【onishi】日立製作所の裏事情70.10【伝説の360】 at COMPANY
【onishi】日立製作所の裏事情70.10【伝説の360】 - 暇つぶし2ch539:hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5)
12/11/03 02:39:45.86 wnXCdkVM0
>>536
野口英世のコレ読んでみ。

世界の偉人「へー」な話
URLリンク(news.mynavi.jp)

■野口英世、手段を選ばない男! 

野口英世がかなりいい加減な人だったのを知っていますか? 彼は放蕩好きです
ぐにお金に困る事態に陥りました。その度にピンチを救い続けたのは血脇守之
助という人です。1896年に野口が借金して上京したにも関わらず、放蕩三昧で
すぐにお金がなくなった時に、住むところを提供したのは血脇さんでした。 

ドイツ語学習のための月謝4円を工面したのも血脇さん。済生学舎(日本医科大
学)へ通うために月15円のお金を工面したのも血脇さん。その上、この15円を一
遍に渡すと野口が無駄使いする(遊興に使う)ため5円ずつ渡したというみっとも
ないエピソードがあります。 

1899年には、ペストの現地調査を行うために清に行く、そのための支度金96円
(大金です!)を放蕩三昧で使い果たしました。これを救って清へ渡航させてやっ
たのも血脇さん。このごろ、野口はアメリカへの留学を望んでいましたが、お金
がありません。 

そこで、斉藤ます子という女性と婚約してその持参金300円(!)をせしめ、その
お金で1900年にアメリカへ留学しました。野口は結局斉藤ます子と夫婦となる
つもりはなくアメリカから戻りません。血脇さんが斉藤家に持参金を戻し、婚約
は破棄されました。 

1905年のことでした。婚約した娘さんを5年も放置したわけでやってることはむ
ちゃくちゃです(笑)。野口英世は「偉くなるのがあだ打ちだ!」と言ったと言わ
れています。目的のためには手段を選ばずに何でもやる人だったのでしょう。 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch