気に入りだけど。
フルチューブは重すぎて車で行けるとこしかもっといけん。
車に積むのでさえ苦労するし
247:ドレミファ名無シド
10/11/26 20:38:26 UtU+NAFG
Taylor 810欲しい
248:ドレミファ名無シド
10/11/26 20:47:53 zPv+mhq+
毎回スタジオやライブにアンプを持参するのはけっこうしんどいな。
搬出入やセッティングに時間くうから他のメンバーにも申し訳ないし。
ただし腕と耳を鍛える意味でも自宅練習はフルチューブが望ましい。
ギター20万、アンプ10万、残りでバンド用のエフェクターやアンシミュ等を買うのが現実的かと。
249:ドレミファ名無シド
10/11/26 21:10:56 kAq3O4jr
高ーいギター、使うの勿体無い。
買ったとしても、飾ってニヤニヤしながら
眺めてるだけになる、と思う貧乏な俺様。
250:ドレミファ名無シド
10/11/27 08:26:00 3Ir3k626
結局、見た目・価格より、音だと思うな
高くてもいい音が出るなら自然にそっち使うようになる
251:ドレミファ名無シド
10/11/27 23:09:13 V2j5VqHa
それって女は、ちょっとランクおとしても沢山の女だけたほうがいいってのといっしょだろ?
自分にとって最高のギターだったら20万でも40万でも関係ないでしょ?
ひとつのギターで満足できないなら2本買えばいい。
レスポールでソロひくけどカッティングはストラトでやりたいとかさ・・・・・・
俺は、ギブソン・フェンダーあわせて20本くらいもってるけど結局ほとんどトーカイST80のストラト(’79)ばかりひいてるよ。
252:ドレミファ名無シド
10/11/28 10:56:12 7rHMsk6P
40万のギター買うなら20万のギター2本買うよね
↓
20万のギター買うなら10万のギター2本買うよね
↓
10万のギター買うなら5万のギター2本買うよね
↓
・
・
・
1万のギター ……(ry ← 今このへん
253:ドレミファ名無シド
10/11/28 17:43:01 v6p0pxPT
ウィリー・ネルソン(77)をマリファナ所持容疑で逮捕 米国カントリー界の大御所
スレリンク(mnewsplus板)
254:ドレミファ名無シド
10/12/07 03:26:04 TerZp+Lp
俺、昔ギター作ってたけど、
40万ポッキリの財力だったら、20万もしくはそれ以下を複数っていうのがいいよ
40万のを買うなら同クラスを複数持てる財力があった方が好ましい
何故なら、ナットやフレットは思ってる以上に消耗品だから
同じギターばかりを弾き続けると早い時期に交換が必要になる
フレット打ち換えなんかは、ほんの僅かだけど擦り合わせ時に指板が薄くなるし
メイプルみたいに表面に塗装してる場合は、打ってから塗装し直す必要があるので、
オリジナルの状態から違和感が出る場合がある
だからなるべくコンディションをキープしたい場合は、一点豪華主義はオススメしない
あと、安いギターは安いなりの理由がある
どれだけ工程を手抜き出来るかみたいな感じだからね
精度の甘いギターが多い
高いギターは材や塗装工程以外に気づきにくい所にも手がかかってるから高いんだよ
255:ドレミファ名無シド
10/12/28 01:14:43 j4MZ+6/l
>>242っす
40万オーバーしてる上にスレタイとも微妙に違うけど報告。
先月末から何本か試奏して↓の結論出しました。
LP Traditional(中古) 16.8万
Telecaster Hot Rod(中古) 12.8万
Vintage Modern 2266C(特価) 12.8万
256:ドレミファ名無シド
10/12/28 01:31:53 xQTnKdJU
>>254
正直20万より上のはブランドやトップのメイプルの豪華さで金額上がってる気がする
257:ドレミファ名無シド
10/12/28 04:16:03 kvaOYfFv
>>256
そうだね
俺は派手な杢目は下品な感じがして好きじゃないから、ポリ塗装の単板ボディで十分
でも、過度な装飾を廃して音だけを追求したギターって少なくない?
ハイエンドギターは杢目バッキバキだけど組み込み精度も高いしパーツも当然良い物を使ってるわけで、それが音に反映されてる
20万以下で機能重視のギターを作ってもあまり儲からないから、腕の良いビルダーはそういう商売をやりたがらないんだと思う
派手な見た目はいらないけど、良い音は欲しい・・・そんな人のためのギターなんてほとんどない気がする
258:ドレミファ名無シド
10/12/28 08:12:07 nWBDwE/s
なんかその人>>256がいう豪華さ云々が無垢トップのことを指してない気がする
廉価や一般量産品のプライウッド工法で表層のみのラミネート層を想い浮かべてるんじゃないのかな?
やっぱ無垢トップの削り出しを手工で仕上げたらそれなりの料金を支払うもんだよ
好きじゃないってのはあってもハイエンドで音が悪いってのは聞かないじゃん。
何気に悪いっていう人が居ても、じゃあいい音をだしてというと激怒するか失踪するし、同じ主張の別人がしつこく喧嘩売ってくるってのもあるけど。
でも俺は下限実売15万を一本買って残りで改良か貯金ギョギョ
259:ドレミファ名無シド
10/12/28 17:55:14 MZeQXt1C
>>255=>>240?
おめ。俺もギター貯金始めるわ
260:ドレミファ名無シド
10/12/28 21:59:09 nG03wHWX
>>257
キルテッドメイプルはギターの価格を上げる魔法の木と化してるな
みんなPRS商法やってる。あんなの似合うのは小林幸子だけだってのに。
スタジオミュージシャン向けのコンポストラトが特にひどいね。
20万円ぐらいの価格帯でちゃんとしたギター探してるんだが、
全然みつからないよ。
ヴァレーアーツの新品が当時20万ぐらいだったのになあ
261:ドレミファ名無シド
10/12/29 11:44:02 /S8JnEpc
オーダーで作っちゃえばいいと思うよ
262:ドレミファ名無シド
11/01/01 21:27:28 Ungih1i4
フジゲンあたりで20万でオーダーしたら、そこそこのモン返ってきそうだが。
263:ドレミファ名無シド
11/01/03 23:17:46 MYeKBz5o
>>260
そういえばいつの間にかスタジオミュージシャン向けコンポってキルトバリバリみたいなのばっかりになったな。
20年位前はポリ塗装でガチガチに固めてFRTとアクティブPUみたいなのが多かったのに
264:ドレミファ名無シド
11/01/22 21:23:22 G8dKgHoq
キルテッドメイプルって、
無垢もラミネートも区別付きにくいっていうか、
なんか高級家具調になっちゃうんで、なんだかなーと思う。
個人的には出音もあまり良い印象はない。
265:ドレミファ名無シド
11/01/25 03:09:40 +9ZWgWWH
ギター単体では美しいけど、自分が身につけたときカッコいいかどうかは別なんだよな
266:ドレミファ名無シド
11/01/26 15:09:52 s3PX0xJm
ひぽぽたますwwwwwwwwひぽぽたますw曳地康wwwwwwww
ひぽぽすたそjw曳地康wwwwwwwwwwwwwjdさfww曳地康wwww曳地康www
曳地康歩fひったmすwwwwww曳地康wwwwwwwぶるあくううだしたら?wwwwwwwwwwww
267:ドレミファ名無シド
11/01/26 19:07:28 CxGDGMhF
あんなのが似合うようになったらおしまいでしょ。
俺が一番欲しくない弾きたくもないギター
それがPRSや。
268:インディ
11/01/26 19:19:14 Gg/xPwkX
欲しいギター40万だったら40万の1本だよ
269:ドレミファ名無シド
11/01/26 19:41:00 vInG3FvZ
30万弱の買ったけど1本40万もするモノ弾く腕がない・・
270:ドレミファ名無シド
11/01/30 17:11:39 5iawUdmu
ピックを40万円ぶん買う
271:ドレミファ名無シド
11/02/05 08:51:37 /T5ci4B6
ギタースタンドを40万円ぶん買う
272:ドレミファ名無シド
11/02/11 15:17:02 labuTSNB
>>270-271
一括だったらロットで買うことになるんだろうから単価相当安くなるぞ?
何ケ買うつもりなんだw
273:ドレミファ名無シド
11/02/14 11:10:41 MAbhnP8H
>>270>>271>>272
このやりとりワロタwwww
274:ドレミファ名無シド
11/05/07 06:32:19.19 huYObmkD
まっ、いずれにせよ俺なら新品のフェンダーCS1本に40万円払うなら
中古の20万円のCS2本買うな
っていうかその位の価格のギターって気軽に使えるから5本持ってる
275:ドレミファ名無シド
11/05/07 13:19:33.50 MKJCOMO4
一本だったら失敗したときが怖いからな
20万ギター×2本でも良いが、だいたい15万くらいのギターは基本的に俺的には問題ないからな
15万ギター×2本+10万ギターだな俺は
276:ドレミファ名無シド
11/05/07 13:59:47.57 dUcMoJhs
そうそう、俺も中古15万~20万程度で買えるギターは
性能的にも仕様も充分納得いくし、傷とか気にしないでガンガン使えるし
PUやパーツ交換等の改造するのも気にならないから好きだ
どっちみち何本か持ってないと音のバリエーション少なくて困るし
リペアやメンテの間に使うギターも必要だし、
ライブだと弦切れた時のスペアも必要だから
そのくらいの価格帯の中古を何本か持ってるのが気楽で一番いいね
277:ドレミファ名無シド
11/05/24 23:13:37.91 QoyEfWap
>>276
同意、俺もそれくらいの価格で中古ギター何本も買うのが好きだ
278:ドレミファ名無シド
11/06/07 22:41:03.70 SpxNB5Fo
俺も40万使うんだったら
中古・ヤフオクで10万程度のを4本買う。
で、俺が買ったのは
EJストラト、AV52テレキャス、USAジャズマス、PRS CE22。
ま、十万前後で使えるのはフェンダーが多いな。
279:ドレミファ名無シド
11/06/16 13:51:08.06 CFQhPj55
保守
280:ドレミファ名無シド
11/06/18 21:29:11.36 54HM4bKZ
20万旅費にしてアメリカ行って向こうで20万のギター買って
放浪しながらセッションして遊んで帰ってくる。
もしくはもう帰ってこない。
281:ドレミファ名無シド
11/06/19 07:21:44.00 Vm85fCjF
若者よ、ロマンがあるね
282:ドレミファ名無シド
11/06/19 15:19:43.02 iMeMHR0H
そして強制送還
283:ドレミファ名無シド
11/06/21 08:30:46.12 QcC+a4to
>>280
じゃあすぐに日本を発つのね
寂しくなるわ
284:ドレミファ名無シド
11/06/21 10:03:48.71 zHKyEofD
40万もあるんだったらEMGのピックアップ搭載されたテレキャス(16万)で5万くらいのマーシャルアンプ買って高いマルチエフェクター買うかな
285:ドレミファ名無シド
11/06/21 10:04:11.54 zHKyEofD
間違えたコンパクトエフェクターだ
286:ドレミファ名無シド
11/06/21 10:51:49.56 L1Cnz6Wq
俺がHistoric Collectionの57クラシックを買った時は18万ちょいだったけど
今のは40万ちょいするんだな。
287:ドレミファ名無シド
11/06/21 12:11:50.45 vpDNKgA+
40万あったら風俗で散財に決まってるだろ!
288:ドレミファ名無シド
11/06/21 14:38:09.75 W5gaBHjU
20万でいいな。
そっから上はブランドの世界
289:ドレミファ名無シド
11/06/21 15:00:28.83 DCycHac7
>>288
274~278までは、みんな大体おんなじような意見だな
中古なら20万円以下で実用にも意匠的にも充分だってことかな?
