12/08/09 23:30:30.01 hJQQRKFS
sage
587:ドレミファ名無シド
12/08/09 23:59:21.26 yJdRIuX6
sage
588:ドレミファ名無シド
12/08/18 22:06:48.13 voeBCdfZ
ここのプレベってどうですか?
589:ドレミファ名無シド
12/08/18 22:30:59.58 7lBz6HiI
すげーいいよ。
590:ドレミファ名無シド
12/08/18 23:14:38.31 un1wfjY4
Vanzandtのストラト弾き比べたいが置いてるとこ少なすぎ
591:ドレミファ名無シド
12/08/21 18:22:00.46 wU/4rR5z
PB結構古いモデル使ってるけど、かなり良い。買えるなら買うべき。
592:ドレミファ名無シド
12/09/02 16:23:43.89 byZYpdLQ
よくねーよw
593:ドレミファ名無シド
12/09/06 00:45:07.85 Bbmv3ull
君の頭がな
594:ドレミファ名無シド
12/09/08 11:28:14.02 tdbbyJTw
momoseのテレキャス(アッシュ/ローズ)、
PUをYUTAから交換(第一候補Duncan)を考えてるんだけれど、
テレキャスユーザーさんオススメは?
都内で神半田仕上げのリペアって在りますか?
595:ドレミファ名無シド
12/09/10 00:01:40.06 jHvYlp+O
momoseのベースPUって今更だけどYUTAから変わったんだな
弾いたことある人どんな感じ?
596:ドレミファ名無シド
12/09/10 00:52:26.87 riv00QPW
MOMOSEのMTH1-STD/M NAを楽器屋で見つけたんだが、16万で値段以上のクオリティはあると思う?
597:ドレミファ名無シド
12/09/10 15:58:24.74 cBcLA2l6
店頭にあるなら自分で試奏して確かめられるじゃないか
598:ドレミファ名無シド
12/09/10 18:18:37.35 riv00QPW
>>597
そんな耳が肥えてないから16万の価値があるかは分からない
音は個人的には今より全然良かった
599:ドレミファ名無シド
12/09/11 07:25:40.99 ERdBVpg4
>>598
俺らはお前じゃないから16万の価値があるかどうかは誰も答えようがない。
600:ドレミファ名無シド
12/09/11 08:00:46.47 439fKQgF
>>599
資産価値の鑑定というものを知らんのか?
601:ドレミファ名無シド
12/09/11 12:52:02.44 9EaaTBBa
>>596
僻みレスがつく位良いよ。
造りは素晴らしいし、他社みたいに価格ぼって無い。
フジゲン、メキシコ辺りと比べて気に入ったを購入しては?
テレキャスターは百瀬、フジゲン、メキシコ、アメデラの4本持ちだけれど、
造りの百瀬、ピッチのフジゲン、ビンテージModのメキシコ、頑丈安心のアメデラ。
(メキシコだけは最高にご機嫌だけれど当たり外れ激注意)
本当に百瀬は弾きやすくて綺麗で、うっとりしますよ。
フジゲンのCFS最高、他社のピッチが気になって辛い位。
メキシコはナット、ブリッジ、ネックジョイントを確かめて購入すれば幸せになれます。
アメデラ最強、ケースにストラップ最強、ギター界のGショック。
602:ドレミファ名無シド
12/09/11 17:56:13.59 V+Oner8t
>>596
百瀬は作りは良いねコスパも良いし改造のベースにも優秀
ただPUは換えちゃっても良いかも知れん
今は知らんがYUTAだった時は気に入らずに交換したなぁ
>>601
CFSはリフレットさえ考えなければ良いねぇ
気に入ったギターにBFTS入れるという手もありっちゃありだがw
603:ドレミファ名無シド
12/09/11 20:26:40.07 9EaaTBBa
>>602
> 今は知らんがYUTAだった時は気に入らずに交換したなぁ
勿体なくも実は私も。
ノイズも無く悪く無いんですが。
> CFSはリフレットさえ考えなければ良いねぇ
結構シビアなんで助かってます。
バズも試したいな。
未だリフレットまで使ってませんが、都内でショップも近いし。
そんなに面倒?アンチの捏造では?
