13/06/25 22:25:56.65 uVDclFwPP
本当に有能で会社のためになると判断されればポストの空いている部屋にでも異動させてくれると思うが。
818:あ
13/06/25 23:21:43.36 tx9xNOVUP
>>817
そのためには、有能であると判断される部署にまず異動しなければならない訳で...
俺のとこなんて何やってもincの利益になんねーからどうしようもない
819:名無しさん
13/06/26 00:04:23.15 T0zGdGAB0
朝8時って苦行だろwwww
完全にジジイ目線wwwワロリッシュwwww
820:あ
13/06/26 06:42:50.02 /KaVMT+Z0
優秀な部下を給料あげずに保持しておく事が出来ている。
コストダウン達成。
という事で、上司は評価されてるんでしょうね。
部下が優秀なほど、自分も楽だしね。
文句言わないからと、足元見られてる。
821:あ
13/06/26 07:19:56.55 9/ka/XCA0
サムスンにどんどん人材流出
822:ゴリラ
13/06/26 10:37:35.50 /kmC0CXk0
試験合格してプロモーションまで2~3年待ちとかって
ザラなのか?
823:あ
13/06/26 18:18:57.60 reU8kqgeP
>>822
いるけど、一般的には出来ない子が試験受かっちゃったね的な場合が多い。
824:あ
13/06/26 19:37:59.21 CpflX67M0
サムスン給料いいらしいけど勤続年数考えたらねー
キヤノンが首切り始めたら解らんが
825:あ
13/06/26 20:02:52.59 CpflX67M0
サムスン給料いいらしいけど勤続年数考えたらねー
キヤノンが首切り始めたら解らんが
826:あ
13/06/26 22:30:18.67 TDQ1jtoQ0
働き方改革で、定時後に強制的に夕会・・・
827:あ
13/06/26 22:44:47.45 Mj6Hg2PH0
株主配当
828:名無しさん
13/06/26 23:04:30.80 doSDserK0
夕会って何やんの?
829:あ
13/06/27 07:21:42.75 FspwP/Rl0
URLリンク(www.nikkei.com)
キヤノン中間配65円 13年1~6月5円増配、過去最高に
キヤノンは26日、2013年1~6月期の中間配当を前年同期より5円多い65円にすると発表した。
中間配当としては3期ぶりの増配で、配当額は過去最高となる。同社は13年12月通期に連結純利
益で前期比29%増の2900億円を見込む。株主への安定した積極的な利益還元を掲げており、収益
の拡大にあわせ、配当を通じた利益配分を強める。
1~6月期の業績見通しは非公表だが、連結純利益は前年同期並みの1100億円程度となる見通しだ。
コンパクトカメラや露光装置などの需要低迷が響くが、円安による利益押し上げ効果が相殺するもよう。
6月中間の配当総額は749億円となり、純利益の6割強が配当として株主に配分される計算になる。
12年12月期の年間配当は期末の記念配10円を含めて130円だった。これまで6月中間配当は未定としてき
たが、配当の安定性を重視し、記念配を含む前期の年間配当の半額にあたる65円を中間配当と決めた。
830:あ
13/06/27 19:20:05.70 9ZWyXE4P0
働き方改革=経費削減 (ただし手段は問わず)
仕事を定時外に押しやり、時間外の勤務管理をつけさせない事で、人件費削減もあり。
そういうブラック部門ってありますよね。
831:な
13/06/27 23:06:39.26 HQkqGV8M0
サマータイムは愛社精神を問う踏み絵か。(除・高血圧早起き人)
それともTwitterをやっている社員をあぶり出す人事の仕掛けか。
ギリギリなツイート出してる人も散見するし。
>>830
周りも自主的サービス残業横行中。
次の改革は、3年連続サマータイムが成功したということでトヨタ、ユニクロ、
ユニ・チャームみたいに通年8時スタートで統一して、夏の勤務管理
システム変更のコスト削減とか?
832:あ
13/06/28 00:00:44.02 Xxp9LuVA0
もともと残業してない俺はサマータイム賛成。早く帰れて家族でゆっくり過ごせて良い。
833:あ
13/06/28 07:38:28.84 X3b0W1Pq0
人事乙
834:ま
13/06/28 08:10:37.22 dGIZmZiNO
朝、子供に会えなくなっちゃうんだけど
835:あ
13/06/28 18:21:41.29 4rEBbYEk0
ちなみにうちの事業所は7:30始業だ
昼休みは11:15から45分だ
文句あるか!
ついでに言うが駐車場から事業所まで徒歩で20分、遅い奴なら25~30分だな
どーだ、すごいだろ!
