14/08/25 07:23:25.85 WhjMABKG0
>>774
公募増資?
風説の流布になるよ?
782:あ
14/08/25 07:30:50.58 BP7Dyu6A0
>>755
現場がショボイのは事実だが、経営もショボくてはダメだろ
日本電産なんて、ここ以上にクズ人材の集まりだろうけど、永守教祖の
異常なwリーダーシップで立派に収益は上げている
町田さんが、液晶やソーラー事業を理解せず、亀山や堺やイタリアへ
無茶な投資をしてしまったのが敗因の全てだろ
783:名無しさん
14/08/25 08:48:51.21 d2IsXYJl0
>>781
>>774
>酵母草子(※補:去年の分)があるから下期に倒産したりしない。
ふむ、去年10月の増資で自己資本比率2桁戻ったから9月社債償還
問題ないですよって意味に捉えられるから金融商品取引法第158条
に抵触しませんよ
784:あ
14/08/25 10:16:05.51 1srx5YK70
>>772
>常識的な人なら9月の社債償還の直後~10月が心配なはずだよ。
社債償還もさることながら、肝心の本業の体調回復がどうかってことも
先行き事業継続していくかどうかの重要な判断ポイント。消費税10%(+2%)も確実だし。
H26第一4半期(4-6月)をみると
URLリンク(www.sharp.co.jp)
とあんまり芳しくない。多分第2四半期(7-9月)は夏モノ商材が天候不順のせいもあって苦戦してるはず
消費税の反動減も予想以上だし。上期の営業成績はかなりやばいんじゃねかい?
H26年3月末に2兆2千億の事業用資産(総資産)と人材従業員は、5万253人(グループ従業員数)を
預けられて、これで何とか商売上手くやって儲けてくれと頼まれたシャープ経営陣が仕事した結果が
3ヶ月合計売り上げ 6197億円(月額平均2056億円)営業利益47億円(月額平均16億円)
純損失18億円(月額平均6億円の赤字)
従業員一人当たり売り上げ月額4百万円、同営業利益月額3万1千円、同純損失月額3万6千円
つまり4-6月で5万人強の従業員が全員毎月自分の給料の10分の1程度の営業利益しか稼いでなくて
その結果最終的には5万人強の従業員全員が毎月商売で稼いだ金額以上の金を会社から持ち出して
外にばら撒いて会社の財産を目減りさせてるってこと。
やっぱ経営者にも器量、器ってものがあって器以上の事業用資産、人員与えられても
あまりにも大きすぎて持て余し上手く効率的に転がし運用して儲けるなんて
芸当が出来ないんだろうね。
事業用資産せいぜい4、5億円、従業員100~200人程度なら案外、そこそこ
上手く商売でき名経営者になってたかも知れんのに可哀想だねうちの経営陣。
たまたま、シャープに縁があって入社し下手に出世したばかりに、
自分たちの器以上の事業資産と従業員押し付けられて上手く転がせずに儲けられない。
無能呼ばわりされて四苦八苦。可哀想と言えば可哀想
785:あ
14/08/25 10:51:54.42 1srx5YK70
大山社長にとってはリストラ対象になりやすい40-50歳代元大手電機メーカー技術者の群れは
宝の山に見えただってよ。
元シャープトップの片山さんは日本電産に転進
腕前に自信のある中高年技術者は新天地アイリスオーヤマに向かって集団脱走。
こんなとこでウジウジ与太ってないで検討してみれば?
アイリスオーヤマ、西松屋チェーン…
新天地で再び輝く元電機技術者のいま
―日本経済新聞編集委員 大西康之
↓
URLリンク(diamond.jp)
786:↑
14/08/25 11:04:40.90 V3n2gaaG0
>こんなとこでウジウジ与太ってないで検討してみれば?
それはおまえのことだ!こんなとこでウジウジ与太るな。糞ジジイ。
787:↑
14/08/25 12:07:23.89 1srx5YK70
>それはおまえのことだ!こんなとこでウジウジ与太るな。糞ジジイ。
それはおまえのことだ!こんなとこでウジウジ与太るな。糞ババア。
788:あ
14/08/25 12:19:40.94 1srx5YK70
>>739
>もっと直接的に言うと、出世は下半身でするという社風。
もっと具体的に言うと、男の出世は下半身、特に肛門でするという社風。
789:え
14/08/25 12:25:01.91 yqldQ8TP0
コピー機販売委託先
タイ代理出産
790:え
14/08/25 12:51:33.77 yqldQ8TP0
いろいろありそうですな
791:あ
14/08/25 13:00:46.89 2k+bp05a0
会社がどこまで続くかは知らんが
現在進行形で人格破壊者を多量に生産中
792:え
14/08/25 13:02:02.29 yqldQ8TP0
歩留まり高い?