604:ドレミファ名無シド
12/09/27 09:55:10.59 bmG/BUEf
MTL2弾いて見た。ネックが意外に太いのな。
crewsテレと悩み中。
605:ドレミファ名無シド
12/09/28 13:32:45.01 n6zyIc1Y
>>604
百瀬テレキャス良いですよ!
メイプル?ローズ?
私はメイプル試奏しに行って、ネックのシェイプでローズが気に入り購入しました。
メキシコ、USも好きですが、造りと弾きやすさは百瀬が1番で大満足の日々です。
評判がイマイチなYUTAのピックアップも、高さをギリギリまで上げる事で印象が変わりました。
ピックアップ交換迷ってるユーザーさんは是非お試し下さい!
CREWSってデバイザー製造?
606:ドレミファ名無シド
12/09/28 13:51:44.13 lhViYKn2
>>605
レスありがと。メイプルのヤツです。
PUは元テスコの中の人が関わってるらしいね。
歪ませてもノイズが比較的少なく自分は好きだけど。
crewsはOSTL-59弾いて見て結構コッチも気に入ってる。
PUはサイトーンってのが倍音が多く面白かった。
リンディを地味にした感じしましたよ。
ただネックが所謂Dタイプっていうのかな?
ちょっと癖があるしフレットがビンテージ方向で細い。
スライド移動がちと引っかかるのが難。
ネックの感じはフレットも含めてモモセの方が好き。
上2つとMAD CAT(旧モデル所持、ビンテージな
のでライブではちょっと使いづらい。)で悩み中です。
607:ドレミファ名無シド
12/09/28 15:09:39.21 n6zyIc1Y
>>606
楽器選びって幸せですよね!
詳しそうな方なので、きっと候補の何を購入しても楽しめそうですね。
OSTL-59ですか、百瀬と似てますね=デバイザー製造?
百瀬のメイプルは癖がある握り、
でも慣れると病みつきになるかもしれませんね。
百瀬、スイッチやボディ裏のカットが何気に扱い易いです。
ブリッジは同じ様ですね? 優れ物です。
MAD CAT渋ハデでちょいワル!
弾く人の音楽、容姿を選びそうな渋くトンがった外見ですね。
608:ドレミファ名無シド
12/09/28 15:18:41.71 n6zyIc1Y
サイトーン、弾いた事ありませんが定価高いんですね!
URLリンク(www.saytone.jp)
URLリンク(www.saitogakkikoubou.com)
609:ドレミファ名無シド
12/09/28 16:22:19.93 lhViYKn2
>>607
デバイザーとかその辺は詳しくないのでググってみたら
CrewsはヘッドウェイでOEM生産。
ヘッドウェイはディバイザーの生産はしてないらしいですよ。
YUTAの評判が今いちですが私自身は印象良かったし、
サイトーンはアレはアレで。。。なんて楽しく悩み中です。
何にしても次テレは日本製で行きます(笑)
610:ドレミファ名無シド
12/09/28 17:28:06.68 n6zyIc1Y
デバイザーさんです!
URLリンク(www.deviser.co.jp)
欲しい?? 当分無理。
URLリンク(www.deviser-momose.com)
URLリンク(www.deviser-momose.com)
URLリンク(www.deviser-77.com)Ⅱ/
お手軽価格でも富士弦、東海、寺田、他、色々ありますね。
国産購入ご報告楽しみにお待ちしてます。
では良い週末を!