290:ドレミファ名無シド
11/06/21 17:02:26.63 JDaEAghG
ここまで実は俺一人の、、ry
291:ドレミファ名無シド
11/06/21 21:53:52.14 C0SFFtCZ
人によるけど、20万ぐらいでアーティストのシグネチャーモデル買えるからな
俺は今これほしい。16万だけど。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
292:ドレミファ名無シド
11/06/21 22:35:35.69 rlmUW8aH
OD100あたりが欲しい。
もしくは今持ってるギター(1本のみ所持)を40万以内のオーダーメイドで複製して貰えたらいいなぁ。
293:ドレミファ名無シド
11/06/22 17:00:26.50 lCZkcnSE
アンプに20万。ギターに15万。マルチエフェクター、プチ高級ケーブルなどに5万。
入り口(ギター)がいくら高価で良くても、肝心の音の出口のアンプ類の性能音色や伝送のケーブル類が残念賞症候群なら結局は残念な安物楽器と同等に落ちぶれる悪寒。
294:ドレミファ名無シド
11/06/22 17:16:14.05 lCZkcnSE
多分、クラシック楽器のヴァイオリン属で言われる楽器本体の半分程度価格の弓が釣り合う?というのと似ているかも。
300~500マソ!クラス(音大~プチプロクラス?なら普通の価格帯)の楽器なら弓には150~200マソ以上は・・・
ギターも同様に、入り口~出口までのシステムとして釣り合った機材がいるとオモ。≒システム全体でアナタのサウンドですから
一概には言えませんが、フェンダーおじさんが最初にトータルして考え出したバランスがひょっとすると参考になるかも。
ギター(テリーやストラトなど)とアンプ(ツインなど)がほぼ同額。
295:ドレミファ名無シド
11/06/22 22:30:14.57 BTjdxjw7
オーダーメイドで作っても20万位のところもあるしな。
20万のギターありゃ十分
296:ドレミファ名無シド
11/06/22 23:34:39.95 sAtFYiye
49,800円のFender Japanとデジタル・モデリング・アンプを買って
残りは弦とピックでええやん。
297:ドレミファ名無シド
11/06/23 07:15:58.03 7Isug4jc
ギターに10万、
部屋の防音工事に30万払うわw
298:ドレミファ名無シド
11/06/23 18:09:56.41 muCkHzW0
10年くらい前に御茶ノ水で(確か)カナダのビルダーの完全手工フルアコが
100万であったので洒落で試奏してみた。
悪くはないけど100万の価値はないな…と坂を少し下って下倉の中古ショップで
68年のバードランドが目に止まりまた試奏。
あまりの違い(100万のに比べて圧倒的に良い)に驚愕。ってーか今まで弾いた
箱モノの中でも一二を争う出音の良さ。数時間後40数万払ってバードランド買った。
まぁ、こういう話もあるということで。
299:ドレミファ名無シド
11/06/23 21:07:38.91 XDsQsWWw
それは「惚れた」って事。
惚れられる楽器に出会えた事が幸福。金額は関係ない。
300:ドレミファ名無シド
11/06/23 21:14:45.28 7Isug4jc
錯覚だなw
ようそんなんで40万払うわw
その2店はグルだったんだぜ
301:ドレミファ名無シド
11/06/23 21:24:02.20 aYqnaHNi
>>300止めてやれwwww
302:ドレミファ名無シド
11/06/23 21:28:56.32 XDsQsWWw
まぁ、お茶の水に行った事もない関西人はそう思ってればいいんじゃないの(笑)
303:ドレミファ名無シド
11/06/23 22:41:48.40 4hEAzQ6r
>>294
>多分、クラシック楽器のヴァイオリン属で言われる楽器本体の半分程度価格の弓が釣り合う?というのと似ているかも。
それが本当なら200万のアコギには50万のピックが釣り合うのでつね
304:ドレミファ名無シド
11/06/23 23:57:07.49 HkJ2PoWp
7~8万のチューニングがそこそこ安定してネックの握りが好みのギターに
GKピックアップつけてRolandのGR-55に繋げば100点の音は出なくても90点の音は出せると思う。
これで15~6万
305:ドレミファ名無シド
11/06/24 07:02:36.08 j4ICMHaP
GR-55ではなく、VG99にすべき。
それで20万。フットコントローラーつけて25万。
モニタースピーカーつけて30万でどうだ
306:ドレミファ名無シド
11/06/24 10:52:24.25 YQaY2EtB
露天の叩き売りかよ
307:ドレミファ名無シド
11/06/24 15:44:50.19 rMT0T/ds
>>300
大手楽器屋しかない御茶ノ水で一人の客を落とすためにグルとは。
308:ドレミファ名無シド
11/06/24 21:12:40.72 j4ICMHaP
大手同士の連携を甘く見ちゃいけない。
業界全体の利益をはかる目は確かだ。
309:ドレミファ名無シド
11/06/24 23:10:19.69 AqrvoHza
ぶっちゃけ'68のバードランドが40万なら安いと思う…って10年前の話か
なんか最近またバブルだよね>ビンテージの価格
310:ドレミファ名無シド
11/06/25 15:06:48.73 NkFi+wsx
40万でいろいろ自作します
311:ドレミファ名無シド
11/06/26 05:32:37.42 wjANULWn
防音カプセル買うわ!
312:ドレミファ名無シド
11/06/26 16:37:25.72 wjANULWn
やっぱ1万円のギター買って39万円を預金しとくわw
313:ドレミファ名無シド
11/06/26 18:28:45.72 uJRe8wDq
俺は5千円と39万5千円で
314:ドレミファ名無シド
11/06/26 21:50:26.38 wjANULWn
今の時代、ギターのちょっとした違いよりも
蓄えの方がはるかに重要な意味をもつよな。。。
315:ドレミファ名無シド
11/06/26 22:07:37.58 gXqXu0QJ
>>314
そりゃそうだ。
衣食住足りてギターが弾ける。
貧乏な人はスチールドラムをやるべき。
316:ドレミファ名無シド
11/06/27 01:59:43.19 +eaRCfsz
アフリカのどこだかの国から来日して
タケシの世話で路上ライブやってたチョー貧乏&チョー・ファンキーなバンドがいたじゃん。
317:ドレミファ名無シド
11/06/27 02:00:10.94 +eaRCfsz
つべのURLあったげな
318:ドレミファ名無シド
11/06/27 10:03:11.33 Sd+6IC6u
>>312
さすがに1万のギターは無いやろ
初心者モデルだろ?
チューニング狂いやすいぞ
319:ドレミファ名無シド
11/06/28 14:37:21.39 Hhzr7n24
40万で買っても80万で売れるようなギターなら買う。
ま、投資ということで。
320:ドレミファ名無シド
11/06/28 19:40:52.95 pQJq+8cs
おまい何言ってるんだ?