836:名無しさん
13/06/28 19:14:39.41 Z0E9gKtU0
そのうち出社6:00からになんじゃね?www
その後5:00になり、4:00になり・・
837:あ
13/06/28 19:34:55.45 V23O+pE80
早いとこは、終業は15:45なんだよね。
開発は残業規制なんて、ないも同然だから、他人事だけどね。
1日の残業時間が毎日30分増えるだけなんだよね。
毎日2時間くらい残業の部門がちょうどいいかも。
夏のあの暑い時間には帰りたくない。
目的が、働き方改革なら、夏にやる必要性は何もないのにね。
838:ま
13/06/28 19:49:54.92 dGIZmZiNO
目的は欧米かぶれ爺さんの大好きなサマータイム+昼休みカットによる残業抑制。
節電もワークなんちゃらバランスも全部後付けです。
839:あ
13/06/28 23:03:55.44 zDqUkS9x0
はっきり言って妄想なんだよ
自分の会社でサマータイムやってうまくいくことを産業界にアピールしたいわけ
それで世の中のベクトルを誘導しようとか誇大妄想してるんだよ
自分を大物と思いすぎてるってこと
小さい自分を自覚できないんだね
840:名無しさん
13/06/28 23:40:14.37 ThVRSDPF0
そうしたいなら具体的にどういう効果があったのか示す必要があるよね
どういう効果があったと言うつもりなんだろう
「ワークライフバランスが高まりました」なんて言ったら逆に恥かくだけだし
841:あ
13/06/29 08:15:01.32 ebMUmItq0
サマータイムについてどうだったかのアンケートを以前してたり、
組合も、今年も、始めるにあたり、組合員の意見を収集していた。
でも、どんな意見が出ようとも、毎年やりますと、はじめから決まってる出来レースなんだよね。
今年も、成果があがった例だけアピールして終わりでしょう。
出た利益は社員には還元されず、役員報酬だけ上がり続けてるのは既知の事実だしね。
「役員報酬貢献タイム」とかの名前にしたほうが実態に即している。
842:あ
13/06/29 08:25:32.92 jK0uYiRn0
去年の7月に働き方改革を始めてから減収減益だから逆効果です
社員の流出が加速しています
843:あ
13/06/29 10:10:48.71 YjAlAACMO
働き方改革wはサマータイムを正当化するための詭弁なんで、生産性はフツーに落ちるわな。
844:あ
13/06/29 11:11:35.19 dfC2KDeZ0
しかしマズイな
欧米中の景気が回復すればどうにかなるのか
市場自体が縮小しているのか
競合に負けつつあるのか
845:や
13/06/29 20:09:00.34 Ed21ZtmcO
日出 日入 日中
春分 545 1752 1207
夏至 426 1900 1436
秋分 529 1737 1208
2013年(東京)の暦
夏至過ぎてからの繰り上げ出社って、
やっぱり意味ねぇ
846:名無しさん
13/06/29 22:27:05.15 6x7ubBc/0
TEST
847:あ
13/06/29 23:15:52.65 JnwbY5CPP
>>846
そんなことしてないでTESTの勉強しろ
848:あ
13/06/30 02:01:22.09 K2hlz/rWO
>>845
たいした根拠も、ましてや成果も結果も無いシステムに
日の出時間なんて関係ないだろ。
近隣への影響、社畜への影響、等々を
真面目に考えている経営者なら、ころころと勤務時間なんて変えない。
社会全体が時間シフトして、初めて結果がついて来る。
849:あ
13/06/30 09:31:01.14 0FxxxX8G0
家族は仕事に関係ないから家族手当廃止したのに
働き方改革で家族と団欒しろとは
850:あ
13/06/30 09:56:26.64 dnhYpLEnP
>>849
転職したら?