611:ドレミファ名無シド
12/09/28 18:08:43.75 lhViYKn2
サンバースト・シンライン濡れたー
悩みの選択肢追加オワタ\(^o^)/
色々、情報㌧くす♪610さんも良い週末を。
612:ドレミファ名無シド
12/10/03 01:27:56.61 6QQ5SK1X
いいなー
613:ドレミファ名無シド
12/10/09 05:58:37.04 wdgal10U
momoseかcrewsのジャズマスター欲しいんだけどどっちがいいかな 両方、もしくは片方でもいいから弾いたことあるひとレポ頼む
614:ドレミファ名無シド
12/10/11 11:48:19.80 lG8fJK1F
とても良いよとしか
615:ドレミファ名無シド
12/10/11 22:30:50.20 R0cf2LUm
crewsのは弾いてみてすごい良いと思ったんだけどヘッドのロゴがダサすぎて… momoseのも弾いてみたいけど東京に今在庫ないのよね crewsのと対して変わらないようだったらネットでmomoseの注文しようかなと
616:ドレミファ名無シド
12/10/12 23:49:16.88 vFFvrJrL
10周年記念モデルでコリーナシンライン出るの期待してたが
ないみたいだね
617:ドレミファ名無シド
12/10/15 13:50:00.44 L65Wk00K
僕のmomose5弦JBがフレット浮き、ナット溝不良で初期不良だったよ
フレット浮きなんか分かるかよ畜生…気づいたら保証期間すぎてた(T ^ T)ブワッ
1ヶ月半かけて馴染みの工房さんでリペアしたのが明日もどってくるから沢山だきまくって鳴かせてやるよ
618:ドレミファ名無シド
12/10/15 19:35:11.09 2T3yTBKg
購入初期の反りにテンションかけてやるとそのまま落ち着いたりする
619:ドレミファ名無シド
12/10/16 16:44:00.99 C3h2K8qQ
新品購入でファーストオーナー登録しとけば保証期間は10年間なのに
620:ドレミファ名無シド
12/10/17 02:00:32.98 q7B3h4m6
617だがファーストオーナー登録忘れてたんだ
今回はいい勉強になったと思うが、フレットが浮いてるベースを検品とチェックせずに送ってきたイケベには腹が立って仕方ない
ものがいいメーカーなのに楽器屋がこんなんだったらなんのための楽器屋なんだか…
621:ドレミファ名無シド
12/10/17 02:11:52.52 0gdyoSwd
6ヶ月猶予のファーストオーナー登録を忘れるズボラさといい
ものがいいメーカーのハズレを引く運の悪さといい
通販で楽器購入する人って踏んだり蹴ったりで話を聞いて慰めてくれる人も居ないから
2ちゃんでメーカーや楽器屋にネガキャン私怨するしかないんだろうね
保険と一緒で今は健康でも万が一のために加入しなくちゃ
そして加入したら満期まで放置でなく定期で常に見直しする
622:ドレミファ名無シド
12/10/17 08:57:10.14 uO37nF5m
別にネガキャンしてねえだろうに…
こんなことあったしか書いてないのに、日本語よめ
ファーストオーナー忘れてたのは自分の責任だからいいわ
通販利用するのは北陸住みの地方民だから、近くに取り扱い店ないし東京に気軽にいける距離じゃないだけだ
623:ドレミファ名無シド
12/10/17 23:59:16.38 0gdyoSwd
北陸のIDコロコロ爺が気分を害したようなのでネガキャンは撤回します。
北陸のIDコロコロ爺とは違って
ハズレを引いたとネガキャンする田舎のIDコロコロ爺は人恋しくて
かなり大げさに話を盛ってたり、話そのものを作ってたりする傾向だったもので…
この話は
・ものがいいメーカーのハズレをつかまされた。
・フレット浮きが分からないまま1年以上使いつづけた。
・手にとってフレット浮きを指摘してくれる楽器仲間も居なかった。
・ファーストオーナー登録忘れるようなズボラな性格も災いし保証切れにて馴染の店で自腹のお直し。
以上から通販頼みの素朴な東北爺ならフレット浮きを見抜けないだろう
万が一でも文句は言ってこないだろうとハズレを送りつけたイケベを怨み2ちゃんで愚痴りましたとさ。って
ファーストオーナー登録をし忘れた素朴で人見知りの北陸爺による恨み節でしたね。
IDコロコロ北陸爺さんの自業自得の恨み節をネガキャンと言って申し訳ございませんでした。
624:ドレミファ名無シド
12/10/18 01:58:25.01 5SvGc4Ih
これはひさびさにキモい
625:ドレミファ名無シド
12/10/18 02:13:51.84 ydbgMI/M
確かにキモい
スカトロやズームくんみたいなやつだな
626:ドレミファ名無シド
12/10/18 02:27:56.05 ydbgMI/M
連投スマン
サーモネックになってから、momoseの音の傾向ってかわった?