321:ドレミファ名無シド
11/06/30 09:28:01.78 VhkfBD8s
1万のギター買う人は、わかってて買うベテランだから
調整なんてお手のもの。本当の素人はむしろもうちょっと
高いモデルを買って安全策をとってるはず。
だから、39万円の預金でいい。
322:ドレミファ名無シド
11/06/30 12:25:32.68 KWMORKqU
1万のギターを買うなんて、1万円札をドブに捨てるようなもんだ
323:ドレミファ名無シド
11/06/30 22:41:24.48 Gtxm6uT9
調整でどうにもならない玩具パーツ使ってるからなぁ
324:ドレミファ名無シド
11/07/01 13:30:20.48 BB0gng/o
1万のギターに質なんて求めてもしょうがない
音が出てチューニングできりゃいいんだよ
というわけで僕は余ったお金でソープに行きます
325:ドレミファ名無シド
11/07/01 14:44:30.48 ILZjdx5H
金出さなきゃセックスできないなんて悲惨だよな
326:ドレミファ名無シド
11/07/03 03:18:20.24 BMCe2+jg
悲惨って事はない
327:ドレミファ名無シド
11/07/04 12:49:54.05 bK4gZmhq
ワロタw
328:ドレミファ名無シド
11/07/06 06:43:54.81 0QZT/3q9
1万のギター売る人は、わかってて売るペテン師だから
手抜きなんてお手のもの。
329:ドレミファ名無シド
11/07/10 05:07:48.49 ynOXqbk5
手抜きつうより手コキ?
330:ドレミファ名無シド
11/07/11 01:45:07.07 Ssf6Skp5
ノーキャスターシンラインなら20万前後かな、あれ買って残りの20万でエフェクター揃えるわ
でも本当は5万くらいのドラムキット買って思いっきり叩きたいけどなあ
331:ドレミファ名無シド
11/07/13 09:37:18.27 fc41sVUf
2万ぐらいで中古のドラムフルキット買って、
埋め立て地で思いっきり叩きまくって
たたき壊して、最後に火をつけて炎上爆破させたいわっ!!
スカッとするやろな!
警官に2万つかませて見逃してもらうんやでw
332:ドレミファ名無シド
11/07/13 16:07:51.93 gPw771eY
100万のギター2本買うなら200万のギター1本買うよね
ってやつはいねえのか
333:ドレミファ名無シド
11/07/13 16:17:20.16 fc41sVUf
業者乙w
334:ドレミファ名無シド
11/07/13 17:26:07.02 nZFSBoGO
骨董的価値&過度の装飾以外でギターに100万も価値がつくとは思えん
よって200万あったら10万の10本買って
90万貯金して
残り10万でソープハシゴします
335:ドレミファ名無シド
11/07/14 16:23:40.06 KcmHEIHu
ブルジュニ7台買って、
ブルジュニの壁をつくるわ!
音圧すげーぞw
音の津波やー!
336:ドレミファ名無シド
11/07/14 16:30:18.26 eqNLy/Mq
おまいが買うべきなのは・・・335
337:ドレミファ名無シド
11/07/14 20:05:13.06 KcmHEIHu
おっと、エフェクトループないから空間系ボロボロや!
音の津波にはならんかったわ。しょぼーーーw
やっぱブルジュニはあかんなw
338:ドレミファ名無シド
11/07/15 05:47:22.59 aEmQVG5F
作曲ソフト2万円程、ギター1本(10万程度)、シンセサイザー(MIDIキーボード)、Marshall MGシリーズアンプ、ZOOM G2 1nu
こんだけ買っても40万行かないだろ?
皆で作曲始めんかね?
339:ドレミファ名無シド
11/07/15 07:03:55.31 CfA+pgIF
作曲のためだけに40万で安機材そろえる莫迦はいないw
340:ドレミファ名無シド
11/07/15 11:01:13.49 bWwohjGo
>>338
その前に作曲の才能があるかどうか良く考えないと、えらい無駄な出費になりそうw
341:ドレミファ名無シド
11/07/15 15:07:40.87 CfA+pgIF
>>338
作曲ソフトないと作曲できないやつに言われてもなぁ
342:ドレミファ名無シド
11/07/17 09:47:34.91 LgdRNc1p
俺なら一晩30万円の女ってやつを呼んでみたいねぇ。
残りの10万円でてきとうにアンプでも買うよ
343:ドレミファ名無シド
11/07/17 23:02:34.27 TdQYqI/A
↑別にまんこはかわんねーよ。
雌犬でいいんじゃねーか。おめーなら
344:ドレミファ名無シド
11/07/17 23:41:50.19 LgdRNc1p
バカだなあ。
呼んで会話を楽しむんだよw
野良犬レベルのお前じゃわからないかw
345:ドレミファ名無シド
11/07/17 23:45:57.07 5nkUEl4c
俺は40万のギター買うわw
346:ドレミファ名無シド
11/07/17 23:51:31.02 Cz0c75vj
>>340
>作曲の才能があるかどうか良く考えないと、えらい無駄な出費になりそうw
俺はそれでMTRの機材が全部肥やしになつている
機械が好きだから後悔はしてない
347:ドレミファ名無シド
11/07/18 08:27:21.83 cFhKN3bT
俺も昔の使いにくい録音機材には泣かされた。カセットテープの同期信号で動かすMIDIインターフェースとかなw あんなのと格闘してると、曲想もなにも吹き飛ぶわw
348:ドレミファ名無シド
11/07/18 15:06:04.78 jb0bq4M4
今はPCで録音出来るようになったからホント便利な時代になったよなw
349:ドレミファ名無シド
11/07/18 15:23:45.23 Rhvlv6N/
ワウフラとかピッチ変動なんかから開放されたかんねー
デジタルで始めたやつらには
とおてえ理解できねえべな
350:ドレミファ名無シド
11/07/18 15:57:21.72 pvN4SIm0
20年ほど昔、オープン・リールでテープ幅がシブイチとか言っていた時代に、
ミキサーとマルチトラックのオープンデッキを一式買いそろえて4,50万した。
それでも、全トラックが8トラックだったw
民生用は16トラックまでで、これ以上は、プロ用というかスタジオ業務用途の別物しかなかった。
最新のDAWソフトなら数万円ので、ほぼ無制限にトラックを使えるし、
音質もCDレベルでミックスダウンまで出来てしまうのにはびっくりした。
351:ドレミファ名無シド
11/07/18 23:40:18.53 cFhKN3bT
みんな、当時>>338みたいなメーカーの宣伝文句にのせられて出費しちゃったわけやね。常時セッティングしておいてかかりっきりで弄っていられたらそらなんとか使いこなせたかもしれないが、普通のサラリーマンじゃ無理なシロモンだったヨナ
352:ドレミファ名無シド
11/07/19 07:02:27.12 +zbLBUn9
当時のもだが
現代のデジタルもんのほうがよっぽどだぜ
だからネットでの出物をみると
取説ボロボロか
本体ともほとんど新品同様かばっかりだ
353:ドレミファ名無シド
11/07/19 08:09:26.38 PMaTgAs0
たしかに。オンラインマニュアルは一見便利そうだけど、ひまな時に寝っころがりながら
分厚いマニュアルを読んでると結構頭に入るのにな。それができないから、なんだか
いつまでたっても操作系になじめなかったり。結局メーカーだけが得してるようなw
354:ドレミファ名無シド
11/08/01 04:34:04.43 QdMsUD/A
でも、しょせんは腕じゃないの?本人の
これいったらおしまい?