793:え
14/08/25 13:05:30.54 yqldQ8TP0
それとも、在庫が積み上がっているのかな?
794:あ
14/08/25 14:21:05.26 7eXzpCmd0
普通に考えて1ヶ月以上かかる仕事を、3日でやれ!
とかある朝突然言われて出来なかったら、
なんで出来なかったんだ、後どれだけ作業が残っ
てるんだ、状況をちゃんと把握してるのか?
なんでやってないんだ?
みたいな事を上司から毎日延々聞かされていれば
人格は崩壊するよな。これが俺の部の現状。
795:え
14/08/25 14:30:31.96 yqldQ8TP0
生産効率よさそう
796:あ
14/08/25 16:28:49.96 S/flgyoZ0
地頭の悪い馬鹿彦くん、
田辺から「はよ、○○を自主退職するよう追い込め」って
指示されているから、最近ゆでだこみたいに必死な顔に
なっているよ。
馬鹿彦くん、大変だねえw
解雇したほうがいいのは、馬鹿彦くんの方じゃないの?
人件費がかかっとる割には何もできないし。
田辺の自称お偉いさんwww
797:あ
14/08/25 18:10:13.92 JC2757ow0
>>794
しかも残業禁止
798:あ
14/08/25 18:48:56.48 kkt42LzI0
>>794
これよりも酷いな・・・ (´・ω・)
管理職 「日程組んで」
担当者 「これでどうでしょうか?」
管理職 「もっと早くできないか?挑戦目標でいいから」
担当者 「挑戦目標って何ですか?」
管理職 「ベスト日程、全てうまくいった場合のw」
担当者 「挑戦目標できました」
会議後
管理職 「ベスト日程で関係部門にオーソライズしたからw」
担当者 「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
799:あ
14/08/25 18:55:15.96 V+AAfrdFi
通りがかり、その2。
お茶プレッソってあれ売れてるの?
800:あ
14/08/25 19:40:51.37 9VqY87sY0
>>798
そういうだまし討しかやらないから
疑心暗鬼で全く真実を教えない担当は多いよ
管理できない組織を作る管理名人たちばかり
801:あ
14/08/25 19:50:17.39 kkt42LzI0
>>800
それ以来、挑戦目標にもマージンを取る事を学んだよw ( ^ω^)
802:あ
14/08/25 20:40:49.73 BP7Dyu6A0
朝鮮目標?
もはや、朝鮮とは差が付き過ぎて、目標にするには高すぎる
803:あ
14/08/25 21:22:27.71 5PWVYVxf0
>>771
見直しってどういうこと?
バス通勤している人 (いるのか?) はバス代高いから多気駅から歩いて来いとか?
804:あ
14/08/25 21:33:49.96 IOYUGK+Y0
>>803
奈良工場は定期券が会社支給になる。
805:人外魔境
14/08/25 21:58:14.41 VvpOOd9z0
定期券支給になっても、関係ない
車通勤だと、車の消耗率が激しいし
トータルで考えると 定期券通勤の方が楽でいい
しかも、電車バスの方が世の中の他人を見ることができる。
少し居眠りしていていいし、
806:あ
14/08/25 22:33:09.55 JC2757ow0
ほんと何の管理もしてない。
別の意味で「名ばかりの管理職」w
807:.
14/08/25 22:47:13.85 Cn6wDZoH0
>>798
みんな守れないことは知っている。けど、やらないわけにはいかない。で、みんなで嘘をつくんだ。#の常識。
808:ひがしヒロシマ
14/08/25 22:57:15.74 rsDR467k0
またアホな組合が
義援金を要求して来そうだな
809:ひがしヒロシマ
14/08/25 22:59:31.40 rsDR467k0
俺様は絶対に払わねぇーよ
あんなくそ地域に家を建てるのが間違ってるんだよー
810:さ
14/08/25 23:13:52.40 TjAyOio20
そもそも液晶の事業所なんか働くヤツの事なんか頭にない土地ばかりに建設している
公共交通機関、寮とか
亀山なんか敷地内に寮なんか経費削減で建設しなかった。その代わりに敷地面積ギリギリまで拡張した2工場。
811:あ
14/08/25 23:17:55.57 OenWPKOI0
どう考えても一旦リセット(=管理職デフォルト)して
銀行やユーミンの思うような経営にしたほうがいいだろう。
再建成功のキーワードは「管理職ビッグバン」。
そりゃ、最初は持家売却等の不利益はあろうが、我慢せな。
812:あ
14/08/25 23:28:44.34 JC2757ow0
管理職の降格とリストラすらできない経営ごっこで、持つわけがない。
増税で、半永久的に可処分所得=売上が失われたというのに、企業規模の適正化すらできない。
813:あ
14/08/25 23:28:53.15 OenWPKOI0
だいたい、普通の経営にしたら、管理職が家庭崩壊するだなんて、
今までの経営が異常だったってことでしょう。
シャープ再建のためには犠牲にならんといかんでしょうに。
814:あ
14/08/25 23:34:54.23 JC2757ow0
増税で所得が減っても衣食住は簡単に削れない。車も軽の普及率が5割を超えてる。
あと削るのは・・・家電でしょ?