仕事が忙しくて試弾しにいってる時間なくてムラムラしてる
627:ドレミファ名無シド
12/10/18 22:27:06.09 sOGfdd+y
うちのモモセストラトもよくネック反るわ。
ロッド締め切ったら保障してくれるんですかねぇ?
628:ドレミファ名無シド
12/10/19 02:01:05.75 8eu5V6WV
>>627
自分的にはmomoseは組み上げた人によって品質が違うと感じてる
上でのフレットが浮いてたり、ネックが動くのはきっちりとシーズニング終わらせてないやつを使ってしまっただと思う
保証は…してくれなさそう
629:ドレミファ名無シド
12/10/19 13:43:55.58 2lajHbWY
ネックよく動く、
現実的な弦ゲージとチューニングで張った時トラスロッド調整でネックを動かさなければならない量が多い、
トラスロッドの効きが柔らかい【廻すとき、緩めるのも締めるのも(特に締める時だが)抵抗感なくするする回る】
こういうギターはほとんどいい音しない
630:ドレミファ名無シド
12/10/19 15:52:01.55 Az2Jd7vx
その兆候全てネックの構造的弱さに根ざすものだからな
631:ドレミファ名無シド
12/10/19 16:36:15.22 Z8tnNzkR
買ったばっかりの頃はネックが動きまくったけど、
3年弱したいまは落ち着いて不動だ。
ネック動き続けるのもあるし、当たり外れってあるよね。
632:ドレミファ名無シド
12/10/19 16:48:02.24 YlQVzVyQ
>>631
バーカw
それとこれとは違うよぼーけw
お前のネックはゴミクズだよ
バーカ
633:ドレミファ名無シド
12/10/19 17:10:40.48 C3aOJjwI
>>623
めちゃくちゃ嫌な感じの人ですね
634:ドレミファ名無シド
12/10/19 23:13:35.06 B9BhI1Sz
>>632
違いませんけど? 無知って恥ずかしいね。
635:ドレミファ名無シド
12/10/19 23:20:58.11 J+/iV53K
>>632
同意。
>>629の言うこととネック「落ち着く」ということはなにも関係ない
そもそもギターネックの、トーンに影響を与えるレベルでの強度が、落ち着いて硬くなるなどということはない
むしろ逆
631は木材について何もわかっていないか、何かを知ったつもりになっているのだろう
しかしこの手の情報脳になっている連中の文章はネットでよく散見される
636:ドレミファ名無シド
12/10/20 00:59:15.33 04PTkLza
トラスロッドナットの締め方ゆるめ方とそのギターに自分が張ってる弦テンションとの兼ね合いによるそのギターの固有のネックの動き具合がわかってくれば動かす範囲も回数も少なくなるし
それを自分の感覚としてネックが落ち着いてきたと思ったとかその程度のことだろ
637:ドレミファ名無シド
12/10/20 01:34:23.63 VDxJkk+l
いつも思うんだけど、楽作板の人たちって余裕無さすぎじゃねーか?
初心者っぽいレスに全力で煽るし、銅じゃないよとかいうし。
638:ドレミファ名無シド
12/10/20 01:41:25.43 nM+rHyn/
木材についてわかってないのはどっちだよ。
そもそもロッドについても無知っぽいね。ロッドが軽く回るのは木材とは何の関係もないしましてやネックの弱い強いとは何の関係もない。ロッドが固けりゃいいネックなのかよ?