355:ドレミファ名無シド
11/08/03 00:38:55.49 570vtB+y
腕が一番大事
そして腕のいいヤツほどいい楽器の性能を引き出せるのも事実
356:ドレミファ名無シド
11/08/21 12:19:22.58 NANtfxgV
>>353
っiPad
357:ドレミファ名無シド
11/09/15 00:03:12.66 S/1Ib9K5
40万を頭金にして100万のギターを買うべき
358:ドレミファ名無シド
11/09/22 02:38:11.36 5lvRfvY7
40万円でRZガンマ買って山道を攻めるべき。
359:ドレミファ名無シド
11/09/25 15:58:12.16 oxmwLza5
1万のギターと39万のピック
360:ドレミファ名無シド
11/09/26 23:49:43.51 hVKQFVLd
やる気がチョーあふれてるプレイヤーがいるじゃん。
361:ドレミファ名無シド
11/09/30 20:52:33.01 0n4qzd3q
17万円位のギター1台と10万円のアンプ1台と3万円のマルチエフェクター1台。
あとは保留。
362:ドレミファ名無シド
11/10/01 10:03:07.38 sAHRWKLB
シングルのギターとハムのギター1本ずつ持っておきたいな
なのにフェンジャパとcsのストラトしか持ってない俺orz
363:ドレミファ名無シド
11/10/01 21:31:37.46 qIF8O3fX
10万のギター2本と18万のギター1本と2万のエフェクター1個だな俺は。
364:優しい名無しさん
11/10/02 07:33:18.35 mLu4WHiK
7万円のレスポール買って、あと憂歌団のCDを買う。
残りは貯金。
365:ドレミファ名無シド
11/10/02 10:42:09.24 aHnoHtXO
40万のギターって微妙だな
ギター代30万にしても
Axe-FXⅡと関連品で50万はかかるから
80万は必要だわ
366:ドレミファ名無シド
11/10/03 00:24:32.63 B6HHBi6Y
俺なら30万円分の弦を買うねw
弦こそギターの生命線!
鳴ってるのはギターじゃなくて弦なんだよ!(苦笑)
367:ドレミファ名無シド
11/10/03 00:44:40.66 xjbc7el+
30万でオーダーで作る
368:ドレミファ名無シド
11/10/03 08:38:24.11 AsHMwQ96
ゴダンがほしいっす。
369:ドレミファ名無シド
11/10/05 08:58:30.69 5vT9YfBv
おまえら何本スレくらいギターがたまってしまった後だな
メンテしきれず埃かぶった十数本に囲まれて
「なあ俺よ、いいやつ一本でいいんじゃねーの?」って気付くの
370:ドレミファ名無シド
11/10/08 23:43:33.64 VNmyWCA3
40万円生活に回すわ。
40万円あればそこそこいろいろ出来る。
371:ドレミファ名無シド
11/10/09 00:32:12.92 lUwTaffB
ギター10万アンプ30万
372:ドレミファ名無シド
11/10/09 00:41:48.44 XvQmezrP
>>341
おまっ、作曲ソフトってCubaseみたいなDAWのこと言ってるんだろ、自動作曲ソフトとでも思ったのか?www
373:ドレミファ名無シド
11/10/09 09:03:23.45 PVdgAwil
そんな遠いアンカはいちいち見ないですw
現代人は忙しいって知ってた?(失笑)
374:ドレミファ名無シド
11/10/11 08:02:01.21 nlv0Yik0
見るけど341は2ちゃん卒業してるから
375:ドレミファ名無シド
11/10/11 08:13:28.75 f8AHCuCa
さすがIDストーカー。他人のネットライフまで妄想乙w
376:ドレミファ名無シド
11/10/11 19:39:48.65 K8fgaCr4
15万のベース、15万のギター、残りの10万で機材そろえる
377:ドレミファ名無シド
11/10/11 21:04:40.59 f8AHCuCa
40万ではケチっても3カ月生活するのがやっと。
もっともっとデフレになったほうがいい。
378:ドレミファ名無シド
11/10/13 22:08:05.93 Dr0Zpg3Q
無印レスポ2本よりヒスコレレスポ1本の方が満足度高い気がする
379:ドレミファ名無シド
11/10/13 22:30:13.83 eWi20nog
そんな皆さんの腕はいかほどなわけ?
380:ドレミファ名無シド
11/10/13 23:57:10.47 yn3qWOL0
URLリンク(www.youtube.com)
これぐらいならなんとかってレベルかな
381:ドレミファ名無シド
11/10/14 10:16:59.48 wTvTLMPi
長いわwww
382:ドレミファ名無シド
11/10/14 14:02:21.59 ID3txUO5
>>380
懐かしいなぁ
俺もギター買ったばかりの頃よくこれ弾いたもんだわ
383:ドレミファ名無シド
11/10/19 21:41:52.31 6mrqDeUG
>>380
あまりに退屈で2分で止めた
7分も続くなんて苦行だ
384:ドレミファ名無シド
11/10/20 21:12:00.62 BwoMvdTC
40万の女一人買うなら
20万の女二人買うよな?
385:ドレミファ名無シド
11/10/20 21:32:21.73 n1ntFnM4
>>384
10万の女を3人買って
残った10万で一番良かったのともう1回
386:ドレミファ名無シド
11/10/21 08:25:35.94 mYgg0Ik9
>>385
それだと全体にグレードが下がってしまうが、いいのか?