851:あ
13/06/30 12:43:51.40 XdQjg4RU0
始業時間早めてもその分早く寝るからプライベート時間が
増えるわけないんですがねー
852:あ
13/06/30 17:46:43.10 dqQ9Up3g0
他社など様々な人達がいて会社が成り立っていることを忘れ、
自社のことしか考えていない改 革・・・悲しいです
知らぬ間に、共生が強制
853:あ
13/07/01 18:07:21.40 bYZC28YP0
眠いわー
854:あ
13/07/01 18:45:47.98 SafzJ/tb0
30分早起き出社強制、アタマにくるわー
よおし朝の30分はネットサーフィンで時間つぶすことにするか
あれれ、いつもと同じだ
855:あ
13/07/01 19:09:37.93 1SkyLiEI0
早起きのせいで仕事中眠くて、効率は落ちてるな。
昼休みの昼寝の時間も削られたし。
856:あ
13/07/01 20:23:14.04 wdJ8XSvfO
「頭がすっきりしている午前中に能率良く仕事をこなしましょう」
大会長様のお言葉です。
ありがたくって涙が出ますわ。
857:あ
13/07/01 20:46:09.03 bcLMw+0I0
URLリンク(happymail.co.jp)
時間余るなら女子大生やOLと出会って合コンしてこいよw
なんだかんだでブランドあるからモテるぞww
858:あ
13/07/01 21:22:23.66 m8nSlwPoO
フレックス制度に戻せば、
社員に喜ばれる、ワーク・ライフ・バランス出来るのに。
時間ギリギリに出社する社員が多くて、廃止された?とか聴くけど。
フレックスだと、場所、物、時間が意外に効率的なシェア出来る。
お上の目を気にして作った《差異理由申請》何てのも要らなくなる!!
859:名無しさん
13/07/01 21:33:52.27 HrnamLJL0
早起きのせいで就業中はごっつ眠いw
家帰っても早く寝るからプライベートの時間が減るww
意味ねェェェェええええwww
860:あ
13/07/01 21:35:22.63 HrnamLJL0
ジジイしかメリットねえだろ・・・
861:ぃ
13/07/01 22:30:25.63 zmJjOf/U0
早く自社株買いしる
862:便所
13/07/02 07:11:41.30 IsC8GoALO
こじつけサマータイムのせいで今日も体調悪いわ
863:あ
13/07/02 17:39:05.53 sKjBBm7M0
午後の眠さが増しました。
考える事はみんな同じなのか、トイレで寝る人が増えて、込み具合がアップしてた。
早起き、させられて、昼寝時間も削られた分は、個人でバランス?とっている様ですね。
864:あ
13/07/02 17:51:45.21 AcwGH3ZcP
早めに終わった後に、
家の近くのスーパーで刺身を買って、
冷房をガンガンきかせた部屋で、買った刺身をつまみに酒飲んでるぜ。
あーたのしー。
来月の電気代と(いつもは半額で買ってた)ツマミ代がいくらになるか楽しみだぜwwww
865:あ
13/07/02 18:38:22.61 KHx65D5dP
多分WCが死んだらなくなるな。この制度
866:あ
13/07/02 20:07:59.87 /DMkx0wv0
あー寝不足で頭いてー
通勤がラッシュ直撃でかえって披露増大しとる…センチュリーの御仁は
ラッシュとか関係ないんだろうなー
867:あ
13/07/02 20:26:43.98 lt3iH0zB0
先進ぶってるくせに、フレックスとかさわやかな社歌とか受け付けられないんだよ、ヤツは
「個人」が理解できない、というか「個人」を使えない
Yesマンオンリーでまわりを固める
結果として会社は衰退していく
868:名無しさん
13/07/02 22:12:43.17 ekSnt+Wx0
WC草不可避
869:あ
13/07/02 23:00:48.74 IsC8GoALO
便所は電車の乗り方も知らないらしい
そんなヤツの提唱するサマータイムww
働き方改革とかの理由付け考えた人事の奴らはさらにゴミだ
870:あ
13/07/03 07:00:50.49 MqcAz84QP
雇われの身は辛いよな。
あのシジイからみたら皆奴隷だ。
871:あ
13/07/03 07:12:44.08 KuzMx//60
昨日は午後に2時間ほど居眠りしてしまったわ
872:あ
13/07/03 20:32:06.92 B7fcrHp+O
早く便所がいなくなりますように
873:あ
13/07/03 20:34:06.30 MqcAz84QP
>>872
同意
874:名無しさん
13/07/03 21:38:28.18 CWOcr42F0
住宅手当ぐらいだせや
875:あ
13/07/03 22:04:18.74 A84R+TRg0
上の世代は事業所によっては出てるよ
これだけで年収80万近く違う
876:ま
13/07/04 21:49:38.46 BfCTEQ04O
サマータイムで会長様はご満悦です
877:あ
13/07/04 21:56:22.29 Q96LwKa0P
>>876
早く市んでほしいのー
878:あ
13/07/04 22:19:57.61 94M/HRhL0
サマータイム期間にフリバカ、リフレッシュ使う奴大杉で生産性低下
879:あ
13/07/04 22:37:41.73 8vp1JWwB0
マジで9:00ぐらいまでぼーっとしてる、仕事にならんわ
アウトプット少なくなってるけどテキトーに理由つけてごまかしてるわ
評価下がるだろーけど仕方ないわな
なんかもうどーでもいいや
880:ら
13/07/04 23:53:31.30 Wi9GDYrM0
G3でB2評価ならいくらくらい下がるかな
もう仕事やる気でないんだけど
881:ま
13/07/05 07:27:52.98 LKVCclMdO
社員の健康と生活を破壊するワークライフバランス
これ考え出したヤツに天罰がくだりますように
882:名無しさん
13/07/05 21:19:25.20 PQF/wQLL0
君たちの通勤時間はどのくらい?