いろんな入れ方があってそれによって固さは決まるんだよ。
そんでさ、緩めるときに軽くなるのはダブル以外は当たり前だろ。
>>636みたいに同意したつもりで更に上を行く無知振りりも滑稽だ。
639:ドレミファ名無シド
12/10/20 12:13:28.78 nixTnI3q
>>635
そのとおり。
ロッドの回し方の硬いギター程よい(硬い)ネックだと考えて間違いない
特にヴィンテージ的なシングルロッド採用の場合には
640:ドレミファ名無シド
12/10/20 12:14:15.42 nixTnI3q
>>638は残念ながらドシロートのアホだ
全く何もわかっていないのが書けば書くほどよく分かる。
641:ドレミファ名無シド
12/10/21 00:14:39.90 avnOEzNO
>>640
顔真っ赤にしてなに言ってるの?
642:ドレミファ名無シド
12/10/21 16:12:03.20 vNBQcQww
>>635-636
同意。
素人の浅はかさを見ると悲しくなるよね
>>629は非常に正しい。
643:ドレミファ名無シド
12/10/21 16:18:37.61 vNBQcQww
簡単に言えば、ネックに弦を張った状態でストレートにセッティングし、そのまま弦を外した時の逆反り率が大きいネックが弱いネック
だがだからといって硬すぎるネック(材)を採用すれば、トラスロッドのまわり方が硬くなるし極端な話、回らないなんてこともある
いろいろあるトラスロッドの種類は本来そうしたものを見越して選択されている
フェンダーシングルロッドはメイプルネックの粘りを見越した上では問題なく機能する
しかし現代のヤワヤワメイプルでは簡単にするする回せる物が多い
ヴィンテージギターは概ねどんなギターでもトラスロッドを廻す時の手応えは硬い
644:ドレミファ名無シド
12/10/21 18:38:53.71 avnOEzNO
FenderのVintageのロッドは固くない。固いのは回りきっている個体だよ。
嘘言っちゃいかん。
645:ドレミファ名無シド
12/10/21 18:41:25.24 X7l9zQHs
>>644
お前良く読めよバーカ
フェンダービンテージロッドが固い、なんて誰も話してねーよタコ
646:ドレミファ名無シド
12/10/21 18:41:34.26 hjLPs0jn
キチガイスカトロに構うなよ
647:ドレミファ名無シド
12/10/21 18:41:56.05 X7l9zQHs
これだから書いてあること読み取れないバカはな~
648:ドレミファ名無シド
12/10/21 20:14:55.56 3lS0Om27
なんか、自己レスして同意とか書いてるのは、正しい意見だとしても気持ち悪いです。
649:ドレミファ名無シド
12/10/21 22:11:53.88 avnOEzNO
>>645のタコサン。
よく読んでから書き込まないと恥かくよ。
643に
ヴィンテージギターは概ねどんなギターでもトラスロッドを廻す時の手応えは硬い
と、書いてあるけよね。
650:ドレミファ名無シド
12/10/21 22:14:40.94 P+8kDJDw
>>649
いいからおまえはきちんと読み取れやハゲ
お前の書いてることなんて全部お笑いだわ
「ロッドがまわり切ってる」時点でハズレだわバーカwww
651:ドレミファ名無シド
12/10/21 22:15:45.44 P+8kDJDw
>>643の言うとおり。
フェンダーシングルロッドはメイプルネックの粘りを見越した上では問題なく機能する
しかし現代のヤワヤワメイプルでは簡単にするする回せる物が多い
ヴィンテージギターは概ねどんなギターでもトラスロッドを廻す時の手応えは硬い
まあ、持ってない奴、ビンテージを安く買って得したと思ってハズレ掴まされた可哀想な奴にはわからんだろう
652:ドレミファ名無シド
12/10/21 22:47:40.34 avnOEzNO
>>650
はーーーー?
文盲なの?字が読めないの?
