12/11/05 21:55:26.73 8NoHA8ho0
>>806
>だいたいその資料の正統性はどうやって保証するよ?
正当性は後述する。
>しかも、ワタシのとこには一度も同意を得ようとした形跡がない。
>それと、病気と勝手に想像するのはアウチな。
>医師の診断もないのに、IT戦略本部が恣意的に判断するなんてもってのほかや。
そもそも、職務に支障をきたすくらい、AKB関連の投稿を
こもれびに繰り返し行なっていたことによって、
見ていた人は精神的におかしいのではないかという印象だったでしょ。
>>710に当時の社内の人のレポートがあるけど、
他の人にも指摘されてるのに、大西には理解できてないと思われてるとある。
社内のSNSで議論すら通用しない状態を見て、普通の常識人ではないと
誰もが思ったのではないか。
ぐぐってみたけど、当時の2chでも基地外オタっていう扱いだったようだね。
2chですらおかしいと思われていたんだから、
日立製作所内では、精神的疾患を疑われていてもおかしくない。
じゃあ、なんで、精神的疾患を疑われていたら、会社が対応しなければならないかを説明する。
そもそも、会社には、労働契約法によって労働者への安全配慮義務がある。
もともと、安全配慮義務は最高裁判例で定立された概念で明文化されてなかったが、
2008年施行の労働契約法で明文化されたものである。
義務を怠ると、刑事罰はないが、民事の損害賠償請求で莫大な金額の賠償額を請求される。
病気や怪我による事故はもちろんのこと、精神的疾患による自殺でも、数千万から数億もの賠償が請求されている。
前述の個人情報保護法違反の罰金額と比べると、どちらが重大なことかお分かりであろう。
つづく。