883:ほ
13/07/05 22:56:58.02 rXCJBoWC0
チャリで15分。
雨の日は歩いて30分くらい。
884:あ
13/07/05 23:19:25.60 rn64BjdSP
>>883
とお
885:あ
13/07/06 08:49:36.54 Vkofl1vc0
昼休みを固定にしたせいで
会議室の時間割、シャトルバスのダイヤがズレていて
仕事の効率が下がってるwwwwwwwwwwwww
886:あ
13/07/06 09:49:49.10 rWbqVTvM0
通勤時間がサマタイになって二倍くらいになったお(*^_^*)
887:あ
13/07/06 11:34:57.27 PIvJ/RL3O
小野寺洋介クソ気持ちわりい
888:あ
13/07/06 12:17:27.37 T78r7XO70
いいじゃん開き直っちゃえよ
サマタイムの間は仕事てきとうしちゃえば
それでいいべ
889:ま
13/07/06 14:02:00.44 27fBpTYOO
会長様への報告は「サマータイム効果で生産性アップ。サマータイムは社員にも好評」
890:あ
13/07/06 17:24:21.02 rWbqVTvM0
まあ確かに仕事しなくていいのは楽だけどよ
それで競争に勝てるのかよ…まあしたっぱが経営の心配しても仕方ないな
空いた時間で将来に備えて転職の情報収集でもするわ
891:あ
13/07/06 22:25:02.25 768gP1570
>>887
いつもそればっかだな。
他にネタないんだろうけどね。
892:あ
13/07/07 18:28:42.28 6MBZz2DJO
二年くらい前までキヤノンの宇都宮工場で働いてました。
私のとてもプライベートな事をなぜか課員が知ってたんだけど、どんな情報管理がされてたんでしょうか
当時の関課長をクビにしてほしいんだけど詳しい内容はどこに話せばいいですか?
893:あ
13/07/08 06:25:59.65 TbqWYqnN0
コンプライアンス相談窓口が設置されてるからそこに言えばいいでしょう。
相手にしてくれなかったら、対応結果をここに報告すればいい。
894:あ
13/07/08 06:46:00.05 +7WVzetU0
生産性アップと称して会議室の椅子を撤去した基地外部署を発見したときにはワロタ
インクも電子みたいになるでしょうw
895:あ
13/07/08 07:41:59.80 zttcrUJ9O
生産性をダウンさせちゃうサマータイムw
896:か
13/07/08 17:21:10.92 1bDw7Vw90
今年の夏も居室の空調がまだらになっていて
チョコが溶けるエリアが出ているんだが、それはボロい
丸子A棟だけの話?
空調直撃の座席は頭痛がしそうな寒さだし・・、
サマータイムに追い打ちをかけているオフィス環境の劣悪さ。
897:あ
13/07/08 18:02:41.99 uR9QYvaWP
辞めた奴がコンプラに訴えてもしゃーないわ
898:あ
13/07/08 21:55:40.36 Ip6rZzY10
まだらでもついてんならマシだよ
丸子じゃねーが休憩時間は空調完全停止だぜ
899:あ
13/07/09 05:07:40.65 N+lVvjGx0
>>898
そんなアホ臭い事業所あるの?
そっちのほうが電気代かからない?
ところで毎日眠い
900:かのん
13/07/10 06:49:50.61 Gb7ViGLO0
結果を考えてから発言しろよ。
901:か
13/07/10 12:25:32.92 XZ8oKrxg0
>>898
昼休みは空調動いているけど、暑さ負けして定時後すぐに
退社できない人を外に出すためか、定時後少ししたら空調が
緩むことはある。製品開発スケジュールがたいとなB棟
やH棟(本社系でなく事業部系)は別の運用かもしれないが。
7月でこれだったら、8月はフリバカ取得して会社に行かないように
するしかないのか・・・。
902:ま
13/07/10 22:25:26.03 1aLNEBptO
大会長様のお陰で朝の涼しい時間帯に出勤できる私たち社員は幸せです
903:あ
13/07/11 06:42:31.15 E2bBHnKT0
会議室予約システムが30分前倒しに対応してないので
生産性が大幅に低下してるんですがw
いつになったら対応するんですか?