Vintageのロッドは大概固いと書いてあるから、FenderのVintageの程度のいいのは固くないよと言ってあげてるわけ。ちゃんと読もうね。
家の60年と62年のストラトは少なくともそうだし、行きつけの店でも固くないのがほとんどだといってる。
ロッドが回りきる前にすごく固くなってそこからくるりんと柔らかくなるのが正解。
653:ドレミファ名無シド
12/10/21 22:51:31.12 avnOEzNO
あそっか、またID替えて2度続けて同じパターンで書き込んでるのね。
これだけはっきりわかる自演は2chでも珍しい。
相手にするのよすは。momoseの話題でもないし。
どうせ XXの言うとおりって始めるんでしょ(笑)
654:ドレミファ名無シド
12/10/22 23:04:43.74 maFUvDeP
やっぱ国産のギターはつくりがいいのかな。
655:ドレミファ名無シド
12/10/23 20:59:12.97 vOedd8Gy
momoseのPBとTL持ってるけど、トラスロッドの心配なんかしたこと無い位安定してるけどな。
656:ドレミファ名無シド
12/10/25 15:20:10.66 1oW/VAUD
はじめまして、バッカススレから来ました
バッカススレの異常者がモモセスレ立てたのを俺だと決めつけて何やら喚いてるので覗いてみました
彼はこちらにも常駐してる事が分かったので時々チェックしようと思います
657:ドレミファ名無シド
12/10/26 18:12:20.57 JXNH7bII
>>651
同意。
658:ドレミファ名無シド
12/10/26 18:13:14.37 JXNH7bII
>>652
ギターのこと全然わかってないなwど素人丸出しww
659:ドレミファ名無シド
12/10/27 01:59:20.44 GYi9Vk4C
自演ご苦労様です。
660:ドレミファ名無シド
12/10/27 09:11:54.94 Kg51a5CP
>>643
同意
661:ドレミファ名無シド
12/11/04 20:01:53.42 7UCGqwEm
momoseのコリーナVって30万ちょっとだけど、
普通のマホガニーボディでオーダーしても、そのくらいかかるのだろうか
662:ドレミファ名無シド
12/11/05 00:50:57.51 MYm4wVRm
URLリンク(bacchusdo.com)
これでいいんじゃないの?
663:ドレミファ名無シド
12/11/05 16:03:25.34 +17eJVPx
>>643
なる程。
664:ドレミファ名無シド
12/11/07 18:55:52.48 utITRxje
>604です。
悩みまくり試奏しまくった挙句、
結局ヴァンザントのTLV-R2 Alder/Rose MODELを購入しました。
本格的なテレキャス感はモモセやCREWSより落ちますが、
ヴィンテージながらハイファイ的なPUとネックの弾き易さに
魅かれての選択です。
スレチですが色々とここスレで情報をもらったので
ご報告まで。
665:ドレミファ名無シド
12/11/08 13:15:01.72 qn10se9g
ヴァンザントのマダガスカルローズ指板ものはなかなか良いと思います
センター2ピースな点を除いては。
ボディの重さで選ぶといいトーンのものに出会えるでしょう
666:ドレミファ名無シド
12/11/08 19:01:15.59 DVAtFgQK
666なのでオーメン
667:ドレミファ名無シド
12/11/08 23:54:37.46 u+G6aZtJ
こんな安いギターがまともな音するわけねえよな
668:ドレミファ名無シド
12/11/09 05:23:55.04 5mI8tsZf
わろた
669:ドレミファ名無シド
12/11/10 20:34:48.70 DfKF4ggP
www
670:ドレミファ名無シド
12/11/16 23:02:36.33 VW++XbhS
モモセ
低価格バッカスユニグロ
国産
マンセスレ
飛鳥
↑全部ここの スレ主=アンチ が自分の居場所を欲しいがために立てまくってますw
さらに自分で管理したいようですw 全てのスレで、バッカスをけなしたり、誉めたり大忙しですw
みなさんお気をつけてwww
671:ドレミファ名無シド
12/11/18 15:57:30.55 RXg6YBpw
なぜモモセのギターは指板のRがきつめなんでしょうか?そのため
購買意欲が↓る。
672:ドレミファ名無シド
12/11/20 00:23:19.60 xy1cK411
ジャガーって通常ラインナップじゃないのか?