387:ドレミファ名無シド
11/10/21 15:02:23.76 Xz69b34d
10万で材木屋から銘木買って10年寝かして残りの金額で工房で作ってもらう。
10万円分の材木だとギター10本ぐらいできそうだが。
388:ドレミファ名無シド
11/10/21 20:51:32.31 mYgg0Ik9
ムリムリ。
10万円の材木を10年間維持管理してもらうのに30万円かかっちゃうからw
389:ドレミファ名無シド
11/10/21 21:42:21.20 7NJa7bj+
387は自分で置いておくだけだろ
390:ドレミファ名無シド
11/10/22 13:58:19.88 /O6VFsJX
それじゃあ、乾燥して割れちゃう!(←受け売りだけどなw)
391:ドレミファ名無シド
11/11/19 17:29:18.25 XCuvnA+o
40万あればヒスコレのJr.DCとSpl.SC一度に買えるな。どちらかは中古になるけど。
392:ドレミファ名無シド
11/11/19 22:18:23.16 Sm0Z8JoL
このスレ加齢臭がすごいな。
50前のおっさん臭がする。
393:ドレミファ名無シド
11/11/21 15:07:22.77 gAIdTsgA
がっさくはどこもそんなもん
394:ドレミファ名無シド
11/11/25 07:57:42.73 9ho86wUm
test
395:ドレミファ名無シド
11/11/25 11:02:12.10 IgodMmQB
かしこいですね
396:ドレミファ名無シド
11/11/25 11:03:03.47 IgodMmQB
きんちょうしますね
397:ドレミファ名無シド
11/11/27 06:54:09.18 CrnCuedn
だが40万のギターを買った
後悔はしていない
398:ドレミファ名無シド
11/12/14 22:01:36.74 z2oyebSB
コルグのシンセ買うよ
399:ドレミファ名無シド
11/12/15 21:44:09.68 5JiI8rPk
8万円のグレコレスポ
400:ドレミファ名無シド
11/12/18 11:17:43.86 75YzrdUd
ビギナー用のフェルナンデスストラト
401:ドレミファ名無シド
11/12/27 20:16:14.65 GyXyzLi6
>>1
ライブ前提なら、2本いるからなー。正解
402:ドレミファ名無シド
11/12/27 21:55:56.99 Qk7yh9fo
300000のギター買った
後悔はしている
403:ドレミファ名無シド
11/12/27 22:56:01.10 aHldzB3o
ながいことやってると、「あー、あの時40まんのギター買っとけばよかった」てなるよ。
かならずなるよ…
404:ドレミファ名無シド
11/12/28 10:27:15.96 gI9ncpZE
ステージで使う側から考えると、40万で
15万×2とエフェクターやらなんやらだろ
405:ドレミファ名無シド
11/12/28 12:45:15.22 Knz3I7BZ
700000で一本買った
ネックを考えると
季節の変わり目が異常な程コワイな
406:ドレミファ名無シド
11/12/28 17:34:02.32 uMZ3yO+K
オレのお父さんが30年前に買った。
GuildのD-55
今ではオレが使っているがめっちゃいい音出てる。
から買うんだったらオレは40万の方買う。
407:ドレミファ名無シド
11/12/29 10:26:55.19 qh8JniOD
40万あったら、15万でギター買って5万でシールドかって7万で弦買って残りはピックだわ
408:ドレミファ名無シド
11/12/30 22:56:54.01 GaGzCdW9
1万の女を40人買う。
そしてすっぽりはまった女をその後10人買う。
これで50万。
安いもんじゃん。
ちなみにギターは値段に関係なく気に入ったものを1本で十分。オレには
409:ドレミファ名無シド
11/12/31 14:57:32.28 J8zPvK5T
>>408のドヤ顔が目に浮かぶ
410:ドレミファ名無シド
12/01/30 02:57:26.31 AtKyojf/
安ギター何本持ってても高い奴一本には勝てんよな。
真実。
411: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/02 12:48:11.68 PI86TH2u
412:ドレミファ名無シド
12/02/05 11:34:29.97 JHpeiy4G
>>410
スレち
413: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/05 17:08:17.67 +vO8CDK7
うん
414:ドレミファ名無シド
12/03/05 18:38:05.75 f7H6Rl8y
なんで40万なんて中途半端なんだよ?
オレなら20万でヒスコレJr買って残りで税金払うけどな
415:ドレミファ名無シド
12/03/05 21:42:52.70 F2FmlkUE
俺なら15万のギター2本買って、残りの10万は風俗に使う
416:ドレミファ名無シド
12/03/06 01:19:22.37 Bcmw7QJ9
まあ年収の2%ぐらいが妥当だな
417:ドレミファ名無シド
12/03/06 05:48:48.36 g2xffgTy
40万ならハワイに飛んで楽器店巡りして掘り出し物見つけるわ
418:ドレミファ名無シド
12/03/07 18:09:16.26 lju2DS+z
25万のギターを財閥パワーで5万で購入した唯は勝ち組ってことでおk?
419:ドレミファ名無シド
12/03/07 20:01:22.35 w8wgqo7y
20万で好みのギターが手に入ればそれでいいよな
逆に欲しいやつが40万で値段にびびって20万の下位モデルとか買ったら間違いなく後悔する
420:ドレミファ名無シド
12/03/07 21:36:19.38 abXFWzgc
妥協しての下位モデル廉価モデルは絶対に後悔する、100%間違いない
例えばエディが好きなら、30~40出していきなりWOLFGANG買うのも悪くない
よく初めのうちはとか、上手くなるまではとか言う人いるけど、そんなこと関係ないよ
むしろEVHなんかはネックも握りやすく、初心者こそ弾きやすいギターで練習するべき
本物持ってる!ってだけで練習にも身が入るしね
421:ドレミファ名無シド
12/03/09 05:46:59.00 g4BZ48v+
時間あたりの単価を考えるとさっさと高いの買って弾きまくった方が得
422:ドレミファ名無シド
12/04/13 02:20:22.35 riisAP5y
423:ドレミファ名無シド
12/04/27 20:25:13.74 1av+PL0I
値段じゃなくて音だろ
424:ドレミファ名無シド
12/04/27 21:58:42.87 OyPvqUwe
40万のギターはそれはそれで良いものかもしれないけど、ライブとか持っていくの怖くて宝の持ち腐れになりそう
10万とか20万のギターならちょっとぶつけても(俺は)気にならないし、雨の日もそんなに神経質にならないで持っていける
万が一40万とかのギター盗まれたら…
どーせ俺はそんないいギター持つ身分でもないけど
425:ドレミファ名無シド
12/04/28 21:27:04.02 AK7oTzHo
俺が大切にしているギター
40本買えるぜ
426:ドレミファ名無シド
12/04/28 21:42:03.88 lObgfKsm
40万のギターなら一生モノだからずっと使って行く伴侶と考えたら安いと思う。
作りがしっかりしていれば長い間使えるし音色も間違いない。
それに盗難の可能性もあるけど、ハイエンドクラスのギターを持つ人は楽器保険掛けてると思うし。
427:ドレミファ名無シド
12/04/28 21:43:59.06 mMdcfNzE
>>426
楽器保険ってなに?
