13/07/15 10:32:36.89 qT9G3teR0
>>627
嫁と二人だから米にして年2俵あれば大丈夫と見てる。
一反(約8俵)から始めて慣れたら広げようかなと思ってる。しない可能性が高いけどw
それと自分達で食べるだけの野菜も作る。これは嫁が意気込んでるけどw
だけど肉類だけはどうしようもないんで時々購入するけどね。
まあ小さい家庭だけど自給自足8割出来たらいいかな。
あといくら「のんびり」と言っても怠惰に生きるのは愚の骨頂なので、
稲作時期以外は月々の光熱費などの支出くらいは賄う為に、
安くてもいいから人間関係に疲れないwパート・アルバイトをやるよ。
繰り返しになるけど、その月に稼いだものはその月で使い切っていいと思ってる。
でも人間欲が出ると分からんから貯める考えが出てくるかもw
しかし、何で人が決めたことにあ~だこ~だと噛み付くんだ?
悔しいのか?それとも羨ましいの?不思議でならない・・・。