限定とかなの?
持ってるけど知らんかった
673:ドレミファ名無シド
12/11/20 12:50:55.19 nAvCObwz
www
674:ドレミファ名無シド
12/12/16 01:40:21.43 o+wvB34G
浮上
675:ドレミファ名無シド
13/01/17 18:05:30.92 3uMM1JhZ
過疎
676:ドレミファ名無シド
13/01/22 20:17:21.60 ZusNCvgF
《レスポール ランク》
Sランク Gibson(ビンテージ) Gibson(ヒスコレ)
Aランク Gibson(カスタム)
Bランク Gibson(スタンダード) Gibson(トラディショナル)
Cランク Gibson(クラシック)
Dランク Gibson(スペシャル) Gibson(ジュニア)
Eランク Gibson(スタジオ)
Fランク Orville、PRS
Gランク Epiphone(カスタム)
Hランク Epiphone(その他モデル)
Iランク maestro、Tokai(LS540)、Crews、Navigator、momose
Jランク Tokai(その他)、Fujigen、Burny、Greco、Edwards、Bacchus
Kランク Yamaha、AriaproⅡ、Grassroots、History、Coolz
Lランク Blitz、Playtech、その他安ギター
677:ドレミファ名無シド
13/01/22 22:07:56.39 07lcYQxR
大学ランキング並に信用できないなこれ
678:ドレミファ名無シド
13/01/22 22:16:21.39 QU9eF8U6
だろうね
触るどころか実物みたのかすら疑わしい
サウンドハウスのレビューみたいなランキング
679:ドレミファ名無シド
13/01/26 21:03:51.09 oSnDczc1
モモセのネックシェイプはほぼフェンダーのオリジナルと一緒?
680:ドレミファ名無シド
13/01/26 23:47:31.08 IBJnPJbV
宜しくお願い致します。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
681:ドレミファ名無シド
13/01/31 15:59:17.86 gmYgJHf1
MJ2購入カキコ。
ネック周りの丁寧な作り込みはハンパない。
よい買い物をしたな。(´∀`)
682:ドレミファ名無シド
13/01/31 17:36:08.39 U59sVfuW
うp
683:681
13/02/02 11:53:10.34 2QXm8nw2
うぷしてみる
URLリンク(up.cool-sound.net)
684:ドレミファ名無シド
13/02/02 19:07:38.32 P/TQFDE1
>>683
おめでとうございます!格好良いですね!
Bass userさんて珍しくないですか ?!
Fenderほかと比べて感想は?
685:ドレミファ名無シド
13/02/02 19:43:24.01 XV7BbV5E
いいなー
686:ドレミファ名無シド
13/02/02 19:46:51.44 J2SMj5oy
>>670
687:ドレミファ名無シド
13/02/10 20:24:28.09 gK5iw7QG
momoseいいな、ネックがイイ
688:ドレミファ名無シド
13/02/10 23:08:22.70 7wRgc9Rk
こんな安いギターがまともな音するわけねえよな
689:ドレミファ名無シド
13/02/11 18:18:54.24 MDGKLluO
ピックアップは中途半端で微妙だけど、本体は素晴らしい。逆に何でこんなに安いの?ってレベル。
ベースのピックアップはデフォルトでもそこそこ使えるけどな。
690:ドレミファ名無シド
13/02/11 22:38:33.29 MFedELAM
同意。
691:ドレミファ名無シド
13/02/12 16:11:09.28 xICxKbM8
>>670
692:ドレミファ名無シド
13/02/13 00:39:51.76 n0ZxuutV
20万以下のテレキャスならかなり良い部類だよな
しかし置いてるところ少なくて弾き比べが出来ん