428:ドレミファ名無シド
12/04/28 21:58:55.92 lObgfKsm
>>427
災害での損傷とか盗難された時のために保険を楽器に対してかける
ツアーとかするアーティストはもちろん高価な機材を持ってる人は楽器保険に加入してる人が多いよ
購入金額+査定で月額の保険料と保険金額が変わる
429:ドレミファ名無シド
12/04/28 22:00:52.45 lObgfKsm
>>427
連投すまん
俺はここ使ってる
URLリンク(www.takara-co.co.jp)
430:ドレミファ名無シド
12/04/28 22:20:48.51 mMdcfNzE
>>428>>429
ありがとう、
そこそこの値段した楽器は入った方が良いのかな…
全部にかけたら保険金結構かかるな。
431:ドレミファ名無シド
12/04/28 22:42:28.76 lObgfKsm
>>430
全部保険かけるお金がないなら特にライブに持ち出す1本とか大事な1本にかけるといいと思うよ
432:ドレミファ名無シド
12/04/29 01:07:36.05 QiPPF/Yo
欲しいギターが52万だったから仕方なく52万出した。
買ったことがすぐバレたので「え?5万だった」って嘘ついた。
ギター2本も買ったとなると値段関係なく離婚の可能性も出てくるので
一本しか買わない、買えない
433:ドレミファ名無シド
12/04/29 01:16:46.33 ftbQT5VQ
何本も持ってて用途ごとに使い分ける、って練習でも本番でも
何本も持ってってるの?
まぁ車で行けるときはいいけどねぇ
434:ドレミファ名無シド
12/04/29 02:44:01.11 EO4u/t5v
5万のギター2本買った帰りに
寿司食って酔っ払ってイメクラの3Pコースがっつり行って
次の日ハワイかロス行くな
435:ドレミファ名無シド
12/04/29 10:32:50.66 hNx7Y0Uv
>>434
まずロスに行ってからギター買えw
436:ドレミファ名無シド
12/04/29 11:27:55.54 ytkq6VUo
>40万
25万のギターと15万のチューブアンプ買う。
437:ドレミファ名無シド
12/04/29 16:00:31.41 YM5579WO
30万で安めのTaylor 810買って 10万で安めのMartin D16GT買う
438:ドレミファ名無シド
12/04/29 17:44:11.56 cG+537Ay
ばかなスレタイ
消えろ
439:ドレミファ名無シド
12/04/29 21:18:11.45 iXRTCfZv
わざわざ書き込みするおまえが消えろよw
440:ドレミファ名無シド
12/04/29 21:54:01.32 Q0REJd7K
ギブソンUSA2本買うぐらいなら間違いなくカスタムショップ1本買うけどな
441:ドレミファ名無シド
12/05/01 09:32:44.11 +oLPsFc4
>>440
ギブソンUSAって言い方普通なん?
fenderならjapanもあるからUSAと区別するのわかるが
442:239
12/05/01 16:38:42.12 3U0eOjC8
俺はFenderは本家だから何もつけないでFenderJapanにはJapanをつけるものだと認識している。
ギブソンはそもそもつける必要ないよね
443:ドレミファ名無シド
12/05/29 20:29:15.32 k7CZw/P3
さくら楽器で買いました
444:ドレミファ名無シド
12/06/02 22:27:48.01 F+oqVpKD
1兆円のギターがあったら5千億円のギター二本かう?
買わないだろ?
40万のギター一本買えばいいじゃん あとは安ギター何本も買えばいい
445:ドレミファ名無シド
12/06/02 22:40:15.98 Le0iejeZ
>>444
例えが意味わからん
446:ドレミファ名無シド
12/06/06 18:20:47.78 tZnjfr2P
40万のギター中古で買えばいいじゃん
中古なら十数万だろうし
フレット打ち換えやらメンテ費込みでも20万あたりだろうし
447:ドレミファ名無シド
12/06/21 00:41:02.12 WYcadBh1
40万のギター買うなら4万のギター10本買うがな
448:ドレミファ名無シド
12/06/23 01:28:28.01 edvB4OK8
15万円のギターと25万円のアンプだな。(勿論鳴らせる環境がいるけど)
5万円のギターでもアンプが良ければ良い音する。
逆は悲惨。
449:ドレミファ名無シド
12/07/01 19:59:02.75 RZY79KXn
確かに。
450:ドレミファ名無シド
12/07/03 19:38:07.57 n1AneDjP
鳴らす場所無いしアンプ持ち込みもしないので
20万のアコギ+15万のエレキ+5万のアンプ
451:ドレミファ名無シド
12/07/03 22:54:37.95 hxzf2eFx
10万のギターと5万のアンプと25万の防音室が良いさ。
と防音室持ってる俺が自慢してみる。俺の防音室は中古で10万くらいのだけど。
452:ドレミファ名無シド
12/07/14 01:14:05.32 vieAUFnW
sage
453:ドレミファ名無シド
12/07/14 01:20:56.45 GhBbJlfG
>>451
>俺の防音室は中古で10万くらいのだけど。
遅レスだけどヤフオクで購入?
ちゃんと遮音効果はあるの?
どの程度の音を出せますか?
454:ドレミファ名無シド
12/07/14 08:06:09.54 bhFuFFkE
>>453
楽器屋の中古コーナーだよ
店で買ったからメンテ行き届いた良品だった
ギターなら15W、ベースだと10Wくらいのアンプでかなり鳴らせる
打楽器ならジャンベやボンゴは余裕
ミニコンポの低音も気にならない
音洩れで苦情は来たことないな
455:453
12/07/14 08:22:08.81 n5l2j0GL
ちょうど部屋のサイズに合う良いのが見つかったんだね。
羨ましいよ。
一度中古格安で良いのがあったんだけど
ドアの位置が合わなくて駄目だった。
456:ドレミファ名無シド
12/07/14 20:21:19.63 FfEXeX+I
まあ、俺は451で454は別人なんだけど、防音室の外で聞くと結構うるさい。
こんなんでいいのか?と思ったりもするけど、部屋の外まで行けば昼間なら
大丈夫かなって感じ。夜はちょっと控えめにする。確か性能は25dbだから、
もっと良い性能にしたらもっといいと思う。
自作しようかとまで思いつめてたけど、市販品でこの程度って防音は難しいんだなと。
457:453
12/07/14 21:34:19.57 RGC3yMl+
>>456
ヤマハのアヴィテックスのカタログを見ても
上位モデルは45dbだよね。
その位なら25w 12inchほどのアンプで
そこそこ大きな音を出せるかな と企んでます。
(アヴィテックスを買おうとしてる訳ではない)
458:ドレミファ名無シド
12/07/16 12:27:20.62 03t8VR9x
45だと超高く無い?