815:あ
14/08/25 23:37:46.11 OenWPKOI0
まず必要なのは「普通の経営」にすることでしょう。
それで管理職の家庭が崩壊するようなら、その(元)管理職は
経営陣を訴えればいいだけのこと。
今の状況って銀行から来た役員もかなり呆れてるはず。
816:あ
14/08/25 23:44:25.64 a0KPAIzq0
彼らは3600億分担保を設定してドロンよ。あとは野となれ山となれ。
817:あ
14/08/25 23:45:19.14 F4H5xtft0
ソーラーの人と喋ってて思ったけど特需で儲かってるせいか残業かなりしてて発言がお気楽すぎた
818:あ
14/08/25 23:48:04.08 OenWPKOI0
素朴な疑問なんだが「社内」広報って今の時期に必要か???
あってもいいけど、年収300万以下にすべき。
819:元名無しさん
14/08/26 00:00:10.17 FKuoqqv/0
>>810
甕は、工業団地なので敷地内に寮、住宅は作るなと県だか市だかに御指導されたとの説もあるよ
何百人も住まわれると上下水道(特に下のほう)みたいなインフラが足らなくなるが
自治体がその金を出したくなかったとか、
周辺の不動産借りる椰子が減って地元に金が落ちないからとか、
当時いろんな話がでていた
ま、経費削減は事実だろうがね
駐車場を作らないで地元の百姓に足元見られた駐車場代をぼったされるという
天理、滝と同じミスもしてる
820:あ
14/08/26 01:19:20.92 rKMJSY0w0
まぁ、日本の財政事情と競合の国内依存度を見れば、
日立も東芝もシャープが逝ったの5年後以内には潰れるだろうから、
それはそれでいいのかもしれんね。
821:あ
14/08/26 01:28:59.08 rKMJSY0w0
ただKOZOだけが無能だったのではない
みなが日経新聞を信じ、皆でほろんだ国があった。後世にそう語り継がれるだろうね。
概算要求、初の100兆円超へ 社会保障費など膨らむ
2014年8月25日09時47分
URLリンク(www.asahi.com)
822:あ
14/08/26 01:32:33.26 rKMJSY0w0
肉屋を支持する豚と揶揄する声もあるが、
豚は肉屋に殺されてこそ本懐を遂げるわけで、
KOZOも中山も大好きな安倍ちゃんに殺されて本望だろうよ
823:あ
14/08/26 01:38:36.92 UCYzsAeh0
>>821
情弱はハメ込むもの うちの会社もかなり…
824:あ
14/08/26 06:38:06.51 J9kU17JX0
>>822
安倍もアレだらかな。経産省もアレだし。
エボラの対応を見ていると、厚生労働省も外務省もアレ。
日本って国民が犠牲になって
人生を潰して働いて成り立っている国で、上へいけばいくほどアホで
我欲の強いのが多いからな。いつか日本国も財政上で
シャープみたいな危機に陥るでしょ。
825:八尾♀
14/08/26 07:12:02.88 C9wda5ER0
>>780
そう。レーゾー庫のくわしい技術的なこともよく知らないし。
826:あ
14/08/26 07:33:05.95 8MMDSHqL0
冷蔵庫って、一時期コンプレッサーを使わない
新方式とか言って活気があったけど、いまは
そんななのか。。。。
827:あ
14/08/26 09:15:34.30 Y9Tq5yTj0
>>820
>日立も東芝もシャープが逝ったの5年後以内には潰れるだろうから、
ヘボ占い師の妄想
828:あ
14/08/26 10:32:51.68 Y9Tq5yTj0
>>821
>みなが日経新聞を信じ、皆でほろんだ国があった。
たかが日経新聞の記事如きを盲信し、自滅するのはあんたみたいな視野狭窄の情弱人種だけでしょ。
つまらん妄想してないで早めに精神科医に診てもらえ。