904:あ
13/07/11 20:39:42.77 Tmr9//Bp0
うちの事業所は廊下の蛍光灯は間引きされて1/3です、暗いですよ
同じく更衣室の蛍光灯は1/4です
抜本的な節電対策ができない総務なんで、生活環境や福利厚生にしわ寄せがきてます
会長様、能力あるヤツ配置してくれよ
905:や
13/07/11 21:03:33.24 XBhGvIiXO
会長様はサマータイムwと残業抑制にしか興味が無いんで、そんなこと言っても無駄です
906:あ
13/07/11 21:14:06.10 jBEebglr0
残業抑制、働き方改革三年目。成果が目に見えてくる時期でしょうか?
やはり社員全体の意識も変わってきましたよね。
売上にも現れてます。
さぁ今年も取り組みに応えるぞー。
907:あ
13/07/11 22:04:12.40 zPY2/dh+0
昼休みが短いんだよー
908:あ
13/07/11 22:04:51.36 FS0DAiNw0
>>906
目に見えて成果が上がって、
ますます製品が出るスピードが遅くなってるよね (笑
909:名無しさん
13/07/12 00:08:08.16 OfG94bDo0
お前らは会長の養分なんだよ
現に役員の年収上がってるだろw
910:あ
13/07/12 00:14:05.14 gmG6PIJbO
エクセレント個人商店ですから
911:あ
13/07/12 03:23:14.92 3VBe0ra6P
>>909
つかWCって何にカネ使ってるんだろな。
80前だろ?
912:け
13/07/12 12:11:20.93 HTbI/2mV0
>>904
震災後の環境負荷削減で奇跡的に予算がついたとかで、
丸子の築年数古い棟は節電蛍光灯(細い)のに
入れ替え工事があったが、居室廊下の間引きと昼休みの
消灯励行は続行中。
総務は本当にコストセンター扱いなんだろう。
開発と違って何かあっても転職先がなさそうで
同情する余地はある。
913:名無しさん
13/07/12 16:07:34.69 OfG94bDo0
>>911
65歳のやつも年金を貯金するって言ってたし、
いくつになっても蓄えが欲しいんだろう
海外の金持ちなら寄付でもするんだろうが
WCは絶対しないだろうなw
914:あ
13/07/12 18:31:35.10 RXqIRYeW0
偉くなるのは搾取するために決まってるじゃん
共生とかウソッパチだしw
915:kaku
13/07/12 22:04:23.85 p9uRRjCk0
共生を言ったのはかくさんであって、WCではないよ
916:あ
13/07/12 22:20:29.83 wq5HDBX30
ホームページで共生を宣伝してるぞ
所得インバランスの解消には噴いたわ
役割給で格差を広げたのを自慢してたのに
917:あ
13/07/13 01:10:56.33 hrKdEcQbO
異種の生物がいっしょに生活し、互いにまたは一方が利益を受けている関係を共生という
918:あ
13/07/13 06:36:15.87 vHn6z+7L0
片利共生?
919:あ
13/07/13 11:01:33.99 jU6LWWDO0
この流れワロタw
>>916
業績給削って残業削ってみんなで貧しくなって格差を縮小しようということだろう
920:あ
13/07/13 12:07:04.89 /UuRNKf60
限られた生活資金のやりくりの中で自発自治自覚の三自の精神を育てなさいという事だろう
921:あ
13/07/13 12:44:12.47 cAzTxxem0
今日も休出なんですが。
冷房効いてていいけどね。
922:あ
13/07/13 15:21:23.89 jU6LWWDO0
休出なぞもう何年もしてねーな…うちの部署以外は普通にやってんのかな
923:あ
13/07/13 20:46:53.80 SWx8x9Dk0
キヤノンって企業理念意味不明だよね。
作ってるものと目指す物のつながりがなさすぎて、
読んでても何も響くものがない。
働き方改革やらなんやらとかもそうだけど、
経営陣やら会社を運営する事務方のダメさがうかがえる。
頭が悪いのは経営陣で、周りは口が出せないだけなのかもしれんけど。
924:あ
13/07/13 22:15:20.74 KjEKHNqxO
北朝鮮と同じですから
925:あ
13/07/13 22:24:49.95 9yUxw9a10
内部留保4兆円稼いでくれた社員に感謝するどころか
おまえら社員は生産性が低いから働き方改革だ
とかよく言えるね