459:ドレミファ名無シド
12/07/16 20:30:20.06 HU2rcH9t
ここのレス読んでると俺が意気込んで買おうとしてるアメデラがなんか意気込むほどではないものにみえてきた・・
460:ドレミファ名無シド
12/07/17 03:35:44.20 ZMX44FBP
アメデラは友人からオールドのストラトを買った時に
オマケで貰った。
461:ドレミファ名無シド
12/07/19 21:31:34.69 o+07HEt0
fenderUSAのレギュラーライン買うの目指してたのに迷いに迷ってるうちに20万手前まで
貯まってしまった、俺はお前らみたいにネックの精度が~とか細かいことわからんから
やっぱCSぐらいの買ったほうがほうが当たり外れ少なくていいんだろうか
後々わかるようになった時に弾いててニンマリしたいし
462:ドレミファ名無シド
12/07/21 18:16:03.87 Osnj5u2d
わからないからこそブランドを信頼して買うってのも全然有りな考え方だと思う
463:ドレミファ名無シド
12/08/11 15:55:01.94 dnc8zWbK
良いもの使ってて良くないもの使った方が差が分かりやすい。
でもあるレベル以上は好みの問題になってくるから価格やブランドで判断出来ない。
音色一つとっても太けりゃ良いってもんでもないしね。
464:ドレミファ名無シド
12/08/16 13:31:52.66 b6k3fOIF
>>448
同感。
ヘッドホンで鳴らすとか無いわな。悲しすぎるよ。
まず鳴らせる環境を整えてから楽器しろと言いたい、
勿論ギター以外でもピアノとかもそうだし。
465:ドレミファ名無シド
12/10/03 20:24:14.98 p3fA8RUe
200円のギター200個買った方がいいだろ
466:ドレミファ名無シド
12/10/03 20:29:58.34 6UyYg10v
ゴミを金出して買う意味がわからない
467:ドレミファ名無シド
12/10/03 20:30:48.51 eOtc1J0O
俺は40万のサンタクルーズのギターと
島村楽器ブランドの1万円のギター持ってるが、
違いがありすぎて楽しいよ。
安いのはぼわ~んとした音するんだけど、高いのは
ぽおおおお~んて澄んだ音で、心に響いてくるの。
心が侵食されるの。
468:ドレミファ名無シド
12/10/03 20:44:29.32 p3fA8RUe
浸食って削られるってことだよな?
高いの買って心削られてちゃ割にあわねえじゃねえかよ
469:ドレミファ名無シド
12/10/03 21:16:33.95 Wz2AbPtF
25万のレスポールと15万のストラトでいいや
470:ドレミファ名無シド
12/10/05 22:17:55.85 igDCzTGS
エレキに関しては
おととしES-345のネック折って安いセミアコ借りてから
エレキギター本体に関しては
自分がこう弾いたときに音がこう出てくるってイメージと合ってれば
安くてもいいやと思った
金はアンプやエフェクターに費やすようになった
形がまちまちで収納しにくいハードケースが増えない分
部屋がすっきりしていい気分w
471:ドレミファ名無シド
12/10/06 18:38:31.56 hVnhT4X2
40万のギターと20万のギターを聴き比べて、こっちが40万だ!
なんてわかる人は、どれくらいいるのかなあ?
472:19歳 ◆1tMSGHHRIwWV
12/10/06 19:44:48.41 o0LF7HI9
40万のレスポールと20万のストラトを聴いて、どっちが40万か聴き分ける自信はあるぜ。
473:ドレミファ名無シド
12/10/06 19:59:05.50 U+bcnSJr
40万のギター買うなら20万のギター2本買った方がいいよねって思いつつ、
20万のギター数本に、40万のギターに、更にもっと高いギター買っちゃうのが
お前らじゃねーの? つか俺もだけどw
474:ドレミファ名無シド
12/10/06 20:12:37.36 wdEE39C4
>>473
あるあるw
40じゃ収まんねーなw
475:ドレミファ名無シド
12/10/11 03:01:33.82 4nomMABv
40万のギターが盗まれたらとても悲しいが
40万のギターを買い直す理由が
できてしまうとも考える
476:ドレミファ名無シド
12/10/12 20:47:13.88 OcnyhvTY
盗まれると悲しいだろうから、俺が預かってやるよ。ずーっと。
買い直す理由が出来るよ。
477:ドレミファ名無シド
12/11/26 17:56:11.34 9JZpHPDi
20万クラスだとフレット打ち換えで悩みそう
478:ドレミファ名無シド
12/12/13 21:45:52.01 InmnHo2W
〓■●ポテッ
479:ドレミファ名無シド
12/12/14 12:31:43.58 TkIGrgen
ギターは2本あれば充分だろ
同時に2本なんて弾けないんだから
他のもんを買ったほうがいいよ
480:ドレミファ名無シド
12/12/14 14:00:02.19 4hQZsPR8
頭では理解してるんですよね
481:ドレミファ名無シド
12/12/14 22:59:54.79 61NPq85u
レスポールの音が欲しい!
テレキャスの音が欲しい!
ストラトの音が欲しい!
レギュラー用が欲しい!
半音下げ用が欲しい!
ドロップチューン用が欲しい!
ほら全然足りない
482:ドレミファ名無シド
12/12/15 11:29:09.38 AG4KQhsE
赤色が欲しい!
緑色が欲しい!
ナチュラルもいいな!
オレンジは外せない!
これは自分でピンクに塗ろう!
黒く塗って売り飛ばそう!
塗ったらカッコ良くて売れないから自分用!
ギター戦隊ギタレンジャー!
483:ドレミファ名無シド
12/12/15 13:32:24.08 fwCOwcoB
つVariax
484:ドレミファ名無シド
13/03/31 17:51:31.87 /5zy8wsW
.
485:ドレミファ名無シド
13/04/02 06:06:07.84 f9x0nsmd
フルカーボンのロードバイクとベース買ったぜ
486:ドレミファ名無シド
13/04/15 00:07:39.11 2o50tC16
>>485
おめでとう